この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
豆福
2009/06/07 09:20
40歳になりました。
年齢に焦りを感じながら、現在治療待機中です。
miisaさん、☆べーぐるさん、ポチ1号さん。
引き続きよろしくお願いします。
そして新しい方もお待ちしています!
みんなで一緒に願いを叶えましょう☆
過去ログは返信できません
☆べーぐる
2009/06/08 00:27
いっちばーんのり!!
豆福さん、立ち上げてくれてどうもありがとうございます☆
嬉しいよ〜またみんなでいろいろお話して、この掲示板のレスが100に行く前に、みんなでママになれること信じて進んでいきましょうね♪
☆豆福さん
そうだよ〜私たちは「仲間」だよ。
同じ趣味を持った人たちって友達になるっていうけど、私たちは「同じ目標・願い」を持ってるんだから「仲間・友達」です!!
私も凹むことあっても、ここにきて「一人じゃない」って思えるから、とてもみんなの存在は支えになってます。
これからも宜しくお願いします!
TDSの怖いアトラクションは”タワーオブテラー"ですね。そうそう、私たち大好きなんです。
お天気が心配だけど、行きたい!笑顔になっていたいです。
「流産の後は妊娠しやすい」って、全然軽々しく使ってないですよ、気にしないでね。実際そういう方もたくさん居るだろしね。
生理もちゃんときてくれるか不安って分かります。でも大丈夫!自分の体を信じていいきましょうね。
☆miisaさん
読んでいて、気持ちが痛くなりました。
ネガティブな内容なんて、とんでもないです。ここは自分の弱いトコとか正直に話す場所だから、miisaさんいいんですよ。
私の病院の判定は尿検査。きっと市販の妊娠検査薬で自宅でやってもいいんだと思うんだけど、先生に「この日に判定ね」と
言われてたから、何もせず病院行ってました。
miisaさんの病院は血液検査なんですね。旦那様、一緒に待っていてくれたんですね。優しい旦那様ですね。
結果を聞くこと、苦手な先生ではなく自分の担当の先生がいいと思う、私も同じ気持ちです。
体外のこと、私AIHのように考えていたかもしれません。軽々しくいろいろmiisaさんに言葉かけてしまって、ごめんなさい。
そうですよね、薬・注射・採卵と心身ともに大きなことですよね。私はまだ経験したことないから・・・・AIHの時との受け止め方とは違うはずです。
今、miisaさんがどんな状況か分からないので、うまく言えませんが、私たちは「仲間・友達」です。
嬉しいことも悲しいこともここで話して、miisaさんが少しでも楽になれるなら、役に立ちたい。
気持ちが元気になったら、いつでも来てね。待ってます。
私は・・・・今晩やっと生理がきました。
結局高温期は16日も続いたんです。それなのに妊娠してなかった・・・
クロミッドの影響で高温期が持続したのかなぁ・・・15,16日目で体温が下がりつつあったから「もうすぐくるかな」と思っていたのに、
なかなか生理がこなくて、ちょっと焦りました。このままこないのかなって。
5日目からクロミッドの服用開始なんだけど、これで3回目のクロミッドです。
気分とかは全然平気なんだけど、内膜が薄くなったり、卵がちゃんが育つのか心配で・・・生理の量も少なくなるとネットで見たし。
先生には聞かなかったけど、3回連続でクロミッドって大丈夫ですか?みなさんは、いかがでした?特に変化はなかったですか?
明日から会社。今週は木曜日までなんです。
低温期の週だから、朝基礎体温を測るのにドキドキしなくていいんだと思うと、ほっとします。
では、またきますね。おやすみなさい。
豆福
2009/06/08 09:44
おはようございます。
昨日朝、掲示板を開いたら「無い?」としばらく探してしまいました^^;
毎度のことながら「過去ログ」と気付くまで探してしまいますね。
毎回私が新スレ立ち上げてしまってごめんなさい。
昨日は久々に野球観戦に行ってきました。
夫婦揃って応援してる横浜は負けちゃった〜(>_<)
何連敗中なんだろ〜。もう慣れっこだけどね・・・。
野球観戦の楽しみの1つがビール!、昨日は生理2日目・・・鎮痛剤飲んじゃったのでビールはナシでした(T_T)
miisaさん
miisaさんを励ますつもりが、追い込んでしまっていたのではと反省しています。
ごめんなさい。
私は幸い移植まで順調でしたが、妊娠は出来なかった。
自宅で検査薬した結果にとても落ち込んだよ。
涙が止まらかった。
私もAIHの時は「ダメでも次のステップがある」と希望を持ててました。
だからmiisaさんの気持ちが痛い程分かります。
脱力感も感じて・・・。
「何をしても妊娠出来ないんじゃないか」
でも現実になっちゃいそうで、口に出すのが怖かった。
言葉にすることが現実になる・・言霊って言うのかな?
だったら「次こそは妊娠出来る」と唱えていようと思います。
みんなに対しても言葉にすることで現実になってくれればと思っていたのですが・・・。
☆べーぐるさんのおっしゃる通り、私達は「同じ目標を持った仲間、友達」です。
私も皆さんとお話するこで励まされ、元気になれてます。ありがとう!!
miisaさんもここで話すことで前を向けれればと願ってます。
そして・・・優しい優しい旦那様だね!!
☆べーぐるさん
どうもありがとう!
このスレが100になる前に皆で卒業版に引っ越ししようね!
生理来ちゃったんだね・・・私も〜。
でも生理来てくれて安心しました。
私は今周期もお休み〜またのんびり過ごします。
クロミッドは確かに内膜が薄くなるらしいね。
前の病院ではその対処法として高温期にホルモン補充の薬を飲めば大丈夫って言われたよ。
私は結局1回だけだったから、よく分からないけど何年も服用しなければ大丈夫じゃないかな?
先生はクロミッドで卵を育てると質も良くなるとも言ってたよ。
そうそう「タワーオブテラー」だ〜〜。
ビックサンダーマウンテンやスペースツアーズ(だっけ?)は大丈夫なんだ〜私は「落ちる」のがダメらしい。あのフワッとお尻が浮くのがイヤ〜〜(>_<)
好きな人はそれがたまらないんでしょ?
思いっきり楽しんできてね☆☆☆
ポチ1号
2009/06/08 23:51
お久しぶりです。過去ログが探せなくて、よく状況がわからないけど、これからもよろしくお願いします。
今月からお仕事を始めたのですが、新しいことを覚えるのがすごく大変で、記憶力の低下を痛感しました。なんとか一週間が過ぎたのですが、休み明けの今日はまた?と思うことが多かったです。覚えるのは大変だけど、忘れるのって簡単なのね・・・(^_^.)
☆べーぐるさん
TDSに行くのかな?私もシーとランドと最後まで迷って、結局ランドにしました。シーの方が空いているみたいだったので、ちょっと後悔しました。今月末までスプリングカーニバルをやっているようなので、楽しんできてね♪
miisa
2009/06/09 17:52
前回、暗い内容で終わらせてしまったのでなんだか申し訳なくって…
修正しようかと思ったんだけど、過去ログ行ってしまったら修正できないんだね(+o+)
私で終わらせちゃったので、私が立ち上げた方がいいのかなぁと思いながらも
豆福さんに甘えちゃいました。いつもごめんね。新しく立ち上げてくれてどうもありがとう!!
そして… お二人には本当に申し訳ないです。
まず謝らせてね。
べーぐるさん 体外のことをAIHのように考えていたのは、他でもない私自身なの。
ちょっと注射が増えるくらいで、あんまり変わらないと思ってました。
だから、軽々しい言葉をかけてもらったなんて、そんなことまったくないよ。
そんなふうに思わせてしまって、本当にごめんなさい。
豆福さん 追い込んでしまったなんて…全然そんなことないよっ。
すごく励まされていたし、同じ道を進んでいるのでいつも心強かったの。
こちらこそ、そんなふうに感じさせてしまったこと
本当に申し訳なかったと反省しています。ごめんなさい。
miisa
2009/06/09 17:57
土曜日に結果を聞きにクリニックへ行ってきました。
やはりダメでした。もう覚悟はしていたので、落ち着いて話を聞けました。
今回、あんまり期待してなかったくせに、ショックが大きく落ち込んでしまったのは
多分、採卵の恐怖と痛みが相当堪えていたみたいで
「あんな思いしたのに」って気持ちが強かったからだと思う…
それと、凍結できなかったからもう後がないって焦りと。
今後のことを相談してきました。
選択がいくつかあって
1.もう一度採卵し、移植はせず胚盤胞まで育てて凍結。そして筋腫摘出し、2ケ月後くらいに移植。
2.先に筋腫摘出し、回復後採卵、移植。
もちろん、体外はもう諦めて、自然かAIHという道もあったけど…1の道を選択しました。
今度の採卵は「全身麻酔」で(苦笑) そして、顕微授精にしましょうと。
顕微授精って精子の状態によってするものかと思っていたけど、そうじゃないみたい。
いくら精子が元気でも、卵子が悪いと入っていけないんだって。だから入れてやらないと…
顕微授精だと、受精率は上がる。
でもその先、分割が進むかどうかはわからないよね…。
もし、胚盤胞に育ってくれなかったらそのときまた考えましょうって。。
今周期、私もお休みです。月曜の朝から生理が始まったので、またマーベロンを飲んで
卵巣を整えます。7月の生理が来て採卵、順調に行けば8月頃手術を受けます。
道のりは長いです… とっても焦るしうまくいくかどうか不安だけど、頑張るね。
たくさん励ましてくれて、勇気づけてくれて、本当にありがとう。
感謝してます☆ みなさん これからもよろしくお願いしますm(__)m
miisa
2009/06/09 18:00
べーぐるさん 私は4回続けてクロミッド服用したよ。特に変化はなかったし、内膜が薄くなったり
卵の数が減ったりってこともなかったけど、人によるのかなぁ。
あんまり長いこと続けると良くないみたいだけど、3.4回くらいなら大丈夫じゃないかな(^_-)
TDLはいつ行くの? 楽しみだね〜 うちはダンナちゃんが興味ないからうらやましい!!
仕事も忙しかったようだし、気分転換に、たくさん楽しんできてね♪
豆福さんはエライなぁと思う。検査薬で検査して、その結果にとても落ち込んでいたのに
そんなことは口にも出さず、私を励ましてくれたり、前向きにいようと頑張ってて。
見習わないといけないなぁ… もっと強い気持ちで、しっかり向って行かなきゃね!!
お互い、1回目の体外はダメだったけど、くじけず頑張ろうね。
次の凍結の卵ちゃんのお迎えは7月になりそう? どちらで移植するか決めた?
新鮮胚のままか、胚盤胞まで育てるか。
どちらにしても、次は必ず良い結果になりますように!!
私はまた採卵に向けて頑張ってみるね。
ポチさん 新しいお仕事、どうですか? いろいろ覚えることが多くて大変そうね!
でもきっと、生活に張りが出るっていうか、充実感なんかもあるんじゃないかな。
体調はもう大丈夫?
ダンナちゃんの友達が名古屋にいるんだけど、来週車で広島にやってきます!
名古屋から広島って結構あるよね〜 疲れそうだよね(笑) でも楽しみ!
☆べーぐる
2009/06/10 23:55
こんばんは!関東も梅雨入りしましたね〜これからジメジメした季節が続くと思うと、ちょっと気分低下です。
☆豆福さん
野球観戦いいですね!旦那様と同じチームを応援してるっていいですよね。ケンカにならない。
うちは、野球は好きだけど、球場まで行くってのはないなぁ。
夫婦で同じ趣味を持ってるのって、仲良しの秘訣よね-。
クロミッドは1回だけ飲まれたんですね。特にこれといった症状はなかったんですね。
人によるのかなぁ。今日は4日目だけど、もうほとんど量が出てないんですよ。
もともと量は多くないんだけど、今回はいつもよりも少ない気がするし。。。
でも明日からクロミッド飲まないといけないし、今度受診の時に先生に聞いてみます。
対処法としてのお薬もあるんですね。ちょっとほっとしました。でもできる限り飲まないで済むのが
いいんだろうけど。あんまり薬飲むことに前向きじゃなくて・・・・体に入るものだから怖いってのもあって。
内膜薄くならないこと願って明日からクロミッド服用しますね!教えてくれてありがとう!!
☆ポチ1号さん
お仕事お疲れ様です。新しい職場だと、人にも雰囲気にも仕事にも慣れなきゃいけないから、心身ともに大変だと思うよ。
記憶力の低下って分かる〜私もすごく実感するよ。もう新しいことが入らない。
あまり気負わずに慣れていってね。頑張って!!
TDLは混んでるんだよね〜私もTDLのほうがいいかなって思ってるんだけど、混むこと考えるとねぇ。
あとTDSだと主人がビールを飲めるから、そっちのほうがいいんだよね。私は飲めないけど〜
楽しんでくるね、笑顔になってくるぞ〜
☆miisaさん
来てくれてほっとしました。申し訳ないなんて全然そんなことないです!
私も体外に進んだら、きっとmiisaさんと同じ気持ちになると思うの。AIHと体外では全然違うことも改めて分りました。
注射・薬・採卵とAIHではやらないこともやるし、回数も多いし、気持ちの受け止め方も体の受け止め方も違うはず。
暗い内容だって気にしないで。ここはそういう思いも何でも話していい場所なんだもの。
今回の体外は残念でした。結果はもちろんだけど、採卵の大変さが一番だったんですね。
「後がない」ってことは全く無いですよ。でも焦る気持ちも分かります。
これからのことも決まって良かったですね。もしも筋腫が妊娠への壁になっているならば、その筋腫をとりのぞけば、
妊娠に近づくと思います。
採卵はとても大変で緊張もすると思うけど、今周期はゆっくり体と卵巣・子宮を休ませてあげてくださいね。
そして何よりmiisaさん自身も気持ちをリフレッシュして、のんびり過ごせればいいなと思います。
顕微授精だと授精率ってあがるんですよね、聞いたことあります。また一歩近づきますね。
不安な気持ちは私も同じです。ここでみんなに励まされて本当に心強いんです。
miisaさん、焦らず(といっても無理かもしれないけど)自分の体を信じて、そしてママになることを信じて一緒に頑張っていきましょう。
クロミッドは4回服用されたんですね。内膜も薄くならなかったのは良かったですね。うらやましいです。
でも先生が判断してクロミッドを出してくれたのだから、それも信じないとと思います。
明日から卵ちゃんの成長を信じて飲みますよ〜教えてくれてありがとう!
ではまたね!おやすみなさい。
豆福
2009/06/11 09:53
おはよう。
関東地方は梅雨入りしました。
気候のせいなのか、今朝の早起きのせいなのか眠くて眠くて2度寝しちゃいました。
起きたら早速お腹空いた〜(笑)
ポチ1号さん
新しい職場はどうですか?
覚える事がたくさんあって大変ですね。
私も記憶力の低下感じます。日常生活でさえヤバイ!
ほんと忘れるって簡単です^^;
miisaさん
暗い内容だなんて・・・全然OKよ。
それよりもmiisaさんが来てくれたことが嬉しい!
ありがとう〜。
私も全然エラくないよ〜。
ただ今は治療出来てることに感謝というか・・・。
せっかくの高度治療だもの結果も信じていたいよね。
次周期以降のことも先生と話したんだね。
miisaさんの選択は間違ってないと思う。
万全な状態で移植した方がいい、遠回りなんかじゃなくて妊娠するためには近道なんだよね。
私自身の前回の移植もお迎え状態が万全じゃなかったんだと思って次こそは!と期待しようと思ってる。
胚盤胞移植は・・・どうしよう。
うちの病院はきっと専門クリニックより消極的な治療だと思う。
なので採卵はもうしないこと、残りの卵で出来る限りの事を挑戦したいことを伝えてみます。
生理も終わりそうで、前周期と違って体温もちゃんと低くなってくれてるから来周期に移植が出来そうかな。
miisaさんは採卵だね!また一緒に頑張ろうね〜。
☆べーぐるさん
ごめんクロミッドの事の追加です。
私が先生から聞いた内膜が薄くなる訳は「自然周期より早く排卵する場合が多いので内膜の厚さが不十分の時がある」でした。
高温期の薬はセットで処方する考えの先生だったんだけど病院によって違うよね。きっと☆べーぐるさんは内膜の厚さも充分なので高温期の薬が処方されないのかもね。
野球は偶然にも結婚前からお互い好きだったんだ。
共通の趣味かぁ〜主人は結構趣味が多いかも、私は基本無趣味なんだわ〜。
食べ物の趣味は主人を優先してる、主人=実家と思ってるんだ。同居に備えて今のうちから慣れておかなきゃ!
miisa
2009/06/17 11:11
おはよう〜 ちょっとご無沙汰でした。
べーぐるさん、豆福さん 本当にありがとう!! とても嬉しかった!!
二人の言葉に元気をもらって、また始めからだけど頑張るね!
なんだか東京はゲリラ豪雨みたいだけど、神奈川や栃木のほうも?
愛知はどうかしら? 被害とか何もなければいいのだけど…
ちなみに広島は、ものすごくいいお天気で雨の気配はまったくありません。。
農家の方が、田んぼの水がないって心配してました。
豆福さんは横浜ファンだよね? べーぐるさんはどこかな? 巨人?
ポチさんはやはり中日かしら。私はカープ(^’^)
といっても、今までさほど野球には興味がなかったんだけどねっ
50年市民に愛されてきた球場が去年でなくなっちゃうということで
これは最後に行かなくちゃ!!と、去年からのにわかファンです(^^ゞ
今年4月に新球場がオープンしました! なかなかいいよ♪
さっそく5月の中頃行ってきました。来月、また巨人戦に行ってきます!!
しかし豆福さんは本当にできた嫁だねぇー 感心です☆
旦那さまも幸せ者だわ! 豆福さんなら義両親ともきっとうまくやっていけるね!
みなさん、体調はどうですか? それなりに順調ですか?
私もまたピル服用に入り、特に副作用は感じてないし来月の生理まで治療もなにもないので
気分的に楽ってのもあるけど、やっぱり焦ったりしてね^_^;
ところで、AMH検査ってしたことある?
よそのサイトからお借りしてきました…
『AMHとは、抗ミューラー管ホルモンと呼ばれる女性ホルモンの一種です。
卵巣の中にある、これから育っていく卵胞(発育卵胞、前胞状卵胞)から分泌されるホルモンです。
原始卵胞が少なくなってくると、AMHの値が低くなります。
つまり、AMH値が高いとこれから育つ卵胞が、卵巣内にまだまだたくさんある状態。
値が低いと、卵胞が少なくなってきている状態、ということです。
卵巣機能の予備能力を判断する目安となります。
なお、FSHやLHなどのように、月経周期や薬剤による値の変動はありません』
AMH値の基準値ですが、
AMH値 卵巣年齢
50pM 25〜30歳
40 30〜35歳
20 35〜40歳
10 40〜45歳
05 45〜50歳
ということらしいです。私はこの検査での値は9pMでした(´・`)
卵巣年齢は実年齢よりもだいぶん上だよぉ。私の年齢での平均は10〜15だって…
卵子を元気にする方法は何があるのかといろいろ見て、活性酸素を抑え、細胞を元気にしてくれる
ルイボスティーを飲もうと思ってます。マカは合う合わないがあるみたいなので…
いろんなことに気をつけたり、チャレンジしてみんな努力しているよね。
なのに私は… 考えてみると全然頑張ってない…
次の採卵に向けて、少しでもいいから今までよりも頑張ってみよ(>_<)
豆福
2009/06/19 10:37
こにゃにゃちは〜!
今日の神奈川は晴れてムシ暑くなるそう・・・。
昨日は雨の予報が外れたの。神奈川もカラ梅雨っぽい。
ゲリラ雷雨の日はそんなに酷くはなかったかな。
でも前日に大夫婦喧嘩してその日もまだ口聞いてなかったんだけど、主人は雷を怖がっている私を心配して仲直りできました〜。
出来た嫁なんかじゃ全然ないよ〜!義両親からもよく思われてない・・・(じつは大喧嘩で判明したわけなんですが)・・・子供が居たら違うかも〜きっと違うんだろうな〜(T_T)
だから今からお盆も憂鬱だよ。順調に来月移植出来たら結果が出た後のお盆になります。
妊娠出来たら楽しいお盆になるけど、出来なかったらまた生理中かも・・・お正月といい、なんか呪われてるぞ〜(笑)
以前人工授精のスレでお話していた人から「卵巣年齢を血液検査で調べる」って聞いたことあるけど、それがAMH検査なのかな?
うちの病院では検査してないと思う。自分の卵巣年齢知っておくのも大切かも。でも知るのが怖い気もするな。
ルイボスティー始めるんだね、飲んでる人多いよね。じつは私も以前から気になってはいるんだ。薬局に行く度に手には取るんだけどね。「煮出す」のが面倒に思っちゃうからダメなのかもね(^^ゞ
マカは前の先生が否定的な考えだったから私も飲んでないよ。
私もあんまり頑張ってない・・・みんな本当に努力してるよね。
次に向けて私もチャレンジしなきゃ!!!
☆べーぐる
2009/06/20 11:25
おはようございます!私もちょっとご無沙汰しちゃってマス。
今日は栃木は晴れ!う-ん、でも今ちょっと曇ってる。お洗濯物乾いてくれないと困る・・・・
先日のゲリラ豪雨は栃木は全然だったな〜都内はすごかったみたいですよね。
卵巣年齢の検査は、この掲示板で他の方が書いているのを読んで知りました。
私はその検査やったことない・・・・知るのとっても怖い。
私が通院している病院ではその検査あるのか分らないけど、どうなのかなぁ。
豆福さんの旦那様は優しいね。雷が怖い豆福さんを心配して・・・きっとどんな状況の時も豆福さんを守ってくれるよ。
来月移植できるといいですね。そしてもちろん結果もOKで!ご先祖様に良い報告ができますように!
miisaさんは来月の生理始まったら注射や薬の開始ですね。焦る気持ちは私も一緒です。
私の実家の近所に43歳の女性がいるんですけど、30代の頃から何年も不妊治療していて結果が出ず、「もうやめよう」と
ご夫婦で決めたらすぐ自然妊娠!40歳のお誕生日目前で出産されたんです。
「子供は1人」と思っていたら、今43歳で第二子自然妊娠!私も驚いたけど、この話にちょっと勇気というか元気が出ました。
豆福さん、miiisaさん、ポチ1号さん、一緒にママになりましょう、絶対に!いや、きっとなれます。
・・・・と前向きな言葉を発しているのに、私のマイナス近況聞いて下さいね。
今週水曜日に病院でした。11日目で18mmの卵ちゃんが育っていたので、昨日の金曜日(D13)にAIHでした。
多分、私の勝手な推測だけど、排卵はまだなんじゃないかなって。土日を挟む(病院は休み)から、無理に金曜日に
AIHをやったんじゃないかって・・・・・。クロミッドを使用すると20mmを超えてからが排卵になることがあるってネットにも
書いてあったから。先生を信じてないわけじゃないの、信じてるんだけど、でも気になっちゃって。
D13でAIHも早いかなって。クロミッドを飲み終わってから、1,2週間で排卵って聞くし・・・。
主人の結果も今までで一番悪くて・・・・・私たちも次はステップアップになるかなと思ってます。
ごめんなさい、弱気なこと書いて。今朝も基礎体温が36.16度と一番低いし・・・。
あ-、だめだだめだ。信じなきゃね。
先日TVで芸能人の阿川佐和子さんが出てて「結婚はしないんですか?」って聞かれてて、そしたら阿川さんの答えは、
「子供が欲しかったから結婚したかった。でも今はもう産める年齢ではないから、結婚もしたいとは思わない」って。
個人的に阿川さん、私好きなんですよね。かいいらしくて、とても知的だけどおちゃめだし。
勝手な受け止め方だけど、阿川さんの言葉に、だから「今立ち止まらずに前進していこう」って思ったんです。
私たちは子宮も卵巣もあるんだもん、生理だってあるし。治療できる環境であることに感謝しなくちゃいけないのかなと。
妊娠はもちろん卵巣年齢や子宮の状態もあるけど、「神のみぞ知る」部分も必ずあるから、だから妊娠できる人が
たくさんいるんだと思う。信じていきましょうね!
さぁてと、今日は主人が出かけているので、図書館にでも久しぶりに行ってこようかな。
で、一人でお茶でもしてこようっと。たまにはこういう時間もいいかなって。
ではみなさん、良い週末を♪
豆福
2009/06/21 13:49
こんにちは。
ムシムシしてて体がダル〜イよぉ・・・。
☆べーぐるさん
AIHお疲れ様〜!
私も何度もタイミング合ってるのかな〜と不安で念の為翌々日(翌日は精子も万全じゃないと思って)にタイミング取ってみたりもした〜。
HCG注射はしたよね?前の病院の先生から「確実に排卵させるため」と説明をされたの。だからきっと大丈夫!!
クロミッドも私も飲み終わってからそんなに日にちがたってないでAIHしたよ。
前回も今回もちゃんと卵ちゃん育ってくれてるね〜嬉しいね☆
阿川さん可愛らしい人よね。
子供が産めない年齢って・・・全然見えない!
そうだよね。私達にはチャンスがあるんだもの。治療出来てることにも感謝したいよね。
凹む事も落ち込む事もあるけど、それでも前を向いていたいよね・・・。
miisaさん
広島ファンなのね〜。横浜スタジアムのレフトスタンドを見る限りなんだけど広島ファン多いよ。
圧倒的なのは阪神ファン、次に巨人でその次が広島!
立ったり座ったりする応援が楽しそう☆
そうそう阿修羅展行けなかったの・・・1人で並ぶのはつまらないな〜と思って主人を誘ったんだけど「並ぶ」こと自体嫌いな主人なので・・・あっさり断られてしまいました(T_T)
私は高温期に入りました〜。
あと5日位したら点鼻薬スタートです。
ポチ1号
2009/06/22 23:10
お久しぶりです。
生理がきたら病院に行くことになっているのですが、まだ来なくて、一ヶ月以上も病院に行っていません。薬も飲んでいないから副作用もなく快適です。
最近やっと高温期になったので、体温が下がれば生理が始まると思いますが、このまま来なかったらどうしよう?なんて弱気な気持ちにもなります。やっぱり、ジェットコースターの後の出血は生理だったのかな?なんて最近思います。
また治療が始まったら、報告しますね!「
豆福
2009/06/23 15:28
暑いよぉ〜。ジワジワ汗が・・・。
エアコン付けずに頑張ってます!
アイス買ってきたから主人が帰ったら一緒に食べるぞう!楽しみ☆
私ったら人員が減ったのと忙しかったのとで結構働いちゃってたんです。そういえば扶養範囲内で働かなきゃだった!と気付いて慌てて調べたら時給が安いから心配するほど稼いでなかったよ(笑)それでも今月からシフトを減らしました・・・やっぱりフルタイムで頑張ろうかな〜と日曜の折込広告は見てるんだけど求人の少ないこと・・・相変わらず現状は厳しいね。
嬉しいニュースが!
助成金が10→15万にUPするんだって〜。嬉しい!
去年主人は仕事を辞めて数か月プーしてたからね〜所得も少なかったし・・・助かるわ〜。
ポチ1号さん
私も生理が来たら再開です。
「待ち」の状態は焦りや不安もあるけれど・・・今は通院しなくていい気楽さを楽しんで?ます(笑)
ポチ1号さんも大丈夫!ちゃんと生理来てくれるよ〜。
☆べーぐるさんもポチ1号さんも今高温期だよね。
私もです〜治療始まったら、また一緒に頑張ろうね!
miisa
2009/06/23 15:54
梅雨らしい天気になってきました。蒸し暑い〜
こちらは雨が降ったりやんだり。昨夜は夜中に雷で思わず目が覚めたけど
ダンナちゃんは何も気づかずスヤスヤ…(笑)
雷と言えば豆福さんの旦那さま、優しいね!
大喧嘩は無事解決したのかな。内容が義両親とか書いてあったのでちょっと心配。
大丈夫? もしや、子供のこと何か言われたりしたの??
これから長〜いお付き合いになるんだし、お互いわだかまりのないようにしたいよね。
ルイボスティー飲み始めました。これ、かなりおいしい!ってゆーか、私は好きな味♪
私も煮出すの面倒だなぁと思ったの。だって、煮出し用パックになってるならいいのに
葉っぱのままなんだもん。他で買えばパックになってるのもあるかもしれないけど。
それで、私が買ったのは手軽なティーパック。1パックで5回は煎れられるらしいけど
やってみたらちょっと薄くなっちゃうので、私は3回が限度かな。
良さそうなので続けてみようかと思ってます!
そう言えば、豆福さんは朝バナナまだ続けてる?
私、グレープフルーツ食べてるって言ってたでしょー あれ、よかったんだけど結局止めちゃったの。
グレープフルーツってほとんどアメリカから来るじゃない? 国産ってないよね。
で、信じられないほどの消毒をされてるみたいなのよね。
それって、皮や果実にまで染み込んでいる場合もあるんだって…
たまに食べるくらいなら問題ないけど、毎日だと体に悪いっっ<`〜´>
…というわけで、禁止されちゃいました。残念。。
5日後から点鼻薬スタートなんだね。ショートのときにしてた点鼻薬と同じもの?
あの、よくわからないんだけど、点鼻薬って自然排卵を防ぐためにするんだよね?
ショートのときは採卵するためにそれも必要だと思うけど、今回の目的は何?
無知でホントごめんね。移植の場合も自然に排卵しちゃうと困るのかな?
移植のイメージって、内膜が良い状態になったところを見計らってGO!!って感じなんだけど…
そうそう、不妊治療の助成金が10万円から15万円になるんだってね!!
多分7月からみたいだよ! それまでに申請してしまった人は差額をもらえるとか。
もう申請した?
べーぐるさん AIHのタイミングって本当に不安だよね。
私はいつも、排卵はもう済んでしまったんじゃないかと不安だったよ。
病院も、休み挟むと無理やり合わせるとこあるからねー。
でも、豆福さんも言ってたけど、HCG打ったでしょ? 打ってから36時間以内に排卵
するようになってるみたいだから、きっと大丈夫だよ!!
旦那さまの状態も、悪いと思ってても良い結果がでることだってあるんだしね!
私たち、治療しながらいろいろ壁にぶつかって、そのたびに落ち込んだりするけど
べーぐるさんの言うように、治療できることに感謝しなくちゃいけないよね。
近所の43歳の方のお話、元気が出るなぁ〜 何年も治療してもできなかったのに
あるとき突然、それも自然に妊娠できるなんて、なんだか奇跡☆
そんなふうになれるよう、みんなで支えあって頑張っていこうね!!
ポチさん お久しぶり〜 私も今は治療も何もない気楽さ&焦りの中過ごしてます^_^;
来月の生理が始まったら、また戦い(笑)です!! 頑張ろうね!
☆べーぐる
2009/06/23 23:45
こんばんは!今日は暑かった〜事務所はクーラーきいてるけどあんまり冷えちゃうのも困りもんだし。
家ではクーラーつけずに頑張ってます。でもお風呂あがった後は暑くて、ドライヤーやってる時から汗ダラダラ・・・。
今日は高温期2日目・・・・でもそんな高めではないんだけど。私っていっつもグッと体温が上がらないの。
徐々に上がっていく感じ。黄体機能不全かとも思ったけど、血液検査したら違ったので良かったです。
治療の話じゃないんだけど、聞いてください。
毎日お風呂の後に体重を計ってるんだけど、ここ最近体重減少してる気がします。
半年で2キロ近く減りました。特にダイエットしてるわけじゃないのに、徐々に体重が減少している感じで不安です。
ガンとかもそうだけど、気になってるのは甲状腺の病気。調べたら甲状腺機能亢進症というのが体重減少があるんです。
これって不妊の原因にもなるようです。もしもこの病気だったら完治しないと不妊治療は受けられないと思います。
本来なら体重減って嬉しいけど、不安になってしまてって・・・心配です。
主人は「今度病院の時に先生に診てもらったほうがいいんじゃない」と。確かに今治療してるので、他の病院に行くよりも、
今の先生に聞いてみたほうがいいですよね。
何でもないといいな。心配性なので、すぐ悪いことに結びつけちゃう。
今日は自分のことばかり書いてごめんなさい。勝手に話させてもらいました。
主人にも「心配しすぎは良くない」と。あまり深く考えないようにしなきゃな・・・・
またきますね。おやすみなさい。
豆福
2009/06/26 14:48
こんにちは〜。今日も暑い!!
M・ジャクソンびっくり!!全盛期をリアルタイムで知っているだけにショックだな〜。
miisaさん
ホルモン補充周期での移植は排卵させないんだって。その為に点鼻薬を使うらしい。何で排卵させないのかはネットで調べてもイマイチ理解できてないんだけどね。
人工的に薬で内膜を厚くする必要がある、その貼り薬に関しては先生からD3から使うとだけ聞いてはいるの。
助成金の申請は次回移植出来たら採卵分と一緒にしようかなと思ってるよ。
グレフル・・・そんな事聞いちゃうと毎日食べるのは怖いね。
アメリカって農薬バンバン使うイメージだよね。国産の柑橘系で代用出来たらいいのに〜。
朝バナナなんだけど、最近飽きちゃったからか美味しいと思えなくなっちゃった^^;リタイアも時間の問題になってるよ〜。
無農薬が良い事は分かるんだけど虫嫌いの私はちょっと複雑・・・主人の両親が趣味を超えた野菜作りをしていて、おこぼれ頂いてるの。
朝採り無農薬野菜なんて贅沢〜なのに、この間キャベツの中にウジ虫みたいなのを発見して一気に鳥肌っちゃったよ>_<
義両親からは子供の事も私の事も無関心すぎて悲しいくらい?!
喧嘩した時に主人が言った一言が「それって義両親がいつも言ってるってことだよね」って感じた私の悪口だったの。
以前から良く思われてないと分かってた。義母の兄弟の私に対する言動は「義両親はいつも私の事悪く言ってるんだな」と容易に想像できてた。
でも主人の口からは聞きたくなかった。主人にも私の悪口を言ってるってことだし・・・。
環境や価値観の違いって難しいよね。
それでも私なりに向こうに合わせて家族になれるように努力していたつもりなんだけどさ〜。まだまだ努力が足りないみたい・・・(T_T)
☆べーぐるさん
甲状腺??体重減る以外に何か思い当たる症状出てるのかな?
あんまり詳しくないけど倦怠感やむくみ・・・女性に多いらしいよね。症状が他の疾患と重なる部分が多いから甲状腺が原因とも分かりにくいらしいし。
不妊の原因にもなるとは知らなかったよ。
心配し過ぎてストレスになっちゃうのはよくないけど、早めに行動するのは良いことだと思う!
旦那様の言うとおりに先生に相談してね。検査して何でもないことが分かって安心できるよ!!
心配し過ぎず・・・にね☆
miisa
2009/06/27 14:21
こんにちは〜 6月なのに暑いね。今年の夏も猛暑?
べーぐるさん 体重の件だけど、甲状腺の病気って何か心当たりがあるの?
悪い方に考えちゃうと、どんどん進んでしまうから、なるべく楽観的にね!
そして、旦那さまの言われるように先生によく相談してみてね。もう病院に行った?
豆福さんの言うように、早めの行動は安心につながるよ!
きっと、心配して損しちゃった〜ってね! 何事もありませんように…
豆福さん ホルモン補充ってどうやってするの? 何か薬を飲むの? 私のピルと同じことなのかな?
その周期に排卵を止めて、生理が始まってまた排卵を止める?のかな。
ん〜 難しいな いろんな方法があって、よくわからないね。
貼り薬(パッチ?)のことは聞いたことあるけど、何のために貼るのか知らなかった。
内膜を厚くするんだね。なんだか不思議な話だよねぇ。貼って効果があるなんて。
そうそう、聞いて! 先日、助成金の申請のことで質問があったので市に電話したんだけど
助成額のこと確認したら、まだ15万になるとは聞いてなくて、今の段階では10万です
って言うのよ!? 県によって違うのかな? それともうちが遅れてるだけ?? ショック。。
うちの父も野菜作りしてるので、季節の野菜は調達できて助かってる♪
でもね、豆福さんのキャベツの話わかるわ〜 私も何度か虫を発見して
そのたびにギャーって冷や汗かいて、次から葉っぱめくるのがメチャ怖いの(汗)
確かに無農薬で体にはいいんだけど、虫は困るよね…(+o+)
義両親の悪口…? え〜悲しいな。何が気に入らないのって私が代りに聞きたいわ<`ヘ´>
豆福家のことをよく知らない私がとやかく言うことではないけど、旦那さまの好みに合わせて
お料理して、それは今後の同居を考えたつまりは義両親のために頑張って、
休みの日にはあちらの家に行って、何かしらお手伝いだってしてる豆福さんのことを
悪く言うのがわからない!! こんないい嫁いないじゃない。
まして、まだまだ努力が足りないなんて思う豆福さんは立派だわ☆
なかなか子供ができずにつらい思いだってしてるのにね。
旦那さまは義両親に何か言われたとき、豆福さんのこと庇ってくれてるはず!!
もしかしたら、お互いのちょっとした誤解なんかだといいな… 元気出してね!
☆べーぐる
2009/06/29 21:09
こんばんは。今日も暑かったですね・・・そしてもう6月も明日で終わり。早いな〜
豆福さん、miisaさん、どうもありがとうございます。
病院はまだ行けてないの。先週今週は仕事で休めなくて・・・7/6(月)が診察日になってるから、その時まで待ちます。
その日まで長いんだけど、miisaさんの言う通り悪い方に考えるとどんどん進んでいくから「きっと大丈夫!」と思ってます。
甲状腺の病気で体重減少以外症状はないの。心当たりも特にないし。
体重も病院に行く前日まで計らないことにしちゃった。本当はいけないんだろうけど、数字見てまた悪いこと考えたりしてしまうから。
心配かけてごめんなさい。不妊の悩みじゃなく、違うこともここでは何でも話すことができて。
お二人の言葉が嬉しかった、また結果報告しますね。
この間の父の日に主人の実家に行ってきました。実家には妹さん夫婦と2歳の子供が一緒に住んでるの。
その甥っ子が私たちにも慣れてきて、とってもかわいいの。
甥っ子の相手を楽しそうにしている主人の姿を見て、胸が痛くなってしまいました。
この子がわが子だったらどんなだろう、主人はこんな風に子供の相手をするんだ、
わが子だったらどんなにかわいいだろう・・・・・って心の中で思いました。
そして・・・私、産んであげられなくてごめんねって。私も赤ちゃん欲しい。主人の欲しい気持ちも分かる。
いつか私が見たこの光景が、主人とわが子そして私の現実のものとなるように、信じていこう。
暑い毎日、体調崩さないように気を付けていきましょうね。また自分のことばかりでごめんなさい。
またきますね。
豆福
2009/06/30 09:27
おはよう〜。
早いもので今年も半分終わっちゃう〜。
残り半分で絶対妊娠してやる〜〜!と気持ちも新たに頑張ろうね。
昨日主人が実家にお米を貰ってきて、またたくさんお野菜頂いてきました。なので朝からカボチャ煮てま〜す^^;貰った野菜の中にレタスがありました・・・またまた虫の予感です.
miisaさん
嫁のグチ聞いてくれてありがとう〜!
豆福家はかなり昔堅気な家風・・・義父からもうちの嫁は大変だと言われて結婚前から覚悟はしていたけどね。義母自身もかなり苦労したらしいし・・・。
気になってるのは、義父側の親戚からは悪く言われたことがないの。だから義母だけがが自分の兄弟に悪口言ってるんじゃ・・・と(怖)
最近パートを理由に全然顔出してないから私自身罪悪感は感じてるんだけどね。
何を言われても今は治療を最優先で頑張ります!!ありがとう!
ホルモン補充なんだけど、現時点ではD3からの貼り薬しか聞いてないや〜。
うちの病院では前の周期は普通に排卵させて、高温期になったら点鼻薬で移植周期の排卵を抑えて、内膜を厚くしてから移植だと思う・・・。
じつは今周期排卵日前日に仲良くしちゃったんだよね。点鼻薬するから避妊しなきゃいけなかったんだ!自分の自覚のなさに反省・・・。自然妊娠の可能性がないからって気が緩んでたわ(笑)
広島は県からの助成だよね?だったら県に問い合わせした方が確実だと思うよ。私も県に問い合わせしたら「UPはします、時期はまだ決まってないけど夏以降だと思います」だって。
☆べーぐるさん
旦那様も子供好きなんだね☆
絶対旦那様をお父さんにしてあげたいね!
うちも義妹さん達が出産後実家に帰ってたから赤ちゃんの扱いとか慣れてるみたい・・・。
結婚前に主人の家に行った時、義妹さんが入院してて甥っ子を預かっていたんだ〜その甥っ子が主人に甘えてきて、あやす姿が自然で優しくて・・・いいお父さんになるな〜って期待してるよ〜(笑)
甲状腺について、ちょっと調べてみたんだけど・・・。
血液検査で分かるらしいよ(専門検査だけど)数値が悪ければ妊娠も控えるんだろうけど、数値が安定すれば妊娠も可能で妊娠中も薬の服用も出来るらしい(胎児への影響はないみたい)
なので心配せず先生に相談してね!
カボチャが煮えました〜味見味見〜☆
ちょっと薄いかも?主人はカボチャの煮物嫌いなんで私が食べるだけだからヨシとしよう(T_T)
miisa
2009/07/02 16:54
今日は久しぶりのお天気。長い雨だったからなんか嬉しいけど
なぜか昔より、雨の日はいやじゃなくなった。
豆福さん もしかして豆福家はすごい資産家とか、由緒ある旧家とかそんなんじゃない?
でも、お義父さまの親戚の方が何も言われないならちょっと安心かな〜
受け継がれてるのはもちろんお義父さまの家系でしょ?
そうそう、治療優先だよ! 気にせず、野菜もしっかり食べて頑張ろうね!!
阿修羅行けなかったんだねー残念。最近仏像ブームみたいだし
テレビでも阿修羅特集よくやってたからそれでも十分堪能できるかもネ!
仏像ガールって人がいるんだね(笑)
べーぐるさん 病院は来週なんだね。早く安心できるといいね!
うちも、甥っ子姪っ子と遊ぶダンナちゃん見てると、すっごく一生懸命遊ぶので
どっちが遊んであげてるのかわからなくなる(笑) そしてそれを見ながら
早くお父さんにしてあげたいなぁとつくづく思うよ…。
本当に、早くみんなに赤ちゃんがやってきてくれて、彼の優しい素敵なお父さんぶりを
見てみたいよね!! そんな日が一日も早く来ますように☆
こちらのサイトでもどこでも、不妊に対する悩みや大きさは人それぞれだけど
私はまだ、赤ちゃんや子供たちを見てもただ純粋に「かわいい」と思うだけで
ツライと感じたことはなかったの。
でも最近…妊婦さんはあんまり見たくないと思ってることに気付いた。
それと、全然大したことじゃないんだけど、自分の子供のことを人に言うときって
「うちの子が」とか「○○(呼び捨て)」とか、そういうもんだと思ってたんだけど
最近、ここ2.3ケ月で出産した人たちから、近況のメールもらってね。
彼女たちは「○○ちゃん、○○くん」 驚いたのは「姫さま」…
正直引いてしまって、何だろう…あんまりいい気分ではなかった。
私っておかしいのかな。ヒガミなのかな。病んでるのかなぁ…
なんかいろんな意味で凹んだよ。
7月に入ったね。あぁぁ 誕生日が近づく… 30代での妊娠はやはり無理だったな。
せめて40で出産したかったけど、今の調子じゃそれも無理。今年中に妊娠したいなぁ。。
豆福さん、移植は今月だよね! 中頃とかになるの?
今回で妊娠できたら、40で出産に間に合うね♪ そうなるよう願ってるよ☆
べーぐるさん、ポチさんも、次回のAIHでまた良い結果が訪れますように!!
豆福
2009/07/03 10:04
こんにちは。
神奈川はここんとこ梅雨らしい天気が続いてます。
今朝の天気予報は各局違って洗濯モノを外に出すか迷ってた〜。夕方からは本降りになるのはどこも一緒だけど〇局では昼間降っても傘の必要はないとか、別の局では1日中傘が手放せないとか・・・結局部屋干しにしました。
miisaさん
阿修羅像はテレビでは何回も見たよ!でも実物見たかったな〜(T_T)
仏像ガール!?歴女なら知ってるけど・・・世間は名称つけるの好きだね〜アラフォーはドラマからだっけ。
「ちゃん」や「くん」は「スネ夫」のママを連想するな・・・「スネ夫ちゃん」て呼んでなかったけ?(笑)
だから教育ママやお金持ちのママが言うイメージがあるかな。
確かに親からして見れば子供はみんな「天使」だし、「姫」でも「王子」でもあるんだろうけど・・・家庭内で呼ぶだけに我慢して欲しいよね。
自分に子供が出来たらきっと「姫」や「王子」と呼んじゃうかも〜^^;でもあくまでも家庭内の話!!人には言わないよ〜。そんなメールは引くよ〜!
でさ〜ママ友同士になると子供の名前にママを付けて呼ぶあうでしょ?miisaさんじゃなくて○○ちゃんママになる・・・ついていけるかな〜。
「ママ友」って言葉自体なんだかな〜私がママになった時まだ「ママ友」ってあるのかな。「公園デビュー」って言葉もまだあるの?
いよいよmiisaさんも仲間入りしてくれるのね〜でも大丈夫よ!私達まだまだ若いわよ!!
病院で先生に「30代のうちに体外受精をしたい」ってお願いしたら「39も40も変わらないよ〜」とあっけなく言われたしね(笑)
目標は2009年下半期での妊娠よ!!
そうそう豆福家は旧家でも資産家でもないよ〜。
ただ長男として義父は親戚やご近所の見栄があるの・・・。行事ゴトには積極的で、でも動くのは女の役目と思ってる人。もちろん義母は立派に勤めているよ〜私だって尊敬はしてるんだけどね・・・。
みんな旦那様が子供好きで嬉しいね!
子供が嫌いな人もいるし、治療も協力してくれない旦那様もいるし・・・ホント旦那様の協力の元治療が出来ていることに感謝して一日も早く旦那様をお父さんにしてあげたいね☆
☆べーぐる
2009/07/04 00:01
こんばんは!こちらも今週は梅雨らしい天気です。髪の毛がまとまらず憂鬱です。
週末もお天気悪いのかなぁ・・・洗濯物を外に干したいよ〜ここんとこずっと部屋干しです。
豆福さんは長男のお嫁さんとしてしっかりやってるね。将来はご両親と同居なんだね。
そのために今からいろいろ努力していて「できた嫁」だよ。私の主人は長男だけど、近くじゃないし、同居はないかなぁ。
今は妹さん家族が一緒に住んでるしね。でも長男の嫁としては「同居」があることも考えてる。先のことは分らないな〜
miisaさんは長男のお嫁さん?同居とかあるのかな?
子供の名前に○○ちゃんとか言うの、確かに家庭内だけにして欲しいかも。私もそういうメールもらったら、あんまりいい気しないな。
家庭内では何でもありだけどね!私たちも早くママになって家庭内でどんな風に子供を呼ぶかお話したいね〜
お二人とも40歳ってことにこだわらないでね(私が言うのも失礼だけど・・・・・すみません)38,39も40歳も変わらないと思うから。
体外にステップアップして確実に妊娠には近づいてると思うんだ。
私は高温期12日目の今日、体温が下がり始めました。がっかりだったけど・・・気持ちしっかりもたなきゃって。
来週月曜日に病院なので、今は一番心配のコト聞いてきます。きっと血液検査するから、その日に結果は分らないけど、
先生の意見を聞きたいし。
主人に「今病気かどうかを心配しても仕方ないよ。病気だと勝手に思い込んで落ち込むのは良くない」って。
確かにそうだなとは思うんだけど、超心配性の私は「あれ、ここ痛い。脈が速い。首が腫れてる」とか甲状腺の病気の症状に
自分を当てはめている気がする・・・・どうか何でもありませんように。
2009年下半期。みんなの願いが叶いますように・・・。
miisa
2009/07/06 16:23
今日も暑い〜 天気予報では曇りになってたと思うのに、カンカン照りー。
日焼け対策に日焼け止めや日傘も有効だけど、実は目から日焼けするらしく
まずはサングラスで目から入る紫外線を防がないといけないんだって。
目から入った紫外線は、気付かない内に体内でメラニン色素を増やしてるので
隠れたシミがたくさん潜んでいるらしい… テレビでやってた。 怖いねーー
お二人とも共感してくれてありがとうね。私、変なこと言ったかなぁって…
そーなんよ。家庭内では子供をなんと呼ぼうと全然いいと思うのよね。
私のこの疑問を、独身の友達(32歳)にちょっと言ってみたら「別にい〜んじゃない?」
て感じだったので、私が、子供ができないせいでひねくれちゃったのかな…と思って。
「○○ちゃんのママ」とか「ママ友」とか「公園デビュー」とか(ホントこの言葉ってまだあるのかな!)
本当についていけるのかな? しかも若〜っいお母さんばかりだったらどうする…?
そういえば、子供が生まれた途端アドレス変える人いない?(笑) それこそ○○ママになってるの。
あれもあんまり好きじゃないけど、でもそうしたくてたまらないほど嬉しいってことなんだろうねー。
こんなこと言ってる私が一番激しかったりしてね^_^;
そうだねー 早くみんなママになって、いろいろお話したいね♪
豆福さん、べーぐるさん、年齢のことありがとね! うん!38歳も39歳も40歳も変わらないね!!
何だろうねー 39歳が40歳になったからって何にも変わらないと思うけど
やっぱり響き?イメージ?が嫌なのかな(笑)
40代の人から聞いたんだけど、その人たちも40歳になる直前が一番嫌だったって。
で、過ぎてしまえばどーってことなくて、かえって気持ちが楽になるって。
でもさぁ、中学生の子供がいる40歳と出産経験のない40歳は、やっぱり気の持ちようが
違うんじゃないかなぁ。とは言っても、独身で40歳を迎える人だっているんだしね。
今の自分を受け入れて、前向きでいなきゃいけないよね☆
ところで、お二人はヘアカラーはしてる?
私ずっとしてたんだけど、去年治療を始めたときに止めたのね。
やっぱり体に良くないのかなぁとか思って。
5月の終わりに長かった髪をバッサリ切ったの。で、短くしたらまたカラーしたくなってね。
どうなんだろう? 別に妊娠してなかったら問題ないのかな?
べーぐるさん、私も長男の嫁だよー。しかも、義両親は歩いて15分くらいのところにいるわ!
そうねー 将来はやっぱり同居になるのかなぁ。
でも私としては、東京にいる弟はもう帰ってくる見込がないので、
できれば、義両親、私たち、私の親、みんながすぐ近くに住めるような環境にしたいと思ってる。
なかなか難しいとは思うけど(^_-)
今日は病院だね。何事もありませんように…
☆べーぐる
2009/07/06 23:31
こんばんは!こちらは夕方から雨になりました〜今もちょっと降ってるけど、少し涼しくなるからいいのかな。
miisaさんの「子供が産まれたらメルアド変える」話、私も正直あんまり好きじゃないんだ。
でもそれくらいとっても嬉しいことなんだよね、赤ちゃんが産まれるのって。もし私もそんな風になったらどうしよう(笑)
メルアド変えないからママにさせて〜早くママの会話をみんなでしたいね!
ヘアカラーだけど、私しちゃってる。5月に1年ぶりにカラーしたんだ。私もmiisaさんと同じで不妊治療してるから、ずっとやめてたの。
でも特に関係なさそうなので、カラーしちゃった。ただ妊娠したら控えたほうが良さそうだよね。
miisaさんも長男のお嫁さんなのね。豆福さんと同じく同居される方向になりそうなんだね。今も近くに住んでるんだね。
弟さんは都内在住だと、やっぱりmiisaさんもご自分のご両親のこと考えるよね。面倒みたいって思うよね。
みんなで近くに住める環境になれるといいね。
私も弟がいるけど、まだ結婚してなくて同棲してるの。来年あたり結婚すると思うから、きっと両親と将来的には同居すると思う。
でも自分もできればずっと親の近くに住みたいなって思ってるの。今アパートだけど、そのうちお家も建てたいし・・・・
家も、子供がいる家族と夫婦だけなら、部屋数とか設計とかが変わってくるでしょ。だから子供ができるまでは建てられないなって思ってる。
でもそれがいつまで?ってのもあるんだよね。子供がいれば「こういう部屋を作って、リビングはこんな感じで〜」とか夢は広がるんだけどな。
miisaさん、ありがとう!今日病院行ってきました。先生に自分の状態を話したら、甲状腺の心配はないだろうって言うんだけど
「検査して下さい」って言ったら「検査するのはいいことだから安心するためにもしましょう。ついでだからFSH、LH、プロラクチンも検査ね」って。
昨年生理3日目に検査したら、FSHが11.2と高め。今はもっと高くなってるだろうと思うと、正直怖くて。もっと高くなっていたら、妊娠の可能性が
低くなってしまう・・・・。明後日結果を聞きに行くんだけど、すごくドキドキです。甲状腺の病気でもなく、ホルモンの数字も悪くないといいな。
お二人はFSHってどのくらいですか?(前聞いたかも、ごめんなさい)
あと生理2日目なんだけど、量が少なくて色も黒っぽいの、鮮血じゃなくて・・・・これも心配。先生は「気にしなくて大丈夫」って言うんだけど、
生理がこんなんで本当に大丈夫なのかなぁ。。。。
いい結果を信じて、良い方向にいくこと願わなきゃね。また結果報告させて下さいね1
miisa
2009/07/09 09:47
むし暑い〜 でもまだ夜はクーラー使わないで頑張ってます!
べーぐるさん 病院行ったんだね。甲状腺の心配はないってことでひとまず安心だね!!
血液検査の結果は昨日わかったのかな? どうだった??
何も悪くなきゃいいけど… べーぐるさんはFSHが高めなんだったっけ。
あとのLHやプロラクチンはいいの? 私、そういうホルモン関係の数値で何も言われたことがないし
ちょっと前にどうですか?って聞いてみたら「問題ないですよ」ってことだったので
数値はよく知らないんだけど^_^; 多分大丈夫なんだと思う。
私がいつも言われるのは、筋腫のこと、年齢のこと、卵子の老化… そんなんばっかりよ↓
私も昨日病院だったの。二回目の採卵に向けて、また昨日から注射生活が始まりました。
あと、私も今生理なんだけどべーぐるさんと逆で、ここ半年くらい、また出血量が増えてね。
やっぱり筋腫があるせいなのかなぁ。生理痛もひどくなるし、困ってます…
そしてショックだったのは、このたび会社の健康診断でヘモグロビンとかの数値が基準値より低くて
貧血気味だって。鉄分を摂らなきゃね…
ヘアカラー大丈夫そうだね!! よしっ(^v^) 土曜日に美容院へ行ってこよう♪
べーぐるさんは旦那さまの実家から遠いんだっけ? 同じ栃木ではないのかな?
そうそう、べーぐるさんの言うように、弟に両親を任せられない分、私が面倒みなきゃって思いがあって。
今までも、遠くの弟よりも私の方がいろんな面で両親にかかわってきたしね。
結婚するまで長〜〜い間実家にいたし(^^ゞ 弟もその件に関しては申し訳なく思ってるみたいで。
べーぐるさんのところは弟さんが近くにいて心強いね!
でも、弟が近くてもやっぱり自分も両親のそばにいたいと思うよね。
おうちのことも考えるよ。将来は同居といっても、ダンナちゃんは実家じゃなく
自分の家がほしいみたいだし、私たちも広告とか見ながら夢を膨らませてるよ(笑)
けど、子供がいるいないでは設計が変わってくるもんね。子供ができてから将来設計もたてつつ
部屋も考えるのが一番なんだけど、買うなら早くローン組まないと、すっごい年寄りになっても
まだローンが…なんてことになるのも怖いよね。こういうこと考え出すと、今私たちが臨んでる
不妊治療も含めて「早く結婚しておけばよかった」ってなるよね…
いろいろ考えることが多いねぇ (´Д`)ノ
豆福
2009/07/09 11:31
こんにちは!
朝からムシ暑くてバテてます(>_<)
以前から気になっていた赤パンツを買ってみました!
「血行促進、冷え解消、(おまけに)開運!」なんて宣伝されて高齢者御用達の洋品店で売ってたの〜見るからにデカパンで買うの躊躇してスーパーとかでも探したんだけど、意外と赤ってないのね〜。
結局デカパン購入しちゃった〜。
主人にも赤なんて強烈でデカパンで色気ないけど許してねと了承得たし(笑)
これから判定日まで赤パンツで過ごしやる〜!
移植は今月下旬に決まりました。
ホルモン補充周期は最初に移植日を決めちゃうのね。
移植日からさかのぼって18日前から準備(薬)開始です。
現在使用してる点鼻薬は移植日4日前まで継続で3日前から膣座薬に変わり、膣座薬は判定日まで続けます。
今回初めての貼り薬は移植日の18日前から、判定日までで、貼る枚数は最低2枚、最高8枚なんて日もあります。
それら薬を指示してあるスケジュール表を貰ってきました。このスケジュール表を見ながら薬を間違えないようにしないと!!
うちの病院だけなのかもしれないけど、移植日まで通院はありません。
移植日までの薬だけで料金は2万!!点鼻薬代が大きいんだな〜。何でこんなに高いんだ?!
今回も胚移植、数も1個・・・。
受精卵の膜に溝を付けて着床しやすくするアシストハッチングはしてくれるみたいだけど・・・2周期お休みして今回の移植を心待ちにしてたはずなのに、いまいち気持ちがノッてきませ〜ん。
判定日がお盆直前なのも原因かな〜何てったって実家に泊まる時は生理中!の呪縛が〜(T_T)
お願いご先祖様!お盆に妊娠報告させて下さい!(ご先祖様だけにしますから〜)
miisaさん
カラーしてる〜。私は白髪がスゴイの。黒くはしたくなくて白髪に色が入るギリギリで茶色にしてもらってるんだ(明るすぎると白髪が染まらないんだって)
体への影響は全然気にしてないや〜^^;
ショートカットいいよね〜。ショートだったら明るくしちゃっても平気じゃない?夏だしね!
日傘差しても日焼け止めしてもダメなのは目からの紫外線だったんだ!
サングラス・・・恥ずかしいな〜(笑)
主人は瞳が茶色だからか眩しがり屋さんで1年中サングラスは必須なの。最初はカッコつけ?なんて思ってたけど、そんなに日差しが強くなくても外すと目を細めてるから本当に眩しいみたい。
☆べーぐるさん
今回血液検査をしたからFSH値聞いてみたんだ。
そしたら「FSH値は調べませんでした。排卵させないから必要ないです」と言われてしまいました。
採卵の前は検査したから聞いておけばよかった・・・特に指摘されてないから大丈夫なのかな・・・。
前の病院でも初診の検査の時だけだったから、気になってきてるよ。
でも☆べーぐるさんの数値も高めではあるけど正常範囲内だと思うよ。今はちゃんと排卵してくれてるし、日数もかかってないよね?きっと大丈夫だよ〜そして甲状腺の方もね!安心できるといいな〜〜。
豆福
2009/07/09 12:00
あら?トロトロ時間かけて書き込んでるうちにmiisaさんが書き込んでくれてたのね!
注射始まったんだね。
暑い中大変だけど通院頑張ってね!
栄養たくさん取って採卵に備えてね!!
miisa
2009/07/13 18:14
こんにちは! 梅雨もそろそろ終わるのかな! …でもさらに暑くなるね(+_+)
治療に通い始めて1年になる… みんなもそうだよね。早いよね…
土曜日に美容院に行ってカットとカラーしてきたよ♪ お二人ともしてるって言うしね!!
良い気分転換になったわ! 豆福さんは白髪が多めってことは、髪の量も多めなんだろうね。
私からすると、とてもうらやましい。髪が細くて柔らかいから、ボリューム全然ないの。
これから年を取ることを考えると、白髪でもなんでも豊な髪の方が絶対いいと思うな(^_-)
今日は5回目の注射でした。そして、卵胞チェックのため超音波検査がありました。
前回5回目でチェックしたとき卵の育ちがイマイチだったので、今回は1.2回目のみ
注射の種類と量をMAXにしてね。一度に二か所の注射はものすごく痛かった(>_<)
金額もビックリするくらい高くて1回で12,000円くらい。2回打ったのでそれだけで24,000円…
こちらも痛いです…。今回は前回のがまだ残っていたので点鼻薬代はいらなかったけど
採卵までに注射や検査で約10万円かかるの。ホントなんでこんなに高いんだろうね(-“-)
そして、今日次回の採卵費用を振り込んできました。
今回は顕微授精にするので、前回よりさらに高くなっていて約60万円。
全部で70万円くらいかかります。凍結できたら費用は別です。
前回と合わせて、軽く100万円を超えてしまいました。゚(゚´Д`゚)゚。
ここまでしても授かるかどうかってわからない。かたや、1円もお金使わなくて済む人もいる。
この差って何なんだろうね…ってダンナちゃんに愚痴っていたら
「すぐに妊娠できる人にはまた別な悩みがあるかもよ。それに、妊娠にお金は使わなかったかも
しれないけど、他のことでたくさん使ってるかもしれないし、きっとみんな平等だよ」って。
そうだよね… いろんな人がいて、いろんな悩みがあるんだもんね。
とりあえず、今日のチェックでは8個の卵ができていました。順調に成長してほしいです…
豆福さんありがとうね! 採卵は今週18日土曜日になりそうです。。
豆福さん 移植決まったのね! 頑張ってね!!
移植のみの周期って、いろんな薬を使用するんだねー。スケジュールが大変そう。
私、点鼻薬だけでも忘れて慌てるのに(笑)
新鮮胚のまま、1個戻すんだね? いいなぁ〜あと3回チャレンジできるね!!
どうしたの? 気持ちがのってこないの? お盆にかかるのは確かにツライよね…
でも、AHA法の効果と、縁起の良い赤パンツの効果で、きっと良い結果になるよ!!
そう信じて、気持ち盛り上げて行こうね! お盆はウキウキで過ごせるといいね!
ポチ1号
2009/07/15 16:39
みなさん、ご無沙汰しています。
先日やっと生理が来たので、今日朝イチで3回目のAIHをしてきました。今週土曜日が出勤のため、たまたま今日がお休みで会社を休まずに済みました(^_^.)
今周期は術後ということもあり、排卵誘発剤を飲まずにAIHだったのだけど、昨日の内診では21oの卵ちゃんができていました。体はちゃんと妊娠に向けて回復しているみたいでホッとしました。
今朝、主人から『・・・ちょっと少ないかも?』と容器を渡されたので、AIHができるかどうか不安でしたがなんとか大丈夫でした。先生曰く、『前回よりはマシ』とのことでした。前回、全く少なくて先生にダメだしされたのに、一応妊娠できたから、今回もミラクルを期待したいです。
ところで、私もちょっとグチっていいかな・・・?
もう流産したことはあまり気にしていなくて、友達の赤ちゃんを見ても平気なのですが、妊婦さんを見たり、子供ができた、という話に敏感に反応してしまいます。
派遣先に27歳で一児のパパがいます。その人が先日、2人目ができたことをみんなに報告しました。ちょうど3ヶ月に入り、安定期に入ったそうで出産は来年1月とのことでした。それを聞いて、私だって流産していなければ、今頃5ヶ月で戌の日に腹帯したのに、私の前でそんな話をしないで!!と悲しくなりました。トイレに行くフリをして、久しぶりに泣いちゃいました(T_T)
昨日の内診では、隣の内診台は妊婦さんのようで、先生がエコー写真を説明している声が聞こえてきてブルーになりました。そして今日はモニター画面に見覚えのある『胎のう』が写っていました。いつも前の人の画面になっていて、内診のときに切り替わるのですが、今回私はエコーはないからそのままでした。前の患者さんは今日妊娠が判ったのだと思うと複雑でした。
ココロが元気なら、『よし!私も続くぞっ!!』とプラス思考になると思うのですが、思いっきりマイナス思考でした。手術のトラウマがまだあるようです。
ちなみに、4月の妊娠達成者が張り出されていて、私の名前もイニシャルで出ていました。今回は26人が妊娠、うち6名が流産(GSまで3人、心拍消失3人)でした。
みんなはステップアップしてがんばっているのに、グチばかりでごめんね〜。でも、誰かに聞いて欲しくて書込みしました。読んでくれてありがとね〜。
☆べーぐる
2009/07/15 21:50
こんばんは。ちょっと時間あいてしまってごめんなさい・・・。
先週水曜に血液検査の結果が出ました。数字が正常値よりも高く、やはり「甲状腺機能亢進症」でした。
「もしかしたら」と覚悟はしていたものの、ショックで先生の話もよく聞けませんでした。
先生が内分泌科の予約をとってくれて、翌日診てもらいました。「甲状腺機能亢進症」でも多いのが、歌手の絢香ちゃんが患っている
バセドウ病です。内分泌科の先生が「バセドウだと思うけど、精密検査しましょう」ってことで、今月末検査受けてきます。
その晩、主人に報告しながら泣いてしまいました。ただでさえ妊娠しづらい体なのに、この病気になってしまったら、不妊治療もできない。
婦人科の担当の先生も、内分泌の先生も「数字が安定すれば妊娠できる」って言うんですけど・・・私の年齢が38歳だってことを
分ってくれてるのかな・・・20代でこの病気になったら可能性は大きいけど、私どんどん歳とって、卵巣機能も低下して、卵ちゃんも
なくなっちゃう。考えると不安しかなくて、涙が止まりません。
遺伝が多いというこの病気。私の身内には甲状腺の病気はいません。「なんで、私なんだろう」って自分勝手なことばかり考えています。
この病気が発症する確立はかなり低い。なのに、私、その病気になっちゃうなんて。
これから先どうなるのか、神様はちゃんといるのかなぁ。赤ちゃんに会えるかな・・・・
1週間経って、気持ちも少し落ち着いてきました。主人には感謝してる。泣いてる私を落ち込んでいる私を、いつもそばで支えてくれて、
私の泣き言に付き合ってくれる。そして優しい希望の言葉をくれる。主人がいてくれて本当に良かった。
だから主人のためにも、私はこの病気を受け止めて治療していかなくてはと思うんだ。
月末に受ける検査は「放射性ヨード甲状腺検査」って言われるようです。
その前2週間は”ヨード"食品(のり、こんぶ、わかめ等その他)はとらずに、検査日に"ヨード"のカプセルを服用して、甲状腺に集まるかどうかを
調べます。バセドウだと甲状腺に全部集まって、集まらなければ違う病気のようです。
明後日からヨード食品禁止なんです。日本人が食事をする上で、ヨードは避けられないので、ちょっと2週間はきついけど、検査のために
頑張らないと。
自分のことばかりでごめんね。聞いてくれてありがとう。豆福さんやmiisaさんが心配してくてれてるので、早く報告しなきゃと思ったんだけど、
気持ちの整理もつかなくて、PCに向かえなかった。ごめんね。
でも私はここでいろいろなこと話すことで、気持ちが軽くなるので、また話させてね。
毎日猛暑のような暑さ、体調崩さないように過ごしましょうね。またきますね。
豆福
2009/07/16 09:34
こんにちは。
梅雨明けと同時に猛暑!!!
暑いと疲れる〜おまけに冷たいモノが欲しくなる!
昨日はソフトクリームなんて食べちゃいました。
せっかく赤パンツはいてる意味ないよね。
ポチ1号さん
AIHお疲れさまでした。
病院に妊娠達成者が貼りだされてるの?
妊娠率が高いからなのかな〜公表しているってことは自信もあるから出来るんだよね。
驚いたのは会社の男性、今どき奥さまの妊娠をみんなに報告するもんなの?
女性なら仕事にも支障が出てくるから、報告するものだけと思う。
でも旦那様がね〜。意味あるのかな?
みんなに祝って欲しいのかしらと意地悪な考えしちゃった。
ポチ1号さんも次は必ず無事に成長してくれる、赤ちゃんの生命力を信じて・・・その赤ちゃんに会えるために治療頑張ろうね・・・。
☆べーぐるさん
・・。ショックです。
数値が安定するまでは不妊治療も出来ないの?
薬を飲むんだよね・・・どの位で効きだしてくれるんだろう。
年齢への不安・・・そうだよね。
私達結婚が遅かったとはいえ、治療してていつも「年齢」がついてくるよね。
旦那様優しいね・・・旦那様のためにも頑張ってね。そして妊娠する為にも!!
どうかどうか、薬が効いてすぐに治療が再開出来るように。祈ってます・・・。
miisaさん
miisaさんの旦那様も優しくて大きな人だね〜。
18日はmiisaさんの誕生日だよね?
採卵ってことは受精もさせるよね〜。
誕生日に受精してくれる卵ちゃん達は絶対運命の卵ちゃんになってくれるよ!!!
今回は全身麻酔でしょ〜顕微でしょ〜。
費用が高くなるのはキツイけど、痛みがないのは楽だし、顕微で受精の確率も高くなるもんね!
期待しようね!!
ポチ1号
2009/07/16 19:24
豆福さん
私の病院ではテストの成績一覧のように、月ごとに妊娠達成者が張り出されます。年齢、不妊歴、この病院への通院期間、治療内容、経過が載っています。次は経過の欄に『順調』となるようにしたいです。
☆べーぐるさん
私の友達も昔バセドウ病になりましたが、その後無事に出産しました。病気のことがあるので、妊娠中から総合病院に入院しながら治療をしていました。
とはいえ、やはり年齢のことを考えると不安ですよね。まずは病気を治すことに専念してね。そしてまた不妊治療が再開できることを願っています。
☆べーぐる
2009/07/20 21:32
こんばんは。毎日暑いね。みなさん、体調は崩してないかな?
☆豆福さん、ポチ1号さん
言葉かけてくれて、ありがとう。今も不安な気持ちはいっぱいだけど「今気づいて良かったんだ」と思って、薬が効いて数値が安定すること
願ってます。そしてまた治療が再開できるように。
甲状腺のこと、いろいろネットで調べちゃって、その度に落ち込んだり・・・・だからもう調べるのやめました!(といっても今日から・・・)
結果が出て治療方針が決まってから、それまでは見ないようにする。
それに負の気持ちは負の出来事を呼び込んでしまいそうだから、明るい未来(自分が願っている未来)を描いて、日々過ごしていこうと思う。
といって、そう簡単には切り替えできないけど、少しづつでも・・・・
ここでは正直な気持ちも言えるから、これからもよろしくお願いします!絶対に諦めない!!
豆福さんは月末移植だったよね?もう日にち決まったのかな?ベストな体調でのぞめるように、栄養つけてのんびり過ごしてね。
☆miisaさん
遅れちゃったけど・・・・お誕生日おめでとうございます♪
当日は採卵日だったのかな?今回は全身麻酔をしたのかな?無事採卵できたこと願ってます。
miisaさんの体調は大丈夫?採卵できて受精して・・・・赤ちゃんがやってきてくれますように。
私は明日まで会社お休みで〜す。
私が落ち込んでいることもあり、主人の提案で土日で宿を取らず旅行に行ってきました。
どこまで行けるかの旅で、朝9時に出発して、東名走って(激混み)滋賀県まで行ってきたの。当日だったけど、琵琶湖畔のホテルに宿泊して
日曜日帰って来ました。けっこう行けるな〜と思って、びっくり。
どこも観光はなしで、ただただ走るだけの旅だったけど、気分転換にもなったし楽しかった。主人には感謝です。
子供が出来たらこんな旅はできないし、今2人でできることをやろうと思って。
みなさんも旦那さんと2人でしかできないこと、やってみてね!赤ちゃん出来たら忙しいですよ〜
miisa
2009/07/21 18:04
こんにちは。こちらはものすごい雨で、大雨警報が出てます。
関東はもう梅雨明けしたんだったよね! こちらももう少しかなぁ。
ポチさんお久しぶりです! 3回目のAIHが無事に終わってお疲れさまでした!
21oも成長してるなんて、卵ちゃんも頑張ってるね! 私たちも頑張らないといけないよね。
派遣先の男性、奥さんの妊娠報告をわざわざするなんて、私も驚いた。
今の私たち、そういうのは極力聞きたくないよね。ココロが狭いかな・・・
会社の、わりと仲良くしている女性なんだけど、彼女は妊娠をとても怖がっていてね。
今一人子供がいるけど「もう勘弁。絶対いや」とか言うのよ。
私が不妊治療してるの知らないとは言え、私の前でそんなこと言ってほしくない。
本当に悲しくなるよ… ポチさん、聞きたくない話には耳を塞いで、一緒に頑張っていこうね!
べーぐるさん 採卵準備やなんやかんやで、書き込み遅くなってごめんね…
読んでて、とても胸が痛くなりました。一体何が原因でそんな病気に…
お薬を飲んで治療して、どのくらいで数値が安定してくるのかな。
年齢のこと、よくわかるよ。40歳目前にして、不安にならないわけがない。
でも、べーぐるさんも言ってるように、今気づいて良かったと思うよ。40歳超えてたら
きっと今よりももっと不安になっただろうし、私、筋腫が見つかったとき、なんでもっと早く
検査を受けなかったんだろうって思った。そして40歳を迎えてもまだ赤ちゃんには恵まれず
気持は焦る一方…。そんな中、多分9月の初めに筋腫摘出手術を受けるので
今年中にギリギリ移植できるかどうかって感じです…
と言っても、卵ちゃんが育ってくれなかった移植すらできないんだけどね…
私は手術で、べーぐるさんは治療。乗り越えなきゃいけないのは同じだね! 一緒に頑張ろうよ!!
優しい旦那さまに守られて、前向きに頑張って行けば絶対赤ちゃんに会えるよ☆
豆福さん 励ましてくれてありがとうね!
おかげでちょっと元気になって採卵に臨むことができました。
金額の愚痴やら、いろいろ聞いてくれてありがとう!
今月終わりの2回目の移植、体調を整えて頑張ってね!
18日は2回目の採卵日、そして誕生日でした。
とうとう代が変わってしまったよぅ(>_<)
べーぐるさん、おめでとうの言葉ありがとうね!!
今回は全身麻酔ってゆーか、静脈麻酔でした。(どう違うのかよくわからないけど。。)
本当に眠ってる間に終わるのかなぁと、前回の痛みが蘇ってきてすごく不安になったけど
看護師さんに「さぁ、麻酔しますよ〜」と言われた途端、目の前がボワッとしたかと思ったら
わからなくなりました。1回目を参考に注射の量をいろいろ考えてくれたおかげか
ナント採れた卵は13個!! ダンナちゃんの状態は今回もよかったけど、すべて顕微授精にし
13個のうち9個が受精したみたい。嬉しいです!! これからの成長が難しいんだけどね…
どうか、胚盤胞まで育ってくれますように…
豆福
2009/07/25 09:31
こんにちは〜。
少し久しぶりになってしまいました。
寝る時にタイマーにしてる冷房なんだけど、暑がりの主人はまたつけちゃうの。
そのせいか体も気持ちもダル〜くて、仕事から帰ったらすぐ横になっちゃってて、なかなかこちらに来れませんでした^^;
ポチ1号さん
高温期はどうですか〜?
成績表で「順調」になること目指そうね!!
☆べーぐるさん
少し元気になられたみたいで安心しました。
滋賀まで行けたの?渋滞だったんだよね〜結構遠くまで行けるんだね〜。
私は一昨日、母のお墓参りに行ってドライブしたの。
山の中を通るんで、運転好きの主人は楽しいみたい。
S字カーブだらけだからね(笑)
野生のおサルさんが出てきたり、季節外れなウグイスの鳴き声が聞こえたりで気分転換になりました。
そうだね、夫婦だけでしか出来ないこと楽しみたいね。
miisaさん
遅くなっちゃったけど・・・誕生日おめでとう!!
13個はスゴイ!そして9個も受精したの?スゴイ!!
良かったね〜。私も嬉しいよ〜!
きっと運命の卵ちゃん達だから、胚盤胞まで育ってくっるよ。大丈夫よ〜!!
私も静脈麻酔だったよ・・・全身麻酔の種類なのかな?
どう違うんだろうね〜。
今朝のニュースで広島もかなりの大雨だってやってたけど、miisaさんの所は大丈夫かな?
山口の事故もあったし、心配です・・・。
☆べーぐる
2009/07/26 00:47
こんばんは!毎日暑いね〜。体調は平気かな?
☆miisaさん
雨は大丈夫?ニュースで九州・中国地方が大雨で被害が出てるって・・・miisaさんのお家の辺りも雨すごいのかな・・・・
採卵お疲れ様でした!すごい!!卵が13個も採れて、9個も受精したなんて!豆福さんの言うとおり運命の卵ちゃんたちがから、きっと
元気に育ってくれるはず。卵ちゃんを信じて待ちましょうね。
筋腫の手術は9月初めなんですね。遠回りと思っても、結果一番の近道になると思う。筋腫を取っったら妊娠に近づくはず。
焦る気持ち、今の私は前よりもとっても分ります。私も甲状腺の治療始めるので、当分不妊治療は無理だと思うから、私はいつから
開始できるのか保証がないんだ。でもmiisaさんは年内に移植できるかもしれないんだもん、目標持って頑張りましょう。
☆豆福さん
お母さんのお墓参り行ってきたんだね。お母さん、きっと喜んでるよ。そして豆福さんが頑張っているのもしっかり見ていて、
見守って願いを叶えてくれるよ。豆福さんと旦那さんとお子ちゃま3人でお墓参りができること願ってます。大丈夫、きっとその日がくるよ。
旦那さん、運転好きなんだね。うちも一緒。サルとか出てきたの?なんか楽し〜気分転換になって良かったね。
そうだよ、子供ができたら忙しくなるから、旦那さんとの2人の時間を思いっきり楽しもうね!
冷房は体をだるくさせちゃうから、豆福さん気を付けてね。
今日(12時まわっちゃったから昨日)は花火大会に行ってきたの。自分の街ではないところだけど、それほど大きくない花火大会で
3年前から毎年行ってるんだ。花火見てると「うんうん、良いことある!あきらめずに頑張ろう」って思ったりしたよ。
今、検査のためにヨード食品をとってはいけないので、外食だといろいろ考えてしまいます。
花火大会だから、出店がたくさんで「おいしそ〜」って思うんだけど、焼きそばとかお好み焼き、たこ焼きって、もしかして昆布ダシ、エキスが
入っているかもしれないから怖くて食べれない。だから私はコンビニでパンとフランクフルト買って食べました。
主人はおいしそ〜にたこ焼き、焼きそばを食べてました。ま、仕方ない・・・・30日の検査までの我慢だから。
最近鏡見るのが怖いんです。なんか、甲状腺が腫れてる気がして。この前病院で診てもらった時は腫れてなかったんだけど、
なんか首のあたりに違和感を感じるし、腫れているみたいで・・・・。悪化してるのかなと思うと不安です。
検査が30日で、結果が8/6で、検査から1週間もかかるんだ。どうも担当の先生が木曜日みたいで・・・・
検査結果も悪くなく、お薬で治療できて良くなれば、不妊治療も開始できるし、それを心から願って待ちます。
ではまたきますね-。
miisa
2009/07/26 17:08
こんにちは。相変わらずこちらは大雨だけど、今の私の家も実家も義両親の家も
みんな大丈夫です。豆福さん、べーぐるさん、心配してくれてどうもありがとう。
しかし、なかなか梅雨が明けないねぇ。入ったのが遅かったからかな。
そしてそのせいか、夜寝るときは比較的涼しくて、まだクーラーなしで眠れるの。
豆福さん、ちょっとお見かけしなかったので心配してました。体調は大丈夫?
うちもダンナちゃんが暑がりなので、いつも冷房の温度が合わなくて(笑)
でも、本当に気をつけてね。あんまり体には良くないだろうからね。
お墓参り、お母さん喜んでらっしゃるね! このたびの移植で良い報告ができるよう
願ってます!! 移植はもう終わったのかな? 今週かしら。頑張って!!
べーぐるさん、花火はきれいだった? 夏と言えば花火だよね。
私も大好きで、必ず行く花火は二か所。一か所目は今週の土曜日でお隣の山口まで
見に行きます。もう一つは宮島の花火大会。水中花火でね、迫力あってとてもきれい。
楽しみです♪ べーぐるさんも花火を見て元気が出てきたみたいで良かった。
ヨード食品って食事には結構使われてるものなんだね。もう少しの辛抱だから
頑張ってね。そして、30日の検査結果が良いことを願っています。
豆福
2009/07/30 08:56
こんにちは!
一昨日無事凍結卵をお迎えしてきました。
でも体調はイマイチみたい?
今朝の体温は37、3℃近くて・・・高温どころか微熱だよね〜。
それでも薬の威力に感心しています。
移植3日前から膣座薬を使ってるんだけど、排卵してないのに高温期になってビックリです。
しっかり黄体補充されてるんだな〜。
昨日主人が私のお腹を触りながら「ちゃんと着床するんだよ〜」って言ってて、「着床」なんて言葉覚えたんだ〜と嬉しくなりました。
花火は私も大好き!
来月、毎年行ってる花火大会があるんだ。
でも判定前で花火のお腹に響く音が影響しちゃうかな?と先生に聞いたら「大丈夫ですよ」と言われたので、今から楽しみです!
宮島の花火大会はテレビで見たことあるよ〜。
キレイだね。
☆べーぐるさん
今日検査だよね。
良い結果でありますように私も願ってます。
miisaさん
そろそろ分割具合も分かるころかな。
たくさんの胚盤胞で凍結出来ること祈ってます。
大雨の方も大丈夫だったみたいで安心しました。
今日は自分のことばかりでごめんね〜。
皆も体調に気をつけてね!
miisa
2009/07/31 18:02
こんにちは〜 今日はすごく暑いです(+o+)
べーぐるさん
検査は無事に終わった? お疲れ様でした!
あとは気持ちを前向きに、結果が良いことを願いましょうね。
旦那さまと車でドライブ旅行や花火! 素敵です〜
楽しいことは後回しにしないで、どんどんしていこうね。
豆福さん
お迎えお疲れ様でした!! 今、お腹に卵ちゃんいるんだね♪
判定はいつ頃かな? 10日あたり? 楽しみだね☆ どうか良い結果になりますように…
豆福さんも花火を楽しんできてね!
旦那さまの「着床」って言葉、嬉しいね!
私は、何か月か前に両親に「もしかしたら手術するかもしれない」って話したとき
父の口から「筋腫が着床の妨げになってるかもしれないしなぁ」と独り言のように呟いたのを聞いて
えっ!!?? と思ったよ。まさか、父が着床なんて言葉を使うと思ってなかったから。
知ってるとも思わなかったわ。もしかして、娘になかなか赤ちゃんできないのを案じて
何かで調べたりしたのかなぁ…
私はと言うと…
受精してくれたうちのいくつかの卵ちゃんが無事胚盤胞まで育ってくれたみたいです!
凍結数の希望を聞かれたけど、先生にお任せすることにしました。
結果、4個の卵ちゃんが今凍結されて眠っています。
前回は受精卵も少なかったし、一つも育たなかったのですごく嬉しいです。
そして、手術の日程も決まりました。
9月1日に、腹腔鏡による筋腫摘出手術を受けます。
それまであとひと月。体力をつけて、頑張ってくるね。
☆べーぐる
2009/07/31 22:28
こんばんは。今日で7月も終わりなんだね。こちらは今日は暑さがゆるんで、過ごしやすかった!
☆豆福さん
無事お迎えできて良かったです!どう?卵ちゃんが自分の体の中にいる感じって?私も早くそうなりたいな。
体調はイマイチだとか・・・・?大丈夫?体温も微熱な感じ?
旦那さん「着床」って確かにびっくりしちゃうね。うちの主人も「着床」って言うし分るみたい。きっと調べたな。
でも旦那さんも協力って言うか、赤ちゃんが欲しい気持ちで頑張るってことだよね。それ、ちょっと嬉しい。
花火は来月・・・ということはもうすぐだね。花火の音は確かに大きくてお腹に響きそうだけど、キレイな花火を豆福さんが見て、
幸せ気分になれば、お腹にも効果大でしょう!楽しんできてね。
☆miisaさん
卵ちゃんも頑張って胚盤胞まで育ってくれて良かったですね!4個の卵ちゃんを凍結できたなんて素晴らしい!!
miisaさんのすごく嬉しい気持ち、伝わってくるよ〜あとはmiisaさんの体が万全の受け入れ態勢になっていればOKだね。
手術は9/1。あと1ケ月だね。体力つけて手術頑張ってのぞんできてね。
手術が終われば、また一歩妊娠につながるよ〜年内にお迎えできること願ってます。
私は、昨日検査受けてきました。ヨードの検査と頚部エコーをやったんだけど、頚部エコーがもうドキドキで。
怖いので目をずっとつぶっていたんだけど、ゼリーを塗った機械で先生が頚をなぞっていくんだけど、ピタッと止まったりすることが
多くて、その度に「何かあるのかな。腫瘍?」とかと甲状腺以外での頚の病気を疑ってしまい、本当にドキドキ緊張でした。
検査結果は来週行って分ります。悪いことしか考えられなくて、その度に「そう思ったら本当にそうなる」と気持ちを切り替えて
「きっと大丈夫!」と願ってます。甲状腺の病気には間違いないけど、軽い病気でお薬で良くなればとただただ願ってます。
豆福さん、miisaさん、ありがとね。お二人には支えてもらってるよ。私も早く治療の場に復帰できるように頑張るね、待ってて!!
明日から8月。暑いけど体調は崩さないように気を付けよう!またきますね-。
ポチ1号
2009/08/02 00:10
おひさしぶりです。いよいよ今日から8月ですね!
ホント、早いです。。。私は8/15日までお仕事なので、あと少しです。仕事を始めてから、家事と仕事で精一杯で、少し治療をお休みしたいな〜と思っていました。でも、病院の先生やダンナが一生懸命なので、がんばらないとね(^_^.)みんな治療をがんばっているしね!
先日生理が来たので、昨日病院に行ってきました。今周期も薬を飲まずにAIHができたらいいな、と思っていたのですが、排卵日が病院のお盆休みに当たりそうなので、薬を飲むことにしました。
病院の都合に合わせて排卵日を調節するのもどうかと思うのですが、クロミットとHMG注射の併用になりました。流産したときもこの組み合わせだったので、妊娠できるといいのですが、また卵巣が腫れるかも?と思うとちょっと不安です。
☆豆福さん
体調はどうですか?無事に着床して、順調に行くといいですね〜♪
☆miisaさん
無事に手術を終えて、卵ちゃんを迎えに行けるようにお祈りしてます(^^♪事務的なことで恐縮ですが、手術をすると生命保険からの給付金や、健康保険から高額療養費などの還付があるので、チェックしてみてね。
☆べーぐるさん
検査、おつかれさまでした。きっと大丈夫!と私も願っています。
豆福
2009/08/02 09:58
こんにちは!
miisaさん
おぉ〜!胚盤胞まで育ってくれたのね〜そして4個も凍結出来て良かったね〜!ホント嬉しいわ!!
手術は来月なんだね。その後移植出来るまでどの位なのかな?10月位?
筋腫をとって万全の卵ちゃんと子宮で移植は期待できるよ☆
手術は不安だけど、その後に期待と楽しみが待ってるよ!頑張ってね(^_-)
判定日はそう10日だよ〜。
ホントは8日なんだけど、土曜で病院が休みなのさ。
判定日前に生理来ちゃうかもとヒヤヒヤよ。
☆べーぐるさん
検査お疲れさまでした。
顎部エコー?初めて聞いたわ〜色々あるんだね。
腫れとか検査したのかな・・・。
「病は気から」じゃないけど、良い方に考える方がいいよね。
きっと軽いよ!お薬飲んですぐに良くなって、治療も再開出来るよ!大丈夫!!
お腹の中に卵ちゃんがいる・・・のはとても嬉しく思う!「妊娠も気から!」と思ってます(笑)
ポチ1号さん
生理来ちゃったんだね・・・残念。
今回は薬は飲まなかったんだね。
私も採卵前に卵巣の腫れ体験した・・・痛いのと苦しいのとで結構キツかった〜。
病院の都合って〜のも気になるけど、卵ちゃんは良い状態になってくれるはず!
お仕事もあと少しなんだね、大変だけど頑張ってね!
わが家は昨夜も冷房ガンガンでした〜(T_T)
寒いどころか冷たくなってしまって、主人のタオルケットもかけて2枚がけしました。
それを見た主人はエアコンを切ってくれたんだけど、なかなか寝付けないみたいで・・・。
私も冷房ですっかり手足がダル痛くて寝付けませんでした。
「着床」って言葉覚えたのは、私が言ってるからなんだな〜。
miisaさんのお父様や☆べーぐるさんの旦那様のように自分でも調べてくれてたら、「冷えは大敵」も理解してくれてると思うのだけど(T_T)
それこそ今頃「着床」し始めてるかもしれないのに〜!
豆福
2009/08/06 10:11
こんにちは〜。
蒸し暑い毎日が続いています。
みなさん体調はいかがですか?
ご心配頂いた私の体調不良ですがすっかり元気になりました?!
みなさんのおかげです!ありがとう!!
そして高温期のせいか、私もかなりの暑がりになってます^^;
もちろん主人の居ない間は冷房はつけないので汗ダラダラ・・・これからコンビニにアイス買いに行こうと思ってます(笑)
もうすぐお盆休みですね!
早い所はもう休み入ってるかな?
皆さんのご予定は?
私は毎年恒例の義実家です。
今年は主人が休みじゃないので、私1人。
でもでも〜泊まらなくていいので気が楽です☆
ではでは〜!
miisa
2009/08/07 10:35
おはよう〜 やっと梅雨が明けたと思ったら、どんどん暑くなってきました。
でも、まだ寝るときクーラーなしで頑張ってるよ!!
豆福さん
冷房の冷えすぎは良くないよぅ。でも…旦那さまも暑くて眠れないようでは
睡眠不足になってお仕事にも影響あるだろうし、車の運転も危険だよね…
良くないかもしれないけど、この時期だけちょっと別室で寝てみたらどうかな?
お盆を過ぎると涼しくなるかもしれないし、一日置きに変えてみるとか。
やっぱり体に良くないよ。着床の時期はもちろん、そうでないときも。
あ、それとアイスも体冷えるから食べちゃだめだよ!! 暑いけどガマンだよ〜
判定まであと少しだね。すっごく楽しみ!! 私も手術頑張ってくるよ!
ありがとうね!
べーぐるさん
検査お疲れ様でした。頚部のエコーかぁ それは緊張するね…
昨日、結果がわかったのかな…?
思ったより全然軽くて、治療期間も短くて済むような結果になってること、願ってます!!
治療が始まっても、きっとあっという間に時も過ぎて完治して、すぐまた赤ちゃんのために
頑張れるようになるよ!! 私もこれから停滞するけど、前向きな気持ちでいようね!
励ましてくれてどうもありがとう!!
ポチさん
お久しぶり!! 元気でしたか? お仕事も頑張ってるんだね!
病院の都合に合わせて排卵日を調整するのって、確かにどうなの?って感じだよね。
注射の副作用とか気になるけど、それでも確実に前に進んでるってことだし
頑張って、一日も早く良い結果が出るといいね!
手術のこと、ありがとう! なんせ初めてなもんだから、生命保険の給付金とかいろいろ
ちゃんとできるかなってちょっと不安^_^; 調べてみるね!
今通ってるのは不妊治療専門クリニックで手術設備がないので、手術は担当してくださってる先生が
週1回行かれている総合病院で行われるの。先日、その病院へ初診に行ってきました。
そのとき超音波検査があってね。2個だと思っていた筋腫が、実は4個あることが判明(+_+)
大丈夫かなぁ。途中で開腹手術に変更ってこともあるみたいだし、怖いです。。
それで、豆福さんも言ってくれた、術後いつ移植きでるのかってことなんだけど、
手術の前にホルモンの注射?をして排卵を止めて?筋腫を小さくするらしいのね。
その注射を打つと生理が来ないんだって。今1回打ってて、2回目が8/24。
だから、2ケ月(9.10月)生理が来ない計算になるのかな? よくわからないんだけど…
ってことは、術後の回復状況にもよるけど、生理が来ないと移植も無理なんだよね??
だから、早くても11月の終わりとか、年内にできるかどうかって感じなんだと思う。
なんだか焦るよなぁ…
来週は、もうお盆休みに入るね。みなさんはいつから? 私は13日からです。
豆福さん、一人で義実家に行くの? エライなぁ〜お疲れさまです!
今回のお盆は、きっと良い報告ができると信じてるよ☆
ポチ1号
2009/08/11 00:02
みなさん、こんばんは。
先週HMG注射を2回したので、今日は卵の育ち具合をチェックするために病院に行きました。ちゃんと育っていれば明日か明後日にAIHの予定だったのですが、薬が効きすぎて右の卵巣に特大の卵が4個もできていました。左の卵巣にも少し小さいのが2個あるみたいで、多胎と、卵巣過剰刺激症候群の危険があるので、今回の治療は見送りになってしまいました。
注射を打つときに看護婦さんに注射の量について聞いたら、少し多いかも?とのことでした。効きすぎて治療がキャンセルになったりしないかな?と思ったのですが、2回しか打たないから、大丈夫だろうと思っていました。でも昨日あたりからお腹の張りや痛みがあり、もしかして・・・?と思っていたのですが、不安が的中してしまいました。
先生はAIHはしないけど、ご主人と相談してタイミングを見てもいいとのことでした。もちろん、すべての卵が妊娠するわけでもないけど、もし双子以上妊娠した場合、減胎ってことになるのも嫌だから、今周期は見送るしかなさそうです。
今周期はお休みしたいな、と思っていたところを無理に薬を飲んで調整したのに、結局見送りだなんて、ちょっと切ないです。エコーでみた卵ちゃん、ホント大きくて、一番大きいのは26ミリでした。こんなに大きな卵があったら、卵巣が腫れるのは仕方ないよね。。。だんだんお腹の張りが気になってきたけど、卵巣過剰刺激症候群にならないといいな、と思っています。
miisaさん
流産の時、生命保険から手術給付金をもらいました。病名によって日額の何倍か決まっています。加入している保険証券をチェックしてみてね。また、1カ月の自己負担が80,100円を超えると(レセプト単位)健康保険からの高額療養費の対象になります。だだ、月をまたぐ入院だとレセプトが別れてしまうから対象にならないかも?以前、健康保険組合で働いていたので、何か分からないことがあったら聞いてね。
豆福
2009/08/11 12:02
こんにちは〜!
今朝は主人が早出だったので5時起きでした。
起きてトイレに行って台所にたった瞬間にグラグラ〜!!
神奈川は震度4だったんだけど、体感はかなり大きく感じたよ〜。
miisaさん
回復手術になるかもなの?!それは不安だね・・・。
移植も術後の経過次第なんだね。
そうだよね、移植は一度生理がきてからになる気がするよ。
でも妊娠するためには絶対プラスになる手術だと思うし、急がば回れと言うじゃない!
頑張れmiisaさん!!
ポチ1号さん
AIH見送りになっちゃったんだ・・・。
ホント切ないね。月に1度のチャンスが薬の効きすぎで中止だったら尚更・・・。
注射の量も多いと痛みも強くなかった?
OHSSも気をつけてね。酷くならないといいね。
私は昨日判定日でした。
結果は陰性でしたが、後日再判定になりました。
今回自分での検査は判定日の朝にしたら、薄い陽性反応が出て期待していただけにガッカリです。
なぜ再判定かというと・・・「まれに」着床が遅れてて、昨日の時点でのhcg値は低くてもこれから増える可能性があるそうで・・・。
思わず「まれ」の確率を聞いちゃいました。
10%位だそうです・・・・。
(聞かなきゃよかった〜!>_<)
先生からおそらく再判定前に生理になりますと言われて、今朝から少量の出血もあるけど、まだまだ体は熱く感じるので完全生理になるまではあきらめませ〜ん!
miisa
2009/08/12 10:32
おはよう! 今日はお昼まで仕事をし、お昼からは事務所の掃除です。
うちは夏季休暇と冬季休暇の前にお疲れさまの打ち上げ会をするので
掃除が終わったら打ち上げの準備。夏は事務所の屋上でBBQをするの。
暑いんだけどねー でも今日は雨が降りそうだなー
ポチさん
どうもありがとう! 最近の高額医療費対象の自己負担額って80,100円もするんだね。
前は63,000円くらいだったよね? 入院は8/31からするんだけど、その場合31日の
入院費だけ8月分の計算、あとのは9月分の計算になるのかな?
それとも、8/31〜9/5入院費として一括で請求されたら、それを支払った9月の計算に
なるのかな。どちらにしても、病院の方から何かしてくれるってことはないんだよね?
自分で請求するなり、書類を揃えるなりしないと…
それにしても、薬が効きすぎて見送りになるなんて、悲しいね。
ポチさんはきっと反応が良いのだろうから、HMG打たなくてもクロミッドだけでも十分のような
気がするなぁ。それか、1回くらいがちょうどよいのかな。
しかし、5.6個もできて大きさも26ミリもあるなんて、採卵ができるね(+_+)
今回は残念だったけど、しっかり体を休めてね。
豆福さん
10日は判定だって聞いてたから、私も朝からドキドキして報告を心待ちにしてたよ〜
何回もココ覗いたりしてね(笑) 薄くても陽性反応でたんでしょ!!?? それは嬉しかったね!
病院での検査は血液検査だよね? その10%を信じよう!!
10%じゃないかもしれないし、そうそう、諦めちゃだめだよ! 次の判定はいつなの?
どうか、着床の遅れでありますように。これからhcg値がどんどん上がりますように…
体に気をつけて、そして、気持ちもゆったりと(無理かもしれないけど)過ごしてね!
べーぐるさん 結果はどうだったのかな… 大丈夫かな。心配だな…
豆福
2009/08/14 12:17
こんにちは〜。
お盆ですね〜みんな休日を満喫してますか?
私は昨日義実家に行ってきましたよ〜。
晴れてメチャ暑かった〜日焼けもしちゃったし〜。
ご先祖様には妊娠報告は出来なかったので「豆福家の後継ぎを授かれますように」とお願いしてきました。
そう・・・今日再判定だったんだけど、やっぱりhcg値は下がってしまって陰性確定しました。
今回の移植後は体の中が熱く感じていて期待してたんです。
初めて妊娠検査薬での陽性反応も見れたのにさ〜。
期待してただけに、悲しいというよりガックリ感の方が大きいです。
病院自体はお盆休みは無いんだけど、先生方が交代で夏休みをとる関係もあって8、9月と採卵、移植はしないそうで次回の移植は10月になりました。
とりあえず次は自分でタイミングをとるよりは・・・卵胞計測をしてもらいながら、主人の都合が合えばAIHをしようと思っています。
miisaさん
BBQは無事出来たかな?
寝室別室のアドバイスありがとう!
タオルケット2枚がけにしてから、主人は設定温度を高くしてくれて協力してくれてました〜。
やっぱりアイスがいけなかったんだね(T_T)
☆べーぐるさん
大丈夫かな・・・・私も心配です・・・。
ポチ1号
2009/08/17 23:55
こんばんは。
みんなはお盆休みが終わり、今日からお仕事かな?
私はお盆休みはなかったけど、15日で短期のお仕事が終了し、ホッとしています。
先日、体温があがったので、そろそろ排卵かな?と思ったら、排卵痛でお腹が痛くなりました(-_-;)生理痛とは違うけど、お腹が張って、にぶい痛みでした。いつもは平気なのに、卵の数だけ痛いってことかしら??
☆miisa さん
高額療養費は月ごとに計算するので、8/31と9/1からに分かれてしまいます。病院に高額療養費の対象になりそうか聞いてみてはどうかしら?手術費用の見積みたいなのって、あるのかな?
高額療養費の還付は後から請求するのだけど、あらかじめ「健康保険度額認定証」というのを健康保険組合で発行してもらうと、病院の窓口で支払うときに高額療養費を引いた金額でOKになります。よかったら調べてみてね。
☆豆福さん
陰性だったんですね。。。残念です。
次回の移植は10月なんですね。来月はAIHができるといいですね。私もお盆前に実家に帰ったのですが、改めて両親も歳をとったな〜と思いました。早く孫の顔をみせてあげたいと思いました。
☆べーぐるさん
大丈夫かな?落ち着いたら報告してね。
ポチ1号
2009/08/18 00:02
↑
☆miisa さんへのコメントで訂正です。
誤 「健康保険度額認定証」
正 「健康保険限度額認定証」
miisa
2009/08/18 11:30
おはよう〜 お盆休みも終わったねー。あっという間のお休みでした。
豆福さん
hcg値下がってしまったの… 私もすごく期待していただけに、残念です。
初の陽性反応、嬉しかったのに…。私も一瞬だけど見れた時は本当にドキドキした。
8.9月はお休みで、次の移植は10月なんだね。私も早く体調を復活させて、
10月は無理かもしれないけど、11月には移植できたらいいなぁと思ってます。
豆福さんの後に続くね! お互い、そのときに向けて頑張ろうね!!
ポチさん
ありがとう! 入院期間じゃなくて、月ごとに計算するんだね。
今、MRIやいろいろな検査なんかでそのたびにお金がいるけど、それは8月分になっちゃうって
ことだね。知人が、できるだけ同じ月に病院にかかった方がいいよって言っていたのはこういうことね。
手術の費用がいくらかかるのかってよく知らないんだけど、聞いてみた方がいいんだろうね。
「健康保険限度額認定証」ね! 調べてみます〜
13日にMRIを撮って、昨日その結果を聞いたり術前検査をしてきたの。
手術の説明があったので、ダンナちゃんにも一緒に来てもらいました。
手術の様子や、摘出しているところの写真みたいなの見せられて怖くなったけど
先生は笑って「普通の、よくある手術だから!」と…。
出血の多い手術らしいので、万が一輸血が必要になった場合に備えて
予め自分の血液を採っておくらしく、400mlの自己血を採血してきました。
そのために、鉄剤を処方されててずっと服用しているけど、やっぱり採血後は
ちょっとフラフラして気持ち悪くなりました。
お義母さんが3年前にやはり腹腔鏡で、肺に見つかった小さな癌を摘出したの。
その時用意した、手術用の腹帯や浴衣なんかを借してもらうことに。
昨日病院終って義実家の方へ行ったら、それらとタオルなんかまで用意してくれてて
嬉しかった。ホント、助かるなぁ。義両親にも心配かけて申し訳ない…
みんな、早く赤ちゃんを授かって、両親や義両親に孫の顔を見せてあげたいよね。
本当につくづくそう思いました。
豆福
2009/08/22 10:02
こんにちは。
まだまだ暑い日が続いています。
みなさん夏バテ大丈夫かな?
新型インフルも本格的に流行となってしまいましたね。
気をつけなきゃね〜。
生理が来てマイナス思考になっていました。
再判定まで薬を続けていたせいか、量も多かったです。
ごめんなさい。まだ前向きになれていない・・・次は元気に書き込みにきます!!
ポチ1号さん、miisaさん
本当に早く孫の顔を見せたい!見せてあげたい!!
その日を信じて頑張ろうね〜。
☆べーぐるさん
体調はいかがですか?
待ってるよ!
miisa
2009/08/24 13:37
日中の暑さは厳しいけど、でもやっぱり秋が近付いているからか
7月の暑さとは違う感じだね。朝晩が少し涼しくなってきました!
昨日は鳥取県の大山に行ってきました。標高1700メートルくらいで、中国地方では
一番高い山です。行ったといっても登山したわけじゃなく、大山の麓に広がる牧場や
近くにある湖のほとりで食事をしたりしてきました。
やっぱり自然はいいなぁ〜 空気もおいしいし、緑のきれいなこと!
ここ最近仕事も忙しかったし、手術のための通院やなんやかんやで
体も気持ちも疲れ気味だったんだけど、リフレッシュされた気がしたよ〜☆
豆福さん 大丈夫?
辛かったね… そんなとき、無理をしないで気持のままに過ごしたらいいと思う。
頑張って前向きにならなくてもいいと思うし、食べたいものを食べてしっかり眠って
一日一日をじっくり過ごしていこう。
そうしてたらきっと、また頑張ってみようかなって気持ちに自然となっていくんじゃないかな。
10月の移植まで、今楽しめることをたくさん楽しんだりしよう!
私も手術のあとしばらく何もできない日々が続くけど、この機会に治療を休憩して
遊びに行ったりしたいなぁ〜って、そんなふうに楽観的に考えてみたりしてるんだー
べーぐるさんも大丈夫かな?
辛いこと、いやなこと、ここでぶつけて、またみんなでお話しようね。
またべーぐるさんとお話できる日を待ってるからね☆
豆福
2009/08/25 12:08
こんにちは。
今日は主人のお給料日・・・。
銀行に行ってきたんだけど、風が爽やか〜で気持ち良かった!
ついつい遠回りして帰ってきちゃいました。
miisaさん
辛かったね・・・の言葉に救われました。ありがとう!
じつは生理中に身内の問題が再浮上しちゃって、それも凹む原因になってしまいました。
神奈川にも「大山」があるんだよ。
「おおやま」と読んで標高も1000m位で湖も牧場もないけど豆腐料理が有名なんだ。
独身の頃食べに行った所が誰かの別荘を改築したお店で雰囲気も味もグーだったの思い出したわ。
miisaさんの話聞いて行きたくなっちゃったな。
来週主人と休みが一緒の日があるので誘ってみようかな。
miisaさんも手術不安だと思うけど・・・体調に気をつけて、気持ちも穏やかに過ごしてね。
きっと上手く行く!
そして次の移植までお互いのんびり楽しいことをして過ごそうね!
豆福
2009/08/27 14:55
こんにちは。
今日は卵胞計測でした。
D12で11mm。
まだ排卵までは時間がかかりそう。
来週また計測・・・AIHは私の方の仕事の都合で無理っぽいな〜。
そして今更なんですが、同じ病院内にある東洋医学科にも行ってきました。
鍼灸に興味があって針目当てに受診したかったのね。
でも自費扱いで1回4000円は高いかな〜と躊躇してたのさ。
問診、触診と本格的(?)な診察で以前飲んでいた当帰芍薬散とは別の漢方を処方されました。
当帰芍薬散は一般的な漢方ではあるけれど、私には合っていなかったみたい。
漢方だけでなく運動や食生活も見直すようにと言われました。当たり前なんだけどね(笑)
それとストレス!
私の場合はストレスも原因らしいの。
イライラしてストレスを感じてる時は頭に血がのぼってるから下半身の血行は悪くなる「冷えのぼせ」になる。そして私がそれに当てはまるらしい。
そんなにイライラしてる自覚はないんだけどな〜(笑)
漢方でイライラ改善するのかな?
結果血行が良くなるなら!としばらく飲んでみま〜す。
では、またね〜!
miisa
2009/08/28 18:12
こんにちは。8月も終わるねー
9月にはまた連休があるよね! せっかくのお休みだからどこか行きたいなぁ〜
温泉とか行きたい♪ でも今のところ、小さな予定はいくつか入ってるけど
それ以外は何もなし〜 みなさんはどうですか?
豆福さん
身内の問題は解決したのかな? 大変そうだね…
早く解決して、穏やかに過ごせるよう祈ってます。
神奈川にも「大山」があるんだね!
「おおやま」だったり「だいせん」って読んだり地名(山名?)ってわからないよね。
で、その豆腐料理店。すごく雰囲気良さそうな感じ!
ぜひぜひ旦那さまと行ってみたら〜♪
今周期はAIHの予定だったのね? 無理そうなの?
鍼灸、私も興味あるな。鍼灸して血行も良くなって痩せた!とかも聞くし。
漢方薬も飲んでるのね?(前に聞いてたらゴメンナサイ)
漢方薬も気になりながら手を出していないのよ…
当帰芍薬散ってよく聞くけど、合う合わないがあるんだね。
ココの広島版のところを読んでたら、良い鍼灸と漢方の先生がいるみたいで
思わずお邪魔してどこなのか教えてもらおうかと思ったよ〜(笑)
何にしても、血行を良くするってことは、すべてにおいて大切なことなんだろうね。
きっと、ストレスも軽減するような気がする。
ストレスって、ちょっとしたことですぐ感じるものなんだってー。
自分は気づいてなくても、体に現れたりするのかもしれないね。
その漢方薬、飲んでどうだったかまた教えてね(^_-)
ついに月曜日から入院、火曜日が手術です。
仕事が忙しくて、手術のことまで気持ちが回ってなかったんだけど、
やっと落ち着いたらなんか急に怖くなってきたよ(苦笑)
この前、筋腫を小さくするためにエストロゲンを低下させる注射を打ったの。
つまり、それは閉経前のような状態になるみたいで、
更年期の症状が現れたりする副作用があるみたいなの。
めまい、動悸、肩こり、関節痛、頭痛、発汗、のぼせ、不正出血なんかで、
ほとんど当てはまる… ひどい人は鬱状態になったりするんだって。
なので、急にあつ〜くなったりするわけ。
やだなぁ… これが良く聞く更年期の症状か〜と、思ったよ (-“-)
では、頑張ってきます!! また元気に復活して戻ってくるね〜
ポチ1号
2009/08/29 23:51
お久しぶりです。
先日、書込みをしたつもりだったんだけど、送信がうまくできてなかったみたいです。
突然ですが、主人の転勤で愛知県から徳島県鳴門市に行くことになりました。短期のお仕事がお盆で終わり、ホッとしていたのもつかの間でした。先週の土日にお部屋を決めて、来週金曜日に引越しです。
頭では分かっていても気持ちが付いていきません。やっと治療を再開したのに、これから知らない土地で病院を探すことから始めなきゃならないと思うと不安になります。でも、もう引越しの日にちは決まっているので、昨日、最後の診察に行ってきました。まだ転院先を決めていないけど、紹介状をもらってきました。
今、引越しの準備をしているのだけど、いろいろな想いがあふれてきます。すぐ子供ができると思い、広めの3DKのお部屋を借りたのだけど、結局家族が増えなかったのが残念です。知らない場所で不安ばかりだけど、がんばってみようと思います。
miisaさん
いよいよ手術ですね!みんなで応援しているので、がんばってね(^o^)丿
豆福
2009/08/31 12:36
こんにちは〜台風接近中の神奈川です。
早くも強風で傘が役に立ちませんでした。
こんな日に限って病院だったの。
徒歩で30分もかからない病院。
でも最近は暑さに負けて徒歩10分の駅まで出て、そこからバスで通ってました。
今日は・・・思い切ってタクシーだ!セレブ〜♪(笑)
台風のせいで道がいつもより混んでてタクシー代は1300円だったよ(>_<)
帰りは迷わずバスにしました!!
肝心の卵ちゃんはD16日でまだ13mm・・・D12から2mmしか育ってませんでした(T_T)
今週もう1回計測して、育ってないようだったら薬で強制リセットの予定になりました。
miisaさん
もう病院かな〜。
いよいよ明日だね・・・。
手術が無事終わって、成功しますように・・・。
応援してるよ!そして元気に報告してね、待ってるよ!
漢方は前の病院で転院するまで飲んでたよ。
今の病院では漢方医に診断してもらったので、私に合う漢方で少しでも血行が良くなれば・・・と期待しています。
ポチ1号さん
徳島?!名古屋からずいぶん遠くなっちゃうんだね。
急に決まったのかな?驚いたでしょ。
引っ越しの準備も大変だね。
見知らぬ土地は不安だけど、逆に考えれば新しい土地で気分一新にもなるよね。頑張ってね。
名古屋って不妊専門クリニック充実してるよね。
名古屋に比べると病院も限られてきちゃうのかな。
私も転院する時、候補は2つあったけど近場となると1つに限られてしまいました。
都会の人が羨ましいなとも思ったし、前の病院(先生)に今でも未練があったりする(笑)
でも今の病院を選んだことは後悔してないよ〜。
ポチ1号さんも合う病院がきっと見つかるよ!
そうそう、政権交代したね・・・。
不妊で悩む私達には先行き不安でもあるけれど、せっかくだから(?)私達もこども手当貰えるように・・・。
諦めずに進もうね!!!
豆福
2009/09/05 08:50
おはよう〜!
9月になりました。
やっと涼しくなった〜と思ったら今日からまた暑くなりそう・・・セミもまだまだ元気に鳴いています。
それでも空気はさわやか〜ですね。
miisaさん
手術は無事終わったかな?
その後体調はどうかな?
薬の副作用でプチ更年期症状体験したんだね。
私は漢方医から「年齢も原因」と言われたのが気になってるの。
処方された漢方薬の効能に「更年期の症状」ともあったんだ〜。
着実に更年期に向かってるのかも・・・。
ポチ1号さん
昨日引っ越しだったね。
お疲れ様でした。
しばらく荷物の整理で大変かな。
体調崩さないようにね。
卵ちゃんは遅いながら成長してくれました。
一昨日の時点で18mm。
排卵するのは確実でしょうと先生に言われました。
AIHは結局出来なかったので、排卵させるhcg注射も打たず自力排卵に期待です。
主人も休みで病院に一緒に行ってくれて、帰りに助成金の申請も行ってきました。
申請窓口は隣の市で遠くて面倒なの。
豆腐料理は食べに行けなかったけど、主人が休みで車で行けたので感謝です。
miisa
2009/09/07 16:37
こんにちは〜
いろいろと心配や励ましてくれてどうもありがとう!
おかげさまで、土曜日のお昼頃退院しました。
手術は1日の午後からで、無事に終わりました。
結果、筋腫は7個取れたみたい(゜_゜
術後は熱が出たり、血圧が妙に低かったりいろいろあったけど
2日のお昼前にHCUから普通病棟へ帰ってくることができました。
まだ傷が痛む中、先生からしっかり動きなさいと言われ
仕方なく痛むお腹をさすりつつ、病院内をウロウロするように頑張りました。
思ったより大きな傷なので、見るたびにぞっとしてます(汗)
今日から仕事に行く予定だったけど、傷も痛いし、もう一日お休みをもらってゆっくりしてます。
私のいた病棟は婦人科(のはずなのに、なぜかとなりの部屋にはじいさんが寝てる…)なので
もちろん出産した人もいるけど、やっぱり産後の人と私のような術後の人って雰囲気が違うよね。
それに、年齢も… 出産組にあんまり歳の人いないもん…
保育器に入ってる赤ちゃんが近くにいて、通るたびに眺めてました。
小さい体が一生懸命呼吸してて、思わず「頑張れ!」って声に出そうだった。
夫婦でその我が子を見守る姿もあったりして、今の自分との境遇の違いにため息もでたけど
いつか私にもそういう日が来ることを信じて…
ポチさん
転勤なの!? 大変ね(@_@) ポチさんはもともと愛知の人?
見知らぬ土地に行くのは、さぞかし不安でしょうね…。
徳島には何度か行ったことあるけど、素敵な所よ!
鳴門の渦は見たことある? スゴイよ! いつ行っても感動するもん!!
大歩危小歩危も綺麗だし、かずら橋は思ったより小さかったけど(笑)雰囲気はよかったよ。
祖谷温泉もあるね。行ったことないけど、ぜひ行ってみたい温泉です。
それに大塚美術館も! あそこはたっぷり見ようと思ったらかなり時間がかかるようなので
私もスゴク行きたいのにまだ行けてないのよー
あと、やはり四国はうどんがおいしいね!
私はうどんが大好きなんだけど、ポチさんはどうかな(笑)
豆福さんの言うように、新しい土地を楽しんでみてね! この機会に、四国巡りとかしてみて!
豆福さん
台風は大丈夫だったのかな? 卵ちゃんの成長はどう? 今回はタイミングかな?
お休み中に赤ちゃんできた!ってここともあるので、頑張ってね!!
お豆腐料理は食べに行かれなかったんだね。残念だったね。
でも、これからは紅葉の季節だし、また旦那さまと時間を合わせて行ってね!
助成金の申請は隣の市まで行かなくちゃいけないの? それは面倒だねぇ。
この前、申請した1回目の助成金の交付承認通知書が届いてました。
広島市もやっと15万円になったよ! 明日振込予定みたい♪
2回目の申請も忘れないようにしておかなくちゃ…
名古屋には不妊専門クリニックが充実してるって書いてあったけど
神奈川も都会だからたくさんあるんじゃない?のかな??
豆福さんやポチさんみたいに否応なく転院しなきゃいけない場合もあるし
相性が悪くて転院…とか聞くよね。豆福さんは新しいところで頑張っているし
ポチさんにもまた良い病院が見つかって、良い治療ができること願ってます!
豆福
2009/09/08 10:42
こんにちは。
おぉ〜miisaさん。
手術無事終わったのね。退院おめでとう!!
7個かぁ〜これでmiisaさんの子宮の中はキレイになってあとは卵ちゃんのお迎えを待つばかり・・・!
今はムリせず傷を癒してね〜。
腹腔鏡だったんだよね?傷口は縫ってるの?
私の方の排卵はしたような、しないような??
今周期も採卵の後と同じパターンの基礎体温になっていて低温期から体温が高めなんだよね。
昨日あたりから高温期に入ったような、ないような??
助成金振り込まれるんだね!
申請してからどの位の期間だった?
一応窓口では県からの決定通知が2ケ月後、お金が振り込まれるのはさらに2週間後と説明を受けたんだけど。
神奈川の申請窓口は保健所なの。でうちの市にはないから隣の市まで出向いたのさ〜。
広島も保健所?それとも市役所とか?
それと病院に書いてもらうのはどの位の期間かかった?
うちは2週間で、費用は2100円だったよ。
神奈川もたぶん不妊専門多いと思う。
でも近所では限られてるかな・・・。
病院で1日潰れてしまう・・・のがダメなんだ。
いくら評判が良くても通ってみないと自分に合うかわからないしね〜。
前も書いたと思うけど・・・横浜に住んでいる友達は1回の体外受精で妊娠したの。
通ってた有名な病院は混んでて診察時間も短かったんだって。
「流れ作業だったよ」と言ってました。
詳しく話を聞きたい時はカウンセリングとしてまた別の日に予約を取らなくてはいけなかったとも。
でも彼女は1回で妊娠出来たわけで「イイ病院だったんだろうね」とも言ってました。
でもね、刺激周期で1個しか採卵出来なくて・・・その1個で妊娠出来たのは病院のおかげだけでもなく、受精卵の質や子宮の状態は薬のおかげだけでもないものね。
やっぱり本人の力・・・もあるんだろうな〜とつくづく実感しています。
miisa
2009/09/10 09:59
おはよ〜 朝晩、本当に涼しくなってきましたね!
豆福さん
ありがとうね〜 今は無事手術を乗り越えられたのが嬉しい!!
あとは、早く傷が回復してくれるのが待ち遠しいな〜
傷はね、腹腔鏡だけど4pちょっと縦に切ってあって、その切り口がもう少し長いと
帝王切開?? て思うくらいなんよ。ちょっとした穴が2つくらい開く程度かと思ってたけど
意外と大きくてちょっとショック… まぁ見えないところだからいいんだけどねー。
恐ろしいことに、おへその中をちょっと切って、そこからカメラを入れて手術したみたい。
おへそは多分そのまま?だけど、お腹の傷は縫ってあるみたい。
見てもよくわからないんだけど、大きな止め口?みたいなのが3か所あって
お腹を寄せて傷口を塞いでいるような… で、切り口のところには接着剤みたいなのが
ついてるんだって。だから抜糸とかはないんだって。よくわからないけど、すごいよねぇー。
そうそう、筋腫を摘出することによって子宮に傷がつくのは覚悟してたんだけど(傷がつくと
出産は帝王切開になるらしい)卵管、子宮とも損傷なし♪先生に感謝です☆
助成金はね、「保健センター」の「家庭支援課 母子保健係」になってるから
保健所になるのかな。
申請は7/29に行って、通知書が届いたのが9/4。入金は9/8にありました。
だから、1ケ月と少し? 神奈川は2ケ月かかるの? 人口が多いからかな?
そして、病院に書いてもらう証明書は1週間で、費用は1,050円だったよ!
確かに「良い病院」って難しいよね。
もちろん先生の知識と腕の差はあるけど、豆福さんの言うように
採卵数や卵の質なんて、病院でどうにかなるもんでもないと思うし…
採れた卵の中から良いものを選んで受精させる顕微授精とかAHAなんかは
先生の上手い下手の差がでてくるみたいだけど。
何がいいのかよくわからないけど、その人に合った治療法をいち早く見極めることが
一番大切なんじゃないかな〜と思うね。
あとはやっぱり本人の力と努力? も必要だよね。
今回、ちゃんと排卵してて、ばっちりタイミングが合ってるといいね!!
ポチ1号
2009/09/12 23:33
お久しぶりです。
引越しから一週間経ち、少し落ち着きました。転勤が決まってからホントバタバタして、引越し後も片付けや事務手続きに追われ、あっという間でした。
主人も私も岐阜県出身、愛知県在住でした。主人は仕事があるけど、私は知らない土地で戸惑っています。結婚するまで実家にいたので、初めて借りたアパートにすごく思い入れがあり、もうそのアパートに戻れないと思うと胸が苦しくなります。
アパートを出るときはお家を建てて引っ越すと思っていたので、突然の転勤が受け入れられません。実家も田舎だったけど、車で駅まで出れば電車で名古屋に行けたし、郊外に大型ショッピングモールもたくさんありました。でも、こちらは交通機関が少なく、見慣れたお店もないので、余計にブルーになります。早く地元に馴染んで、治療を再開できるようにしなきゃね。。。
引っ越す前に、私も助成金の申請をしてきました。
前にも書いたけど、保健センターが窓口で、母子手帳の交付と不妊治療の申請窓口が同じです。案の定、申請に行ったら、お父さんが窓口に申請に来ていて、係の方が母子手帳の説明をしていました。そん中、結構待たされたからちょっとムカつきました。徳島ではAIHの助成はないから、私の住んでいた市は恵まれていたのですね。
miisaさん
無事に手術が終わってよかったね!卵管・子宮も損傷がくて一安心だね。早く傷口が回復するといいね。
豆福さん
近所に1件、産婦人科を発見んしました!結構新しい病院みたいだけど、口コミとか情報が少ないので迷っています。様子を見て、一度行ってみようと思うのだけど、紹介状が1通しかないから慎重に選びたいと思います。
miisa
2009/09/14 13:46
こんにちは! 清々しいお天気です。
ポチさん
引っ越しお疲れさまでした。無事終わったんだね。
私も結婚するまでずっと実家で、しかも広島から出たことないから
ポチさんの不安な気持ちわかるよ… 治療も早く再開したいよね。
病院選びも慎重になるだろうしね。AIHならどこでもやってるのかな…
でも、ポチさんももしかしたら今後ステップアップを考えているのなら
体外や顕微に強い病院を選んでおくのもいいのかもしれないしね…。
広島の保健センターは母子手帳の交付窓口のとなりに申請窓口があるけど
先日2回目の助成金申請に行ったとき、その窓口が込み合っていたので
母子手帳窓口の方で待たされたの。係の人がやってきて
「母子手帳ですか?」と言われ、「いえ、助成金の申請に…」と
なんだか声が小さくなってしまったよ。。 早く母子手帳の交付を受けたい(涙)
助成金なんだけど、月末でその月分を締めてそれから1ケ月かかるみたいだから
申請の日にちによっては約2ケ月くらいかかるのかもしれない。
だから、豆福さんに1ケ月だったよって報告したけど、それは前回の申請日が
たまたま月末だったから、一番最短の1ケ月で入金になったみたい。
今回は申請したのが11日だから、締め日から考えると入金は多分11月の初めころで
やっぱり2ケ月くらいかかるみたいよー
豆福
2009/09/17 10:04
おはよう〜。
miisaさん
申請のこと、ありがとう。
私は月初めの申請だから2ケ月は確実にかかるね〜、
次回は月末に申請に行くようにします!
教えてくれて、ありがと〜う!
手術も先生に感謝だね☆
子宮内に傷も付かなかったし・・・ますます移植が楽しみになったね!
miisaさんは筋腫のせいで生理痛も酷かったんだよね。
生理痛も楽になってくれそうだね!
本当に良かったね〜〜。
ポチ1号さん
きっと検索済みだとは思うんだけど、私も鳴門市近辺の不妊治療が出来る病院を検索してみました。
鳴門市内ではヒットしなかったんだけど、徳島市は近い?
徳島市内に個人クリニックと総合病院、大学病院があったよね。
近所の産婦人科も新しいから情報が少ないだけで、不妊治療もしているかもね!
参考までに・・・私は転院先候補の病院に電話で問い合わせもしてみたよ。
受付の人の対応がわかるよ〜。
それと紹介状・・・頂いた時は封されていたんだけど転院先の受付で封を開けられたので待合時間に内容を見てみたら・・・。
1枚のA4用紙に先生の手書きで
卵巣のう腫があること。
ホルモン検査や卵管造影で異常はないこと。
そして男性不妊(乏精子症)なこと。
人工授精の回数。
だけでした。
ホルモン検査の数値や、精液検査の数値もあるものだとばっかり思っていたので拍子抜けしちゃった。
これって自分で伝えれるじゃん・・・て(笑)
患者が言うより、先生の自筆の方が説得力はあるけどさ〜(-"-)
見なれたお店がないのは寂しいよね。
でも・・・昼間も晴れても爽やかな暑さになったし、散歩がてらお店発掘楽しみながら頑張ってね!
本当に涼しくなったよね。
昨夜毛布デビューもしました。
寝る時にお腹までかけて・・・途中暑かったのか足元に追いやってたんだけど・・・また寒さで目が覚めて掛け直して(笑)
でね〜変な夢見たの。
出産する夢・・・2回目なんだ〜前回は内診台の上でしっかり力んでもいた。もちろん夢だから痛みは感じないなかったけど、夢の中で「女の子だ〜」と思えたりもして。
今回は出産順番待ち(?)をしてて「お腹が痛くなりました!」と訴えたら、なぜか布団に寝かされて布団の周りにいた2人の若い女の子に「もうそろそろです」と言われ、ズボンを脱いで下着だけになったら「寒い!」で目が覚めたのさ(笑)
夢の中では妊娠も出産も出来るのに・・・。
早く現実になって欲しいよ〜〜!
ポチ1号
2009/09/23 16:12
みなさん、お久しぶりです。
シルバーウィークも今日で終わりですね。私は月曜日に高知県の室戸岬まで行ってきました。海と山がとってもきれいでしたよ。
豆福さん
いろいろ調べてくれてありがとう。徳島市は車で30分ぐらいです。愛知県で通っていた時と同じくらいの距離なので、次の排卵の時期に受診してみようと思います。
私も以前紹介状を書いてもらったことがあり、紹介先の病院で内容を見せてもらいました。私の紹介状も子宮筋腫があることと、使用した誘発剤、人工授精の回数などの基本的なことでした(^_^.) お金を払って書いてもらうのだから、検査結果のデータも欲しいですよね。
豆福
2009/09/28 08:37
こんにちは〜。
少しご無沙汰になってしまいました。
シルバーウィークは楽しめましたか?
我が家はいつも通り仕事の主人だったし、連休前にリセットもしちゃったし・・・家での〜んびり過ごしました。
週末は主人の草野球の大会に行ってきました。
主人のチームは平均年齢も高い、活動も春と秋の大会参加だけで、普段は練習も試合もしない弱小チーム(笑)
面白いように初戦敗退です。
それでも主人はしっかり筋肉痛・・・家の中が湿布臭いよ〜〜(>_<)
ポチ1号さん
良かった〜徳島市は近いんだね!
新しい病院がポチ1号さんに合うといいね。
紹介状は、やっぱり簡単だったんだね。
そうそう〜お金を払ったのに、こんなん?と思った!
もしまた転院する時があっても、紹介状は要らないかな〜と思ってます^^;
miisaさん
術後の回復は順調かな?
この間意外なところでルイボスティーを購入しました。
意外な場所とは・・・無印良品!
ティーパック10袋入りで294円・・・安い!と思って即買いしたの。
ティーパックだから1パックでせいぜい2杯が限度・・・20杯分で294円は煮出すタイプより割高かもね。
miisaさんはルイボスティー続けてる?
ではでは、またね〜!
ポチ1号
2009/09/28 15:52
こんにには。
昨日生理が来たので、徳島市の病院に予約しました。
明日の夕方に初診に行くことになったのですが、紹介状の他、自分でも治療歴をまとめてきてといわれました。基礎体温表を見ながら治療内容を振り返りました。もうすぐ治療を始めて1年になるのだけど、まだ3回しかAIHをしてないです。これからがんばらばきゃね。
近所の産婦人科に電話したらAIHはやっているそうで、気持ちが揺らいだけど、ステップアップも視野にいれると専門医じゃないとね。家から16キロぐらいあるから、なれるまでちょっと大変かも?明日は電車で行ってみようと思います。1時間に1本しかないけどね(^_^.)
豆福
2009/09/30 09:08
おはよう。
今日で9月も終わりだね。
今年も残すところ3ケ月・・・早いな〜。
今年中に妊娠出来るのかな・・・。
こちらは朝から雨なので、気持ちもブルーになっちゃうよ〜。
ポチ1号さん
病院どうだった?
自分でも治療歴をまとめるとは、書き出してきてってことだったのかな?
転院先の先生は紹介状が簡単な内容って分かってるのかな(笑)
しっかりしてる病院という印象を受けたよ〜報告待ってるね。
miisaさん
元気ですか?
体調崩しちゃってるのかな・・・と心配です。
ポチ1号
2009/09/30 13:15
こんにちは。徳島も朝から雨です(-_-;)
昨日、新しい病院に行ってきました。最寄の駅まで自転車で行き、電車に乗るつもりだったのですが、でかけたとたん雨が降ってきたので急遽、車にしました。
こちらに来てまた自宅付近しか運転していないので、久しぶりの長距離運転(私にとってね)でドキドキしました。しかも私は岐阜ナンバー。。。病院付近は一方通行が多いのですが、無事に到着できました。
予定より早く着いたのですが、ちゃんと対応してもらえました。初診なので、専門の方と30分ぐらいカウンセリングがありました。今後も気軽に相談できるようなので、ちょっと安心しました。週に1回ストレッチ教室があったり、栄養相談の先生がいたり、サポート体制が整っているようでした。
診察ではクロミットを服用して、今週期からAIHをすることになりました。来週期には通水検査をして、卵管のお掃除をするといわれました。卵管造影よりも痛くないとのことですが、やっぱり検査はいやですね。
帰りに薬をもらったのですが、クロミットが1日2錠になっていました。家に帰って調べると、前の病院では生理3日目から1日1錠5日間でした。今回は生理5日目からの指示ですが、いきなり倍のお薬は不安なので、先生に電話して1錠にしてもらいました。
電話で先生に「あなたが何も言わなかったから」と言われたけど、まさかいきなり2錠の処方とは思いませんでした(-_-;)今回は注射はないけど、前回卵胞ができすぎて治療中止になった経緯があるから、ちょっと敏感になっています。
豆福さん
治療歴をどうやって書こうか悩みました。基礎体温表や家計簿を見ながら、履歴書のように時系列で治療内容を書きました。これからの治療希望や服用していた薬についても書いておきました。パソコンで作ったせいか、なかなかの見栄えで、しっかりまとめてあると褒められました♪多分、本人がどこまで理解しているかの確認のように思います。紹介状の内容との整合性もあるかも?
miisa
2009/09/30 17:43
こんにちは! ご無沙汰になってしまいました。
豆福さん心配かけてごめんね そして、ありがとう!
術後の経過はよくて、傷口は触るとまだ少し痛むけど、順調に回復しているみたいだし
子宮の中もきれいになって、問題ないみたい♪ 嬉しい!!
しかし…前にも書いたけど
7月からひと月に1度のペースで、リュープリンっていうエストロゲンを低下させる注射を打っててね。
昨日、3回目の注射を打ちました。
これにより、生理を止めて子宮をお休みさせるみたいだけど
この薬の副作用に苦しんでいます…
一日に15回くらい? もっとかなぁ。むわぁ〜と暑くなってきて、顔に汗がじわーっと。
こうなったらしばらく治まらなくて、その間、動悸が激しくなってムカムカしたりするの。
この症状のことをホットフラッシュって言うんだね。知らなかった。
母が更年期症状で苦しんでいるときに、よく暑い暑いと言っていたけど
こんなにしんどいものだとは思わなかったよ。
寝ているときにもやってきて、暑くて目が覚めるし眠りは浅くなるし…
ここんとこ、もう10月になるというのに暑いじゃない? だから余計に(+_+)
それでちょっとグッタリしてました。
でも、ひどい人は鬱になったり、激しい吐き気があったりするみたいだから
私のはまだ軽い方なんだと思う。この注射は1回打つと1ケ月くらい効果が続くようで
だから、あと1ケ月はホットフラッシュとも付き合わなくちゃいけないようです(涙)
ダンナちゃんのお姉さんが、これらの更年期症状のような体の不調に効くといって
中将湯っていう漢方薬をくれたんだけど、メチャまずくってなかなか飲めません(苦笑)
そんな感じで、過ごしてました。ホットフラッシュ以外は元気です☆
今日は自分のことばかりでごめんなさいm(__)m また来ますね〜!
今から カープVS横浜戦 行ってきます=33
豆福
2009/10/01 16:48
こんにちは。
ポチ1号さん
とっても良さそうな病院じゃない!
不妊カウンセラーもいるんだね。
先生との関係はこれからってカンジかな?
通水検査って聞いたことはあるけれど、方法は卵管造影と一緒なのかな?
卵管の通りが良くなってくれてAIHも期待できるね!一番は・・・痛くないといいね〜!!
治療歴レポート(?)も褒められて嬉しいね☆
私も去年久々に求職活動(パートだけどね)した時に職安のセミナーに参加したら「履歴書はパソコンで作成すると好印象です」と聞いて、時代は変わったな〜と思ったよ。
いざPCで作成してみると、手書きよりも便利だった。
手書きの方が相手には好印象だと思ってた私・・・思いっきり旧式人間だったよ^^;
miisaさん
元気で良かった〜安心しました!
昨日は広島勝ったね☆
いいな〜CSに向けて、3〜5位チームは頑張ってるよね。
広島もまだまだ可能性大!
主人には内緒で広島を密かに応援してたよ(笑)
うん、確かにまだまだ暑いかも・・・。
今日も半そでで買い物に行ったんだ(笑)
周り見回すとほとんどの人が長袖で恥ずかしかった〜。
更年期ってツライんだね。
じつは私も最近ホットフラッシュ?みたいな症状があります。
10日に1度位の割合で突然に動機、痺れ、そして異常に汗が出るの・・・。
その時、暑いという実感はないんだけど汗が出た後に冷たいって感じるから、体は熱くなっているのかも・・・。
以前漢方医に「更年期気味かも」と診断されたんだけど、その後の診察で婦人科でのホルモン検査の結果を見て「ホルモン値は正常なんだね」と2種類の漢方のうち、1種類が当帰芍薬散に変更されたりしたんだけどね。
次回の漢方医の診察の時に相談してみようと思います。
もし更年期だったら婦人科の先生に相談すべきだよね。
でも漢方医の先生の方が話しやすいんだ〜(笑)
肝心の漢方の効果はイマイチかな・・・。
もうそろそろ効果も出るはずなんだけどな〜。
朝晩涼しくなって、主人からも「体が冷たい」と指摘されてます(>_<)
半そで出歩けてるのにね(笑)
miisa
2009/10/01 21:48
こんばんは! 10月に入ったね〜 早いなぁ…今年もあと3ケ月かー
昨日はカープ勝ちました♪(豆福さんごめんね ^_-)
応援してくれてありがとう!
でも、CSは無理かなぁー 頑張ってほしいけど!!
豆福さん
ちょっと前に、出産する夢を見たって書いてあったよね。 なんかいい兆候かもよ!!
私も出産の夢、見てみたいな〜
正夢になってほしいね!! 次回の移植に期待しよう!
シルバーウィークはのんびり過ごしたんだね。旦那さまはスポーツマンなのね!
野球大会とか、お弁当作って見に行ったりしていいよね!
私の方は、特に何も予定してなかったんだけど、ダンナちゃんの休みがとれたので
急きょ、近場の温泉にでも行ってみようということになり
なんとか空いてるところが見つかったので1泊してきました。
島根県の山の中の、なぁ〜んにもないところだったけど
虫の音がよく聞こえたりして、ゆっくりできて癒されました。
ルイボスティー続けてるよ!! 今回卵が無事採れたのは薬のせいもあるけど
このお茶のおかげ!?と勝手にこじつけてます(笑)
ルイボスティーの味が好き♪ 私が買ったのは1箱30袋(ティーパック)で1,500円だったかな。
たくさん買えば割安になるようで、ちょっと前に4箱を4,900円で買いました。
だから1箱1,225円? そこのは1袋で5杯まで煎れられるって書いてあるけど
5杯は薄すぎて… 私は3杯くらいにしてる。やっぱり煮出すタイプの方がお得だろうね。
毎日500mlの携帯用のポットに1袋入れて、会社に持って行って飲んでます(^O^)/
豆福さんもホットフラッシュのような症状があるの? それって治療始めてからじゃない?
なんか、薬の作用があるのかもしれないよね。
あの暑さはなんていうか、体の中からこみ上げてくるような暑さだよね(+_+)
相談し易い漢方医さんでよかったね! 私も漢方薬局行ってみようかなぁ…
ポチさん
良い病院が見つかったみたいで、よかったね!
通水検査かぁ。それをすると卵管のお掃除になって通りがよくなり
良い状況を作るってことなのね? AIHが今周期から始められるんだね〜
新しい土地、新しい病院で不安はたくさんあるだろうけど、頑張ってね。
着実にいろいろ進んでいるようで、安心しました!
サポート体制が整っているってすごく心強いよね。
ポチさんが、気持ちよく治療に臨めますように!
このたびの入院・手術の件で保険会社の給付請求手続きを調べてみました。
診断書を作成してもらい、今日、書類をそろえて郵送したとこです!
高額医療費の請求はまだしてないんだけど…
なんかーちょっとよくわからないかも(汗)
よかったら、また教えてね
豆福
2009/10/05 14:40
こんにちは。
高温期突入しました。
折り返したら点鼻薬初めて、3度目の移植に向けてスタートします。
今回は胚盤胞移植をお願いするつもりなんだ。
分割してくれるかが不安だけどね〜。
miisaさん
ルイボスティー美味しいね!
飲み始めてたくさん採卵出来て、胚盤胞まで育ってくれたんだね!
私も煮出しデビュー間近になりそうよ!
携帯用ポットにティーパック入れるって〜のもナイス!
私も赤パンツ継続してるの。
前回薄いけれど陽性反応が出たのは赤パンツ効果!と私もこじつけてるよ(笑)
それと5本指ソックスも始めたの〜。
ソックスは漢方医さんからのおススメです(笑)
漢方薬局は処方箋より高額になるよね。
でも効果も期待出来そう!
横浜にも有名な漢方薬局があるの。
高齢にも強いらしいの。
凍結卵が無くなった後に、AIHを続けるか治療をお休みして漢方かと今から考えてるんだ〜。
確かに気温が高いから暑い!というカンジじゃないよね。
それなのに汗が出る・・・。
更年期症状?の原因は移植の時のホルモン補充だったのかな〜。
でもホルモン補充って更年期の治療法でもあるんだよね。
前回は再判定日まで薬も延長されたから必要以上に補充しすぎたせい??
そのせいで生理の時の塊の量は多かったけど・・・。
E2値って更年期かどうかの目安になるよね。
移植前(D3)に必ずE2値を検査をするので、婦人科の先生にも相談してみるね。
移植の前に不安な部分は無くさないとね!!
miisaさんは最後の注射後だったのね・・・来月あたり生理になるのかな・・・。
移植はやっぱり、それから1周期位あけるのかな?
年内に移植できるといいね〜。
私も次に移植が出来たら、年内最後になるんだろうな〜。
来年のお正月は妊婦で迎えたいね〜〜☆
「つわりが酷くて・・・」とお泊まり回避するのが密かな野望だったり^^;
ポチ1号さん
卵胞の成長具合はどうでしょうか・・・。
今回は注射がないということで無事AIH出来るといいね!
miisa
2009/10/08 10:30
おはよ〜 台風は大丈夫かな?
広島は進路から外れてるので、昨夜〜今朝は風が強かったけど
今日は快晴です。
豆福さん
いよいよ3回目の移植だね!! 移植日はいつ頃なのかな!?
私もね、先日移植のスケジュールが決まりました!!
クリニックの先生は術後初めての診察だったので、私の子宮を診て
「お〜きれいになってる♪まるで別人じゃ〜」と口の悪いことを言ってました(笑)
でも、喜んでくださって私も嬉しくなったよ。
でね、11/12〜14くらいに移植になりそうです!!
思ったより早く移植できそうで嬉しい♪
私が説明された移植スケジュールと豆福さんのスケジュールってなんだかちょっと違うようなんだけど
移植の方法も、採卵と同じようにいろいろあるってことなのかな?
わからないことがたくさんあるんだけど、聞いてもいい?
豆福さんも前回、凍結胚移植は初めてだったよね?
そのとき、移植日を最初に決めて、そこからさかのぼって18日前に点鼻薬開始って書いてあったね。
それは今回も同じ? その18日前が、つまり高温期を折り返した頃ってこと?
私の聞いた説明では、点鼻薬は使用しなくて、ジュリナっていう小さいお薬を10/26から
飲み始めます。卵胞ホルモンの補充のためみたいです。
豆福さんの点鼻薬は移植周期の排卵を抑えるためだったっけ?
私は抑えなくていいのかな。リュープリン注射してるから、排卵しないのかな?
なんで排卵を抑えるのかは、やっぱり?? よくわからないね…
豆福さん、前回貼り薬を処方されていたよね。それって、エストラーナってやつ?
私も今回10/26〜それを貼り付けるみたいです。
ただ、豆福さんが書いていた枚数と違うのね。2枚〜8枚ではなくて、たったの1枚。
それと2枚の日。貼り付ける薬の含有量か何かが違うのかな?
あ、もしかして私の場合
錠剤&テープのダブルでホルモン補充するから、枚数は少なくていいのかな?
よく、そのテープ貼ってたらかぶれたとか、すぐ剥がれるとか聞くんだけど
何か良い対策はある?
そうそう、ホルモン補充すると今のこの更年期のような副作用はなくなるんだって!
早く補充したい(笑)
豆福さんの場合は、もしかしてホルモン減少によるホットフラッシュではなく
ホルモン過剰か何かで、のぼせやめまいのような症状が現れるのかもしれないね。
多くても少なくてもだめなわけだ…
でも、それを故意に操作してるんだもんね。すごく体に悪そうよね…
豆福さんも、頼りになる漢方医の先生によく相談してね!
高齢に強いなんて、素晴らしいわぁ〜☆
赤パンツの効果もスゴイわ!! 続けてね(^_-)
5本指ソックスは冷え防止のため? 使ったことないんだけど、私もやってみようかな。
それから、今回は胚盤胞まで育てるんだね! いつから育て始めるんだろうか…
移植の5日前くらいかな。卵ちゃん、凍結から目覚めてしっかり分裂してくれますように。
私が今心配なのは、融解した卵ちゃん、元気に動いてくれるのかなってこと…
考え出したらきりがないよね。
先生にね、「いつ生理がくるんですか?」って聞いたら
「生理こないよー。これでうまく妊娠できたらあと2年は生理こないよ!」だって。
ホルモン減少や補充やいろいろやってるけど、一体どういうしくみで生理が来ないのか
さっぱり理解できなくて… だって、無排卵でも生理はくるよね?
だから、排卵したかどうかだけで、生理がきてるとは思えないし…
なので、生理なしで移植するみたいよ。よくわからないわー
豆福さん、今から凍結卵なくなったときのこと考えちゃだめだよ!
お互い、次の移植で妊娠できるといいね!!
いろいろ不安もあるけど、体調を整えて頑張ろうね☆
ポチさん
AIHの準備は順調ですか? 新しい場所も少しは慣れたかな?
べーぐるさん
どうされてますか? 体調はどうですか? お元気だといいけど…
豆福
2009/10/08 16:29
こんにちは〜。
台風・・・病院の日と重なるんだもん(>_<)
神奈川は暴風域に入ったとはいえ、そんなでもなかったかな?
でも風が強かったので車通勤の主人に病院まで送ってもらいました。
主人の出勤時間に合わせたから1時間以上も早く着いちゃったよ〜。
受付するにも早すぎるし・・・。
1階のロビーでDSして時間潰してたよ(笑)
診察終わって外に出たらすっかり晴れてた〜。
広島は暴風域には入らなかったの?
ポチ1号さんの徳島はどうだった?
確か愛媛に上陸したとニュースで言ってたような・・・。
miisaさん
わ〜!移植時期、私と同じかも!!
一緒にドキドキできるね☆
いいな〜キレイな子宮で♪
胚盤胞を凍結してあると、気持ち的にも余裕が出来るよね。
移植スケジュールはホルモン補充周期でも病院によって違うんだね〜。
ごめん〜!
点鼻薬なんだけど・・移植日に関係なく移植前の周期の高温期中頃から開始するの。
ホントなんで排卵させないんだろ?
聞けるようだったら今度聞いてみます^^;
そして生理が来たらD3にホルモン検査をしてOKだったら移植日を決めます。
エストラーナが移植の「18日前」からだったよ。
そして移植日3日前から膣座薬が追加になるだけで、薬の種類も少ないから枚数も多いのかもね。
ちなみに久光○薬製〜。
貼るは○○ンパス?!違和感も感じたけど、納得もしちゃった。
湿布といえば湿布だもんね・・・お腹に介の字貼りもやってみたり〜?!(笑)
湿布よりは全然薄いからシールってカンジだよ。
かぶれ対策は皮膚科処方の薬を塗っても平気と先生に言われた〜。
確かに赤くなるし、痒みもあるけど・・・
貼る場所を変えて、赤く痒くなっても市販の虫さされの薬ですぐに治ったよ〜。
治ったらその場所にまた貼れたし。
でも貼る場所によっても違った!
私はお尻がダメでした〜。
幸い下腹部の面積が広い(デブなだけ?)ので再判定までお腹で乗り切れました。
シワになったり、テープの端の方が剥がれかかってはいた〜。
でも完全に剥がれることはなかったな〜。
お風呂で洗う時はゴシゴシしないように気をつけてね。
私の凍結卵は受精後3日目の胚なの。
融解時点で3日目胚だから、その後2日間かけて分割させるのかな。
受精5日目に胚盤胞まで分割しなきゃだよね?
分割しなければ移植中止になるよね〜(T_T)
生理待ちしないんだね。
これまたよくわからないね〜(笑)
私達まだまだ勉強不足なのかな?
でも今度の移植で妊娠したら、2年はない!って素敵だわ〜☆
miisaさんの担当の先生は面白いね!
豆福
2009/10/08 16:33
さらに〜続きます(^^ゞ
今日の病院は漢方の方でした。
今の漢方の先生は高齢どころか、不妊専門でもないんだ〜。
担当の漢方の先生は以前は外科医だったんだ。
先生曰く
「東洋医学的に見ればガンも不妊もお血(オケツと読んで、血が滞っている状態だそう)が原因だったりするんだよ」
で、お血改善と浮腫みもあるので浮腫み改善の2種類の漢方を飲んでます。
更年期のこと聞いてみました。
やっぱり典型的なホットフラッシュだってさ〜(>_<)
症状が週に2,3回になるようだったら漢方薬を変えることになるそうです。
じつは仕事中ばかりなんだ〜緊張やストレスで起きやすい症状でもあるらしい。
それと最近トイレで何度も目が覚めるの。
それなのに朝イチもトイレに行けちゃうし。
漢方の効果(利尿作用)もあるけど、冷えもある!と言われた〜。
気温の下降と共に毛糸のパンツだけでは対応しきれてないのかな〜。
今晩から腹巻も復活するぞ〜!
今季用にユニクロで赤っぽい毛糸のパンツと腹巻購入済なんだ〜☆
主人は「豆福のパンツは赤パンツ〜♪でかパンツ〜♪(「鬼のパンツ」を替え歌にして)」
なんて歌ってるんだよ<`ヘ´>
言われなくても、色気ないな〜と自覚してるよ〜(T_T)
イマイチ、ム〜ドもかけてしまうし〜???(笑)
ホカロンも直貼りしなければ寝る時に貼っても低温ヤケドにならないと漢方の先生から勧められたけど。
本当に大丈夫なのかな?
5本指ソックスは冷え対策さ。
気のせいか足は温かくなってるよ〜。
今回は長々と自分のことばかりで・・・ごめんね。
ポチ1号さん
転院後初のAIH☆もうそろそろかな〜〜?
卵巣の腫れも大丈夫かな?
みんなで今年中の妊娠目指そうね!!
・・・☆べーぐるさん・・・元気かな?
miisa
2009/10/09 17:11
こんにちは! 台風の被害がなくてよかったね〜 こちらも大丈夫よ!
今日は、冷たい風がピューピューふいてます。
豆福さん
移植日、同じくらいになりそうなのね!! わ〜嬉しいな☆ ドキドキするね!
胚盤胞… 確かに少しは安心できるね。でも、100%じゃないもんね…
ダメだったときに、あんまりショックを受けないように
期待しすぎちゃいけないって戒めてます(汗)
そっか。受精から胚盤胞まで5日くらいかかるもんね。
てことは、3日目の受精卵なら、あと2日育てるわけだー。
3日目の受精卵て何分割くらいになるんだっけ? 8分割くらい?
もし…もしも分割が止まってしまったら、その卵ちゃんはだめなのかもしれないけど
他の眠ってる卵ちゃんを移植するわけにはいかないのかな?
点鼻薬は高温期の中頃から開始なのね。じゃあ、この週末くらいから?
移植の方法に自然周期移植ってのあるじゃない? あれも、やっぱり排卵させないために
点鼻薬使うのかな。ホルモン補充しなくても、ちゃんと内膜が整う人が自然周期?
エストラーナは、そう、○光製薬のよ〜 ピンクの袋の。
そーよね。考えてみれば湿布と同じかー。毛細血管から吸収させるんだね。
8枚も必要なら、介の字貼りできるわね(笑) 下腹部の面積が広い? 気のせいだよ〜
私の想像では、豆福さんはきっと背がスラリと高い人だろうな〜って思うんだ〜(^v^)
そして、べーぐるさんは中くらいで、ポチさんは小柄な感じ。
すべて、私の勝手な妄想です(笑)
話がそれてしまった…
かぶれたときは皮膚のお薬塗っても大丈夫なのね! 貼る場所も、いろいろ変えてみよう!
まだ2週間以上先のことだけど頑張るぞぉ〜! ありがとうね!
あとは、冷えの対策もしっかりしないといけないね。
私も、今まで夜中にトイレに起きることなんて滅多になかったのに
ここ最近、起きる確率が高いよ。冷え?
そして、寝てる途中にホットフラッシュがやってきて
枕もとにうちわ置いてるんだけど、それで仰いでしのいでます。
毛糸のパンツ、良さそう! 5本指ソックスも! そして、またまた腹巻の季節だねー
ホカロンも試してみよー やけどに注意ねっ
赤パンツ〜 豆福さんは旦那さまと仲良しだね♪
豆福
2009/10/11 10:32
こんにちは。
良いお天気の連休になりましたね!
miisaさん
妄想・・・残念ながらハズレてるな〜(笑)
チビだし、結婚してからデブったよ!
miisaさんがスラリなイメージだよ!
髪がショートと聞いて、スーツが似合うカッコイイ女性のイメージ☆
ポチ1号さんもスラリだと思うな☆
知的な女性なイメージ!
☆べーぐるさんは小柄でカワイイ女性!
私も勝手に妄想してみました(^_-)
ネットでこんなの見つけたよ。
「凍結胚を戻すときの方法。
自然周期に排卵を起こしておいて戻す方法と、排卵を起こさずに卵胞ホルモン(エストロゲン)を投与することで子宮内膜を整えたホルモン補充周期に戻す方法があります。
黄体ホルモン(プロゲステロン)が十分出ている人は、自然周期でも移植可能です。
また、無排卵の人、移植日をあらかじめ決めたい人、自然周期には子宮内膜の状態が思わしくない人はホルモン補充周期に戻すことになります。
この場合、長期間(妊娠8週頃まで)にわたって黄体ホルモンを補充する必要があります。」
だって。
私は何日目、何分割と、じつははっきり説明受けてないの。
初めての時は金曜に採卵して月曜に移植したの。
受精(金曜)を1日目とカウントするんだよね?
土曜から分割させたら土曜が1日目?
月曜って何日目になると思う?
私は4日目だと思うだけど〜。
月曜に残りの受精卵を凍結したら4日目胚じゃないのかな?
「順調に分割してます」とだけ説明はあったけど、何分割かは聞かなかった。
見せてもらった写真は4分割だったような・・・
月曜時点の写真だとしたら、3日目でも4日目でも遅い成長だよね。
ダメだね〜疑問点はちゃんと聞かないと、反省・・・。
そうそう、腹巻してもトイレの回数が変わらなかったの(T_T)。
次の日腹巻は無しでホカロンを毛糸のパンツに貼ったら、回数が減って1回になった!
なので2日連続ホカロン中なんだけど・・・朝ちょっと皮膚がヒリヒリしてるかも。
今晩からは毛糸のパンツ+腹巻の上からホカロンを試してみるわ!
miisaさんも更年期症状は10/26まで続いちゃうのかな?
一日も早く解放されるように!
そして頑張って乗り切ってね!!
ではでは〜みなさん楽しい連休を☆☆
miisa
2009/10/14 10:55
おはよ〜 最近、気持ちの良い秋晴れが続いていたけど、今日は曇り空。
先日、映画を観に行きました。「南極料理人」です。
ほのぼのユーモラスといった感じの、私の好きなタイプの映画で、よかったです〜♪
豆福さん
私の妄想、ハズレてたぁ〜??
そっかー じゃあ、小柄なかわいい女性なんだわ〜☆
残念ながら、豆福さんの妄想もハズレだよ!!(笑)
私は160pだから、中くらいかな。
34歳くらいからどんどん太り始めて、結婚してからも3kg強増えたし
合計何kg!?って感じで、全然スラリじゃないよ!
あとはポチさんとべーぐるさんだね!
私と豆福さんの妄想はどっちが当たってるかな(笑)
凍結胚の移植方法を調べてくれてありがとう!!
よくわかったよ!
自然周期だと、排卵させてから移植するんだねぇ。
私たちは、どの部分の理由でホルモン補充の移植になるんだろうね。
やっぱり、子宮内膜の状態が思わしくないから?かな…
年齢も関係ありそうだね(+_+)
日数の数え方だけど… 私も月曜日は4日目の3日目分割だと思う…
ネットにこんなのあったよ。
『受精が成立した受精卵は、約10時間後に前核と呼ばれる空胞のようなものが細胞の中にあらわれます
(約10時間〜22時間後まで)
通常2つの前核(卵子由来のものと精子由来のものそれぞれ1つ)が認められます。
しかし多精子受精をおこした場合には空胞が3つ以上認められ、
この受精卵は正常に発育することはありません。
受精がうまくいかなかった場合には、この前核が認められません。
正常な受精卵は22時間後から2分割卵となり、
さらに36時間後には4分割卵、48時間後には8分割卵となります。
2分割卵 受精約24時間後(22〜44時間後)
4分割卵 受精約36〜50時間後
8分割卵 受精約48〜72時間後
体外受精では採卵してから2日後に受精卵を子宮の中に戻しますが
自然妊娠の場合には、さらに卵管において分割はすすみ
桑実胚(16〜32細胞stage)(72〜96時間後)
胚盤胞(110〜120時間後)を経て
卵管内の繊毛の動きに助けられながら子宮腔内に達します。
だいたい、受精後5〜6日かかります。』
だってさ〜。ということは、豆福さんで考えると、金曜日が採卵(受精)で
月曜日移植&凍結だから、上の時間で考えると8分割卵になってるってことだね。
写真は4分割だった? でも、分割速度は個人差があるらしいから
何時間経ったから何分割ってことはないんだと思うよ。あくまでも目安で。
私も最初の採卵は水曜日で、2日後の金曜日に戻したの。
上の時間で行くと、やはり8分割くらいなんだろうけど
私も写真は4分割だったと思うよ。
で、今回の凍結卵は、結局何日目で胚盤胞になったとか、全然わからない…
ホント、体のしくみっていうか、生殖機能っていうか、難しくてよくわからないね。
自然に妊娠、出産していたら、こんなこと疑問に思うこともなかったんだろうねー
10月も中旬になって、朝晩が冷えるようになったね。
今の時期でも、ホカロンして寝ても暑くないのかな? 冷えてるのかなー
で、ホカロンはお腹に貼ってる? 腰のあたり?
私もホットフラッシュが治まったら、ホカロンやってみよ!
10/26〜のホルモン補充までは続くみたいなので(涙)
寝てるとき、暑いんだろうね 布団をはぐって寝てるみたい。
そして、寒くなってまたかけ直す、みたいな(苦笑)
あと2週間弱だから頑張るね(^_-) ありがとう!!
豆福
2009/10/17 15:13
こんにちは。
最近仕事がちょっとストレスになっています。
原因はクレーマー・・・。
何でクレーマーの方は人の話を聞いてくれないんだろう?
よくもまぁ〜自分を正当化出来るな〜と呆れてしまいます。
納得出来ない主張を繰り返されるばかりで、疲れました(T_T)
来店するほとんどが常連さんなので、見慣れない顔の人が来店するとヒヤヒヤするようになってしまいました。
miisaさん
miisaさんも色々調べてるんだね!
そうそう培養士さんのブログを発見しました!もう知ってるかな〜?
↓
http://plaza.rakuten.co.jp/baiyousitu/
そこで見つけた胚発育の目安について・・・
「採卵日を0日として基準にします。
1日目は前核期と呼ばれます。前核が2個(同時に極体も2個見えます)みえて正常受精が成立とみなします。
2日目は4細胞期です。
3日目は8細胞期です。
4日目は桑実胚とよばれます。この時期には、コンパクションとよばれる、細胞同士が“べたべた”引っ付きだして細胞同士の境目が分かりにくくなり、一塊のように見える現象が見られます。
5日目は胚盤胞期です。胚のなかに大きな空洞が出来て、内部細胞塊と栄養膜細胞とにわかれてきます。この時期には、細胞独自の機能を持つようになってきます。
6日目には、順調にいけば、脱出胚盤胞期です。透明帯という殻から胚が脱出いたします。」
この流れでいけば、私は3日目の8細胞期で凍結してあるんだね。
まぁ個人差はあるんだろうけど・・・先生の順調に分割してるという言葉を信じて、凍結してる卵ちゃんが胚盤胞まで頑張ってくれること願います!
miisaさんは5日目か6日目の状態で凍結してあるってことになるんだよね。
点鼻薬は問題発生してます〜。
この時期は空気が乾燥してるからか鼻が痛いの!>_<
ホカロンは腹巻の上からお腹に貼ってるよ〜。
ヒリヒリもしなくて快適でした。
それでも毎日じゃなくて、2日に1回に抑えてる〜やっぱり低温やけどの不安からは逃れられないよ(笑)
一昨日あたりからトイレで目が覚めなくなったの!
更年期の症状も最近は出てないし・・・
このままいいカンジでいきますように☆
「南極料理人」は堺雅人さんだよね?
好き〜!
ほのぼの系からアブナイ系まで何でもこなしちゃう俳優さんだよね。
私はリアルタイムで盛り上がってる時には興味なかったのに、再放送で「ROOKIES」にハマっちゃいました。
最終回見れなかったからDVD借りちゃったよ^^;
私の妄想は当たってた〜?!
私は154cmなんで、160cmは十分長身よ☆
漢方の先生からも、脂肪は代謝が悪くなって冷えの元、筋肉をつけるようにって言われてるんだ。
痩せなきゃね〜。
朝バナナはとっくに挫折しちゃったし。
やっぱり運動かな??
ポチ1号さんと☆べーぐるさんの妄想は当たってるといいな☆
では、またね〜!
ポチ1号
2009/10/17 22:20
みなさんお久しぶりです。
体外受精、がんばってますね!まだAIHの私には高度すぎて着いていけないです(^_^.) 私がチャレンジする時にはいろいろ教えてね。
転院先での初AIHを先週しました。クロミッドを1錠しか飲んでいないのに、卵胞が3個もできていました。また治療中止かな?と思いましたが、この病院では続行でした。最初の指示どおり2錠飲んでいたら、AIHができなかったかもしれません。
今回4回目のAIHでしたが、今までで一番痛かったです(>_<)卵管造影の結果、子宮が右に傾いていたので前の先生は右をイメージして処置してくれました。でも、その情報が転院先には伝わっておらず、なかなか器具が入らなかったようです。そのため時間も結構かかり、体に負担がかかってしましました。もう治療はイヤと思うほどでした。
いつもはAIHの後にディファストンを飲んでいたのですが、今回はプラノバールという黄体・卵胞混合ホルモン剤をもらいました。副作用もあるらしく、寝る前に飲むように指示されました。今のところは大丈夫なので少しホットしています。
昨日は排卵チェックに行ってきました。内診だけと思っていたら、血液検査とHCG注射がありました。注射の後、なんかお腹が張ってきたような気がします。とりあえず、後は結果待ちです。みんなで年内の妊娠ができますように・・・☆
妄想の件ですが、身長160cmです。体重は不妊治療の薬を飲み始めてから3`ぐらい増えたかな?ここ一年で確実にお腹がぽっこりしてきました。早く妊娠してカモフラージュしなきゃね♪
豆福
2009/10/19 13:25
こんにちは!
今日も良い天気です〜。
やっば〜い!!
今朝の点鼻薬忘れちまいました(>_<)
1回位忘れても大丈夫だよ?うんうん大丈夫〜と思いたい(T_T)
ポチ1号さん
妄想当たってた〜?!
miisaさんと同じ160cmなんだね。
羨ましい〜!
きっとスラっともしてるんだろうな☆
AIHお疲れ様でした!
痛かったんだね・・・。
痛さは医師の腕!と思ってたんだけど、子宮の形態もあるんだね〜。
私も毎回ではないけど、AIHも移植も痛さがある・・・。
前回の移植の時、初回とは違う若い先生だったんだ。
器具を入れる時に痛いわ、時間はかかるし、先生は機嫌悪くなるわで・・・。
「自分が下手くそなだけじゃん!」と思っちゃってたんだけど私側にも原因があるかもなんだね(笑)
ブラノバール?初耳だ〜。
色んな薬があるんだね。
排卵後のHCG注射も黄体補充だよね。
薬の効果でしっかり黄体補充出来ますように!
お腹が張ってきたのはもしかして、着床の兆しかもよ〜。
結果が楽しみだね!
それと・・・ここんとこ体外受精の話ばかりでごめんね〜。
すでに移植2回してるとはいえ、まだまだ分からないことばかりなんだ・・・。
病院によって薬の処方も違うしね。
AIHも病院によって違うよね。
先先周期にAIHしようとしてたんだ。
今通ってる病院も前の病院と同じく排卵に問題がない=クロミッドの処方もナシだったの。
それと排卵を促すHCG注射が前の病院は前日だったのに、今の病院はAIH直後にするんだって〜。
主人にお願いすれば、出勤前に精液採取するのも可能だだったかもしれない。
私も仕事休めたかもしれない。
でも洗浄濃縮すると寿命が短くなるっていうじゃない?
だからタイミング的にどうなんだろう?と思ったのもAIHしなかった理由なんだ〜。
ポチ1号さんが体外に進んだ時は色々聞いてね!
経験者としてアドバイス出来るよ(笑)
でも・・・その前に目指せ妊娠だよ!!
みんな揃って年内に卒業しようね〜〜。
そして妊婦でお正月を迎えよう!!
miisaさん
ホカロンのストックが無くなって、土日は腹巻のみで寝てたんだけど、トイレには起きなかったの。
腹巻だけでも十分効果はあるのかもね!
今日ホカロン買ってきたけど、しばらく貼らないつもり〜。
今から頼ってたら、冬を乗り切れないかもだしね(笑)
miisa
2009/10/21 18:58
こんばんは! 最近仕事が忙しくて、私もストレス感じてます。
夢にも出てくるし… どうしたのかなぁ 私、結構楽天的なんだけどなぁ
豆福さんのクレーマーも大変そうだね。
そういう処理ができるのってスゴイなぁと思うよ。
私だったら、イライラしてメチャ顔に出てしまいそう^_^;
豆福さん
良い情報をありがとう♪ 豆福さんが調べてくれたものの方が全然わかりやすいわ!
なるほど、私は初めてのとき2日目で移植だったので写真通り4分割で合ってたわけね。
そして豆福さんの凍結卵は8分割、私のは5日目か6日目の胚盤胞になるわけかー
なんだか、考えれば考えるほど奥が深いっていうか、神秘的ね☆
培養士さんのブログ、知らなかったョ 勉強になりそう! ありがとう!
点鼻薬、鼻が痛いのはツライね。私も苦手。したあとに口の中に流れてくるのも気持ちわりぃ。
そして、よく忘れてしまって、予定時間を2.3時間外れてってことも何回も…(+o+)
堺雅人さんいいよね〜 篤姫見てた? あのときもスゴクよかったよね!
ルーキーズ、私見てたよ〜 最初は「なんじゃコレ」って感じだったけど、ハマってしまった(笑)
わかるわかる!
最近、冷えたらいけないと思って腹巻して寝たらものすごく暑くなって
またまた布団をバサッとひっくり返して寝てたわー
あと少しの辛抱なんだけど、ホットフラッシュも最後の力を振り絞ってるのか
強烈なのがやってくるよ(>_<) 早く来週になれ〜
ポチさん
AIHお疲れさまでした! 新しい土地、新しい病院でさっそくAIHに臨めたこと
よかったなぁって思います。ちょっと安心しました!
子宮の形によって痛みがあるものなんだね。
私は右の卵巣の位置が変なところにあって、採卵のときは苦労しました。
ものすごく痛かった。2回目は静脈麻酔にして正解でした。
もしポチさんが採卵することになったら、卵巣の位置なんかも確認してもらった方が
いいと思うな。
先々週AIHってことは、そろそろ結果が出る頃かな? ドキドキするね。
体調はどう? 冷えないように気をつけてね!!
ホント、み〜んな年内に赤ちゃんがやってきてくれるといいな☆
身長同じだね(笑) むぅ〜またまた私の妄想はハズレかぁ〜 残念?!(笑)
今のところ、豆福さんが全部当たってるわー
(私を一応長身?とみなして。スラリは違うけど(^_-)
なんか悔しいゾ!! ヽ(^_^;)
あとはべーぐるさんだ!! べーぐるさん、見ててくれたらまた遊びにきてね。
豆福
2009/10/25 15:41
こんにちは。
今日は寒い!
このまま一気に冬になっちゃうのかな〜。
miisaさん
ホットフラッシュ辛そうだね。
私も生理中に1度襲われました。やっぱり仕事中(笑)
幸いにもうHR補充始まったんだ〜。
移植は来月9日になりました。7日に融解します。
今は卵ちゃんの生命力を信じて祈るばかりです。
miisaさんもいよいよ明日からだね。
ホットフラッシュも今日1日の辛抱よ!頑張ってね☆
そうそう、助成金振り込まれたよ。
決定通知から1週間位だった〜。
これを移植代にまわせるよ〜嬉しい!
予定より早く振り込まれたのも嬉しい!!
でもね、同じ県内でも市からも助成金が出るところがあるんだ。
県から15万、さらに市から10万だって。
10万は大きいよね。
保険適用は難しいとしても、この地域差はどうにかならないのかな〜。
クレーマー対応は全然スゴくないよ〜^^;
最後には本社に対応してもらったしね。
確かに最初は怖いと思ったけど、話をしているうちにイライラしてきたよ。
「人の話聞いてよ!理解できないの?」と思ってたから、きっと顔にも出てたよ(笑)
心穏やかに、平和な毎日を過ごしたいよね〜。
篤姫は残念ながら見てないんだ。
日曜8時は我が家は「イッテQ」になってる^^;
堺さんは夫(将軍)役だったのかな。
妄想は・・・。
じつは身長だけなら、私が一番チビかもね。
でも残念ながら小柄ではゼッタイない!
そっか〜私の妄想が今のところ正解?なんだね(笑)
よし!パーフェクト目指すぞ!!
☆べーぐるさん待ってます☆
miisa
2009/10/28 11:57
こんにちは!
お昼は暖かいけど、朝、晩は寒くなってきたね。
もうすぐ11月だもんね。。 今年もあと2ケ月。。
豆福さん
移植日11/9に決まったんだね!!
どうかどうか、豆福さんの卵ちゃんが胚盤胞に育ってくれますように…
卵ちゃんを信じようね☆ きっと大丈夫だと、私も信じてるよ☆
私の方も、月曜日からホルモン補充始まりました!!
かと言って、ホットフラッシュがパタリと治まったわけではないけどねー
でも、回数が減ってきてる気がする♪ いいぞいいぞ〜
豆福さん、励ましてくれてありがとう!
エストラーナ貼ったよ。すごく薄いシールなんだね。バンドエイドみたい。
だから、全然気にならないわ〜 今のところかぶれもないし、良かった(^v^)
次の病院が11/6でね、そのとき子宮鏡検査をするんだって。したことある?
子宮の中の状態確認とお掃除?をするみたい。
そして、内膜の状態を診て移植日を決めるんだって。
今のところ、予定というか目標は11/12〜14の間くらいよ。
豆福さんと4日くらいの差かな!
あ〜 いよいよだわ〜☆ ドキドキするー
助成金、私も10/19に振込あったよー 嬉しいね!
でも、もう2回申請しちゃったから今年度は終わりなんだけど…
これで終わりにしたいなぁー
今年度ってさ、4月〜3月のこと? (しょうもないこと聞いてごめんね)
神奈川県は市からも助成金があるの? いいなぁー
豆福さんとこはだめなの?
妄想は妄想で楽しいけど、みんなで集まって確かめたいね〜♪
もしも、私だけ赤ちゃんができなかったとしても、この悩んだ日々を共有したみなさんとは
ぜひぜひ会いたいので、そのときはよろしくネ (*^。^*)☆
豆福
2009/10/31 10:09
こんにちは。
今日もイイ天気☆
それでも朝晩は寒くなったね〜。
もう10月も終わりだもんね。
今年もあと2ケ月だね・・・。
miisaさん
エストラーナ痒くならなくて良かったね!
私は・・・前回より痒いかも^^;
うん、確かにバンドエイドだね〜(笑)
ホットフラッシュもそろそろ無くなったかな?
子宮鏡検査?やったことないよ〜。
いいな〜miisaさんの病院はとてもしっかりしてるよね。
安心して移植に臨めるよね。
胚盤胞だし、子宮内はお掃除して新居の用意だね☆
そして移植日が決まるんだね。
助成金の「今年度」は来年の3月までだよ。
広島は県だけ?
神奈川は横浜とか市だけで助成金をしているところもあるの。
もちろん県と同じ金額の助成金ね。
そして「県からも市からも」なんてところもいくつかあったの。
私の住んでいるところは県からのみ。
検討してほしいな〜と思って市へメールしようとしたんだ(笑)
でも匿名では受付てくれないみたいで、断念しました。
地元民だし、知り合いの市職員もいるしね〜。
ポチ1号さん
高温期はどうかな?そろそろ結果が分かるころだよね?
新しい病院で心機一転して良い結果に繋がってますように☆☆☆!
豆福
2009/10/31 10:46
追加です。
miisaさん「私だけ」なんて考えはダメよ!
でも、たとえ私だけ赤ちゃんできなくても、是非誘ってね(笑)
大丈夫〜きっとみんなで笑顔で会えるよね!!!
miisa
2009/11/04 09:26
オハヨウ!
いやぁ〜 11月入ったねー。
みなさんと出会って1年が過ぎました。あっという間だったなー。
会ったことはないけれど、ココでいろいろお話して、いつも励まされたり力をもらったり
本当に感謝です☆
いつかママになれることを信じて、お互いまだまだ頑張っていこうね!!
これからもよろしくお願いします (*'-')b〜☆
豆福さん
エストラーナ、痒くなってるの? 今は何枚貼ってるのかな?
確か、多い枚数の日があるんだよね? 多いとやっぱり痒そうね…
私は30日から2枚になりました。最高でも2枚なので、全然大丈夫そう!
補充を始めて一週間と少し。
薬&テープのダブルでじゃんじゃんホルモン入れてるおかげ?で
ホットフラッシュが出なくなりました♪ はぁ〜 つらかった(〃´o`)=3 フゥ
来週は移植だね! 私も早く移植日決まってほしいな〜
移植までに、しっかり運動して体力つけて!とか思っていたのに
結局、慌ただしく日にちが過ぎて行ってしまって… 言い訳だけどね(-“-)
11/6に子宮鏡検査をするって聞いたときにね、つい先生に
「痛くないですか!?」って聞いてしまった。だって、痛い治療が多いんだもんー
けど、痛くないんだって! よかった。
でも、もしそれで子宮の中にまた異常が見つかったらどうしようって
なんだか心配。仏滅だし… 私そういうの結構気にしてしまうの(+o+)
だから、できれば移植も大安とかがいいな〜なんてネ ^_^;
助成金 今年度はやはり3月までなのね。
神奈川県は大きいから、そういう助成も優遇されてるのかな。
でも、するなら全部にしてくれればいいのにね。
同じ県に住んでても、市が違うだけで待遇が違うなんていやよね…
寒くなるとは言ってたけど、本当に寒かったね 雪がスゴイところもあったしね
風の強い日や、なぜか雨の降る前は、季節にかかわらず鼻炎が出て調子悪い…
豆福さん 秋の花粉アレルギー 鼻炎は大丈夫?
薬は飲みたくないし、本当にどうにかならないかなぁ…
鼻の粘膜をレーザーで焼く?治療ってのがあるみたいだけど
そんなのも考えるなぁ。。
うちの事務所、古くて窓から隙間風が入ってくるのよ。
私は窓側の席なので、寒くていやんなる。
身体を冷やさないようにしないといけないのに、もぅ…
今日は腹巻き&背中にカイロ貼ってみました。
お昼からは暖かくなるのかなー
miisa
2009/11/04 09:30
それと…
「私だけ」なんて考えちゃだめね(^_-) ゴメンネ
ありがとう☆
豆福さんもよ!
どうかみんな願いを叶え、笑顔で会えますように☆
豆福
2009/11/05 14:06
こんにちは。
すっかり寒くなったね。
そっか〜みんなとお話始めて1年経ったんだね・・・。
私もみんなのおかげで辛いだけの不妊治療に「希望」を持てることができました。
1人じゃないんだ、みんな頑張ってるんだってね☆
こんな私とお話してくれて、ありがとう!
これからも、卒業版でも〜(希望)よろしくね
miisaさん
エストラーナはピークを過ぎて、今は4枚です。
痒いところを避けて貼れる枚数になったよ〜。
そうそう点鼻薬も終わって膣座薬になったよ。
点鼻薬してた時は寝起きの鼻水が大変だったけど、今は大丈夫。
花粉症も秋草は大丈夫みたいなんだ。
レーザー?何となくしか知らないな〜。
お値段次第だけど、薬の煩わしさを考えると試してみたいね。
ホットフラッシュもなくなって良かったね!
お腹ホカロン寝る時も試してみてね(^_-)
私はね・・・
前ほどではないけど動悸とほてりがまだあるんだよね。
仕事中時間帯で一気にお客が来る時があるの。レジに並ばれると焦りと同時にドキドキドキ・・・て。
心因性なのかな^^;
「子宮鏡検査」少し検索してみたの。
腹部を膨らませるためにガスを入れるのかな?
それが少し張ったカンジがするらしいね。
痛そうな名称だけど、痛くないみたいで一安心よね☆
私も移植日は大安がいい〜とカレンダー見たら9日は「先勝」でした。
大安や仏滅、そして友引は分かるんだけど、先勝はどうなんだろう?。
ちなみに融解日の7日が大安だったよ。期待しちゃうな☆
私も移植前に・・・だめじゃん!何にもしてないわ〜。
心穏やかにと思いつつ、何気にイライラの毎日だし・・・。
やっぱり更年期?!
miisa
2009/11/06 17:34
こんにちは(・∀・)ノ 暖かくなったね!
こんなに気温差が激しいと、体調崩しそう…
気を付けましょうね!
今日、クリニックに行ってきました。
子宮鏡検査をしたよー
豆福さん、検査のこと調べてくれてありがとう!
痛くないって聞いていたのに、痛かったよぅ(>_<)
生理痛のひどいのみたいな…
モニターが横にあって、看護師さんに「ほら、見てごらん!」て言われて横目で見たら
自分のあれは何だろう… 子宮までの道のりが見えたのか、子宮の中だったのか…
どちらにしても、怖くてあんまりよく見なかったの。。
しかも、痛くてそれどころじゃなく、目をつむってしまって(+_+)
後で考えると、滅多に見れないのに、ちゃんと見ておけばよかったと後悔よぉ。
あーあ (´Д`)
検査の結果は、何も問題なくキレイな子宮ですって! ウレシイ!!
内膜もいい大きさ?厚み?で、順調です、と。
ひと安心(´▽`)〜♪
移植は来週11月13日金曜日になりました。
13日の金曜日ってどうなんかね??
でもまぁ 念願の「大安」(笑)だし、良しとしなきゃね(^_-)
豆福さん
明日はいよいよ融解だね!
大安じゃ〜ん♪ 期待しようね! きっと大丈夫だよ!!
土日で胚盤胞に育てて、月曜日に移植するんだよね。
胚盤胞になったかどうかの結果は、月曜日の朝にわかるのかな?
ちなみに「先勝」って午前は吉で「早く事を行うのが良い」みたいだね!
移植は午前中でしょ? いいんじゃないかな〜(^v^)
ホットフラッシュは大丈夫? レジとか並ばれると焦るよね。
心因性もあるかもしれない。ストレスから症状が出たりしそうだもん。
治まってくれるといいね。
エストラーナの痒みはどう? 私、全然平気だと思ってたけど
継続して使用していると、貼り場所はずらしているとはいえ
痒くなってきたよ… 2枚だからまだ耐えれるけどね。
膣坐薬はプロゲステロン補充のためだよね?
私は坐薬じゃなくて、注射みたい。
日曜日から移植日前日の12日までの5日間打ちます。
で、移植後も補充は続くんだよね。
このとき、注射か坐薬が選べるみたいで
前回1日置きに注射と坐薬を使用する方法を選んだけど
坐薬はどうも苦手なので、今回は全部注射にしようかと思ってます。
思ったんだけど…
人工授精のときの黄体ホルモン補充はデュファストンだったよね?
体外や顕微になるとプロゲステロン注射や坐薬に変わるのはなんでなんだろうね。
そして、もし妊娠できても、これらやエストロゲン補充は続くみたいね(+o+)
いろいろあるけど、お互い人工から体外・顕微までやってきたね。
これからも、頑張っていこうね!! イライラしちゃだめよ! (^O^)/
ポチさん お元気かな?
もしかして、良い結果に恵まれたのかなって期待してます☆
豆福
2009/11/08 11:04
こんにちは。
今日は薄曇り・・・でも暖かいかも。
miisaさん
移植日決まったのね!
大安素晴らしい〜!
13日の金曜日なんて気にしない、気にしない!
同じ週に移植出来るんだね。
お互いイイ結果になるといいね☆
そっか〜先勝は午前が吉なんだ〜。
残念ながら移植は午後なんだ(笑)
午前中の診察で、嬉しい融解結果を期待するよ〜。
検査痛かったの?
生理痛の酷いのってかなり痛いじゃない〜。
卵管造影検査がそんな痛みだったよ。
miisaさん、お疲れ様でした!
でもキレイな子宮で良かったね!!
卵ちゃんもきっと気に入ってくれるよ〜。
膣座薬はプロゲステロンよ。
私もmiisaさんと同じ5日間だよ。
周期でいう排卵日からの補充になるんだよね。
うちも注射でもしてくれるみたい。
ただし座薬で出血や痛みがあった時にだって。
私も苦手〜。
でも通うのも面倒〜^^;
miisaさんの病院は近いんだよね?
どの位?会社にも支障はないのかな?
痒みも相変わらず〜。
移植後も4枚だから、乗り切れそうではあるけどね。
そうそう、エストロゲンとプロゲステロンは陽性反応後も補充が続くみたいね。
薬は煩わしいけど、陽性反応が出て継続したい・・・複雑だよね。
前回、再判定までは薬が続いたじゃない。
初回の移植の判定日は会計後は即帰宅〜だったのが、前回は会計後に薬局に寄って・・・
その行動がほんの少〜し嬉しかったかな(笑)
ネットで検索すると、体外でもデュファストンのクリニックがあるみたいだよ。
逆に移植前に点鼻薬を使うところはあまりないような。
助成金もだし、体外の費用もだし、方法や薬も様々だよね〜。
妊娠、出産することが共通のゴールだけど、こうも違うと不安になる・・・。
イライラ・・・
職場は1人きりだから、声に出して発散するようにしてるの。
「ったくもう!」「なんなのさ〜」ってね(笑)
miisaさんありがとうね。
まずは来週の移植、そして判定日!
良い結果妄想して頑張ろうね!!
私もポチ1号さんは良い結果になってるんじゃないかなと思ってるの!
報告を楽しみにしています☆
miisa
2009/11/09 09:43
おはよう〜 今週はずっとお天気悪いみたい。
豆福さん、今日はいよいよ移植の日だね!!
どうか、胚盤胞まで育ってくれていて、無事移植ができますように…
移植は午後でも、午前中に培養結果が聞けるのだし
「先勝」で絶対よい結果が聞けると思うな!
頑張ってきてね☆
私も今週金曜日が移植となったわけだけど
その日の朝に融解したとん、卵ちゃんダメになっちゃうってこと、ないのかな。
それが心配… (・_・;
お互い、風邪やインフルエンザにかからないように
十分気をつけようね。
プロゲステロン補充は、周期で言う排卵日からの補充になるの?
へぇ〜 そうなんだ! てことは、つまり排卵日から5日後?に移植するってこと?
それは、胚盤胞だから? 新鮮胚のときは、ちょうど排卵日の頃移植したよね。
自然の周期に合わせて移植するってことなのかなー
豆福さんのところは、坐薬で異常があったときだけ注射になるんだね。
うちは多分基本注射なんだと思う。希望すれば坐薬に変更できるって感じ。
確かに、通うのは面倒なんだよねー
今朝も行ってきたんだけど、自宅からクリニックまで車で15分くらい。
クリニックから会社までも15分くらい。
公共機関を使うともっとかかるけど、注射が続くときはダンナちゃんにお願いして
なるべく車で送り迎えしてもらってるの (^^ゞ ありがたいです!!
注射は最高に早くて7時半から打てるから、9時の出社には間に合うのよ〜
坐薬だと1錠315円を1日に2回か3回入れるから、630円〜945円じゃない?
注射は1日1回525円だから、お値段的にも安いのよね。
まぁ、交通費入れると高くなっちゃうけどね。
薬は煩わしいし、身体にはあんまりよくなさそうな気がするけど
陽性反応が出たら、そんなことも言ってられないね!
豆福さんが前回、即帰宅から薬局に寄って帰った
その行動が嬉しかったって気持ち、よくわかるよ!!
今回は絶対妊娠継続できますように…
今日は終わったらゆっくり休んでね!
これから判定まで冷やさないように、そして良い結果をイメージして頑張ろうね♪
豆福
2009/11/12 12:07
こんにちは。
気持ちの整理が出来ずに書き込めずにいました。
移植日午前中の診察で2枚の写真を見せられました。
1枚は3個の受精卵、1枚は2個の受精卵。
1個の受精卵を融解して胚盤胞まで培養する。
それが胚盤胞にならなかったら、移植は中止。
と私は勝手に思っていました。
でも違いました。
残りの凍結卵の状態が良くなかったため、全て融解して培養させたそうです。
3個の受精卵の写真は融解前?後?のもの。
培養して3個中、1個は分割が止まり残った卵2個がもう1枚の写真でした。
それも胚盤胞と呼べない状態でした。
「あまりいい状態ではないです」と言いながら、処方箋を入力してる先生に
「移植しないのにホルモン補充はするんですか?」と聞くと
「移植はしますよ。ただ数を1個か2個にするか移植直前の卵の状態で決めましょう」
ということでした。
そして融解してしまった以上、胚盤胞にならなかった卵の再凍結は出来ないそうです。
最後の2個を移植してきました。
移植直前、モニターに写っていた卵ちゃん・・・1個は明らかに胚盤胞ではありませんでした。
もう1個は午前中に見せてもらった写真よりは空洞が大きくなっているように見えました。
先生も「イイ感じになってきてるね」と励ましてくれました。
でも移植してくれた先生とは別の先生が安静中に説明に来て
「胚盤胞だったら1個が原則なんですよ。あなたの場合は胚盤胞とはいえない状態だったので2個移植しました」
と、さっきの励ましがチャラになってしまいました。
ショックでした。
今回胚盤胞移植が出来なくても、あと2個凍結卵が残ってると気持ちに余裕が持てていたのに・・・。
覚悟も出来ないまま凍結卵が無くなってしまいました。
そして病院への不信感ばかり募ってました。
胚盤胞移植をしたいと申し出たときに、なぜ説明してくれなかったのか。
全てを融解する場合があると聞いていたら、胚盤胞移植はしなかったかもしれないのに。
後悔しました。
でも、もう卵ちゃん達は元に戻らない。
だったら、今お腹にいる2個の卵ちゃん達の生命力を信じよう!
・・・やっと気持ちの切り替えが出来ました。
分割が止まってしまった卵ちゃんは初期胚で移植してもお腹の中でも育たなかったと思うようになりました。
例の培養士さんのブログには同等グレードの受精卵だった場合、妊娠の可能性は上昇する場合があるにはある。
と書いてありました。
ただグレードが違う場合、悪い方が良い方をさしおいて妊娠するケースはないそう。
悪い方が妊娠出来れば、良い方ももちろん妊娠出来るわけで多胎妊娠の可能性が高くなるだけ。だそうです。
私の見た目では2個のグレードは違うように見えました。
病院の先生も「多胎の心配より、どちらかが着床の引き金になってくれることを期待して」というようなニュアンスの話はしていました。
いえいえ、私は2個とも着床してくれること願います!
一気に双子ちゃん目指してやる!!
長くなってしまいました。
テンション低めでごめんね。
miisaさんは明日だね!!
胚盤胞は凍結しても生存率は高いから無事に融解してくれるよ!
明日は大安だしね☆
寒くなったから、miisaさんも冷えないように!
温かくして、明日頑張ってね〜!
miisa
2009/11/12 14:13
豆福さん
なかなか書き込みがないので、もしかして移植できなかったんだろうか…と
かなり心配してました。
とりあえず、移植はできたようで少しは安心しました。
でも…
私も豆福さんと同じように、今回1つだけ融解して、もし胚盤胞にならなかったとしても
あとまだ2回チャレンジできるものだと思ってました…。
それなのに、全て融解するなんて…
私もショックです。
どうして事前にちゃんと説明してくれなかったんだろう。
先生にとってはよくあることかもしれないけど、こちらとしては採卵だって命がけ(大げさ?)だし
卵の状態、培養の具合、凍結できるか否か、すべてにおいて
一喜一憂、心身ともに疲れ果てながら治療しているというのに…
残った卵ちゃんを全部移植したんだね。
もう残りがないって悲しさ、痛いほどわかるよ。私も最初の採卵→移植がそうだったから。
こんな状況のなか、書き込みに来てくれてありがとう。
豆福さんが、一生懸命気持ちを切り替えようとしているのが
胸が痛いです…
だけど、だけど、豆福さんも言ってるように、お腹の卵ちゃんの生命力を信じてあげよう!!
胚盤胞は妊娠の確立は高いのかもしれないけど100%じゃないんだし
分割胚でも妊娠できた人はたくさんいるんだしね!!
諦めちゃだめだよ!
最後の卵ちゃんだけど、先生も「イイ感じになってきたね」と言ってくれたし
別の先生の説明なんか無視、無視。
身体を冷やさないように気をつけてね! 元気出して…
2個とも着床し、ぜひ双子ちゃんを授かってほしいと、心から願ってます。
ポチ1号
2009/11/15 23:07
ごぶさたしてます。
良いお知らせをしたいところですが、前回のAIHはリセットで、昨日またAIHをしてきました。今回もクロミッドでの排卵誘発でしたが、思うように卵が育たず焦りました。今までで一番遅い19日目でした。
土曜日にAIHが決まったので、てっきり主人が一緒に行ってくれると思っていたら、そんな気が全然なかったようで、ケンカしちゃいました。そのせいか、主人の量が少なく、運動率も悪かったみたいです。なんとか元気な1匹がいてくれるといいのですが。
前回は個室で処置したのですが、今回は手術室での処置でした。流産手術の記憶が甦り、少し怖かったですが、前よりもスムーズに終わりホットしました。
豆福さん
個凍結卵がなくなっちゃったんですね。また採卵から始めなきゃいけないと思うと、ショックですよね。採卵って、すごく大変なんでしょ?患者に説明なしで融解するなんて。。。
でも、まだ結果が分からないから、卵ちゃんの生命力を信じましょう。2個とも着床してるといいね。
miisaさん
移植は無事に終わりましたか?
miisa
2009/11/16 10:10
ポチさん お久しぶりです!
そうですか… てっきり良い状況かと思ってました。残念です…
でも、また次のAIHに進めたのね!
旦那さまの状態があんまり良くないとのことだけど
きっと元気な子がいると思います。
良い結果になりますように☆
私の方も、13日に無事移植が終わりました。
卵ちゃんも融解後、ちゃんと復活してくれたようで、AHAもしてもらいました。
写真をもらったんだけど、本当に切り込みが入ってるんだね。
そのあと、ひどいアレルギー鼻炎と風邪気味?で、この週末はほとんど寝てました(+_+)
そうそう、ポチさんは愛媛県の道後温泉のすぐ近くの石手寺をご存じ?
ネットで見てもらえばわかると思うけど、子授けの神様がいらっしゃるの。
四国遍路の51番霊場にもなっています。
石手寺の大師堂の右手にある訶梨帝母(かりていも)堂には鬼子母神が祀られており
子授けの神様だそうです。
ここの石を持って帰れば、必ず子どもが授かるといいます。
無事出産した人は、その持ち帰った石に子供の名前を書き
さらにもう一つ何も書いていない石と一緒にお返しします。
その何も書いていない石の方を、また子供を望む夫婦が持ち帰り…
というふうに巡るんですって。
石は、なるべく丸い角のない石を選ぶのがいいそう。
無事出産した人が子供の名前を書いて返しているので
名前の書いてある石がたくさんあります。
何も書いていない石を探すのがちょっと大変かも知れないけど
徳島にいらっしゃる間に、ぜひ行ってみて!!
私も去年の10月頃行ってきました。
あいにく、まだ子供には恵まれないけど、きっといつか授かると信じて…
豆福さん
体調はどうですか?
みんな、身体を冷やさないように気をつけようね。
豆福
2009/11/16 14:18
Bに続きます
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと