この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ふぁるこん
2007/02/09 16:54
はじめまして。ふぁるこんといいます。
不妊治療相談掲示板の方にも書かせていただいたのですが、その後色々ネットで調べてみると、これって未破裂の卵胞ってことなのか?黄体化非破裂卵胞なのか?と思うようになりました。先生には一言もそういう事は言われていません。
今の症状は以下の通りです。相談掲示板の方に書いた内容ですが、見ていただいてご意見いただけないでしょうか。未破裂の卵胞でもHCGで排卵させたら受精できるのでしょうか?
ご意見お聞かせいただけますようよろしくお願いします。
以下----------------------------
今回2度目のAIHを行う予定でした。
クロミッドを3日服用し、指示通り14日後に診察を受けるよう予約を入れました。
が、12日目頃、排卵痛に似た感覚と排卵時のようなオリモノが多いことに気付き、1つ残っていた排卵検査薬を使ってみるとほとんど+の状態。でも診察の予約日はずらせないという事で、本日、予定通りに診察を受けたところ、13mmと25mmの卵胞があるそうで、明日AIHを行うことになりました。病院での尿検査ではLHはマイナスでした。
基礎体温はすでに高温になってしまっています(だいたい高温期2日目くらい)。
基礎体温からも排卵チェックからも粘液の状態からも、おそらく12日目頃に排卵があったのではないかと思います。
先生は、大丈夫とおっしゃっていて、HCGを打ち、明日AIHを行います。が、本当にこの状態で明日AIHをすることに意味があるのでしょうか?
返信=12件
※100件で過去ログに移動します。
ひゅう
2007/02/09 17:14
はじめまして、ひゅうと申します。ちょうど、ここを見ている時にふぁるこんさんの書き込みがあったので・・・タイムリーに、この返信を待っておられるでしょうか?そうであれば、なるべく簡潔に答えたいと思います。
分からないです・・・。ごめんなさい。なぜなら、基礎体温、排卵検査薬、おりもののいずれの場合も、排卵するタイミングには、個人差があると言われているからです。だから、もしかして、13mmと25mmの卵胞がこれから排卵するのかもしれないし、未破裂の卵胞かもしれないと思うからです。ちなみに、不妊の専門家でも、黄体化未破裂卵胞と普通の卵胞の区別がつかないことがあるらしいです。だから、明日AIHをして可能性をゼロにしない方法をとるのではないでしょうか・・・。
お役に立てずごめんなさい。
ふぁるこん
2007/02/09 17:23
ひゅうさん、こんなにすぐにご返事くださって、嬉しいです・・。ありがとうございます。
そうですか、区別つかないものなのですね。
明日のAIHは予定通りやるつもりではいるのですが、AIH後に着床させやすくする為の錠剤を飲むかどうか迷っているのです。この薬のせいかどうかは定かでないのですが、飲まなかった頃に比べ、卵胞の育ちが格段に悪くなりました。先生にそのことを言うと「そういう副作用はあり得る。その回に着床させようと狙っているわけだから、次回に多少の影響があるのはやむを得ない」とのこと。ですから、もし黄体化非破裂卵胞で受精する可能性の無い卵子であれば、AIH後の薬は飲みたくないなあ・・・と思ったんです。
ひゅう
2007/02/09 17:31
返信の返信が早くて私も嬉しいです。
そっかぁ、薬の副作用・・・それは、難しい選択ですね・・・。
もしも、私ならどうするかなぁ・・・私は、薬嫌いなので、着床させやすくする薬は飲まないかなぁ・・・。もし、AIHで受精したら、『なんとか自力で着床しますように』と祈るのみ。もし、妊娠しなかったら次回の卵胞の育ちが良くなることを祈る。かな・・・
もしも私ならの話なので、あまり気にせずに先生やご主人と相談されてはいかがでしょうか。
ふぁるこん
2007/02/09 17:54
ひゅうさん、またまたありがとうございます。
私も薬は嫌いなのですが、年齢も年齢なので(40手前)、何とか今回こそは着床してくれ!今回が最後になりますように!というすがるような気持ちから、つい、言われるままに薬を飲んでしまうのです・・。
AIH当日は、先生とはほとんど会話しません。当日後日のエコーのチェックなどもありません。次の診察は、生理開始から14日後くらいとなります。
もし、今回の卵胞が非破裂のものだったとしたら、HCGでも排卵しない可能性があるのですよね?そういう心配を先生に伝えたいのですが、言える雰囲気じゃないのがつらいです。かと言って、通える範囲に不妊治療をしているところがないので、病院を変えることもできません。
はぁぁぁ;;
ひゅう
2007/02/09 18:07
たしか・・・、どこかの不妊専門のクリニックのHPに、質問コーナーのようなところがあって、そこに書き込むと医師から回答していただけたような。ネットで探してそこで、質問してみてはどうでしょう?
ひゅう
2007/02/09 18:27
雑な書き込みですみませんでした。
病院のことなど、大変な環境で頑張っておられるのですね。頭が下がる思いです。ふぁるこんさんの頑張りが、きっとよい結果へと導いてくれるはず!そう信じてこれからも不妊と闘っていきましょう。お互い無理せず頑張りましょうね。
さくらんぼ。
2007/02/13 15:27
ふぁるこんさんはじめまして!!さくらんぼ。と申します。
私はここ1年弱の間ほとんど排卵していません。黄体化非破裂卵胞です。(私の主治医は未破裂黄体化と言っていますが同じことかと思ってます)
この症状がわかったとき先生から「黄体化している方の卵巣あたり痛くならなかった?」と聞かれました。私は結構鈍いのでよくわからなかったのですが、痛みのある方もいるようです。
ですので、もしかしたらふぁるこんさんの痛みは卵胞が排卵せずに黄体化していたのかもしれませんし、本当に排卵していたのかもしれません。(すみません、私も曖昧なことしか言えなくて・・・)
私も病院でちゃんと聞いてこれない事が多々あります。なんとなく受身になってしまうんです。先生になんでも疑問をきちんと伝えるように私も気合を入れて通院しようと思いました。(でも病院行くと聞くこと忘れていたりするんですよねえ・・・)
うさぎさん
2007/03/09 16:01
はじめまして。うさぎと申します。
不妊治療を始めて7ヶ月になります。どなたか私の相談を聞いて下さい!
2月27日に病院で卵胞チェックをしてもらったら20ミリでLHも上がってきているよと言われ、hcg注射もしました。2日くらいの間で排卵すると言われていたのに、注射から4,5日目に強めの排卵痛に襲われ「まさか」と思いながら排卵検査薬をしてみたら陽性でした。
そして今日は病院の日だったのですが、まだ卵胞があったのです!大きさは10ミリと12ミリでした。
これってどういう事なのでしょうか?
うまく排卵されないで大きくなるとゆう事は聞きますが、私の場合、小さくなってるのです。
尿検査の結果LHもなぜだか(+)でした。
先生にも排卵したか分からないみたいです。
(ただ、hcgの後は数日後も排卵検査薬が陽性になることあると言われました。)こんな時期にLHが(+)なんて訳がわからなくなってしまって・・・。
7ヶ月の間で今回初めて排卵の後を診てもらったので何とも言えないのですが、これって未破裂卵胞になるのでしょうか???
今現在もたまに下腹部がチクチクすることがあり排卵痛の弱い感じがします。
どなたか同じような経験された方や、少しでも分かる方、些細なことでもいいので教えて下さい。
一人でいると色々悩んでしまいます・・・。
さくらんぼ。
2007/03/10 01:03
うさぎさんはじめまして「さくらんぼ。」と申します。
私は去年の夏ごろから通院してますが、排卵チェックをしたところ黄体化未破裂卵胞(医師は未破裂黄体化といいますが)と診断され通院しています。
私は今回運よく排卵したようですが、卵胞は2つ確認でき、そのうちの1つは黄体化未破裂卵胞(LUF)でした。
もしかしたらうさぎさんもいくつか卵胞があって初回の通院では小さくて見えにくいのが、今回確認されたのでしょうか?
私が通う医師によるとLUFの卵胞はちゃんと排卵した卵胞と比べてちょっと白っぽく映るらしいです。
私も無知で回答らしいことは言えなくてすみません。
無事排卵しているといいですね!!
うさぎさん
2007/03/11 00:03
さくらんぼさん、さっそくのお返事ありがとうございました!とってもうれしかったです!!
初回の卵胞チェックの時は「20ミリになってる」と
言われただけでした。
それなのに昨日の診察で2つもあった事にビックリ!
昨日は先生が「多分排卵はあったんじゃないかな〜。
つぶれてるようにも見えるから」って言ってましたが
今日に至ってもまだ下腹部に鈍痛みたいなのがあるし、私は未破裂だったとしか思えなくて・・・。
未破裂の場合、排卵後も鈍痛が続くと聞いた事があるのですが、さくらんぼさんも排卵後の痛みって
続く方ですか?
昨日の診察の写真は見せてもらいましたが
無知だったせいで色も気に留めることなく、
おまけに「また排卵できなかったのか〜」って
ショックが大きくてボーっと写真を見てました。
これではだめですね(涙)。
今月こそは!!!って排卵日辺りは必死だから
排卵されてないって知った時のショックって大きすぎますよね・・・。
それと一つ質問があるのですが、もしうまく排卵されていた場合って、排卵3〜4日後の卵胞って
どう映るのでしょうか?
きれいに排卵できた後って1〜2日で消えてしまうもの
なのでしょうか?
さくらんぼ。
2007/03/13 20:52
前回私は一つ排卵して、一つLUFで排卵しませんでした。
その時は排卵後に生理痛に似た鈍痛がありました。そういえばあったな〜って感じの弱い痛みです。
排卵後の卵胞ですが排卵後3日くらい後に通院したら、まだ排卵した後の卵胞も、もちろんLUFの卵胞もありました。でも人によるのかどうか私にもわかりません。ごめんなさい。
排卵した後の卵胞がつぶれたように見えると聞いたことがあります。私が通う先生も、「排卵後の卵胞はつぶれたようになる。」と言ってました。
LUFでがっかりして、生理きて「ああやっぱりダメか」とがっかりしてショックも2倍ですが、最近はあせらず頑張ろうと思います。
でも、早く妊娠しないかな〜と焦る私もいます。
(矛盾(>_<))
うさぎさん
2007/03/17 14:24
お返事ありがとうございます。
結局今月もまた生理、来ちゃいました・・・。
まだ今の病院に行き始めてから2ヶ月という事もあり、先生も何とも言えないようです。
さくらんぼさんの言われるように排卵した後も
数日は卵胞が残るようですね。
私の場合は卵胞が20ミリになって注射した10日後の通院で10ミリと12ミリの卵胞があったので
先生も首をかしげていました。
また今月も1から振り出しかと思うと
気が重くて・・・。
でもさくらんぼさんのように前向きに頑張ってる
方を励みに赤ちゃんを待ちたいと思います!
さくらんぼさんにも1日も早く幸せが訪れますように・・・。
© 子宝ねっと