この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
まっく
2016/06/06 16:51
こんにちは!妊活歴1年になるまっくと申します。
妊活をはじめて半年の時に、婦人科で初めてチョコレート嚢胞が右側に3センチあると言われました。
まだ小さいので様子見ということだったのですが、年齢が33歳なので不妊治療専門クリニックへ転院しました。
チョコレート嚢胞と言われましたが、内膜症の方が結構仰る生理痛や経血量の多さなどは全くなく、生理不順になったこともありません。
卵管造影検査でも詰まりや癒着もなく、ホルモン値検査も問題はありませんでした。排卵も毎月正常にされているようで、チョコレート嚢胞以外は全て問題がないとのことでした。。。
チョコレート嚢胞が片方にあるだけで不妊になるのでしょうか??
チョコレート嚢胞でも妊娠した方が結構いるので、何か違いがあるのかなと思い投稿させてもらいました。
返信=5件
※100件で過去ログに移動します。
ヒラリー
2016/06/07 08:08
出血性黄体が数ヶ月続いてるのではありませんか?
始めは私も無症状でしたが3ヶ月たっても腫れがひかず、チョコレート嚢胞と判断され、そのあたりから生理痛が激しくなりました。
チョコだと卵胞も育ちにくくなります。
まっく
2016/06/07 15:15
ヒラリーさん
こんにちは!コメントありがとうございます。
出血性黄体ですか。
実は、まだMRIも撮っていなくて、エコーでチョコレート嚢胞と言われただけなのです…
腫瘍マーカーは、正常値でしたが、チョコレート嚢胞でも正常値の人もいると言われました。
卵胞チェックは毎月してますが、卵胞が育たなかったことはなくいつも20mm以上育ちますし排卵障害も起こしてないらしいです…
毎月、生理が重くなるかな?と思いつつも、症状もないのでどうしたものかと。やはりMRI撮ったほうがいいですかね。
ヒラリー
2016/06/08 11:30
こんにちは!
チョコの無い左側の卵胞が育つなら希望あると思いますよo(^▽^)o
チョコは癒着すると痛むと思われますし!
ラパロや体外受精をお考えですか?
私は腫瘍マーカーも175と高く、生理痛も酷くなり始めたのでMRI検査しました。両方に3.4センチ、ダグラス窩と癒着ありで始めはラパロを考えてましたが予約がいっぱいで一年待つと言われました>_<
また、チョコが両方なので手術による卵巣機能の低下が怖いのと、まだ3.4センチなのでやっぱり体外受精する事に決めました!
どういった不妊治療を選択するかによって、MRIが必要になってくると思います。
ゆゆ〜
2016/09/01 00:14
こんにちは!
私も子宮内膜症、左右に小さなチョコレート嚢腫がいくつかあります。
マッチ
2016/09/07 18:20
私も妊活1年でチョコレート嚢胞三センチが左にあります。
頑張りましょう‼
© 子宝ねっと