この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
けろころりん
2008/10/27 12:23
初めまして。最近不妊治療に通いだした38歳です。
結婚してもうすぐ2年、まずは仕事を辞めてストレスをなくし、婦人科検診、排卵状態、細胞診、ホルモン検査などで異常なしだったので初めて卵管造影をしました。痛いとは聞いていましたが!こんなに痛いとは…。卵管が通ってなかったようです両方。子宮が固いとも言われました。どういうことだろう?
それよりも通っていたクリニックに設備がなかったため先生が所属されていた総合病院での検査だったのですが、そこの看護士さんたちの冷たいこと!痛みを訴えても無視。場所を借りてるからか先生は周りに気を使いっぱなしで、チューブを入れただけで痛くて動けずベッドを借りた私よりも周り(特に看護婦長)に「忙しい時にすいませんねぇ」とウロウロ。行ったり来たりして私に痛み止めの注射をしたときはタバコ臭かった…。なんだかモノ扱いされたようで悲しかったです。
クリニックではわからなかったことでした。もうろうとする中、診察結果はなんとなく聞きましたがちゃんと聞けてません。11月の診察予約も言われて取りましたが行く気になれず、今後の通院が不安。。。
データがあるのでこのまま通うべきか悩みます。
返信=11件
※100件で過去ログに移動します。
かずじゅん
2008/10/27 16:54
けろころりんさん 初めまして
私は結婚して1年半、35歳のかずじゅんです。 けろころりんさん同様仕事を辞めてストレスをなくそうと先月いっぱいで11年勤めた職場を退職しました。
おかげで仕事のストレスは無くなったのですが専業主婦という新たなストレスが…。正直暇です(>_<)
今まで総合病院で治療をしていましたが原因がわからないとのことで今は高度医療もできる病院に転院しました。
卵管造影痛かったのですね。これはホントに個人差があるみたいで私も受けましたが全く痛くありませんでした。痛い方は相当痛いのだから病院側ももっと患者さんの身になって欲しいですよね!
卵管造影後は卵管が通るようになると聞きますので期待していいのではないでしょうか(^o^)
でもその総合病院は感じが悪いですね 私だったらもう行きたくないな。仮にデータがあっても転院すると言えば資料は頂けますよ。
一日でも早く子を授かるようにがんばりましょう!
パンダ
2008/10/27 21:59
けろころりんさん はじめまして!
卵管造影大変でしたね。本当にお疲れ様でした。
私も一度だけ受けたことがありますが、生理痛さえない私にとっては激痛でした(;一_一)
二度と受けるもんかと思いましたよ。
しかし、その総合病院は頭に来ますね。
今後の通院が不安でしょうが、11月の診察だけでも行って、
@データを取りに行く
A看護士さんの態度を再確認
B卵管を通す治療が必要ならその総合病院で受けなければならないかどうか
を確認し、やはり嫌なら転院をお勧めします。
それまで転院先を調べておくといいですよ。
けろころりん
2008/10/28 12:23
かずじゅんさん & パンダさん どうもありがとうございました。
ひとりでもんもんと考える中、
このサイトへたどりつき、初の書き込みで
あたたかいお返事をいただきすごくホッとしました。ダンナさん以外には治療していることを話していないので、
リアルなアドバイスがもらえない事がとても不安でした…
かずじゅんさんが言ってくださるように、この痛みが無駄にならないことを祈りつつ、通院はいったんお休みして、
パンダさんの助言を参考に落ち着いたら別のクリニックを探して
行ってみようかなと前向きに思ってます。。。
そしておふたりがもっとしあわせになりますように(_ _ )祈ります☆
ちなみにずっと働いてて急に専業主婦してるので私もヒマです。さらにダンナさんの実家がすごーく近いので何も言われませんが言われないこともまたストレス?!
パンダ
2008/10/28 13:33
こんにちわ!
専業主婦してると暇ですよね!
