この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
しゅーさん
2008/05/21 17:03
初めまして、不妊治療1年半、32歳の主婦です。
造影検査結果、両卵管ともに閉塞でした。通水も痛みが激しく出来ませんでした。
体外受精しかないと宣告をされましたが、FTの事を知りましたが、いまひとつわかりません。
FTを受けた方いましたら教えて下さい。
私は神奈川県在住です。
過去ログは返信できません
ちぇぶ
2008/06/08 23:24
はじめまして。
わたしも、右側が卵管閉塞で左側は狭窄と言われ
FTをするか悩んでいる所です。
体外受精するか、FTするか。。。
今通っているクリニックでは、外来手術なので
入院もなく帰れるみたいです。
もし、FTしても妊娠しなかったら体外受精に進まないと
いけないのでどうするか悩み中です。
ゆめ5
2008/06/09 12:18
しゅーさん
はじめまして
同じ年の千葉在住の主婦です。
先週FTを受けてきました。
手術は日帰りで、私は全身麻酔でした。
費用は18万
私の場合癒着が頑固で薬を大量に使い費用が高くなったらしいです。
先生から
一応・・通りました。でもすごく狭いです。といわれました(涙)
FTは
卵管へカテーテルを通して貫通させる手術です。(詳しくはネットで検索してみて下さい)
バルーンを先にいれ、膨らませながらカテーテル(カメラ?!)を入れていくらしいです。
先生の話では、卵管を傷つけるような硬いものではなく、先に潰れるくらいのモノだから大丈夫だ!
とは言われましたが、実物は見せてもらっておりません。
11時半の手術で帰宅は4時くらいでした。
術中は全身麻酔だったので痛みはなく、術後は生理痛の状態が続いています。
昨日から生理になったのですが、出血はずっとありました。
本日一週間後の診察を受けてきます。
今後卵管が癒着しなければいいのですが、、。
また後日結果を書き込みますね。
まだ年齢的にもFTを受けてみるのもいいのではないでしょうか?
私も非常に悩みました。
結果がまだ出てないので手術しても安心はできません。
しかし、やってみてよかったとは思います。
一歩進めたというか、、
費用も高額医療費で少し返ってきますし、保険屋さんからも返ってきます。
可能性にかけてみるならいいと思いますよ。
少しでもお役に立てたらと思って書き込みました。
文章が下手で申し訳ございません。
同じ症状を持っている同士頑張りましょう!
ぱんさん
2008/06/09 20:59
はじめまして。
私は卵管造影検査で、両側の卵管が閉塞しており、3月にFT手術を受けました。手術自体は30分程度でしたよ。静脈麻酔で、事前説明では「呼びかけると反応する程度の麻酔です」といわれ、正直どうせならぐっすり眠らせてください…って感じだったのですが、手術台に寝て、「麻酔を入れますね」の後、1・2・3…で記憶ありません。気づいたときには手術はすっかり終わり、病室で寝てました。出血もそれほど多くなかったですよ。
痛みは個人差あるようですが、私は全く大丈夫でした。そのかわり、卵管造影は死ぬほど痛かったけど…。なんせ、バルーンが抜けましたから。
ポリープも切除したので、1周期お休みして、いまは術後3周期目を迎えています。黄体機能不全もあるため、いまだ妊娠には至っていませんが、手術してよかったと思っていますよ。
婦人科に通い始めて約1ヶ月で卵管のつまりが分かり、自分が不妊であると想像もしていなかったときだったので、体外受精なんて考えられず、FT手術を選びました。35歳なので、そんなに時間があるわけでもありませんが、私は段階を経ることが必要だと思ったので、今後結局ステップアップすることになったとしても後悔していませんよ。
排卵前には毎回通水もしますが、痛くて通りが悪いときもあり、再閉塞?と落ち込んだりもしましたが、今月は痛みも少なくすんなり通り、一安心です。
先生いわく、即対外受精を選ぶご夫婦もありますが、それは結果を早く望むとか、自然妊娠にこだわるとか、もちろん金銭的なこととか、心の準備期間が要るとか、それぞれご夫婦の価値観によります、とのことです。
長くなってごめんなさい。
しゅーさんも、よくご夫婦で相談されて、後悔しないようにしてくださいね。私に分かることだったらなんでも聞いてください。
☆ゆうか☆
2008/08/08 09:35
はじめまして。
私の場合、こちらの掲示板へのメッセージで良いのかわかりませんが、みなさんのメッセージを読んでいたら、涙が止まらず、どうしてもこの気持ちを誰かに伝えたくて・・・。
結婚して5年目の32歳です。結婚2年目の春、子宮外妊娠で左卵管を腹腔鏡手術にて切除しました。腹腔内に300tもの出血があり、先生に「死ぬからね!だから、緊急手術!」といわれ、そのまま手術。泣く暇もありませんでした。
そして、何度か通った病院をやめ、2ヶ月前に、人気のある病院へ。いろんな検査をしました。(みなさんご存知だと思いますが…)左の卵管がないので、右の卵管に懸けていましたし、私は大丈夫大丈夫と、変な自信さえありました。そして昨日、卵管造影検査を受けました。
伸びていくはずの線が全く動かない。痛みにも耐え4回チャレンジしましたが、まったくだめ。
レントゲン画像のくっきり白く浮き上がった子宮が頭からはなれません。
田舎の長男の嫁なので、跡継ぎを・・・と責任を感じ早5年。まさか、体外受精が選択されようとは・・・。
今日、これから昨日の検査の詳しい説明と治療方針をきいてきます。
はじめて「FT」という言葉をしりました。
私のような片側だけでも出来るのか、知りたいです。
もっと勉強します。
では、この辺で。
ぽんた♪
2008/08/08 13:07
はじめまして。
☆ゆうか☆さんのメッセージを読み、私と似ていたので書かせていただきます。
私は昨年の今頃、外妊で左卵管を摘出しました。今年2月の卵管造影にて右卵管が閉塞していることがわかり、FTをしました。片側だけでもFTはできます。8万円ほどでした。
無事開通しましたが、FT後の卵管造影で再閉塞と診断されてしまいました。体外の説明も聞き、ステップアップも視野に入れていますが、FTでは開通したのだから、少しのあいだはタイミングに賭けてみようと思い奇跡が起こるのを待ってるところです。
FTをしたおかげで、体外のことを前向きに考えるようになったので、私は受けてよかったと思ってます^^
FTを行っている病院は、まだ少ないようなので、よく調べて病院を決めてくださいね。ちなみに、私は、関西在住なんでIVF大阪でしました。
☆ゆうか☆
2008/08/08 22:56
ぽんた♪さん
はじめまして。お返事ありがとうございます。
同じような方がいらっしゃって、本当に安心しました。
なかなか同じ悩みをかかえた人と話せることがなく、昨日の今日(造影検査が昨日でした。)で、頭が混乱していました。
今日、受診してきました。なんと、卵管造影のレントゲン写真を撮るのを忘れた・・・と言われ、でも大丈夫、覚えているから・・・。と。簡単なイラストをカルテに書いて、何の説明もなく、「閉塞」に丸をつけていたので、なんだかがっかりしました。じゃあ体外受精で頑張りましょう!とすんなり言われ、あ、医者ってこんなもんなのかなぁ・・・と。
来週に、糖尿病と、習慣流産の検査があります。ちょっと行きたくないんですが、行って来ます!
FTって、知り合いから聞いたんですが、大変危険なんですってね。子宮を全摘する可能性もある・・・と。
私は福島県なので、たぶん近くにはやっているところはないかもしれません。
ぽんた♪
2008/08/09 09:37
おはようございます。
☆ゆうか☆さん
卵管造影で閉塞と診断されると、ショックが大きいですよね。。。
それにしても、レントゲン写真を撮り忘れたという医師って。。。このまま通院して大丈夫な病院ですか?もし、少しでも不信感があれば転院したほうがいいかも。(余計なお世話かな?)
FTで子宮摘出する可能性があるほど危険とは、はじめて聞きました。でも、高い技術を必要とするので医師の腕は重要だと思います。
片側だけだとカテーテル通すのに5分弱で終わりましたよ!
☆ゆうか☆
2008/08/12 22:56
ぽんた♪さん
今日、最後の検査(糖尿病と習慣流産)をしてきました。結果は2週間後だそうです。
診察の時、何も聞かれず、何も言う暇もなく、「体外受精の説明をご夫婦揃って聞いてもらいたいので、予約を入れていってください。」といわれました。
何だか、そんな・・・。って感じで、とりあえず予約はいれませんでした。どうおもいます?そんなもんですか?
FTのことを聞いてみたかったんですが、そんな暇もなくすぐに看護師さんにつれていかれてしまったので、聞けませんでした。怖くて聞けなかったというのもありますが・・・。
一昨年、外妊で手術したのは、他の大きな病院でした。(S病院)
今は、体外受精の妊娠数も他院と比較にならないくらい成功している(最近の新聞に件数までのりました。)ところです(Aクリニック)。不妊専門で、はじめのカウンセリングでも、目からウロコ!的なお話だったので、ここなら!っておもったんです。
でも、なんだか、あまりにも流れ作業のような扱いに、戸惑っています。どこの婦人科もそうなんでしょうか。
一昨年の大きな病院も、不妊治療では明るいところのようなんです。友達は、そこで体外受精をして、授かりました。
どうも造影検査に納得がいかないんです。
(すみません・・・話が上下して)
子宮鏡で、左卵管は、当然閉じているのがみえました。
でも右側は奥まで続いているような感じでした。
でも、造影では、全く入り口から伸びていかなかった。素人判断だから、そう思うのかもしれませんが。
主人にも話しました。で、今度S病院で、造影検査をしてもらおうかと思っています。それって可能ですよね。
ちゃんと話をすれば、検査、してもらえますよね。
ちなみに私は福島県にすんでいます。ネットで、「FT手術 福島県」と調べたら、出てきませんでした。
金額が金額なので、慎重に考えて決めていきたいんです・・・。
ながながとすみません。いつも全然平気!って顔をしてしまうので、ここでしか本音を語れないんです。
ぽんた♪
2008/08/13 12:03
こんにちは。
しゅーさん、FTを受ける決断はされましたか?
☆ゆうか☆さん、検査お疲れ様でした。
卵管造影は1回しか受けてないのですか?私の通院する病院では、1回だけの卵管造影では確実な判断ができないから閉塞がみられたときは1ヵ月後に再度卵管造影を行う方針らしく、2度受けましたよ。それでも閉塞だったので、「体外しかないですね」と言われました。が、私は、「体外に進む前に何かできる治療があるならば、やってみたい」と先生に訴え、FTを行っている病院に紹介状を書いてくださいました。FTを行っていない病院では、「卵管障害=体外」とすぐに進められるのは普通のことみたいですよ。言われる私達にとっては、なかなかすぐに受け入れられることではないですよね。
体外の説明、夫婦で聞きに行きましたよ^^「すぐに体外に進まないけど、説明だけ聞きたい」と先生に伝えました。説明を聞くと、体外に対しての壁みたいなものが払拭されましたよ^^
私がFTを受けた大阪の病院には、全国からFTを受けに来られています。福島県なら、東京にある病院がいいと思います。
その前に再度卵管造影をする価値はありますよ♪
あんまーん
2008/08/15 17:18
私も両側閉塞だったので、思い切って両方のFTをしました。ですが妊娠することなく、7ヵ月後にまた詰まったので、先生に「もう一回FTするか?」と軽く言われましたが、「それだけはもう絶対にしません」と断りました。後日卵管造影をして、ホントにかすかに、目を細めると、右側だけひょろひょろひょろっと造影剤が上までいってる感じでした。アカンやろうけど、じゃあご希望通り、数回だけとりあえず人工授精をしてみようかということで、なんと最初の一回で奇跡的に妊娠して、娘は今1才6ヶ月になります。
私の場合、FT後の痛みがこの世のものではありませんでした。マックスの陣痛がガンガンに襲ってくる感じでした。死ぬかと思いました。座薬なんて全く効かなかったです。最後の最後に筋肉注射を打ってもらえたのは、既に一時間以上も、のたうちまわった後でした。痛み苦しんだ時間は、1時間半以上です。FTは痛みがたいしたことがない手術というのは、身をもって嘘であることを思い知りました。これが世界中で、私の場合だけ痛かったんだったら、それでいいですが、ひょっとして、私のように痛くなる方がおられるといけないので、FTの注意をお教えしましょう。ある神の言葉と思ってお聞きください、なんてね。終わったとたんは痛くないので、私もどうにかなったと思い、座薬も断りました。が、だんだんに痛みがひどくなり、座薬を入れてもらいました。これが全くと言っていいほどに効きません。痛みは強くなる一方で、何度も何度も看護師さんに、診察中の先生に痛みを訴えに行って頂きましたが、先生はずっと無視(ほったらかしに)されました。ついに筋肉注射を打つことにオーケーしてくれましたのは、もうのたうちまわって地獄の苦しみを存分に味わって、弱りきってからでした。間違いなく、点滴と筋肉注射まで、1時間半以上ほったらかされました。まさかこんなに痛みが、えげつないとは思わなかったので、先生になんぼか包んどけば良かった、そしたらすぐに手を打ってくれただろうに、なんてその時思いました。ホントにそうすれば、泣きついて頼まなくても、いきなり痛み止めの筋肉注射なり点滴なりの処置をしてくれたんじゃないか?と後悔しました。術中は耐えれます、普通の忍耐力で十分に。器具が中に入れば後はスムーズです。私の場合、子宮が段になっていて、それが入りにくかった為、かなりガチャガチャしましたが、それでもそれくらい平気でした。FTは、終わってやれやれではありません。その後の痛みが尋常じゃないです。詰まった部分を突破しただけではなく、どうやら通水までしてくれたような、ぶちぬいたあげくのついでに、液体か何かをサービスで無理に突っ込んだような、それが術後の陣痛と化したような、そんな痛みでした。FT後にこんなに痛かった人は、世界中で私だけかもしれません。それだったらいいんです。私だけで十分です。他の人は、どうか先生にほったらかされませんように、包んでください、違うか!初めから痛む前提で、いち早い点滴と筋肉注射を頼んで下さい。そしてあっという間に痛みが飛びますように。今は全身麻酔ですることもあるんですね。それでしたら、目覚めた時には、後の痛みも何もかも終わっているんでしょうね。でしたら、それでもいいと思います。出産だったら、人生最高の痛みで苦しむこともありましょうが、産む前に、出来てもないのに、人生最悪の痛みを味わう必要はないと思います。FTは、あとの痛みにくれぐれもご注意を!
なんとか同じ病院のお世話で妊娠しましたが、その先生を、いまだに恨んでいますョ。よくもほったらかしにしてくれたな!と。そして、私のようにほとんど詰まっている場合でも、妊娠出来ましたから、体外へいく前に、人工授精を何度かされることをおすすめします。濃縮還元されただんな様がはいあがってくれます。これはある神の論ですが、人工授精のお子様はひょっとして、だんな様にそっくりの子が多いのでは?うちがそうなんです。ただでさえ元気なだんな様を、濃縮還元したんですから、それは似るでしょう。
人工授精のお子様が、うちもうちもだんな様にそっくりです!っていう話があいましたら、また教えてください。笑いましょう。
ぱんにゃ
2008/08/16 14:33
はじめまして。神奈川在住32歳の主婦です。
FTの手術は簡単と聞いていたのですが、痛みはひどいのですね。ちょっと怖くなってきました・・・
私も卵管造影検査で両卵管閉塞と診断され、体外手術かFTしかないと言われたのですが、確率の高い体外を勧められました。
ただ体外でもだめな方がFTを受けることもあると聞いたので、大学病院のFT専門医を受診しました。
体外に進む場合でもFTを先にしたほうがいいと薦められて来月手術です。大学病院のためものすごく混んでいて手術がすぐにできないので3ヶ月まちでようやくです。。。
病院にもよると思いますが、もしFTを考えていらっしゃるのなら早めの受診をお勧めします。
さかさかさかさか
2008/08/29 23:30
私は6月にFTを受けました。
私の場合最初から最後まで全く痛くなかったですよ。
痛かったのは静脈麻酔の点滴の針を刺すときくらいです。
色んな所でたくさんの人のFT体験談を見てきましたが、
痛かったって方は聞いたことありません。
危険な手術てのも初耳です。それは違うんじゃないかな・・^^;たぶん安全な手術だと思いますよ。
すっごい色々調べたので。
もともと不妊治療していた病院で、3回の通水検査で完全に閉塞していたとの事で医師から「体外しかないですね」と断言されました。
「色々自分で調べてFTを受けてみたいからK大学病院(都内某大学病院でFTの名医がいます)の紹介状をください」と言ったらすごいムッとされ、
「体外の方が早いよっ」といわれました。
体外は心も体も金銭的にも負担が多いと思うので
私は最後の手段と考えていて、FTを受けてみたい、話だけでも聞きに行きたいと切実に訴えていたら、
「じゃあ言ってくれば」と紹介状を書いてくれました。
私は医師じゃないので、FTと体外はどっちがいいかなんて分かりませんが、私はやってよかったと心から思っています。
このまえ卵管造影やってきましたが、「少しの圧でスルスル通ってるよ」といわれました。
詳しい手術の話等聞きたい方はお返事くださいね。
ちゃぴまり
2008/08/30 03:10
さかさかさかさか さま
9月9日にFTを受けるものです。色々な情報が交錯していて、リスクや痛みについてとても不安に思っています。
麻酔は局所で痛みに応じて静脈麻酔を追加するとあるので、人それぞれなのかなと思いますが、私は片側が閉塞なので卵管にバルーンを通すことが、可能かどうかが一番不安に思っています。無理に入れて傷ついたり破れたりしないのかなーってとても悩んでしまいます。
さかさかさかさか さんは事前によくお調べになったとの事ですよね。理解や納得をして受けられたと思うのですが、よろしければ手術内容やこういうものだよーなんてもう少し詳しく教えていただけませんか?
私なりに心構えや整理がつくかもと思いまして。どうぞ宜しくお願いいたします。
モコモコ
2008/08/30 12:45
FTを4月にうけました。
静脈麻酔でFTをした場合は、痛みは全くないみたいですが、局所麻酔では、ほとんその人が痛みがあるみたいです。実際医師からも「@痛みがあるA再癒着の可能性がある」との説明を事前に受けました。
私は、局所麻酔でしたので、とても痛かったです。しかし開通させる時間は5分ぐらいでしたし、術後すぐ痛みも消えました。
手術の流れとして
@筋肉注射
A内診台で膣の消毒
B子宮の壁に注射で局所麻酔(全く痛み無)
Cカテーテル、内視鏡を子宮⇒卵管へ
D消毒
E回復室で休憩
です。入口の閉塞のみでしたので、FTですぐ開通しましたが、先日の卵管造影で残念ながら再閉塞していました。
再閉塞せず自然妊娠された人もたくさんいますので、希望を持って挑んでくださいね!!
ちゃぴまり
2008/08/30 18:12
モコモコさま
どうもありがとうございます。局所麻酔では痛みはあるようですね。我慢できる程度なら何とかなると思うのですが、ちょっと予測できないです(汗)造影剤の時は我慢が出来ましたが、それよりも痛そう・・・
時間的には直ぐ終わりそうで何とかなりそうです^^
早く終わってまた報告に来ますね!
さかさかさかさか
2008/08/31 01:17
ちゃぴまり様
もうすぐFT予定なのですね。
手術の前はドキドキですよね。
でも、実際受けてみて、手術っていうよりはちょっとした処置って感じで、あっけなかったです。
私の場合はこんな感じでした。
8:30病院入りし(前の夜21時より絶飲食)
お手洗いを済ませ、静脈点滴をして血流確保し、麻酔を注入。
それからすぐ意識がなくなり・・
気がついたらすべてが終わっていました。
しばらくベッドで安静に休み、先生から「両卵管とも入り口から3ミリの癒着がありましたが、無事に開通しました」といわれました。
そして12時頃病院を出ました。
痛みは全くなかったですが、麻酔のせいか目眩と吐き気がし、電車で酔ってしまって途中の駅のトイレで戻してしまいました。
家に帰ってしばらく休んだらよくなり、次の日からは普通に生活しました。
こんな感じです。肝心な術中は記憶がないので、なんの参考にもならず申し訳ないですが・・
でも細い卵管の手術ですから、技術はいると思います。
でも私は先生を信頼していたので、全然不安はありませんでした。
実際、静脈点滴の針を刺すとき、最初は看護士さんが手首に刺したのですが、ものすごい痛みでした。
(普通点滴は肘の裏に刺すと思いますが、術中抜けないために手首に刺す必要があったとのことです)
でもすぐ抜けちゃって、その看護士さんが、先生に「抜けちゃったわ」なんて言ってて、
先生が「ああ、はいはい」なんて言って今度は手の甲に刺そうとして「また痛いのか・・」と身構えたら、まったく痛くなかったんです。さっきの痛みがうそみたいに。
「あ、やっぱり先生はすごい器用なんだな」って感心して、
より一層信頼することができました。
FT手術は経験をつんだ方しか出来ないと思います。
信頼して、がんばってください。
うまくいくことを祈っています。
ちゃぴまり
2008/09/01 02:12
さかさかさかさか さま
お返事どうも有り難うございます。
麻酔の方法は違いますが、私もあまりに痛かったら静脈麻酔を打ってもらうつもりで臨みます。
やはり先生を信頼できてこそ受けられる手術だと思います。実績やデータなどがオープンになっているので、その点はそんなにリスクの高い手術ではなさそうですね。
でも成功率(開通)100%ではないので、万が一のことを考えておかなくてはと思っています。
トンネルの中を模索中ですが前向きに頑張りますね。さかさかさかさか さま、モコモコさま、励ましのメッセージをどうも有り難うございます。とても力をいただくことが出来ました。 ではまた後日あらためて参ります^^
ちゃぴまり
2008/09/11 20:25
さかさかさかさか さま
モコモコさま
9月9日FT受けてきました。局所麻酔で痛みに耐えられ、開通するかがとても心配でしたが、お陰さまでどちらも然程心配することなくあっという間に終わりました。手馴れた女医さんと心優しい看護師さんのチームワークで、和やかな雰囲気につい笑いが出る程で、リラックスさせていただいたことにとても感謝しています。終わってからの方が、少し痛みが強かったかもしれませんが、15分程で消失したので歩いて帰ることが出来ました。
励ましていただいてどうも有り難うございました。これからもまだまだどうなるかわかりませんが、一歩一歩進んでいきたいと思います。
これから受けられる方も、案ずるより・・・です!
あんこ
2009/03/12 17:03
結婚して2年半、中々授からず要約病院に行くことになりました。
基礎体温はきれいに二層になってるし、排卵痛もあるし、生理も28日周期できっちっとくるし、タイミングが悪いだけかと思ったら・・・
通気検査で激痛・・・。その後造影検査の結果は、両方の卵管が閉塞してるとの事。
今、通っている病院には、FT手術も体外受精も行ってないので、自分で色々病院も調べて行って下さいと言われました。
私は、神奈川県に引越ししてきてまだ日があさく、知り合いも周りに居ません。
体外受精に入る前に、FT手術を希望していますが、どこかFT手術の評判のいい病院を教えてください。
ぴ☆
2009/03/13 20:02
あんこさん、初めまして。
私は関西在住で関東の病院のことはわかりませんが、今日FT手術を受けてきました。FTの手術を受けられる病院は全国でもあまり数が多くないみたいです。今は不妊治療専門の病院に行かれてるのでしょうか?インターネットで検索すると受けられる病院の一覧が出てくるのではないかと思います。
病院のことはアドバイスできませんが、手術のことなら何かお役に立てる情報があるかと思い、思わず書き込みをさせてもらいました。
私も生理は毎月順調で、基礎体温も二層になっているし、排卵も起こっているようです。が、子宮造影検査と通水が激痛で手術をすすめられました。
手術自体は20分ほどで終わります。前日21:00以降は食べ物は控え、朝は絶飲食で、静脈麻酔をかけてもらい、日帰りでした。手術後痛み止めの座薬を入れてもらったので生理痛の軽い痛みだけで、今は普段と変わりない体調で元気です。
費用は保険適用で15万円でおつりが帰ってきました。私の場合は両側の卵管でした。生命保険も手術給付金が出るようですよ。あと、高額療養費として返金もあると思います。
あんこさんに合った病院が見つかって無事に手術が受けられることを祈ってます。
長々と失礼しました。
まいまい
2009/03/26 09:14
あんこさん こんにちは。
私もFT手術をしている病院を探し、やっとみつけて今月末にFT手術する予定です。なかなかFT手術している病院って無いんですよね。
私は、小田急線の湘南台という駅のそばにある、湘南IVFクリニックというところをみつけました。先生は新聞などに載っている有名な先生ですが、とても優しくて、私の話を親身になって聞いてくれて、この先生になら任せられると思いました。日帰りで出来るし、腕の良い先生みたいなので安心です。一度行ってみる価値はあると思います。
あんこ
2009/03/30 22:55
色々ありがとうございます。
何だか書き込みした後も、色々調べてみて一様、来月8日にK大のS教授にFT手術が出来る状態か診察に行く予定です。
最初に行った病院では、検査の説明もなく淡々と色々な検査をし、両側卵管が閉塞してると思うから・・・と総合病院に移され、造影での検査・・・。
そしてそこでは、これ以上やりようが無いと言われ、何だかいい先生と未だに出会えていないので、治療する前から、病院嫌いです。
初めから不妊専門も病院に行くべきでしたね。
とりあえず、紹介状も書いてもらったので、後は8日の
診察でどうなるか・・・
まいまいさんの教えて頂いた病院も頭に入れておきます!ありがとうございます。
び☆さんもありがとうございます。
通気検査と造影検査がかなり激痛だったので、FT手術希望でも、かなりビビッてたのでちょっと安心しました。
ウンタ
2009/04/15 01:08
はじめまして
実は、来週の月曜日にFTを受けます。ちょっと怖いです。なんにも考えずに”あ〜そぉー”という感じでここまで来てしまいましたが、、、
どれだけ痛いものなのか・・・術施設はK大学なんですが料金はどのくらいなのでしょうか?
結婚も何もかも遅かったし、もう子供なんか夢の夢と思っていたので、、なんだか本当のエンジンがかからないのですが、、、
いろいろ複雑な心境ですが
情報をいただければと存じます!
あんこ
2009/04/28 20:50
ウンタさん、はじめまして!
FT手術の方はどうでしたか?私もk大学でのFT手術の日程が決まりました。
S助教授は、評判がいいようで中々すぐに予約がとれず、6月1日まで待ちの状態です。
FT手術後は、どのくらい間を空けて造影の検査をするのですか?
私の場合K大学が遠いので、近くの病院で造影検査を受けていいと指示がありました。
でも、造影検査って確実に妊娠してない状態で、排卵日近くに行うんですよね??
なんだか、月1回のチャンスがもったいない(-"-)
また、詳しく手術前に聞いてみよう・・・
ちなみに、金額の説明では16万と説明がありましたよ。
ウンタさんはどうでしたか?
私は両側卵管閉塞と診断された時かなりショックで、毎日泣いてばかりだったけど、今はFT手術するのが待ち遠しいです(*^_^*)
でも癒着する可能性も頭に入れ、期待半分で手術に望みたいとおもいます。
ウンタ
2009/05/02 11:16
あんこさんへ
レスをありがとう!
誰も書き込みがなかったので、、このスレッドは終了なのかと思ってたよ。
ええ〜っと
無事、先々週にFT終わりました!わたしは、PCOも持っているので基本排卵ないのであんまり関係なしで
とりあえずFT前に生理を人工的に起こしてFTにGo!でした。
所要時間ですが。。。
わたしの場合・・・某研修医さん(最近は、プレローテーションってのでインターンがいっぱい回ってくる模様)が麻酔打つのに思いっきり手こずって時間かかったかな?1時半からのオペの予定だったのですが、病室にもどったのが3時ちょっと前でしたよ。
病室のお隣さんが3時ちょうどからオペに入ったと言っていたのできっと2時半くらいにFT術は終了したと思います・・・
つまり・・FT術自体は30分程度ではないでしょうか?
半全身麻酔ゆえ痛みもなくだけど意識は朦朧ながらあり
不思議な世界でした!
わたしは、生まれて初めての麻酔であったことやいつも無理ばかっりしているのが普通のせいか・・・
二日酔い的な麻酔の作用が”こんなもんか?”と思ってしまって”だいじょーーーぶ”とやせがまんして大失敗して退院時間に病院出口で倒れ、そのまま一日入院してしまったんですが。。。
麻酔が抜けるまではじっくり無理しないで素直に自分の調子を先生に伝えることをおすすめします。
K大学の入院施設はボロいし古いし、狭いからビックリかもですが、、、
先生(S先生も執刀医の若いS先生も婦長さんも!それから麻酔で大失敗したあの研修医さんも)みなさんが私たちの部屋に様子を見に来てくれるしナースさんたちもみなさん明るくてよい病院です!
忙しいから薬が届くの遅かったけどね!
安心してFT術受けて下さいね!
ほかに聞きたいことがある場合は、また書き込みしてください!!!!
ウンタ
2009/05/02 11:20
あんこさん
FT術の総額は16万5千円ですが
わたしの場合、救急入院で1万7千円増額でした!
ただし、6月であれば、お住いの市町村の役所へ行き
高額医療の申請方法を聞いておくと、現物かえしなくとも支払額を少なく出来る場合もあるようですよ。
6月までにK大に行かれるのであれば入院受け付けにゆき
説明書とうけとってくださいね!
わたしの場合は事前説明がなかったので、、、
そのままでしたが、、救急があったのでかえってほっておいてよかったのかもです
こにこに
2009/05/05 23:36
あんこさん、ウンタさん、はじめまして。
こにこにと申します。
去年から治療を始めてタイミングやってましたが
試しに造影検査してみたところ卵管両側閉塞と診断されました。
医師に体外するしかないから紹介状書くよとガーっと言われ、状況についていけずちょーオチて。
時間を置いて、体外に進む前に何か方法はないかと調べていたらFTを知り、最近慶応に転院しました。
来週、FTについて詳しく教えてもらう予定です。
ここでいろいろ調べてみてたら、
なんだか手術するまでに待ちそうな。。。
GWのせいもあって、次の診察までも待つし、
なんだかあせっちゃいます。
皆さんからいろいろお話を伺えたらと思います。
よろしくお願いします。
ウンタ
2009/05/07 19:04
こにこにさんへ
K大のFT術ならわたしの仲間ですねー!
安心してください!お任せしておいたら良いのですよ!!わたしも同じように狭窄していたし、そもそもお歳が41歳ですからねえー んでPCOもってる
それっでもあせってないもの!!
しかも、最近やっとこ不妊症治療への健康保険適用を!というインターネットでの署名活動の企画が審査を通過したので始めたくらい余裕あります☆
参考に→『 不妊治療に健康保険適用を!!
http://www.shomei.tv/project-1015.html
どんなことが不安なのか?
知りたいのか?
ここに書いてくれればわたしの知る範囲であればお答しますよ!!
では
あんこ
2009/05/09 19:18
どうも、どうも!かなり遅くなりました(-"-)
ウンタさんFT手術お疲れ様でした。
退院の時大変でしたね・・・。私は神奈川に住んでいるのでK大まで1時間半ぐらい電車に揺られるので、手術の時は、車で行こうか検討中!!
退院時は帰省ラッシュとぶつかりそうで、ちょっと怖いな〜。
手術後は、どんな感じで進めてますか??
こにこにさん、はじめまして(*^_^*)
こにこにさんの気持ちわかります。実際、私も体外しか方法無いから、自分で病院探してと言われFTがある事を知り、さて知った所でFTをどこの病院でするか迷い、要約K大に決め、紹介状を書いてもらい診察に行ってFTを受けるまで2ヶ月・・・。
確かに時間はかかるけど、場数こなしてる有名なドクターにしてもらいたいし、私は結局2月から何もしてない状態です。
最初のころは、パッパッと治療したい、この何も治療しないでいる時間が嫌で嫌でたまりませんでした。
でも、両卵管閉塞の事実は焦ったって治る事は無い。
FTをやると決めた以上、どんなに先でも待つしかないし、だめだったら体外もある!と前向きに考える様になりました。6月の手術まで後少し、今は気休めに子授け温泉や子授け地蔵と子宝スポットめぐりをしてますよ。
ほどほどにがんばりましょうね(*^_^*)ほどほどに。。。
こにこに
2009/05/11 19:34
あんこさん、ウンタさん、こんにちは。
お二人ともお返事ありがとうございます。
そうですよねー焦ったってしょうがない。
先生にお任せしてウンタさんのようにどっしり(失礼な言い方だったらごめんなさい、とっても良い意味なんです)構えてみようって思ってます。
署名、あたしもしてみましたよーー
あんこさん。
気持ちわかる、とおっしゃっていただけてうれしいです。
今はFT待ちなんですね。
四ヶ月ですかぁー
先生もかなり待つって言ってたなあ。
わたしが手術受けられるのは秋ごろですかね。
今日慶応に行ってきました
心電図とか採血とかいろいろとしてきました。
それにしても、大きな病院て慣れません・・・
今までこんなにおおきなところにかかかった事なかったので余計にそう感じるのか。。。?
私の場合、慶応にかかる前は自転車で行ける距離の地元のクリニックに通院してタイミングはかってましたが、そこは不妊治療専門ではありませんでした。
わたしも神奈川在住で、慶応に通えない距離ではないのですが(電車で1時間)、術後の治療はできたら家、もしくは職場のちかくで通えないものか考えています。
FTでもしだめだった場合は、やはり体外に進むだろうし
それも踏まえると「んんん〜」ってなります。
今のところ
@慶応の通院を続ける
A術後、地元のクリニックに戻り様子をみる
B慶応で体外もやってる専門医を紹介してもらう
って予測してますがどう思いますか?
ウンタさん、実際FT後はどんなふうに治療は進んでいくものなのでしょうか?
質問ばかりで、ごめんなさい。
お話伺えたらとおもいます
えすぱら
2009/05/12 20:45
あんこさん、ウンタさん、こにこにさん 初めましてm(_ _"m)ペコリ
こちらの掲示板を見て、仲間に入れてもらいたくて、さっそく名前登録してきたえすぱらです。
私は卵管造影検査で、閉塞はしてないけど卵管が細くて、しばらく通水で様子を見ようと言われてたのですが、1回目の通水がチョー痛くて(ノ△・。)、それ以来怖くて半年ほど病院に通うのを止めていました。
今日勇気を出して半年振りに病院に行ってきたのですが、今日の先生は「そんな状態だったら通水しても無理でしょう」と、通水せずすぐにFTを勧められました。
緊張してたら卵管も細くなっちゃうみたいで(^-^;
てなわけで急きょFTの説明を聞いて、早かったら来月にも行うことに!
こんな展開で今ちょっとあせってます。
一緒にお話しさせて下さい〜(*´∇`*)
あんこさん、FT後は麻酔が残るかもしれないので車はやめたほうが良いらしいです><
こにこに
2009/05/16 11:05
えすぱらさん、はじめましてー☆
通気や通水って痛いってよく聞きますよね。。。
あたしは一度、通気しましたが完全に塞がってるせいか痛みはまったくなかったんです
でも、痛いのはイヤですね
病院に行きたくなくなるの、わかります!
来月にもFTなんですねー
あたしとしては、ちょっとうらやましいなぁ
やるって決めたら、さくっと終わらせちゃいたいタイプなので笑
いろいろお話しましょうね〜♪
のもちゃっく
2009/05/17 03:41
初めましてぇ〜〜☆
のもちゃっくと申します・・・
昼寝しすぎて眠れなくて、チョロチョロしてたらこの掲示板を見つけて書き込みしたくなりました。よろしくですm(_ _)m
結婚2年目不妊治療歴2ヶ月目です。
先日、初めての卵管造影検査で「両卵管閉塞なので体外受精しかないですね」とあっさり言われてしまいました(ToT)))
そういえば・・・
卵管造影の検査って痛いって聞くけど、全然痛くなかったなぁ。造影剤が全部子宮に逆流してたから痛くなかったのかなぁ。。。
詰まっている卵管を通す方法はないのか聞いたところ「ないわけじゃないけどね〜。今まで通ってないところを無理に通しても本来の機能が戻るわけじゃないしね〜。」
とのお話で、そういうものかぁと思ったのですが・・・
ネットで色々調べると通水とかFTとか色々方法があることを知って、あさって再検査してもらうことにしました。
1回の卵管造影だけですぐに体外受精っていうの、みなさんはどう思います?
不妊専門のクリニックで評判も結構イイところなのに・・・とちょっとショックでした。
一応、体外受精も視野にいれて説明会もいきましたがお金や排卵誘発剤のお話を聞いて凹むばかりです。
なにか良いアドバイスがあればお話し聞かせてください。
あんこ
2009/05/18 19:33
こにこにさんも神奈川なのですね(*^_^*)
私も、術後はどうしようかと今すごく迷ってます。
手術の流れを聞いたら2〜3ヶ月後に造影検査を通ってた病院で行い、結果をまた慶応の方に持ってきて下さいとの事でした。・・・が私の場合、不妊専門病院ではなかったし、以前通院してた病院は、イマイチ相性が悪いのです。
今私も、迷い中!!
病院探しも本当に大変だし・・・。
どっちみち造影の検査結果を伝えに行くなら、そのまま慶応でみてもらったほうが賢いかな〜。
造影検査というと、手術より嫌だな・・・。
あの激痛は、二度とあじわいたくないよ〜
えすばらさん、はじめまして(^_-)
来月、手術ですね、トントンと治療方針が決まって羨ましいな。
お互いがんばっていきましょうね!
そうそう、手術後の帰宅はやはり車はきついかな?
でも満員電車に揺られて気分悪くなるより、車の方が寝て帰れるかな〜なんて・・・。
のもちゃくさんもはじめまして(*^_^*)
私もまったく同じ経験ですよ!
でも造影検査は、のたうち回るぐらい痛かったけど卵管閉塞と分かると、自然妊娠は無理だから、方法は体外しかありません。だったよ(-"-)
そこで私もネットで探しFTを知ったのです。
ま〜なんの治療にしろメリットとデメリットがあるから、何が一番いいかわかりませんが、体外に進む前にFTをしてみる道を選びました。
来月1日が手術なので、また経過報告しますね。
えすぱら
2009/05/19 17:29
のもちゃっくさん はじめまして(*´∇`*)
不妊専門の病院だから、結果を早く出すのが使命→早くて確率の高い体外受精をすぐに選択っていうのもあると思いますよー。
FTはまだ全国どこでもやっている訳では無さそうですし・・・。
私も「結婚2年でまだ妊娠しないし検査だけでも〜♪」と、軽い気持ちで、家の近くでたまたま行ったところが不妊専門の病院でした。
で、通院2ヶ月でいろんな検査(血液・卵管造影・精液等)をして、すぐに通水→FT→体外っていう路線ができちゃって、自分の中でそのスピードについて行けなくて、悩んだ時期もありました☆
私って不妊なの?ってまずびっくりして凹んだ^^;
でも看護師さんに「あなたのペースでいいからね^^」と言われて気持ちが楽になりましたよ。
年齢とか家族とかお金とか体の事とか、考えること一杯ありますよねぇ〜。
あんこさん
FTは局所麻酔でする場合と、全身麻酔とあるらしいです。で、ウチの病院は全身麻酔なので、車は止めて下さいって説明の時に言われたんですよ。
局所だったら大丈夫かな。看護師さんに聞いてみたほうがよいかも?
こにこにさん 病院とか決まったかな?
皆さん がんばりましょーね(*´∇`*)
ウンタ
2009/05/23 18:19
ごぶさたしていました。
わたしのFTは、全身半麻酔でした。完全に意識がブラックアウトしてしまわないけど痛みは感じないモワーンモワーンとする感じの麻酔でした。
わたしの場合は子宮からカテーテルを入れるやり方だったので、腹腔鏡からではなかったです。痛みはほとんど感じなかったですが、麻酔の先生が研修医さんだったのでなかなか麻酔は始まらず。。。
先週、術後の通水検査をしてきましたが、問題なく卵管狭窄は改善していました。
これから、自然妊娠、AIHを試して妊娠努力に入ります。
ウンタ
2009/05/23 18:22
追加ですが、、
ひとりで車の運転してというのは病院は許可しないと思います。わたしの病院K大学では、その日、かならず家族に来てもらってくださいというのが前提でした。
しかも、生まれて初めての麻酔だったゆえ、わたしは具合が悪くなり一日入院に変更になりました。
よって、わたしの感覚では当日、車の運転は不可能な気がします。
麻酔の種類を聞いてみたらいかがでしょうか?
こにこに
2009/05/25 20:35
みなさんこんにちは〜
のもちゃっくさん
わたしも閉塞だときかされたあとは、同じような感じでした。当たり前のように体外受精の話されたよ。
自分の置かれた状況についていけず、凹むし落ちるし。。。
それぞれのペースとかあると思うから、お医者様のやり方じゃなくて、自分で考えて決めていくことが大切なような気がします。。。
一緒にがんばりましょう!
私事ですが、意外にもはやく来月手術が決まりましたー。
一つ前進って感じです。
慶応では7月になると言われ、同じS先生がやってる(のか?)五反田のクリニックなら来月できるということできめました。
いろいろ調べたらこういうパターンけっこうあるらしいです。
S先生が自分宛に紹介状書いてた。笑
あんこさん
あんこさんも迷い中なんですねー
わたしは、↑のようなことになったので、そのクリニックで当分お世話になれないか次の診察時に聞いてみようと思います。
無理そうだったら慶応で通院するかな。。。
あんこさん、FTもうすぐですね
痛みとかないといいですね。
無事に手術を終えられるよう祈ってます!
えすぱらさん
わたしは18日に施術が決まりましたー
同時期になりますかね?!
ウンタさん
狭窄が改善していたとのこと。
よかったですね!!
これからタイミングですよね?
術後は、どれくらい様子を見るんでしょうか?
通水は痛くありませんでしたか?
…どうやらわたしもpcoみたいです。
ウンタ
2009/05/29 21:59
はーい
狭窄はFT成功でその後も開通したままの状態。
幸い、ガンジダやヘルペスもないし、、
今、クロミッドを朝と夕の2回飲んでいます。
でも体温には変化がないですね・・・
んー びみょうー
1月には自分の力で排卵していたんですけどね
これが天からの授かりものっていう意味なのでしょうね。
えすぱら
2009/05/31 11:16
みなさんこんにちわ(*´∇`*)
こにこにさん
手術決まっておめでとうございます〜。
待ってたら半年って長いですもんね。
通院もすんなり決まるといいですね^^
私は手術は6/10(水)の予定なんですが・・・5月までのシフトでは休みの予定だったんですけど、なんと6月からシフトが変わって出勤する事になっちゃったんですよね(ノ_-;)マイッタ
私の通ってる病院では、FTは、卵管造影と同じく生理が終わって排卵までに行うみたいで。
みなさんもそうですか?
そうすると、生理が不定期の人はなかなか手術の予約ができないのでは?と思うんですが・・・。
私はだいたい28日周期ですが、時々1週間程度遅れたりするんですよね。
だから手術の予約はしたものの、生理周期と仕事でどうなるか分からない状態です(>_<)
あんこさん
明日手術ですね〜がんばって(*´∇`*)ノシ
ウンタさん
狭窄改善おめでとうございます^^
術後は半年ぐらいタイミングで様子を見るのでしょうか?
ウンタ
2009/06/01 21:34
>えすぱらさん
今日、また病院へ行きました。
クロミッドの服用で卵胞が十分成長したらしくHCGを打って明日、初AIHです。
タイミングも見るのですが、、うち主人がたんぱくなのですよ・・とっても
なのでAIHで行くと思います。
あんこ
2009/06/03 18:21
みなさんへ
無事FT終了しましたよ(*^_^*)
手術自体は、私の場合40分かかりました。
麻酔は静脈麻酔で、頭の中がぽわ〜ンとした状態でした。
麻酔をかける前に先生から、お酒は強いほうですか〜?なんて質問があり、「強い方です」と答えたら、普通の人の量じゃ効かないかも・・・なんて言われ、案の定途中で痛みを感じ、麻酔追加となりました。
普通の人の1.5倍だったそうです(-"-)
でも、造影の検査に比べれば、全然痛くなかったですよ。
麻酔影響で、帰りは少し気分が悪くなりましたが・・・。
手術の執刀はS助教授ではなく、違う先生でした・・・なぜ??
近くには立ち会っていたけど。。。
また、来週に診察に行く予定です。
当日、私の他にFTをうけた子が居て、点滴の時に色々話ができ、心細く無かったです。
同じ境遇で、悩んでる事は一緒だから。
その子にも感謝です。
これからFT受ける方たち、個人差はあるけどあまり恐れなくても大丈夫!!
造影検査でみんな痛い思いしてるだろうから、あの検査に比べれば・・・。
ウンタさん、本当に良かったですね。
私も癒着しないといいな〜。
えすはらさん、FTはやはり生理初日と考えて10日ぐらいに行うのがベストと先生から聞きましたよ。
でも、こんな図太い私でさえ、生理が遅れたことが無いのにFT前生理がかなり遅れて、手術とぶつかるかとハラハラしてました。(ギリギリ終わったのですが)
神経的なものもあるのですね〜。
生理中はFTが出来ないので、もしぶつかりそうなら、早めに病院に電話いれた方がいいですよ。
とりあえず、ようやく第一関門クリア!!
ここからがまた長いんだろうけど・・・。
がんばっていきましょうね。
ウンタ
2009/06/05 07:11
あんこさん
おめでとうですねぇ〜
わたしのときもH.S准教授ではなく若手?のS先生ですよ。HS准教授がずっと立ち会っていました。
HS先生もきっと後継者を育成しないとFT術を希望する患者やその有効性が高いことから、がんばってらっしゃるのだと思いますよ!
しかも、若先生はきっとHS先生より”目”が見えるでしょうし(若いから!笑)心配ないと思いますよ!
2日前に初AIHを受けましたが、その時だってHS先生ではなかったですが、安心して受けました。ほぼ無痛(と言っても器具を挿入するときは、ヒリッとしたんですが)
でそれだけで、アレェ〜〜?と思っている間にそれこそほんの数分でAIH完了でした。
ただし、終わった後ちょっと違和感あったかな?微妙ですけど・・・
わたしも卵管造影と通水検査の時は、飛び上がってしまうくらい痛くて痛くて大変でした。
FT後の卵管検査のときは、すこーし違和感があったくらいで痛みそのものはほぼなかったです。
私の場合は、卵管狭窄+PCOなのである意味、生理周期がないのでHS先生もコントロールしやすかったと思います。
PCOもクロミットを一日2錠で無事に卵子が成長してくれてHCGで排卵(?)したと思います・・・
AIHの結果待ちになりますが、、量が少なかったのでわからないですので、、これからが長いのかな?と思うんですが、来週、またHS先生のところへ行くのでまた報告UPしますね!
えすぱら
2009/06/08 09:21
あんこさん FT無事終了
ウンタさん 初AHI終了
おめでとうございます〜( ^-^)∠※.。・:*:・゜
、☆。・:*:・゜`★
着々と前に進んでおられるので、心強いです☆
結局私は、6/1から生理→6/10FT(周期10日目) が最初の予定だったのですが、6/2から生理→6/9FT(周期8日目)に変更になりましたが、無事手術できそうです!!
仕事の都合も付いたし、生理も始まったし、手術日変更もできたし・・・(〃´o`)=3 フゥ
あと心配なのは生理が終わってくれるかですが・・・。
最近最後のキレが悪くて・・・(苦笑)
ちょっとぐらい残っていても大丈夫なのかな?
なので明日はがんばってきます〜(*´∇`*)ノシ
ぴょん吉ぽー
2009/06/08 11:48
あんこさんおはようございます!
こちらのタイトルを見てすぐにコメントしました!
現在34歳今年で35歳になります。
私も神奈川に在住で横浜のある不妊外来で両側卵管閉塞だから100%体外しかない!!と断言された一人です。
(その医師の態度はもの凄い上から目線で人を見下だし全てに否定的態度だったので肉体的はもちろん事
精神的にも相当やられました....)
その不妊外来をすぐにやめてネットで探し当てたところがK病院でのFT手術でした。
私は先週その手術を受けてきましたが左3.5cm右2.5cm
のやっかいな閉塞が見られましたが全て除去出来開塞
出来ました!!との事でした!
S先生はとても穏やかで患者の心を癒してくれるとても
優しく穏やかな先生です。
また太った看護士?(私服でした)人も明るく面白いキャラクターだったのを覚えています*^^*
おかっぱのおばさん看護士さんもサバッとしてるけど
手術の時に不安な気持ちだったわたしに常に声をかけて下さったので安心して手術を受ける事をが出来ました。
料金は14万4千円(保険適用です)高額医療対象です。
今週メンテナンスにいってきます。
あんこさんもぜひご検討下さいね☆
あんこ
2009/06/08 19:39
お〜っ、いよいよですねえすばらさん!!
がんばってきてくださいね(^_-)私は今日FT後の診察に行ってきました。
とりあえず、S先生には順調と言われて帰ってきたけど、造影検査まではなんとも言えないですね・・・。
結局、造影検査は、以前かかっていた近所の病院で受ける事になりました。
は〜また造影検査か〜・・・。
気が重いよ〜(-"-)
私の場合は、ちゃんと排卵があるようなので卵管閉塞が取り除ければ後はタイミングで様子をみるみたいです。
ぴょん吉ぽーさん、こんにちわ!!
同じ病院でFT受けたのかな?
造影検査はどうしましたか??
同じK大で受けるのですか?
私の場合、以前通院してた病院と相性が悪いから、造影もK大でとお願いしたんですが、遠いから検査だけなら以前通院していた病院でいいよと、もう紹介状も用意されていました。
渋々、以前の病院で受ける感じです。
しかも今日、その病院に電話を入れS先生に指定された日に検査をお願いしたいと申しでたら、生理がきちんと来ないと造影の予約は入れられないから、生理がきたら一度診察に来てからじゃないと予約は受付ません・・・と冷たく言われてしまい、ちょっぴりカチ〜ンときてしまいました。
益々、相性悪いな〜なんて実感・・・。
ぴょん吉ぽーさんと年齢は近いですよ(*^_^*)
私は33歳です!!
今後の経過など、色々情報くださいね。
私もこのサイトで皆さんに励まされたり、経験談を教えてもらい精神的に助けて頂いてます。
がんばっていきましょうね!!
こにこに
2009/06/09 22:55
みなさんこんにちは。
えすぱらさん、手術、うけられそうでよかったですね!
ってか、今日ですね!?
ゆっくり休んでくださいね
そしてまたお話聞かせてください
ウンタさん。
初AIHおめでとうございます!
そうか。。。FT後はタイミングって思いこんでたけど、AIHって方法がありましたねー
期間とか考えると、やっぱりAIHのほうが良いですかね??
術後の治療法もしっかり考えなくちゃですねー
あんこさん
FTおつかれさまでした。
術後も順調とのこと。よかったですね!!
きっと今回の造影は痛くないですよ!
検査は、やはり以前の病院ですかー
…だけどなんだか感じわるそうですね。
検査だけ!!と思って割り切るしかないですよね。。。
慶応でこの先の治療ができると良いですね
S先生のクリニックに行ってきました。
わりとこぢんまりしていて、待合室のソファがいっぱいで座れないくらい患者さんがいたけど、先生の様子は慶応の時より落ち着いてる感じがしました。
慶応では、多くのの患者さんの診察をされているのだろうからきっとそうなっちゃうんだろうなあ、、とか思いつつ。
安心して受けられそうなのでよかったです。
(なんせクリニックをネットで調べてもほとんどわからなかった。。。)
ただ、生理の来る気配がまったくない!!
「pcoっぽいし、まあ生理がきても大量じゃなければ手術できるから」とは言われたものの・・・
この体温低いままでまっ平らな感じ。
こんなに生理こないのは久しぶりです
むしろこのまま手術を終えたい。。。
コマッタ
みなさん確実に、一歩一歩進んでいて、心強いです。
わたしもがんばろーーー
ウンタ
2009/06/10 23:08
こにこにさんへ
どうも!レスポンスありがとうございます。
今日、わたしは初AIH後の排卵確認のために受診しましたよ。んー うちの場合は、ほんとうにセックスレスなんですねー どういうわけか・・・またわたしの年齢もあるのでAIHを選んだのですが、、、
やはりまだ治療が初期段階であれば、先生と相談をするのが一番だと思います。
また、看護相談というのをK大学の場合は受け付けていてしっかりと治療についても説明をしてくださったり、不妊治療そのものの心構えとかいろいろ非常に頼りになる存在なので、利用してみるのもよい方法かと思います。わたしはAIHの効果が期待できるのは、4回までだよ!とドクターから言われ不安だったのですが、看護相談で、それは人それぞれの事情による、ドクターはドクターの立場で統計や臨床データに基づいて話をする傾向があるという納得の説明を受けました。
せっかくFTを乗り越えたわけですから、限界まで自然妊娠やよりそれに近い妊娠を望んでいます。。
なので、、まだまだがんばれるんだ!って励みになりましたよ。
えすぱら
2009/06/12 21:01
みなさんこんばんわ(*´∇`*)
今週火曜日に無事FT終わりました!
朝10時に病院受け付け、着替え・点滴の用意・手術室へ移動、10時半から手術が始まり、「終わりましたよ」と看護師さんに声をかけられたのが11時と、順調に進みました!
ただ術後すぐはお腹が痛くて(生理痛のひどいの)うんうんうなってましたが・・・。
でも痛み止めの座薬を入れてくれてたみたいで、20分ほど苦しんだあとは、座薬が効いたのと麻酔の残りで2時間ほどお昼寝して帰ってきました。
一応両卵管狭窄は改善したようです!
わぁいヽ(゜▽゜*ヽ)(ノ*^▽^)ノわぁい
あと来週に消毒に行くのですが・・・。
素朴な疑問で、来週排卵期間なんですけど、卵ちゃんたちは大丈夫なんですか?
中まで消毒するんですか?
教えて下さ〜い☆
ぴょん吉ぽーさん
はじめまして☆よかったら一緒にお話ししましょう^^
あんこさん
私も33歳です〜同い年♪
造影検査がんばってください☆
憂鬱ですけど・・・卵管閉塞・狭窄の人は一度痛い思いしてますからねぇ。でもFTしましたし、大丈夫!
ウンタさん
AIH結果ドキドキしますね☆でも4回が目安なんですね・・・。(結構少ないんですね・・・。)でもFT後はゴールデン期間ですし、がんばりましょうね!
こにこにさん
生理来ましたか!?手術が無事できるように祈ってます!
手術が終わり、私もしばらくタイミングで様子を見ると思います。
卵管造影の話はまだしてないですが・・・来週消毒に行った時かな?
ではまた (@´▽`@)ノ"""
ウンタ
2009/06/13 09:39
えすぱらさま!
おっめでとう〜〜!!
2時間で退院ですか!すごいな!わたしは、麻酔に酔って1日入院してしまいました・・・
来週、排卵期とのことですが、、だいじょうぶじゃないかな?
わたしの場合はPCOもあるから先生コントロールしてたけど、、
自分のイメージよりドンドンAIHまで進んでしまったので、詳しくないんですが、、、みなさんのように、、
いつも、みなさんすごい知識量とびっくりしています。
卵管造影は、もし狭窄がないのであればぜんぜん痛くないと思うのでご安心ください。わたしは、内視鏡と通水で開通確認しましたよ!狭窄検査段階で受けた造影は、、とんでもなく痛く、、帰りの電車で倒れたけど・・・あっけなくFTの術後検査はおわった。
消毒・・・?
わたしは抗生物質の服用だけで終わっていたと思うので
わからないけど、、とりあえず先生方がすべて把握されている中で行われることでしょうからだいじょうぶですよ。。。(非常に月並みですが)
わたしの次の受診は29日ですー
とりあえず、すごくわかりやすく高温期が続いています。。
それとFTの回数ですが、K大の看護相談でいろいろと説明を不安だったので聞いたのですが、、、
”統計”という意味では、4回くらいまでで成功するなら成功する人たちが”多い”ということであって、4回以降が無駄とは言えないし、その主治医の考え方と患者側の心情によります!とのことでした。
つまり、あくまでも”授かりもの”ですから、より自然的にコウノトリさんが持ってくる妊娠を望むのあればタイミングのみだし、もしなんらかの(男性不妊など)ですこしの助けがほしいのであれがAIHを組み入れるなど。。あくまでも体外を避けたいご夫婦はそれでがんばりますよ。。ということです。
この件、もうすこしお書きしたほうがよければ、会話の一部始終をここに書きますよ???
お知らせくださいませね!
えすぱら
2009/06/16 21:41
みなさんこんばんわ(*´∇`*)
今日はFT後初の診察&消毒に行ってきました〜。
抗生物質も4日分もらったけど、一応うちの病院は消毒もしてるみたいです。術後問題が無いか、確認もしながらって感じかな?
でも「消毒します〜」と言われて例の椅子に座って、何か入れられたけど、それが液体なのか軟膏なのか膣剤なのか・・・よく分からなかったです(笑)
特に奥の方に入れるのでないし、卵も大丈夫なんでしょうね。
今日の診察で、排卵されたのも確認できたので、あとは結果待ちです(*^_^*)
まだ1か月目なので期待はしてませんが、可能性はありますもんね!
ウンタさん
そうなんですよ〜。全てが「可能性」とか「確率」なんですよね"o(-_-;*) ウゥム…
しかも確率が低いからと言って、できないわけでもないし・・・。難しいところです。
FTの前の説明では、FT後、半年以内に自然妊娠する確率は約35%、その後体外受精で妊娠する確率は30%、再閉塞する確率は10%・・・と聞きました。
もちろん年齢とか病状で変わってくるとは思いますが・・・。
でも自分にとっては0か100か・・・「all or nothing」なので難しいですよねぇ〜o(´^`)o ウー
まあ、力まずがんばりましょ☆(* ̄0 ̄*)ノ オォー!
こにこに
2009/06/17 23:41
こんばんは。
明日FTいってきます。
…結局、生理は来ず。。。
まあ術日と重なってないからよしとしよう
FT後の治療方法は、先生と相談してみようと思います。
みなさんの術中の様子とかいろいろ聞かせてもらっているおかげでわりと落ち着いて受けられそうです。
ありがとうございます!
ではでは、また報告しますー
ぴょん吉ぽー
2009/06/20 17:19
あんこさんこんにちは!
ちょっとご無沙汰でした!ごめんなさい><;
えすぱらさん!こちらこそ宜しくお願いします!!
色々語り合って行きましょうね(^^)/
実は先日の木曜日にFT後の通水メンテナンスに行ってきましたが卵管は両方ともに開通していたのですが
元々の子宮が上の方にある事、また卵胞が小さくて子宮に小さなポリープが数個あるので来月のメンテナンスでポリープの大きさを確認して大きくなってたら妊娠の邪魔になるので除去しましょうね!とHS先生に言われました。
(管理人削除)
長い道のりと精神的にショックのあまり沢山涙を流したましたが転院した今は信頼出来るHS先生と出会えたので全てがいい経験だったと思っています...。
お互い”アラサー女子の希望”になれる様に
励まし合って頑張って行きましょうね!!(^^)/
ウンタ
2009/06/20 22:42
ども〜
ウンタです。
卵管狭窄でFTを受けた仲間です。
術後、初AIHをしました・・・・結果ですが
ダメっぽいですー 体温が下がった+チョコレート色のオリモノあり!もうこれは絶対に生理ですねー
次回、AIHの前には、また狭窄改善の確認で通水か造影するのかな???
来週から1週間海外に行くのでリフレッシュしてきまーす!
うー アラサーのみなさん まだまだ若いですよー
わたしなんか41ですからねー アラフォーっすわ!
とにかくまだまだあきらめませんぞー
えすぱら
2009/06/21 14:33
皆さんこんにちわ(*´∇`*)
こにこにさん
FTどうでしたか?
体温がずっと低いまま、とおっしゃってたので結局生理は来ずに手術できたのかな?
おめでとうございます〜。
PAN!( ^-^)∠※.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★
ぴょん吉ぽーさん
いろいろ大変でしたね(>_<)
「年齢的に100%体外じゃないと無理!」なんて、読んでる私でもグサッと来る言葉ですよ〜。帰って泣きますね・・・。
でも良い先生に出会えてよかったですね☆
まだまだこれからですよね(*´∇`*)
ウンタさん
1回目AIHお疲れ様でした☆
海外旅行いいですね!どこ行かれるんですか?
楽しんできて下さいね(@´▽`@)ノ"""
私は次回生理予定日(妊娠判定日)まであと1週間!
まあまだFT後1回目なので期待せず、半年ぐらいは平常心でいきたいと思います〜。
では(*^▽^*)ノシ
こにこに
2009/06/22 16:09
こんにちは
FT無事終えましたー。閉塞は改善されたようです。
今週また、術後の診察を受けに行きます。
けっきょく生理は術後やってきました。
ただ、出血というより茶オリっぽくて、これは生理なのか、術後の影響なのかよくわかんないかんじです汗
静脈麻酔って初めてでしたが、思ってたほど麻酔っぽくなかった。。なんていうか、もっと意識がなくなるものだと思ってました。
癒着を剥してく感じもわかって痛かったし。
我慢できるくらいの痛みでしたが。
術後も生理通の強い版みたいでした。
痛み止めもらうの忘れて、そのまま我慢しました笑
みなさん、そんな感じでしたか?
術後の先生のお話では、左側の癒着がだいぶひどかったみたいです・・・確かに右側に比べて時間かかってたしピリピリしてたなあー
まあ、無事に終わったのでよかったです。
気持ちを切り替えて、また治療に臨みたいと思います!
ウンタさん、初AIHおつかれさまです。
結果は残念でしたが、海外でたっぷり遊んで羽伸ばしてきてください!!
ぴょん吉ぼーさん。
ポリープ・・・早期に見つかってよかったですね。嫌な思いもたくさんされたようですが、一緒にがんばりましょう☆
えすぱらさん、ありがとうございます。
判定日までどきどきしちゃいますね。
期待しすぎずに期待するって、よく聞くけど難しいですよね。わたしもえすぱらさん見習って、平常心キープしたいです!!
でわでわ、またー
あんこ
2009/06/22 20:00
こんばんわ(*^_^*)
私も気晴らしに、旦那さまとディズニーランドへお泊り旅行にいってきました!!
久々に、夢の世界で満喫。たまには必要ですよね(^_-)
でも、旅行初日から生理が始まり・・・、生理痛と戦いながらの旅でした・・・。
ディズニーランドには次は子供と是非遊びにきたいな〜と、益々BABYちゃんが欲しくなっちゃっいました。
と、今日はFT後の造影検査の予約を入れに行って来ました。今週の金曜に検査です!
再度、閉塞してない事を願い・・・。
みんなFT後順調そうで(#^.^#)
造影検査まで、ちょっとドキドキです。
検査で大丈夫なら、タイミングで早速チャレンジしたいと思いますが、排卵日がだいたい造影検査して5日後なのですが、何か影響ないのかな〜?
て・・・次から次へと、不安はつきものですね(><)
アラサー頑張りまっせ(^_-)
それでは、また〜
あんこ
2009/06/26 16:58
今、術後の造影検査をして帰ってきました。
FTから26日目・・・。残念な結果となりました。
造影検査の時、またあの激痛がはしりあ〜閉塞してるな〜とおもいつつレントゲンの結果を待ってました。
両側閉塞・・・。期待していた分かなり落ち込んでます。
6日に検査結果を慶応に持って行き、今後の予定を立てるのかな?
もう私には自然妊娠は無理なのかな?
年も年だから体外に進んだ方がいいのかな?
何だか頭のなか真っ白です。
は〜(-"-)グチグチ書き込んでしまいごめんなさい。
えすぱら
2009/06/26 20:52
ええーーーーーーΣ( ̄ロ ̄lll)
あんこさん、再閉塞なんですか!?
びっくりしました・・・再閉塞の可能性はあるとは聞いていましたが、こんなに早く起こるもんなんですね・・・。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。
FT後の期待MAXな時期にショックでしたね・・・。
同じような病状を持つ身としても、ショックな出来事です。
うちの病院はFT後の卵管造影は行ってないみたいで、私は今期待一杯なんですが・・・。
でもそれが良いのか悪いのか・・・悪いことは早く分かったほうが、次に進めますもんね・・・。
あとは病院と、あと旦那さんと話し合いですよね。
うちの旦那は今のところ「人工授精はOK、体外はイヤ」って言うスタンスなんです。
私は微妙・・・「体外でも」っていう気持ちがあるのは事実・・・。
難しいです><
年も年、同い年のえすぱらでした〜。
ぼんみき
2009/06/26 23:52
はじめまして。
卵管閉塞でFTを勧められています。
造影検査が激痛で意識消失しそうだったので、FTに絶えられるかが心配ですし、以外に治療費が高い・・・ようですね。
ぴょん吉ぽー
2009/06/27 13:03
あんこさん
文面を読んでびっくりしました...
てっきりメンテナンス順調に進んでいると思っていました..。
私も来月が2回目のメンテナンスですが私自身ももしかしたら...と最悪な事も含めて考えている自分がいます。
それでHS先生はなんておっしゃっていますか?
先生ならきっとあんこさんにとって最善の答えを出してくれるだ思います。
まずはHS先生の御話をしっかり聞いて今後の対策を
練っていって欲しいです...。
みんなあんこさんの事を応援しています。
あんこ
2009/06/28 15:00
みなさんありがとう。
未だに再閉塞が信じられない状態で・・・、次に自分が何をしたらいいか分からない状態です。
だって、まだ1ヶ月たってないんだも〜ん。
造影をした病院では、やはり前と同じで「体外の方が確実だよ」なんて言われてしまい。待合室で涙が止まらなかった。
とりあえず、6日にHS先生の診察があるからよく相談しようと思います。
旦那の考えでは、もう一度FTしてもいいのでは?という感じ、私もあまりにも早い閉塞で納得できてないので、もう一度とは思うけど、どうなのかな〜?
体外となるとやはりお金の問題が一番頭が痛い・・・。
あ〜今一人で家に居るのが辛いです。
えすばらさん、ぴょん吉ぽーさん、期待いっぱいの時期に不安にさせてごめんね(-"-)
私みたいなのは、ほんの一握りの症例だから、あまり気にせずがんばって!!
いい報告まってます。
ウコティ
2009/06/28 23:18
みなさん、初めまして。
四月にFTを受けたウコティと申します。手術結果、右は通らなかったけど、左は通っているそうです。
今周期人工授精にチャレンジして、いま高温期7日目です。
お仲間にいれてくださると嬉しいです☆よろしくお願いします。
えすぱら
2009/06/29 09:34
皆さんこんにちは(*´∇`*)
あんこさん
ショックなのが痛いほどわかるので、うまく励ましてあげられまくてごめんね(>_<)
旦那さんと、病院と話し合って、あんこさんにとって一番良い結論が早く出ることを祈ってます。
ぼんみきさん
はじめまして☆
私も卵管造影や通水では、我慢できないほどの激痛でしたが、FTの時は麻酔がちゃんと効いていて、寝ている間に終わりましたよ(*´∇`*)
費用は、健康保険がきいて片側約7万、両方で14万、あと薬とか診察など合わせて14万5000円と言った所でしょうか・・・。
でも(世帯所得や健康保険によりますが)高額医療が適応されるので、申請すれば半額ぐらい返ってくるかも知れません。
入っている健康保険に確認して下さいね(*´∇`*)
あと民間の保険に入っていれば、保険金がおりるところもあるようです。
ウコティさん
はじめまして☆
4月にFT受けられたんですね、先輩だぁ〜(*´∇`*)
高温期ドキドキしますね!
いろいろお話しましょう!
私は今朝体温が下がって、今日からリセットです・・・(ノ△・。)
覚悟していたけど、残念・・・。
遅れずに来てくれただけ良しとしよう。
下手に遅れたら、期待しますもんね。
では(@´▽`@)ノ"""
ウコティ
2009/06/29 16:10
えすぱらさん
リセット、残念でしたね(><)お気持ち、よくわかります…。
私もFT後の周期、すごく期待していましたが撃沈…。次の周期は卵管造影をしてからのタイミングで、注射を打ったり着床しやすいお薬を飲んでがんばりましたが撃沈でした。期待していた分かなり落ち込みました。半年くらいはタイミングでもいいみたいですが、私は年齢的なこともあって(34です)希望して人工授精にステップアップしました。今回は生理三日目からクロミフェンを飲んで、今は高温期を維持する薬を飲んでいます。
でも、今回もまたできないなら、八月に体外に進もうと思ってます。
お互いに1日も早く授かるといいですね♪
ぴょん吉ぽー
2009/07/01 21:45
皆さんこんばんは!
ウコティさん
初めまして^^
えすぱらさん同様ウコティさんは私たちの先輩ですね☆こちらこそどうぞ宜しくお願いします!
FT後もなかなか道は遠いですが結果としてFTを行なってから色々な意味で良い事も多いのでお互い励まし合いながら治療に専念しましょうね!
えすぱらさん^^
こんばんは!
いつもえすぱらさんの可愛いメッセージを楽しみにしています^^絵文字凄い可愛いですね癒されます☆
余談ですがわたしはウサギを飼ってるのですが
(名前はニックネームでついている”ぴょん吉”って言います)
治療で気が滅入る時はウサをナデナデして愛を貰っています!
ウサっていろんな表情を見せてくれるんです!
以前私が1人で泣いていた時にぴょん吉が近づいてきて
ぺろぺろ顔を舐めてくれた事があるんです。
まるでママ泣かないでねって言ってる様な表情でした
(涙
あんこさん
こんばんは!
あんこさんはとても優しい人柄なんだなって文章から
とても感じ取れます。
あんこさんと同じ様だったら私だったらもっと酷く落ち込んでいると思います><。
それでも一生懸命に私たちの気遣いの文章を書いて
いただき感謝致しますm(_ _ )m
体外ってDrとかは簡単に言ってくれるけど私たちにとって体外は本当に身を切られる思いの選択ですよね...
私ももし体外に..と言われたら治療を考えてしまうと思います...。
主人とも実はその話はFTを受ける前から既に話しあっています。
とにかく今ある物を一生懸命後悔のない様に行動するのみだなって思っています...。
一人でいると色々と考え込んでしまうと思いますが
私たちはみんなあんこさんを応援しています。
ぼんみきさん
はじめまして!ぴょん吉ぽーと御申します^^
宜しくお願いします!!
こにこに
2009/07/02 05:15
みなさんこんにちは。ご無沙汰してます
ウコティさん、ぼんみきさん、はじめまして☆
たくさんお話しましょう!
よろしくお願いします。
あんこさん。
つらい結果となってしまいましたね。。。
待合室で泣いてしまうお気持ち、察します。
先生と相談されて、よいの方法が見つかると思います!
わたしも応援しています。。
えすぱらさん。
リセットしたんですね。
また、次がんばりましょう!
治療をする上で、生理がちゃんと来るのってわりと重要ですよね。
わたしは、こないだの周期が65日もあって、今回まだ誘発剤飲んでないので、また二ヶ月も来なかったら。。。って考えちゃいます。
あさって、初めてのメンテナンスに行ってきます。
ではでは、また。
ウコティ
2009/07/02 22:03
ぴょん吉ぽーさん、
こちらこそよろしくお願いします☆
うさちゃんはぴょん吉ぽーさんにとってお子さんと同じなんですね。優しいうさちゃん、とても癒されますね。私も欲しいんですが、夫が許してくれず…。
こにこにさん、はじめまして!どうぞよろしくお願いします♪
メンテナンスのほうはいかがでしたか?私はFT後、メンテナンスの話もなくこのままでいいのかなぁと不安です。術後の経過がうまくいってるといいですね。
あんこさん、本当に本当に残念です…。でも何かまた打開策があるはずです。私も応援してます。
私は初AIHして高温期12日目を迎えました。不安と期待でいっぱいです。これでだめなら体外を考えています。
一体いつまで痛い思いをして、つらい思いを乗り越えれば、この腕に赤ちゃんを抱くことができるのだろうか、そんな日がくるのだろうか、と考えるときもあります。簡単に妊娠する人もいるのに、何で私は…と思うと本当につらいですね…。
でも、みなさんとこうしてお話できて、心の支えになります。あらためてよろしくお願いします!
もかちょりーな
2009/07/05 00:41
初めまして。
昨年10月よりタイミングをとっていたのですが、なかなか赤ちゃん授からないので、不妊外来に10日前から通い出した39歳です。
昨日卵管造影で痛いと言ったところ途中で終了しましたと言われ、検査の結果は卵管が両方閉塞しているので年齢的にも体外受精がいいとの診断でした。
確かに痛みはありましたが途中で終了するとは思わずしかも、後でレントゲンを見た所左側は、ほそーく流れていたのですが、両方”閉塞”とコメントが…(T T)
頭が真っ白で言われた事がよく理解できずに病院を後にしました。
きっと皆さんここに書き込みをしている方々は経験しているのかと思うと励まされるような切ない気持ちになりました。
えすぱら
2009/07/06 10:17
みなさんこんにちは(*´∇`*)
もかちょりーなさん
はじめまして☆
「閉塞(狭窄)」って言われた日はショックですよね・・・。痛い思いをした後に、さらに追い打ちをかけられて・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
私も言われた事が良く理解できず、でも信じたくなくて何日も落ち込みました・・・。
でも同じ病気で悩んでる人がここにはたくさんいるので、一緒にがんばりましょーね! p(*´∇`*)q
ウコティさん
同じくらいの年ですが(私は33−34才の年代です)、4月にFT→AIH→次体外って決断早いですね!すごいなぁ・・・。
私はつい半年ぐらいタイミングでいいかな〜って逃げ腰になってしまってます(-ω-;)
また経過教えて下さいね!
ぴょん吉ぼーさん
顔文字ほめていただいてありがとうございます(*´∇`*)私は結構顔文字好きなのですが、みなさんがあまり使わないので、不快だったらどうしようと、ちょっと心配だったので安心しました!(*´∇`*)
こにこにさん
メンテどうでしたか?
メンテって具体的に何をされるんでしょう?通水とかですか?
私もウコティさんと同じくメンテの話がないので、ちょっと不安です。
まあ月末に妊娠判定に病院に来てって言われてたのに、行かなかったから話が無かっただけかもしれませんが
ヾ(;´▽`A``
だって胸のハリとかが無くなって、明らかにダメそうだったんですもん。
でもそろそろ診察とっておかないと!
では(@´▽`@)ノ""
あんこ
2009/07/06 15:24
ご無沙汰してます(*^_^*)
今日は、造影のレントゲンを見せに、HS先生の診察に行きました。
もう、私の頭の中は体外に進む事でいっぱいだったのですが、HS先生はレントゲンを見て閉塞とは言い切れない状態だよ・・・との事!
収縮してるだけかもしれないから、通水して、カメラで確認して見るまでは閉塞とみなさないようです。
何だか、少し希望が持てて先生の前で泣いてしまいました。
造影した近所の病院は、自然妊娠は無理と念を押されていたし、FT後の造影も激痛だったから諦めてた矢先に少しだけ希望の光がみえてきた感じです。
ま〜、HS先生にお任せして、あまり考えこまないようにします。
HS先生に「私は、しつこいから諦めず色々やり方はあるから、大丈夫」と言われ、なんだかホッとしました。
そこで、皆さんに質問!!通水検査は、経験ないので初なんですが、やはり痛いの?
どんな感じですか?カメラで診ると言っていたのだけど、どんな感じ??
後FT後のメンテって何をするのですか??
何だか質問だらけになってしまい、ごめんなさい。
こにこに
2009/07/07 21:27
みなさん、こんにちは。こにこにです。
先日、メンテ行ってきました。
メンテというか、実際には、消毒と術後の経過観察のようなものでした。
(以前FTについて調べてたら、メンテで通気・通水をするって見た気がしたので、もしかして今回のはメンテとは言わないのかも?!あいまいですみません。。。)
まず「消毒しますねー」と言われ、器具が入り。
その後「順番に様子見ていきまーす」
先生の話している感じだと、モニターを見ながらっぽかったので、カテーテルを通してたのだと思います。
(文字通りの空気や水を通している感じではなかったです)
もともと左の癒着がひどいと、術時に言われていて。今回も、左側は違和感がかなりありました。(右は普通)
少し出血があると思うから。。。とは言われましたが、まだ出血してる、、診察から4日目です。
痛みと言うか、鈍い違和感も続いてます。昨日は市販の痛み止め飲みました。
先生からは診察時に「大丈夫ですね、順調です」と言われてほっとしてたけど、どうなんだろう。こんなもんなのだろうか・・・?
不安になったので、近いうちに予約とろうと連絡してみたけど無理で、来週末まで待つことになりました。
ん〜、事情説明して診てもらったほうがいいのかなあ。
で、先生のお話によると、術後初めてのメンテナンスには保険が利くけど、その後は全額負担(約12000円)。状態を見て二三ヶ月に一度くらいのペースでやっていきましょう、とのことでした。
。。。こんな感じでした。
少しは参考になったりしますか?
はっきりしないことばかりでごめんなさい!!
痛みとかについては、たぶん症状で差があると思うのであまり参考にはならないと思います。
あたしはFT術中も違和感があって癒着が剥がれてくのがわかるようなイメージ。ちなみに、造影検査の時はまっっったく無痛でした。
ウコティさん、えすぱらさん。
メンテのお話がないのは、むしろ順調だからってことはないですか?なんとなくですが、あたしの場合はひどいような感じを先生から受けたので。。。
でも、閉塞や狭くなってたら今の治療がもったいないですよね。。尋ねにくいかもですが、お医者様に聞いてみるのもテだと思います。
ウコティさん
えすぱらさん同様あたしも、ウコティさんはどんどん進んでいてすごいなって思います。
つらいこと多いですよね。わたしはAIHも未経験で、ウコティさんから見たら全然ですが、やっぱりそれでもわが子の顔が見たいという気持ちは、ここにいる方たちみんな一緒だと思います。
私の周りにも最近、離婚したばかりででき婚するという、ほんと作り話かって思えることがあり、オチてました。
でも、がんばらないとわが子に会えないし。
がんばると言う言葉は好きじゃないけど。。。
偉そうにごめんなさい。
だけど、一緒に前へ進みましょうね。
いろいろ話して、元気になりましょう☆
もかちょりーなさん
わたしも、造影検査で閉塞を宣言され体外しかないよと言われたクチです。泣きながら帰りました。
だけど、線が見えたなら閉塞ではないですよね?
私は完全に子宮しか写っていませんでした。
体外へ進む前に、別の方法もあると思いますよ!
えすぱらさん
あたしも、えすぱらさんの顔たち&きらきらとか、めっちゃ好きですよ☆
あたしは単純に打てないだけです・・・汗
あんこさん
あたしも通水経験ないのでびみょうですが、↑みたいな感じでした。
先生からの心強い言葉はうれしいですね!!
収縮しちゃうこと、けっこうあるようですよ。痛みに構えて、とか、緊張とか。
良い方法で、治療策が決まるといいですね。
すごく長い書き込みになりました、、、ごめんなさい!
ではではまた。
ウコティ
2009/07/07 22:24
みなさん、こんばんは。
えすぱらさん
同年代なんですね♪嬉しいです〜。顔文字もとても好きです!
えすぱらさんはしばらくタイミングでいくんですね。何か体にいいことをしてたりしますか?私は豆乳と漢方を飲んでいます☆
こにこにさん
メンテナンスお疲れ様でした!無事に通っていてよかったですね!私の病院では通水や通気はあまりやらないみたいです。確認するなら卵管造影みたいです。でももうやりなくないです〜。これから本格的に治療ですか?今周期いい結果がでるといいですね!
あんこさん
卵管は緊張していたりすると通っていても閉塞してるようにみえるみたいですよ。実際にお腹のなかを見てみないとわからない、難しい場所だそうです。まだまだ希望はありますよ!
私の方は、初のAIHはダメでした…。クロミフェンとルトラールを飲み、期待してはいけないと思いつつ、いつもと違う体調だったのでつい期待してしまい、かなりへこみました。これで体外決定です。また1からがんばります。
私もせっかく手術をしたのだから、本当はもう半年くらいタイミングやAIHをしていたかったのですが、私は左側のみからなので、チャンスも毎月ではありません。あと、私の父が病気で、先が長くならないかも、と言われました。だから、少しでも早く孫の顔を見せてあげたい、抱かせてあげたい、と思い、今回のAIHが失敗したら確率の高い体外に進もうと考えていたのです。ギリギリまで悩みましたが、今日病院に行って、決めました。
でも手術をしたことは後悔していません。左の卵管がいつまで機能してるかはわかりませんが、もしかしたら自然妊娠の可能性だってあるわけだし…。いろいろな可能性をもってがんばりたいと思います☆
ぴょん吉ぽー
2009/07/09 19:24
みなさんこんばんは。
今日午前中2回目のメンテナンスに行ってきました。
今回も前回同様に激痛が襲って来たのでHS先生にどんな状態かを
訪ねると”子宮が上にあり子宮口が非常に狭いため器具が入ると痛みが強いんだと思いますが卵管は開通しています。”と言われました。
(あまりの痛みにおもわず先生の白衣を握ってしまいました(汗
ただHS先生より”左卵管にポリープがあるので来月の
メンテナンスの際に大きくなっていたら除去をしましょう”と言われ病院を後にしたのですが
ポリープの事は以前も除去したのに今度は違う場所に出来ていたのを聞いて落ち込みました....。
この先の事はどんな治療になるのかわかりませんが
治療費の事の悩みも含めて何か希望が見える結果がこないかと切に願っています。。。
なんか今日は痛みで疲れてしまい変な文章で申し訳ございません...
えすぱら
2009/07/09 21:40
みなさんメンテ&診察お疲れ様でした(*´∇`*)
私も今日行ってきました〜。
私は卵胞チェックだけのつもりで行ったのですが、先生が「通水しとこうか」と。
以前、FT手術前に通水したときは、激痛でそのあと半年ぐらい通院を止めたぐらいだったので、結構緊張しました。
当時は通水を数回して、ダメならFTするという流れだったので、数回も耐えられないと思って(ノ_-;)
でも!
今日は痛くなかったんですよ!\(o⌒∇⌒o)/
むっちゃ嬉しかったんですが・・・先生には「それでも100点じゃないね、まあ80点ぐらいかな」と言われちゃいました(≧△≦)
通水は、診察台の上で器具入れて→消毒→水を注入して卵管の通りを見るっていうシンプルな方法で、卵管造影と違ってレントゲン台の上に乗る必要がないので、痛くなければ楽かもしれません。
ウチの病院は通水時にカメラとか、カテーテルとかはやってないみたいです。
一緒にやったら効率的でいいですね☆
ウコティさん
初AIHお疲れ様でした☆
次々進んですごいなって思ってたけど、色んな事情があったのですね。話しにくいことをありがとう、ごめんね(≧д≦)
私は病院に行く前はビタミンEや葉酸、豆乳などを摂ってましたが、病院に行き始めてからは葉酸だけにしました。
あんまりがんばって色々摂ってると、その分期待して落ち込みも激しくなるのでヾ(;´▽`A`
次体外に決めたんですね、がんばって下さい!
(*^∇^*)ノ
ぴょん吉ぽーさん
ご存じとは思いますが、高額医療制度と医療費控除制度があります。
高額医療費制度は1か月にかかる医療費の上限があるもので、医療費控除は1年間にかかった医療費を確定申告すれば税金が返ってくるというものです。
とりあえず使える制度は利用して、ちょっとでも負担を軽くしましょう(*´∇`*)
ではヾ(*^▽^*)ノ"
あんこ
2009/07/17 18:37
みなさんご無沙汰してます。
今日は、通水とカメラで様子を見るために、HS先生の診察を受けに行きました。
でも、生理4日目・・・。出血が少ないから、とりあえず検査実行!!
通水では、やはり逆流し、カメラでは出血の為なんとも言えないが開通してるとは言い切れないようで、ついでに通気もしましょうと言われ、飛び上がるぐらいの激痛でした。
それでも、HS先生は閉塞ではない、収縮だよと言われました。
HS先生は、時間かかるけどやり方はあるからだ大丈夫と言うけど、毎回痛い検査は嫌だな〜(-"-)
再来週は、バルーンカテを入れて検査だそうです。。。
はー何だか疲れてきちゃいましたよ・・・。
気休めに、私も葉酸サプリとざくろは摂取してますよ。
来週は、岩盤浴に行き毒素出しまくってきます(#^.^#)
今は、これぐらいしか私には出来ないからな〜。
少しこのまま様子みて、ダメなら体外へ進みたいと先生にお願いするつもりです。
通気検査のせいか、肩がパンパンで体がダルイよ〜。
それでは、また〜。
ウコティ
2009/07/24 05:54
みなさま、ご無沙汰しております。毎日暑い日が続きますが、お元気ですか?
私の方は、へこむ毎日でした(*_*)というのも、二人目不妊の友人が妊娠しまして…。私もとても嬉しかったんですが、それでも心の中で彼女が羨ましい、1人すでにいるのに、またできるなんていいなぁと思ってる自分がいて、そんな自分がとても嫌でした。
それに追い打ちをかけるように、卵胞チェックでは閉塞してる右からの排卵…。体外に決めてるとはいえ、今月はタイミングでとのことだったのでがっくりしました。
今は立ち直って元気です!今月は期待しないで過ごせるので気が楽です♪
いよいよ来月は体外です。でも病院のお盆休みと採卵の時期がかぶると九月に延期です。
今は「早くチャレンジしたい!」という気持ちです。
みなさんのほうはいかがですか?みんな、順調にいってるといいなぁ…。
のあん
2009/07/26 22:09
はじめまして。
のあんと申します。私も両方の卵管閉塞です。
来週にFT手術をついに受けます。
みなさんの過去のメッセージを読ませて頂きました。
沢山の経験談などなど、手術に向けて心構えができましたぁぁ!!
みなさん、不安を乗り越え頑張られたんだなぁ・・と、ひしひしと伝わりました。
私も、頑張って受けてきます!!
また、覗かせてもらいますねぇ。
えすぱら
2009/07/27 12:24
みなさんこんにちは(*´∇`*)
ご無沙汰です〜。
私も凹むことがあって、仕事にうちこんでました(笑)
妹が3人目を妊娠したんですって・・・。(ノ△・。)
私は1人目も苦労してます・・・。
あとホルモン値もあまり良くないらしく、女性ホルモンの薬も飲むことになりました・・・。
男性ホルモンが高くて黄体ホルモンが低いらしいです。
黄体ホルモン8.0って結構低いんでしょうか・・・?
飲んでるのはプレマリンとルトラールです。
心配してた副作用も全くなく、その点はホッとしましたふぅ ε=(。・ε・。)
あんこさん
通水・通気おつかれさまです☆
痛いのってほんとイヤですよね・・・><
私も逃げてたので、良く分かります。
でもバルーンカテって良さそうですね!
卵管開きそう・・・(*´∇`*)
ウコティさん
私も↑の事があり、ちょっと凹んでました。
でも大分立ち直りましたよ!
体調整えて、お互いチャンスにそなえましょうね(*´∇`*)
のあんさん
はじめまして☆
来週FTですか、リラックスして行ってきて下さいね!
これから一緒にがんばりましょうね♪o(*^▽^*)o
なかなか人生うまくは行きませんね〜・・・でもぼちぼちがんばりましょうね(*´∇`*)ノシ
こにこに
2009/07/28 01:21
みなさん、こんばんは。
ご無沙汰してまーす。
近況報告です。
メンテナンスの時に、ぴょん吉ぼーさんと同じくポリープが見つかり、次のメンテでも確認できたら除去しましょうと。また、問題発覚って感じ、、、です。
わたしは、多膿胞で生理周期が長いので、一度リセットしてからタイミングに移ります。
今はリセットのためプラノバール服用中です。
最近、おそろしく周りから「お子さんまだなの?」と言われ。。。まあ結婚5年目だし30歳になったし。。。
自分が一番気にしてるんじゃー!!
と思うことが多く、心にズキンと密かにダメージ受けてます泣
えすぱらさん
わたしも以前、黄体ホルモン値が低いと言われ(わたしも8.0ぐらいでした)まだ閉塞がわからずタイミングとってたころに、排卵後デュファストンを服用していました。
ホルモン値の異常は、お薬で補えるとは言うものの副作用が心配ですよね。お薬がお身体に合っているようで一安心ですね。
のあんさん
はじめまして。
手術ドキドキですね。
いろんなことお話しましょう!
ウコティさん
来月、うまく体外進めるといいですね。
いろいろ事情があるとはいえ、先へと進んでいるウコティさんのお話を聞いていると、わたしもがんばろう!っていう気持ちが出てきます。
初の体外、緊張しそうですね。。。リラックスで臨んでください
ではでは、またー。
ウコティ
2009/07/28 15:13
みなさん、こんにちは!今日はこちらは蒸し暑く、雨も振ったりやんだりです。ついついクーラーつけちゃいますが、冷えがひどいです。みなさんはいかがお過ごしですか?
のあんさん
FT、がんばってくださいね。私の場合は手術前から心配しまくっていましたが、やってみたら「あら、こんなものだったの?」って感じでした。静脈麻酔を打つための点滴を刺された時が一番痛かったです。手術、きっとうまくいきますよ!お祈りしてます。
えすぱらさん
私もルトラール、2周期飲んでいました。血液検査では異常はなかったけど、周期は28日なのに排卵がいつも遅めで、高温期が10日前後と短かったんです。ルトラールを飲んでたときは高温期は14日にのびました。でも、生理五日目まで高温期が続きました。今は体外の準備のため、飲んでいません。効果はかなりあると思いますよ☆
あと、えすぱらさんもへこんでいたんですね。3人目なんて羨ましい…。えすぱらさんも大丈夫!きっと近い将来赤ちゃんできますよ!
こにこにさん、
私は結婚9年目、34才です。解禁してまだ8ヶ月ですが、まわりからは「年なんだから早くしないと」とか言われます。「そんなのわかっとるわい!」と切れそうなこともしばしば…。ということで、私は職場で不妊治療をはじめたことを先月カミングアウトしました。そうしたらそういうことは言われなくなったし、休みもとりやすくやりました。しかも、「実は私も体外で…」と、何人か不妊治療して授かった人もいたことがわかり、お話を聞いたり一緒に泣いたりしています。
ポリープは除去すると妊娠しやすくなるらしいですね。妊娠への道がまた近づきますよ!がんばってくださいね。
私は生理があと3日くらいでくる予定です。今周期は閉塞側の卵管からの排卵だったので残念ですが、期待はしてません。あとは採卵がお盆休みとかぶらないことを祈るのみです…。生理が早まるか遅れてくれればよいなぁ。
それでは、また!
のあん
2009/07/28 23:21
みなさん、こんばんわ☆
みなさんから、温かい励まし頑張れコメントのおかげで、腹をくくって今日FTをやってきました!!
お昼からの予約でしたが、他にも採卵をされてる方など沢山いらっしゃって、2時間くらいベットに寝たまま点滴をうちながら待ちました・・・
いざ、名前を呼ばれ手術室へ・・
初めてのことなので、手術室の光景に目がまんまるに!!
麻酔をされ3秒後からの記憶が全くなしです。
気づけば30分経ち、終わってましたぁ!!
無事終わったのですが・・みなさんがFTされた時、卵管開通したのか、すぐにわかりましたか?
私は、術後すぐに聞かされるものだと思い、意識モウロウとしながらドキドキしてましたが、後日、通水しないと開通したかは分からないと言われてしまいました。ちょっぴり拍子抜けでした・・。
術後の痛みは無いけれど、今はまだ気持ちが悪い感じです。
長々とすみません。だけど皆さんにスグに伝えたかったですぅ。
コメント本当に★チカラ★になりました。
ありがとうございました!!
あんこ
2009/07/29 18:47
ご無沙汰です!!
FT後も中々思うように事が運びませんね(-"-)
私の周りでも、二人目出産報告が相次いであり、口では「おめでとう!!私も早く便乗したいよ」・・・なんて言いつつ、何だか落ち込む毎日です。
今日は前回生理中の為、診断がハッキリしなかった通気と通水の検査をしてもらいに慶応HS先生の診察を受けてきました。
やはり、何回やっつても卵管は通過しておらず・・・。
そこでHS先生から、もう一度自分の手で確認するから来月五反田のクリニックで検査しましょうと言われました。
慶応だと自分で検査できないし、毎回違う先生が検査するのでHS先生自体納得してないのかな??
検査代1万5千円ぐらいするみたいですが・・・。
来月の検査でまたダメならもう一度FTしましょうと言うけど、私の場合FT後26日目の造影検査ではもう両側閉塞の疑いがあった為、どうも2回目のFTは乗り気ではない・・・。
年齢的の問題もあり、私は33歳旦那は39歳・・・。
体外に進むのがベストなのか、HS先生が言うようにもう一度FTか・・・。
最近焦ってきていて、何だかよく分からなくなってきちゃったよ〜(;;)
体外となると、慶応じゃなくもっと近場の病院を探すしかないし・・・。
慶応まで1時間半かかる為、仕事との両立は難しい、
ふ〜どうなってしまうのかな〜。
何だかグチグチ書いてしまいごめんなさい。
のあんさん
はじめまして(^_-)
FT手術お疲れ様でした。でも、術後に書き込み出来るなんて凄い体力ですね〜。私はヘロヘロだったのでビックリ!!
お互いがんばりましょうね!!
それでは、また〜(*^_^*)
こにこに
2009/07/30 01:34
こんばんは。
今時、自宅にはエアコンがありません。
ダンナと生活するようになってからです。
周りからは、天然記念物扱いされてます。。。
寝苦しい夜はあるし、昼まで寝てたいのに暑さでゆっくりできない日もあるけど、扇風機でがんばってます笑
暑くて眠れない日もあるけど、夏風邪や夏バテにはならなくなったような。
汗は間違いなくどっとかきますけどねー
夏場は冷たいシャワーがお友達です♪
ウコティさん
ポリープ取るとそんなメリットがあるんですね。
そりゃ、お医者様も普通のことのように言うはずですね。でも、次診るときにはなくなってるといいなあ。
ウコティさん、ウチのダンナと同じ年齢です。
わたしはなぜか、4歳年上の方と縁があるようで、友達にも多いんです。笑
同じような年頃で結婚した仲間ですね☆
わたしはまだ職場には治療について言ってませんが、やはりちゃんと伝えた方が治療しやすい環境になったりしますよねーちょっと考えてみようかな。
のあんさん。
手術おつかれさまでした。
わたしの時は、術後の先生からのお話の時に閉塞は解消されましたよ、と言われました。
でも、1週間後の診察で見てさらにその後の検査でやっと安心したので、のあんさんが行かれている病院では、しっかり確認できてから、というスタンスなのかも。
手術を終えて、これからですね!!
一緒にがんばりましょうね〜
あんこさん。
五反田だとわたしと同じクリニックですよ。
いろいろ悩んじゃいますね。
以前からのお話を聞いていると、かなり痛みが多いようなので、わたしだったら(治療費がネックだけど)体外に切り替えちゃうかもです。。。
わたしは焦ると余計に悩みにはまっちゃいます。
あんこさんが納得できる方法に進めるとよいですね。
それではー
ウコティ
2009/07/30 18:10
みなさんこんばんは!今日も暑かったですね〜。仕事の移動中も汗たくさんかいてしまいました。
汗といえば、私は漢方を半年前から飲んでいるんですが、最近周期療法に変えたんです。そしたら大量の汗が!新陳代謝がよくなったのでしょうか…。
のあんさん
FTお疲れさまでした!無事に終わってよかったです♪私の場合は、術後私がまだ麻酔で寝てる間に水を通して通ってるか確認しました。次の月に卵管造影で左卵管は通っているが、右は閉塞だと診断されました。ちなみにタイミングは手術した月から大丈夫でした。
のあんさんはこれからですね!いい結果がでるといいですね。
あんこさん
いろいろ悩みますね…。私は自分の卵管が果たして機能を果たしているのか、また閉塞してるのでは、卵管采もだめなのでは、と疑ってばかりです。もう少し様子をみてもいいのですが、事情と年齢的なもので体外に進まざるをえません。
なるべく早く結果がでて、確率の高いほうにかけようと思っています。あんこさんも先生や旦那さまとよく話し合われて、一番いい方法がみつかるといいですね。
こにこにさん
クーラーなしですか!?なんと素晴らしい…。くれぐれも熱中症に気を付けてくださいね。室内でもなるみたいですよ。
ご主人さまと同い年ですか!ちなみにうちの夫も34です。こにこにさん、まだまだ若いっ!羨ましいです〜。
それでは、また!
えすぱら
2009/07/30 18:50
みなさんこんにちは(*´∇`*)
ムシムシした日が続きますね〜。
いちおうウチにはエアコンは1台あるんですが(少ないって言われます)、まだ今年は1回もつけていません!
昼間職場でガンガンにエアコンにさらされてるので、家ではつけない方が体に良いかな〜って。
冷えは大敵だし〜。電気代かかるし〜。ヾ(;´▽`A``
家なら汗だくだくで化粧はげても大丈夫だし(笑)
で、女性ホルモンの薬を飲んで挑んだ私の今周期でしたが、今回もダメ・・・
リセットしちゃいました(ノ△・。)
ホルモン剤を飲むと生理が結構遅れると聞いたのですが、ほぼ予定通りにきました。
人によって違うんですね〜。
また来月に向けて気を持ち直します〜(;-_-) =3
ウコティさん
やさしいお言葉ありがとうございます☆
どうも私は情緒にかけるというか・・・ウコティさんみたいに、女性らしい優しい言葉が出る人がうらやましいです(*^0^*)
(だから私は男性ホルモンが高いのか・・・?)
もし来月体外にすすんだら、詳しい報告お待ちしてます!(*´∇`*)
のあんさん
FT無事終了おめでとうございます〜!
PAN!( ^-^)∠※.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★
私は術後すぐの診察で、「狭窄は改善しました」と言われましたが、でも後できちんと通水とか検査・メンテをしないとはっきりは言えないのかもしれませんね。
これから一緒にがんばりましょうね〜(*´∇`*)
あんこさん
通水・通気検査お疲れ様でした!
むっっちゃ悩みドコですよね・・・。
同じ33才、私は先生に「再閉塞したら体外」って言われてるけど、旦那は「体外はやらない」って言ってるし、
もし私があんこさんの立場だったら、どうするか全く分かりませんo(><)o
でも後悔しないようにしたいし・・・。
納得いくように、先生と旦那さんとゆっくり話し合ってくださいね。
1〜2ヶ月で卵子は枯渇しないから!!(爆)
↑
こんな事言ってるから情緒が無いと言われるのです・・・。すいません・・・。m(_ _"m)ペコリ
こにこにさん
私も職場には軽く治療の事は言ってあります。
FTとか体外とか、そういうのではなくて、「この日でないとダメな検査があるの」とか、そういう感じです。
女性ばかりの職場なので、割とみんな分かってくれます。
でも家族には(私の方も旦那の方にも)まだ言っていませんが・・・。
ではみなさん体に気をつけて(@´▽`@)ノ"""
ぴょん吉ぽー
2009/07/30 21:52
みなさんこんばんわ。凄くご無沙汰しています。
実は不妊治療と同時に私は不妊治療の事を少しでも軽減したいのもあって20代の頃にシンガーをしていたのを
また再開しそちらにも力を入れる決意をしました。
案の定今日基礎体温グラフ予想していた通り生理がきてしまいショックが相当大きいですが今は集中出来る事がまだあるおかげでなんとか平穏に過ごす事が出来ていますが...。
余談ですが青木さやかのご懐妊のニュースをしていましたね。おなじアラサーの自分と近い年の方が妊娠したと聞くととても嬉しいと思う反面複雑な気持ちも生まれつつ...けど勇気をもらえる気がします。
(なんだか意味不明の支離滅裂な文章ですね^^; ...)
ここにくる方の言葉はいつでも私の心に勇気を与えてくれます。
最近も一人でいっぱい泣いたりと感情も不安定な時も
沢山ありましたが皆さんの文章が今の私の心を支えてくれていてこの掲示板に出会えて本当に良かったと
心からそう感じています。
ウコティ
2009/08/01 18:30
みなさんこんばんは。
毎日蒸し暑いですね〜。クーラーをつけない強者のみなさんは素晴らしい…!私はクーラーなしではいられません。
生理がやはり来てしまい、今日は病院に行ってきました。結局病院のお盆休みと採卵時期がかぶるとのことで九月に延期になってしまいました…。だったら前もってピルでも出してくれればよかったのになぁ、と思いました。
今周期はタイミングだそうです。でも閉塞側からの排卵なら意味ないし…。あと子宮鏡検査をするそうです。いきなり言われてビックリです。「体外をする人はみなさんやります」って言われましたけど、もし今回体外に進めてたら子宮鏡はやらずに体外をするはずだったってことです。だから、??って思ってしまいました。先生はゆっくり話も聞いてくれないし、聞きたいことも聞けなかったし、ちょっぴり不信感です…。今月体外できないのは大ショックです。仕事をしてるので、やはり夏休みとかにやりたいと思い、体外を中心に計画をたてていたのが水の泡…。号泣して夫にも八つ当たりしてしまい、喧嘩もしてしまいました。
1ヶ月でも無駄にしたくないのに…。
愚痴ってしまい、すみません(><)
えすぱらさん
私は女性らしくありませんよ〜!周りの友達からは、「男らしい!」とよく言われます。
体外は旦那さまがNoなんですね…。私たち女性としては、出来る限りの手を打ってやっていきたいですよね。30代前半なら、まだまだ体外の成功率も高いみたいです。だから、私も焦ってしまいます。
ご夫婦で説明を聞かれると、旦那さまが考えが変わる場合も多いそうですよ。
その前にやはり夫婦の話し合いが大事なんですよね。私も今回夫と温度差があり、喧嘩してしまいました。夫婦がこんなでは赤ちゃんも来てくれませんよね…。反省です。
ぴょん吉ぽーさん
はじめまして。よろしくお願いします!
シンガーをされてるんですか?すごいっ!不妊のこと以外に没頭できるものがあるといいですよね。
あと、青木さやかさんのニュース、私も羨ましかったです。「待望の」と言われていたので、治療していたのかな、なんて勘ぐってしまったり(*_*)。でも、希望にもなります。私もがんばろう、って思いました☆私もこの掲示板でお話させていただいて、つらいとき、落ち込んでいるとき、すごく力になります。苦しみも喜びもみんなで分かち合えるといいな、と思います。必ず近い未来、みなさんが卒業されると信じています。一緒に乗り越えましょうね!
それでは、また!
のあん
2009/08/02 00:43
みなさん。こんばんは`*:☆;,☆・☆:☆.,☆;*
私の住んでいる地方は、やっと梅雨明けしましたぁ!!これから夏本番ですね〜。
FTを受ける前、不正出血が続いていた為、プラノバールを処方してもらい14日飲み終え、術後明けすぐに生理になり卵管開通したかどうかの検査(通水)には、まだ行けていません・・。早く卵管の状態が知りたいですなぁ・・。の今日この頃です!!
術後の、みなさんからの「これからも頑張りましょうね」というコメント、凄く嬉しかったです。
ありがとうございました!!
あんこさん
あんこさんも何度も通水通気・・頑張られてるんですね・・私は一度、通水で失神しかけてからトラウマです。治療で悩んだりもしますが、お互い頑張りましょう!!
こにこにさん
暑さvsエアコン・・私は基本的にエアコンより自然の風派です!お互い熱中症に注意ですね〜。こにこにさんと同じく私も多嚢胞で生理周期長めです!プラノバール飲むとなんだか体重増えませんか?私だけかなぁ・・凹む事も多いですが頑張りましょうね!!
ウコティさん
FT後、寝てる間に通水されたんですねぇ・・私も麻酔効いてる間にしててほしかったですぅ。通水は苦手でして・・。治療はじめて日は浅いですが、うちも治療の事でギクシャクなることありました。ほんと、ぶつかっても話し合うことって大事ですもんね。旦那様に八つ当たりしちゃうのもアリだと思います。だって夫婦なんだもん。正直な心で真っ直ぐぶつかりあえる事って重要ですもん!治療頑張りましょうね☆
えすぱらさん
うちも姉の方が先に出産しました。結婚すればすぐに出来るものだと思っていたのが大間違いでしたぁ!
えすぱらさんの凹む気持ちわかりますよぉ・・だけど
いつか私たちの元にも世界一可愛い赤ちゃん、必ずやってくる!と自分に言いきかせてます!その日がくるまで・・治療お互い頑張りましょう!!
ぴょん吉ぽーさん
はじめまして。シンガーなんですね!!かっこいいなぁ・・。私は専業主婦です。毎日同じように一日が終わっていく感じなので、他に集中できることがあるって羨ましいかぎりです。不妊治療お互いマイペースに頑張りましょうね☆
では、また覗きにきまぁす!(゜-^*)/~
こにこに
2009/08/12 20:47
皆さんいかがお過ごしですか?
お盆ですね。旅行や帰省、されますか?
我が家は、夫婦そろってサービス業なので一般的な夏休みとはずれての連休です。予定では、9月の連休頃。。
久々に旅行でも、と思っていますがオススメの場所などありますか?
たまの連休、リフレッシュできるといいですね!
。。。そおか、家の中でも熱中症になるんですね。
油断してました!まめに水分補給して気をつけます!
忠告、ありがとうございます☆
プラノバールは、今回二度目の服用でした。
前回は、吐き気がひどく、今回はむちゃくちゃ過食になりました。。。お腹いっぱいでも食べれるんです、オソロシイ!だんながびっくりしてました。汗
こういう時って、お薬変えてもらいますか?
まあ、しんどいけど我慢できるしなあって思い、いつもお医者様には言わないでいるのですが。。。
自分の感覚が頼りだと、よくわからなくなります。笑
うちも、だんなは体外NO派です。
それを聞いたときは、自分自身FTを受ける前でFTへの不安が大きく、その先の手段を絶たれた気がしてショックで泣きました。
一緒に説明会行ったら、すこーしは考え方を改めてもらえるかな。。。
やはり、だんなさまとの温度差ってありますよね。
まだ喧嘩はしてませんが「なんでわかってもらえないかな」と思うことは多々あり。
コミュニケーション大切ですね。
一つずつ、問題が解決できるといいですよね。
何か打ち込めること・ものがあるって素敵です。
今は、もっぱら治療の気晴らしに仕事してます。
仕事は仕事で、ストレスあるのですが、、、
自分の好きなことを見つけられると、良いですね。
気持ちのバランスをとることは、自分にしかできないですもんね。
ではまた☆
えすぱら
2009/08/20 17:11
みなさんこんにちは〜(*´∇`*)
お盆はどう過ごされましたか?
私は旦那の実家に帰省して来ました☆
普段は2人だけの生活で気を使わないので、久々に緊張しましたよ〜ヾ(;´▽`A``
子供の事とかは全く聞かれなかったので、その点はホッとしましたが・・・。
気を使ってくれてるのかな〜?
家族や親せきに会う機会って、子供の事聞かれないか、ちょっとドキドキしますよね?
さて先週、排卵前の通水に行ったのですが、先月とはうってかわって激痛で・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
ショックです!まだFT終わって2カ月なのに・・・。
一応まだ完全に詰まってはいないという事だったので、様子見になりましたが・・・かなり不安です・・・。
今月は、先生が違ったり、帰省のため良いタイミングで診察&仲良しができなかったので、来月以降にいろいろ主治医と相談してみようと思っています。
ぴょん吉ぽーさん
シンガーいいですね!(*´∇`*)
自分のやりたい事をやってる方が、心にも体にも良い気がしますよね!
私は最近診察にお金かかるから・・・と思ってやりたい事を控えがちになってるのですが、逆効果かもしれませんねぇ(-"-;A
ウコティさん
子宮鏡私もやりましたよ!
卵管造影検査と一緒にしたと思います。
子宮内部に異常があると、せっかく体外しても着床しにくいし、今月で良かったのかも知れませんよ(*´∇`*)
来月に向けて準備準備!ガンバレーヾ(^^ゞ))..(シ^^)ノシ_
のあんさん
FT後の経過はいかがですか?
同じ立場の人からの治療経過を聞くと、とっても参考になるし、励みにもなるのでぜひ教えて下さい☆
こにこにさん
うちと同じで、旦那さん体外×なんですね・・・。
私もFT受ける前は、それで仕方ないと思っていたけど、私たちって、FTしてもいつでも体外と隣り合わせなんだなぁ〜って最近思うので、私は心の中で(勝手に)「今度詰まったら体外かな。旦那を説得かな」とか考えてます(笑)
まだ分かんないですけどね・・・。(^-^*)
ではまた(*^∇^*)ノ”
えすぱら
2009/08/21 20:09
こにこにさん
プラノバールの副作用はどうですか?
吐き気とかは2〜3ヶ月でおさまるみたいです。
ひどかったら先生と相談して、薬を変えてもらってもいいと思いますよ〜(*^_^*)
不妊専門の病院だったら、いろんな種類取り扱ってそうですしね。
私はプレマリンとルトラールを服用中で、全く副作用は出てないです。この2種類はホルモン剤の中でも弱めの薬のようです。
プラノバールはそれよりは強め(約6倍)なので副作用も起こりやすいのかも。
大丈夫なら良いのですが、余り我慢しすぎると、それもストレスになって体に良くないそうなので・・・。
過食は気をつけて下さい!(笑)(≧∇≦)
あんこ
2009/08/25 18:50
お久しぶりです!
何だか、パソコンは壊れるわ、お盆は法事で秋田まで旅行やらバタバタで、久々お邪魔しました(^_-)
なんだか、ここに来るとホッとします。
あの人はどうなったかな〜なんて・・・。
さてさて、私はその後慶応から五反田のクリニックでHS先生に子宮鏡、通水をしてもらい、最終判断を下してもらいました。
HS先生が言うには、閉塞じゃなく狭窄という判断・・・
は〜やっぱり・・・。
子宮内膜は綺麗で状態がいいし、10CC入れて4CCぐらい逆流してくるとのこと。
私は、もう体外に進みますと言うつもりだったけど、
先生は、もう一度FTする価値ありとの事で・・・。
HS先生が執刀してくれるのなら、と二回目の手術予約入れてきました。
早く子供欲しいけど、見込みあるならもう一度チャレンジしてみようと思います。
K大だとやはり色んな先生が術後の検査したりするから、今後は五反田のほうに通院です。
家の旦那も体外には抵抗あるみたいです。そんな事言ってられないじゃん・・・なんて一人でイライラしてたけど、ラストチャンスに賭けてがんばってみます。
また、経過報告しますね(*^_^*)
ちなみに、来月17日手術予定!!
こにこに
2009/08/26 00:25
えすぱらさん
心配してくださってありがとうございます。
またプラノバールを処方される機会があったら医師に相談してみようと思います。
プラノバールってそんなに強い薬だったんですね。。。
全く知らなかったので、びっくりです。
あんこさん
そうですか!もう一度FT受けるんですね。
がんばってください。
わたしも五反田でFTして、そのまま通院しています。
もしかしたらお会いしてるかもしれませんね。
きっと今度は改善しますよ。
無事に成功するよう祈ってます。
今周期、プラノバール服用後6日後にやっと生理が来て生理5日目からクロミッドを飲みはじめました。
これまでクロミッドを服用した時は、ちゃんと低温期・高温期がわかったのですが、今回はびっくりするほどガッタガタ。。。なんでだろう?
前回の診察には、体調が悪く行けず、聞けずじまい。
はあ。生理来たらまた誘発剤もらいにいってみよう・・
昨日今日なんだか一気に秋っぽい空気になりましたよね?
みなさん体調崩さないよう。。。
インフルエンザにも注意ですね!!
えすぱら
2009/09/07 09:27
みなさんこんにちは(*´∇`*)
経過はどんな感じですか?
私は今月もリセットしてしまいました(ノ△・。)
で、今回からクロミッドも服用することになりました。
ちょっとでも効果あるといいなぁ・・・。
あんこさんが通水の結果を書いてくれたので、私も自分のを見直してみたのですが、私はなんと10/5Backでした・・・。
狭窄と判断されたあんこさんより戻りが多くて。
ちょっと心配になって、先生に相談してみたのですが、1〜2回の通水では判断できない事、また、まだ人工授精なども有効だから考えてみても良いと言われました。
私は、次は体外しかないと思っていたのですが、人工授精もまだ有効だと言われて、ちょっと気が楽になりましたよ(*´∇`*)
とりあえず今月はクロミッドで様子見です。
こにこにさん
体調が悪かったりすると体温も安定しませんし、最近気温が暑かったり涼しかったりなので、そういうのもあるかもしれませんね。
測る時間でも変わってきますし・・・。
なのでそんなに気にしなくても良いと思いますよ☆
ぴょん吉ぽー
2009/09/15 19:13
皆さん久しぶりです。
長い事ご無沙汰しておりましたが皆さんの事は常に気になっていました。
私も定期的にHS先生のところへ通院しています(^^)
最近はずっとHS先生より仏様みたいな顔でHS先生よりも恐らく年上っぽい先生と女の先生(この先生もとても優しいです)で診察してもらっています。
先日会計を済ましている間に窓口からHS先生を見かけ
先生が私に元気?と手を振ってくださいました。
現在は排卵を良くする注射を打ったり(これが肩に打つ筋肉注射で痛かった!!!!!!!!!!)とタイミング療法を行なっています。
次月は再度通水メンテナンスを受ける予定です。
たぶん,,,いや絶対長い道のりですが音楽が今の私の心を支えてくれているおかげもあるので忘れる事が出来ていますが突然津波の様な大きな不安な波が襲ってくる事がありますが治療は長い目でやっていこうと思っています...。
話は変わりますが最近自分の器って小さいなあ...と思った出来事がありました...。
それはタレント瀬戸朝香の妊娠報告のニュースを耳にした事でした。
同世代の方の妊娠報告は嬉しい事ですが反面,非常に
複雑な心境になる事です...(><)
矛盾していますよね....(凹)
新型インフルがはやってる事と朝晩の寒暖の差が激しいので体調には十分気を付けてくださいねm(_ _ )m
あんこ
2009/09/16 22:36
こんばんわ!!
明日いよいよ二回目のFTです。二回目ともなると少し気持ちに余裕がでてきました(*^_^*)
HS先生にすべて託すしかないのですが・・・。
慶応でのHS先生より五反田でのHS先生の方が、心なしか身近に感じられて安心感があります。
大学病院より、個人病院の方が私には合ってるのかな?
ぴょん吉ぽーさん器が小さいなんて、そんな事ないですよ!!
私も一緒・・・。江角マキコ、青木さやか、瀬戸朝香の妊娠報告・・・そして今日は鈴木沙里奈・・・。
年が近いと確かに複雑な気持ちになってます。
頭では、焦っちゃいけないと思っててもたまに気持ちがついていけない時があります。
五反田の方は、この先私も通院になると思うので色々相談にのってくださいね。
それでは、明日がんばってきます。
こにこに
2009/09/17 01:33
ご無沙汰してます
みなさんいかがお過ごしですか?
わたしはというと。。。
だいぶ前に見つかったポリープを、週末に子宮鏡で検査することになりました。
子宮鏡、された方いらっしゃいますか?
ネットで調べてはみましたが。。。
FTの時のような一日入院みたいになるのでしょうか。。。?
あんこさん
明日ですね。
もう見てはいらっしゃらないかもですが、良い結果になるようお祈りしています。
応援しています。
・・・わたしも、大学病院のときよりも先生自身がリラックスというかおおらかというか、そんなふうに見えます。それを見て、自分も安心感覚えるような。。。
あすは、がんばってください。
ぴょん吉ぼーさん
わたしも、有名人の妊娠報告は、そんな気分になります。
ご自分をそう悪く言わないでください。
人間ですから、いろいろ考えてしまうものだと思います。
ここのみなさんには、その微妙な気持ちをわかってもらえるはずです。
同じような気持ちになっている人はいるから。。。
がんばりましょう☆
えすぱらさん
いつもコメントありがとうございます。
基礎体温については。。お医者様もスルーで。
多嚢胞だから仕方ないのだろうか。
えすぱらさんの心強いメッセージにはいつもほっと安心させてもらっています。
リセットされたとのこと、残念でしたね、、、
今月は様子見のようですが、お体を次に備えて元気にする!!ような気持ちですごしてくださいね。
それではまた。
えすぱら
2009/09/25 20:31
みなさんこんにちわ(*´∇`*)
連休はどう過ごされましたか?(連休じゃなかった人ごめんなさい!)
私は旦那と旅行に行ってきました〜\(≧▽≦)ノ
でもちょっと気になることが旅行前に・・・。
今回初めてクロミッド服用したんですが、排卵日が近づいても全然検査薬が反応しなくて、あれ〜?と思いながら病院で診てもらったら、卵胞が32mmにもなってて、やっぱり排卵してなかったんです。
(ふつうは20mmちょっとぐらいで自然に排卵ですよね?)
んで排卵を起こさせる点鼻薬をもらって帰ってきたのですが・・・。
でもそのあとすぐに旅行に行っちゃったので、排卵確認はできませんでした・・・。
あとで調べると、クロミッドにはそういう副作用もあるみたいですね〜。
卵胞が大きくなりすぎて排卵しない、って言う・・・。
排卵を助けるために飲んでるのにね、ちょっとショックだなぁ(ノ△・。)
今度から気をつけよう〜っと"φ(・ェ・o)~メモメモ
ぴょん吉ぽーさん
器が小さいなんてことはまっっったく無いと思いますよ!みんなやっぱり同じような感情は持ってると思いますよ〜。
私の、「複雑な心境」を解消する手段をお教えしますね(笑)
瀬戸朝香とか青木さやかとかは、結婚から2年ぐらいたってるんですよね。
だから、勝手に、「彼女は不妊治療を2年間頑張ったんだな、だから子供に恵まれたんだ、私もがんばろう」と思って自分を励ますんです。
テレ(///ω///)恥ずかしながら、私の解消法です・・・。
あんこさん
2回目のFTお疲れ様でした!
体調・経過はどうでしょうか?
今度こそうまくいくように祈ってます☆
こにこにさん
子宮鏡やりましたよ。ハーイ(*^▽^*)ノ
卵管造影の検査の時に、子宮鏡検査もセットでした。
台の上に寝て、子宮口固定(?通水の前に挟むみたいなの?)して、カメラで覗くだけなので、そんなに時間はかからなかったですよ。
多分30分もかかってないと思います。ご参考までに。
ではみなさんまた(@´▽`@)ノ"""
あんこ
2009/10/18 20:28
みなさんご無沙汰です。
またまた、パソコンの調子が悪くて要約修理からもどってきました(-"-)
今年に入って3回修理ですよ〜・・・。
私も方は、二回目のFT後昨日クリニックに診察に行き、子宮鏡と通水をしてきました。
初めてあの検査の激痛がなく、終了し順調に両側開通してますと先生から診断結果を頂き、ルンルンで家に帰宅しました。
なんせ、一回目のFTの時は術後1ヶ月もしないうちに両側閉塞という結果なだけに、ドキドキしながら病院に行ったので嬉しくて(*^_^*)
でも、ここからが長いんだろうな〜。
しかも、先生からは今日タイミングでチャレンジをと言われました。
昨日の今日でまだ出血はあるし、少し右の腹が痛い・・・。
そんな事言ってられないか〜・・・。
無事に卵ちゃんと出会えますように・・・と願いつつ。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと