この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ひまわり
2009/05/09 14:37
以前左側卵巣のう腫の為手術しました。その後右のみ排卵です。左側完治から5年になりそろそろ排卵してほしいけどなかなか出来ません。何で?疑問です。こういう状況だと妊娠率が低いのでしょうか?妊娠は、不妊治療する前に初期流産1回不妊治療後6年の間に初期流産1回、化学妊娠1回です。妊娠しても心拍まで見えないまま終わりか袋が確認できずの結果で終わります。右の卵巣しか働かないのが原因の一つなのでしょうか?同じような思いの方いませんか?
返信=5件
※100件で過去ログに移動します。
ファル
2009/05/13 15:24
はじめまして。
私は一昨年の3月に卵巣腫瘍で右側卵巣卵管切除しました。
その後9月に自然妊娠するも、9週で心拍確認後の流産をしました。
それからなかなか妊娠せず、昨年から不妊専門病院に通院していますが、
今はタイミング中です。
ひまわりさんは、毎月右側が排卵してるんですか?
私は毎月左側が排卵しています。
だから、片方しかないから妊娠しにくいとは思ってないです。
ただ、開腹手術の際の癒着で卵巣が子宮にくっついていて、うまくキャッチできないのかも・・・
と言われました。
お互い残された卵巣に頑張ってもらいましょう!!
ひまわり
2009/05/13 22:19
こんばんは。ファルさん
手術ご半年で妊娠早いですね。私は、4年かかりました。お互いいつかはうまくいくことを信じたいですね。不妊治療は5年以上なりタイミング、人工、体外やってます。転院も何回かしてお金もかなり遣いました。今は県外のため遠いしお金もかかります。早く地元の産院に通院したいです。卵巣のう腫の手術してると流産しやすいとかありますか?
ファル
2009/05/14 09:40
おはようございます。
術後半年での妊娠はびっくりでした。
右卵巣は15センチもあったので、MRIでは子宮が押しやられていたんです。
だから、手術したことが妊娠につながったんだと思います。
流産したのは、手術の影響かはわからないですが、友達も卵巣膿腫の術後半年程で妊娠して、
今4か月で順調です。
流産は卵の質や、黄体機能不全が原因かなと思ってます。
県外まで通っていらっしゃるんですね。
私は自宅そばにあるので楽ですが、そろそろ体外を考えているので、
仕事しながらの通院は大変かなぁと思ってます。
ひまわりさんは、流産という結果に終わっているけど、
実際3回妊娠されてるんですよね。
きっと赤ちゃん来てくれますよ!!
ひまわりさんは、流産後に検査しましたか?
不妊仲間も3年できなくて、その後続けて2回流産したけど、先月お母さんになりました。
抗リンで10週まで毎日自己注射してました。
原因が見つかるといいですね。
1ひまわり
2009/05/14 20:50
こんばんは。ファルさん
流産後に抗核抗体の検査が40と基準値ギリギリでした。もしかしたら原因の一つかな?不育症の検査も受けました。結果は、出てるけどまだ聞きに行ってないです。保険外で8万位請求されました。何か原因分かればいいなと思います。
ファル
2009/05/25 14:27
お久しぶりです。
不育症の検査されたんですね。
確かに保険がきかないから高額だけど、もしまた授かれてなにかあったら後悔するし、
ちゃんと結果聞きに行って下さいね!
私は生理も終わり、排卵待ちです。
今回は風邪をひいてしまったので心配ですが、自分でタイミングとります。
© 子宝ねっと