この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
まる
2007/02/07 15:33
結婚9年目35歳の専業主婦です
友人から子供が生まれたのメールの送信きました
最後にあ〜痛かったと書いてありました
友人は私に子供が出来にくい事知っているのにどうしてメールをしてくるのでしょうか
すっごく複雑な気持ちになりました
どう受け止めればいいか解らずにいます
過去ログは返信できません
いづみ
2007/02/07 22:12
はじめまして。36歳のいづみといいます。(^v^)
お誕生メールおめでたいこととはわかっていてもちょっと今は避けたい気分ですよね。私も同じです。
たぶん一斉メールでもしていて一人ひとりの状況忘れちゃっているのかな?とわたしの時には思うようにしました。そー考えないと疲れちゃってねー
私は仕事をしています。友達以外でも仕事場で子供ネタの話は出てきます。休憩中、子持ちのかたの家での話しや子作りの話が良く出てきます。一応、相槌やわかる範囲で話は参加しますが・・触れなきゃいいのにわざわざ私に振ってくるひともいます。年を考えれば大抵想像つくだろうに・・・
そーなると決まって笑い話に切り替えながらその場を去るようにしています。
正直、家で泣いたこと沢山あります。ただ仕事場ではスルーするようにして家に帰るまで我慢するように頑張っています。そしてここで吐き出す(^^)
そうしているうちにすこーしづつ気にならなくなってきました。 といってもまた新たな場面で泣きそうに・・・ お互い頑張りましょうねー
まる
2007/02/08 11:46
生理が来る度に落ち込んではまた元気になるのを繰り返してます
国が不妊治療のお金を全額援助してくれればいいのに
そうすれば少し気分的に楽になるのにね
名無し
2007/02/08 11:47
確かに人の出産報告には複雑な気分になりますが
だからと言って、そのお友達がまるさんに気を
使って子供が生まれたことを一切知らせないで
他の友人たちがみんな知っていると言うのも嫌では
ないですか?
私もいずみさんと同じく一斉メールで登録してる人に
送っているのじゃないかと思います。
報告以降にいちいち成長具合や写メールを送ってくる
ようならその人は無神経なので距離を置いたらいいと
思いますよ。
まる
2007/02/08 20:35
皆さんが言うように同じく一斉メールで登録してる人
送っているのじゃないかと思います。
でもストレートに入って気持ちがグチャグチャになりました
アドバイス有り難うございました
ちゃわん
2007/02/09 11:40
はじめて参加します。書き込みも初体験です!よろしくお願いします!
まるさん、いづみさん、友人や会社関係での妊娠ネタはちょっときついですよね。私も経験しています。
私は38歳で治療暦2年、昨年10月に顕微にトライして、着床までしたのですが1週間後に早期流産しちゃいました。そんな中で、会社の直属の部下が私と同時期に予期せぬ自然妊娠しました。彼女は今、妊娠5ヶ月です。今は慣れてきましたが、自分が流産した直後〜今年の1月くらいまでは毎日変化する妊婦姿の後輩の姿を見るだけでもつらかったし、上司として彼女の身体を気遣いながらの仕事は本当につらかった。正直、あっけらかんと幸せ一杯の妊娠ライフの話しを聞くと心の中でイライラしたりして。
彼女に悪気がないのはわかるし、そんな自分がいやになりました。
先週一日仕事休んで2日間殆ど寝ずに泣き続け、自分の心の中の感情を出し尽くしてみたら、かなり楽になってきました。こんなことしたの初めてですが、感情が沸き起こってきて噴火しそうになったらど〜っと出してしまうのも手かな?と思っています^^;
こういう気持ちがわかってくれる方が集まるサイトがあるのも嬉しいですよね。(知らなかったんです・・私)
気持ちの持ちようという事は、よくわかっているけど、どうしようもない時ってありますよね!
自分の事ばかり書いちゃいました。ごめんなさい。
今後もよろしくお願いします!
昨日生理が始まって、私は二回目顕微トライします!
aoponta
2007/02/16 08:34
こんにちは〜m(_ _)m
私は41歳で1人目の不妊です。35歳で結婚したので、そのとき既に○高なんだけど・・・。
私の友人達は早々と結婚して子供が1人〜3人はいるので・・・。私の友人でも結婚14年くらいで子供居ない人もいます。その人は作る気が無いみたいです。
習い事先の友人も2人ばかしオメデタでそろそろ生まれる時期だと思いますが、合うたびに日に日にお腹が大きくなっていくのを目の当たりにすると、なんで私には出来ないのだろうとは思うことも有ります。お腹が大きくなって色々と準備を始めた話して喜んでいる顔を見て、喜ばしいことだし、こればっかりは仕方ないよなあ〜(><)って思うようになりました。確かに身近にオメデテの状況があると自分が出来ないもどかしさが出てくるのは分かります。でも、それがストレスになって出来にくくしてる場合もあるのでは!?私は、本当に出来ない状態だったら諦めるけど、出来るところまで頑張ろうかなあと、前向きに考えてます。
まる
2007/02/16 16:58
ちゃわんさん
aopontaさん
オメデタは喜ばしい事なんですが、素直に喜べない自分がいるんですよね。
みんなにも速くコウノトリ来るといいのにね。
aoponta
2007/02/17 18:27
仕方ないですよね〜!!
私も回りの友人達が私より後に結婚してすぐにオメデタと聞くと「何で!?」って感じになることもあります。
匿名
2007/02/17 18:58
まるさんへ
「あ〜痛かった」なんて
そんなバカ シカトシカト( ´兪)y-~~
まる
2007/02/18 13:59
aopontaさん
匿名さん
解ってもらえるだけで嬉しいです
頑張ります〜(*^^*)
aoponta
2007/02/19 20:59
お互いに頑張りましょう〜。
前向きにね〜!!
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと