この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ぴん子
2007/03/14 17:02
私は結婚4年目、現在29歳になります、ピン子です。
実は、不妊治療はタイミング治療のみで子作りに励んでましたが、子宮内膜症(疑)が浮上してきました。
生理痛は以前から酷く、前にも2つの病院で検査し内膜症じゃないと診断されたのですが。。。
4年もタイミングで妊娠しないなら怪しい・・・となったんです。
生理前の肩こり・頭痛に悩まされ、始まれば激痛。左側に筋腫があり、取るまでではナイと診断されたのですが、これも関係あるのですかね…?
まずは、内膜症かどうかを検査するので、月経が始まった1日〜3日目の間に尿をたっぷり貯めて来てくださいと言われましたが…
皆さんは どのように検査して内膜症か分かったのか教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
過去ログは返信できません
仲良し♪
2007/03/16 17:52
はじめまして
私の場合は、血液検査としてなにかの数値が高いからそうだろうと言われてました。
でも、症状がひどくそれしか考えられないって感じでしたし、内膜症はお腹の中見ないと実際には
診断できないものでもあるらしいです。
私は腹腔鏡手術で癒着が見つかり、
「確実に内膜症でした」
とそのときにわかりました。
尿は聞いたことがないけど・・。
わかりにくくてすみません。
さよ
2007/03/17 19:03
はじめまして♪ぴん子さん。
私の場合、内膜症、両卵管閉塞、卵巣膿胞があるため体外授精をしています。
私は、クリニックに通い始めの頃、血液検査、尿検査、超音波等をしましたが、何も問題は見つかりませんでした。 で、問題ないと思うけど、一応腹腔鏡の手術をしてみる?とドクターに言われてしてみたところ、この原因3つが見つかりました。
仲良し♪さんがおっしゃるように、やはり中を見て見ないとはっきりはわからないと思いますよ。
因みに私はオーストラリアでの治療なので、日本のようにタイミング→人工授精→それでもだめならラパロで検査・・・というような段階を踏まないでいきなりラパロでした。
早く妊娠できるといいですね♪
ちょこぼ
2007/03/17 20:12
初めまして♪
私は、卵管の通りが悪いということで腹腔鏡(膣)検査を最初に受け、卵管の癒着が見つかりました。
その時に見つけた細胞の一部を病理検査にだし、子宮内膜症であることがわかりました。
私も仲良しさん♪やさよさんがおっしゃるように実際に見てみないとわからないと思います。
参考になったかな??
ぱぽん
2007/04/04 17:04
こんにちは、ぱぽんです。
私は血液検査のCA125の値と、腹水が溜まっているから子宮内膜症と言われています。
大きい人は内診してわかるけど、私の場合「あるかないかわからないぐらいの内膜症」と言われました。人工授精してもなかなか結果が出ないので腹腔鏡を薦められています。まだ踏ん切りはつかずにいますが、実際見てみないとわからないみたいですね。
やっかいな病気ですが、がんばりましょうね。
まみん
2007/04/04 17:41
こんにちは、まみんと申します。
私の場合、
超音波エコーで明らかな卵巣腫瘍がみつかり
その後血液検査数回、
MRI・CT検査
腹腔鏡手術を受け、
「子宮内膜症(チョコレートのう腫)」という確定診断を受けました。
実際中をみないと確定診断は得られないので、
受けてみる価値はあると思いますよ(^^)
その状態によって、次の治療法を具体的に
考えることもできますしね☆
ただ、子宮内膜症があるからといって
100%自然妊娠は無理というわけではないので
(可能性は少ないですが)
私もステップアップしようかしまいか
躊躇しているところです。
お互い頑張りましょう!
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと