この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ひなぎく
2007/07/06 15:16
はじめまして。
私は今、人工授精をしています。(非配偶者ですが・・・)かれこれ1年になり、10回を過ぎようとしています。
チョコ持ちなのですが、とりあえず妊娠をめざそうということで漢方薬は飲んでいますが、内膜症の治療というものはしていません。卵管造影はしましたが、大丈夫でした。
最近、ホルモンの数値などもよく、医師の話では妊娠してもおかしくない状況の中、リセットしてしまい、これは、癒着か??ピックアップ障害??などと考えるようになりました。
そして、このままでは同じ繰り返しかな・・と思い「腹腔鏡手術」と「体外受精」にたどり着いたのですが、他の方々と同じように、どう選択していいものか悩んでいます。
私としては、体外に進みたいのですが、チョコの知識がいまいちなく、教えていただきたいのです。
☆チョコは卵巣だけでなく、子宮の中に飛んで、着床の邪魔をすることがあるのか?
☆チョコ持ちで診察を受ければ(エコーなどで)、体外をできる状態かわかるのか?
☆でもやっぱり腹腔鏡が先じゃないかと思われるか?
あと、最後にこんな事を言って申し訳ないのですが、聞いて下さい。AIDは今のところ、体外受精は認められないことになっています。でも、近い将来、認められる日がくるだろうということなので、今のうちから少しずついろんな治療法を知っておきたいと思っています。
内膜症だけでなく、いろんな事が重なっていて、こちらで聞いてよいものか、まよいましたが、一番チョコを気にしているので、教えていただけたらと思いました。気をわるくなさった方がおられましたらすみません。
よろしくお願いします!!
返信=7件
※100件で過去ログに移動します。
匿名さん
2007/07/06 16:41
はじめまして!
私はAIDの知識が全くないので、こちらの方こそ申し訳ないのですが・・・
AIDでの体外は今の所、認められてないんですよね?
なら今のうちに腹腔鏡で妊娠できる身体の準備をしてみたらどうかな?
チョコはあまり放置しない方がいいですから・・・
私はあなたの最後の文面、(周りの人の事を気遣える気持ち)とても素敵だと思います。
腹腔鏡も視野に入れて、考えてみてください。
パフェ
2007/07/06 19:30
こんにちは。
早速ですが子宮内膜症と不妊の関係について詳しく載っているHPです。ご参考まで・・・
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/endometriosis/sterility.htm
ひなぎく
2007/07/07 09:39
おはようございます!!
匿名さん、ありがとうございます。
メッセージ嬉しかったです。
前の付け足しなのですが、体外は認められてないのですが、その人がどうしても自然・人工で妊娠が難しく体外しかできない状態のときは、やってみましょう!と言ってくださる病院もあるそうです。
ものすごく少ないみたいですが・・。
そうですね、腹腔鏡のことも考えてみます。
パフェさん、ありがとうございます。
かなり、詳しく書かれていて勉強になります。
メッセージを出すことに勇気が要りましたが、教えていただけてよかったです。
ちょっと重い話題と思われるかもしれませんが、また相談にのって下さいね。よろしくお願いします。
匿名さん
2007/07/07 17:49
ひなぎくさん、こんにちは!
ひなぎくさんの質問に何も答えてませんでしたね^_^;
私も去年チョコで手術しました。
まず
☆チョコは卵巣だけでなく、子宮の中に飛んで、着床の邪魔をすることがあるのか?
ですが、チョコは子宮の中を飛ぶ事はありません。
チョコが着床の邪魔をする事はないと思います。
☆チョコ持ちで診察を受ければ(エコーなどで)、体外をできる状態かわかるのか?
ですが、私はチョコがあるとわかった時点で腹腔鏡を勧められました。
先生の話ではチョコがある場合、だいたいは卵巣以外の所にも内膜症の病巣が見つかるそうです。
その場合、ラパロならチョコは勿論、他の所に出来た内膜症も処置できるそうです。(全てがあてはまる訳ではないと思いますが)
あまり役には立たない情報かもしれませんが、とりあえず・・・
ひなぎく
2007/07/08 15:15
匿名さん、こんにちは!お休み、いかが過ごされましたか??
とっても丁寧に質問に答えてくだっさってありがとうございます!
私はメッセージもらっただけで嬉しくなりましたよ〜!!
匿名さんはラパロされたんですね。
術後、体調は大丈夫ですか??よくなりましたか?
私はチョコは癒着とか言われるので、卵巣から子宮内にもできていって、タマゴが着床する場所がなくなったらどうしよう。着床もできなくなるんだろうか??
なんて・・・事をイメージしてしまっていました〜。
でも、卵巣以外のところにも内膜症の病巣が見つかるって言うのはやっかいですね。
ラパロをせずに体外で授かるならって思いましたが、内膜症がある限り、難しい要素がたくさんでてきそうですね。
1度、違う病院で内膜症の検査をしてもらおうかなぁと考えています。
匿名さん
2007/07/08 16:06
チョコは卵巣の中にできるものですよ!
ひなぎくさんは着床の事を心配されてるようですが
着床以前に排卵がなかなか上手にできません。
チョコは本当に厄介なんですよ!
私は術後、残念な事に、卵管に問題発生で
自然妊娠は望めなくなってしまいました。
がしかし、メソメソもしていられないので
体外のためにお金を貯めている最中です。
ひなぎくさんはきっと大丈夫!
良い方向に向かいますよ♪
ひなぎく
2007/07/09 15:53
匿名さん、こんにちは。
いろいろと質問に答えてくださってありがとうございます。
知らないってコワいというか・・ちゃんと知っておかないといけないなぁって改めて思いました。
手術をするのがこわいので、チョコ持ちでも体外に進めるなら・・と思って着床にこだわりましたが、タマゴの質やら、いろんな事にチョコは関わってくるのですね。
私は卵管造影で卵管の先っぽの癒着はわからないから、もしかしたらしているかも、と言われました。
匿名さんにつらいことを聞いてしまったでしょうか。ごめんなさいね。
匿名さんとは、また違う治療になりますが、私も相当泣きました。
励ましてもらって嬉しいです。
一緒にがんばっていきたいですね。
© 子宝ねっと