この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ほわいてぃ
2009/06/09 10:53
おそらく早発閉経で治療中です。
現在カウフマン4周期目です。今回は薬をたくさん増やされています。これで下がっていなかったら・・・・
次はどうしようかと悩み中です。
薬でFSHが下がったとしても卵巣自体の機能が回復したわけではないんですよね。西洋医学では一度落ちた卵巣機能はもう回復しないと考えるのが一般的みたいです。
でも有名な鍼の先生は生活習慣を改善し、食生活を改善し鍼治療などで体調を整えればFSHは下がる場合が多々あるとおっしゃっていました。
ひとりで悩むのには精神的に限界です。
みなさんと情報交換できたらとーってもうれしいです
!!
返信=6件
※100件で過去ログに移動します。
マナティ
2009/06/09 13:46
参考になるかわからないけど、
数回のカウフマンの後、薬なしで数か月放置。
徐々に卵胞が自然に育ってきました。
が、うまく排卵できませんでした。。。
もちろんFSHは高いままです。
ほわいてぃさんとは逆に、薬を飲んだほうがいいのではないかと悩んでいます。
ほんと、精神的に限界ですよね。
ひとりでくよくよして悪循環です・・・。
マナティさんへ
2009/06/09 22:25
レスありがとうございます!マナティさんもFSH高いのですね。なんでこんなふうになるんですかね。いつも検査結果みては超凹んでます。
放置している間、更年期障害みたいな症状はありますか?
マナティ
2009/06/10 10:20
ほわいてぅさんへ。
ほんと、なんでこんなになっちゃうのか・・・。
まだ30代なのに・・・。
とほほですね。
FSHが高い時は汗の量が多いです。
これ、更年期の症状ですよね。
卵胞が育ってくると収まるのですが。
疲れやすい気もします。
ほわいてぃ
2009/06/15 08:43
マナティさんへ
そうですか汗の量が多くなるんですねー。
やっぱり薬をやめたら症状はでるんでしょうね。
いよいよ今週は通院があるので今後どうして
いこうかと検討中です。
とりあえず4クールもカウフマン頑張ってきたので
FSHが下がるまで続けてできれば誘発をして。。。
その後、休薬をしようかと思っています。
医師は反対するでしょうけどね。
ルクルク
2009/06/17 21:27
はじめまして、ルクルクといいます。
よろしくお願いします。
私も、FSHがどうしても高くなってしまい、いつも、結果を聞くたび・・・いえ、聞くまでの病院での、数時間が、とても心臓によくありませんでした。
ほわいてぃさんと同じ私も数カ月カウフマン治療をしましたが、さがりませんでした。
医師に、「やめてしばらく休業したら、どうなる?」と聞くと、ますます、悪くなるといわれて、治療の泥沼に
はまりこみました。
今、思うと、やっぱり、薬の力だけでなく、しばらく体を休めることも、大事だなと思います。
でも、時間が気になりあせっちゃうんですよね。
私は、その後、カウフマン治療しても、なかなか下がらず、あせって、高いままでもバンバン注射を打って、なんとか卵をつくろうとしましたが、結局だめで、体がボロボロになったような気がします。
今は、もう注射はこりごりと思い自然周期で見てもらえる病院を探して、ときーどきできる卵に期待しています。以外に治療してない時のほうが卵ができるような・・・できないような・・・?
こんなことをして、八年目です。やれやれ・・・。
ほわいてぃさんもいろいろ悩む事と思いますが、お互いがんばりましょうね。
まずは、卵ちゃんが出来ることですよね。
東洋医学では、温めることがいいそうですよ。
ほわいてぃ
2009/06/22 10:01
ルクルクさんへ
レスありがとうございます!
不妊治療といっても若年性の高FSHの場合はなかなか人工授精や体外へもたどり着けないのが現実ですよね。
わたしは昨年にできた卵をもっと大事にしていればよかったなって後悔しています。今になって知ったのですがその時の病院では体外をあまり推奨していませんでした。人工の話はされたことがあるのですが。
わたしも医師に薬をやめたいと申し出たことがあるのですが反対されましたw 体がおばあちゃんになるよって脅されました〜。
ルクルクさんは注射の誘発をなさったんですね!卵巣が弱い私たちにはきついことですね。今の病院の医師にもしもFSHがさがったらどんな誘発をするのか聞いてみたら、なにもせず自然に卵ができるのを待って育ってくるようだったら少し注射をするというのが一番いいと思いますって言われました。それがいいのかなと思っています。
とりあえずは打倒FSHですが!!
ルクルクさんも頑張ってくださいね。
© 子宝ねっと