この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ぼお
2010/03/30 22:23
はじめまして。先月42歳になった“ぼお”と申します。
私は結婚が遅く39歳でした。そのうち子供が授かるだろう…と思っていましたが、なかなか授からず。昨年夏前に病院へ行き一通り検査を受けました。特に問題はなくタイミングを3ヶ月程試みました。年齢の事のあり、先生に高度の治療ができる病院を紹介されましたが、主人と意見が合わずそのまま通院を止めてしまいました。
意見が合わないというのは“人工授精等をして万が一障害を持った子供ができたら、後悔するから。そこまでお金をかけて子供はいらない”といわれました。私一人が子供が欲しくてもこればっかりは夫婦の問題なので、私一人ががんばっても無理な話ですよね。毎日が辛く、最近は安定剤を飲むようになってしまいした。
もう年齢的にも自然妊娠は絶対無理だと思います。
こんな私ですが同じような思いの方いらっしゃいますでしょうか?少しでもお話ができ気分転換ができればと思い書き込みをさせていただきました。
愚痴になってしまいすみません。
返信=31件
※100件で過去ログに移動します。
よべーる
2010/03/31 15:00
はじめまして
先日、43歳になったばかりの“よべーる”と申します
ぼおさんより遅い41歳で結婚。不妊治療歴は9カ月です。検査で二人とも問題はなし。体と気持ちは元気で若いつもりでも子宮・卵巣の年齢は若くなくて、落ち込むことが多いです。
高齢出産のリスク、高額な治療費など不安が多いですが、体の限界まで頑張ってみようと今は思っています。
ストレスはよくないようですよ。私は卵巣の働きに影響が出てしまいました。
今、私が担当医師から言われていることは「運動」です。体操やウオーキング、激しい運動でもよいそうです。ストレス解消と体力作り、若いからだ作りではないかと思っています。
私は歩くことからはじめてます。
ぼおさん、気分転換も兼ねて散歩などいかがでしょうか?
ココア
2010/03/31 17:13
はじめまして
来月36歳になるココアです。
年齢はぼおさんやよべーるさんより少し若いですが結婚6年不妊治療歴4年です。
私もどこも問題はなく今までタイミング、人工5回、体外2回行いました。その間には腹部鏡手術もしました。
体外2回目で子宮外妊娠になり右の卵管を切除したため自然妊娠が難しくなりました。
たしかに治療費は高いですが高度治療になると県や市町村から助成金も出るのでうまくつかっていくのもいいかとおもいます。
住んでいるのが田舎なので都心より体外のお金も2分の1か3分の1ですむのですがやっぱり高いです。
ちなみに人工は1回約1万円です。
治療は旦那さんの協力なしでは絶対に無理です。
ぼおさんの旦那さんは自然で赤ちゃんをのぞんでいるんですよね?いらないってことはないですよね?
ほんとストレスがよくないみたいですよ。
安定剤を飲んでるぼおさんの体が心配です。
一緒に治療をがんばれたらうれしいです
りーさん
2010/04/01 14:33
はじめまして。こんにちは(^^)
私は結婚3年目、不妊治療始めて2年になります。
りーさんと申します。タイミング法、人工授精4回チャレンジして今は、結果待ち状態です。私のほうに、不妊の原因はあります。
ぼおさんの旦那さんの考えを主人に話してみました。すると治療始める前は、やはり万が一のことは考えたと言ってました。でも、色々本やネットで深く調べたことによって、自分の思い込みに気付き、医療のすごさがわかったようです。
調べてたうえでの、旦那さんの考えかもしれないのに、余計なことを言ったかもしれません。すみませんm(--)m
ココアさんが言っているように私も思うのですが、ぼおさんの旦那さんは赤ちゃんいらないってことはないですよね?
