この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
チャンス
2010/01/19 22:10
37歳、チャンスといいます。
治療歴は7年で、4回の流産経験もあります。
不育症の抗リン脂質を持っています。
治療は現在、体外受精をしていますが今は、少し休憩中です。
休憩中、お休み中は不安との戦いで、治療中も治療との戦いです。
お互いを励ましたり、愚痴を言い合える人、お話相手になってもらえませんか?
仕事を持っていますので、お返事が遅くなることもあるかもしれませんが宜しくお願いします。
過去ログは返信できません
スイートバジル
2010/01/20 13:08
はじめまして。
同じく37歳、スイートバジルです。
治療歴は2年です。
今度、初の体外に挑戦します。
昨年春で前の仕事を辞め、今は契約で仕事をしています。
仕事しながらだと、何かと大変ですよね。。
頑張っていきましょう!
さくら2
2010/01/21 15:00
チャンスさんスイートバジルさん
私とも友達になっていただけますか?
私は結婚して今年で8年目になりますが、子供ができません。
最近産婦人科に診察してもらいにいったのですが、高プロラクチン血しょうといわれました。プロラクチンが下がるまでには数カ月もかかるそうです。
生理が来ない=排卵がない=妊娠できない状況です。
今行った産婦人科は評判が悪いということなので転院することにしました。
チャンスさん、私の知人で流産を繰り返した人もいます。そして今は立派に母になっていますから、希望を捨てないでください。
スイートバジルさん、お仕事やめるのですね、私はもともと結婚当初から専業主婦なのですが、家にいると寂しい事も多いのが今の私の現状です。でも仕事でのストレスや人間関係の煩わしさはなくなるわけですから、治療に専念できますね、かといって、治療の事だけを考えるときっと心が寂しくなったりすると思います(私がそうだからといって一緒にしてはいけませんね)チャンスさんスイートバジルさん一緒に頑張っていきましょうね。
私もお仲間に入れてください。お願いします。
スイートバジル
2010/01/22 13:08
さくら2さん、こちらこそよろしくお願いします。
私は結婚4年目で、結婚も遅かったので、半年以上経ってから不妊治療専門の病院で診察を開始しました。
1年半くらいで陽性が出たものの、確認した2日後から流産の兆候が出ました。
初期の段階ですので流産についての詳しい検査はまだしていません。なので、今後授かってももしかしたら・・という不安は大きいです。
さくら2さん、生理が来ないのはとても不安だと思いますが、ゆっくり、改善されていくと信じましょう〜。お互いストレスを溜めないように色々お話しましょうね!
チャンス
2010/01/22 21:55
こんばんわ。
スイートバジルさん、さくら2さん
お返事ありがとうございます。
よろしくお願いします。
私は結婚12年目になります。
始めは、自然に出来たら良いね〜と思っていたのですが一向に兆候がなく。
7年前に自然妊娠をしたのがきっかけで、治療をするようになりました。
それでも、4回の流産を経験して、もう、やめよう。もう、やめよう。と思うたびに子供が可愛いし、やっぱりほしいな〜って思ってしまって、治療を続けています。
仕事のストレスは大きいとは思いますが、仕事を辞めてしまうと治療費が全くできなくなるなので、やめることはできません。
私の行っている病院、なんだか高いんですよね〜
スイートバジル
2010/01/26 17:41
チャンスさん、若い時にご結婚されたのですね(というよりも私が遅い。。。)
子供はなかなかあきらめられないですよね。
今は体外に向けてドキドキしています。
でも、あんまり期待しないようにと言い聞かせて。。
人工授精で駄目だったときも、落ち込みました〜
行かれている病院、治療費が高いのですね。
私は同じ病院に通い続けているので他の金額も気になります。
今は契約で仕事をしているので、治療を続けるためにはいずれもっと稼がなくては。と思っています。
前の仕事は景気が悪くなった影響もあって辞めたのですが、新しい仕事に就いてもお休みが取りづらいと思うと、一歩が踏み出せません〜
チャンス
2010/01/30 22:39
こんばんわ
スイートバジルさん。
私は、病院を結構転々としています。
信頼できるDrを捜し求めていたと言ったほうが良いかもしれません。
今の病院で6個目の病院です。
でも、Drが信頼できるので頑張って通っています。
同じ病院に通われているのなら、不安はないですか?
ぴうね
2010/01/30 23:58
こんばんは。
ぴうねといいます。あと3週間で37歳になります。ここういうのに書き込みするのははじめてです。
治療暦は2年で、タイミング→AIH6回とステップアップし、
先日、体外受精を勧められました。
4ヶ月前に引っ越したので、
病院に通うのが遠くなりました。
今はがんばって通っていますが、
転院も視野に入れています。
でも、転院するのは
なかなか勇気が要りますよね。
いろいろお話聞かせてください。
スイートバジル
2010/02/01 10:02
ぴうねさん、初めまして〜
チャンスさん、病院は6箇所目なのですね。
転院の場合は検査は初めからのところが多いのでしょうか?
私は不妊治療専門の病院がたまたま近くにあり、
通院にも助かっていたので通い続けているのですが
(土日、夜も診療していただけるので)、
口数が少ない先生で、あまり色々聞けないのが
悩みです。
実は、初採卵をすませました。
旦那さんの精子ちゃんの状態があまり良くなくて、
8個取れたけど、顕微を4つと体外を4つに分けた、
とのことでした。
ん? と思ったんですけど、それについても
詳しく聞けなかったんです〜(聞きづらい)
移植は2か月以上先にするようで、
不安は続きます。。
チャンスさん、信頼できる先生に巡り合えて、良かったですね〜
チャンス
2010/02/01 22:17
こんばんわ。
旦那が風邪で寝込んでいるので、早く帰ってきて家のことをしたら、月曜日なのにPCに向かっている自分に驚きつつの書き込みです。
ぴうねさん
こんばんわ。はじめまして。
同い年ですね。よろしくお願いしますね。
転院するには勇気もいると思いますが、気持ちのステップにもなるので、めぼしい病院をみつけるといいと思いますよ。
スイートバジルさん
転院の病院によりますが、資料があればそれを持参して見せればいいと思いますよ。
私は再検査を受けたことはありませんが、旦那の精子の検査だけは再検査されたことがあります。
でも、旦那には何の異常もないのですがね。
先生によってもいろいろと違いますが
私は不安なのにお金を払うのはいやんだと思います。
だから、転院を繰り返したのだと思います。
今の先生は、納得がいくまで丁寧に説明をしてくれます。
疑問、質問には資料を用いて話もしてくれるので非常に分かりやすく理解もしやすいのです。
決して、安くはありませんが、納得のいく治療を受けるために払っているのだと自分には言い聞かせています。
初採卵お疲れ様でした。
8個とも無事に成熟卵だったのですね。
うらやましいです。
私は個数はできるのですが、成熟卵は4個ぐらいしか取れません。
うまくいきますように。
スイートバジル
2010/02/03 09:56
チャンスさん。 ありがとうございます。
旦那さま、体調は如何ですか?
チャンスさんの時は、卵ちゃんがどんな状態とか、
画像か何かで説明はありましたか?
私は2時過ぎぐらいにようやく診察で、
その時に8つ取れたと聞き。。
顕微にするときは前もってお話があるのかなと
思っていたので、ちょっと残念でした。
でも先生もお忙しそうなので、なかなか無理も言えない
んですけどね(汗)
当日、3人だったみたいで、私は6時半に病院に
行く必要がありました。
3人だということは当日に知ったので、
体外って朝早くにするんだな、注射打つタイミングとかのせいかな?
なんて思ってたんです(笑)
ホルモン療法?で移植を待つみたいで、
これから詳しく聞いていかなくては。と思っています。
スイートバジル
2010/02/06 17:14
チャンスさん〜
今日、培養の結果を聞きに行きましたが、
ダメでした。。
8個中、顕微で2つ、体外で1つ受精したものの、
分割しなかったとのこと。
一つも移植までいけなかったことに
ショックが増しました。。
思わず考えられる原因は?
って聞いたものの、先生も
何とも言えないらしくて。。
せめて卵の質が悪いとか、何か・・知りたいです。
チャンス
2010/02/07 15:43
こんにちわ。
スイートバジルさん。
培養の結果残念でしたね。
痛いのを我慢しても、卵が分割してくれないと次に進めないのが不妊治療の辛いところですね。
気を落とさずに、おいしいものでも食べて元気を出してくださいね。
旦那の風邪はよくなったのですが、今度は見事に旦那に風邪を移され、喉が痛いです・・・・
私の病院では、卵の状態を採卵した後すぐに教えてくれます。
まずは、成熟卵、空砲だったかを教えてくれて、そのときに数も教えてくれます。
次の日に、受精したか、していないか、受精した数を教えてくれて、
移植の日にグレードがわかります。
凍結ができるか、出来ないかなども移植の日にわかります。
凍結できないのは分割が遅いので、移植に回しますが、分割スピードがいいのを凍結に回すのが行っている病院のやり方です。
こんな説明でいいのか分かりませんが・・・・
スイートバジル
2010/02/08 09:42
チャンスさん。 体調は如何でしょうか?
まだまだ寒い日が続きますね。
私は九州なのですが、南国ではないので、
決して暖かくはありません(笑)
御返事ありがとうございます。
グレードって、移植の時に聞くのですね、、
そのグレードとはどういうものかも気になってたんですが。。
今回は、未成熟卵があったとも聞いていないので
今後はそのあたりももっと聞いていきようにします〜
採卵後、電話で聞けるかを尋ねたのですが、
電話では話をしていないと言われ、
約1週間後に再来院してからということになっていました。
で、今回の分割しない原因は、、
たまたまかもしれないし ってことでした。
あんまり原因ばかりを追求するのも良くないって
ことなのかも。と、前向きに考えられるよう、努力します〜
色々教えて戴いてありがとうございます♪
何か体にいいこととか、されてらっしゃいますか?
私はルイボスやタンポポを飲むぐらいなのです〜
チャンス
2010/02/10 18:55
こんばんわ。
まだ咳をゴホゴホとしていますが、食欲は旺盛です。
スイートバジルさん、心配してくれてありがとうございます。
九州にお住まいなんですね。
私は大阪です。
今日は雨でも暖かかったのですが、明日が寒いと言っているのでまた、風邪をぶり返さないようにしたいと思っています。
私の身体にいい事は、ざくろジュースを夜寝る前にとっています。
あとはお医者さんから薦められた。
葉酸・ユベラ・シナール(どちらもビタミンC)を飲んでいます。
ざくろを取り出してからは、生理痛がピタリと止まりました。
本当に歩けないぐらいひどかったのに・・・・
でも、ざくろ高いですよね。
タンポポ茶は飲んだことがありますが、ルイボスは飲んだことがありません。
ルイボスは飲みすぎたら身体を冷やすと聞きました。
私は極度の冷え性もあり、ルイボスは避けています。
あ、あとね。
よもぎホットシートも使っています。
ほかほかして気持ちが良いですよ。
スイートバジル
2010/02/13 20:58
こんばんは〜
数日間めずらしく暖かかったのですが、
昨日ぐらいからまた寒くなりました。。
チャンスさん。
大阪なのですね。ひゃあ 都会です(笑)
20歳前後の頃に、遠恋で何度かおじゃましました♪
また行きたいです。ユニバも♪
一昨日、初めて猫カフェに行きました。
落ち込んでいる私に、旦那が行こうかと言ってくれました。
こちらでは、めずらしいので、まだ1軒ぐらいしか知りません。
猫も犬も好きなんですが、どちらかといえば、
猫派かもしれません。
旦那は興味なかったんですが(目つきが怖いとか言って)
行ったら、メロメロになって帰ってきました。
でも、ここは落ち着いて。。
猫の飼い方って本だけ買って帰りました!
ざくろジュース&よもぎホットシート、
すごく興味持ちましたよお〜(知らなかった)
ルイボス、体冷やすっていう情報もありますよね。
そうですね、そろそろ止めてみよう。。
(十分摂取したし ふふ)
葉酸も最近飲み出してました〜
色々試してみたいです。
チャンス
2010/02/15 22:21
こんばんわ。
今日は、病院へ行ってきて次の凍結卵を戻す準備に入りました。
やっと、スタートラインです。
また、ココからが長いのですが、途中でリタイヤしないように頑張りたいと思います。
スイートバジルさん。
猫カフェいいですね〜
私は、まだ猫カフェには行ったことがありません。
我が家には猫が2匹いて、毎日家の中でストーカーをされていますよ。
彼女達にどれだけ助けられているかわかりません。
癒しは大切ですものね〜
スイートバジル
2010/02/17 17:51
こんにちは。
昨日、採卵後の卵巣チェックに行ってきました。
次回はアンタゴニスト法でしてみましょうか?と聞き、
ネットで調べたりしています。
ふむふむ。。 ん?注射はおなか!しかも高い!?
うーーん 次回開始前には詳しく聞こうと思ってますが、何か情報あったら教えてください♪
チャンスさん。
凍結卵を戻す準備に入るとのこと。
どきどきですね〜。
しばらく忙しくなるのかもしれませんが、
また、お話できることがあったら教えてくださいね。
それと、猫と暮らしてらっしゃるとのコト♪
なんだかとっても嬉しいです。
2匹と暮らすって、これまた憧れです。
旦那は、カフェで「これは。。必要よ」とつぶやいてました!私にというより、旦那に猫ちゃんは必要な存在と気付いたらしいです〜
赤ちゃんも必要なんですが。。望むばかりです(早く来て欲しーい)
ぴうね
2010/02/20 00:37
こんばんは。
ご無沙汰しています。
今日は少し暖かかったですね。
本当なら今頃初採卵に向けてドキドキしているころですが、
前周期の排卵誘発のためか卵胞の育ちが異様に遅く、
周期46日目にしてリセットを迎えられなくて、
イライラしています。
今までこんなことはなかったので少々不安です。
卵胞の育ちが遅いとやはりその卵子の質も期待できないんですかね?
年齢が年齢なのに、こんな長いサイクルではもったいないなどと思ってしまいます。
明日、通院しているところとは別の病院で行われる体外の説明会に行ってきます。
転院はまだ頭の片隅にあるだけですが、
別の病院の雰囲気を知りたくて。
チャンスさんも冷え症なんですね。
私も流産後冷え性になりました。(自覚するようになった?)
ざくろジュース気になります。普通に売っていますか?
私は昨年末から腰痛治療をかねて鍼灸院に通っています。そこで「冷え」だといわれました。
手足が冷たくなくても、お腹と臀部が冷えていると・・・。(脂肪のせいでしょうか・・・)
そんなわけで生姜湯を一生懸命飲んでまーす。
チャンス
2010/02/20 22:32
こんばんわ。
毎晩毎晩、午前様で疲れが出てきています。
でも、何とか薬は忘れず飲んでいますが・・・・
苦いのでしんどいです。
スイートバジルさん
私はそのアンタゴニスト法?というのがいまひとつ分かりません。
ごめんなさいね。
お腹に注射する人の話は聞くのですが、私はお尻にするので違うかな〜と思ったり、脂肪が多いところにするのお腹にするのかな〜?
私の行っている病院は筋肉注射なので、お尻にしています。
なんという名前の注射をするのか、また、勉強のために教えてくださいね。
私は猫は2歳のときから飼っていて、欠かすことのできない家族なんです。
結婚した当時は、ペット禁止のマンションに住んでいたのですが、私がノイローゼになりそうでした。
猫がいないので・・・・・
動物を飼うと子供がいない人は、子供が遠のくと言いますがそんなことはないと思います。
旦那さんも反対をしていないのなら、是非買ってみてはどうでしょう?
生活が変わりますよ。
ペットショップとかの高い猫ではなくとも、もらってくださいと言われる猫をただでもらう方法もありますからね。
ぴうねさん
46周期ならまだいいですよ。私は65周期を体験しています。
リセットをかけるためにプラサバールなどを服用されていないのでしょうか?
一度病院で確認をしてみてはいかがですか?
採卵をするのなら、周期が長いとリセットのために私の行っている病院ではプラサバールをくれますよ。
ザクロはいろいろと試しましたよ。
自分に合うのを探すのがいいと思います。
私が飲んでいるのは、1本5000円するものです。
かなりの高価なものですが、自分が飲んで納得をしているので高いとは思わずに、飲んでいます。
スイートバジル
2010/02/22 17:56
ぴうねさん、そろそろ呼びかけてみようかな〜って思ってました。
引っ越し&転院で忙しいのかな?って。
周期が変わるのはとっても不安になりますよね。
私も流産後はしばらく長くなったので、、
今回採卵を経験して、今後はどうなのかな〜と不安です。
チャンスさんから、プラサバール?情報をいただけたので、良かったですね〜
初採卵に向けて、がんばっていきましょ〜!!
チャンスさん。
猫ちゃんはですね、6月以降に出来れば♪と思っています。(ちょっと勉強してることがあって)
猫カフェでも譲渡をしているようで、出来れば譲渡の方法でと思ってます〜
それと、アンタゴニストについて。
前回クロミッド+hcg+hmgの、自然に近い誘発方法をしたのですが、
分割しなかったのは卵の質が影響してるかもということで、、
アンタゴニストでは セトロタイドって注射を併用するようです。(これがたぶんおなか?)
ぴうね
2010/02/26 16:15
こんにちは。
病院帰りです。待合室にTVがあるので、みんなスケートに釘付けでした。
チャンスさん、情報ありがとうございます。リセットが遅いのは排卵が遅いんですね。ざくろはちょうど私の鍼治療1回分ですね。納得して続けることが必要なんだなーと感じています。
スイートバジルさん、おんなじです!クロミッドをのんでいるのですが、卵の育ちが遅いということで、「セトロタイド」を打つことになりました。周期が長くなっていることもあり、卵巣機能が落ちてるんでしょうね。
卵巣年齢を測る検査ってしたことがありますか?うちのクリニックではやっていませんが、やってても怖くてできないかも・・・。
スイートバジル
2010/02/26 17:57
スケート感動しましたね!(^^)!
仕事中観たりして(社長のお許しあり)
ぴうねさん。
セトロタイドは、排卵するのを防ぐものらしくて、
卵の育ちが早い人にも使うらしいです。
私は前回、クロミッドを飲んで1週間ぐらいしてから
一日おきにhmgで促進しましたが、
今度は生理3日目から誘発して、
ある程度大きくなったらセトロタイドを使用する
ことになりそうです。
なんだか注射に通い続けなければならなさそう(T_T)
これって、卵を均一に成熟させるためのようなので、
先生は、卵の数が増えるとはいえない って
おっしゃってました。
それと、卵巣年齢。。知りたいけど、ホント怖いですよね(うう)
チャンスさん。
仕事もお忙しいのでしょうか?
睡眠時間は取れていますか?
お薬頑張ってくださいねヽ(^o^)
チャンス
2010/02/28 15:03
こんにちわ。
すっかりご無沙汰になっていましたね。
急に知り合いの方が亡くなったりで、ちょっとバタバタしていました。
そんな中でも、病院へ行き、次の移植日が決まりました。3月5日です。
今回初めて、1回目で内膜にOKがでました。
今まで子宮鏡をするのに、時間がかなりかかっていたのですが、今回は10mmもあったのでとっても嬉しいんです。
サプリやザクロのおかげかな〜。
スイートバジルさん
アンタゴニストの説明ありがとうございました。
まだまだ、知らないことがたくさんあると思いました。
猫カフェでも譲渡してくれるんですね。
初めて知りました。
犬を飼っている人が多いので、猫の話が出来るのはうれしいです。
ぴゆねさん
その後リセットはかかりましたか?
新しい病院は、どんな感じでしたか?
ぴうね
2010/03/02 17:16
こんにちは、またも病院帰りです。
今日は周期11日目ですが、卵胞の育ちが遅く
周期17日目以降に採卵になるだろうといわれました。
スイートバジルさん:
というわけで、セトロタイドは次回の診断時に投与されるようです。お腹の注射は苦手です。鍼でもお腹を触られるとくすぐったくて・・・。
今日も明日もhmg追加です。
チャンスさん:
そうでした、書きそびれましたが、
48日でリセットしました。ご心配おかけしました。
薬は使わなかったです。これって排卵したんですかね?
経血の様子も若いころとは違うなーとしみじみ思います。
子宮内膜フカフカ状態うらやましい!
私はもともと薄めでしたが、排卵誘発をするようになってからとても薄くなりました。今回はそのためにフェマーラという薬を飲んでいます。
あさって採卵ですね!いい卵ちゃんが採れますように。
転院は今回の体外がだめだったら、と考えています。
ただ、どこも初診までに時間がかかるようなので、
間があいてしまうのがもったいないですよね。
通院時間はかかっても1.5時間なので、通えない距離ではないんですが、いつもhmgの連日注射のときに転院を考えてしまいます(意志が弱い・・・)。
私の病院では採卵は7:30〜なので、採卵日が決まったら、前日は病院の近くに泊まるかも。
私は2年前に仕事をやめてしまいましたが、
働いている方はもっと大変だなーとつくづく思います。
スイートバジル
2010/03/02 17:42
こんにちは。
チャンスさん
ご不幸大変だったですね(>_<)
移植もうすぐじゃないですか〜
良い結果になりますよう!
私も移植まで進みたいです〜
それと、どのような猫ちゃんと暮らしていますか?
また、教えてくださいね♪
ぴうねさん
もうhmgを毎日注射中なのですね!
セトロタイド、どうだったか教えてください^^;
私は、2週間以上先ぐらいからhmgになりそうです。
ほんとに通院は大変ですよね。
でも通院1.5Hはさらに大変ですね!
私は、近くにあるのですが、
病院に着いてからが2時間ぐらいかかることが多いので、
それが辛いです。(注射だけの時は早いのですが)
お互いがんばりましょ〜!!
スイートバジル
2010/03/05 17:29
こんにちは。
チャンスさんは移植&ぴうねさんも通院〜
落ち着いたらまた書き込みくださいね♪
ざくろジュースをネットで購入してみました。
初めてだからちょいと安いのを。。(1200円ぐらい)
最初に感じたのはトマトジュースの匂いに近い!
普通に飲みやすかったです。
あとはノンカフェインのコーヒーと
旦那向けに”トンカットアリ”とやらを
初めて購入しました。
治療をしてから初めて知る商品の多いこと!
コーヒーは好きなので一日1杯は普通のを
飲みたいのですが、、
排卵直後から気にしてしまうのでした^^;
チャンス
2010/03/05 20:10
こんばんわ。
無事に今日、移植が終わりました。
卵の質は3bcでまぁまぁです。
良い報告ができるといいのですが・・・・
スイートバジルさんザクロジュースを
買われたんですね。
トマトジュースか〜私はトマトジュースが飲めないのでよくわかりませんが、濃厚なザクロになると酸味がでてきて私は美味しく思いましたよ。
コーヒーがお好きなんですね。
あんまり卵の質にコーヒーは関係していないと聞いたことがありますが、1日に2〜3杯は良いと聞いたことがあります。
でも、今回の移植に向けて私は禁酒をしています。
ぴゆねさん。1.5時間も病院にかかるんですか?!
私は通院時間1時間圏内でないとだめです。
通院中に楽しくウィンドショッピングとかできるならまだしもただ、通うだけにはちょっと私には無理です。
頭が下がります。
ぴうね
2010/03/06 14:56
こんにちは。
チャンスさん、移植無事終わってよかったですね〜。
卵のグレードをおしえてもらえるんですね。
私の病院では卵の質は「いい・よくない」程度で詳しく教えてくれないという噂なので、うらやましい。
私も禁酒してます。とっても日本酒とワインが好きなのですが堪えてます。
スイートバジルさん、セトロタイドうちましたよー。
HMGのように後から痛くなることはないのですが、
お腹って皮膚がデリケートなんでしょうか。
鍼を刺された痛みが残りました。
でもたいしたことないから、ご安心を。
たいしたことあったのは費用です^^)
HMGとあわせて18000円かかりました。
今日卵胞は28mm〜19mmまで6つあり、
月曜日に採卵することになりました。大きすぎると空砲なんて話も聞くのでどきどきです。
前泊はせずにすみそうです。ほ。
でも義弟夫婦が用事があり上京するので、泊まりにくるようなことを言っていて、
どう断っていいのか悩んでます。
採卵前日でなければ全然OKなのですが、
よりによって・・・。
治療のことは義両親にも話していないので、
本当の理由を言うわけにもいかず、夫と作戦会議です。
お二人は治療のことをご家族に話されていますか?
チャンス
2010/03/08 14:45
こんにちわ。
体温が一向に上がらないので、あきらめているチャンスです。
移植して、1日目はぐ〜んと体温が上がったのですが
2日目から一気に下降してます。
あきらめを意味しているような気がします。
あきらめようと思うと、次の移植はいつにしようと思ったり、お金のことを気にしてみたり、心配はつきませんがのんびりと休みを満喫しておこうと思います。
ぴうねさん。
私は治療の事は、実の姉にしか言っていません。
姉は独身ですが、よき理解者なんです。
実両親にも言ってません。
流産の2回目までは言ってますが、3回目、4回目は言ってません。
でも一緒に暮らしているので、なんとなくわかってはいるようです。
義両親には、口が裂けても言えません。
義両親のことは、私はハッキリ言って嫌いです。
うわべだけの人なので。特に義母が。
義父はいい人なのですが・・・・
旦那には、もしも妊娠をしても安定期を過ぎて出産間じかでしか言ってはいけないと念押してあります。
まぁ、今回も陰性なんですがね〜
ぴうね
2010/03/09 12:29
みなさま、こんにちは。
きのう初めての採卵を終えました。
といっても、麻酔が効いてほとんど記憶になく、気がついたらベッドの上でした。
11個採れました。なんか大事な話をされたような気もしますが、ボーっとしていて頭に入りませんでした^^;)
明日また超音波の予約が入ったのですが、
移植だったりして。2日後だったら胚盤胞てことはないですね。
今日は下半身が変な感じなので、
バイトを勘弁してもらい、医療費控除の書類記入に全力投球です!
チャンスさん、体温に一喜一憂してしまう気持ちわかります。私は寝相がとても悪く、掛け布団を蹴飛ばして隅で丸くなって寝ていることがよくあり、旦那にあきれられます。そんな日は決まって体温が低いんです。冬ですからね。
私は実母にのみ通院していることを話しましたが、
義両親には何も話していません。
流産の経験は知っているので気を遣ってくれて聞いてもきません。でも、彼の実家はお正月やお彼岸に親戚が大集合する本家なので、決まって話題になります。あーもうすぐお彼岸です。
チャンスさんは同性の姉妹がいていいですね。
スイートバジルさん お元気ですか?
スイートバジル
2010/03/09 17:48
こんにちは。
チャンスさん。
移植お疲れ様でした。
それとすみません、、移植後の体温の変化と
いうのは、そんなに早いのですか?
