この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
☆リリー0410☆
2007/02/15 20:17
今日生理6日目。前回の左のLUFの確認と通水検査のため病院にいってきました。
通水検査は通過良好とのこと。(でもひどい生理痛の痛みがやっぱりありました(>_<)。注入後すぐに痛みは止まりましたが。痛みの感じ方は人それぞれだから詰まっていなくても痛みが出る人もいるらしいです。)
左のLUFは、なんとさらに大きくなっていすわっているではないか!!特に腫大したときの痛みも無かったので、消えているかな♪なんで思っていたのに・・・・。
どうやら先月HCG注射を打って右は排卵しましたが、薬の影響が残っていて左卵胞はさらに腫れてしまったようです。
そのうち小さくなりますよと言われたけれど、今月の治療はどうなるのかなあ。
HCG注射での誘発は無理だと思うので排卵することを願って自分でタイミングを合わせることになるのかなあ
と思います。
今日先生から「子宮内膜日付診」という検査をすすめられました。排卵後卵が着床しやすい内膜になっているか診る検査らしいです。高温期5日位に内膜を採取して病理組織検査に出すので、結果が出るのは2週間ほどかかるみたいです。
この検査をする場合は、タイミングをお休みするのが前提みたいです。もし受精しても検査が着床を妨げてしまうおそれがあるので・・・・。
なかなかうまくいかないものです。
返信=6件
※100件で過去ログに移動します。
ひゅう
2007/02/16 17:44
そうだったのですか〜。LUFは、残念でしたね。でも、通水検査の結果がよくてよかったです。
「子宮内膜日付診」初めて聞きました。勉強になります。なかなか、難しい選択ですよね。一回たりとも無駄にしたくない気持ち、とってもよく分かるので・・・。旦那さまと相談ですね。お互いが納得いく答えがでるといいですね。
さくらんぼ。
2007/02/19 17:36
☆リリー0410☆さん検査お疲れ様でした。
「子宮内膜日付診」初めて聞く検査です。着床しやすいかどうかもわかる検査なんですね。
私はLUFだからということで旦那の検査は精子チェックのみです。本などではフューナテスト(名称あってますか?)をすると、旦那の精子との相性もわかるようなんですけれども・・・。
もし、私がうまく排卵できても精子との相性が悪かったらと思うと検査したいような、したくないような・・・。
みなさんは検査しましたか?
生理5日目の16日に診察へ行ってきました。
前回残っていた巨大卵胞はなくなっていました。
でも、前回卵胞の育ち方がいまいちで排卵したかどうかもわからなっかたので、今回卵胞が育たなかったらと思うと、
お腹にむかって念力を入れるしかなすすべがありません(*^_^*)
これからも診察の状況や、私のたわいない心境なんかも吐き出してしまいたいです。
次回は生理13日目に受診予定です!!
う〜〜〜ん今度こそたのむよ〜!!(自分のお腹に念力送ってます)
☆リリー0410☆
2007/02/23 09:04
ひゅうさん、さくらんぼ。さんお返事ありがとうございます。
昨日生理13日目卵胞確認のため、受診してきました。
左の前回のLUFは1週間前は30mm〜37mmもあったのに
見事に消失していました。こんなこともあるのですね。左には育っている卵胞はないとのこと。
期待して右の卵胞を確認すると・・・・なんてこと!
すでに大きくなっている卵胞が。27mm、30mmの2つ。13日目なのに??私にしては成長が異常に早すぎる〜(・.・;)。
先生にHCG打ちますか?と言われましたが、いままでの経過から、25mm以上育ってから打つと排卵しても残った卵胞が巨大化してしまい卵巣が腫れて痛いのです・・・。卵胞が50mmまで大きくなってしまったときはさすがに痛かった(>_<)。卵巣にも負担がかかっているのですよね、きっと。
迷ったあげく今回は注射は見送りました。
ちなみに病院に通いだしてから右の卵巣が自力で排卵したためしがなく、自力での排卵は難しいかもしれません。でも、0%ではないと思うので、わたしもさくらんぼ。さんみたいに右の卵胞に念力送っています。
今回は排卵確認の受診はしないつもりです。
まあ、今周期は左のLUFが消失したことをよしとしたいと思います。(でも正直なところよくばってしまいがちです。
追伸:フューナーテスト1度したことがあります。
そのときの結果は良好でした。体調によっても結果はまちまちのようです。
我が家は旦那の精液チェックはしていません。
したほうが良いのでしょうかね。
ひゅう
2007/02/23 18:08
『そろそろ高温期突入かなぁ』と数日前から、排卵検査薬で検査しながら、ドキドキしているひゅうです。生理周期14日目の今日も陰性で、今回も遅れるのかなぁと、少々諦めモードです。いやいや、いかんいかん、私も、お腹に念力送ろう!
フューナーテストですが、私も1度しました。その前に、ご主人様の精液検査をしていて、その結果がまずまずだったからか、フューナーテストの結果を主治医が教えてくれる時に、「粘液は、大丈夫でしたよ」と言っていました。『ご主人様との相性はどうなのだろう?でも、何も言わないってことは、大丈夫ってこと?』と、少し気になったのですが、その時はLUFのことで、頭がいっぱいで聞き返せませんでした。
そうそう、フューナーテストの結果が良ければ、精液検査をする必要はないと、どこかできいたことがありますよ。
さくらんぼ。
2007/03/05 22:10
パタパタしていてなかなかパソコンさわる事が出来ずに今日になってしまいました。
☆リリー0410☆さんも受診されたのですね。
左の巨大卵胞なくなってよかったですね。卵胞の育ちが早いのはちょっと心配ですね。
ひゅうさん、私も排卵検査薬何回か試したことがあります。でも私にはどれがはっきりした印なの?といつまでたってもわからずに断念した経緯があります。
12日目に通院したらまだ小さいから2日後に来てと言われ、15日目に受診してきました。
左の卵巣に巨大化している先周期の忘れ物があり、それにつぶされるように変形した、
今週期の卵胞ちゃんがありました。今回はそのつぶれちゃんが排卵したみたいです。
ちなみに巨大化している卵胞はLUFになっているそうです。
しかし通水をする予定だったのですが、通院前日にタイミングとってしまったので今回は断念しました。
プレドニンを飲んで今回はラッキーなことに排卵できたみたいです。でも排卵してちゃんとタイミングとっても、妊娠しないようなら人工授精も考えましょうと先生から言われてきました。
人工授精・・・なんとなく他人ごとでしたが、私もそろそろステップアップの時期なのかと考えちゃいます。
☆リリー0410☆
2007/03/07 20:39
さくらんぼ。さん、ひゅうさん、皆様お久しぶりです。わたしも10日ほどこちらを覗くことが出来ずいました。
今は高温期に突入していますが、排卵確認はしていないので、今回は分かりません。でも割れなかったときのような痛みが排卵予定後数日続いていたので割れなかったのかもしれません。
ステップアップ・・・、私も先生から言われました。
でも私の場合規則的に排卵しないのでそれで人工授精
をするのはあんまり期待できないようなことを言われました。
なかなか難しいものです。
© 子宝ねっと