赤ちゃんがほしいと思っているのであれば、わかってもらえると思います。
ぼおさん、安定剤を飲んでおられるとのこと心配です。
早く旦那さんにわかってもらえることを願っています。
ぼお
2010/04/09 21:48
よべーるさん、ココアさん、りーさんさんお返事どうもありがとうございました。そしてお返事が遅くなりすみませんでした。
同じ年齢の方たちとお話できる事、うれしく思います。
そしてこんな私の体を心配して頂きありがとうございます。
主人は子供は欲しいと思っているようです。でも治療してまではいらないと。いなければそれはしょうがないと言われました。
りーさんさん、旦那さまに聞いていただいてすみません。余計は事ではないですよ。ありがとうございます。主人はちゃんとは調べていないと思います。たぶん自分も思いこみのような気がします。治療を理解してくれる旦那様が本当に羨ましいです。
よべーる
2010/04/11 00:13
ぼおさん、おひさしぶりですね。
その後、ちょっと心配してました。
今は治療はしないとしても、子供を授かるためにできることはあると思うので一緒に頑張りましょう。
オーバー40はアンチエイジングに努めなくてはいけないようです。私の通う病院の院長の本によると
「卵子のピチピチ度を少しでも長く保ち、フワフワの子宮内膜を育てるには骨盤内の血行をよくすることが重要!」だそうです。
私は骨盤の体操を毎日ちょこっとしています。
出産・育児にも体力がいりそうです。それに子供の同級生のお母さんは自分より大変若いはず。その中でひとり老けていてはいけないという思いもあり、(考え過ぎ?)外からと内からのアンチエイジングは私には不可欠ですね。
ご主人の治療してまでは・・・・とのことですが、
卵巣の状態の確認と、タイミングを教えてもらうための
再通院はだめでしょうか?
妊娠の確立を上げるためと、今の状態の確認だけでもされたほうがよいと思います。
私は今年に入り卵巣機能が不安定になりがち。体は元気でも卵巣の状態は違っていたりとびっくりです。良い状態を維持するためにも診てもらうのがよいかと思います。
りーさん
2010/04/11 14:35
こんにちは♪
ぼおさん、お元気ですか?
お気持ちは落ち着かれましたか?
桜も今週あたりで見納めですね。桜が散って少しさみしい気がします。
やはり治療はされないのでしょうか?
自分なりに基礎体温をつけて、排卵日を予測していれば治療しなくてもきっと自然妊娠できると思います。
その間にご主人の考えもかわるかもしれませんし。
お二人が仲良くされているのが一番だと思います。
演歌歌手の長山洋子さんも妊娠したとニュースで聞きました。たしか42歳だったと思います。
私は今日リセットしてしまいました。
また、頑張らないとです。
それでは、また〜
よべーる
2010/04/12 19:11
う〜ん、40代の妊娠のお話は励みになりますね
りーさん、お気持ちお察しします。
次に向けて頑張りましょう
私は今日、血液検査で卵子のグレードが良くなく採卵は見送り。
さらに大きな卵と思っていたら、卵胞が自力で破れず排卵ができない状態とも言われました。撃沈です。
排卵なし状態からやっと復活してきたのに、まだまだ改善の必要がありそうです。今回は落ち込んだものの、なぜかやる気もでてきています。
姑の介護一色の生活からなんとか抜け出したいと、最近強く思うのです。明日からさらに運動、玄米、サプリを摂り頑張ろうと思ってます。
もるた
2010/04/13 22:40
みなさま、はじめまして。
「もるた」と申します。今年の7月で42歳になります。
私は3度の流産を経験してます。
1回目
38歳で結婚し直ぐに妊娠しましたが9週で繋留流産。
2回目
40歳で2度目の流産。8週目の繋留流産でした。
3回目
今年の1月に9週目の繋留流産。
3回とも自然妊娠でしたが、不妊治療をしています。期間は約1年です。AIHは3回しましたがいずれも失敗でした。
年齢を考え今週期からIVFへステップアップすることにしました。昨日からクロミフェンを飲み、今日はHMGの注射をしてきました。初めてのことで分からない事ばかりです。いろいろ教えてください。どうぞよろしくお願いします。
ココア
2010/04/14 08:23
お久しぶりです。ココアです。
今日は風が強いですね。明日からまた寒くなるらしいのでみなさん体調くずさないようにしてくださいね。
ぼおさん元気にすごしていますか?よべーるさんが言われるように一人でも病院でみてもらうのもいいかと思います。
それでも難しいようであればネットのサイトで毎日基礎体温をつければいいタイミングの日を教えてくれるサイトもあるらしいです。
妊娠しやすいからだづくり食事もだいじみたいです。
あげもの、果物(りんごはいいらしいです)、牛乳、パン、甘いもの、夏野菜などはとらないほうがいいみたいです。
よべーるさんは姑さんの介護されてるんですね。
治療と一緒にとなると大変だろうとおもいます。
ストレスをためないようにがんばってくださいね。
もるたさん3度の流産つらかったと思います。
今は採卵にむけての準備でしょうか?
私の行ってる病院では採卵の前の月にピルをのんで準備しました。
病院によってちがうんでしょうか?
りーさん、私も今リセット中です。一緒に」がんばりましょう!!
かぽ
2010/04/14 20:12
こんにちは。
先月41歳になった、かぽと申します。
高齢出産の話ばっかり探してしまってます・・・
昨日、45歳で初産の方とか、43歳で妊娠☆とかってゆう
のを読んで、すごく元気でましたσ(゚ー^*)
今日で高温期14日目・・・今にも生理がきそうな
下腹部痛に腰痛・・・あしの付け根痛・・・頭痛・・
明日には生理がきそうです・・・
でもまだまだがんばりますよぉぉぉ(*’-^*)。
みなさんに幸せが訪れますように〜♪
けの
2010/04/14 22:10
皆さん はじめまして♪
「けの」と申します。10月に42歳になります。
私は不妊治療8年目。
子宮筋腫や他にも色々あって、今は体外受精を
しています。
今月も採卵を試みたものの、とれた卵が空で
先に進めませんでした (ーー;)
現実は厳しいですが、もう少し頑張っていこうと
思ってます。
なかなか同じ位の年の人と話す機会がないので、
皆さんとお話出来たらうれしいです。
よべーる
2010/04/15 19:32
もう、4月も半ばというのに寒いですね。
もるたさん、かぽさん、けのさん、はじめまして。
一緒に頑張れるお仲間が増えていくのが、うれしいです。色々、おはなしができるといいですね。
ココアさん、食事のおはなしありがとうございます。
私、反省・・・・ほとんどよ〜く摂ってます・・・・
パン、あまいもの大好き!
我慢がまたストレスになりそうですが・・・母になるため改めるように心がけま〜す
最近、虐待のニュースが多いですね。悲しいです。
妊娠した時の喜びなんて忘れてしまっているのでしょうね。
ジュイ
2010/04/15 22:02
皆様はじめまして。
40歳のジュイと申します。
昨年39歳で結婚し、年も年なので出産の事はあまり考えていなかったのですが、主人がすごく欲しがってることがわかり1月から婦人科に通い始めました。
結果・・・私の場合卵巣年齢が”実年齢+3歳”で、このままだと妊娠するかもしれないし、しないかもしれない・・・微妙な状態だそうです。
このまま待っていても卵巣は日々年をとっていくので、主人と話し合った結果来月体外受精にトライしてみることにしました。
でも今はすごく不安な気持ちで毎日を過ごしてます。
ここで同じ位の年齢の皆様とお話しできたら・・・と思い、初めて書き込みしてみました。
これからよろしくお願いします☆
もるた
2010/04/15 23:16
ココアさん、返事をいただきありがとうございました。
IVFについてですが、私の場合は、マイルド刺激法です。3日目に受信し採血によりホルモン値をしらべました。その日からクロミフェンを1日2錠5日間飲みます。4日目から1日おきに、3回のHMG注射です。今日は2回目の注射をしてきました。おしりに注射をするのは初めての経験です。
以前書かれていた食事の話ですが参考になりました。揚げ物や甘いもの大好き!あまり良くないよな〜と思いながらついつい食べてしまいます。今後はなるべく食べないようにしたいです。
よべーるさん、返事をありがとうございました。ウオーキングが良いということを聞き、さっそく始めました。続けるよう頑張ります!
そして、かぽさん、けのさん、ジュイさんよろしくお願いします。年齢の近い方たちが同じ目標に向かっていることが心強いです。
りーさん
2010/04/16 09:24
皆さん、おはようございます。
今日も雨で寒いですね。気温の変化が厳しく皆さん体調に気をつけて下さい。
少しの間にお仲間が増えていて、皆さん頑張っておられて私も次のステップで今度こそベビーに出会えるよう頑張ろうと思っています。
よべーるさん、
先日病院に行って来ました。今まではタイミング、AIHとチャレンジしてきましたが、今回年齢のこともあり、体外にチャレンジすることになりました。
よべーるさんは何度かチャレンジしていらっしゃるのですか?初めてで色々教えて頂けたら嬉しいです♪
サプリはどんなものをとられているのですか?
ココアさん、
ココアさんもリセットしてしまったのですね。病院には行かれましたか?私は次の周期から体外に進むことになりました。毎日の注射や治療費の事を考えると辛いです(><)でも、未来のベビーに近づく為に頑張ってみようと思います♪お互い頑張りましょうね。
もるたさん、かぼさん、けのさん、ジュイさんはじめまして。
りーさんと申します。宜しくお願いします。
タイミング、人工を4回チャレンジして次から体外に挑戦します。不安いっぱいです。色々お話して行きましょう。私は来月で39歳になります。
ぼおさん、よーべるさん、ココアさん初めてのカキコの時に年齢を書かなくて、ずっと気になっていてすみませんm(u-u)m
よべーる
2010/04/18 18:30
こんにちは。
みなさん同じようなステップで頑張っておられますね。
私は、年齢のこともあり超ハイスピードでステップアップしました。私の治療歴は
タイミング→体外受精→人工授精→お休み→体外受精
1回目の体外受精は受精3日目で胚移植はできましたが、子宮の中で育たなかったようです
2回目のチャレンジは採卵予定時間には、排卵済みで人工受精へ変更
3回目は受精6日目に胚移植の予定が、卵ちゃんが3日で動きがなくなり断念 という状態です
体外受精の準備は、病院やその人の状態などにより違うですね。
もるたさん、おしり痛そうですよね。
1日おきの通院、お疲れ様です。もうすぐ採卵でしょうか?
私の場合、生理9日目で採血。LH・E2・黄体ホルモンがよい値であれば体外受精の準備に入ります。
HMG注射(私は腕です)をして、採卵予定ちょうど36時間前にHCG注射をします。前日から細菌を抑える座薬を入れて、主人も抗生物質剤を飲みます
当日は採卵4時間前に食事を終わらせて、病院へ行きます。体外受精が決まると、私は慌ただしい気持ちになりますね。初めは、夜中に病院に注射に行くなんて信じられなかったです。
初回は、良く勉強もしないまま挑んだので何をされるのかドキドキでした。採卵時、私は麻酔が良く効くのか先生の「はじめます」の声の後は、終わるまであっという間です。その後の痛みなどはないです。
人工授精のほうが、下腹部が痛くてしばらく動けませんでした。
りーさん、私の摂っている特に最近追加したサプリはビタミンEです。あと、前から摂り続けているビタミンB・E・Cとミネラルが豊富に入っているものと植物性のプロテイン、コーキューテンです。どれも、化学成分を含まない原料植物を濃縮させたものにこだわってます。
サプリに頼らず、しっかり野菜からも摂るようにしています。
私は次回のチャレンジができるように、体づくり続けます〜 今日は30分の散歩。毎日続けていると、体重や体のサイズにもいいことにつながらないか、と少し期待・・・
けの
2010/04/19 13:56
みなさん、こんにちわ。
もるたさん
注射 大変だと思いますが、採卵まで頑張って下さいね。良い卵が取れるといいですね!
よべーるさん
私も採卵できる事もたまに、移植までなかなかこぎつける事が出来ないので、前向きに体力づくりをしてる よべーるさんのお話読んで反省・・・・です。
私の場合、子宮筋腫の手術をしてから本格的に 不妊治療を始めました。最初 筋腫さえ取ってしまえば妊娠できると思ってましたが、気付けば体外受精までステップアップしてしまいました。
卵子を多く作る為に 注射も10日位 毎日しても 出来る卵子は1個とか2個で、とってみたら空だったりして、当時の担当医に「もしかしたら 原子卵胞が無いのかも・・ もし原子卵胞が無ければ子供は無理だね」と言われて目の前がまっくらになった事がありました。
そこで、卵巣の生検をする為 手術をしました。
結果は 数は他の人より少ないけど、あると言う事が分かり、体外受精にチャレンジしてます。
今は生理まち・・・
次回も採卵に挑戦したいけど、ゴールデンウィークに重なってしまうかもしれないので、どうなるか・・
この年になると 一ヶ月一ヶ月が本当に大事で、カレンダーとにらめっこの日々です。まあ、私が色々考えてもこればっかりはうまくいかないんですけどね(^^ゞ
りーさん、ココアさん、ジュイさん 私もリセット中。次回のチャレンジまで、ゆったり毎日過ごして 病院が始まったら気合を入れて頑張りましょうね。
寒暖の差が激しいですが、体調崩さないようにしましょうね!
それでは また(*^_^*)
もるた
2010/04/19 16:26
みなさん、こんにちは。
寒かったり、暖かくなったり体調管理が難しいですね。私は、最近頭痛に悩まされています。季候によるものか、薬や注射によるものか良く分かりません。
今日は診察の日でした。卵ちゃんは18_、1個しかありませんでした。ショックでした。 先生としては進めたいようでしたが、人工に変えてもいいとのこと。主人に電話をして相談しました。二人の意見が合い、1個にかけてみようということになりました。
モチベーションが下がっていますが、決めたことだから前へ進むしかありません。採卵日は水曜日、今日は21時と22時に点鼻薬、当日は7時に座薬をいれます。
まずは、採卵できますように…
体験されている皆さんに質問です。
採卵前や後に気をつけたことなどありますか?
サプリ、マッサージ(アロマ・リンパ等)、食べ物、飲み物‥いまさらだとは思いますが教えていただけたら嬉しいです。ちなみに養命酒は飲んでいます。
けの
2010/04/20 17:32
みなさん こんにちわ。
もるたさん
明日採卵なんですね。
私も、卵の数がいつも少なくて 毎回ちゃんと採卵までこぎつけるか、不安な日々を送ってますので、もるたさんの気持ちわかります!!
確かに1個って、気分も落ち込みがちですが、その1個が良い卵の可能性もありますから、頑張って下さいね。
因みに採卵前後で特に何をしているって事は無いですが、なるべくリラックスして、ストレスと貯めない様にしてます。
不妊に良い物って 調べると色々ありますよね。私は典型的な三日坊主なので、今までにも色々挫折(たんぽぽ茶・乾燥いちじく・グレープフルーツ等など・・・・)していて 最近では葉酸が入ってるジュースをのんだり、セサミンを飲んでます。
とにかく明日は あんまり緊張せずに採卵頑張って下さいね!!
良い卵がとれるといいですね・・・・
よべーる
2010/04/20 20:57
みなさん、こんばんは。
夕方、排卵がちゃんとできているか診てもらいに行ってきました。無事に排卵は済んでました。ホッ・・・
採卵前後のことですが、前日は睡眠を十分とる。採卵後はその日は、無理をしないでゆっくりしています。特には何もしていませんが、風邪を引いたりしないように注意をしているぐらいです。
もるたさん、リラックスして頑張ってください。
ジュイ
2010/04/20 22:47
皆様こんばんは。
昨日術前検査に行ってきました。
検査結果に異常がなければ、来月初めての体外受精を予定していたのですが、先生から「今のままだといい卵がとれないので1〜2周期ピルで生理を整えてからの方がいい」と言われてしまいました。
LHの数値がとても高いそうです。
なんだか「体外受精しても無駄なのでは・・・」と、かなり弱気になってます(^^;)
鍼灸とか骨盤矯正とか試せるものは全部試してみた方がいいかな・・・と思ってるのですが、あれこれやり過ぎることに主人は反対のようです。
おそらく私のプレッシャーやストレスを心配しているのだと思います。
ちなみに今は葉酸とコエンザイムQ10のサプリを飲んでるだけで他には何もしてません。
皆さんは精神面ではどのような事に気をつけていらっしゃいますか?
ココア
2010/04/21 07:45
皆さんおはようございます。
今日はいい天気です。お散歩日和ですね。
ジュイさん私もピルをのんで調整中です。とりあえず次の生理が来るまで飲みます。
私の場合は卵管切除の手術をしたので卵巣が腫れてるので今は何もできないのです。
長く治療が続いたり結果がよくないとへこんでしまいがちですが
あきらめるのはいつでもできるといつも自分をはげましています。
あとはたまに好きなものをおもいっきり食べることくらいでしょうか。
でもこれはあとで後悔してしまい逆にストレスになるかも・・・
なかなかむずかしいな。
もるたさん今日採卵ですよね。気をつけていってらっつしゃーい。
りーさん
2010/04/21 09:35
皆さん、おはようございます。
だいぶ暖かくなりましたね。皆さん、体調はどうですか?
もるたさん、
おかえりなさい。お疲れさまでした。掲示板見られるときは帰られているとおもったので・・・
無事に終わられていることを祈っています。
痛い注射、治療に頑張ってこられたのだから卵ちゃんもきっと大丈夫ですよ。
ストレスためないようにしてくださいね。
よーべるさん、
色々されているのですね。見習わないと、私は以前葉酸を服用していましたが病院に行くようになって飲まなくなってしましました。こんなんじゃダメですよね〜
私も次のステップに向けて、またサプリ始めてみようと思います。
ジュイさん、
体外予定していたのに延期ですか?体も万全じゃないとだめなんですね。
私も来月から体外なのですが同じ立場になったら私も弱気になると思います。
私はAIHでしかまだ体験がないのでリセットした日はとことん落ち込んで主人に愚痴をいい泣きます。
翌日からは気持ちを前向きに頑張っています。
けのさん、ココアさん、
病院通いは始まりましたか?
私は、来週から体外の準備が始まります。
お互い頑張りましょうね。
もるた
2010/04/21 21:41
無事に採卵が終わりました。
けのさん、よべーるさん、ココアさん、りーさん、温かいお言葉ありがとうございました。頑張っているのは自分ひとりじゃないって思えて心強かったし、とても嬉しかったです。
採卵は、あまり痛さを感じませんでした。採卵が終わり内診室でガーゼを取っってもらった時が一番痛かったです。
先生は卵について何も言っていなかったのですが、顕微にするかどうか聞かれたので、特に問題はなかったのかもしれません。明日クリニックへ行きます。ドキドキです。ちなみに顕微にしました。出費は痛いけど、卵が少ないし年齢のことを考え決めました。
後は、移植までたどり着けることを願ってます。
ジュイさん、体外受精が先延ばしになったのですね。決心されたのに残念ですね。きっと体作りの時間が必要だったのですよ。その間に体に良いことをたくさんしましょ。
私が今気になっているのが、ヨモギ蒸し座浴です。おしりから内臓を温め骨盤内の冷え、不妊、便秘気味の方にお勧めらしいです。また、座浴に効果が似ている「ヨモギ蒸しパット」ナプキンのように着けるようです。体験された方いらっしゃいますか?
ジュイ
2010/04/22 20:32
皆さん、温かいお言葉ありがとうございます♪
「一緒に頑張ってる仲間がいる」と思えるのは、とても励みになりますね。
ココアさん
ココアさんもピルを飲んで調整中なんですね。なんだか年齢のこともあり、延期というのはすごーく気持ち的に後ろ向きになってしまうのですが仕方がないですよね。ココアさんの仰る通り諦めるのはいつでもできますものね。もう少し前向きに頑張ってみます!
りーさん
そうですね。落ち込む時はとことん落ち込んで・・・そして、翌日にリセットできればいいんですよね。体外に挑戦してダメだったときの事を考えると怖くて怖くて。自分が平静でいられるか不安だったんですが、そんな時は無理せずとことん落ち込むことにします。そう考えたらちょっと気が楽になりました(^^)
もるたさん
採卵お疲れ様でした。私にはまだ未知の世界なのでライブで聞けてとても勉強になります。移植までいけるように祈ってますね。
ヨモギ蒸し座浴・・・早速調べてみます☆
けの
2010/04/26 20:50
皆さん こんばんわ!
いかがお過ごしですか?
私は今日からまた、病院通いスタートです!
今日から(D4)クロミッドを飲み始めて、5/6に受診予定です。
ここ3回位 採卵しても空だったので、今日病院で先生に「採卵しても空っていうのは、どうする事も出来ないんですよね?」って聞いてみたら、「どうする事も出来ないね〜〜。高齢の人によくある事だよ」と言われてしまいました・・・(^_^.)
とにかく、卵が取れなければ先には進めないので、
今回はちゃんと出来ているように祈りながら、過ごしたいと思ってます。
それでは、また・・・・
よべーる
2010/04/28 12:01
みなさん、こんにちは。
お久しぶりです。
私もゴールデンウィークまでに受診しておきたいです。
毎日カレンダーとにらめっこ状態。
ガタガタの高温期のグラフで、次に頑張ろうととりあえず歩いていますが、頭がすっきりしないのでテンションが上がりません。
ストレスためるといけないので、気長に待ちます・・・・
ココア
2010/05/05 07:39
みなさんおはようございます。
おひさしぶりです。ゴールデンウイークは楽しくすごしてますか?
今までピルを飲んでてやっと生理がきたので病院に行ってきました。
卵巣の腫れもひと安心でした。とりあえずこのまえおむかえができなかった凍結卵を今回移植することになりました。内膜が厚くなるように祈るばかりです。
私は産婦人科に通ってるので妊婦も一緒なのですが妊婦の数の多さにびっくりです。
若い人たちが多くて正直うらやましい。
この人たちは苦労せずにできたんやろなーって。
休み明けはみなさん病院ですか?
ストレス解消できてますか?
けの
2010/05/06 23:32
みなさん、こんばんわ。
今日、病院に行ってきました。
卵胞はあるみたいですが、出来ているのが左の卵巣の為
採卵出来ないので、今月はタイミングになってしまいました。
私は、子宮筋腫の手術を受けた事があり、その後 左の卵巣が子宮の裏側に癒着しています。
採卵するとなると、子宮を貫かなくてはいけず 先生はあまりやりたくないようです。
右に出来れば問題ないのですが、右に卵胞が出来る事は
ほとんどありません。
しかも、卵管水腫がある為 タイミングで頑張ってみても 可能性はほとんどないんですよね・・・・
とりあえす、可能性がゼロではないので、今月はタイミングで頑張りたいと思います。
ココアさん
内膜が厚くなって 移植がうまくいくといいですね。
私の今通ってる病院も、妊婦検診の方とかがいますが、入院設備がないので 早い段階で他の病院に紹介するみたいで、お腹の大きな人はいません。
不妊専門でないと、妊婦さんと一緒になってしまうので
やっぱり辛いですよね・・・・・どうしても、自分と比べて 悲しくなったりしてしまいますよね。
そんな時 私のストレス解消は買い物&韓国ドラマを見ることかな?
買い物と言っても、ちょっとした甘い物とか、本当にプチ贅沢な感じですが・・・・
不妊治療をしている限り ストレスをためないというのは無理かもしれませんが、ここでお話したりして なるべく前向きにいけたらいいですね。
それでは、また・・・
よべーる
2010/05/10 17:49
みなさん、こんにちは。
今日、病院へ行ってきました。
連休中に生理3日目を迎え、注射をしてクロミッドを飲み今日で11日目を迎えました。
残念ながら両方の卵巣に卵が見当たりませんでした。
ホルモンバランスが良くないかもしれないとのことでした。ショックです。
今回は良い感じで採卵を迎えられるかとひとりで期待していましたが、卵ができていないと話になりませんんね。最近、生理のたびに良くない方向へ・・・・・
運動・食事に気を付けていても、ストレスはやはり一番良くないようですね。
ここ1カ月、姑の世話やいろいろなことに疲れを感じ、イライラしてばかりです。連休も地域の行事と主人の仕事で休みという感じではありませんでした。
体作りは一生懸命していましてが、家のことは頑張る気がせずに嫌々している感じです。
これでは、やはりダメなのですね。
気分をかえて、ストレスをなくすように自分が変わらないといけませんね。ちょっとずつでもやろうと思います。
ココアさん
移植がうまくいきますように。
けのさん
頑張ってください。
私の通っている病院は、診察室の場所が違いますが、産婦人科と不妊治療の受付が一緒なので、妊婦さんと一緒になります。産後の検診で赤ちゃんがいっぱいの日もあります。診察結果によっては、妊婦さんを見るのが辛い時もありますね。いつかは私も産婦人科の待合室へ行きたいです。
ココア
2010/05/11 22:20
こんばんわ。
けのさん、よべーるさんありがとうございます。
今日は診察にいってきました。内膜が薄いので移植の日は決まりませんでした。
プレマリンを飲んで厚くなるのをまちます。
家に帰ってあわててさぼりぎみだった豆乳を飲みました。もうおそいかも。
けのさん
可能性があるかぎりお互いがんばっていきたいですね。
よべーるさん
自分が感じている以上にストレスってたまっていることってありますよね。
ちょっとしたことでホルモンバランスがわるくなったり良くなったり。
たまには自分を甘やかすことも必要ですよ。
最近、あかんとわかってながら甘いものがやめられません。
これってストレスかなあ??
© 子宝ねっと