この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
竹ちゃん
2007/12/21 18:04
はじめまして、私は34歳です。
体外受精を受けてみようと思っていたのですが、卵管に水が溜まっていたり、卵巣が癒着で卵を取れる位置に無いのが原因で手術をする事になりました。
腹腔鏡と少し開腹(腫瘍もあるので、それの出口だそうです。)の予定です。
3年前に子宮外妊娠で開腹手術を経験しましが、術後が酷く辛かったのを覚えています。
腹腔鏡手術を経験された方、これから手術を受ける方、手術前や、術後にやっておいた方がいい事や、先生に確かめておいた方がいい事等がありましたら、アドバイス頂けますか?
返信=6件
※100件で過去ログに移動します。
マヨ
2007/12/21 19:52
こんばんは。
原腔鏡手術がんばってください。
私も体外受精前にしましたよ。
3年たちましたが傷跡はほんとに目立ちません。
痛みも2.3日で治まりましたが私の場合内膜症の摘出もしたのでそこはずきずき1週間くらい続きました。
術後しばらくは妊娠しやすいとも言いますので・・楽しみですね。
肩の力を抜いてくださいね
何の参考にもなりませんが・・・がんばってを伝えたくて。
ちーたん
2007/12/21 19:57
はじめまして。
先日、手術を終えたばかりです。
私の場合は、術後は楽でした。
次の日には歩きましたし、退院(術後4日)には何らいつもと変わらない感じでしたよ。
でも個人差もあると思いますので、参考まで。
頑張ってくださいね!!
ちぃ子☆
2007/12/21 21:39
はじめまして。
私今年春に腹腔鏡の手術を行いました。私は検査目的ではなく、治療目的でした。
手術当日は絶食のため点滴、浣腸もされました。(これが一番嫌だったかも。)
手術のときは、手術台に乗ったらすぐに麻酔をされて、気づいたら手術は終わってました。手術室を入ってから出るまで4時間くらいだったかな〜
術後は、点滴と尿の管が入って、痛み止めの麻酔が背中から入ってました。私は夕方からの手術だったので、翌朝まではベッド上安静でした。
手術翌日 朝一番で起こされ、トイレまで行ければ尿管を抜く。昼から重湯のような食事が開始されました。手術直後から熱が38度まで上がりましたが、手術の影響なので仕方がないといわれ、熱は徐々に下がりましたが、平熱までには3日くらいかかったかな。
手術翌日からは徐々に歩いてOKで、私は手術翌日から病棟内をウロウロしてました。キズは痛くはないんですが、なんともいえない感じで歩きにくくて、大変でした。元のように歩けるには10日くらいかかったかな(別に、歩けないわけじゃないんですよ。ただ、キズを押さえながらじゃないと なんか辛いんです)
竹ちゃんさんが心配されてるように、開腹術とは違って、傷も小さいので 手術後の経過はかなり楽でしたよ。 注意する点とすれば、キズが化膿してないかということだと思います。退院1ヶ月までは入浴禁止で、シャワー浴でした。抗生剤の点滴と内服もありました。化膿することは稀ですが、念のため注意したほうがいいと思います。
こんな感じでイメージつきますか? 竹ちゃんさんの不安が少しでも軽減できればうれしいです。
手術、無事に終わることを祈ってます☆
竹ちゃん
2007/12/25 10:31
マヨさん>
ちーたんさん>
ちぃ子☆さん>
コメントと励ましのお言葉ありがとうございます。
実は、この連休中に事態が大きく変化して、と、言うのは私は主人の母と同居しているのですが、母が手術に対して酷く心配しており(父が誤診でなくなりましたので)別な病院でもう一度、検査を受ける事になりました。
手術が決まっている病院の方は来年の1月下旬位まで診察がないので(手術は3月の予定です)その間にと、言う事です。私としては、不妊治療の一環だとして手術を受け入れていたのですが、始めから検査となると気がとても重くなります。ですが、母も私の事を気遣って言ってくれているのだと思いますので、明日、紹介状なしで別な病院に行ってみる事にしました。
皆さんは、病院選びはどのようにして決めていましたか?私が今、通っている病院は体外受精の値段が安いのが決め手でした。
ちーたん
2007/12/27 18:16
竹ちゃんさん
お義母様の気持ち嬉しいですね。心配してくれるのなら竹ちゃんさんも忙しいと思いますが答えてあげて正解だと思います!
ちなみに私もセカンドオピニオン行きましたよ!1人の医師の意見だけではわかりませんからね。
でもその医師の意見も同じでしたし、私の手術をする病院の医師の腕も設備も太鼓判を押してくれたので安心して帰ってきました。
こういうのって大切だなと思いましたよ!
病院選びなんですが、私はまず近いということで不妊科外来のあるところに決めました。通ってみると先生は優しいし、料金は安いし…特に問題もなく通いました。ただ手術をしていないので、紹介状をもらい転院しました(私の意見は特になく)。
セカンドオピニオンは手術もしている不妊専門院に行きました。
竹ちゃん
2008/01/08 13:45
ちーたんさん>
お返事ありがとうございます。
年も明けて、少し落ち着いて考える事が出来る様になりました。手術が決まっている病院の予約が、今月末受診の予定でしたが、少し早い予定に変更してもらって主人と一旦断りに行く事にしました。
それからまた、違う病院で再検査し直してもらう事にします。そこでも同じ診断結果だったら今度は手術受ける気です。
やはり、母お勧めの都内の大学病院に行く事にします。
始めから検査のし直しはあまり楽しくはないですが、頑張ります。
© 子宝ねっと