暇ですから三ヶ月かけて医療事務の民間資格を取ったり、実家で一ヶ月間のんびりしてきたりしましたよ。
今は何かスポーツでも始めようかと考えています。
来年になったら週三日ぐらいのパートにでも出るつもりです。
けろころりんさんの旦那さんの実家が近くて大変ですね。
うちは遠いのに大変です(;一_一)
仕事をしてると「子供はいつ?チビ一人いたらいいな〜」なんて言ってきます。
仕事を辞めると「仕事はまだ決まらん??」と聞かれて、「まだ探してません!」と答えましたよ。
心配してくれてるだけかも知れませんが、イライラします。
この間、「このうちの苗字を継ぐのはあなたたちしかないからね」と言われました。プレッシャーが<`〜´>
でもめげずに頑張りたいと思いま〜す★
けろころりん
2008/10/29 11:32
こんにちわ パンダさん
実家で一ヶ月なんてすごい…やさしいダンナさんなのですねきっと。
私も以前スポーツしてたので結婚しても続けようと思いながら
でも子供ができるかもなぁと思いながらはや2年。
やっぱりスクールに行っとけばよかった!ちょっと考えます☆
ウチはダンナのお姉さんが私と同い年!でついこの間、出産されて
里帰りされてます。仕事もしていない、子供ができない私がその実家のそばに住んでることが苦痛です。
遠くてうらやましいな(**)私も来年はパート考えてます♪
お互いがんばりましょうね。。。
かずじゅん
2008/10/29 12:23
こんにちは お二人とも専業主婦なんですね。仲間に会えて嬉しいです。
私もパンダさん同様何か勉強、資格が取れればと思い思案中です。働きにも出たいのですが転院したばかりの病院がどのくらいの周期で通院しなければいけなのか見当が付かないのでそれもできず 悶々です。
スポーツもしたいと思って探しているのですが近くにジムらしき施設もないし とりあえず、30分ウォーキング、自転車に乗っています。
これで体重が落ち、妊娠しやすい体になればいいのですが。
お二人はどちらにお住まいですか?私は茨城県です。
けろころりん
2008/10/29 12:51
かずじゅんさん こんにちわ
私は大阪です。
私も毎日夜1時間ウォーキングしてますよ!適度な運動は体にいいようですね。うちの姉はウォーキングで肝脂肪がなくなったと言ってました。
何も考えず真っ白なアタマで歩くと気持ちも軽くなります。。。
転院された病院よさそうですか?いろいろ相談できるドクターだといいですね。
パンダ
2008/10/29 18:41
こんばんわ。
お二人ともウォーキングをしているのですね。
私も2週間程朝一に30分ウォーキングをしていました。
熱かったり寒かったりで何度も風邪をひきそうになり辞めましたが、今度夕方にしてみようと思っています。
けろころりんさん
けろころりんさんは姉女房ですか、実は私もそうです。主人より三つ上です。
それもあってか子供がまだできないことを主人に申し訳なくて・・・主人は子供が大好きだから。
かずじゅんさん
私も茨城ですよ(*^_^*)家の周りの田んぼが気に入って、2年半前に引っ越してきました。
住むのに良い環境だと思いますが、仕事するのはちょっと不便かもしれません。
かずじゅんさんのところは便利ですか?
けろころりん
2008/10/30 12:47
こんにちわ。
私は4つ!上です。。。
あまり年の差は感じませんが40になったらちょっとあせるかも(++)
おふたりとも茨城なんて偶然ですね!
田んぼがあるなんてうらやましい。私の理想です。
以前家を購入しかけたところが田んぼの多いところだったのですが、あちらの実家から遠くなる理由でやんわり反対され断念しました。
同じ市内なのに(* *)
今は何も考えずのんびり過ごしてます。。。
パンダ
2008/10/30 15:49
こんにちわ。
午前中に片道40分もする薬局に散歩しながら行ってきました。久しぶりの運動で足がパンパンです(;一_一)
同じ市内なのに反対されたなんてびっくりです(@_@;)
けろころりんさんの旦那さんは長男ですか。
うちの旦那の実家は静岡です。茨城の住民になると言った時に、向こうの母親が三日間眠れなかったそうです。
長男だから一緒に住むのは当たり前だと思っているようで・・・
この間向こうの父親に「やっていけなくなったら帰っておいで。一緒に住むとは言わないから、近くにいれば少しは援助できるかもしれない」と言われましたが、「そうならないようにします!」と言いました。
やっぱり近くは嫌です。でも遠すぎると親の面倒を見るときは大変だから、今思えば茨城じゃなくて神奈川県にした方がよかったかなと思います。
けろころりん
2008/10/31 10:56
おはようございます
パンダさん、静岡と茨城ってけっこう離れてるのによくダンナさんが
納得されましたね。
うちも長男で、近くが当たり前的な感じ。向こうは一緒に住むのはいやとは言ってますけど。ほどよい距離の感覚がお互い違うので困ります(::)
でも家買うにしてもお互いの親の援助はないので
決めるのは自分たちとは思ってはいますが…
「近くはイヤ」というヨメの気持ちは絶対わかってもらえないものなんでしょうね。
© 子宝ねっと