この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
cheb☆
2010/05/27 00:23
はじめまして。
約1週間後に(記憶にある限りでは)初めての入院手術を控え、いろいろ不安が出てきて書き込みさせてもらいました。
私は結婚して3年ほど経つのですが、なかなか赤ちゃんを授かることができず(もう30代半ばということもあって)半年ほど前から病院に通い始めました。
一通りの検査では特に異常は見つからず、自然周期でタイミング法をしていたのですが、先月はじめにエコーで見てもらった際に子宮内膜ポリープが見つかり、その後(先月末に)ヒステロファイバーという(手術部での)検査を受けました。検査は、年配のドクターに指導されつつ、まだ二十代半ばくらいの若い女医さんが担当。
それほど大きくはないらしいけれどポリープが確認され、内膜もだいぶ厚くなっているところがあるので、それ(特に後者?)が不妊の原因かもしれないとのこと。内膜そうは術という手術で子宮内膜をきれいにするため、入院することになりました。
検査直後の(年配の指導医の)説明では、2泊くらいの入院と言われたのですが、次の診察(担当の若い女医さん)では、(手術は下半身麻酔をするので?)入院期間は一応4〜5日みといて下さいとのこと。
ネットで見ていると、けっこう日帰り手術も多いようなのに、意外と長い入院期間に(何かあるのかな…?と)少し不安も感じています。
それから、入院手術の日程が決まって(生理開始21日目で高温期に入った頃)からプラノバールという薬(ピル)を毎日就寝前に飲んでいます。
処方されたときは、「薬をやめて2〜3日で生理が来るので、生理開始後4〜5日目が手術日になるように」とのことで、明後日まで(19日分)飲む予定だったのですが、今日になって病院の看護師さんから電話があり、「(ドクターからの指示で)薬をやめて5日ほどで生理が始まるので、薬を飲むのは今夜までにするように」言われました。(つまり最初の説明より2日早まった。手術日は予定通り。)
若いドクターでまだ不慣れだったりもあるのかと思うのですが、入院や服薬の期間の説明が変わったりすることもあって、これで本当に大丈夫なのかな…?とちょっと心配が募ってきたりして。
ついでに、入院も手術も初めてなので、一体どんなもんなんだろうか?とか。
仕事は1週間ほど休む予定ではいるのですが、術後に不調が起きたりすることもあるのでしょうか…?
もし似たような経験をされている方がいらっしゃれば(もちろん違ったケースでも体験談など)どんな些細なことでも聞かせて頂けると有難いです。
長くなりましたが、よろしくお願いいたします。
返信=8件
※100件で過去ログに移動します。
うさはな
2010/05/30 00:59
はじめまして。
私は今日そうは手術終わって退院してきました。私の場合、2泊3日でした。
私も30半ばで、結婚半年ですが、妊娠歴もなく何か異常があるかもと思って不妊治療を受診しました。
最初の超音波で「ポリープのように見えるけど、見てみないと分からない」と言われ、その後の卵管造影検査で子宮が大きくなってると言われましたが、そこでもやっぱりはっきりとは分からず、結局は子宮鏡検査をすることに。
私の場合は前日に入院→夕方に子宮の入り口を広げる処置(子宮口が段差になってるとかで凄く痛かった)→9時以降は禁飲食→翌日朝から点滴+注射→10時頃手術室へ→子宮口を拡げて器具で固定して消毒(痛い)→子宮鏡挿入→無数のポリープ発見→静脈麻酔で気が付いたときにはそうはが終わってました。
そのまま数時間点滴しながら眠り、病室に自力でもどったのが3時でした。その日は安静にして、翌日午前中に退院でした。
説明が変わるのは不安ですよね。私もすべてが恐怖と痛みの連続でした。
ただ、入院の日数に関しては、痛みや出血とかを医師も看護師も気にして何回も見にきてましたから、大出血とかしたらきっともう一泊とかはあるんじゃないかと思いますよ。麻酔したらその日に帰れるほうが少ないと思います。
私の場合は何をしてもすべてが痛くて(他の方が痛くないというものまで)医師にまで「そんなに痛いの?」と言われ(超失礼)それでもなんとか耐えられました。
無数のポリープもなくなり、経過はこれからですが、半年くらいは着床の確率があがるというし、前向きに頑張ろうと思います。
chebさんも不安だと思いますが、頑張ってください。
怖がり、痛がりの私が耐えられたんだから、きっと大丈夫です。
cheb☆
2010/06/01 14:34
うさはなさん、こんにちは。
退院直後でお疲れでしょうに、カキコミして頂いてありがとうございます。入院までには返信もらえないかなと諦めかけてたので、とても嬉しかったです。
うさはなさんはずいぶん痛かったようですが、がんばって無事に手術を終えられてきたんですね。ほんとにお疲れさまでした。
その後ですが、言われたとおり薬をやめて5日目の昨日、きっちり生理がきました。(かなりドキドキしてたのですが、まさにドンピシャで、おぉ〜…!と言う感じ。)
先日の電話でもう一度受診することになっていたので、病院へ行ったら、下半身麻酔ではなく点滴で(静脈麻酔?)いいようなので(と他のドクターから言われたらしく)、何もなければ手術の翌朝には退院できるとのこと。
結局、一番最初に聞いていたように2泊入院くらいで済みそうで、少しホッとしました。
ドクターや看護師さんに尋ねるたび、説明が二転三転したのでだいぶ不安になって揺れ動きましたが、最終的にはあまりたいそうなことにはならないようで、よかったです。土日休めば、仕事も週明けから出られそうだし。
若い女医さんも「すみません…」と恐縮気味で。みんな初めは不慣れなのだろうし、まぁしょうがないよなぁ。と思ってみたり。
日曜から風邪気味(頭痛かったり寒気したり気持ち悪かったり…)なので、まずは体調を整えねばと思いますが、あとはお医者さん達を信じて身を預け、患者体験してきます。
帰ってきたら、また報告させてもらいますね☆
チロ
2010/06/01 16:35
こんにちは。
私は、ちょうど昨日子宮鏡の検査してきましたよ^^
静脈麻酔で日帰りでした。
最初は全身麻酔ときいてほんとに怖かったのですが、
終わってしまえば、あれ?おわったんだー。ぐらいで、
全然大丈夫でしたよ。
私の場合を書いておきますね。
前日 夕食後より飲食禁止。
10:00 ラミセル挿入(子宮口を徐々に広げる)
軽い生理痛くらいの痛さ。
病室(なんと陣痛室!隣の妊婦さんがひーひーいってる…)で点滴開始(乳酸リンゲル)
12:30 検査前のトイレ^^
13:00 手術室で内診の体勢で両手両足をしばられる・・・
心電図やら血圧計やら脈拍やらいろいろつながれ先生を待機
13:10 検査開始 まずはモニターを先生と一緒に見ながら説明をうける→ポリープみつかる
すぐに点滴液に麻酔薬投入。すぐに意識がなくなり手術?開始(ポリープ切除と内膜細胞をとる(ソウハというものでしょうか?))
14:30 病室のベッドで目覚める ベッドサイドに座るとまだふらふらする感じ
お腹の痛みも軽い生理痛くらい。
15:00 ふらふらしながらも、自力でトイレへ。
生理4日目くらいの出血あり。
15:30 旦那に迎えを電話 待つ間に会計を済ませて帰宅。
毎食後飲む抗菌剤を5日分もらう。
帰宅後は気分が悪いとかふらふら感、痛みもほとんどなく、元気でした。
自分へのご褒美に焼きたてピザを買いました^^
いまも少量の出血はありますが、もうとまりそうです。
検査前にいろいろ情報をネットで探してみたら、
とっても痛くて大変だった方もいるようで、
私はとても楽に済んだほうだとおもいます。
こんな楽な人もいたよ、って知ってもらえたら
気分も落ち着くかと思い投稿させていただきます。
cheb☆
2010/06/02 23:23
チロさん、ありがとうございます。
日帰りで、検査と一緒に手術も終わっちゃったんですね。盛りだくさんの一日、お疲れ様でした。
それでも結構あっという間だったんでしょうか…?
痛みとか個人差もあるのでしょうが、チロさんは心配されてたよりもラクに済んだとのこと、よかったですね。
私もいよいよ明日から入院です。
ファイバーでの(=子宮鏡?)検査のときは麻酔もなくて痛かったけど(生理通のだいぶ重いのくらい?)、それでも何とか耐えられたし、手術はぼんやり眠ってる間に終わってるのかなぁ…?
お蔭様で(今のところは)だいぶ気持ち的には落ち着いてきたので、あんまり構えずリラックスして臨めるといいな。。と思います。
応援して頂いた気分で、とても心強かったです。ほんとありがとうございました。
今日も午後から頭痛が再発してるので(やっぱ風邪かなぁ)そろそろ寝るとします。おやすみなさい☆
cheb☆
2010/06/12 12:53
ご報告が遅くなりましたが、お蔭様で無事手術を終え、予定通り2泊3日で帰って来ました。
入院した日の夜は、子宮の入り口を広げるための処置をして(痛かったけどまぁ何とか大丈夫)、よく眠れるようにと安定剤を飲んで就寝。21時以降は絶飲食。
翌朝は7時頃からゆっくり点滴を始めて、12時半にはストレッチャーでオペ室へ運ばれ、手術開始。
点滴の管から、痛み止め→麻酔、と続けて入れられたのだけど、あっという間に周りの声が遠のいていって…、でもピッ、ピッっていう音(自分の心音?)はちゃんと聞こえてるし大丈夫(まだ意識保ってられる)〜…と思ってたら、そのまま夢の中で必死にガンバリ続けていたようでした。
(夫によれば)オペ室に入ってたのは1時間半くらいだったみたい。
手術が終わって起こされ、(多分まだオペ室内で)がんばってー、目開けてー、深呼吸してー、とか言われて、朦朧としながら「口がカラカラれす〜」みたいなことを訴えたのと、お医者さんたちが話してた内容はうっすら覚えてるんだけど。
何か言おうとしても喋れないまま、また眠りに落ちていったようでした。
術後は静脈麻酔がヘンに残ってしまって(お酒弱い人は具合悪くなりやすいみたい)、麻酔から覚めてもしばらくクラクラしてずっと気持ち悪くて、少し体勢変えるたびに嘔吐…。
前夜から絶飲食だったので、出るものもないのだけど、10回くらい吐いちゃって、トイレも、術後のドクターからの説明聞くときも、車椅子で連れてってもらったりして、結局ほぼ丸一日何も食べられませんでした。
気持ち悪さは何となく続いてたけど、手術の翌朝からは何とかごはんも食べられるようになり、お昼前に夫が迎えに来てくれて退院しました。
吐き気がおさまった後も、風邪がぶり返したみたいで(手術前から少し頭痛もあった)、熱っぽかったり気持ち悪かったり…。
退院した日と翌日はひたすら寝て、月曜日からお仕事再開。
しばらくはなかなか調子がスッキリせず、ずいぶん長い1週間でしたが、どうにか週末までたどり着き、ようやく元気が戻ってきた感じです。
ポリープは小さいの1つだけで、あとはでこぼこだった内膜もきれいになったらしいので、また次の生理前までピルを飲んで1周期分調節してから、がんばりましょう。ということに。
みなさま、どうもありがとうございました。
ご報告まで。
チロ
2010/06/16 17:02
無事に終わってよかったですねー!
なんだかちょっとしんどかったようですが、
切除して内膜も整えたので
準備万端!
いっしょにがんばりましょう!^^
sono
2011/05/19 22:32
はじめまして。
chebさん、
手術、無事で良かったです☆
入院や手術なんて嬉しいことじゃないですし、、、
その上、若いDr.だったり話が二転三転すると、
すっごく不安になりますよね。
私も先日、子宮内膜ポリープが発覚しました。
説明を受け、入院は5日間と言われました。
2日前に入院をして、3日目に手術。
2日後に退院予定。
私もネットで検索したところ、
多くの方が日帰り手術だということだったので、
すっごく不安になっていました。
私のDr.もそうとう若いですし。
(専修医って何???みたいな。)
仕事のことを考えたら、あんまり休めないし。。
でも、chebさんの書き込みを拝見して、
入院される方もいるんだ!
Dr.で悩んでいらっしゃる方もいるんだ!
って安心しました☆
手術はまだですが、
chebさんのお陰で前向きに考えることができました!
ありがとうございました。
あさやけ
2011/05/21 22:51
こんばんは。
今年2月から不妊治療始めた32歳です。
病院の都合もあり8月になりそうですが、私もポリープ手術受けることになっちゃいました。
私の感じ方だと、子宮内膜鏡や卵管造影もグッと痛くて後はビビりで汗だくだったんですが、
皆さんがいうラミセルとやらはそれらと比べてどの程度なのでしょう?
やるしかないのはわかってますが、とても心配です。
© 子宝ねっと