この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
きせき
2010/05/27 14:23
初めまして。
昨年両卵巣チョコの手術を受けて、今月からIVFにステップアップしました。
同じような方いらっしゃいませんか?
返信=5件
※100件で過去ログに移動します。
チョコこ
2010/06/02 21:31
はじめまして。
チョコこと申します。
私は4月に両側のチョコを手術しました。
すでに昨年から体外受精をしていて一度は流産も経験しています。
5月に手術後初めて凍結胚を移植しましたが、一昨日に陰性判定でした。
ちょっと落ち込み中ですが前向きにいろいろお話できたらうれしいです。
きせきさんは今どんな刺激法でされていますか?
私はまだ凍結胚が残っているので今周期も移植の予定です。
きせき
2010/06/08 18:44
チョコこさん、はじめまして。
書き込みありがとうございます!!
まだ手術を受けたばかりなのですね。
術後の経過はいかがですか?
私は手術の影響でFSHが一気に上がってしまったため、IVFにステップアップしました。
手術をすると卵巣機能が低下するようですね…
その為、強い誘発が出来ずセロフェンのみの自然周期採卵でした。
先月2つの卵が取れて、1つは胚盤胞まで育てて凍結し、もう1つは4分割の新鮮胚で移植をしましたが陰性。
今月は凍結胚盤胞を移植予定です。
チョコこさんはどのような刺激でしたか?
今周期はお互い凍結胚移植ですね。
うまくいくと良いですね☆
チョコこ
2010/06/14 21:58
きせきさん。
お返事ありがとうございます(^-^)
先月は残念な結果だったんですね。。。
私もです。
なんだか同じですね。
私は手術していまちょうど2ヶ月になりますが、経過は問題ないようです。
私も今月また凍結胚を移植する予定だったんですが、排卵が思ったよりも早く、今日の診察ですでに排卵してしまっていたので、移植は次周期になりました。
今まで、採卵は2度経験していますが、最初はロング法であまりよい卵が取れなかった為、次はショート法で採卵し、初めて胚盤胞まで育ち妊娠できました(その時は流産してしまいましたが。。。)
次回の移植で最後の卵なので、うまくいくといいのですが。。。
手術後は卵巣機能が低下するんですね。。。
よく知らなかったです。
手術してからまだ採卵はしていないので。
きせきさんは今月いつ頃移植の予定でしょうか?
うまくいくといいですね(^-^)
きせき
2010/06/15 10:41
チョコこさん、こんにちは。
術後の経過、問題なさそうで良かったですね!!
今月の移植は見送りになってしまったのですね。
今月はしっかり体調を整えて、来月は万全な状態で移植できると良いですね。
私は今度の土曜日に移植予定です。
最後の卵なので、今後の事を考えて移植前に採卵をしておこうと思ったのですが…
昨日採卵したら、なんと空砲でした。
手術後は取れる卵の数が減る、良い卵が取れにくい、とは聞いたのですが、まさか卵が取れないなんて考えていなかったのでショックでした。
そしてやはり手術による卵巣機能の低下を指摘されてしまいました。
これからちゃんと卵が取れるのか・・・不安です(T_T)
チョコこさんはロング法とショート法で採卵経験があるのですね。
2度の採卵で、何個位の卵が取れましたか?
胚盤胞での妊娠経験があるということは、次回も十分に期待できますね☆
私は初めての胚盤胞移植なので、うまくいく事を願うばかりです。
チョコこ
2010/06/23 17:12
こんにちは。
最近仕事が忙しくてご無沙汰しちゃいました。
移植は無事終られたでしょうか?
今頃卵ちゃんがお腹にくっいてくれているころでしょうか?
手術で卵巣はきれいになっても機能が低下してしまうというのは厳しい現実ですね。。。
でも今回の移植で妊娠できるといいですよね☆
私の場合は。。。
ロング法で7個とれましたが、うち1つは変性卵で、残りのうち5個が受精し、3日目で凍結しましたがこの5つはどれも分割のスピードが遅く胚盤法に育つ卵はなく、8分割と10分割で移植しましたが撃沈しました。
ショート法では8個の卵がとれすべて受精しましたが3日目で凍結できたのは7個でした。
私も、次回移植する2個の胚盤胞で凍結胚がなくなるのでダメなら手術後初の採卵になってしまいます。
ホントにお互いうまくいくといいですね。
© 子宝ねっと