この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ばるこ
2012/03/01 19:10
こんにちは。
以前日本での卵子提供について、エージェントを通さない卵子提供について書き込みをさせて頂いたばるこです。
生活環境の変化があり、現在住んでいるスペインでの治療を継続するのか、帰国して日本で治療をするのかを悩んでいました。
日本で卵子提供を受けるのはやはりとても難しそうですし、卵子提供を受けて治療をするのなら日本ではなく、スペインの方がスムーズなのですが、「完全に匿名での卵子提供」という事がひっかかっていました。
ドナーさんの情報は、年齢と血液型しか教えてもらえません(私の通うクリニックでは国籍もNG)。
時間はどんどん過ぎてしまうし、焦る気持ちもあり。。。小さな赤ちゃんを連れている女性や妊婦さんを見る度に私も早くママになりたい。。。と思う気持ちがどんどん強くなり。。。
そして、決断しました。
スペインで卵子提供を受けて体外受精の治療を受ける事にします。
ドナーさんを選べない事、知り合う事が出来ない事、もしかしたらドナーさんは中国の方かも知れないし、中国系の別のアジア人かも知れない。
色々考え、先生やクリニックの臨床心理士の方とも色々お話してみて、匿名である事のメリットを改めて考えてみました。
特に臨床心理士の方と何度も話をした事で、ドナーさんの国籍やプロフィールを知る事の重要性について、本当に重要なのかをじっくり考える事が出来ました。
クリニックに日本人のコーディネーターさんがいるので、彼女がマッチングも管理してくれているようですし、通院を始めた頃からスタッフの皆さんがとても親身になって支えて下さっているので、皆さんを信頼する事にしました。
結果として、私の性格だと、きっとドナーさんを知ってしまうと心穏やかでいられなくなる事があると思います。
(顔立ちがドナーさんに似ている等、こんな事では情けないのですが、私の場合知らないほうが穏やかでいられるという決断に至りました。。。)
これまで治療を頑張っていらっしゃった皆様、現在も頑張っている皆様、ドナーさんを選ばれた方、選ばれなかった方皆さんの決断を心から尊重した上で、このトピックを立たせて頂きました。
治療をしていると色々な焦りや不安があり、一つの考えにこだわってしまいますし、私自身がそうだったので、今回「匿名である事」が私にとってはとても有利である事に気付き、とても嬉しくスッキリとした気持ちで治療に望めそうです。
もしかしたら、治療で悩んでいらっしゃる方のお役に立てるのではと思い書き込みをしました。
また、ご報告させて頂きますね。
頑張り過ぎずに頑張ります!
(クリニック名は記載していいのか分からないので記載しませんが、日本人スタッフがいるクリニックはここだけだと思います)
返信=28件
※100件で過去ログに移動します。
さくらんぼ
2012/03/05 04:33
ばるこさん、こんにちは
以前から、書き込みを拝見していました。
私も、たぶんばるこさんと同じクリニックに1st visitしてきました。
私はまだここで治療するかどうか決め兼ねて、アメリカと並行で進めています。
ドナーさんを探す前に、半額支払うというのが引っ掛ています。
ばるこさんの決心した気持ちが伝わってくる書き込みですね。
また報告を楽しみにしています。
ばるこ
2012/03/06 22:09
さくらんぼさん、こんにちは。
これまでに日本人の方をお見かけした事がなかったので、とても嬉しくなりました。
今は日本人のコーディネーターさんがいるので、分からない事は色々と手伝ってもらっています(笑)
やっぱり日本語で質問出来るのは心強いです。
また、ご報告させて頂きますね!
さくらんぼさんも納得出来る病院を選んでくださいね。
頑張りましょう!
さくらんぼ
2012/03/10 02:11
ばるこさん、こんにちは
バルセロナでの治療の方はどうですか?
うちは、最初のVisitから、まだ連絡待ちです。
結局外国語でOKしたので、日本人のコーディネーターの方にお会いしなかったのですが、お願いしてあっておけば良かったと後から思いました。
ドナーさんは見つかりましたか?もうサイクルに入っているのでしょうか?
うちは、アメリカの方も意外に時間がかかりそうなので、スペインがやっぱり近いしドナーさんさえ見つかれば、こちらの方がいいのかなとも思いはじめました。
スペインで治療されている方が少ないので、また色々お話できたら嬉しいです。
ばるこ
2012/03/13 18:42
さくらんぼさん
こんにちは!
先日クリニックへ質問をしてみたら、私のドナーさんが見つかり、今月下旬からサイクルに入り、4月の初め頃に採卵、体外受精の予定との事でした。
念押しされたのは、まだ今の時点では100%ではないとの事。ドナーさんの採卵日が決まった時点で、連絡をもらえることになっています。
匿名のメリットを宣言しましたが、ドナーさんが決まったとなると、やはりどんな方なのかなぁと興味が湧いてしまいます…。(笑)
ただ、私たちに赤ちゃんが授かるように手を差し伸べて下さる、心の優しい素敵な女性なのだと確信していますし、私の性格上ドナーさんを知らない方が心穏やかでいられます。夫もその方がいい、と賛成してくれています。
連絡を待つ間は不安と期待で胸がいっぱいですが、あまり考え過ぎないように普段の生活をしようと心がけています。
さくらんぼさんは、アメリカでの治療に時間がかかりそうなのですか?
アメリカはドナーさんの数も多く、スペインよりもスムーズなのだと勝手に想像していました…。
さくらんぼ
2012/03/13 19:27
ばるこさん、ドナーさんが見つかって良かったですね。
ドナーさんは、東アジアの方なんですか?
スペインのクリニックで、ドナーさんを探すのは、半額を支払ってからと最初のVisitの時に言われたんですが、ばるこさんはもう支払いました?
本当にドナーさんが見つかるなら支払いたいとおもっていましたが。。。ばるこさんの話を聞いて嬉しくなりました。
アメリカは、ドナープログラムのレシピエントでさえもする検査が多く、生理の6日目にする検査や、胸部レントゲンやマンモグラフィーや、ホルモンの検査項目も多いんです。こちらのドクターにすぐ協力してもらえるかどうか聞いているところですが、ちょっと時間がかかりそうです。また費用もスペインで最初に支払う費用位になりそうで。。。。
スペインのドナーさんは、少ない報酬でやってくださるということもあるし、きっと気持ちの素敵な方なんだと思いますよ。
4月の初めなんてもうすぐですね。薬も始まっているのかな?穏やかに過ごしてくださいね。応援しています。
ばるこ
2012/03/13 20:33
さくらんぼさん、早速のそして素敵なコメントをありがとうございます。
つい先日からお薬を使って子宮内膜の準備中です。
支払いは済ませました。
クリニックにお願いする意思表示と、ウェイティングリストに入れてもらえる為の、ものなのだと思います。リストに入っていないと連絡も頂けないでしょうし、私はしばらく(去年から…)もやもやしていたものの、決断してからはとても早かったです。
アジア人のドナーさんは少ないので、待ち時間が長くはっきりとした待ち時間は教えてもらえませんでしたが、あっという間で驚きました。
とても運が良かったのだと思います。
治療を検討し始めたころに、どうして治療費がこんなに違う(私が調べた限りでのアメリカのだいたいの費用)のかと聞いたところ、仲介がない事とドナーさんはボランティアであり、法律で決められた謝礼だけが出るそうです。
さくらんぼさんは下調べをしっかりされていらっしゃる様ですので、既にご存知でしたらすみません。
最近、いつになったらドナーさんが見つかるかとそればかりで何も手につきませんでした。
すっかりサボってしまいましたが、せめてヨガのクラスにだけは復活しようと思っています。
さくらんぼさんの近況報告も楽しみにしています!
さくらんぼさんのおっしゃるとおり穏やかに過ごせるように心がけます。
さくらんぼ
2012/03/13 21:04
ばるこさん、こちらこそ、早速のお返事うれしいです。
支払いを済ませたんですね。確かに、ドナーさん探しなど、支払いの後と言っていたのは、その通りなんですね。
アメリカは、ヨーロッパから行くなら東海岸がいいと思い、ドナープールがあるクリニックに直接申し込んでいます。費用はエージェントを通すよりも安いですが、それでもスペインの3-4倍位です。
アジア人のドナーさんも西海岸には多いようですが、東海岸だとそんなにチョイスがなく、念のため私が気に入った方は、すごく長いウエイティングがあるそうです。結局、顔など写真でみれてもそんなに選択肢がないのかなと思いました。
先ずは、こちらで行うテストリストが長いので、それをクリアしてから始まるという感じです。
主人とも話して、アメリカで行くか、スペインで行くか決めて、スペインで行うなら支払いを済ませて、クリニックを信じて待つしかないですね。
ばるこさんは、コーディネーターは日本人に直接メールですか?英語ですか?うちは、主人の言葉でお願いしてあるので、自分で色々進められないのもストレスです。
何も手に付かない気持ち、分かりますよ。。。ヨガは血行も良くなるし、リラックス出来そうでいいですね。私も再度始めて心と体の準備をして行きたいと思います。
ばるこ
2012/03/19 22:30
さくらんぼさん、お返事が遅くなりすみません。
やはりアメリカは費用が高いですね…。
スペインでもうちはぎりぎりです。
テストもとても厳しそうで、時間がかかるのも納得ですが、だからこそ安心出来るのも事実ですよね。
私の場合、コーディネーターさんとは、ウェブサイトの個人ページからメールで連絡しています。
日本語メッセージの送受信は文字化けしてしまうそうで…なので、私の怪しげな英語でやりとりしています。
ヨガを再開したので、全身筋肉痛です(苦笑)
さくらんぼさんも是非心と体のリフレッシュ♪なさって下さい。
さくらんぼ
2012/03/20 17:30
ばるこさん、こんにちは!
心すっきりと前に進まれていますね!ヨガは慣れないと最初は辛いですね。頑張ってください。
私のほうは、スペインのコーディネーターが、あれから2週間以上も経つのに、こっちからメールしても別の人から、「全て問題ない」というメールがくるだけで、担当のコーディネーターからなしのつぶてなんです。。。
アジア人のドナーさんはあまりいないし、難しいリクエストなので放置されているのかな。。。
アメリカの方は、エージェンシー(アメリカの)を通すと、とても素敵な方や日本人で似ている人など色々いて良さそうですが、どんどん予算がアップしていって怖くなります。
もう少しモヤモヤが続きそうですが、私もヨガを再開してリフレッシュしにいきます!
ばるこさん、もうすぐですね!無事に移植が出来ますように。
ばるこ
2012/03/21 00:59
さくらんぼさん、
最初に、担当してくれるコーディネーターさん(私たちの担当はスペイン人です)を教えてもらいましたが、私たちのところにも色々な人から返事がきます(苦笑)。
日本人のコーディネーターさんがいる噂を聞いた、日本人コーディネーターさんからお返事が欲しいとリクエストされてみてはいかがですか。メールは英語でしたが、電話ではとても丁寧な日本語で安心しました。
これで対応してくれなかったらがっかり…ですが、さくらんぼさんの納得出来るお返事がある事を願っています☆
さくらんぼ
2012/03/23 21:36
ばるこさん、そうですね、日本人の方をお願いして連絡をとればよかったです。
あれから、また旦那がメールしたようですが、返事ないです。。。
ちょっとこの対応にびっくりしてしまったので、半額支払ってからウェイティングリスト・・・などということは、全く考えられなくなりました。
アメリカもエージェンシーを通すと、お金はかかりますが、しっかりとした対応をしてくれるし、ドナーさんのチョイスも出てくるので、アメリカでエージェンシーを通しての方になりそうです。
ばるこさんは、4月の初めだったら、もう間もなくですね。うまく行くこと願っています。
ばるこ
2012/03/23 21:59
さくらんぼさん。
そうなのですね…それは残念でしたね。
やはり担当者との巡り会いのタイミングなどもあるのでしょうか。私はとても満足していますが、やはり、私達がそれぞれ納得し満足出来るエージェンシーやクリニックにお願いするのが一番ですよね。
ただでさえ心配な事やストレスが多いですから…
私は何も異常なければ4月中旬には胚移植となりそうです。緊張します。
どうかどうか我が家に赤ちゃんがやってきますように、願いはそれだけです。
さくらんぼさんもアメリカでの治療、上手く行きますように。ご報告楽しみにしています!
ハチ鳥
2012/06/26 23:06
はじめまして
ばるこさん、まだ見てくださっているでしょうか。
私もこのトピに参加させてください。
欧州で卵子提供を受けました。スペインではないのですが
ドナーさんは匿名でクリニックが選んだ方です。
妊娠検査スティックで自分で調べることになっているんですが
フライング検査の結果、真っ白でした。体調の変化もほとんどないし、
どうやらダメだったようです。
欧州で他のクリニックがあるかなと調べていて、ばるこさんのこのトピを見つけました。
その後、いかがでしょうか?
日本に帰国された頃でしょうか?
もしまだ見ていられたら、少しお話ができたらうれしいのですが。
私も匿名での卵子提供が自分に合っていると思いました。
自分で選ぶのは、何を基準にすればいいのかとか、とても難しいような気がします。
クリニックが選んでくれたほうが、自分で悩まないで済みますよね。それじゃなくても私は悩むことが多いので(笑)。
ばるこ
2012/07/03 20:23
ハチ鳥さん。
すみません、しばらく掲示板をのぞいていませんでした。色々な事情があり、まだスペインにいます。
フライング検査…私も先生に質問しました。14日間も待てない場合少し早めに検査してもいいですか?と。
でも指定日数を待ってから検査する事はとっても大事みたいです。
早過ぎる検査だと、陽性の場合でも、陰性と出てしまうこともよくあるみたいです。
なので、ハチ鳥さん元気を出して、先生から指定のあった日にもう一度検査してみた方がいいですよ。
私の場合、とても悩み、色々考えましたが、匿名のほうが良いという結論にたどり着いてから、その気持ちは変わっていません。
私も色々悩んでしまう事の多いタイプなので…(苦笑)
ハチ鳥
2012/07/09 01:41
ばるこさんへ
お返事ありがとうございました!
スペインにいらっしゃるのですね。
治療のほうは進んでいらっしゃいますか?
私のほうは、今回の結果はやはり陰性でした。
何も調べずに、IVFを受けたクリニックから、勧められたクリニックで治療を受けたのですが、
欧州内にはいろいろな選択肢があったことを後から知り、
現在は成功率が高いところを選びたいと思い、スペインや北米を考えているところです。
ばるこ
2012/07/09 20:10
ハチ鳥さん。
こんにちは。
今回の治療は陰性だったとのこと…残念ですが、成功率の高いクリニックを検討されているとのことですし、次は必ず!ハチ鳥さんが納得出来るクリニックで良い結果が出る事を願っています。
ひょっとしたら、既に情報をお持ちかも知れませんが、私が通ったクリニックは、EUG○Nで検索されると出てくると思います。
○にはアイが入ります。私はこのクリニックに行ってよかった、ととても満足しています。とても丁寧な対応で、日本人スタッフの女性がいてくださったので、聞きたいことを心置きなく質問し治療をすることができました。
ハチ鳥
2012/07/10 18:48
ばるこさんへ
そうでしたか、ばるこさんのクリニックはそちらだったのですね。
文面から推測しますと、もう治療は終えられたんですね。クリニック卒業おめでとうございます!
もしもよろしければお伺いしたいのですが、ばるこさんの通ったところでは、ドナーさんの年齢を教えてもらえたんでしょうか?
先月の治療で陰性だったのは、もともとドナーさんから採卵できたのが4個で受精したのが3個と少なかったんです。きっと年齢が高めとか、ドナーさんとして最適だったのかと疑問が残りました。
ドナーさんの情報は身長、髪と目の色だけ教えてくれるのですが、
ホルモン値や、D3の卵胞数なども、いっさい教えてもらっていません。
なので、ドナーさんが匿名だったり、顔写真を見られないのはいいのですが、
年齢やホルモン値などがわからないと不安だと思い、
ドナーさんのセレクト基準がしっかりしていて、
成功を左右するであろうホルモン値の情報を教えてくれるのか、
というのが、私にとっては大事な気がしてきました。。。
ばるこ
2012/07/13 17:01
ハチ鳥さん、こんにちは。
ありがとうございます!そうなんです。ここまで色々悩みましたし、主人と喧嘩してしまう事もありましたが、クリニック卒業です。現在15週目に入りました。
ドナーさんは完全に匿名で、血液型と年齢しか教えてもらえません。
移植日当日に、採卵された数と受精した数を培養士さんが教えて下さり、移植する胚の状態を写真を見せて説明してくれました。
この情報でお役に立てるといいのですが…
ハチ鳥
2012/07/13 20:29
ばるこさん
お返事ありがとうございます。
そうでしたか、もう15週なんですか。
改めまして、おめでとうございます!
もう卒業されたのに、まだこちらに来てくださって
お話聞かせていただけること、とても感謝しています。ありがとうございます。
移植されたのは1個だったんでしょうか? 何個採卵して何個受精したかは教えてくれたんでしょうか?
ばるこ
2012/07/16 20:52
ハチ鳥さん、
ありがとうございます。
本当は、もうこちらには書き込みをすべきではないのかも知れないですが、移植をする前に立ち上げたトピで、情報を必要とされていらっしゃる方がいらっしゃればと思い時々のぞいていました。
私の場合、2つを移植し、1つだけが着床しました。
採卵数は8つ、受精したのは6つ。そこから一番状態の良いものを2つ移植しますと説明を受けました(移植の日に培養士さんが説明して下さいます)。
残りの4つの内、2つのみが凍結保存出来る状態とのことで2つは保存してもらっています。
最初の2年間は無料で保存してくれます。
ハチ鳥
2012/07/17 05:26
ばるこさんへ
お返事ありがとうございます。
いろいろ教えていただいてすごく助かります。
参考になるし、成功している人がいるし私も頑張ろう!っていう勇気を分けていただいています。
最初からいいクリニックに出会えて、よい結果になって本当によかったですね。
クリニック選びはすごく大事だと痛感しました。
ばるこさんのお話をうかがえるのはこちらのトピックだけでしょうか?
もしも他のサイトやフォーラムなどにも参加されているとか
ブログなどやっていらしたら
ぜひ教えていただけないでしょうか?
ばるこ
2012/07/17 19:38
ハチ鳥さん、こんにちは。
素敵なコメントを頂いてありがとうございます。
少しでもお役に立てたのでしたら、とても嬉しいです。
これまで、夫と一緒に2人だけで悩み、一方的に情報収集をしていたので、他のフォーラム等には参加していません。
あまり長続きしない性格なので、ブログなども中途半端ではいけないなと思って結局始めないまま治療を開始しました…。
以前日本での卵子提供も検討していて質問させて頂き、その時からこちらの掲示板ではとてもお世話になっています。
misato
2012/09/12 03:01
ばるこさん、さくらんぼさん
まだ見ていらっしゃいますか?
私もスペインを検討し始めまして、情報の少なさに困っていたところです。
もとはロスアンゼルスでと決めていたので、ドナーさんの情報が殆どないことも不安です。
とはいえアジアで提供を受ける気にもなれず、モヤモヤした日々を送っています。
夫からもあれほどドナーさんの学歴に固執していたのに、金銭的に余裕のあるというメリットでスペインを選んで良いのか?と心配されています。
でもエージェントのリストに全て真実が記載されているとは限らないですし。どんな方かわからないほうがかえって良いのでは?と思っているのです。
いまメールで問い合わせしていますので、また展開がありましたら報告しに来ます。
ばるこ
2012/09/18 16:48
misatoさんこんにちは。
久しぶりに掲示板をのぞいて、misatoさんの投稿を発見しました。
よかったです!
お返事遅くなってごめんなさい。
misatoさんも、スペインをご検討中なのですね。
もちろん、その時の担当の先生やスタッフさんの当たり外れも(残念ながら)あると思いますし、色々な意見があると思うのですが、私はスペインの治療にとても満足しています。
クリニックからお返事は来ましたか。
misatoさんとご主人が納得出来るようなきちんとしたお返事がある事を願っています。
私は、散々悩んだ結果、最終的にスペインのクリニックを選び、匿名での卵子提供を受けました。
そしてこれでよかったと心の底から、主人と一緒に確信しています。
さくらんぼさん、ハチ鳥さん、misatoさん。
皆さんがこのクリニックなら大丈夫!と思える場所に出会い、ベビちゃんが舞い降りて来ますように心から願っています。
クマン
2012/09/21 18:34
こんにちは。
はじめまして。
30歳のクマンと言います。
卵子提供でしか妊娠は難しいと
診断を受け、今年結婚をして、
子供のことを考え始めて、
卵子提供について情報を集めようと
動き出したところです。
日本のエージェントを通して
海外でと考えているのですが、
皆さんのお話を聞けたらと思います。
よろしくお願いします。
ハチ鳥
2012/09/23 20:45
ばるこさん
お声かけていただいてありがとうございます。
まだ私は迷走中です。
主人はスペインがいいと言っていますが、
やはり情報が少ないのが私としては不安材料です。
投薬はどれくらい細かく対応してくれるのかとか、
北米で治療されている人はブログをやっている方もけっこういますので、投薬や治療の様子などけっこうブログからもわかるのですが
スペインの情報がない分、ちょっと躊躇しています。
かといって、ロスまで行くには飛行機で15時間とかかかりますので、移植後、そんな長時間の移動をするのは辛いだろうと思うし。。。
本当に悩める問題です。
misatoさん
はじめまして。私もスペインを迷いながら検討しているので
情報交換できたら嬉しいです。
クマンさん
はじめまして。
日本にあるエージェントを通しての治療をご希望だったら、
北米が一番有名かつ実績が多いと思います。
クマン
2012/09/24 21:04
ハチ鳥さん
お返事ありがとうございます。
やはり北米が有名で実績が
あるのでしょうか⁇
いろんなエージェントを調べて
みてるのですが、ハワイやタイなどで
行ってるとこもあるみたいで…
エージェントもたくさんあり、
どこがいいのか悩んでいるところです。
シンガプーラ
2012/09/30 12:12
皆さんはじめまして。
スペインのクリニック、盛んに広告を打ってますね。
問い合わせてみたところ、
PGDは医師の判断による。性別選別のためには行えない。
お薬は注射1回とパッチ薬と膣錠。
バックアップクリニックは無いが、移植前にウルトラサウンド1回、移植後は妊娠判定のみ。
また、ドナーさんが見つかればそのサイクルにシンクロさせるため、日本のリュープリンと同じ注射を1回打つ。これはアメリカで使っているルプロンと効果は同じですが、より長く効果が続くものです。
私は日本で必要な検査を受けましたが、匿名かつ性別を選択出来ないことの不自由さを覚えています。
金銭が許せば、自由にいろいろ決められるアメリカに渡りたいですね。
© 子宝ねっと