移植前はすでに高温期で、さらに上がるのでしょうか。。
何かで移植後12日ぐらいで判定って見たぐらいで、
詳しくは知らなくて、ごめんなさい(>_<)
ぴうねさん。
採卵お疲れ様でした。
数も採れているし、良かったですね♪
移植は今周期を予定されてるんですね〜
それと、治療の件は、
私は母が割と近くに、と姉が県外に一人暮らしを
していまして、二人には話をしています。
けどね。 聞くのも何なのかあんまり突っ込んで聞かれないので、
相談って感じではないんです^^; さみしいやら助かるやら。。
義理の家族は50kぐらい離れて住んでいて、
こちらにはお話していません。旦那さんが話すつもりが
ないようで^^;
ぴうねさんと同じく困るときがありました。
”私は今大変な時期なんだよう。。”と言いたい時が。
チャンスさんと同じく、義母と義姉に「ん!?」と
思う事もありました。苦手じゃない人って結構いらっしゃるのでしょーか?
義理のお姉さんは1年ちょっと前に結婚されたのですが、子供はまだですし、私の姉も独身ですし、
ちょっと今後がさみしく、、不安にも感じています。。
(私の旦那は、私の一つ上です)
ぴうね
2010/03/11 20:02
こんばんは。
移植を終えました!
卵は11個取れたものの、受精したのは少なく、
4分割胚までいったのが1個のみ。
今周期に移植はしたくないけど、
数がないので凍結できないし、お金もかかるから
移植しましょうと言われました。
採卵2日後にあまり心の準備ができない状態での
初めての移植となりました。
4分割胚と分割が止まってしまった胚を二個です。
グレード云々は教えてくれません。
聞きたいけど聞けない〜。
先生の口ぶりから、「ダメもと」感が漂い、
当日はへこんでいましたが、
あんまりへこむと分割が進まないような気がして、
今はタマゴがんばれ、と励ましています。
受精率が悪いのは、精子がタマゴの殻を突き破る力がないか、タマゴの質が悪いかとのこと。採卵までに17日もかかっているのに、未成熟だった可能性があるということです。
一回目では原因がはっきりわかるわけではないんですねー。
お二人ともお姉さんがいるんですね。うらやましー。
私も主人も弟のみです。
実弟は2人目が生まれたばかりです。
実母に治療のことを話す雰囲気ではありません。
その報告を義両親にしづらくて・・。おめでたいことなのに申し訳ない気持ちになってしまいます。
ここでいろいろ愚痴り、情報をいただけるのは
本当に感謝です。
チャンス
2010/03/12 23:14
こんばんわ。
移植をして、7日目になるのに一向に体温の上がらないチャンスです。
今日でお仕事の休みが終了なので、思い切って朝フラング検査をしてみました。
はい。
見事に、真っ白でした。
もう、気持ちを入れ替えて次に移植に向かいます。
次に移植予定は7月が8月の予定。
もう、どんどん先を観て計画を立てていかないとね。
よ〜し。がんばるぞ〜!!
ぴうねさん移植お疲れさまでした。
卵ちゃんに念力で分割をしてもらいましょう。
がんばれ〜がんばれ〜たまごちゃ〜ん。
私も最近、知ったのですが卵巣の若返りにローヤルゼリーがいいみたいですよ。
私も次の採卵のときは、飲もうと思っています。
卵巣が若返る=卵の質がUPにつながると思うので。
1回目は、先生も手探りのところがあると思うので大丈夫!がんばりましょう。
スイートバジルさん
私の4回の流産経験上での話です。
高温期なんですが、さらに普段の高温期よりもちょっと上がります。
私は平熱が35度台で低いのですが、妊娠をしたときはすべて36.7度以上に・・・・
いつもの高温期は36.5度台なんです。
だから、今回はないんだな〜って思っています。
スイートバジル
2010/03/13 00:24
こんばんは。
1週間ぐらいですけど、バイトを入れました^^;
もちろん家で出来るものです。
通常の仕事プラス、少しでも稼げたらと思ってます♪
少し、間が空いたので、お話したいことも飛んでいました。。
ぴうねさん。
セトロタイドの件、遅れましたが、その金額は1回分じゃないですよね!? (>_<)ま、まさか。。?
それと、ぴうねさん&チャンスさん。
私も禁酒しています♪ 飲まなくても平気なんですが、リセット後何故かたまに飲みたくなります〜
頑張りましょう!
さて、話を戻しまして^^;
ぴうねさん、移植おつかれさまでした。
少しでも希望があるなら、私も移植したいと思うと思います。 私は前回移植までいけなかったから、羨ましいです^^; イイ方に考えて、結果待ちましょう!
それと、チャンスさん。
もう既に判断されているみたいの所、質問して申し訳ない(>_<)
イイ方に考えると、まだ、期待できる!って思ってしまって。
私も一度経験したので、高温期からさらに上がるとは思っているのですが、生理予定日くらいから上がりました。
なので、移植って排卵した後すぐくらいに行う(と思っている)ので、 イメージ的には、1週間以上先に、体温が上がる?って思っていました(._.)
もし成功しても、駄目でも、、
いつか、いつか、みんな一人ずつ成功するまで、
色んな話をしましょうね↑↑
(妊娠中のトコロでまた話す日がこないかな〜)
ぴうね
2010/03/14 23:56
こんばんは。
チャンスさん、
情報ありがとうございます。
ローヤルゼリー、試してみたいです。ローヤルゼリーは私の祖母が昔毎日服用してました。「高い薬」だから触っちゃダメといわれたのを思い出します。祖母は虫歯一つない超健康体の88歳です。ローヤルゼリーのおかげかも^^
私の先生はDHEAがいいと勧めてくれました。日本では未承認なので処方はできず、自己責任の下で個人輸入になります。
ちょっと面倒に感じて取り寄せなかったけど、これも取り寄せようと思ってます。
スイートバジルさん、
ありがとうございます。スーパーポジティブで行きます。
セトロタイドは10000円くらいだと思います。
あの日は2本打ったので、高かったかと。
のりPが打ってた注射と値段的には変わらなかったりして^^;
判定日まで毎日注射に通うことになりました。
誘発の2月26日から、採卵日とその前後日以外は判定日まで毎日通院です。数えたら25日です。これって普通でしょうか?新鮮胚の場合はホルモン補充が多くなるのかな?なんだか薬漬けって感じで怖いです。
体外の説明会では黄体ホルモンの補充は2−3回とのことで、AIHのときも多くて2回だったので、ちょっとげんなりです。(土日も診てくれるので、こんなこといっちゃいけないけど、何せ遠いもので・・・。)
ということで彼の実家のお彼岸親戚大集合の日にも通院となり、
連休の中日とあって、うまい理由も作れず、
義両親にカミングアウトしようと夫と結論を出しました。明日あたり義母に電話しようと思ってます。
義母は心配性で何でも根掘り葉掘り聞いてくるタイプなので、どう話を持っていくべきか悩みます。
退職前ならいくらでも理由が作れたんですが。
私のスケジュールは融通が利かないこと、とりあえず妊娠に向けて努力をしてることだけを理解してもらって、
あとは放っておいて欲しい(笑)のですが、
うまくいくかなあー。
スイートバジル
2010/03/17 17:38
こんにちは。
バイトもすると疲れがたまります〜
(南、イライラする!)^^;
今週から通院を再開します。
あんまりイライラするのもいけないかもですが、
一概にストレスがよくないとはいえないですものね。
友人の話なんですが。
ようやく周期が整い3、4か月。それでも授からないので
病院で人工授精を相談したところ、
タイミングがあってなかっただけみたいだし。
と言われ、「あの時は怒って帰ってきた!」 と話をした時には
宿っていたという。。
イライラした後なのですね。
戦争中とか、せっぱつまると子供も授かるとか
いう話もありますしね。。
どの説が正しいのか分かりませんが、一つだけ納得していないのが、
「あきらめたら授かった」です。
友人からそんなにあせらなくても〜と言われますが、
やっぱり努力も必要!と思ってしまいます!(^^)!
ぴうねさん。
通院大変ですね。がんばりましょうね。
注射2本同時にとかあったんですか!びっくりですう。
緊張してきました。。
それと、もうご家族には話をされましたか?
納得していただけるといいですね。
チャンスさん。
こちらでは桜が咲き始めました♪
お花見が楽しみです。
そういえばぴうねさんはどの辺りにお住まいなんですか〜
チャンス
2010/03/20 23:10
ご無沙汰をしていました。
撃沈が決定したチャンスです。
本日で生理が3日目です。
しばらくはタイミングだけでのんびりとしようと思っています。
とりあえずご報告だけで・・・・
ぴうね
2010/03/22 22:22
こんばんは。
チャンスさん、しばらくリラックスして、
また一緒にがんばりましょう。
といっても、リラックスするのも難しいですし、がんばるってのももう十二分にがんばっていらっしゃるのですが・・・。
スイートバジルさん、私はいま23区内に住んでいます。引っ越し前は埼玉県に住んでいたので、病院も埼玉です。転院は考えていますが、病院が多くてどこがいいのか・・・贅沢なことですが。
土曜日に採血し、hcgの値がよろしくないので、着床の可能性は限りなく低いでしょう、といわれました。
本当は問診の予定はなく、採血とホルモン補充で終わるはずが看護婦さんのミスで問診にカルテが回され、4時間も待たされた挙句に聞かされたので、力がはいりませんでした。それでも、本判定日までは日々注射です。
連休中も注射だったので、義両親に治療のことを伝えました。さらっとですが。
根掘り葉掘り聞きたかったと思いますが、お客も多く、ゆっくり話す時間をもてなかったので、どういう治療をしているかはまだ話していません。IVFなんてとても言えないです。
ただ、体をいたわった言葉をかけてもらって安心しました。
私の肩からは少し荷が下りましたが、
その分義両親の肩に乗せてしまったのかもしれません。
明日は鍼で気晴らしです。
スイートバジル
2010/03/25 10:02
みなさま こんにちは。
ご無沙汰してました^^;
チャンスさん。
今回は、残念だったです(>_<)
辛いところ、連絡くれてありがとう。。
カキコするのも辛い時は、落ち着いてからでも
連絡くださいね。
(心配ではあるけれど。。)
治療をお休みしてる間も、何かお話したくなった時には
この掲示板にきてくださいね♪
私も今回移植までいけなかった時は、
4カ月はお休みしようと思っています。。
その時は日々のコトを書き込んでいいですか。。?
移植できなかった時も、すぐ報告することができて、
この場所をくれたコトに感謝しています〜
身近な友達にも、すぐには報告できないですもの。。
ぴうねさん。
通院はずっとで大変ですね。
そんなに早く、着床の確率を言われるのですね。。
私も以前、排卵後に薬を飲み続けましたが、
ギリギリまで薬飲む必要に疑問でした。。
結果、ドキドキです。また落ち着いたら連絡くださいね。
それと、身内の方への報告&ご理解良かったですね!(^^)!
なんだか早くに排卵が近づいて、週末ぐらいの予定になりました。。
頑張ってきますね!
あ、セトロタイド、後から痛くなってきました〜
ぴうね
2010/03/25 18:15
こんにちは。
チャンスさん、のんびり過ごせていますか?
また落ち着いたら書き込んでくださいね。
私のほうの報告です。あまり明るくないのですが。。。
今日は本判定日でした。
結果は限りなく望みのうすい「再判定」です。
4W1Dになってhcgが10しかないんです。
(普通は100以上ですね)
いわゆる陽性ではないのですが、
前回のhcgより増えているので、
様子をみるみたいです。
あと4日注射に通うことになりました。
「接着はした」といわれました。
着床したとはいえないんだと思います。
うちに帰って、検索魔になり、
接着と着床は違うんだということをはじめて知りました。
妊娠までって本当に多くの段階を踏むんだなあ、と。
と、同時に私の値で妊娠を継続している人はいないということも分かりました。
実は前回あまりよい経過ではなかったので、
転院先を選ぶのと、先生になんて言おう。。。と考えるのに時間を費やしてきました。
新しい病院は心の中では決めました。
が、再判定までは可能性は低くてもタマゴを応援しようと思います。
スイートバジルさん、
移植までいけるといいですね。
安宅核なったり寒くなったりですが、体を温めてね。
私の友人(同い年)は、IVFでないと妊娠は期待できないと言われて、ショックで病院通いをお休みしていたところ、
ひょっこり妊娠しました。
好きなことを楽しんでのんびりすることも
治療には必要かなと思いました。
チャンス
2010/03/26 15:23
こんにちわ。
私は元気に、仕事に打ち込んで今は治療の事はそっちのけです。
旦那とも、次頑張ろうと言ってます。
私は基本的に考え方がだめなので、カウンセリングを受けようかと考えています。
どれだけカウンセリングを受ければいいのかとかは不明ですが、考え方や気持ちの持ち方を勉強したいと思います。
ぴうねさん
判定だったんですね。
私も接着と着床は違うんだということをはじめて知りました。
勉強になりました。
でも、まだ注射が続くんですね。
がんばってね。
スイートバジルさん
無事に移植は出来ましたか?
出来ていることを願っていますね。
スイートバジル
2010/03/29 19:46
こんばんは〜
チャンスさん。
うんうん次頑張りましょう(*^^)v
連絡くれて嬉しいです!
仕事に打ち込むのはイイ事だ〜
通院とか休暇には理解がある職場ですか?
それと、カウンセリングって病院内のでしょうか?
それともカウンセリング専門のところかな〜
ぴうねさん。
そろそろ再判定の時期でしょうか。。
注射お疲れ様です〜
検索魔。。すごく分かりますう〜 私も最近そうです!
