この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ま〜の
2008/10/03 21:09
はじめまして。
私は、結婚7年目、不妊治療5年で、体外受精も1回撃沈してます。
2週間前に子宮内膜症と診断されて、12月に腹腔鏡手術をする予定でいます。
次に生理がきたら、病院に行くのですが、治療のこと・入院のこと・費用のこと・これからのこと・などなど不安でいっぱいです。
手術を経験された方、治療頑張ってる方いろいろ教えてください。よろしくお願いします。
返信=34件
※100件で過去ログに移動します。
ピンクねこ
2008/10/06 18:08
はじめまして。
ピンクねこと申します。
不妊治療歴は半年ですが3年前に子宮内膜症と診断されて薬で半年生理を止めたり治療を続けています。
先月の初めに腹腔鏡手術をしました。入院期間は1週間でした。初めての入院、初めての手術でドキドキでした。手術直前まで不安でしたが手術室に入ったら落ち着いて気が付くと終わってました。手術当日の夜は高熱が出てめちゃえらかったです(>_<)でも次の日のお昼には歩いてトイレに行けるくらい回復しました。日に日に回復していくので驚くと思います。
あまり例はないようですが私の場合、ホルモンバランスが崩れて術後10日くらい生理の時みたいな出血が続きました。
費用は3割負担で18万くらい。部屋は個室だったので差額ベッド料と食事代も込みです。生命保険のお金もおりたので充分まかなえました。
私も手術前は不安でいろんな人の聞ききまくっていたのでま〜のさんのお気持ちわかります。たいした返事ができませんがま〜のさんのほんの少しでもお役に立てればうれしいです。
ま〜の
2008/10/07 18:51
ピンクねこさん、こんばんは。
お返事ありがとうございます。
手術の後に、高熱なんて、とても辛かったですよね。私も先生から「術後は、熱が出て、少し大変かもね。」って、言われました。
でも、ピンクねこさんの「日に日に回復!」の言葉で、安心しました。
昨日病院に行って、手術の日が11月26日に決まりなんだか、動揺してしまいました。早く終わって欲しい気持&不安な気持でいっぱいです。
正直、費用も心配だったので金額を教えてもらえて良かったです。本当にありがとうございました。
手術まで、まだまだ日があるので、不安な気持ちなど聞いてもらえたら嬉しいです。
ま〜の
2008/10/08 13:10
こんにちは。
子宮内膜症の自覚症状って、何かありましたか?
私は、生理痛もあまりひどくなく、鎮痛剤も1回も飲んだことがないほどで・・・唯一生理以外の時に、下腹部が痛むことが多いなぁ〜って感じるくらいでした。なので、内膜症と診断されて、しかも手術なんて本当にびっくりしました。
ピンクねこ
2008/10/08 14:07
ま〜のさん こんにちは。
手術の日、11月26日ですか。手術まで期間があると不安な気持ちがさらにパワーアップしますよね。
私も5月に手術日が決まって9月までもうドキドキでした。よからぬ事ばっかり考えていました。
術後の高熱ですが、私は滅多に熱が出なくて38度越えたのって中学生以来だったので余計辛く思えたのかもしれないです。
お住まいの都道府県によって違うかもしれないですが「限度額適用認定証」というのを病院に提出すると窓口の支払いが減額されます。この申請をして3割負担で18万のところ9万4千円くらいになりました。一度、病院で聞いてみるといいかと思います。もし違ったらすみません。
術後、余裕が出てくると入院生活も快適ですよ。三食昼寝付き!だし。
またいつでも不安な気持ちとかおっしゃってくださいね。言うだけで気持ちも落ち着きますし(*^_^*)
ピンクねこ
2008/10/08 14:35
ま〜のさん こんにちは。
生理痛は酷かったです。生理の1週間くらい前から下腹部が痛くなってきて生理1〜3日目までは鎮痛剤を飲まないといられないくらいです。仕事も早退することもしばしば・・・。生理痛以外にも排便痛、性交痛、腰痛、生理の時レバーみたいなのが出たりありました。だから内膜症って診断されてやっぱりなって思いました。
内膜症の自覚症状がない方も結構みえるみたいです。急に内膜症で手術って言われたらショックですよね。
ま〜の
2008/10/08 18:39
ピンクねこさん こんばんは。
やっぱり、生理痛が酷いのが、自覚症状の中でも多いみたいですよね。生理の時にレバーみたいなのはたまに出ていたので、今考えると、思い当たる節があったのかもしれません。
「限度額適用認定証」なんて言葉、恥ずかしながら、初めて聞きました。これからいろいろ調べてみようと思います。
ピンクねこさんのおかげで勉強になります。本当に感謝!感謝!です。
これからの治療費のことを、考えると・・少しでもお金を節約しないとなぁ〜って、思ってます。
ピンクねこ
2008/10/09 14:25
ま〜のさん こんにちは。
今のところ月に1回、クロミッド飲んで注射してタイミング法でやってます。まだ月々の治療費はそんなかかってないけどステップアップした時のためにも節約しないとって思います。物価も上がってきて厳しいです(>_<)
不妊治療についてはまだまだ未熟なので色々教えてくださいね。
内膜症は手術で良くなったけど高温期が短くて排卵が弱いって言われました。まだまだこの先、長くなりそうです。
ま〜の
2008/10/09 20:08
ピンクねこさん。こんばんは。
治療していると、基礎体温の高温期ってとても気になりますよね。
治療費のことも、人工授精までは、あまり気にならなかったのですが・・・期間が長くなり体外受精を決意してからは、お金のことが気になるようになってしまいました。
私は、毎回クロミッドを飲んでいたのですが・・子宮の内膜が、厚くならなくなり、注射だけに切り替えました。でも注射の痛みは、精神的にも肉体的にもしんどいなぁ〜って、いつも思ってます。
先の見えない治療で、不安になることもいっぱいあると思いますが・・ストレスをたまないためにもいろいろお話しましょうね。
不妊治療に関しては、いろいろ経験してると思うので、ピンクねこさんのお役に立てたら嬉しいです。
ピンクねこ
2008/10/10 14:50
ま〜のさん こんにちは
注射の痛みって打ったことある人にしかわからないですよね。なかなかどんなに辛いかわかってもらえなくて・・。精神的にも肉体的にもしんどいですよね。
看護師さんが不妊治療で使う注射は注射の中でも痛いほうって言ってました。今度の火曜日が注射の予定なので気が重いです。
月2回、病院に行って薬もらって注射して生理が来てドーンって落ち込こんで・・・これが私の一ヶ月のサイクルです。いつまでこんなこと繰り返さなきゃいけないのかって不安はあります。
先が見えないって不安ですよね・・・。
高温期の12日目以降っていつも緊張します。体温下がってないかって。体温下がってると朝からテンション下がりっぱなしです。だいたい生理予定の1週間前からチクチクと下腹部が痛くなるので今月もダメだったと言うのはわかるんですけど。生理が来るまで信じたくないって気持ちもあって。
生理がきたらすごく落ち込みます。主人にも迷惑かけっぱなしで・・。
ま〜のさんは生理が来たらどんなことで気分転換してますか?
ま〜の
2008/10/11 14:07
ピンクねこさん。 こんにちわ。
なんだか、いつも生理が来る予感とか、基礎体温が下がる予感って当たってしまいますよね。
不妊治療って、他の病気と違ってこれをすれば治療完治!と、いったゴールが見えないからよけい不安になりますよね。
妊娠することがゴールでは、ないとは思いますが・・・治療を重ねていくと治療に関しての疑問や妊娠できない恐怖を感じてしまうことってありますよね。
私もいつも、生理が来るたびに、主人にいい報告が出来ず悪いなって思っています。
でも、気分転換の方法の答えには、なってないかもしれませんが・・・私は「生理が来るということは、妊娠出来る可能性がある!」ということ!と、気持ちを切り替えるようにしています。
いつも不安な高温期の後半も、妊娠したらどうやって報告しようかな〜など、プラスに考えるようにしています。
ピンクねこさんも、不安があると思いますが、私たちが今やってる治療は、無駄ではない!っと信じて、妊娠に向かって進んで行きましょう〜!
ピンクねこ
2008/10/11 23:58
ま〜のさん こんばんは
前向きなお返事ありがとうございます。
私の周りに治療している人っていなくて、ま〜のさんがおっしゃる一言一言が心に染みます。こんなこと思うの私だけかな?って思ってたこともま〜のさんもおっしゃってたりするので私だけじゃないんだって安心しました。
今まで何事もなく生きてきた私への神様からの試練かな?って思います。普通に妊娠して子育てしてはいけないよって。
今やってる治療は無駄ではないと信じて頑張ります!手術前で大変な時に励ましてもらってありがとうございます。
ま〜の
2008/10/12 10:33
ピンクねこさん。こんにちは。
私の周りにも治療してる人がいなくて、マイナス思考になることが、しばしばあります。無理をしては、いけないと思いますが・・後悔をしないようにしていきたいなぁ〜って、思ってます。
私達の天使は、かなり遠回りしてるけど・・・ピンクねこさんにも、1日でも早く天使が舞い降りてくることを、祈ってます。
私の方こそ、ピンクねこさんに手術のこととか教えてもらって、不安が解消して手術に前向きな気持ちになりました。
お互い小さな不安とか話して、少しでも解消して大変な治療を乗り超えていけたらなって、思っています。
ピンクねこさんの、病院って予約制ですか?待ち時間は、どれくらいですか?私のところは、予約制ではなく待ち時間は、1時間以上かかります。待ち時間も毎回本や雑誌を読んで過ごしてます。ピンクねこさんは、待ち時間どのように、過ごしてますか〜?
ピンクねこ
2008/10/13 12:33
ま〜のさん こんにちは
ま〜のさん、ありがとうございます。あとから後悔するような結果にならないようにしたいですね。
1時間以上待つのは大変ですね。毎回それくらい待つのは疲れますよね。
結婚前まで医療事務していて割と待ち時間の長い病院だったので患者さんは大変そうでした。疲れきって帰っていく方も見えて申し訳なかったです。
私の病院は予約制です。いつも30分くらいは待ちます。
待ち時間は病院に置いてある雑誌を読んだりテレビ見てます。最近はほとんど読み尽くしてしまい自分で持ってくことが多いです。
総合病院ですが病院とは道を挟んだ所に不妊専門の棟があって妊婦さんに会ったりすることないので安心して通ってます。本格的に治療する今年の春までは普通のクリニックに通っていたので妊婦さんを見かけたり知り合いに会ったりでイヤな思いばっかりでした。
ま〜のさんはサプリメントとか飲んだりしてますか?私はビタミンB,C,E、葉酸、カルシウムです。ビタミンBは卵巣の働きを良くして葉酸は妊娠しやすい体を作るって病院に置いてあった雑誌に書いてありました。
何か体にいいことあったら教えてください!
ま〜の
2008/10/14 18:33
ピンクねこさん。こんばんは。
今日、注射でしたよね? お疲れ様でした。
予約制の病院って、いいですよね。私の場合、妊婦さんとも、同じ待合室なので、長い待ち時間だと嫌だな〜って、思うこともありますが・・看護師さんが皆いい人なので、頑張って通ってます。
私も、葉酸飲んでま〜す。あとは、冷え!が、良くないと聞くので・・たまに岩盤浴とかに行ってます。気分もスッキリするので、ストレス解消&気分転換に私はなってるかな〜って、思います。
昨日・今日と下腹部がチクチク痛く、ブルーな気持ちになっています。でも、手術をすれば、この痛みから解消されることを願って手術に挑みます。
ピンクねこさんは、内膜症の手術して、すぐに不妊治療再開したんですか?手術して、どれくらいで、生理って来るんですか?
質問ばかりでごめんなさい。治療を中断してる今、ちょっぴり、焦ってる部分があるのが、正直な気持ちです。
なので・・これからも色々教えてくださいね。
ピンクねこ
2008/10/15 11:07
ま〜のさん こんにちは
昨日、病院でした。やっぱり注射は痛かったです(>_<)
私も岩盤浴行ってます。ストレス解消になりますよね。岩盤浴に行くようになってから冷え性が治ってきた気がします。
9月2日に手術して予定では中旬には生理はくるはずでした。でも2週くらい遅れました。もしかしたら術後10日ほど出血が続いたので遅れたのかな?って勝手に思ってます。
子宮や卵巣を触ったからホルモンのバランスが崩れていたそうで基礎体温もめちゃくちゃでした。
生理が来ないし基礎体温はおかしいしすごく不安でした。
9月29日にやっと生理がきてクロミッド飲んで治療は再開しました。
お腹を開けてみてわかったんですが私の生理痛は内膜症のせいじゃなくて「体質」って言われました。でも手術して少しは生理痛も和らいだと思います。生理前の痛みもなくなりました。ま〜のさんの下腹部がチクチクする痛みも手術したらきっとなくなりますよ!
手術したら痛みから解放されるし、運が良ければすぐ妊娠するかも!11/26以降のま〜のさんの未来はきっと明るいはず!!
って私も手術前はそう思うようにしてました。
ま〜の
2008/10/15 14:04
ピンクねこさん。 こんにちは。
ありがとうございます。前向きに考えないとダメですよね。手術をして、癒着を取って綺麗になれば、妊娠への道が、きっと!近くなりますよね!
不妊治療って、不思議なことに、治療をすればするほど、不安なことも増えていきますよね。
ピンクねこさんは、そろそろ卵胞チェクですか?いい結果が出るといいですね。
ピンクねこ
2008/10/16 14:13
ま〜のさん こんにちは
卵胞チェックてしたことないです(>_<)
毎月するものなのですか?(無知ですみません)
先生は何も言ってくれないです。
ピンクねこ
2008/10/16 15:42
卵胞チェックしてました(*^_^*)
いつも卵胞チェックのために病院には行ったことないです。だいたい排卵頃に行って「この日にタイミング合わせて」って言われます。でも排卵頃に行くともう終わってることも多くて・・。普通はこまめに行くものなんですか?
また変な質問してすみませんm(_ _)m
ま〜の
2008/10/16 19:57
ピンクねこさん。こんにちは。
私の場合、クロミッドを飲んでた時は、飲み終わってから、2〜3日後に内診で卵胞チェックして、卵の育ちが悪いと注射を何日かして、そのあと尿検査&内診で卵胞と子宮の内膜の厚さを見てタイミングを取っていました。
私は、卵の育ちがあまり良くないことと、クロミッドの副作用で子宮の内膜の厚さが厚くならなかったこともあり、いつも2〜3回、病院の内診にて子宮の厚さ&卵胞チックをしています。
薬局に、尿検査で排卵日がチック出来るやつも売ってますよね。でも、たしか1週間分入っていて4千円位すると、思います。
治療の仕方は、病院によって違うかもしれませんが・・せっかく薬を飲んだり注射をしてて、排卵日が過ぎてたりしたら、悲しいと思うので・・卵胞チェックって大切かな〜って思います。
ピンクねこさんも、先生に聞いてみたらいいかもしれませんね。
ピンクねこ
2008/10/17 20:43
ま〜のさん こんばんは
一度、先生に聞いてみますね。勉強になりました。
あまり人の話を聞いてくれない先生なのでうまく聞けるか心配です。
内診は毎回、たまに尿検査はしてます。でも「排卵がまだやね」って言われるだけで内膜の厚さがどうとか詳しく教えてもらえないです。
気にする方なのでかえっていいかなって良いように思ってるんですがやっぱりちゃんと話してもらいたいですね。
ま〜の
2008/10/21 19:35
ピンクねこさん。 こんばんは。
その後、先生とはお話できましたか?実際先生と話すとなると、上手く聞けるかとか、緊張したりしますよね。
私も全部不安なこと聞けてるかと、考えると・・やっぱり聞けてないのが、現実かもしれません。うちの病院は診察前に必ず看護士さんとの問診があるので、なるべくそこで話して、カルテに書いてもらうようにしてます。
最近の私は・・・少し風邪気味で、体調があまり良くありません。ピンクねこさんは、風邪ひいてませんか?これから、ドンドン寒くなってきますが、体調に気をつけてくださいね。
ピンクねこ
2008/10/23 15:55
ま〜のさん こんにちは
風邪は大丈夫ですか?手術の前に熱や咳が出ると手術できないから気を付けてって言われました。こじらせて長引かないといいですね。暖かくして過ごしてくださいね。
割と体調を崩しやすかったので手術前から体力付けるために運動するようにしてから丈夫になりました。
次の生理が来るまで診察はないです。看護師さんなら話やすいので聞いてみようかな。
診察前に看護師さんと問診があるのうらやましいです。
ま〜の
2008/10/27 17:37
ピンクねこさん。 こんばんは。
いよいよ手術まで1ヶ月となってしまいました。
風邪気味だった体調も、良くなりました。風邪を引いて手術が出来なくならないように、体調管理には気をつけていきたいです。
入院&手術が近づいてる為か、最近体がダルイと、感じることが多くなっています。でも、術後の明るい未来を考えるようにして、毎日過ごして行こうと思います。
ピンクねこさんは、手術が決まってからも、基礎体温って測ってましたか?入院中も測りましたか?
私は、手術が決まってから、測り忘れが多くなってしまっています。
ピンクねこ
2008/10/28 12:27
ま〜のさん こんにちは
一ヶ月きるといよいよって気がしますね。
体調も良くなってよかったです。日に日に寒くなってきているので気を付けてくださいね。
8月の周期まで不妊治療はしていたので基礎体温は測ってました。でも8月の生理がきてからは測ってないです。入院中も看護師さんに聞いたらどちらでもいいってことだったので測りませんでした。
でも術後、生理がまともに来なかったのでちゃんと測っておけば良かったって後悔してます。
頑張って手術するんですからきっと明るい未来が近づいていますよ!
ま〜の
2008/10/29 18:45
ピンクねこさん。こんばんは。
いつも私の、素朴な疑問に丁寧に答えていただきありがとうございます。
ピンクねこさんのおかげで、不安に思ってることが少しずつ解消されていきます。本当に感謝です。
これから、入院が近くなると小さい疑問が出てくると思います。その時は、またいろいろ教えてくださいね。
ピンクねこ
2008/10/30 15:23
ま〜のさん こんにちは
私も入院日が近づくにつれ小さな疑問やどうしたらいいのか分からないことがいっぱい出てきました。
友達のお姉さんが私の入院する病院の看護師さんだったのでどんなパジャマがいい?とか他人が聞いたらくだらんことを聞きまくってました。
私の経験上ですがタオルは多めに持っていった方がいいですよ!何かと使うことが多くて。
ま〜の
2008/11/04 16:28
ピンクねこさん。 こんにちは。
今日は、手術前検査に行ってきました。
血液検査に必要な、血を採りました。
看護師さんに「量が多いから頑張ってね〜」と、言われたのですが、想像以上に多くてびっくりしてしまいました。
連休明けの為、病院も混んでいて今日は本当に大変でした。
検査中も、なんだか心細い気持ちになってしまいました。でも、術前検査も終わり、後は術前の説明を受けて、入院を待つだけ!いよいよ!って感じです〜!
また、よかったら不安な気持ち聞いてくださいね。
ピンクねこ
2008/11/05 13:32
ま〜のさん、こんにちは
検査、お疲れさまでした。
私も採血の量が多くてびっくりでしたよ!こんなに採るの?って。
肺活量の検査ってされました?私は苦手です(>_<)
後は待つのみですね。しばらくは手術のことは忘れて、一日一日を楽しんでくださいね。
くれぐれも風邪ひかないように気を付けてくださいね。
ま〜の
2008/11/12 14:09
ピンクねこさん。こんにちは。
お久しぶりです。見てくれてるかなぁ〜?
最近とても寒くなってきましたね。私は腹巻をして寝ています。
私の術前検査に、肺活量の検査はありませんでしたよ。
病院によって検査の内容も違うんですね。私は、MRIの検査もしませんでした。
今週の土曜日に、主人と一緒入院&手術の説明を受けに病院に行ってきます。いよいよ!って感じです。
ピンクねこさんは、その後の治療はどうですか?この寒さで、お互い風邪を引かないように気をつけましょうね。
それから、ピンクねこさんは入院&手術をして、どのくらいで普通の体調に戻ったな〜って感じましたか?退院してからも、しばらくは家で安静にしていた方がいいですよね?
ピンクねこ
2008/11/13 11:53
ま〜のさん、こんにちは。
明日、説明なんですね。いよいよですね!
緊張しますね。
MRIは前に通院していた病院で2年に一回撮っていたけど今の病院では撮ってないです。
だいたい3週間で普通の体力に戻りました。先生も3週間したら元に戻るって言ってたんですが本当に言うとおりでびっくりしました。
退院してからも次の診察日までは規制が多かったです。重いものはもってはいけない、車に乗ってはいけない、お風呂に浸かってはいけない、などなど。要するに家でゆっくりしなさいってことでした。
今日は注射してきました。寒くなったせいか先月より痛い気がしました(>_<)
ま〜のさん、ちゃんと寝れてますか?睡眠充分に取って体力温存してくださいね。
ま〜の
2008/11/22 19:53
ピンクねこさん。 こんばんは。
毎日寒いですね。いつも注射お疲れ様です。あの痛さは、経験しないと、分からないものですよね。
でも、絶対私達の未来の天使は、私達の頑張りを見てくれてると思うので、天使に会える日まで頑張りましょうね!
いよいよ手術の日が迫って来ました。
不安な気持ちもありますが、ここまで来ると、早く終わって欲しい気持ちが強くなってきました。
入院中は、家事をしなくていいんだ〜みたいにプラスに考えて、入院生活を楽しんでこようと思っています。
ピンクねこさん、いろいろありがとうございました。
お話しすることができて、嬉しかったです。
また、退院してきたら書き込みしますね。
ピンクねこ
2008/11/24 08:23
ま〜のさん こんにちは
いよいよあさってですね。
入院前に見てくれてるいいんですが。
手術なんて寝ていたらすぐ終わってますよ。痛みも薬で取ってくれるし何も心配することはないですよ。術後1日目は1時間ごとに回復していくのがわかりますよ。次の日からの昨日出来なかった事が今日は出来るみたいに回復していくのが手に取るようにわかるので安心してください。
退院してみたら今までの不安は何だったの?って思うくらいだとおもいますよ。
家事しなくてラッキーって入院生活を楽しんでください。
次に入院するときは出産の時だって思いながら。
頑張ってくださいね!!
ま〜の
2008/12/03 11:30
ピンクねこさん。 こんにちは。
無事に退院することが、出来ました。
少し癒着がひどく手術時間も長かったようです。私は麻酔で、寝てる間に終わりましたが、家族は待っているが大変だったみたいです。
術後は、キズも少し大きく痛みもありましたが、ピンクねこさんの日に日に回復!と、いう言葉を励みに頑張りました!
まだまだ、完全に回復!とは、いきませんが、不思議なくらい本当に日に日に痛みも減り回復に、向かってるのを感じます。
ピンクねこさん。色々ありがとうございました。
ピンクねこさんの言うとおり、次の入院は出産になるように頑張ります。
ピンクねこ
2008/12/04 10:50
ま〜のさん こんにちは
退院おめでとうございます。
まだまだ、本調子とはいかないと思いますので、焦らず充分静養してくださいね。
傷もどんどん消えていきますよ。今は一番大きく切ったところが分かるくらいで他はよく見ないと分からないです。
お互いこれからですね。頑張りましょうね。
© 子宝ねっと