この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
まーう
2007/10/03 21:00
いつも高温期が10日くらいしかありません。
先日、高温期6日目にエストロゲンとプロゲステロンの値を測るために血液検査をしました。
電話で結果を聞いたのですが、数値に問題はありませんと言われました。次回、タイミングを見てもらうために受診するときに詳しく聞こうとおもってはいますが、この2つのホルモンの値の正常値がお分かりになる方、教えてください。
また、この2つのホルモンに異常がない場合は黄体機能不全ではないのですか?
だとすれば、高温期が短い原因は他にどんなことが考えられるか、詳しい方がいらしゃったら教えてください。
黄体ホルモンの異常だと思い込んでいたので、それが異常ないと言われ、「じゃあ私はどうしてにんしんできないいだあああ」ってちょっと落ち込んでいます。他のたくさんの検査はこれから徐々に受ける予定ではいますが・・。最後に愚痴ってしまい、すみません。よろしくお願いします。
返信=5件
※100件で過去ログに移動します。
こなん
2007/10/05 14:33
こんにちは。
不妊暦5年のこなんと申します。
参考になれば↓↓↓(私の見つけた基準値です)
http://medical-checkup.info/article/42660226.html
でも、値については意見がまちまちです。
プロゲステロンの値は、黄体期であれば10.0以上あるほうがいいとも聞きます。
私も高温期が短いです。10日くらいかな。周期も23〜26日です。
私はプロゲステロンの値が、低くて最低1.8だったことがあります。
体温も全体的に低いです。(低温期 36.0前後 高温期 36.4前後)
でも、先生には黄体機能不全とは言われませんでした。
遺伝子の検査もしましたし、あらゆる検査をしたと思います。先生いわく、原因不明とのことでした。
AIH 3回 かなり着床率の高いVIFを3回行っても妊娠に至りませんでした。
そこで、習慣性流産の検査を薦められ、検査したところ 抗リン脂質抗体症候群
(小さな血の塊ができやすい。内膜が目詰まりしやすい)という立派な
習慣性流産の結果がでました。
しかも、かなり値が悪く、着床すらしなようです。
ぜんぜん、力になるような回答ではなくて申し訳ありません。
私も一時期原因不明で悩んだので、参考になればと。
ストレスなど心理的な原因もあるみたいですよ。
ほんの一例として読んでいただければ。
あまりいろいろ推測で心配しすぎないようがいいですよ。
原因が分からないまま、高額治療を行ってしまい、ちょっと無駄なことしたかなぁとも
思いますし、逆に高額治療をしなきゃわからないことだったのかなぁとも思います。
今は、とにかく原因の数値を下げるまでは高額治療をしないぞと思ってます。
というか、抗リンの数値がよくなれば自然妊娠もいけるかも♪と思っているくらいです。
私もまだまだ治療中です。お互いがんばりましょうね。
まーう
2007/10/07 21:37
こなんさん、経験談をありがとうございます。
いろいろな原因がかくれてるものなんですね。
でも、わたし一人じゃないと知って、心強いです。
ありがとうございます!
お互いがんばりましょうね!!
ピンちゃん
2007/11/24 19:33
私のP4値は、2.37しかありません。注射を受けましたが副作用が気になります。
まー
2007/11/29 21:16
まーです。はじめまして。
わたしのP4は、1以下です。閉経間近なんていわれました。
今、漢方の補腎薬服用中です。
効果はまだわかりません。
ほんの半年前は、「とってもよい値ですねぇ〜」と褒められてたのに。
治療なのか犯罪なのか、わからなくなってきました。
りさ
2007/12/19 16:51
はじめまして。
結婚して2年...不妊治療を開始して四ヶ月が経ちました。そして、今日クリニックへ行ったら 黄体機能不全 である事が分かりました。血液検査の結果です。
値は、7.6でした。 フーナーテストと同時に明日注射をする!って言われました。 どんな注射なのか不安です。副作用があるとか...
冷えが原因で高温期が保てないのか... 考えれば考えるほど辛いです。 簡単に妊娠できると思ってた私はバカみたいで...
あきらめたくないし、頑張りましょうね!
© 子宝ねっと