転院の件は、遠くなったから。。の理由で大丈夫だと思います♪
だって大変ですもの!
ところでチャンスさんと同じく都会じゃないですかあ^^;
私はね。最近近所付き合いでストレスたまりまくりです(>_<)
いちお県庁所在地なのに。。
どうしてこんななんだろう。。
長くなるのでまた愚痴聞いてくださいね♪
中間報告?になりますが、
今回は5個採卵できて、2個受精の分割状況確認中です。
でも今日、着床を助ける注射を打ってきました。
なのに移植できなかったらどうしよう。。
そんな不安でいっぱいのスイートバジルです^^;
ぴうね
2010/03/29 21:31
こんばんは。
チャンスさん、
私もカウンセリング受けたいです〜
お仕事と治療の両立は大変だと思いますが、
退職してしまった身からすると、
熱中できるものがあるのは少しうらやましいような。
(でも、やっぱり大変ですよねー)
スイートバジルさん、
採卵できてよかったですねー。
卵ちゃんが分割がんばってくれますように。
胚盤胞まで培養するのですか?
さて、私は今日再判定でした。
血中hcgを測りましたが40IU。
確率的にはほぼ絶望的だけど、
前回よりやや増えているからということで、
また4日後に再々判定となりました。
値が低いのも問題ですが、
もっと問題なのは増え方のようで、
通常着床したら、日ごと倍増していくhcgの値が
4日で4倍なので、絶望的だということです。
なんだか中途半端。
やはり卵の質に問題があるようです。
ならばさっさとリセットして、ざくろやロイヤルゼリーで整えたい〜と思ったり。
いやいや、がんばれタマゴ、と思ったり。
とにかく、注射は続きます^^;
この2日、とても寒いですね。
あっためましょうねー。
スイートバジル
2010/03/31 19:53
こんばんは。
ショックです。。
月曜から今日まで朝病院に電話して確認していたのですが
昨日は”順調に育っているのでもう少し培養したいと思います”と聞いて、
胚盤胞までするのだとかなり期待していたのです。。
今朝、分割が止まったので移植できない。培養続けますって言われました〜
期待していただけに、ああ、昨日の段階で
移植しときたかった。と後悔しています。。
またその後、ご報告させてくださいね。
自分の話だけで、今日はスミマセン(>_<)
スイートバジル
2010/04/03 20:50
こんばんは。
桜が満開になってきましたね。
チャンスさん。ぴうねさん。
お花見とか、行かれましたか?
こちらは散って少なくなってきました^^;
今日、先生にお会いして詳しく聞いてきました。
前回も今回も3日目で分割STOPするようで(>_<)
今回、3日目でも4分割しか進んでなかったようです。
これは遅いほうですね。
先生は胚盤胞を推奨してらっしゃると
判ったので、今後は私も勉強して、自分から
希望を言うことが必要だな〜と思いました。
考えてみれば、
おなかに戻せなければ確率は0%ですね。。
悲しくなりますが、まだ始まったばかりだと
言い聞かせています。
お休みする間、鍼をすることにしました。
不妊治療をされているところみたいで、
検索魔になっていたら、HITしました♪
体外が最後の治療だと思うといきずまってしまいますが、
色んなこと、試してガンバってみようと思ってます!(^^)!
ぴうね
2010/04/04 11:59
こんにちは。
金曜日に再々判定をしました。
5W4Dにあたる日でしたが、
hcg55と伸びず、そのうち生理になりますといわれました。
排卵誘発方法を変えましょうといわれましたが、
近くの病院にしたいと転院の希望を伝えました。
新しい病院は明日予約しようと思いますが、
2ヶ月ほど先まで埋まっているようなので、
ちょうどお休み周期と重なります。
結果の出たその日にアルコール解禁デス^^;
花見三昧です。
注射と薬から開放されて早速日本酒です。
チャンスさん、お休み仲間としてよろしくです。
暖かくなってくるし、
運動したり、いい物を食べたりして、
体質改善を目指したいです。
ざくろ、黒豆、ローヤルゼリーなどなど、なんでも試したい!
サプリは続けるように先生から言われてますので、ビタミンE,C、CoQ10,DHEAなど飲みます。
飲みすぎですかねー。
スイートバジルさん、残念でしたね。
お互いよいタマゴ作りがんばりましょう。
鍼は合う合わないはあると思います。
私は終わったあと体が温まったのがわかるので、
気分転換をかねて通ってます。
このお休み期間に稼ぎたいよー。
チャンス
2010/04/04 22:30
こんばんわ。
ぴうねさん残念でしたね。
誘発方法を変えるなら、次にチャンスはありますよ。
お互い、次頑張りましょう。
スートバジルさん分割がストップはつらいですね。
痛い思いをしても、先に進めない気持ちになりますね。
鍼私も行ってましたよ。
ちょっと、お高いので今は辞めてます・・・
月に2万はきつい・・・・・
そう、ローヤルゼリー最近飲みはじめましたよ。
効いているのか、居ないのかはよくわからないけど
今周期の生理の具合をみて考えます。
でも、身体は疲れがたまらなくなったような気がします。
DHEAも興味があるので、明日病院で私は飲む必要があるのか、聞いてみようと思います。
アルギニンやクエン酸は飲んでいるのですが、今はお休み周期だから飲んでいません。
でも、継続は力なりと言うので、頑張ってやりくりして飲まないといけないと思っています。
スイートバジル
2010/04/06 18:21
みなさまこんにちは(^^♪
一気に暖かくなって、過ごしやすいです〜
ぴうねさん。
残念だったです(>_<)
そして、注射もお疲れ様でした!
私は移植予定で打った注射の1本でも、
くう〜となったので
(油分を含む注射だから後から痛くなると聞きましたが)
ホント、通院も大変だったろうなと思います。。
新しい病院では気持ちも新たに?
次回に向けてがんばろ〜〜
チャンスさん。
チャンスさんは凍結を経験されているので、
ちょいと教えてください^^;
凍結するには、何分割までいくのが理想なのでしょうか??
個数も関係するのですね?
それと、今までチャンスさんは、
どんな誘発をされましたか?
私は次回誘発方法を変えるべきなのか。。
迷うと思います。(ま、たぶん先生の意見に従うのかも〜)
私の先生、どうも漢方とかサプリとかを推奨されないようで、、
今回の結果を受けても、特にアドバイスとかを
いただけるわけでもなく。。
鍼も内緒にしておこうと思っています。
週1ぐらいで、無理なく続けてみます!(^^)!
初体験なので、興味シンシンです〜
ぴうね
2010/04/07 09:34
こんにちは。
新しい病院、早速予約しました。
ネットの評判だと、2ヶ月先になるということだったので、先を読んですぐ電話したのですが、
「来週」といわれて、拍子抜けです。
初回はお話だけで、実際の治療はお休み後になると思います。
自然周期での採卵を行っていることで有名な病院のようです。排卵誘発の方法がいくつか提示されて、医師と相談のうえ決定というのが理想なのですが、どうなることか・・・。
でも、家からもバイト先からも30分以内でいけるので、
ストレスは軽減されそうです!
チャンスさん、DHEA注文してみました。
輸入なので届くのは先ですが、
検索するといろんなメーカーのがあり、
海外製なので、正直どれが信頼できるものなのか迷います。病院で処方してくれるところもあるみたいですが・・。アルギニンもいいといいますよね。
スイートバジルさん、私も鍼通いは先生には報告しませんでしたよ。逆に鍼の先生には伝えました。採卵前後と移植後はまったく方法が違いました。
問題は値段です^^;
あっという間に諭吉さんが飛んでいきます。
私は昔の貯金を崩してます(泣)
花見で冷えたのか、風邪をひきました。
皆さんは気をつけてね。
チャンス
2010/04/09 21:43
こんばんわ。
大阪は桜吹雪がいい感じになってきてます。
皆さんのところはどうですか?
病院に行ってDHEAの摂取について質問したら
私は摂取の必要性がないと言われました。
DHEAは男性ホルモンを増やして、その反動で女性ホルモンを増やしていくと言うものらしく、採卵で卵が少ない人には有効らしいのですが、私のように毎回10個前後取れていると飲む必要はないと言われました。
でも、ローヤルゼリーは飲んでます。
なんとなくですが、体の疲れが早く取れるような気がします。
スイートバジルさんへ
凍結卵についてですが、うちの病院では基本凍結するのは胚盤胞まで行っているのをしています。
たまに、分割が遅いのもしているようです。
私の場合は、分割中のを移植しても、妊娠につながらないので胚盤胞まで毎回持っていいってます。
誘発についてですが、私はいつもプロゲストンの
注射と鼻のスプレーあと、お薬を飲んでます。
薬の名前は忘れました。ごめんなさい。
私は毎回、同じ方法で誘発をしています。
卵の取れる数は特に変わりないので。
私の病院で推奨しているサプリは
シナール・ユベラ・漢方です。
私は漢方を飲むと生理が2日で終わるので飲まなく
なりました。
シナールとユベラは毎食後に飲んでいます。
あと、内膜を厚くするのにアルギニン。クエン酸を飲んでいました。
今はお休み周期なので、葉酸はやめています。
葉酸、最近発がん性があるとかで、必要なときだけとる様にしようと思っています。
鍼はどうでしたか?
私も最近はサボりがちです。
鍼に行くのは、もう少し先になりそうです。
ぴゆねさんへ
新しい病院の予約がとれてよかったですね。
うらやましいです。
私はまだ、新しい病院の予約すら取れていません。
家からの近いならストレスが軽減されていいですよね。
DHEAは↑の理由で私は飲まなくていいことが判明したので飲むことをやめて、ローヤルゼリーにしています。
スイートバジル
2010/04/11 01:08
こんばんは。
遅めのカキコになりました^^; 夜更かし中です。。
ぴうねさん。
私が行っている病院も、初診の予約時には
2ヶ月先を見込んでくださいと言われるようですが、
結局はすぐ診察していただけているようです^^;ふふ。
近くなってよかったですね〜
それと、風邪、だいじょうぶかな??
チャンスさん。
ひょ〜 胚盤胞までになる確率高いのですね!?
すばらしい。。
教えていただいた、プロゲストンって知らなかったので
検索してみたんですが、
移植後に。。って出てくるのです。
色んな使い方があるのかな〜
そうそう、この前、毎日注射で誘発していたら、
12日目ぐらいで採卵になってしまったんですが、
そのせいか、採卵2日前の夜のhcgの代わりが、
鼻のスプレーだったんですよ〜
もちろんその一回だけだったので、残りがウチに
あります。。 次回また使えるかしらん。
病院、オススメサプリとか教えてくれるんですね。
いいところじゃないですか〜
それとね、鍼に行ってきました♪
食生活の話とか、色々お話もできて、
気分的にもスッキリです。
婦人科の先生は無口な方なので、余計に
誰かに救いを求めていたのかもしれません(笑)
子宮周りの冷えを指摘されたので、
とりあえずはその改善を目指します〜
あ、桜は散ってしまったよ〜 ツツジが見ごろになってきます。
ぴうね
2010/04/13 14:43
こんにちは。
あいかわらず暖かくなったり寒くなったりですね。
陰性判定から、注射地獄から抜けて、
サプリや温灸(鍼で教えてもらってやってます)もサボって、今だ!とばかり飲んでばかりいました。
サボってみて「毎日○○しなければ。。。」と思うのは結構ストレスなんだなと思いました。
基礎体温からも開放されてみたいです。
今週からお酒は控えて、サプリなど再開、春だし運動もしようかなと思ってます(問題は行動が伴うかどうか・・)
チャンスさん、
私は黄体ホルモン補充でプロゲストンを打っていました。そうでう、毎日打ちに行っていたのはこの薬のためです。誘発にも使うんですね。結構痛いですよね。
転院されるのですか?
私は前の病院に紹介状をとりにいってから、その足で新しい病院に行くスケジュールを立ててしまったのですが、紹介状ってどんなことかかれているか見たいなと思ってたのにこれではその暇もありません。
チャンスさんは見たことがありますか?
DHEAは卵巣の機能に問題のない方は必要のないものなんですね。きのうやっと手元に届きました。海外では不妊のためというより「アンチエイジング」のサプリとして扱われているみたいです。
スイートバジルさん、
私もAIHや採卵でもブセレキュアという鼻スプレーをつかいました。私はスプレーが苦手です。垂れてきてしまうので成功したのか気になってしまうからです。
残量が気になりますよね。私のは10回程度とあります。
10回終わったところなんですが、まだ液の音がします。
高いのでできればカラになるまで使いたいなー。
いよいよあさって病院デビューです。
またお話聞いてください。
ぴうね
2010/04/15 20:18
こんばんは。
紹介状をもらいに前病院の最後の問診と、
その紹介状を持って、
そのまま新しい病院に行ってきました。
1年半お世話になったのでしんみりしようと思ってたのですが、3時間待ったので最後もぐったりでした。
一方、新しい病院は思ったよりすいていて、
30分程度の待ち時間で順番が来ました。
半休でパートに行けそうでうれしいです。
お休みは今周期だけで
次周期に早速採卵をすることになりました。
前回の誘発法と変えて欲しいなあ、と思ったのですが、
同じ方法でやることになりました。
前回は静脈麻酔で、気がついたら採卵後だったのですが、
ネットの評判では局所麻酔で痛みを感じるらしく、
今からビクビクです。
お二人はどうですか?痛いですか?
来週看護士さんからカウンセリングを受ける予定です。
自分のことだけですみません、とりあえず転院完了の報告でした^^
スイートバジル
2010/04/16 17:48
こんにちは。
寒さ逆戻りですね(>_<)
さぶい。。
ぴうねさん。
基礎体温、解放されてみたいですね^^;
私は記録するタイプを使っているので、
体温表に書き写すのは病院に行く前だけなのですが、
それでも、同じ時間に目覚めるのはくるひい。。
それとね。
変な話なんですが、人工受精を始めたあたりから、
今回こそは。。!って思って
ナプキンを買い足すのをためらうのですが、
やっぱり必要になった。。ってパターンが
続いてます(._.)
次の周期から再開なんですね。
私も麻酔が効いて、5のカウントから(-_-)zzz
で、痛みはないですよ。
その後お昼に食事やお茶を出していただけるので、
バクバク食べてます。
問題は採血や点滴です〜 血管細くて
看護婦さんを困らせます(^^;)
チャンスさん。
ネコちゃんも元気ですか〜?
私も6月くらいに良いご縁があればなあ。。と
思ってます♪
明日はまた鍼にいってきま〜す。
チャンス
2010/04/18 22:25
こんばんわ〜
今日の大阪はいい天気でしたが、夕方から寒くなってきました。
まだまだ、コートを着ていないといけませんね。
今日、久しぶりに滋賀の方までドライブに行ってきました。
久しぶりのドライブは楽しかったのですが、途中、昼食にチーズフォンリュを食べたので、頭が痛いです。
あれって、白ワインで溶かしてるので白ワインのせいで頭が痛いのだと思います。
スイートバジルさんへ
鼻スプレーは冷蔵庫保管していれば使えますよ〜
私はいつも残るので、冷蔵庫保管で次の採卵にあわせて使っていますよ。
胚盤胞まで行かなくても分割がいい感じなら妊娠の確率は上がると聞いたことがあります。
私の場合は、分割が遅いので胚盤胞にもっていないといけないんですよね〜
体温表私も記憶するのを使っています。書き写すのは暇なときにまとめてしまてます・・・
でも、まだ、生理がこないので病院へ持っていく事もないので放置してます。
採卵の後にお昼がでるんですか?!
すごーい豪勢ですね・・・・
うちは、出てもクッキーぐらいですよ〜
病院によって本当にちがいますね〜
私は次の移植は7月ぐらいに考えてますが
なかなか、お金が貯まりません・・・
何かとお金のいる季節なので・・・・
ぴうねさんへ
転院は考えているんですが、なかなか転院先の病院の予約が取れていません。
人気のある病院みたいで・・・
非常に苦戦していますが、なんとか取りたいと思っています。
紹介状は書いてもらおうかどうしようか悩んでいます。
今の病院がイヤになったわけではないので・・・・
2重に行っておこうかとも思っています・・・
お金がかかりますが・・・
ただ今、思案中。
紹介状は見せてもらったことがありますよ。
ざっとの経歴とかを書いてくれてますが、同じことを口頭でも伝えるので、別にいいかな〜って思いました。
紹介状の必要性はどこにあるのかが疑問です。
私は局部麻酔しかしたことがないのですが、痛いです。
怖がらして申し訳ないけど・・・
でも、自分のなかで相当の痛みを想像しておくと
本番の採卵では、意外と痛くなかったと思うかもしれませんよ。
スイートバジル
2010/04/20 17:51
こんにちは。
今週、こちらは雨つづきです(>_<)
しかーし週末は晴れるらしいので、主人と
どこかに出かけようかと思ってます♪
チャンスさんへ
ドライブ良かったですね〜
チーズフォンデュにワインが入っているとは
知りませんでした^^;
食べたことがないんです。。いつか、いつか・・
鼻スプレー、また使いたいです。
他の誘発方法も試してみたい気がするし。。
採卵は、局部麻酔をされているんですね。
早く帰れたりするのかな?
私が行っているところは、お昼をいただいた後も
その後の診察待ちで、帰れるのは3時以降に
なってしまいます(>_<)
2度とも、土日の採卵だったので、
ゆったりでも構わないのですが、時間を持て余してしまいます〜
ぴうねさんへ
カウンセリングは如何でしたか?
治療費の差って前の病院と比べてどうですか?
病院によっては、段々安くなるところとか
色々あるようですね??
私も次回だめだったら、他の病院にも話を
聞いてみなければ。。と思ってます!(^^)!
鍼の先生の薦めで、家でお灸もしはじめました!
お灸の香りに癒されてますっつ
ぴうね
2010/04/26 12:07
こんにちは。
バタバタしていて遅くなってしまいました。私もドライブに行ってきましたよー。
東北に有名な桜を見に。夕方思いついて、2時間後には出発するという無計画な旅。
うちは車がないのでレンタカーですが、
たまに運転するといい気分転換ですよね。
チーズ好きな私はチーズフォンデュをたまに作ります。白ワインばっちり入りますよー。温野菜がたくさん食べられて豪華に見えて、でも結構手抜きができるのでオススメです。
さて、カウンセリングに行ってきました。
看護士さんで不妊カウンセラーの方と1時間近く1対1で話すことができました。
プロという感じで、勉強不足の質問にも、具体的に答えてくださり、スッキリして帰ってきました。
基本的には前回と同じ誘発方法をとることになりそうです。仮に前回と同じ数を採卵できたら、10分強痛みと戦うことになります。カウンセラーの方にも「確かに痛いかも」と言われました^^;
チャンスさん、
紹介状は、治療内容を把握している方ならあまり必要のない内容ですよね。
チラ見ですが、私のは1枚に前回の内容、精液検査の3回分の結果が書かれていました。あとは採血や周期前の検査データのコピーが入っていました。
移植した胚のグレードをそこではじめて知りました(情けない)。私が知りたかった誘発時の注射の名前はかかれてなかったので、謎のままです。
ニ重に通うのもアリですよね。
セカンドオピニオンですから。
スイートバジルさん、
私も温灸してます(最近サボり気味)。
温灸なのですが、もぐさの香りが私は苦手です。
タバコを吸った部屋のようになってしまいます。
新しい病院の料金は多分前のとことあまり変わらないと思います。どちらも安めです。2回目以降も安くなります。新しいところは高額治療はカード払いができるのでうれしいです。
スイートバジル
2010/04/28 17:58
こんにちは。
なかなか暖かくならないですね。。
GWのご予定は如何ですか?
私は以前お話していました、勉強しなければいけない時期なので(>_<)
これといってないんです。
明日は鍼です^^;
ぴうねさんへ
すごいですね、無計画な旅♪ 楽しそう!
カウンセリング良かったですね
え〜 2回目以降安くなるなんて うらやましい!(^^)!
私の場合、2回とも顕微+追加培養代で うう。。移植出来ず。うう。
「移植できなかった残念プラン」とか欲しいです。
ってゆうか、移植したいです!!(そんなプランより)
チャンスさんへ
連休前でお仕事忙しかったりしてませんか? お休みは取れそうですか?
また、お出かけできるといいですね〜
ちょっとここで。
以前にも書きましたが ご近所さんのことについて。
実は自宅を購入して1年ほどになります^^;
契約したのは随分前なので、治療が長引くとか
思ってなくって。。
分譲地だったので、周りの人とも同時期に入ったのですが、
専業主婦の方たちに馴染めません(>_<)
全員お子様いらっしゃいますし、
余計に差を感じてしまってます。。
みなさんはどうですか?
お子さんがいる方との距離は感じますか?
私は友人だったらまだいいのですが、
近所の方だと、色々お誘いされても困ってしまいます。。
ぴうね
2010/05/04 08:02
おはようございます。
うちもGWはあまり関係ないんです。
今日から日常に戻ります。
先日病院へ行き、採卵に向けて誘発が始まりました。
お休み周期にまったく薬を飲まなかったのは
本当に久しぶりなんですが、体温は上がらないまま整理になってしまいました。
どうやら排卵がなかったらしくこのまま採卵周期に胚っていいのか?などとモヤモヤ思っていましたが、
先生にはあっさり流されました。
スイートバジルさん、
私も社員寮に引っ越したので、
お気持ちは少しわかるつもりです。
我が家以外は年齢にばらつきはありますが、
お子さんがいます。赤ちゃんもいます。
同年代のお子さんがいると家族間で交流があるようです。
先日年度末の集まりで食事をしたのですが、
新入りの私たちに話しかけてくださるのに、
やはり子供がいないと話の糸口が限られてしまうんだなあと感じました。みなさん良い方たちなので察しているのか?触れてくる方はいません。
でも、寮は居住年数制限があるので、
数年のことと思える分ラクです。
分譲だとそうもいきませんね。
東京にはまだ独身の友人もいますが、
実家では友人はみんな子持ちです。
集まってもみんな子供の話ばかりなので、
最近は聞き役に徹しています。
そんなときは結構孤独を感じたり、
私ってマイノリティーだわと感じたりして落ち込むこともありますよ。(でもよく食べてよく寝てますが^^;)
チャンスさん、
何かと物入りな季節ですね。
私も周囲にお祝い事が重なり、
採卵一回分くらい飛んでいってしまいました(涙)
今回は都の助成を受けようと思っています。
スイートバジル
2010/05/05 10:51
こんにちは。
GWも早終わりに近づきましたね^^;
こちらは晴れつづきでした。
お墓まいりぐらいしか行ってません。。
ぴうねさん。
誘発始まったんですね。今回もいい卵ちゃんが採れますように。
私も次の排卵はいつだろうって検索魔になっていました(>_<)
基礎体温が上がらなかったんです。
でもやっと周期25日で上がりました。
今回は刺激が強かったんでバランスが崩れちゃったんでしょうか。。
前回の低刺激の時は変化がなかったので、
かなり心配です〜
それと、ご近所さんの件、聞いていただいて
ありがとうございます♪
何とか付かず離れず?で頑張っていきますう。
今日も児童虐待のニュースがありましたね。
生後ホントに間もない。。
最近、とても多く感じます。
出産した友人は、お腹の中で何ヶ月も一緒に
いたのに、生後それより短い期間しか一緒にいられないなんて。。と言っていました。
私たちからすると余計に残念だし、悲しいことですね。。
色々、想像もつかないようなストレスとかあるのかもしれませんが、
今はわが子と会えるのを夢見るばかりです。
ぴうね
2010/05/11 13:08
こんにちは。
GWも終わり現実ですね。
本当に虐待のニュース多いですよね。
小さい子が出ているドラマなどをTVで見ると、
ついつい手が止まってしまいます。
私は誘発のために連日通院です。
前回と同じ誘発方法ですが、
薬の量やタイミングが少し違うようです。
卵胞の大きさは問題ないのですが、
見合うだけのE2の値が上がらずHMGを連日打つことになる、という結果だけは前回と変わりません。
タマゴの質にかかわると思うので何とかしたいのですが・・。
よって今回も大きい卵胞を排卵させないようにセトロタイドを打ちました。2日連続です。
4万円さようなら〜。
中止にならなければ、今週中に採卵です。
最近マウンテンバイクでいろんなところに行ってます。
天気のいい日は病院へも行きます。(汗かいちゃうけど)
東京は坂が多くていい運動ですよ。
みなさんは何か運動してますか?
なかなか時間がないかな?
スイートバジル
2010/05/12 17:26
こんにちは。
ぴうねさん。
もうすぐ採卵ですね。
何度しても緊張するものですよね(T_T)
がんばってきてくださいね。
私はセトロタイドでおへそ回りにアザが出来たので
(すぐ消えましたが)トラウマになりそうです〜
マウンテンバイクいいですね〜
私は車が必須の地域にいるので(^^)
運動不足になりがちです。
近くにグラウンドがあるので、週1ぐらいでウォーキングに行ってたけど、(1Hぐらい)
鍼の先生から週3日行かないと意味ないっつ と
言われたので(-_-;)
GW中は3回行きました〜
結婚するまで週1でスポーツしてましたが、
激しい運動よりもウォーキングがいいそうな。。
同じく鍼の先生から勧められたのが「三年番茶」
なのですが、おいしかったので続けています〜
チャンスさん、元気かな〜?
ぴうね
2010/05/16 20:42
こんばんは。
スイートバジルさん、
三年番茶ってなんですか?お茶の種類ですか?
カフェインを控えようと、
デカフェのコーヒーやほうじ茶やお茶を飲むようにしています。
転居前までは独身時代からジムへかよっていたのに、
今は運動量が減り体重が増えました。
若いころより、ちょっと運動したくらいでは体重は減らないようです。
チャンスさん、
お元気ですか?
アドバイスをいただいたどおり、
いたーい採卵をあらかじめ想像して望みました。
おかげさまで思ったよりは痛くなかったです^^
モニターで採卵ライブ?が見られるのはいいですね。
同じような誘発方法でも、前回は11個、今回は5個でした。いいのか悪いのか、問題は受精率ですね。
結局セトロタイドも4回うち、普通より10万円近くかかってしまいました。とほほ。
スイートバジル
2010/05/18 18:11
こんにちは。
ぴうねさん。
採卵おつかれさまでした!(^^)!
セトロタイドも大変だったですね(>_<)
モニター見ながらは緊張だったでしょう〜
移植の予定はどうかな? 今周期かな?
良い報告をお待ちしてます!(^^)!
採卵の数が前回より減ると、落ち込みますよね!
そう、確かに受精率が問題なんだけど、
それだけで確率が減るような気がして・・
同じ誘発方法でもその時々で変わるのですね〜
うーん 私も次回どの方法でしよう・・
ところで、
三年番茶って 普通のお茶の様に 葉が袋入りで
売られているんですが、
体を温めるのにいいそうです〜
タンポポコーヒーもです。
私は以前、ルイボス&たんぽぽだったので、ルイボスを
止めて、三年番茶にしてみました♪
鍼の先生はマクロビオティックを推奨されているようで、
言われたとおり、玄米も食べ始めています〜
あ、でも、肉とか卵とか、止めれないものが多いですけどね^^;
そろそろ梅雨入りしそうですね〜 月日が経つのは早い〜!!
ぴうね
2010/05/24 09:39
おはようございます。
一週間始まりましたねー。
私はどうもルイボスティーが苦手です。
で、黒豆茶やほうじ茶、そば茶を交代に飲んでますが、
飽きっぽいので三年番茶もローテ入りさせたいです。
「粗食のすすめ」という本を読み、
東洋医学とかホリスティックというものに興味を持ちました。玄米は半分混ぜて食べていますよ。
さてさてご報告ですが、
今回は5個取れましたが、結局1個しか受精せず
4分割胚を二日後に戻しました。
うち2個は多核卵でした。
多核が多いのは卵子の質がよくない場合に多いらしく、
なんだか嫌な予感がします。
前の病院でも、体外に進んでも一番厄介なのは「卵子の質が悪い場合」ですねー。と先生に言われたの思い出します。
多核も受精と考えると、
私の場合は受精率よりも分割率?に問題があるようです。
今の病院はまわりよりは安めですが、
5個以上採卵できたときは50000円プラスなので、
結局高くつきました。
(一個しか育たないなんて一番損なパターン)
私の場合誘発にもかかったので
これまでで45万近くかかりました(涙)。
命は値段ではない・・・と思いつつも、
毎回採卵からかと考えると
お金が続きません。
何とか根付いてくれー。と願う日々です。
雨続きですね。
血行促進という気持ちで
晴れのときは乗換駅から会社まで歩いていますが、
雨の日はサボリです。
なんと今から出勤です。行ってきます。
スイートバジル
2010/05/25 08:46
こんにちは。
ぴうねさん。
移植お疲れさまでした!
1つでも移植出来たのだから、期待しましょう♪
多核とか教えてくれるんですね^^;
私、いつも先生から資料を見ながら口頭でしか
話が聞けないんですが、
培養士の方からの話とかも聞けるのでしょうか?
経過、見守りましょうね!(^^)!
体外に進むまでは、凍結した受精卵で二人目を・・
とか色々夢描いてましたが、
凍結することすら出来ず、すごく夢との距離を感じました〜
説明で聞いた、受精率とか分割率は高いのに、
どうして私の確率は低いのだろうと・・
でも、とにかくチャレンジするしかないんですよね!(^^)!
体への負担を考慮しつつ、続けていきたいと思ってます〜
ぴうねさん。仕事は前より増やしたのかな?
私は今、10時〜5時の短時間勤務です^^;
それとね、ご報告です。
前から希望していました、にゃんこと暮らすことが
実現出来そうです!
無事、お迎えした時は、また詳しくカキコしますね♪
ぴうね
2010/05/27 09:20
おはようございます。
きのう中間判定だったのですが、
hcgは陰性でした(涙)
流産予防のバファリンも、
プロゲステロンの処方も中止されてしまいましたが、
最終判定までは飲み続けなければいけない薬もあります。
今後hcgがあがる可能性もあるけど、
その場合も化学流産となるでしょうとのこと。
(これは前回のパターンですね)
中間判定の結果が思わしくなくても最終までは
MAXでホルモン補充をするものだと思っていました。
まさかその場で結論が出ると思ってなかったので、
ばっさり可能性を断ち切られて呆然としてしまいました。
すぐに電車に乗る気がせず、
1時間半くらい線路に沿って歩きました。
すると休みをとってお葬式に行っていた主人から
電話があり合流して食事をすることになり、
「献杯」だといって我慢していたワインを一杯飲んでしまいました。
また採卵からです・・。
凍結してみたい〜。
多分クリニックでは次周期の採卵を勧めてくると思いますが、どうしたものか。
スイートバジルさん、
新家族誕生ですね。私はイヌ派ですが、いずれにしてもうらやましい!
そういえば知り合いが猫を飼い始めたら妊娠して、
妊娠中は動物はよくないと足でなでていたら、
手では喜ばなくなってしまったといってました。
人の足の裏にもぐりこもうとするへんなネコチャンでしたよ。
仕事は週に3日ほど知人の会社に行っています。
出勤日は選ばせてもらってますが、
お給料はボランティア価格なので
採卵の足しにはなりません。
単発でなにかできないかなあと考えているところです。
新しいことを始めて気分転換をしたいなー。
では行ってきます。
スイートバジル
2010/05/28 18:01
こんにちは。
ぴうねさん。
中間判定結果、残念だったですね。。(>_<)
移植の結果って、本当に早く出てしまうのですね・・
確かに先生は経験から判断をされたりもするのでしょうが、
私たちからすると、そんな淡々と考えられなかったり・・
でも何だか、旦那さまとのいい関係が感じられましたッ^^;
一人で治療してる気になってしまいますけど、夫婦で協力して支えあっていけるといいですね♪
次の採卵、考えますよね〜
私も仕事をいつまでものんびりしてられないからと思い、焦る気持ちがあるのですが、、
周期が乱れたりするんで、休んだ方がいいのかな〜なんて考えたりします(;一_一)
でもホント年齢が上がるにつれ、焦ります〜〜
それと、お仕事の件はそうだったんですね〜
お休み取れやすいなら、何よりです♪
ここ数日、にゃんこグッズを選ぶことを楽しんでいました^^;
子供を授かったら、こんな感じなのかな〜
名前を考えたり、遊び道具は・・とか。
妄想してしまいました!(^^)!
チャンスさん、元気かな?
にゃんこのコト、またご報告させてくださいね♪
チャンス
2010/05/31 14:02
こんにちわ〜
また、また、かなりのお久しぶりになってしまいました。
私は元気です。
今は、自然妊娠を目指して、タイミングをとりその結果待ち状態です。
期待はしてはいけないと思っていても、いい感じで体温が上昇してくれているので、期待も膨らんでしまうが地獄を見ているので、どこかでセーブをしている自分がいます。
ぴうねさんへ
採卵お疲れ様でしたね。
しかも中間発表でhcg少なくって残念でしたね・・・
もしも、卵の質に問題があるといわれているなら
DHEAを飲んでみては?
もしくはローヤルゼリーとか?
私は、ローヤルゼリーは継続中です。
体外の費用、45万ですか〜
私のところは注射とか全部入れると65万ぐらいでした。
本当に病院によってまちまちなんだと感じさせられます。
心と身体をベストコンディションに持っていって次に活かしましょう。
スイートバジルさんへ
私はお茶は緑茶と玄米茶で温かいのを好んでいます。
夏の暑いときでも・・・・
あと、旦那もお腹の脂肪を気にするので麦茶から黒ウーロン茶につめたいのは変更しました。
後飲むのは、お水です。
老廃物を出してくれるので、いいと聞いて1日2Lを目標にしています。
結構、トイレに駆け込みますがね・・・・
猫ちゃんを飼われるのですね。
子猫ちゃんはかわいいでしょうね〜
うちの家もネコの遊び道具が一杯散らかっています。
また、どんな種類の子か、教えてくださいね。
ぴうね
2010/06/03 21:51
こんばんは。
チャンスさん、
ご無沙汰です。
そうですね、DHEAとコエンサイムQ10を飲みはじめました。ローヤルゼリーとLカルニチンも気になるので探してみます。
高温期は穏やかにすごそうと思っても、
期待する自分とセーブする自分との戦いになってしまいますよね。
スイートバジルさん、
苦手といいながらもルイボスティーを飲み始めました。
本場のお土産でいただいたのでアフリカンパワーをもらおうと思います。
にゃんこライフいいですね。
動物がいると生活が一変しますよね。
私も何か飼いたいなー。
最終判定もhcgは陰性でした。
今リセット待ちで、
一周期お休みしてからまたチャレンジです。
一度胚盤胞まで育ててみたほうがいいといわれました。
完全自然周期での採卵もしてみる価値はあるといわれました。
悩むところです。
先日通っている鍼灸院の勉強会がありました。
食事の留意点や体操などを教えてもらって勉強になったのですが、
それよりも、
こんなに多くの人が悩んでいて一位ではないんだなあという気持ちになれたのがよかったです。
先生が進めていた一つに半断食がありました。
体内の老廃物を排出し、飢餓状態にすることで、
妊娠のスイッチをONにするということらしいです。
そんなんでONになるのかどうかわかりませんが、
「常に満腹で栄養過多の人はONになりにくい」といわれると私かな〜と思ってしまいます^^;
ではでは
スイートバジル
2010/06/05 21:49
こんばんは。
ぴうねさん。
今回は残念だったです(>_<) お互い、次の採卵に
向けてがんばりましょ〜〜
私はというと、前の周期の排卵が遅れたというのに、
今回はいきなり普通のペースに戻っていました(;一_一)
タイミング、とれてない・・はず・・
7月後半には誘発開始のつもりです。がんばろお
それと、断食の件。うーんそこまでとは言わないけど、
昔ながらの日本食っていいみたいですね(._.)
勉強会も励みになりますよね〜
チャンスさん。
お久しぶり〜 待ってました(^^♪
元気なら、何よりですう〜
生後2カ月くらいの男の子(キジにゃんこ)を譲渡によって迎えました!
ホントに可愛いです。親ばかになる気持ちも分かる〜〜
何故か電気を消したら人間と同じくおとなしくなって、
一緒に起床ってゆうか活動し始めます。
色んな発見があって・・成長が楽しみです!(^^)!
チャンス
2010/06/06 21:51
こんばんわ〜
タイミングは見事に撃沈でした・・・・
まぁ、そんなもんでしょうね。
私のポンコツ卵巣では。
さて、次ですが悩んでます。
19日に新しい病院の予約があるのですが
今行っている病院には、凍結卵が1個残っています。
それを戻してから〜
新しい病院へ行こうかと思うのですが
移植代を貯めるのには、どうしても7月にならないと
無理なので、次もタイミングにするか、無理をしてでも移植をしてしまうか、悩んでいます。
明日、病院へ行って考えます。
ぴうねさんへ
結果残念でしたね。
なんと言葉をかけていいのか見つかりません。
でも、お互い次頑張りましょう。
食事は私も気になります。
私は鍼灸の先生には、甘いものを控えるように言われましたが、なかなか・・・
でも、セーブはしていこうと思います。
あとは、パンよりご飯にすることもいいみたいです。
ご飯も玄米とか雑穀米とかにするといいと言われて私は雑穀米にしています。
スイートバジルさんへ
キジニャンコかわいいでしょうね〜
2ヶ月ぐらいなら、丁度いろんなことを覚えようと必死にですね。
いいな〜可愛いだろうな〜
でも、男の子なら早めに去勢をおすすめします。
早めにしておかないと、家中におしっこをかけて回りますよ。
うちも男の子猫がいたときは、大変でした・・・。
今は女の子なんですが、女の子でもおしっこかけしますので大変です・・・・・。
今は、一杯遊んであげてることと、ニャンコよりも人間が上なんだという事を認識させていく時期ですね。
頑張ってください。
スイートバジル
2010/06/12 18:42
こんばんは〜
やっと梅雨入りでしょうか?
今年は遅いですね(._.)
チャンスさん。
ポンコツ卵巣なんてことないですよ(>_<)
胚盤胞まで成長するいい卵ちゃん採れてますし!(^^)!
私も治療進めながらも、タイミングを決してあきらめません〜〜
休憩しつつも、お互いがんばっていきましょうね♪
ところで・・
私は風邪ひいた時は、鍼の先生に「体が冷えてる」と見透かされてしまうのですが^^;
どうも、排卵後〜生理前までに、免疫力が低下して、
昔から風邪をひきやすい傾向にありまして・・
これって、PMSとやら なんでしょうか〜〜
ああ、治したい!!
それと、にゃんこのコト。
初めてのワクチンを済ませて、半年後までには去勢も
考えています〜 譲渡の条件だったしですね^^;
今は噛むクセがあって、時々流血しますが、
甘えてるだけだと思い・・ なかなか強くは
叱れません。 難しいですよね〜
がんばります!(^^)!
ぴうね
2010/06/17 12:19
こんにちは、今日はとっても暑いです。
お休み周期を満喫?しています。
先日半断食をやりました。
3日間だけですが、日頃いかによく間食しているか思い知りました。今は普通に食べてます。
チャンスさん、
私は玄米を白米に半分混ぜていましたが、今は玄米100%です。ヨーグルトを一さじ入れて炊くとおいしいです。
チャンスさんの卵巣はポンコツではないですよー。
胚盤胞まで育つんですから。
病院のこと決まりましたか?
スイートバジルさん、
冷えは天敵ですね。
私は暑くてもサンダルをはかなくなりました。
冷房にめっぽう弱いのでこれからの季節は要注意です。
あんまり信じてなかったんですけど、
すがる思いで?パワースポットやらに行ってきました。
携帯の待ちうけにしてます。
パワーが得られますように。
スイートバジル
2010/06/20 22:27
こんばんは〜
相変わらずにゃんことのスキンシップを楽しむ日々です^^;
ああ、治療のことも忘れてしまいそう♪(しまいたい^^;)
しかーし、採卵する周期の前周期に一度来てくださいと言われていたので、
行ってきました・・
そしたら、なんと、「long法」でと言われたので
「??」
慌てて、説明を聞きました(>_<)
なんか、伝えていたと思ってらっしゃったみたいですね・・ うう。
でも、違う誘発を試したいので、チャレンジすることにしました〜
今、またまた検索魔になってます♪
ところで・・
鍼の先生から、暑かったらクーラーを入れてでも
熱いお茶を飲みなさいと言われているのですが(>_<)
実際辛くて・・(クーラーに弱いし)
常温でもよくないし、水の量自体も余り飲まないよーに
と言われてまして、ぷちストレスですう〜
以前チャンスさんも熱いお茶をと
言われてましたが、朝起きた時もですか??
それと、ぴうねさん。
ヨーグルトの件、初耳です!!
情報有難うございます〜 私も玄米混ぜてます♪
スイートバジル
2010/06/28 21:28
こんばんは〜
蒸し蒸しします〜 梅雨真っ只中ですね(>_<)
先日も愚痴をカキコしてしまいましたが・・
今日も、、聞いてください^^;
通ってる鍼灸院さんが治療費改定の予定です。
なんと4割近くup!! 地方なので元々低料金だったのですが、ちょっと辛い・・
通うこと自体も辛くなってきていたので、
週1は止めようかな なんて思ってます。。
その分ウォーキングしたりしたい^^;
それと鍼灸治療の内容なんですが、
チャンスさんもぴうねさんも、周期とかによって
変わっていましたか?
私が通っているところは、毎回同じ治療内容で・・
何日目?って聞かれるのに何故か一緒(>_<)
気になるこの頃です〜〜
サッカー盛り上がってきましたね!
明日は観たいなあ!(^^)!
ぴうね
2010/07/02 12:28
ご無沙汰しています。
蒸し暑くてウォーキングもなまけ気味です。
お休み周期ですがあまりにも体温がガタガタなので、
リセットの薬をお願いしよう診察を受けましたが、
一応排卵後に見えるけれども黄体ホルモンはとても低いので
なんとも言えないが、薬に頼らず少し様子見という
ことになり、中途半端な気分です。
低刺激誘発なのに、必ず次の周期はボロボロです。
病院では毎回低刺激誘発出来る人もいるというのに…。
スイートバジルさん、
私の通っていた鍼では移植前と移植後では
やり方が違いましたが、
お休み周期では「整えます」といって
特にやり方に変化はありませんでしたよ。
通っていた、としましたが、
今後についてはちょっと今考え中です。
先日勉強会に行ったと書きましたが、
その勉強会の様子がWEBでUPされていて
私も写っている写真も掲載されていました。
小さい写真なので配慮はしてくれているとは思うのですが、掲載の了解もなく正直びっくりしました。
気にしすぎでしょうか?
治療には不満はないのですが、
それ以来鍼灸院に行く気になれないのです。
愚痴りました、すみません。
でも40%UPは高いですね。
私は月2万円かかっていました。
これを洋服やら御馳走やらにつかえていたら、
どんなに幸せかと思いますよね。
スイートバジル
2010/07/05 09:30
こんにちは〜
梅雨が続きますね〜
ぴうねさん。
きゃ〜 鍼灸院のコト、よく解ります!
私も、その治療費改定のお知らせの紙に、
「他の医院と比べたら・・」みたいな
内容のことが書かれててですね(>_<)
例えば全国平均の治療費は・・みたいな
事とか・・ なんかそれ見て、なんかですね・・^^;
ちょっとしたコトでも、病院との信頼関係って
大きいですものね〜
月2万なら、なおさらですよ〜〜
それと、移植時に違ったんですね!
有難うございます♪
それとね、
ぴうねさんはアンタゴニストだったから、
低刺激法ではないような・・と思いました^^;
私も一度目の時は体温の波が激しくて(クロミッド+hmgの低刺激法)、
二度目は周期が長くなって(アンタゴニスト)・・
でも病院によって、低刺激の定義が変わるよーな気も
するし、何とも言えなかったりして^^;えへ
その後は如何ですか?
私は今回のロングは、ピル+ロング
です。(プラノバールで前周期の排卵を止めてから)
ロングにも色々あるようですね〜
チャンスさん。お元気ですか。
移植の件は、、そろそろかなん?
ぴうね
2010/07/12 11:06
こんにちは。
なかなかリセットしないぴうねです。
早くしないと、次に採卵できたとしても
お盆でやきもきすることになるのは避けたい!
(わがままですかね)
スイートバジルさん、
病院によってもちがうんですかね。
でもセトロタイド4本て結構すごいですよね。
きっと卵巣への負担はそれなりだと思います。
一般的には低刺激でも私には高刺激なのでは、と思ったりします。
私もピルで休ませるカウフマン療法とやらをカウンセラーに勧められました。
チャンスさん、
御無沙汰してますが、お元気ですか?
新しい病院へ行きましたか?
7月は人と会う機会が多く、
ガンガン飲んでます。
断食していたころの意志はどこへやら。
スイートバジル
2010/07/18 15:07
こんにちは〜
梅雨明けで、きゅ〜に暑くなりました、九州です(>_<)
梅雨明けと共に?誘発開始になりました〜
多めのゴナピュールが痛いのなんの!!
今までで一番痛かったです〜〜
暖かいのでにゃんこの体を洗いました^^;
ジタバタがすごくて、手に「ためらい傷」のよーな
ひっかき傷が出来ちゃって・・
注射の時に看護師さんに ??って思われちゃったりしてっつ と気になりますう。
ぴうねさん。
最近飲んでいるんですね〜 いいんですよ、少しくらい!(^^)!
な〜んか治療してると色んなコトを気にしてしまいますが、授かる人が健康的かというとそうじゃなかったり・・(と、たまに思うことにしてます)
一番実行してるのは、靴下をはくことぐらいかなあ・・
ストッキング、一昨年くらいから履いてないんです。
冷え対策のためなんですが(;一_一)効いているのだろーか。
これから暑くなっていきますが、頑張って乗り切りましょーね!
ぴうね
2010/07/22 19:11
こんにちは。
スイートバジルさん、そうなんです、飲んでます。
お休み周期は結構治療の事を忘れてました。
今周期に入り控えてます。
D9に病院へ行きました。
D7には10mm以下だった卵胞が18mmになってました。
うーん、いつもはHMG打ってもゆっくりなのにねー。
今回は1本で反応いいねー。とのこと。
2日しか経ってないのに急に大きくなって大丈夫なんでしょうか?
1個になるかもだけどあさって採卵する?と言われましたが、
複数採卵したいがためにまたもやアンタゴニスト(今度はガニエスト)で粘ることに。
2万円がプスリ。2−3日打つことになるかも。
高額コース決定です。
暑いですねー。ここ数日はエアコンを除湿にして寝ています。いつもはエアコンのない部屋で窓を開けて寝て我慢していたのですが、うちは街道沿いで窓全開では騒音で寝られません。
体のことを考えると冷房は避けたいのですが。
旦那も熟睡できないのはつらようです。
みなさん、どうしてますか?
スイートバジル
2010/07/24 23:41
こんばんは!(^^)!
あづい・・ですね〜
ぴうねさん。
数日前にテレビで、寝る時のエアコンのタイマーは
1時間よりも3時間以上がいいって言ってました〜
(観ました?)
1時間だと、体温の変化が急激すぎて体に負担になるのだとか・・(熟睡もできない)
タオルケット等で保護して寝るのが一番いいかも
しれないですね^^;
うちも、窓開けてしのいでるんですが、目が覚めた時の暑さがつらいですね〜〜
誘発は同じ時期になりましたね〜
私は、も少し続きそうです(._.)
来週採卵出来るかな〜
お互い、結果報告しましょうね(*^^)v
今度こそ〜〜 いい結果になりますよう(*^_^*)
ぴうね
2010/07/28 22:45
こんばんは。
最近は除湿にして寝ています。
さてさて、採卵ですが、
3つほど吸ったのに、卵子は1つしか確認できず。
それも受精しなかったということ
ETはキャンセルになってしまいました。
同じ誘発方法なのに、
1回目は11個
2回目は5個
3回目は1個・・・
わたしの卵巣はお疲れモードなのでしょうか。
1年に3回も刺激誘発をするのはよくないのでしょうか・・・。
先生は、まあこういうこともあるよー
的な慰めでした。本当に今回だけのことなのか、
卵巣が疲れているのか知りたいです。
これまではHMGの反応が悪く、D17くらいで採卵でした。
今回はD9で18mmと主席卵胞の育ちが異様に早かったのが原因かも知れません。
というわけで、またしばらくお休みです。
卵巣がしゃべってくれないだろうか。
「まだ疲れてるから休みたい」「調子いいぜー」とか。
いい報告ができなくて残念ですが、
一日落ち込んだら、結構前向きです。
スイートバジルさんの卵ちゃんが無事でありますように。
スイートバジル
2010/07/29 22:23
こんばんは。
ぴうねさん。
採卵御疲れさまでした。 それと、今回は残念だったです・・ 注射もいっぱい頑張ったのに・・
何回しても、誘発、採卵って辛いですよね(>_<)
卵ちゃんの数、どうして減ってしまうのでしょうね。。
私も1回目より2回目が減ってしまったので、
気になってました。
今回は前回よりも間隔あけてみましたが、
ホントに、こんなに何回も採卵するとは、思っていませんでした・・
凍結できるものだと思っていたんです。。
私が行っている病院では 卒院された方のメッセージが綴ってあるのですが、1回目で成功!とか人工授精の話が多くて、こんなに短期間に採卵する人って成功してないんじゃ・・とかなり不安にかられてます(._.)
ぴうねさんが先生に言われたように、私も先生から、
「たまたまかも・・」と言われて、ホントに??と
自分を納得させるしかなくて。。
私は、明日がんばってきます!
何度しても緊張です。今回はロングだったせいか、
注射の本数も多くて、通院が辛かったです・・
ロングでの誘発について、お話したかったのですが、
なかなかカキコできなくて、、また落ち着いたら
報告させてくださいね^^;
夏だし、花火とかでリフレッシュできたらいいですね。
私もここで勇気もらってます。
一歩一歩・・がんばりましょうね!
スイートバジル
2010/08/03 09:06
こんにちは。
最近夕立が多くて、安心して洗濯物も出せません(>_<)
採卵が終わって、昨日卵ちゃんを戻していただきました。
やっと・・やっとの移植です。
といっても。
「先生、私はいつも分割が止まってきたので 早めに・・」と懇願していたせいなのですが^^;
今回は、ロング法が良かったのか、鍼が効いたのか・・
10個採卵出来ました。
うち、分割のスピードがまあまあだったのが、4個だったと聞いています。
2個戻して頂いたので、残りは胚盤胞になってくれることを願うばかりです・・
(けど今までのコトがあるので、ネガティブになってしまいますが)
ところで・・
ネットで色々見ていたところ、周期初めの採血の結果次第で
誘発方法を変えるという話を知りました。
私が行っている所では、採卵前2日の時点でしか
採血しないのですが、みなさんの所ではどうされていますか?
暑さがまだまだ続きますが、乗り切りましょうね♪1
ママになりたい
2010/08/03 11:11
はじめまして♪
今年から不妊治療開始で結局卵管切除の体外受精に踏切ました(>_<)35ですォ 良かったら仲間に入れて下さい。
卵管切除するのに明日子宮鏡検査です(涙) 造影剤よりましと聞いたんですがこれもまた痛いらしいですがしないといけないのかなぁ… 明日が嫌なアタシです(涙)
スイートバジル
2010/08/06 09:20
こんにちは。
ママになりたいさん、初めまして〜(*^^)v
久しぶりに仲間が増え、嬉しいです♪
宜しくお願いします。
体外受精の前に卵管切除・・お辛いですね。。
すみません、勉強不足で、、差し支えなければ、
切除することになった経緯をまた、聞かせてくださいね。
それと、検査は痛かったですか?
御疲れ様でした(>_<)
自己紹介はかなり前なので、
改めて紹介させてください。
スイートバジルは今年38になる九州人です。
結婚して3年半くらい、一度化学流産を経験し、昨年から人工、今年から体外(顕微)に挑戦しています。
日々のコト&治療についてなど、色々情報交換していきましょうね。
さてさて、今回の採卵についてですが、
やっぱり(>_<)残りの卵ちゃんはすべて分割がstopしてしまいました・・
胚盤胞にならない・・凍結できない・・
今回の移植結果を前向きに待ちたいのですが、
今後の治療についても考えていかないと・・
と ずしーん とキテいます。
わお〜ん!!
ぴうね
2010/08/09 23:02
こんばんは。
ママになりたいさん、はじめまして。
ぴうねといいます。37歳、東京在住です。
一度自然妊娠しましたが、7週で流産。そのころは、またすぐできると楽観視してましたが、3年近くたち、IVFも気づけば3度経験しました。
今、4度目をいつからはじめるか思案中です。
子宮鏡検査はあまり痛くなかったですが、どうでしたか?私はモニターで子宮内が見られて感動しましたよ。
スイートバジルさん、
分割STOP残念です。
でも移植した卵ちゃんは選ばれし卵ちゃんです!
きっと育ってくれますよ。
さて、私の方はそろそろリセット予定日です。
でも前回卵がひとつしか取れなかったので、
少し休んだ方がいいかなー?
恐るべきお盆が近づいてまいりました。
日ごろグータラしているので、
少しくらい嫁仕事がんばります。
スイートバジル
2010/08/14 17:48
こんにちは。
お盆の時期ですが、スイートバジルは判定の日を迎えました(>_<)
中間判定はなく、自己判定もせず、臨みましたが、
結果、陰性でした〜
今回は受精卵の数もあったけど胚盤胞にならなかったというコトで、結果を重く受け止めなければ・・と思っています(._.)
2周期ほどお休みして、頑張ってみた後、
今の仕事が今年までなので、
来年からのライフスタイル♪ について
模索したいな〜 って思ってます!(^^)!
来年からは転院して、スローペースで治療をしていこう・・って(今のところですが)考えています〜
で、せっかくの夏!なので、今日はビール、飲もうかな。うふ。
飲もお〜 今日は〜とこ〜とん もり〜※※ ♪
ぴうね
2010/08/19 11:50
こんにちは。
スイートバジルさん、とても残念です。
でもET出来たんです!
胚盤胞に育つ卵を作りたい!というのは私も同じです。
お互い頑張りましょうね。
私はお盆なのでD3で採血ができず、
D5でして正常でしたが、悩んだ末刺激誘発をしたいので、
今回はピルを使ってお休みすることにしました。
お盆に甥っこ姪っ子に囲まれ
いろんな気持ちになりました。
来年は幸せなお盆を迎えたい〜。
新しく仕事を増やしたい―。
そのためにPCを買おうと思っています。
スイートバジル
2010/08/22 10:12
こんにちは。
ぴうねさん。
ありがとう♪
何だかんだネットで調べて、L-カルニチンを
とりあえず飲んでみることにしました。
女性にも男性にもいいみたいで、旦那さんと一緒に
飲んでみます。
ダイエットに効くっていうのが気になりますが・・
(ひょろ〜ってならなければいいけど^^;)
転院を考えたのは、費用のこともあって、、
来年からは自然に採卵する方法にしてみようかと
思ってるんです!(^^)!
それで、採卵する数によって費用が変わるところが
いいな〜って。
誘発代で浮いた分、サプリや漢方にチャレンジしていきたいです〜
ところで、やっぱりD3ぐらいで血液検査するんですね?
今までは根拠なく誘発方法を変えてきたんで、
気になってます。
ちなみに今度は根拠なくショート法です^^;
話はがらっと変わりますが、織田さんがご結婚されたとのコト。
私は踊るシリーズを今回も観て、役者として好きなので、嬉しかったです。
ゲイの噂は信じない〜〜
ぴうね
2010/08/26 12:20
こんにちは。
スイートバジルさん、転院を検討されているんですね。
私の今の病院は、自然周期または低刺激が主流で、
ショートやロングは強い希望がないとやってもらえません。なので、前周期から準備することがないので、いつもD3の採血結果とエコーを見て判断しているようです。
D3ではE2とFSHとLHを見ます。エコーでは卵胞が何個できそうか見ます。
私はD3の結果で誘発はNGになったことはありません。誘発方法は低刺激OR完全自然かを選ぶくらいです。(詳しい人は注射の種類とか指定するのかも)
ロングやショートでは卵が取れない人が低刺激や完全自然周期を勧められます。そういった意味では、スイートバジルさんの卵巣はまだまだ行ける!と医師が判断しているのではないでしょうか?
完全自然では、卵が採れない可能性が増えるわけで、さらに受精率の低い私には勇気のいる選択ですが、医師の一人にはやってみたら?と言われて、悩んでます。
IVFすればすぐ妊娠できると思っていましたが、
最近、いい卵が取れるまで延々と採卵を繰り返すしかないんだなと感じています。
織田裕二もそうですが、野田聖子さんの記事には驚きました。世間の反応を含め、いろいろ考えさせられますね。
スイートバジル
2010/08/28 10:46
こんにちは。
ぴうねさんがカキコしてくれているころ、
今の病院で培養士さんのお話を聞いてました^^;
希望したら平日の昼間限定でお話出来るみたいで。
(早く希望するんだった!)
やっぱり先生には詳しく聞けない事が聞けて、
良かったです。
それでごめんなさい(>_<)
アンタゴニストは低刺激だったんですね(^^ゞ
以前お話したけど、勘違いしてました。
注射がFSH製剤だから違うとのこと。。
詳しく胚の状態を聞いたのですが、
私の場合、1、2回目は低刺激で3回目の刺激法での結果が一番良かったようでした。
それと、培養液を変えたりして色々試行錯誤していただいてるとかで、
自分も諦めるにはまだ早い・・と考えさせられました(>_<)
培養液の種類&刺激方法で結果が変わる可能性も
あるとのコト。
そういった意味では、サンプルが採れるように
刺激法で卵ちゃんの数を増やすことも必要なんですね・・
ぴうねさんは顕微は勧められないのですか?
受精できるかは精子ちゃんの運動率とか以外に
色々原因があるそうで・・
漢方のおかげか、旦那さんの運動率が最近かなり上がったんですが、
IVFに又チャレンジするのも勇気が要る状態です^^;
私の卵チャンが堅いのかも??
そうそう野田さんのお話、びっくりしましたね。
けどお気持ちも分かるし・・ですね。
チャンスさん、ママになりたいさん、
お元気ですか?
また、連絡お待ちしています♪
ぴうね
2010/08/31 11:56
こんにちは。
八月も終わりですね、でもあつーい!
最近お休み周期なのに、バイトに入る回数が激減しました。円高の影響で会社がピンチなんです。
早く何とかして欲しいです。
さて、スイートバジルさん、
私も顕微の話が出たことはあります。
でも今までの結果からみるとまだ勧める段階ではないといわれました。卵の数が採れなきゃ試すこともできないからでしょうけ・・。
私の場合多核の出現率が高いので、顕微でもそうなるのか
やってみる価値はあると思ってるんですけどね。
低刺激より刺激のほうがあっているということもあるのですね。わたしも数を採りたいので、ロングをやってみたい気がしますが、病院の意向と異なるので、難しいところです。
今日はこれからクリニックに行って、DHEAを処方してもらいます。そのためだけに行くのですが、いろいろ聞いてこないと。。。
鍼は続けてますか?
スイートバジル
2010/09/04 15:56
こんにちは〜
9月になってもまだまだ暑いですね。
ぴうねさん。
円高、困りますね(>_<) 日本経済、大丈夫かしらん・・
治療の件ですが、
まず・・鍼はとりあえず通わないことにしました^^;
でも、教えてもらったコトはなるべく実践していこうと思ってます。
ウォーキングに励んだ時が、体の調子がいいと言われてたので、なるべく回数を多くすることと、
ツボの場所は何となく分かるので、お灸したり。。
先日お話したサプリがマイブームとなりそうなので、
そちらの出費もかかるし、通うことがストレスにも
なっていたのでですね(._.)
刺激法が合っていたとはいえないかもしれないですが、
数が採れたことによって、培養液を比べることが
出来たようでした。
培養液にAとBがあって、
今までは受精できたのが2ケしかなかったけど、
7ケ受精卵を得たことによって、その差がはっきりと
見られたみたいです。
分割スピードに差がくっきり出ました。
「こんなに差が出るの〜!!」って感じでした。
なので今度ショート法で、良好だった培養液を
試すつもりです。
採卵後3日目の段階で7〜8細胞以上になったものが、
胚盤胞になりやすいみたいなので、スピードは重要そうです。
それと、私の旦那さまの精子ちゃんの状態が、
段々よくなってきているので、少なからず影響してるかも・・
1回目のIVF&ICSIでは、WHO基準の半分くらいだったんですが、直進運動率が基準に達しました!(^^)!
自分で調べたり、培養士さんにも聞きましたが、
運動率以外にも色々と要因はあって、受精〜胚盤胞&着床に至るまで、影響がある場合もあるような・・
顕微は費用もかかりますが、もし受精自体がうまくいかないようであれば、試す価値ありです〜〜
それでもって、受精卵の数が出来れば、
今度は培養液を・・
けど、ホントに培養液で違いが出るようなら、、
なんか・・ショックですよね(;一_一)
そんな話、今までは知らなかったですもん。
というか、受精卵が特殊な体質ってことぉ〜?
悩みはつきません。。
ところで、そろそろレスが100件に達しそうですね^^;
どうしよう?
お話していきたいです。
チャンスさ〜ん(>_<)
ぴうね
2010/09/13 14:42
こんにちは。
リセットが始まり、とうとう採卵周期の始まりです!
好き放題食べ飲みしたことが悪影響しませんように。
お休み期間はピルを飲み忘れないようにするのが大変でした。
培養液によっても違うんですね。
ある程度の数の受精卵が得られないと
テストができないですもんね。
良い方向性が見えてよかったですね。
ところで・・・。
レスが100超えると書けないんですか?
どうもよくわかっていません。
でもお話ししていけるといいですね。
明日から通院がんばります。
スイートバジル
2010/09/18 09:25
こんにちは〜
だいぶ涼しくなりましたね(朝とか)
旦那さんに結石というものが出来ちゃいました(._.)
すごく痛がって、一時は手術か!?と思ったんですけど、
落ち着いたらけろっつとしてました^^;
再発しないといいのですが・・
脇腹が痛いと言っていたら、今度は血尿が出たと・・
男性は血を見ることも中々ないので、
かなり驚いたらしく、”もう永くはない・・”とか
つぶやいてました(>_<)
私はその時点で「結石じゃ?」とか言ってたんですけど^^;
私は毎月のように出血しとるわい。。(違うか)
でもね、今回も基礎体温がバラバラで(>_<)
ちゃんとリセットしてくれるのだろーか・・
も少し様子見です〜
ぴうねさん。
ピル飲むのも忘れそうでドキドキですよね〜
通院で大変だけど、がんばりましょ〜!
今月には採卵ですね♪
レスが100超えると過去ログに移動するようで、
新規に投稿するしかないのかな〜と思ってます。
もし移動していたら、投稿してるかも・・
ぜひ宜しくお願いします(*^^)v
チャンスさんにも気づいてもらえるとイイナ☆
ぴうね
2010/09/25 12:54
こんにちは。
スイートバジルさん、
私も基礎体温はいつもバラバラですよー。
旦那さん大丈夫ですか?
結石って大変に聞こえるんですが・・・
でも、血を見るのは女性のほうが慣れてるってのは一理あるかも!?
昔とってもかっこいい先輩がいたのですが、
健診の採血で毎回倒れてそれ以降の検査は車椅子でやってました^^ 男の人のが血に弱い?
採卵してきましたよー
今回は痛いのなんの。
誘発を変え9個取れました。
卵巣が腫れているのでETはなし、胚盤胞まで培養することになりました。
卵の質に自信ゼロの私は、そんなの育つ保証がないからETにしてーとわがまま言ってみましたがダメでした。
これでよしとしたいのですが。
なぜ自信がないかというと・・・。
実はD3のテストステロンが異常なほど高値だったのです。先生は多分DHEAの影響でしょうと。
こうなって初めて調べまくりましたが、
テストステロンは低くても高くても卵子の質に影響するようです。しかも高い場合は一見よく見えるから質の悪さはわかりにくいとのこと・・・。
転院前の先生に勧められてDHEAを飲み始めたんですが、
なんで勧めたんだろ?
私はもともと高めだったのです。
こうなって初めて知る私が悪いのですが(涙)
後悔しても仕方ないので、
今を機にいろいろ調べるのはやめました。
暇人はいけませんね。
仕事に夢中になりたいのに、
日銀の介入なんて意味なく円高は進んでます(怒)
チャンスさん、どうしてますか?
100を超えたら、新しく作りましょうね。
スイートバジル
2010/09/26 23:07
こんばんは〜
ぴうねさん。
採卵御疲れ様でした!(^^)!
9個、今回も無麻酔・・?
頑張りましたね^^;
胚盤胞まで、頑張れ頑張れ卵ちゃ〜ん!
やっぱりD3の血液検査で色々判ることもあるんですね。
私はまったく検査されないので、
いいのだろーか・・って不安になります。
私も卵の質とかでネット検索したりすると、DHEAの事は
よく載ってたから気にはしてたんですが、
購入はまだしていませんでした。
私が今飲んでるサプリも、私には合っているのかなあ・・?
私の旦那様の石ですが、、再検査の結果、
とりあえずは排出されたらしいです♪
でも予備軍があるとのコト。
水分をこまめに採るようにしなければ〜!!
それと、倒れる先輩がいたとのこと。
私もその一人です^^;
実は今も採血のたびに寝て採っていただいてます。
(申し訳ない)
最後に倒れたのは・・いつだっけ、もう10年ぐらい前かなあ・・
針を刺したまま倒れたりして、危ないと思ったので、
もう最初から”倒れることがあります”って
ご相談してます。
血管が細くて点滴も困らせてしまうので、ホント申し訳ない〜〜
最近夜とか寒くなりましたね。
体が冷えないよう、気をつけていきましょ〜(*^_^*)
ぴうね
2010/09/30 14:11
こんにちは。
すっかり涼しくなりましたね。
今年の夏は長かった・・・。
さて、なんとか移植してきました。
5日目の初期胚盤胞です。
グレードはわかりませんが、写真を見る限りいびつであまりよいグレードには思えません。
現に他の胚盤胞も6日目の4ccで
病院によっては破棄するグレードかもしれません。
凍結に耐えられないものもあったようです。
この卵の質に問題があるんだなーと改めて感じました。
そうわかったのも今回は受精卵が複数取れたからで
移植の結果はどうなるかわかりませんが、
まずはここまでこれたことに感謝したいと思います。
スイートバジルさん、
繊細なんですねー。私は注射キライじゃないです^^
予防接種があると授業つぶれてラッキーてな思い出があるからでしょう。
でも、D3でしないなら、採血の回数は少ないのかな?
テストステロンはDHEA処方のためで、
いつもはD3はE2、LH、FSHを見てます。
年齢的にFSHはチェックされてもおかしくないかも。
一度聞いてみるのもいいかもしれませんね。
チャンスさん お元気ですか?
100になりましたよー。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと