この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ちーたん
2007/07/26 22:12
はじめまして。
治療歴3年になります。
3回ETしましたが着床せず、水腫が原因と思い、手術に踏み切りました。
秋に手術の予定です。
もちろん治すことが目的ですが、私はクラミジアからの閉塞なので、使いものにならない確率のほうが高いようです。使えない卵管でも両側切除になってしまうのが恐くて迷いましたが、あってもなくてもIVFなら!と思い、最終的に使えない卵管であれば両側切除することになります。
手術の経験のある方。これから手術の方、いろいろお話したいです♪
私が1番、心配なことは、会社になんて言うか…です。
卵管水腫で卵管を切除すると素直に言えばいいのですが、不妊治療をしてることをカミングアウトしてません!そしてこれからも話したくはないのです。
水腫で切除と言えば、今まで不妊で悩んでたのか、とか、卵管取ったら子供できないね、とか思われたり言われたりしたくないのです…(泣)
同じように腹腔鏡の手術法で、『自覚症状のある』なにか不妊にはあまり結びつかない言い訳はないでしょうか??
仕事をしてるみなさんは会社になんて話してますか??
アドバイスください!
過去ログは返信できません
匿名
2007/07/27 01:36
盲腸はダメ?
ちーたん
2007/07/27 12:27
匿名さん
ありがとうございます。
お見舞いに来る人がいそうで…婦人科系の言い訳を考えてます。
たか子
2007/07/27 15:32
こんにちは、はじめまして。たか子といいます。
以前ナースをしていたのでその経験から搾り出した考えです。
婦人科経験は2年くらいで、今は手術方法が変わったりしてるかもしれないので
役に立てなかったらすみません><
子宮筋腫はどうですか?子宮内に飛び出てくるような筋腫なら膣式の手術でお腹の切開はないと思いますが
子宮の外側にできるものや、大き目のものはお腹の切開が必要です。
筋腫で生理痛が重いし、出血が多くて貧血だとかの理由で手術をする、って言い訳はいかがでしょうか?
もちろん内視鏡使う手術全然ありです!腹腔鏡下子宮筋腫核出術!
婦人科系の言い訳って、やっぱり子宮と卵巣がらみの言い訳になるので
難しいですね。
手術がんばってくださいね^^
りりー
2007/07/27 20:26
初めまして。りりーと申します。
結婚して3年で、治療歴1年半で
体外受精1回と凍結1回経験しました。
私も、クラミジアで左側が卵管水腫で
右側が卵管采?で詰まっているみたいです。。。
有名な病院にかえたのですが同じ結果でした。
前の病院と違ったのが、腹腔鏡手術があるとの事でした。
手術は、そこの病院ではできないので総合病院を紹介されましたが、私も正社員で働いていて手術を受けようと決めましたが、会社の上司は男性だし治療の事は言えません。
ちーたんさんと同じ悩みだと思いメッセージを入れました。手術は、1週間位の入院と聞きましたので
私は海外旅行か沖縄旅行とか言おうかと思っています。
お見舞いとか来られても面倒臭いことになりそうかと思い・・・(男性が多い職場なので)
手術も初めてですし、友達にも言っていませんし不安ですが、ここで少し話せたらと思います。
よろしくお願い致します。
ちーたん
2007/07/27 21:44
★たか子さん
お返事ありがとうございます!
元ナースさん!頼りになります!!
筋腫…最終的にはそれしかないかなー??と私も思っておりました。
だた同僚の家族に筋腫で先日入院&手術をした方がいまして、他人事のように話を聞いてました。その時に「私もそれっぽいなー」とか付け加えてれば良かった(笑)
生理痛がヒドイことは以前から話したこともあるんですが、筋腫は生理の量が多くて貧血ぎみになるんでしょうか?貧血にならない方もいるんでしょうか?
質問ばかりでごめんなさい…。
今の職場に3年以上いるもので、私の健康状態とか結構みなさん知ってるんで…(なんせオバちゃんばっかり 笑)
ちなみにー、卵巣のう腫なんてことは、もっと大げさですか?ネットで色々調べてるんですが、中身が液体ののう腫で、経過を見て大きくなると良性でも手術で取ることがあるとありました。
ただ、これだと、わかったキッカケがないかなー?と。「なんで病院に行ったの?」「そろそろ子供作ろうと思った?」なんていわれるんじゃ。。。あ〜っ!
本当にくだらなくてごめんなさい!!
ちーたん
2007/07/27 21:51
★りりーさん
お返事ありがとうございます!
手術は予定は組まれたんですか?
同じ症状&悩みでとても心強いです!
私も入院は1週間と言われました。ただ術後の経過によってもかわるだろうし、退院しても2週間は安静にしててね!と言われてるのです。
実際(上のコメントで紹介してますが)最近、筋腫の手術をされた方が、2週間くらい体力的に辛かったみたいなんです。だたこの方は開腹だったと思うので、それよりは短いと思いますが…。
海外旅行だと、入院期間は良くても…って思うんですよねー(号泣!!)
治療費のために辞めるわきゃいけないし、新しい職場に行くのも大変だし、、、どうすりゃいいの〜!?
ですよねー。
小心者でごめんなさい!
でもー、この“言い訳”ネタに限らず、ここで色々お話しできたらと思ってますので、宜しくお願いしますぅぅぅ!!
たか子
2007/07/27 23:26
卵巣嚢腫も若い人に多い病気ですよね。
卵巣嚢腫も、手術の理由になるかなあと私も考えたのですが、じゃあ何故卵巣嚢腫がみつかったか?ってことになりますよね。
そうすると、卵巣嚢腫はかなり大きくなるまで自覚症状はでないので今まで気付かなかったの?ってことになる気がします。
または不妊治療とかで小さいけどたまたま見つかって、妊娠のために取っておこうかって理由の手術になります。
まあ急に卵巣嚢腫が育つ人もいるかもしれませんが。
無理矢理こじつけたらなんとかなるかな?^^
それか、子宮頸がんの検診でたまたま卵巣嚢腫が見つかったってことにします?
んー卵巣嚢腫で手術するとまでになるとCT撮ったり、腫瘍マーカーの採血もしてみて
卵巣がん(悪性)ではなく、卵巣嚢腫(良性)だという確定をしなくちゃいけないので
いつのまにそんな検査したの?って話にもなってきそうなきがします。
その点、子宮の病気の場合は膣から組織を採取したり検査しやすいし、症状もわかりやすいので言い訳が簡単かな?
子宮筋腫の場合は、生理がだらだら長く続くしそれに伴って血液も出て行くから貧血になりますよ。
そうなると今後のためにも手術しておくかってことになりやすい気がします。
私も不妊治療のことは親にも話してなくて、人に知られたくない気持ちよくわかります。
いろんな理由を考えるの大変ですよね。
なんとかうまくごまかせたらいいですよね^^;
まとまりのない文章ですみません。
ちーたん
2007/07/28 14:36
★たか子さん
丁寧にお返事いただいてありがとうございます。
嬉しいです!!
のう腫だと事前検査が大変なんですね!
やはり筋腫が良さそうです。
最近、職場で「子宮ガン検診受けたい」って偶然話したんで、それをキッカケに…って感じで秋にむけて演技して行こうかな(笑)
昨日は旦那とケンカになってしまいました〜。
私がぐずぐず手術のこと言ってたからです。
手術は秋なのに毎日のように話題に出したからでしょうか。。。悲しいような申し訳なかったような複雑です。おかげで今日は目が腫れてます・・・。
りりー
2007/07/28 15:40
そっかぁ・・・私もとても勉強になります。
たか子さんのお話参考にして、私も筋腫で入院するって
話してお休みした方がいいのかな。
やっぱり、手術終わってから2週間も安静にしてないと駄目なのですね。
私は、手術か体外受精か決まったら病院へ来てと言われて
色々迷いましたが、手術にしようと思い水曜日に伝えて来ます。なので、詳しい事がわかっていませんでした。
なのにコメントしてすみませんでした。
ちーたんさん大丈夫ですか?
旦那さんと喧嘩したみたいですが・・・
やっぱり、手術は不安ですしぐずぐず言ってしまうのは
わかりますよ。
私も同じような感じです。。。
旦那さんには悪いなと思いつつ色々聞いて欲しいですよね。もう、仲直りはされたのでしょうか?
私でよかったら話聞きますよ。もちろん、私の話も聞いて
もらうと思いますが・・・
ちーたん
2007/07/28 16:15
★りりーさん
詳しくなくてもコメントもらえて嬉しかったですよ!ここで一緒に勉強&他の人に意見をもらって頑張りましょう♪
私も先日、手術すると決断したばかり。
りりーさんが関東のほうにお住まいなら病院も先生の数も多いのですぐ手術できるかもしれませんが、(ちなみに私は宮城です)腹腔鏡って結構予約がいっぱいらしく私は最短で11月でしたー。
同じくらいに手術になるかもーですね!
旦那とはすぐ仲直りできました!心配してくれてありがとうございます。
旦那がたくさん謝ってくれました。
なので私も毎日この話題には触れず、そうだなー週1くらい!?で(多い?)話します(笑)。
筋腫って、たか子さんの言うように貧血気味になるようで、私は貧血なんて1度もなくて・・・取り合えず、ここ最近“特に”生理痛がひどいように装います。
りりー
2007/07/28 21:57
仲直りしてたみたいで良かったです。
余計な心配でしたかね。。。
素敵な旦那さんなのでしょうね。(たくさん謝ってくれたと書いてあったので)ちなみに・・・私の旦那もすごく優しい人なので、自分に問題があると解った時は、ショックだったし申し訳なくて沢山泣いたけど、一緒に頑張ろうと言ってくれました。
お互い頑張りましょうね!!
ちーたんさんは、宮城なのですね。私は、北海道です。
腹腔鏡って予約がいっぱいなんですね。
まだ病院へ行ってないので何月になるのか解りませんが、少しでも早い方がいいなぁと思っています。
(またお知らせさせてもらいます。)
筋腫は、生理痛がひどいのか・・・私も装ってみようかな。
一人じゃないなまか(仲間)が居るって心強いですね。
(27時間TV見てました(笑))
makoto
2007/07/29 13:43
はじめまして。
私も水腫なのですが、何となく不安で手術に踏み切れません。。。
立ち止まっている場合ではないんですけどね^^;
ひとりじゃないんだ!って思って書き込みしちゃいました。
よろしくお願いします☆
ちーたん
2007/07/29 19:49
★りりーさん
『なまか』!
私もその時間観てました〜!!
子供も欲しいけど、やっぱり愛してる(愛されてる)旦那がいるってとても幸せなことですよねー。
このラブラブ具合は、子供のいない夫婦ならではだと思います。でも私たちは子供が居ても、この辛い時期を一緒に乗り越えられた相手だから、もっともっと愛おしくなるんだろうな♪って思います!
今週、病院ですね。また近況報告待ってます!!
★makotoさん
はじめまして!
手術はやっぱり抵抗ありますよね。私も決めましたが不安です。
でも3回ダメだったので、原因が水腫ならって思い踏み切りました。
みんなで励ましあって頑張りましょう!!
りりー
2007/07/29 23:36
★ちーたんさん
やっぱり27TV観てましたか〜!!
感動させるように出来ているけど、策略通り何度か泣いてしまいました。。。
本当に、私達みたいな色々な経験した所に天使がきてくれたら幸せな子にしてあげたいですね♪
そう思ってくれるように頑張りたいし、頑張らなきゃです。
また近況報告させてもらいます。
★:makotoさん
はじめましてです。
私も手術は不安ですし、怖いですよ。。。
でも、立ち止まってる訳にもいかず
前に少しでも進めたらと思い頑張ります。
みんなが幸せになれたらいいですね。
一人じゃないですよ!
makoto
2007/07/30 23:02
★ちーたんさん
★りりーさん
ありがとうございます!
元気出ました。
今が決断の時かもしれませんね。
私の先生は腹腔鏡ではなくて開腹だそうです。
混雑しているみたいで2日で退院だとか。
これからいろいろ聞いてしまうと思いますがどうぞよろしくお願いします。
りりー
2007/07/30 23:47
makotoさんへ
元気が出たみたいでよかったです。
一人じゃないって思えたら少し強くなれたような気がしませんか?
でも、開腹なのに2日で退院できるなんてすごいですね。私は、詳しい事はよく分かりませんが腹腔鏡でももっと入院するはずだし、開腹より治りが早いと聞いていたもので・・・
手術はいつ頃ですか?
お互いいい方向へ行く事を祈って信じるのみですね!
makoto
2007/07/31 23:08
★りりーさん
メッセージありがとうございます♪
ひとりじゃないって思えて、おかげさまでちょっぴり成長した気がします^^。ありがとうございます!
2日で退院・・・そうなんです。そこがちょっと不安なんです。。。混雑とはいえ、帰宅しちゃっていいのか!?とか、
開腹の件も、きちんと閉じる自信があって開腹するならいいのですが、腹腔鏡に自信のない先生なのかも!?とか、
悩みはじめるとキリがないですね^^;
手術時期はまだまだ未定です。またこちらでお知らせしますね。
りりーさん、明日は手術時期が決まるかも、ですね。お気をつけて行っていらしてくださいね。
りりー
2007/08/01 22:56
makotoさんメッセージありがとうございました。
私は、親友達にも治療の事は話していないし周りにも同じような人がいなくて、ここのメッセージとか読んで一人じゃないな・・・とか勇気づけられていたので
ここで話せる事が嬉しいし、頑張れるような気がしてます。
開腹なのに2日で退院・・・不安な事はどんどん先生に聞いた方が良いと思います。(私もよく分からないし)
確かに悩むとキリがないけど後悔もしたくないですし・・・
私は、今日旦那と二人で受診して来ましたが
今日は紹介状もらえず、土曜日までに用意してくれるそうなのでまた受診して、そこから総合病院へ行ってです。。。(どうなるのかな?)
やるって自分で決めたのにまだまだ不安です。
(旦那はまだ半信半疑で今日も先生の前で少しですが意見の食い違いがあり、先生に「またおいで」「本当に二人で話したの?」とか言われて困りました。。。旦那の気持ちは嬉しいけど、自分が原因てゆうのもあるのか何か進めたくて)
皆で頑張りましょうね!
よい方向へ向かうように信じて・・・
少し愚痴ってしまってすみませんでした。。。
りりー
2007/08/18 14:37
お久し振りです。。。
先日、病院へ行って手術の日が決まりました。
まだ予定なので、一週間位ズレルかも・・・と言われましたが、9月26日です。前日から入院して、4日位の入院になるそうです。これから、色々検査とかあるみたいです。
不安ですが、やるしかない!ですね。
ここで、皆さんの書き込み見て勇気をもらっています。
また連絡します。
makoto
2007/08/21 00:32
りりーさん
ご無沙汰しておりました。
ご報告くださってありがとうございます。
一歩、前進ですね。
私もここでお話させてもらって、心が固まりました。
もう、切除に迷いはありません。
りりーさんのおっしゃるとおり、不安ですが、やるしかない!ですね^^
ただ、やっぱり開腹はちょっと・・・なので、今、違う病院での初診予約待ちです。
先日は助言くださってありがとうございました。違う病院での判断も聞いてみつつ、主治医にちゃんと聞いてみようと思います。
また来ますね。
りりーさんもこれからの1か月は期待と不安とが混じり合ってどきどきですが、ゆったりお過ごしください。
りりー
2007/08/21 21:55
makotoさんコメントありがとうございました。
うれしかったです。
makotoさんの気持ちも固まったみたいですね。
お互い頑張りましょうね!!
良い方へ向かってくれる事を信じて。。。
makotoさんは、違う病院でもう一度初診があるみたいですね。頑張って下さい!
私もよく解らないのですが、腹腔鏡は何回もできるものなのでしょうか?今回は、自然妊娠を目指して詰まりを広げる手術になりますが、それで駄目だったらもう一回やればいいしょ。みたいに言われました。。。次が、卵管切除になるってことなのかな?と・・・
もっともっと勉強しなきゃ駄目ですね・・・
手術までが長く感じます。。。
makoto
2007/08/24 02:38
りりーさんこんばんは。
先週よりは涼しくなりましたが、暑いと疲れますよね〜、手術までお大事にしてくださいね。
私も知識がないのですが、「もう一回やればいいしょ」は、ちょっと不安ですねぇ。。。たった一度でも、決断までにすごく勇気がいるのに!
・・・アドバイスになっていないですね^^;
すみません。。。
ちーたん
2007/08/24 22:38
お久しぶりです。
りりーさんも術日の予定が決まったのですね!
私は11/30の予定です、、長い!!
でもそれまでは、明るく過ごした行って思います。
なので治療のことはなるべく考えないようにしてます。といいながら毎日考えてますが。笑
りりー
2007/08/26 21:02
☆makotoさん
そうなんです。。。一度の決断もとても勇気がいったのに・・・でも、水腫の場合卵管が使えない場合いが多いみたいですから、仕方なにのかもしれませんが・・・
makotoさんは、術後の経過いかがですか?
☆ちーたんさん
お久し振りです。。。手術を決めた以上、手術の日まで長く感じますが、近づいたら早く感じるのでしょうかね。。。
ちーたんさんの言う通り、なるべく考えたりせず明るく過ごしたいですが・・・旦那が一人で大丈夫かとかついつい考えてしまいます。。。
寝れないとかは無いですが。(笑)
りりー
2007/08/26 21:05
makotoさん
ごめんなさい。。。
手術は、まだこれからでしたね。。。
本当に、ごめんなさい。
違う所にみ書き込みしていて、ごちゃごちゃになってしまっていました。。。
お互い頑張りましょうね!!
makoto
2007/08/27 00:25
関東は今日も熱帯夜です。エアコンのタイマーが切れて、目が覚めてしまいました。
りりーさん
こんばんは。
ご丁寧にお気遣いありがとうございます。
お気になさらないでくださいね。
りりーさんは手術まであと1周期ですね。
周期に合わせて検査を行っていると、あっという間かもしれませんね。
私のセカンドオピニオンは今週の予定です。
いっぱい質問してきます(笑)
ちーたんさん
お久しぶりです。
ちーたんさんは11月なのですね。
それまでに季節が変わりますね^^
私は「来年の今頃は子育てで忙しくて、季節の移ろいを味わえないかも」・・・といつも思ってます(←もう何度目だろう)。結局自然の変化を毎年満喫しちゃうので、これもまた楽し。
季節の変化を楽しみながら、ゆったりお過ごしくださいね。
ちーたん
2007/08/27 19:22
☆makotoさん・りりーさん☆
相談です。。。
実は手術のことを母に打ち明けました。
一緒に泣いてくれて、励ましてくれて、見方が一人増えたとホッとしています。
母は「人間の体なんて不思議なもので、残しておけばあ何十年後かにうまくできるかもしれないよ!両方取ればその希望さえなくなる。ふたつあるならひとつ残したら?」と言うのです。
私も抵抗はあります。でもIVFの成功率を考えると、どただ私が使い物にならなかったら両側の卵管を切る、ということに反対なのです。
うしていいのか…悩みます。
右側は卵管造影で水腫がはっきりしています。
左側は詰まっています。(先生には開けたら水腫がみつかるかもとも言われました)
なので、右が形成できず、できたとしても切除したほうがいいくらい状態が悪ければ切除したいとは思ってます。
もし左が形成でき、問題なければ必然的に残りますが、開けてみないとわからないので、状態がわかりません。どんな状態でも「こっちは残したい」と言ってもいいのでしょうか??やはり無意味なのでしょうか??
無意味、というより邪魔なんですかね・・・。悩んでます。意味わかるかなぁ〜??泣
makotoさん、セカンドオピニオンってことですが、卵管造影をそちらでもするのですか??
りりー
2007/08/27 21:43
ちーたんさんへ
お母さんに打ち明けて、しかも一緒に泣いてくれるなんてうれしいとゆうか、ありがたいですね。
見方がいるってとても心強いものですよね。。。
卵管の件ですが、ちーたんさんは、両側切除される予定でしたよね?確かに、体外をするなら、水腫の場合ない方が邪魔しないし・・・とは、聞きましたがどうなんでしょうね?開けてみないとわからないですが、使えないものならやはり切除した方が、一回で済みますよね。。。
でも、お母さんの気持ちもわかるのですが・・・
全然答えになってないですよね(^^;)
私も、これからですが開けてみて両方使えなそうだったら両方切除してもらって・・・と考えていました。。。
少しでも確立が高いほうがいいかなぁと思いまして。
旦那様は、なんておっしゃってるのですか?
こんな答え方しかできなくてごめんなさい。
makotoさん
先日は、本当に大変失礼致しました。。。
こんな不安な時にごめんなさい。
makotoさんは、ちーたんさんの件どう思いますか?
あと、勉強不足ですみませんが、セカンドピニオンってどうゆう意味なのでしょうか??
検査とかですか?
私も、9月12日にまずMRIの検査があります。。。
閉所恐怖症だったらどうしようかと今から不安です・・・
私も、来年には・・・とか夢を見ています。お互いそうなれたらいいですね。。。ちーたんさんも、三人ともママ友になれたらいいなぁぁと思います。。。
頑張るぞーーー!!!
るる
2007/08/27 23:01
初めましてるるともうします。
私もちーたんさんと同じ悩みです。
9月に腹腔鏡検査をするのに何ていって会社を休もうかと。4日間入院することになるのでそのための言い訳に悩んでいます。ちーたんさんは理由は考えたんですか?
私も、昔、クラミジアになり右の卵管は水腫があり、左卵管は細いけど一応通っているみたいだけど・・・
この検査をしないとはっきりしたことはわからないみたいで水腫があるほうは、切除してしまおうかと考えています。
早くあかちゃんがほしーよー!
お互い頑張りましょうね。
ちーたん
2007/08/28 17:00
☆るるさん☆
はじめまして。同じような悩みで嬉しいです(嬉しいってのも変か…笑)
まだ言い訳は決まってないんですが、はじめは筋腫で行こうかな、と。でも会社で筋腫だった方がいて、バレるのが不安です。なのでポリープにしようかなーと今は思ってるのです。
不正出血が続いて病院に行ったが悪性ではないがポリープがあり、将来的に邪魔になるので取ろう!となった。とか。素人考えだからなぁ、イマイチかなぁ。
るるさん、左は細いと言ってますが、ここも(広く)通すように試みるのですか?
りりー
2007/08/28 21:53
★るるさんへ
はじめまして。。。よろしくお願いします。
そうなんですよね。私もまだ会社に言ってないので、どうしようかなぁぁ。
ここで、初めてお話させてもらった時もこの話でした。
初めは、3泊4日くらいの入院だし旅行とか言おうかと思っていましたが・・・術後の経過とかどうなのか不安で。
ちーたんさんのお話聞いて、ポリープとか筋腫とか言った方がいいのかなぁと悩んでました。私の会社は、男性ばかりの会社だし、お見舞いに来られても・・・って感じだし困っています。。。まだ、決まってないです。。。そろそろ言わなきゃ・・・全然、答えになってないですね。決まったら、またお知らせさせてもらいます!
私も、片方が水腫なので切除してもらおうかも迷っています。。。
お互い前向きに頑張りましょうね☆
makoto
2007/08/28 23:24
みなさんこんばんは!
ちーたんさん
お母様のご理解を得られてよかったですね!
母の愛というか、自分の子に対する愛というだけでなく、同性ならではの愛というか、うまく言えないのですがそちらの方も伝わってきて、じーんとしてしまいました。
左を残すかどうか・・・ですよね。。。
お腹を開けた状態で判断できればいいのですが、麻酔の中ですものね。。。
迷いますね・・・。答えになっていなくてすみません。。。
りりーさん
本当にお気になさらないでくださいね。
セカンドオピニオンって、他のお医者さんの意見も聞くってことみたいです。
私の場合、
Aクリニックで水腫と診断。開腹手術、入院2日と言われた(開腹は不安だし、開腹にしては入院日数が少なくないか?)。
→Bクリニックの先生にも聞いてみよう(腹腔鏡にしてくれないかな?)
と考えた次第です。
Aクリニックの卵管造影写真をもらっていないので、Bクリニックで最初から検査することになるのかな。
初診の時に、これまでの経緯を説明して、「もらってきてください」と言われるか「もう一度検査しましょう」と言われるかわからないのですが。。。
るるさん
はじめまして!仲間が増えて心強いです♪
水腫っていうのは、水が着床の邪魔をするので、IVFの成功率が下がってしまうんですよね。
そこが(水のない)閉塞とは違うところで、ちょっと寂しいですよね。
閉塞に比べて、水腫は情報が少ないので不安も多いし、みんなで仲良くしていきましょうね。
私もみなさんと同じく、フルタイムでお仕事しています。
お休みが5日を超えると、診断書を出さなくちゃいけないのです。なので私は診断書に書かれた病名がそのまま会社を休む理由になってしまいそうです。
総務には不妊治療していることは言わずに、診断書出して済ませようかなと思っています。(総務ではなく)周囲の席の人には、「婦人科で・・・」と語尾を濁して何とかならないかなぁと期待しています。
うまくいくかしら。。。
るる
2007/08/28 23:29
ちーたんさん、りりーさんへ
私は、昔クラミジアになり一回腹腔鏡手術をしました。手術の次に日くらいから普通に歩いてましたよ。なので術後の心配はしなくても大丈夫だと思います。
会社での言い訳まだ私もいい案が浮かびません。
いきなり休んでしまおうかなと考えているのですが・・
入院したことを会社に言うと診断書を提出しろ。とか
高額医療費の請求のとき病名がばれるのではないかとかいろいろ考えてしまいます。
質問なのですが、高額医療の請求って会社を通さなくても社会保険事務所でできるんですよね?
ちーたんさん
私の細いほうの卵管って広げたりすることできるんですか?もしそれができるのなら試してみたいです。ドクターからまだ何の説明もうけてないもんで。(苦笑)
りりー
2007/09/02 19:56
☆るるさんへ
腹腔鏡手術を経験されているのですね。そうゆう方とお話できるのって心強いです!また色々聞く事があるかも知れませんがよろしくお願い致します。
私もまだいい言い訳が浮かびません。。。
でも、うちはいきなり休むのは無理なのでそろそろちゃんと考えなきゃ・・・と思っています。。。
私の会社は、会社で保険組合があるのでどうしても会社(本社の総務)を通さないといけないみたいですが・・・社会保険の方は、通さなくてもできるみたいですよ。でも一度確認した方がいいかも知れません。(社会保険事務所へ)
あと、ちーたんさんの言う通り細くなっている方の卵管も広げる事できるはずですよ。
よくわかりませんが、チューブみたいのを通すみたいです。。。
☆makotoさんへ
セカンドピニオンって、そうゆう意味だったのですね。。。勉強になります!
でも、卵管造影をもう一度するかも?!って辛いですね。詰まってると痛いですよね。。。
私の会社も、病気や入院で5日以上休むとなると診断書が必要になるのでどうしようかと考え中です。同じ女性でも本当に気が許せる人にしか話せないのに・・・
皆で前向きに頑張りましょうね!
るる
2007/09/07 16:24
みなさん!ただいまです。
腹腔鏡と卵管形成術受けてきました。
両方の卵管通るようになりました。
私の場合癒着ひどく卵管も詰まってるみたいで手術時間2時間45分かかりました。
昔、腹腔鏡をしたときにドクターから右卵管はもう使いものにならないといわれて諦めていたのですがよかったです。水腫になってるとこはレーザーで焼いたみたいなこといってました。1年はこれで頑張ろうと思ってます。
これから手術、不安だと思います。
もし私で答えられることがあったら何でもお答えするので質問しえくださいね。
ちなみに私は5日間入院してしまいました。
ちーたんさんやりりーさんには手術の次の日から歩いてたといいましたが、今回の手術では一応次の日から歩けたのですが、ガスが詰まりむねの下が痛くてほとんど寝ていました。でも個人差があるみたいです。
ちーたん
2007/09/07 20:52
★るるさん★
お疲れ様です&お帰りなさい!
両側の通過ができたみたいで何よりです。
良かったですね♪
たくさん質問したいんですが、、、いいですか?
まずは1番の課題、会社への言い訳…結局どうされたんでしょうか??
手術費用はいくらくらいでしたか??
術後は何日休むよう(退院後)いわれましたか??
あと1番今不安なことがあります。
卵管の切除のことです。
私は最後の最後は取る覚悟はできてるんですが、前回その話を先生としたときに「最終的に卵管の有無はこだわらない」と書かれてしまったのです。。。間違いではないんですが、頑張って頑張って無理だったら、ってことを伝えたいのにうまく伝わったのか心配なのです。あと母が「両方使い物にならなくても水腫のない片方だけでも残したら?軌跡があるかもしれない」と言うのです。だから、るるさんは、その卵管の存在をどう先生と話し合ったんでしょうか??
意味わかりますかね(苦笑)
りりー
2007/09/07 23:56
☆るるさん
初めましてです。
貴重な意見やお話ありがとうございます。勉強になります。。。
手術お疲れ様でした!両卵管通るようになったみたいで良かったですね。
るるさんは、手術も2回目なのですか?
私はこれからなので色々不安ですが、前向きに頑張ります!!
これからも色々宜しくお願いします☆
るる
2007/09/08 18:58
ちーたんさんへ
そう会社への言い訳については当日の日「お腹の調子が悪いのでお休みさせていただきます。」といいました。
でその夜また会社に連絡して所属長に「婦人科系の病気らしくて入院することになりました。3、4日間はかかると思います。みんなに婦人科系の病気というとびっくりさせてしまうので、お腹の調子が悪いとか体調を崩したと言っていただくとありがたいんですけど。」といいました。
入院費用は、4泊5日で25万位でした。ちなみに私は4人部屋の1日5250円の部屋です。
術後は別に何日休んだ方がいいとかはいわれませんでしたよ。でも私の場合お腹の痛みはあまりなかったのですが腹腔鏡のときお腹にガスを入れ膨らますのですが、そのガスが抜けるのに時間がかかるみたいで胸の下や横っ腹が今でも痛みます。でも一日一日良くなっているので生活に支障はないと思います。
卵管の存在については、手術の前の日ドクターと「もし水腫のほうの卵管が使いものにならなかったら切除してもらいたい」といいましたが、「それはしません」といわれました。なぜドクターがそのように言ったのかわからないのですが水腫のほうの卵管はレーザーで焼いて水をだして、詰まっていたので卵管形成術で通るようにしたといってました。でもゴールデン期間は一年間くらいでまたいつかは、もとに戻る。といわれました。
ちーたんさん、もう一度ドクターに聞いてみてはっきり卵管のお話をされたほうがいいとおもいます。でもドクターも使える卵管だったら残してくれると思いますけど。ちーたんさんは腹腔鏡と卵管形成術は同時に行うのですか?
りりーさんへ
そうなんです。
私、昔クラミジアになり長い間気づかなくて手術するはめになってしまったんです。
そのときは右の卵管はもう使い物になりません。といわれました。
りりーさんこれから手術不安だと思います。
お互い前向きに我が子に会えるために頑張りましょう。
ちーたん
2007/09/08 21:25
るるさん
ご丁寧にありがとうございます。
「突然」を装ったのですね(笑)
女優だわ〜!!
では、るるさんは退院してすぐ職場復帰したのでしょうか??
その手はとてもいいなーと思いますが、やはり私の職場は“おばちゃん”が多く…難しいかなーって感じです。。。はぁ。。。
卵管については水曜日、病院に行って聞いてみます。
しつこい奴だと思われそう。
でも、るるさんのドクターのように、水腫があっても取らないって考えもあるんですね。その違いをズバリ聞いてみようかな。やはり水腫の再発や子宮外妊娠のことを言われるんですかねー。
腹腔鏡と卵管形成術は併用して行うようですよ!
ひのたん
2007/09/10 21:24
はじめまして。
今月に、初、採卵をしました。
私は今年の初めに卵管の検査をしたら、両方、卵管留水腫といわれました。初めは、体外するのに問題がそんなにないと言われ、(水っぽいオリモノもなかったので)8月に体外をするために体外の準備をしはじめましたが、、、採卵した後に、着床しずらいかも。。。って言われ、凍結→手術→移植になりました。
今度違う病院で手術をしましが、数ヶ月待ちになるとのこと。。。。水腫は半年くらいで再発をするらしいので、多分切除になってしまうと思います。
卵管留水腫の情報って、ネットで探してもあまり情報がなくて、不安な日々です。また情報がありましたら、報告します。
りりー
2007/09/10 22:13
皆さんこんばんはです!
そして、ひのたんさん
初めまして。。。
まずは、採卵お疲れ様でした。
10日位毎日注射は、本当辛いですよね!
私も一度経験しているので・・・
ひのたんさんは、クラミジアからですか?
私は、そうだったのですが本当水腫があるとやっかいみたいですね。。。私もこれから手術です。
お互い前向きに頑張りましょうね!
るるさんへ
術後の経過はいかがですか?
ガスが抜けずらずらかったみたいですが、そうゆう事もあるのですね。。。
るるさんも仕事をされているようですが、もう復帰されているのでしょうか?
るるさんは、本当女優ですね!!尊敬します。
まだ無理をせずにお過ごし下さいね。
私もそんな感じでやってみようかな?!上手くできるかな?
ちーたん
2007/09/10 22:35
★ひのたんさん
はじめまして。
両側水腫ですか、、、悩みますね。
両側切る覚悟はしたんですか??
私も秋に手術を控えてるんですが、「切除」となると結論がでません・・・。
makoto
2007/09/13 01:17
みなさんこんばんは、ひのたんさんはじめまして。
るるさんお疲れさまでした。
わりとすぐ職場復帰なのですね、ご無理なさらないでくださいね。
ご無沙汰しておりました。
最近仕事がバタバタで、昨日は終電なくなりました。
(際限なく愚痴っちゃいそうなので)このくらいにして。。。
今日、2か所目のBクリニックで、腹腔鏡のための紹介状までこぎつけました。
結局Bクリニックでは卵管造影はせず、卵管造影については所見のないままの紹介状になります。
Bクリニックの卵管造影はけっこう無理に通すらしくて、鎮痛剤使用(でも効かないほどの激痛)という書き込みが多かったので、内心ホッとしています。
紹介先でやるとしても、Bクリニックほどは痛くないでしょう、きっと(笑)
りりーさん、もう少しですね。
ゆったりお過ごしください、なんて言っても難しいと思いますので言いません(言ってるか・・・)
心細くていいと思います、無理しないでりりーさんらしくお過ごしくださいね。
ひのたん
2007/09/13 20:53
リリーさん。
私の水腫の原因はクラミジアでは無いといわれました。クラミジアには過去に検査の結果かかってはないですねって診断されました。
逆にそれなのになんで、水腫になったのかが、不思議です。ほかの理由ってなんなんでしょう。。。。
ひのたん
2007/09/13 20:55
ちーたんさん。
使い物にならないのなら、切除の覚悟はできてます。
土曜日に、診察にいってまいります。
ドキドキ
ちーたん
2007/09/14 19:27
★ひのたんさん
やはり使い物にならなければ邪魔な存在になるんですもんね・・・私も本当に迷ってます。
また病院の報告してくださいね!
りりー
2007/09/15 15:32
みなさんこんにちは!
ひのたんさん
クラミジアからではないようですね。。。あと原因で考えられるものって何があるのでしょうね?
気になるようでしたら、先生に確認してみたらいいと思います!
あと、卵管切除の覚悟ができているみたいですが・・・私も、ちーたんと同じでまだ迷っています。(もう日にちもないのに・・・)水腫の場合、使えない場合が多いみたいですもんね。。。
るるさんへ
その後いかがお過ごしですか?
術後の経過はいかがでしょうか?
無理をなさらずゆったりとお過ごし下さいね☆
makotoさんへ
お仕事大変みたいですね・・・お疲れ様です。
本当、卵管造影って痛くて辛いですよね。。。
今回は、なかったみたいで良かったですね☆
今日から三連休ですが、休めているのでしょうか?
ちーたんさん
私も、卵管切除についてはまだ迷っています。。。
でも、先生のお話を聞いてると今回は切除しない方向みたいですが・・・
目標は一つですね!皆で頑張っていきましょうね☆☆
ひのたん
2007/09/16 20:47
こんばんは
先日、手術の相談に某大学病院へいってきました。
卵管造影の時のレントゲンをみせたら、先生が、
『この状態だと、切除したほうがよさそうですね。』
っていわれちゃいました。(結構ひどい状態だったみたい)
ただ、手術の時に開いてみて、状態がよければ、切除ではなく、開くほうにしてくださるとのことでしたが、ただ、開いても半年くらいでまた、閉じてしまうって、、、、あとは先生に手術をしたときにお任せすることにしました。手術は11月です。
りりー
2007/09/17 22:13
皆さんこんばんは!
ひのたんさん
手術は、11月になったみたいですね。
私もですが、手術をしてみないとわからないみたいですよ。。。私も、この間MRIの映像を見て言われました。「結構凄い水が溜まってるね」と・・・
上の方を見て涙をこらえました。。。でも、私の場合は今回は卵管を通す事が目的みたいです。先日、「状態が悪いなら切除した方がいいのでしょうか?」と聞きましたが「いやそれは・・・」と言われました。私が通っている病院が紹介状になんて書いたのかわかりませんが・・・
やはり、覚悟ができていても切除となると勇気がいりますよね。でも、確かに半年位しかゴールデン期間はないみたいですしね・・・
あとは、先生にお任せするしかないですね!先生を信じて・・・ひのたんさんは、信頼できる先生なのでしょうか?私は、紹介された病院なのでまだ2回しか会ったことがないし、信頼できるのかも全然わからない状態で不安です。。。が、信じて頑張るのみです!!
ひのたん
2007/09/18 20:45
りりーさん。
りりーさんはいつ手術ですか?
本当は切除したほうが、体外の確率もいいみたいなんですが、私の先生は、なるべくなら、切除よりも、通す方にしたいそうです。私も半年後に又手術するはめになるなら、切除のがいいのかなぁ。。。って考えたりしますが、、、、どちらがいいのか、、、。
紹介状で行った先生なので、まだ信頼できるかどうかわからないですが、話した感じでは親身になってくれたので、信じるてお任せしようと思っています。
ちーたん
2007/09/18 22:45
こんばんわ!
みなさんの主治医は「切らない」傾向派が多いようですね。
水腫にもいい悪いがあるのか、聞いてみたんですが、水腫がある以上、状態は一緒と言われました。
結局、通ったとしても、表面がもうおかしくなっているので、卵子を運んだりする機能が弱い(というかない)と言われたんです。
なので無事受精したとしても、子宮外とか・・・。
みなさんの先生みたく「限りなく切らないように努力します」というニュアンスで言ってくれると、私も安心なんですが(泣)
ひのたんさんが言うように、最終的には先生にお任せするしかないんですよね〜!
りりー
2007/09/19 23:42
みなさんこんばんは〜!
本日、入院前のお話で旦那と二人で受診してきました。。。ひのたんさんの言う通り、両卵管とも使えないものなら、今回切除した方がいいかと思いますがやはり先生は、今回は切除はせず水と膿などを出してきれいにするだけみたいです。。。もう、先生の言う通りにするしかないですもんね・・・
それでも前向きに頑張るしかないです・・・!!
手術の日程ですが、25日に入院して26日に手術です。。。
ちーたんさん
そうなんですよ。水腫の場合状態は一緒みたいですね。。。でも、いいのか悪いのかわかりませんが先生がそう言う以上何も言えなかったです。。。今回は、自然妊娠ができるようにする事が目的だからと言われ・・・
でも、もし邪魔になるからもう一度と言われてもどうんなだろうって感じです。。。
makotoさん
お仕事忙しいのでしょうか?
手術の日程は、決まりましたか?
私は、来週ですがあと一週間ありません。。。もう頑張ってくるしかないです!
まだまだ不安ですが、また報告させてもらいますね☆
makoto
2007/09/20 23:27
みなさんこんばんは。ご無沙汰してました。今週はちょっときつかったです。
紹介状が届いたので、大きな病院の予約を取りました。まずは、10月3日に行って来ます。
みなさんの先生ともに、ひどくなければ切除しない方向のようですね。
ということは、可能なら残した方がいいことがあるのかしら(癒着を防ぐとか?)。むむむ、迷いますね。
☆りりーさん
心配してくださってありがとうございます。
土日は何とか休めるので思いっきりリフレッシュしてます♪
MRIおつかれさまでした。
旦那サマといっしょに受診・・・と聞くと、いよいよだなって気がして私も緊張しちゃいます。
もう一週間ないのですものね。
行ってらっしゃいませ!
りりー
2007/09/22 11:57
みなさん こんにちは〜!
makotoさん
いつも遅くまでご苦労様です。
今週は、土日休めるみたいですね!思いっきりリフレッシュしてきて下さい♪
私も、三連休なので美味しいもの食べたりしてきたいと思っています☆
お互い、たまぁには旦那に甘えてみるのもいいかも知れませんね(笑)
手術頑張ってきます!
makoto
2007/09/25 22:54
☆りりーさん
明日ですね。今頃病院ですね。
みんなついてますよ〜^^
りりー
2007/09/30 10:37
皆さん 「ただいま〜です!」
昨日、無事に退院して参りました。
結果は、両卵管通ったみたいです。が・・・無理やり開通しているし、卵管采の機能が低下しているので子宮外妊娠の確立も高いようですが、とりあえず頑張ります!
皆さんは、どう過ごされているのでしょうか?
makoto
2007/10/02 00:35
りりーさん
おかえりなさいませ〜☆
両側開通したのですね。
今はご自宅での療養でしょうか。
無理なさらず、ゆったりお過ごしください。
ちーたん
2007/10/02 12:04
★りりーさん
お疲れ様です&無事、両側通過おめでとうございます!
聞きたいことが、たぁくさんあるのですが、PCが故障しまして・・・修理中です。
今は会社で書き込んでますが、こっそりしかできないので、PC戻り次第、また書き込みますので、そのときに色々教えてくださいませ♪
しらす
2007/10/02 19:04
皆さんはじめまして!
卵管水腫で悩む38歳主婦です。
そしてりりーさんご退院されたとのこと
おめでとうございます。本当にお疲れ様でした!
私も今非常に悩んでいます。
8月末の卵管造影後から腹痛があって
病院に行ったところすぐ入院と言われました。
元々悪かったところに造影をしたのが
引き金になってしまったようなんです。
すぐに手術ではなく抗生剤で様子を見ましょうと
言われ11日間点滴入院をしました。
退院1週間で反対側の卵管が腫れてしまい
また同じく11日間点滴入院。。。
皆さんどう思われますでしょうか?
現在また両側卵管の辺りが痛く診察の予定を
入れています。
ちなみに子宮内膜症・筋腫があり片側は卵管が
癒着しているようです。
すぐ手術するか先生も非常に悩んでいました。
IVFをする予定になっているので
まず1回やってみるかそれとも半年IVFは出来ないが
全部まとめて手術をするか・・
現在もお腹が痛いのは辛いですが年齢を考えると
半年何も出来ないのも痛いですしね。
卵管を両側切除。。非常に悩みます。
皆さんが悩まれているのを拝見しまして
是非ご意見をいただけたら嬉しく思います。
本当に両側切除をしてIVFで良いのか。。
仮にこのまま手術なしでIVFをしてその後
もし妊娠したが卵管のほうが痛み出したらどうなるか?
考えると怖いです。
皆さん宜しくお願い致します。
りりー
2007/10/03 17:02
皆さん こんにちは〜!
しらすさん初めまして♪
土曜日に退院して、月曜日から仕事に復帰しています。会社には、やっぱり本当のことは言えず・・・旅行へ行くと言って休んでいたので、色々聞かれたり大変です。(嘘をついているので申し訳なかったり・・・)
まだ、傷口にはテープが貼ってあるし少し突っ張るのでクシャミとかまだ少し辛いです。。。
ちーたんさん
PCが故障中みたいですね。。。聞きたい事あれば、私でよければお答えしますのでまた書き込みお願いします!
(私も今日初めて会社で書き込みしています)
しらすさん
初?書き込みありがとうございます!しかも、私にメッセージまで下さって嬉しかったです♪
しらすさんのメッセージ読みましたが、辛いですね。。。
最近治療を始められたのでしょうか?卵管造影をやったのは、初めてですか?
卵管の切除は、悩みますよね。
私は、先生が今回は残す方向だったのでこうなりましたが、水腫の場合開通してもまた元に戻ってしまうみたいですし・・・これで良かったのか分りませんが、信じて進むのみです。。。
でも、体外受精をするなら切除した方が良いみたいですね。水腫がやっかいなんですよね。よくわかりませんが、着床の邪魔にもなるみたいです。
一つ質問ですが、手術になると半年治療が出来ないのですか?どんな感じの手術なんだろう??でも、このまま入退院を繰り返している間も治療はできないですよね?腹痛が続くのも辛いでしょうし。。。
全然、答えになっていませんよね。すみません・・・
旦那様とは話し合っているのでしょうか?
しらす
2007/10/03 20:15
皆様こんばんは!
りりーさんお返事ありがとうございます。
もうお仕事に復帰なんて頑張り屋さんですね^^
尊敬します☆
皆さんも頑張っていて勇気づけられます。
makotoさんはじめまして!本日診察でしたよね?
いかがでしたか?色々お話を伺えると嬉しいです。
私の場合筋腫や内膜症など他に問題がありますし
しびれなどで心療内科に通っていて薬を飲んで
いる為子供までなかなか考えられなかったんです。
でも今の先生に出会って一刻も早くと勧められて
タイミング療法など始めてたのが去年の秋頃です。
今の先生は教授であるにも関わらず真剣に考えて
時間を見計らって病棟まできてくださったり
本当に心強い先生です。
しかし判断が難しいので悩んでいるようです。
まずはIVFを・・と言ってもお金がかかる事だからねと
お金の心配までしてくださって(笑)
手術は腹腔鏡でまず見てひどければ開腹手術に
切り替わると思います。
筋腫などの手術もどうせなら1回で・・と先生も
思っているようでだから半年治療が出来ないと
いうことなんだと思います。
主人は先生に任せるしかないと言っていますが
IVFにも協力的です☆
明日診察ですがまたそのまま入院にならないと
いいのですが。。
このまま痛みが続いて癒着がひどくなっても
怖いのでいっその事手術しちゃおうか迷います。
産婦人科の病棟って複雑なところですよね。
新生児室もあって妊婦さんもいて
でも癌の方もいたり私みたいな人もいたり。
仲良くなった同室の方が赤ちゃんが残念なことに
なってしまって二人で泣いてたら横で妊婦さんが
何人かで楽しそうに笑っていました・・。
精神的にきついです。
りりー
2007/10/04 17:08
皆さん こんにちは〜!
(また会社のPCから書き込みしてます)
makotoさんへ
昨日、診察ですよね。どうでしたか?
報告待ってます!
しらすさんへ
今日の診察結果はどうでしたか?
色々抱えているみたいですね。。。でも、素敵な先生に巡り会えたようで心強いですね!!それに、旦那様も協力的な方みたいですし☆☆
手術ですが、腹腔鏡で済んでくれたら快復も早いしなぁって思いますが、半年治療が先延ばしになるのは痛いですよね。でも、今の体の痛みも辛そうなので、まずはその痛みを取ってから治療を始めるのもいいかも知れませんね。。。ひとつづつ解決していかれたらいいと思います。
婦人科の病棟って本当複雑ですよね。
新生児室もあるし、妊婦さんも居るし、でも癌の人も居ましたし。。。夜中に、赤ちゃん一人が泣くとどこからともなく一斉に泣き出したりで・・・大変だろうなぁと思いながら羨ましくも思い複雑でした。。。私が、入院してた時にちょうど満月でお産された方がたくさんいたようです。(月と関係があるみたいなんです)凄く神秘的だなぁと思いました。
退院する時に、看護士さんに「今度はいい事で来て下さいね」って言われて、「頑張ります」とは言ったけど、複雑でした。(ひねくれてるかな?)
とりあえず、希望を持って頑張ろうと思います!
しらす
2007/10/04 20:28
皆さんこんばんは!関東は日中は結構汗ばむ感じの
1日でもう10月なのに〜なんて友人と言ってたんです。
りりーさん
診察行ってきましたよ。いよいよ手術になりました!!
一番で呼ばれ私の顔を見るなり手術しようかと
先生が言ったのでこちらも決心が固まりました。
りりーさんの言うようにクリアにしてから
IVFに進もうと思います。だって妊娠してから
何かあったら大変ですものね。
着床率も上がるそうですし先生を信じて
お任せしようと決めました。
開腹手術なので最低2週間は入院になるそうです。
15日入院17日手術の予定です。
今日診察の後会っていたのは前回お話しました
同室だった友です。
病院の近くの方なのでメールをみて飛んで来ました。
(ちなみに私は1時間30以上かけて通っています!)
赤ちゃんが亡くなった今情緒不安定になっていて
私に会うなり一気に話だしました。
自分の友達などに色々話すのは辛いって。。
全て見ていたし一緒に泣いた私なら気が楽だって
言ってました。
辛い時って心配してくれているのは嬉しいけど
そっとして欲しい時もありますよね・・。
りりー
2007/10/05 15:12
皆さん こんにちは〜♪
北海道は、朝夕は寒いです。上着を着ないと風邪引きそうです。。。
しらすさんへ
関東はまだ暖かいみたいで羨ましいです!
手術に決まったそうですね。でも、素敵な先生みたいですし信じて前向きに頑張りましょう!着床率も上がるそうですし。ファイトです☆☆
入院前に、美味しいもの食べたりリラックス出来たらいいと思います。頑張る前のご褒美♪私の場合、頑張った後もご褒美もらいましたが・・・どちらも食事に連れて行ってもらいました(欲張りなので(笑))
同室のお友達さんは大丈夫ですか?
きっと、すごく辛い時だと思います。。。しらすさんと話せる事で救われていると思うので、飛んで来られたのでしょうね!
皆で励まし合いながら進んで行きましょう!希望を持って前向きに☆
しらす
2007/10/05 17:15
こんばんは!
りりーさん
北海道の方なんですね!何度か旅行に行った事がありますよ。寒いのは大変そうですけど良いところですよね!
励ましていただいてありがとうございます!!
私の場合常に自分にご褒美のような・・(笑)
病院食はまずいので今からせっせと食べておきます☆
家はうさぎを飼ってますが溺愛していて〜
しばしの別れなので今からチュッチュしていい子いい子
して過ごしてますよ。
前回の入院の時私がいなくてノイローゼ気味だった
そうなんで心配です。。
ちーたんさん、makotoさんはいかがお過ごしでしょうか?
お話出来たら嬉しいです。
makoto
2007/10/08 23:07
みなさんこんばんは〜☆
しらすさん初めまして!
ご報告が遅くなりました。心配してくださってありがとうございました。
りりーさんはもうお仕事に復帰なさっているのですね!術後も順調そうで安心しました。寒くなりますのでご無理なさらずにお過ごしくださいね。
しらすさんも心が固まったようですね。急なので準備がいろいろと大変かと思いますが、お気をつけていってらしてください。
さて、私は、大きな病院に行って来ました〜。
担当医(執刀も)は、意外に気さくな感じでした。
安心してお任せできそうです。
@手術日
1/18になりました。遠いっ!生理がずれませんように・・・
A卵管造影
やらないで腹腔鏡で中を見て判断するそうです。最初の病院の写真を借りてくる必要もないとのことです。
私は抗生物質を飲むとすぐカンジダ膣炎にかかってしまうので、卵管造影+腹腔鏡で2回も抗生剤を打つ(飲む)よりも、腹腔鏡1回の抗生剤で済んでよかったです。
B切除か開通か
私の担当医は、切除派みたいです。腹腔鏡入れて、カメラ越しに見て最終的に判断するとは言っていましたが、ニュアンスが切除派って感じでした。
C差額ベッド料
事前の予習が甘かった!(笑)
何とこの病院はオール個室なんだそうです。
思わず主人と、4日入院でいくら、5日だといくらって計算しちゃいました(笑)
思わぬ出費ですが、(この先生に任せようと)心が固まった後だったので、もうこのまま行っちゃいますっ(>_<)
12月に術前検査があるようです。またご報告しますね。
りりー
2007/10/09 13:32
おはようございます!
makotoさん
お久しぶりです。受診して日程も決まって、心も固まったようですね!まだ不安とかあると思いますが、大丈夫ですか?でも、安心してお任せできそうな先生のようで良かったですね。(私は、大きい病院だし仕方ないけど、たんたんとした先生でボソボソと話すし、この人で大丈夫なの?と不安な先生だったので・・・)
makotoさんの先生は、切除派みたいですね。でも、その方がいいのかも知れません。前にもお話したと思いますが、私の場合、とりあえず開通しましたが卵管采の機能が低下しているので、子宮外妊娠する確立が高いし、そうなったら結局切除になるし。水腫の場合、半年位で元に戻ってしまうみたいですし・・・このまま順調にいってくれるといいのですが。。。駄目ですね。弱気になったら・・・すみません。。。前向きに頑張らなきゃですね☆
まだ、もう少し時間があるようですが寒い時期に入院されるようですし、風邪等引かないようにお過ごし下さい。
しらすさん
うさぎちゃん飼っているのですね!最近、流行ってるらしいと聞きましたが、飼い易いのでしょうか?
ノイローゼ大丈夫かな?心配ですね。。。
しらす
2007/10/09 21:17
皆さんこんばんは!
本日自己血を採りに行ってきました。
いよいよだな〜って感じです。
病棟付きだった先生がしてくださったので聞いてみたら
開腹手術は大変でもそれだけメリットが大きいそうで
触診出来るし癒着がひどい場合は他の臓器を傷つけない為に開腹は仕方ないそうです。
でも怖い。。おへその少し下から10cm以上。。
痛いでしょうね。
でもでも頑張ります!皆さんも頑張りましょう!!
りりーさん
うさぎはきなこと言う男の子です^^
うさぎ飼いやすいですよ!今まで猫派でしたが去年の3月
から一緒に暮らしています。めちゃくちゃ可愛いです。
ブログもやってるんですよ。全然更新してないけど。
うさぎお勧めです☆
makotoさん
入院まで時間があるのでお体を大事にして下さい。
先生を信じましょう。
りりー
2007/10/11 10:37
おはようございます。
しらすさん
手術日が迫ってきましたね。。。先日、採血をされたそうですが、MRIや肺活量の検査等も行いましたか?
今は、色々不安な時期だと思いますが大丈夫ですか?
開腹手術は大変でもメリットが大きいとの事ですね。少し安心しました。私が、腹腔鏡手術をする時も「カメラで見ながらだから、他の臓器や血管を傷つけたりとか癒着がひどかったら開腹になることもあるからね」とか、「腹腔鏡は治りが早いけど開腹の方が確実だから安心感はあるよ」と言われましたよ。それに、信頼できる先生みたいですし心強いですね。でも、実際に終わるまでは誰が何と言おうと怖いものは怖いですよね。。。全然フォローになってないですね・・・すみません。。。
でも、頑張って下さい!ファイトですよ☆☆
みさんお元気ですか?
ちーたん
2007/10/11 12:25
お久しぶりです!
まだPCが戻らず・・・会社で書き込みです。
なので、挨拶程度で失礼しますね、ごめんなさい!
私は、手術前にもう1度、IVFをしようと思います。無駄になるかもしれないけど、もし成功すれば手術しなくて済むので・・・。
うまく育てば、ですけどね♪
★りりーさん
その後経過は順調ですか??
私も手術が終わったらすぐ職場復帰したいです。
★makotoさん
手術日、長く感じますね。
でも私もまだまだ先だと思っていたのに、あと1ヶ月半・・・意外と早いですよ!
★しらすさん
開腹なんですか??
入院が長くなったり、色々大変ですね。
しらすさんは、卵管切除なんですか?
私はまだ卵管切除のこと悩んでます。。。
しらす
2007/10/11 12:26
皆さんこんにちは!
りりーさん
心配してくださってありがとうございます!
皆さんも頑張っているんですものね。
まな板の上の鯉ですが^^信じます。。
肺活量調べましたよ〜苦しくて笑っちゃいました。
MRIは空いてなくて入院当日なんです。
私の場合癒着がひどいことが想定されているので
仕方ないんですよね〜しかし私が頑張らないと
うちの家は絶えてしまうんです。
主人は外国人なんでそのうち日本に帰化をします。
・・っていうと母方は全滅父も複雑な人なんで
家やお墓を守る人はいなくなってしまうんです。
だから主人と家の為に頑張ってます。
普通の家ですけど私の代で終わらせるのは気がひけ
ますものね・・。
主人は子供好きなのに子供のことは考えないで。
体が元気になってくれればいいといつも言ってくれています。友人のご主人なんか生理がくる度捨て台詞を
言うらしくそういうのを聞くと
私は幸せだなぁと思っています。
りりーさんは術後順調ですか?
どうしたら水腫は戻りにくくなるんでしょうね。
切るのも残すのもどちらにしても不安ですね。
私も両側痛みが時々ありますが
片方残すのか両側切除かわかりません。
皆さんにお伺いしたいのですが大学病院の
場合心付けは禁止になっていますがやはり
先生に商品券とか・・渡したほうがいいと
思いますか??ちなみに総合病院で昔手術した母の時は
渡しました。ご意見伺えると助かります。
りりー
2007/10/12 15:06
皆さん こんにちは〜!
私も会社のPCから書き込みしてます。
ちーたんさん
お久し振りです。手術前に、IVFされるのですね!いいと思いますよ〜。上手くいったら、手術しなくて済みますもんね!そうなってくれる事を願います☆
私達のような人達の治療に、無駄なんてありませんよ!希望を信じて焦らず頑張りましょう。
私の方ですが、もう全然平気です!ご心配ありがとうございます。かさぶたになっているので、時々かゆいですが・・・私は、術後も痛み止めとか使わずに済んだので仕事にもすぐ復帰できましたよ!
そう言えば、会社に何て言いましたか?いい理由見つかりましたか?
しらすさん
私も肺活量を調べる時、上手くできなくて3回もやらされて困りました。。。本当、笑うしかなかったです。
しらすさんの旦那様は、外国の方なんですね!優しい方みたいですね。日本語は、話せるのでしょうか?しらすさんがペラペラなのかな?そうだったら素敵ですね!羨ましいです〜。しらすさんのお家は、色々複雑みたいですね。。。私も、一応長男の嫁なのでそれなりにプレッシャーは感じていますが・・・
水腫は、本当やっかいですね。。。今度、また卵管造影から始まると思いますが、あの痛みを考えると今から不安です。しかも、また閉塞してたらどうしようとか・・・色々考えてしまいますが、今は前向きに頑張るのみです!
あと、心付けって必要なのでしょうか?ドラマとかで見た事ありますが・・・最近でもそうゆのはまだ続いているものなのでしょうか?私の周りでは、そうゆう話聞いた事がなかったのでお力になれなくてすみません。。。ちなみに、私も総合病院でしたが渡していません。
しらす
2007/10/12 21:15
皆さんこんばんは!
今日は入院時の同室の友と遊びに行ってきました。
最近痛みもほとんどなく手術しなくても?と
思うくらいで状態としては手術に挑むのに
ベストかなーと思っています。
同室の友も流産した赤ちゃんのお墓参りに行き
少し気持ちが落ち着いたそうです。
昨日ドラマの「医龍」を見ました。皆さん見ました?
これから手術をする人間としてはリアルでした〜^^:
ちーたんさん
IVFを先にされるとのこと。良いと思います。
私も卵管の痛みがなければその予定だったので。
お金のかかることなので考えますけどね〜少しでも
手術しないで済むなら絶対そのほうがいいです。
りりーさん
心付けの件わかりました。私も特にしないで
いこうと思います。何となく渡せそうな場所もないですし。
しらす
2007/10/14 15:12
こんにちは!
明日からいよいよ入院です。
色々不安ですが頑張ってきます!!
また帰ってきて余裕が出来ましたらお邪魔しますね。
りりー
2007/10/15 13:55
皆さん こんにちは〜♪
しらすさん
もう病院ですよね。。。昨日書き込みできなくてごめんなさい。。。不安だと思いますが大丈夫ですか?
でも、良いほうへいってくれると思いますので頑張って下さいね☆
遠くからお祈りしています!!
あと、先日「医龍」見逃しました・・・面白かったですか?私は、福山雅治さんのファンなので今日から月9が楽しみです〜♪
落ち着いたらまた書き込み待ってます!
ファイト!!
ちーたん
2007/10/15 18:34
寒くなってきました〜!
でも灯油はバカ高いんで困ったものですね・・・。
今回、手術で、卵管を無理してでも残すかどうか、いまだに迷ってるところです。
残してまた再発したら、厄介ですよね。
でもこの手術をきっかけに退院後は転院も考えています。
第一候補の病院は、水腫による色んな対策があるようです。たとえば移植時に水を抜く、とか。
これってどうなんでしょう?手術する病院の先生はあまり意味がないと言ってますが、何かいい報告を聞いたって方いますか?
逆に、これでどのくらい改善されるのかはわかりませんが、手術しないで、そういった方法でIVFを続けたりするのもひとつなのかなー、、、なんて。
まぁ、もう考えて行動できる時間の余裕はないんですが(笑)
★しらすさん
病院でしょうか?
無事に終わりますように・・・また報告お待ちしてますね!
ちーたん
2007/10/15 18:36
★りりーさん
会社へはまだ話してませんが、「婦人科系で手術」と濁して、それでもつっこまれたら「ポリープ」と言おうかなと。
去年くらいに従妹がポリーブで手術したので、それをパクろうかなと思ってます!
りりー
2007/10/16 09:56
おはようございます!
ちーたんさん
PC戻ったのですね?良かったです☆
本当、灯油代は高くて困ったもんですね・・・でも、寒いので点けてますが。。。
卵管の件ですが、それは迷いますよね。。。私の先生は、今回は自然妊娠か人工授精への可能性をかけて残す方向だったので両方とも残ってますが、半年位でもとに戻ってしまうみたいですし、その間に出来なければ手術した意味がなくなるのかなぁぁとか考えちゃいます。。。体外受精するなら、切除した方がいいみたいですし。
私は、前の病院で両方とも詰まっていると言われて、人工授精もできず・・・いきなり体外受精でした。でも、転院して手術の事を知り受ける事にしました!体外より金額も安かったし、可能性を信じてやる価値はあるかと思いまして。。。(手術は、総合病院でした)上手くいってくれるといいのですが・・・
今は、前向きに頑張るのみです☆☆
ちーたんさんも、よく考えてギリギリまで迷っていいと思いますよ!
でも、その第一候補の病院のやり方気になりますね〜!
ごめんなさい。。。全然参考にならなくて・・・
しらすさん
頑張って下さい!!ファイトです☆☆
遠くから祈ってます。。。
落ち着いたら、報告お願いします!
私は、明日退院後初の診察です!
また報告しますね☆
りりー
2007/10/17 23:18
こんばんは〜!
本日受診して参りました。。。
結果は、異常なし!次回から不妊専門クリニックへ戻ることになりました!
また、卵管造影からかと思うと憂鬱ですが。。。それで開通していれば、人工授精をしていく予定です!
皆さんまた報告お願いします♪
ちーたん
2007/10/17 23:46
こんばんわ!
今日は先日、問い合わせた病院に、相談というか、方針というか・・・セカンドオピニオン的な意味で行ってみました。
やはり〜、クラミジアからの感染の場合は特に厄介らしく、あまりひどい時は切除が望ましいと言われました。再発、子宮外妊娠など問題は多いようです。
あと、自然やAIHの場合は分割しながら卵管を通ってくるわけですが、その大事な時期にタマゴに栄養がうまくいかず、分割が止まりやすいようなことも言われました。
先ほど、「あまりひどい時は」と書きましたが、IVFの成功率を上げるには、無理に残さず切除がいい、そんな感じです。
やっぱりどこも同じような意見なんですね。
もう、決意が固まりましたよ!と言っても「切除します」ではなく「通す努力はしてもらい、医師の判断によっては切除でも構わない」ですが(笑)
10年くらい前までは、IVFにおける水腫と着床の関係はあまり重視されてなかったようです。
そのころから水を抜く、という対処はあったようですがあまり効果は得られなかったそうで…でもアメリカの研究で、切除することによって、格別に妊娠率が上がることが立証されたと言ってました。
水腫→手術とすぐには言わないけど、私のように数回IVFに撃沈してる場合、9割以上の医師は手術を勧めるでしょうと言われました。
「遠回りに思えるけど、これが我が子を抱くための1番の近道なんだよ」と言われました。
話してるときにも、ここ何日か不安と戦ってきてたので、色んな意味で涙が…外に出たら友達がいて(不妊治療仲間)もう号泣でした。
きっと、進むべき道が決まって、ほっとしたのか、先生の心強い言葉に感動したのか、卵管が取りたくないのか・・・何の涙かはわかりません!!
★りりーさん
そうか〜また造影しないとダメなんだよね〜。
本当に憂鬱だぁぁぁぁ!!
でも術後の以上はなく良かったですね!
AIHをしていくとのこと。これで妊娠できれば願ったり叶ったりなんですが♪
makoto
2007/10/17 23:58
こんばんは〜☆
朝晩寒さを感じるようになってきましたね。
寝るときは腹巻きしているmakotoです。
お腹は大切に♪ですものね。
しらすさん
今頃は「おつかれさまでした」でしょうか。
今はゆっくりなさってくださいね。
落ち着いたら、またここでお会いしたいです♪
ちーたんさん
水を抜く・・・って、私も聞いたことありますっ!。
採卵の時に、水抜きもいっぺんに済ませてしまうのですよね。
排卵日付近のおりものの量が少ない周期は、「この方法、イケるかも???」なんて思っちゃいます。
悩みますねぇ・・・。
りりーさん
異常なしとのご報告ありがとうございます。
自分のことのように嬉しいです!
これもゴールデン期間っていうのでしょうか。
いつ着床してもいいように、暖かくお過ごしくださいね。
りりー
2007/10/18 13:35
みなさん こんにちは♪
しらすさん
本当、今はゆったりなさって下さいね!
落ち着いたら報告お願いします。
ちーたんさん
セカンドピニオンへは1人で受診されたのでしょうか?
その涙は、先生の言葉と進む先が見えたのと、不安とか色々でしょうね!でも、私もそうでしたが泣きたい時は思いっきり泣いていいと思います!しかも、こらえている時に知り合いとかに会っちゃうと余計ですよね。(わかるわかる)
気のせいなのか、この治療を始める時から今迄以上に涙腺がゆるくなったのと、注射とかでイライラが多くて旦那には申し訳ないなと思いながらいます。。。(自分の事なのにダメダメですよね)
先生を信じて頑張りましょう!!
makotoさん
お久し振りです!仕事は落ち着いてきましたか?
私も仕事してますが、楽過ぎて逆に困っています。。。忙しい時は、それなりに忙しいのですが・・・
優しいお言葉ありがとうございます!
”自分のことのように嬉しいです!”なんて、言われたら涙が出そうになります。。。
makotoさんを見習って、腹巻しようかな♪
皆さん、寒くなってきたのでお互い風邪に注意しましょうね〜☆
アストロ
2007/10/18 21:05
初めまして!私は両方卵管水腫で9月にラパロの手術をしました。先生に手術をしないと、ほぼ自然妊娠0%、体外したとしても着床しにくいと言われました。すごくショックで悩みましたが前進する事が出来るのならと思い手術を受けました。
術後5か月間は自然で頑張ってみる予定ですが、ダメだったら体外に挑戦します。皆さん頑張りましょうね!!
りりー
2007/10/19 13:27
皆さん こんにちは♪
アストロさん初めまして!
術後の経過はいかがですか?
5ヶ月は、タイミングをするのですね。って事は、きれいに開通されたんですね!おめでとうございます♪
その後は、体外されるとの事ですが、人工授精の予定はなしですか?
私も9月末に手術をして、今月卵管造影します。。。一応、手術の結果は両卵管開通したのですが・・・術後の卵管造影が怖くて。。。アストロさんは卵管造影されましたか?
過去2回とも痛ったので、不安です・・・されたならどうだったのか教えて下さい!
ちなみに・・・車好きですか?アストロ格好いいですよね!!
皆で前向きに頑張りましょうね☆☆
アストロ
2007/10/19 18:19
りりーさん^^こんにちわ!
術前は卵管造影しました。死ぬぐらい凄く痛かったです。術後はまだしてないですよ!一応、開通したけど、卵管の中のヒダヒダ(卵管采)って言うのがあって、それが、ちゃんと活動してるかが分からないので、タイミングで5カ月頑張ってみますが、多分、IVFになると思います。
すいません。今から出掛けて帰りが遅くなるので明日、私の今までの経過でよければ、書き込んでおきますね。
にゃんちゃん
2007/10/27 14:34
ちーたんさん、皆様、はじめまして・・。
にゃんちゃんと申します。
私は、7年前に両側卵巣嚢腫(デルモイド)のため開腹手術で病巣摘出して以来、卵巣機能低下で毎月排卵できなくなり、更に左卵巣にあらたにチョコレート嚢腫を抱えて体外受精の治療を受けていましたが・・。
9月18日に2回目の採卵後に初めて移植した後に、高熱と激しい卵巣の痛みに襲われて、妊娠判定当日(10月1日)に急遽入院となりました。恐らく、移植時に感染して卵管水腫を起こしてしまったことが原因のようです。10日間ほど抗生剤の点滴を投与して炎症が収まってきたので無事退院して自宅療養しています。
MRI画像とエコー診断によると、卵巣と癒着してフランクフルト大に腫れた卵管水腫が一体化して8cm大の腫瘍のようになっていたそうです。
卵管水腫があると、水腫の内容物が子宮に逆流して移植した胚を押し流してしまう・・、移植した胚が卵管に入ってしまって子宮外妊娠の危険性がある・・等々聞きました。
体力が回復したら、治療再開したいと思っていますが、
次回、感染を起こしてしまうと卵巣と卵管の摘出と言われていることと、卵巣との癒着もあるので、やはり卵管の切除(恐らく開腹手術)を検討しています。
大学病院でセカンドオピニオンを貰って、今後の治療方針を決めたいと思っています。
また、先月移植した数日後から、茶色い出血におりもの、水様性の液体〜9月28日から鮮血〜以来ずーっと少量の出血とおりもの、一昨日からいよいよ鮮血でこれは生理・・という出血です。
良く判らないんですが・・・
チョコレート嚢腫があると、子宮と同時に卵巣でも生理を起こして出血してしまうらしいです。
要するに子宮内膜症なんですね。。。
かすかな希望で・・・
退院後、抗生剤が切れた後に飲み始めたドクダミが、
水腫の腫れや機能回復に効いたような気がするのです・・・。
・・・
入院中のMRI(5日撮影)では、フランクフルト大に腫れていたのに、退院後の診察(22日)で、水腫の腫れが引ていると言われ、先生も驚いていたのです。
更に、卵巣嚢腫手術以後、機能低下で排卵できなかった、
右卵巣から排卵できそうなんです。。
(卵巣嚢腫の手術時に正常細胞も切除されて、小さく萎縮して数年来ほとんど機能できなかったのです)
昔からドクダミは身体に良いと言われていたし、
婦人科系にも効くと聞いたので、早速試してみたんです。
【ドクダミの効用】
⇒漢方では「十薬」「重薬」と呼ばれ、
オールマイティーな薬、重要な薬という意味で、
解熱剤、整腸剤として処方される。。。
○血行を良くする
○炎症を鎮める
○ホルモンバランスを整える
○抗菌効果
○冷え性の改善
○老廃物を排出する解毒効果
・・・
【どくだみの雫】私が飲んでいる商品・・
テレビのショップチャンネルお薦めで購入しました。
関心ある方はチェックしてみてくださいね♪
http://www.toriivilla.co.jp/index.html
もともと「おりもの」は、卵管などの内容物まで排出することがあって病気の兆候も判るらしいですが、今回の「おりもの」は悪い血と一緒に排出していがと考えています。余分な水分を排出する作用や老廃物の排出を促す解毒作用があるので、ドクダミ効果かなぁと思っています。炎症値も下がっているということは、体内で炎症は起きていないので・・・。
なかなか卵管水腫の腫れが引くことはない・・とか、
内容物を抜いてもまた溜まってしまう・・など言われていますが、克服できる道もあるって信じています♪
今回はドクダミがその力になってくれた気がしています。
これから・・皆様と色々な情報交換して頑張っていきたいと思いますので、仲間入りさせていただけませんか。
よろしくお願いします♪
ではでは〜♪
ちーたん
2007/10/27 22:02
にゃんちゃんさん、はじめまして。
ご丁寧な説明ありがとうございます!勉強させていただきました♪
にゃんちゃんさんは感染で高熱etcと、大変な思いをされたんですね。
結果的には卵管炎とはまた違うのですか??
私の水腫の場合は、基本的に腫れは(腫れというか膨らみ?)引きません。
とくに排卵前後には、大きくなるようですが。。。
常にソーセージ状になってエコーに映っているんですよ。
にゃんちゃんさんはチョコもお持ちとのことでsyが将来的には手術も検討されてるのですか??
にゃんちゃん
2007/10/28 00:56
ちーたんさん、こんばんは〜って遅い時間ですね。
にゃんちゃんです。
ちーたんさん・・・
卵管炎って良く知りませんでした。
来週の月曜日に、資料(MRI画像など)を貰ってくるときに
主治医に相談する事もあるので確認してみます。
治療再開するには、閉塞した卵管の切除も検討しています。
やはり、一度開腹手術しているので、腹腔鏡手術は難しいのではないかと思っています。
チョコレート嚢腫があると採卵も難しいようですが、
採卵して受精卵を凍結してから手術をして、体調を整えて移植するか、手術が先になるのか・・いろいろ検討しようと思っています。
メールで医師に相談することがあるのですが、多くの場合、
採卵時に膣内の細菌がチョコレート嚢腫に進入するために
おこる炎症だと言われました。
(主治医ではなくてメール相談を受け付けている医師が運営しているサイトがあります)
・・・それが、卵管炎なのでしょうか?
既にご存知かもしれませんが、
下記のサイトも医師が回答してくれますぅ・・。
ご参考まで・・・。
【妊娠しやすいカラダづくり】
不妊カウンセラーや医師が運営に参加しているサイト
最新の不妊治療についてニュースも載っています。
葉酸はやはり良いようですね。記事が載っています。
http://www.akanbou.com/index.html
これからも情報交換など・・よろしくお願いします。
ではでは〜♪
りりー
2007/10/29 17:01
皆さん こんばんは!
にゃんちゃんさん 初めまして♪
すごく丁寧な説明ありがとうございました!でも、とても大変な経験をされたのですね。。。私は、チョコレート嚢腫とかは全然詳しくないのですが目標は同じです!一緒に頑張れたらと思いますので、宜しく御願いします☆
どくだみがそんな良い結果をもたらしてくれたなんて興味津々でした。
私も葉酸飲んでます!なんて、偉そうに言えませんが・・・毎日ではなくて時々忘れるので。。。
これからも色々教えて下さい!勉強しなきゃ!
皆で励まし合いながらでも進んでいけたらいいと思いますので宜しくお願いします♪
にゃんちゃん
2007/10/31 18:32
皆様、こんばんは〜。にゃんちゃんです♪
りりーさん、
はじめまして・・。
でも実は、卵管水腫を発症してから色々調べながら
皆様の掲示板を時々覗かせていただいていましたので、
何となく、以前から知り合っているような気分がしています。
しらすさんのことも心配になっています。
私と状況が似ている気がして・・・。
そろそろご退院なさるのかな〜とか思っています。
これからも情報交換、よろしくお願いします。
・・・・・
29日に病院で診察もして頂いて紹介状貰ってきました。
右卵巣から排卵しないで生理が起きてしまいました。
卵巣は腫れたまま・・未破裂卵胞なんですね。無排卵月経です。。
クロミッドを服用していたり、セトロタイドを打っていたりする誘発剤の副作用の可能性があると聞きました。。
排卵しようとしていたということは、機能が復帰している
証拠らしいので、今後に期待ですぅ。
診断書の中には・・
「採卵によってPID(骨盤内炎症性疾患)を起こす可能性がある困難なケースです・・」って書かれていました。
卵管炎〜感染が進展して骨盤腹膜炎〜骨盤内炎症性疾患というらしいですぅ。原因は不明ですが、採卵時に感染した可能性が高いようですぅ。疲れていたことも免疫力を弱めてしまったかもしれません〜。
今回の件は(振り返り)・・・
高熱が出てから10日間も放置(結果的に・・)していた為に、
急性感染症〜慢性感染症へと推移してしまって
骨盤内に広がって周囲に癒着を起こしてしまいました。
クリニック院長に2回ほど電話で相談しましたが、
解熱剤と痛み止めを飲んで判定日まで待つ指示だったんです。。。 その間が約10日あったんです。
原因と思われる要素として、チョコレート嚢腫がある人は
かかりやすく、一因として採卵手術を言われたので、
7月の採卵後の時点で潜んでいて・・8月に腸に炎症(1ヶ月近く下痢が止まらず・・)は、その予兆で、9月の採卵〜移植で決定的になったのかもしれません〜あくまで推測ですが・・・。
後一歩のところで手術(摘出)から免れましたが、
気になる症状が現れたら直ぐに診て貰うことが重要なんだですね・・実感・・。
そして、思い出したのは・・以前の卵巣嚢腫の開腹手術後に高熱が続いて、同日に手術した人より退院が後れたのですが・・術後の高熱で感染を起こして既に癒着(卵巣と卵管)していたのかも・・場合によっては、腸までも・・・あくまで推測ですが・・。手術による癒着は問題になっていますから・・深刻です〜。
・・・・・
皆様に、「ドクダミ」第二段のご報告です。
私が飲んでいる「どくだみの雫」は成分を濃縮した錠剤なので、臭いもなくサプリメントと一緒に手軽に摂取できます。
私は、アトピー性皮膚炎も患っているので、
首筋の裏とか肘の内側など汗が溜まりやすいところが
1年中痒くって、カサカサにただれるのですが、
「どくだみ」を飲み始めてから自然と痒みが収まって
硬くなっていた皮膚が柔かくなったのです。
いつもは酷い生理痛に悩まされるのに、
「どくだみ」を飲んで迎えた生理は貧血やだるさはあったけど、痛みはなかったので不思議な感じです。
「ドクダミ」礼賛ではないですが、
退院後の変化で・・・もしや・・と期待しています。
天然成分だし・・・。
兄(脳外科医)も同様に皮膚が弱く、手術用の手袋や薬剤で手が荒れてしまうので、早速、1瓶(90錠入り)を送りました。効いてくれると良いなぁ・・・と思います。
今朝、これまで通っていたクリニックの院長に電話で
しばらく治療を中断する旨を伝えました。
「年齢的には厳しいけれど、出来る限りのことはしますので、いつでも来て下さいね・・」と優しく言われましたが、
また、感染してしまう危険を考えると無理ですね・・・。
今は、希望している転院先の病院について調べたり、
情報を集めたりしています。
主治医との相性も影響するのかもしれませんね。
信頼できるか、安心できるか・・不妊治療って一般の病気よりも精神面も大切で、より繊細なんですね・・。
これからも、皆様と励ましあって頑張っていきたいです。
よろしくお願いします。
ではでは〜♪
makoto
2007/11/01 00:40
みなさん、お久しぶりです〜☆
アストロさん、にゃんちゃんさん、はじめまして♪
久しぶりに来たらいろいろな情報が飛び交ってて勉強になります。
ドクダミ茶は高校の頃に飲んだことあります。といっても、婦人科じゃなくて、便秘だったかな?(笑)
私は薬草や香草の独特の臭いっていうのが、昔から大丈夫なのですが、苦手な人には錠剤はよさそうですね。
私の近況は相変わらずです。総合病院での12月の術前検査までは進展なしです。
何にもしないのも落ち着かないので、地元不妊クリニックに一応卵胞チェックに行ったのですが、(水腫のある)左からの排卵でした。期待薄・・・。
しらすさん
入院中にすっかり秋めいてきましたね。
落ち着いたらいらしてくださいね〜。
りりーさん
お仕事の心配してくださってありがとうございます。
少し落ち着いてきましたので、またこちらに遊びに来ますね。
卵管造影、無事に終わることをお祈りしています。
りりー
2007/11/01 13:54
皆さん こんにちは〜!
にゃんちゃんさん
本当に、色々大変な経験をされてきたのですね。。。でも、排卵しようとしていたみたいですし今後に期待したいですね☆一歩ずつ頑張りましょう!
しかし・・・手術して、癒着するなんて本当許せませんよね!結構多いみたいですよね。。。手術するのだって凄い勇気がいることなのにって思います!
ドクダミ効果は凄そうですね。にゃんちゃんさんの書き込み見て気になってましたが、結構お値段もするのでなかなか難しいですが。。。治療には、お金が掛かりますしね・・・でも、とりあえず葉酸は続けていきたいと思っています!
転院して良い先生に巡り逢えるといいですね☆
本当、こうゆう治療ってデリケートなものだし信頼や安心感や相性ってあると思います!不安やイライラ等ストレスが良くないみたいですし。私はとゆうとよくわかりませんが。。。前の病院の先生よりは話しやすいし、信頼していますので、信じて進もうと思っています!
本当、精神面も強くならないとって思います!私は、泣き虫なので・・・
makotoさん
お久し振りです!お元気そうで安心しました♪
手術日までもう少しですね!
左からの排卵だったそうですが、仲良ししてみるのもいいかも知れませんよ☆ファイトです!
私も手術までまだまだと思っていましたが、あっとゆう間に当日を迎えていました。家の中がごちゃごちゃのまま入院でした。。。
仕事も少し落ち着いてきたみたいですし、入院する日までゆったりお過ごし下さい!
私は、明日手術後初めてクリニックへの受診です!(手術は総合病院だったので)久々なので、少し緊張してます。結果と写真とか持っていかなきゃ。。。基礎体温表ぜんぜん付けてないや・・・
寒くなってきましたので、お互い風邪には気をつけましょうね(^0^)/
りりー
2007/11/01 13:56
しらすさんへ
お元気ですか?その後、いかがお過ごしでしょうか?
近況報告お待ちしております!
にゃんちゃん
2007/11/04 10:24
皆様、おはようございます。にゃんちゃんです♪
リリーさん、
術後の診察はいかがでしたか?
いつ頃から、治療再開できるのでしょうか・・。
体外受精で治療されている方で、卵管切除後に8週間位で
採卵や移植に臨んで無事妊娠された報告も聞きました。
両卵管が通っていれば、ゴールデン期間の年内に、
人工授精で、ご成功するかもしれませんね♪
クリスマスプレゼントで、嬉しい年越しになれますように
お祈りしています〜♪
アストロさん、
はじめまして・・。
術後の経過は、いかがでしょうか?
タイミングで成功されると良いですね♪
また、書き込みお待ちしています〜。
makotoさん、
はじめまして・・。
手術を待っていらっしゃるんですね。
体力回復が早くなるよう、体調を整えて臨んでくださいね・・。
・・・
排卵できるのは、卵巣機能が良く働いているということですから、嬉しい報告ですよ。卵巣は毎月交互に排卵するのではなく、機能が良いほうから排卵することが発見され、学会で発表されたようです。相互に影響し合い、補い合う関係なので、一方から排卵すれば、一方が抑止する・・卵管も機能が良いほうが卵巣に繋がることもあると聞きました・・人間の身体の神秘ですね♪
りりーさんが仰るように、自然妊娠に挑戦できるかもしれませんよ〜♪
私は、数年来上手く排卵ができなくて悩んでいました。
おまけに左にチョコレート嚢腫の再発で・・・
誘発しても卵胞が育つ数が少ない・・
卵胞が育たなければ、妊娠も望み薄ですし・・。
でも、今回の右卵巣の機能復活の兆しに喜んでいます。
入院先の病院から貰った診断書の中に・・・
子宮腺筋症の疑い、子宮前壁に漿膜下筋腫(1cm大)があると書かれていました。
子宮内もボコボコで着床しづらいんだぁ〜
って嬉しくない新しい発見です。
付属器(卵巣と卵管を併せてそういうらしいです)も含む
子宮と妊娠に関する臓器すべてに不妊要因があるんですね。
右卵巣機能不全〜左チョコレート嚢腫(子宮内膜症)〜卵巣に癒着した左卵管水腫〜子宮腺筋症、子宮筋腫・・・
でも、卵巣機能は復活できることも判ったし、
チョコレート嚢腫も血行促進で小さくなるかもしれない・・
子宮筋腫があっても、上手く着床できるかもしれない・・・
ただ・・癒着だけは、どうしようもできないんですね・・。
・・・・・
手術を受けようかどうしようか凄く迷っています。
メールで相談に乗って下さる信頼ある医師に相談したら、
私のようなケースは手術も困難で、卵管切除の際に卵巣も傷つけてしまう可能性が高く、場合によっては一緒に摘出されてしまうかもしれない・・・と言われてしまったんです。
・・
今回の感染で骨盤内周辺組織(腸含む)への癒着が激しく、
もともと大腸炎も発症しているので・・腸への影響もあるかもしれない・・。
「ドクダミ」を飲み始めてから便通の調子が落ち着いてきたので、癒着を除いて期待はしているのですが・・。
・・7月に初採卵した後から腸の調子が乱れて、8月は
お腹を壊して1ヶ月近く1日十数回のトイレで苦しみ、
下痢止めを飲みながら不妊治療続けて、9月の採卵〜移植に臨んだんです。
な〜んか、ドドーンと落ち込んでブルーな気分にもなりましたが・・・
他力本願な私は、「ドクダミ」の解毒効果と血行促進、
ホルモンバランスの調整に期待したいと思っています。
私は体質的にドクダミが合っていたのか、今回の生理も
いつもの酷い痛みが軽減されて解放されたので・・・。
卵管水腫の内容物も溜まりにくくなるかもしれない・・。
卵子の若返りに効く【DHEA】も挑戦したいと思います。
軽い運動などによる血流促進は身体のすべてに効果ありますよね〜。
そろそろ体力も回復してきたので、
お散歩からスタートして外の空気を吸って
心身ともにリフレッシュしようと思っています。
急に冬に向かっているような寒さを感じます。
皆様も風邪など引かぬ様、暖かくお過ごしください・・。
ではでは〜♪
しらすさん・・
無事退院されたのでしょうか?
早く、お元気になられると良いですね・・。
術後のご様子など書き込み、お待ちしています・・。
ちーたん
2007/11/07 12:01
今日は術前検査を受けました。
結果は来週です。
右は切除、左は形成(不可能なら切除)になりそうです。
最近、卵管と卵巣の癒着のせいで卵巣機能が低下するという情報があり不安になって聞いてみました。
やはり「ない」とは言えないようですが。。。影響しないように剥がしますよ〜とあまり重くとらえなくていいような?回答でした。
みなさんの先生は何か言ってますか??
りりー
2007/11/07 13:42
皆さん こんにちわぁ!
にゃんちゃんさん
ご心配ありがとうございます!受診してきました。。。が、「卵管は切除した方が良かったくらいひどいものだったんだね」とハッキリ言われました・・・とりあえず、今月は人工授精する予定ですが「子宮外妊娠しなきゃいいね」と言われ凹んでいました。。。
にゃんちゃんさんこそ、体の方は大丈夫ですか?次々と大変な発見がありましたね。本当、癒着がなんとかなってくれればいいですね。
下痢止めを飲みながらの採卵〜移植なんて。。。辛かったでしょう。それでも、前向きなにゃんちゃんさんを尊敬しました。
にゃんちゃんさんには、ドクダミが凄い効果を果たしてくれているみたいですね!良い方向へいってくれるように願っています☆
あと、初めて聞いたのですが”卵子の若返りに効く【DHEA】”って?後で調べてみようかな。。。
私も、軽い運動とかしなきゃ。。。お散歩って、いつも通っている道でも新しい発見とかあって楽しいですよね!
でも、北海道はもう寒いです・・・
これからも、お互い前向きに頑張りましょう☆
また今日、卵胞チェックに行って来ます!
また報告させてもらいますね。。。
りりー
2007/11/07 15:14
ちーたんさんへ
ごめんなさい。。。仕事中に書き込みしていて、時々仕事しながらやっていたので、ちーたんさんの書き込みに気がつきませんでした。。。
手術までもうすぐですね。まだまだと思っていてもあっとゆう間ですよね!
やっぱり、癒着のせいで機能が低下してしまうのですね・・・私は、先生から聞いていませんでした。。。
でも、聞くとショックですよね。きれいに剥がれてくれるといいですね!私は、どうだったのかなぁ?
私は、↑にも書きましたが・・・両方通ったけど切除した方が良かったくらいひどかったみたいです。かなり凹んでました。。。
今日も病院ですが、前回から憂鬱です。
とりあえず、今月人工授精やりますが子宮外妊娠しないかと不安です・・・
それでも前向きに頑張らなきゃ何も変わらないですもんね!希望を持ってすすまなきゃ☆
皆で頑張っていきましょう!
にゃんちゃん
2007/11/08 01:37
皆様、こんばんは〜。にゃんちゃんです♪
ちーたんさん・・・
非常に悩むところだと思いますが、
色々なケースがあるようで・・開腹手術で癒着を綺麗に剥がしてもらった方もいるようですし、腹腔鏡の方でも同じ様で・・
一人一人症状も違うから判断も難しいですが、主治医の先生が、剥がせると言われるのであれば、癒着の度合いも酷くないのでは・・ないのでしょうか?
卵巣の位置も、毎日変わるそうですし・・。
私の場合は強い癒着なので、入院先の主治医からは
「手術は無理」と言われてしまいました。卵巣も一緒に摘出になってしまうから・・だそうです。
でも、諦めきれずに他の先生に相談して「成功するかは賭けのようです」と言われて、他の掲示板の方で体験された方の情報を頂いたり・・最終的には主治医を信じて任せることに落ち着くのだと思いますが・・・。
りりーさん・・・
ゴールデン期間に挑戦で、ご成功をお祈りしています。
前向きに考えて、子宮外妊娠しないことを祈りましょう♪
人工授精で妊娠できると、経済的にも嬉しいですね♪
【DHEA】は、体質的に合う、合わないがあるようですが、
合う人には卵巣機能向上や卵子の質の向上があるようです。
まだ日本では製造されていないので、アメリカの輸入製品を摂取する事になりますが、分量や期間などは医師に
処方してもらうことが大事なようです。
主治医の先生にお尋ねすれば、ご存知ですので、摂取できるか、りりーさんの体質に合っているか、ご相談してみては?
これからの治療について・・・
今回はお腹を壊して下痢止めを飲みながら不妊治療もして・・
今、考えると恐ろしいことをしていた気がします。
身体に不調を抱えながら・・どこかできっと上手く行くって過信していて、こんな結末になってしまったことを反省しています。遠回りのようでも体調を整えて良質の卵ちゃんが採れれば、受精〜移植〜妊娠まで順調に進む気がします。
もう助からないと医師に診断された方が、
絶食して裸で寝ていたら、本来の身体の機能が復活して
重い病を克服したそうです。
・・・
私も、入院中は、お腹を圧迫する服がきれなかったのと酷い生理だったので病院から借りた検査着一枚で過ごし、食べ物が喉を通らず食欲もなく絶食状態でしたが、そうしたことが、逆に点滴の抗生剤成分の効きを良くしたのかもしれません。血液検査も毎回順調に炎症数値が下がって手術も回避されたし・・。
これからも、皆様と一緒に、がんばります♪
辛い時は無理に溜め込まないで涙も流して・・・。
自分の気持ちに素直になったほうが身体にも良いかな・・。
入院中〜退院後も良く泣いていたけど・・でも不思議と涙の後はスッキリした気持ちになるんです。
仕事のほうも、有給休暇期限を間もなく迎えるので、
人事とは直接会って、今後のことを相談するため、
今週か来週早々に行ってきます。
病院の診断書が取れれば、休職(病気事由で)できそうなんで・・近い内、そのことも検討しなくては・・です♪
ではでは〜♪
りりー
2007/11/08 17:14
こんばんわ〜♪
にゃんちゃんさんへ
いつも優しいお言葉ありがとうございます。
にゃんちゃんさんは、色々抱えているのに私達の心配までして下さってありがとうございます。
色々勉強されているようなので本当尊敬します!【DHEA】の薬の意味も分り易かったです。ありがとうございました!
にゃんちゃんは、前回は体に負担を沢山かけてしまったようですね。。。それでも、頑張ったにゃんちゃんさんは凄いです!でも、無理せずに一歩づつ進んでいきましょう。体が元気じゃないと治療もできないですし!
辛い時は泣いていいと思います!私も入院する前の日〜泣いてましたもん。。。でも、泣くと不思議とスッキリした気持ちになれますよね!わかる〜と思ってうなずいてました。
仕事の方も大丈夫そうで、良かったですね!
私もまだ残っているので大丈夫です。仕事しているとなかなか融通がきかない部分もあって大変ですが、治療にはお金も掛かりますしね。。。
とりあえず、明日の朝〜初の人工授精です!
頑張ってきます。
また報告します〜♪
にゃんちゃん
2007/11/10 00:03
皆様、こんばんは〜。にゃんちゃんです♪
りりーさん・・・
初の人工授精は無事終了ですか?
人工授精の後にも、仲良くすると、ダブルの効果があるらしいので・・頑張ってみてください〜♪
ご成功をお祈りしていますぅ。
・・・・・
今更(転院するので)なんですが、前のクリニックでは、初診に血液検査した後は、尿検査とエコーだけで、子宮内膜の厚さとか、D3のホルモン値(E2、FSH、T)も全然計らなくって・・何となく不安でした。でも移植まで漕ぎ着けたのは、ベテラン先生の長年の勘なのかもしれないけれど、子宮や卵巣、卵管にも阻害要因を抱えていた私に、漫然と体外受精しても、
何度も失敗を繰り返していたんじゃないか・・と思います。
もちろん、原因は私にあるけど、情報も貰えなかったら、
対処のしようもないですから・・・。って思いました。
昨日は、これから治療を受けようと思う病院に診察に
行ってきました。初診は院長が診察するということで・・・
色々話しましたが・・新たな発見があって、また傷つきました。
右卵巣機能不全〜右卵管閉塞〜左チョコレート嚢腫(子宮内膜症)〜卵巣に癒着した左卵管水腫〜子宮腺筋症、漿膜下筋腫・・・そして・・新たに、子宮内ポリープです。
予想通り、右卵管もやっぱり閉塞でしたわ。
子宮内ポリープって・・・?
位置によるらしいですが、着床阻害要因ですよね・・。
子宮鏡検査で詳細が判るようです。検査した事ありますか?
ポリープは始めて知りました・・・。良く判らないですぅ。
子宮腺筋症に筋腫にポリープって・・
着床しづらい要因のオンパレードですよね〜。
また、新たに学ばなければいけない項目が増えましたぁ。
調べてみると、2ヶ月近く続いていた不正出血も、子宮筋腫やポリープが原因かもしれないのです。実際に不正出血が続くから診断して貰ったら、ポリープが見つかったことがあるらしいんですぅ。。。
内膜は8cmちょっとで、今回も頑張ってる右卵巣くんから排卵しそうな感じでした。先月のように未破裂卵胞じゃないと良いんですけどぉ。
良いニュースがなくて寂しいですが・・・ごめんなさい。
ただ・・院長曰く、次周期に採卵できるかもしれないから、
生理2日目に来て下さいってことで予約入りました。
上手く行けば、来月中旬頃に採卵できるかも〜です。
見込みですけど、ね。
このまま、治療できるのか・・不安でしたが、
「感染が収まっていれば大丈夫です」って
意外にあっさりした回答で・・兄(大学病院勤務の脳外科医)が・・
「まだ、治療再開は早すぎる!」ってワーワー言ってたのに
「あっそう」って感じでしたわ・・。
パグ犬に報告したら「本当に大丈夫なの〜? にゃん太郎
(影で兄をそう呼んでいます)に聞いてみたら?」
って、まだ不安そうで乗り気でないんですわ〜。
それに、来週から2週間海外出張に入っちゃうし・・。
実家でのんびり転がってよ〜っと思いました。
ではでは〜♪
今日、人事と今後のことを相談しましたが、
まだ、世の中、不妊に関して寛容ではないんですよね〜。
子育て支援はあるのに、子作り支援はないんだから・・。
舛添厚生労働大臣・・・頼みますよぉ。。。 人口減ですぞぇ。
まぁ・・なるようにしかならないので、流れに任せます。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと