この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
あっしゅ
2007/01/22 08:26
みなさん はじめまして。
私は今迄三回の流産をしました。13番14番の
ロバートソン転座でした。この結果をきいてからの
私は毎日このことが頭から離れず今でもそうですが
たまにひどく落ち込んだりします。
ここの掲示板に出会えて本当にうれしく思いました
やっと自分と同じ痛みをもった人に会えたきがして。。
名古屋の某大学病院でカウンセリングもうけました。
着床前は断られました。
今は流産覚悟で妊娠のため治療しています
みなさん よろしくおねがいします。
返信=40件
※100件で過去ログに移動します。
あーち
2007/01/22 09:56
はじめまして♪
私も三度流産を繰り返し 反転?と言う異常だと言うことがわかり
今は不妊クリニックもやめて 自己タイミングのみでコウノトリを待ってます。
あっしゅさんの気持ち痛すぎるほどわかります・・・。
ここでのお仲間でロバートソン転座で赤ちゃん授かってる方もいらっしゃいますよ(*^。^*)
いっしょに赤ちゃん待ちしましょうね♪
ここぴょん
2007/01/22 09:57
あっしゅさんはじめまして。
私もアッシュさんと同じ転座(13番14番)で2度流産しました。現在はこれも同じく妊娠のための治療をしながら良い染色体の受精卵に巡り会えることを願う毎日です。掲示板には卒業生の方もいらっしゃって大変心強いですよ。私も診断されてからいろいろ質問が出来たりして大変心の支えになりました。お互いがんばりましょうね。私も落ち込んだり希望が持てたりを行ったり来たりです(正直疲れます...)。ココの掲示板の仲間は痛みをよくわかってくれる人たちばかりですから、いつでも遊びにきてくださいね。
お仲間クラブの方にもぜひ来てくださいね〜
みのり
2007/01/22 13:53
あっしゅさん、はじめまして。
私は番号はあっしゅさんと違いますが、同じロバートソン転座です。
今までに3度流産しています。
>たまにひどく落ち込んだりします。
このお気持ちとてもよくわかります。
私が未だにひどく落ち込みますから。
みんなで励まし合いながら頑張りましょうね。
あっしゅ
2007/01/22 20:19
みなさん 本当にありがとうございます。
読んでいたら涙がでそうになりました。
まさか転座のひとと、同じ悩みをもつ人たちと
出会えるとは思っていませんでした。
この場をつくってくださった方にも感謝です。
いつも色々考えて落ち込んで旦那さんにもうしわけないなって思って・・・絶望的になります。
でも可能性がないわけではないのですよね!!
だからくよくよせず強くなりたいとおもいました。
これからもみなさんよろしくお願いします。
あーち
2007/01/23 08:41
あっしゅさん
さっきは詳しく書けなかったのだけど
「私も同じ番号のロバートソン転座だけど無事4人の子供を授かったって教えてあげて」って御本人からメールをもらったので 少し詳しく書き込みしますね。
とっても素敵な方でね
何度も流産されたけど
今じゃ わんぱく君たちのママさんなんですよ。
「がんばって!あきらめないで!」って!
すっごく応援してくれてますよ\(^o^)/
一人じゃないから・・・
ねっ。
あっしゅ
2007/01/25 12:00
あーちさん どうもありがとうございます。
卒業版のほうにかかれている方ですね。
本当に運がいいのでうらやましいです。
私は今まで三回流産しましたがすべて治療で
授かった命でした。歳も今年34になるし
あと何回妊娠できるだろうかって不安になります。
でも前だけむいていきます!
これからも よろしくです
あーち
2007/01/25 17:46
あっしゅさ〜ん
私も治療してやっと授かったんですよ・・・・・
結果は残念でしたが・・・・。
それに まだ34でしょ?
私からすれば まだまだ若い♪若すぎる♪ピチピチ♪
こんな私でも まだ少しの希望を持って なんとか前向きに進んでるんですもん
あっしゅさんは ズンズン進んで大丈夫(^_-)-☆
こちらこそ よろしくね♪
あきら
2007/08/06 23:27
こんにちわ、初めまして。
ウチの場合、夫が13番と14番のロバートソン転座です。
そのせいか、重度の乏精子症で、ICSIを受けています。
泌尿器科でこの異常があると分かった時、流産率が数%上がること、もし男の子が出来た時夫と同じ不妊症になるかもしれないことを言われました。
だから何の疑問も持たず、治療に専念していたのです。
しかし、転院し、現在通っている病院で、この転座を夫が持ってる場合、産まれる子供にダウン症ないし染色体の異常が出る可能性が高いことを言われました。
私は13と14番で21番に関わってないこと、また泌尿器科の先生に言われたことを信じていたため、びっくりしています。
あっしゅさん、そして他の皆さんはそんなことを言われたことがありますか?
もしそれが本当なら治療をすること自体、考えてしまいます。
あっしゅさんは着床前診断を断られたとのことですが、その理由はなぜですか?
よかったらお話聞かせて下さい。
あっしゅ
2007/08/08 01:59
あきらさん はじめままして。
とてもひさしぶりにのぞいたらレスがついていて
嬉しかったです。PGDを断られたのはロバートソン
は相互転座にくらべると正常な出産率が高いからだそうです。今のところ相互転座の方が優先といわれました。ダウンについては染色体が正常な人とかわりない
といわれましたよ。ただ同じ異常(13.14)
に関してはぐっとあがるみたいです
私は次回北九州でPGD予定です
ここならできます 院長に必ず抱っこさせてあげる
と言ってもらいました。信じてみます...
あきらさんも 大丈夫だとおもいますよ!
あきら
2007/08/08 10:52
あっしゅさん、お返事ありがとうございます。
私も検査をした泌尿器科でそう言われていました。
出来れば特に問題ないよ、と。
でも今の病院の先生は、「染色体異常を持つ可能性が高いからあなた達夫婦は子供を持つこと自体考えないといけない」と絶望的なことを言われたのです。
びっくりして、ネットでロバートソンについて調べまくりました。
ロバートソン転座保因者から出来る配偶子は6パターン。内半分は淘汰され、残りは1/3ずつの確率で、正常・保因者・モノソミーだと書いてあるものを見つけ・・・。(14,21の場合ですが)
http://www.kodakara.jp/bbs3/sensyokutai/read.cgi?no=10
つまり、正常な子を持てる可能性は1/3。
1/3は私達と同じように不妊で悩む保因者となり、残り1/3は障害を持つということになりませんか?
あっしゅさんも13と14の異常を持つ子が生まれる可能性は高いと言われたんですよね?
夫は保因者が生まれたら治療すればいいんだし、大丈夫だよと言うけれど、私はここまで分かっているのに、治療を続けていくのが恐くなってしまいました。
前向きに治療されてる方にこんなこと聞くのは失礼かもしれませんが、産まれる子のことを思うと不安になりませんか?
あきら
2007/08/08 20:38
ごめんなさい。URL間違ってましたね。
http://genetopia.md.shinshu-u.ac.jp/genetopia/basic/basic1.htm
です。
あっしゅ
2007/08/09 01:11
そうですね〜.でも不安をなくすためPGDするんだ
から今はあまり不安ではないです
正常な受精卵を選別して戻すわけですから。
でも妊娠しても不安はつきまといますよね
なので内の旦那は自然妊娠はしたくないようです。
のんの
2007/09/22 10:44
初めまして。私も3回の流産で13・14染色体の転座がみつかりました。
着床前診断を・・・
とも考えたのですが、排卵誘発剤を飲んで卵巣に針を入れる・・・。とってもリスクのある決断だな(−−;)と主人とも相談し自然妊娠を決意しました。
結婚して2年目。4回目の妊娠で初めて9週を迎えることが出来ました。
その子もいまでは元気な1才のお姉ちゃんになりました。
1才の誕生日を迎え、2人目の妊娠も発覚☆
あのとき着床前をしないで自然に任せて授かれた2人の命。。。本当に悩むと思いますが、ほかでもない自分たちの子供を抱くのに何が一番最良か。
旦那さまとよく相談し心を一つにするのが一番だと感じました。
自分を信じて!!頑張りましょうね!!
匿名
2007/09/23 20:47
お子さんがいる方は書き込みできないとルールにありますのでお守りいただけませんか?
うぇる
2007/10/02 14:52
あっしゅさん
初めまして。掲示板拝見させていただきました。
私もロバートソン転座です。(13;21番)
同じように悩んでいる人がいると思うと心強いです☆
その後いかがお過ごしですか?
私は1度10週目くらいで流産を経験しています。流産後2年間なかなか妊娠せず、今はトライあるのみ!ですが、不妊治療すべきか色々考えさせられます。
私には2人実の弟がいますが 1人は転座型のダウン症です。傷つくことも、大変だったこともあったけれど、自分で言うのもなんですが、弟がいて世界が広がり共感や理解が深まりましたし、家族も凄くあかるいです。
なので私がPGDを受けるようになった場合は 弟を否定しているようで、複雑です。
でも、子供は授かりたいし。。。
夫ともよく話し合いますが、夫はPGDを希望のようです。(もし私が自然妊娠で赤ちゃんに障がいがあったとしても無事出産できた場合、夫の両親とは上手くいかなくなることが確実に予想されます。。。)
転座もただの遺伝だからと考えるか、これを期に治療していくか、いろいろな考え方があるので 難しいですが、今後のためPGDについても知りたいので また、良かったらメッセージ載せてください。 応援しています。
くう
2008/05/21 23:48
夫が精子無力症と診断されて、染色体の検査をしたところ、たまたまロバートソン転座(13,14)がみつかりました。さっきまで大泣きです。
精子の量もかなり少ないため、顕微授精しかないといわれました。それで妊娠する確立は20〜30%、そのうち妊娠しても、50%は流産すると。。
頭の中が真っ白になり、言葉がでませんでした。
あっしゅさんに質問なんですが、先生にはPGDはアメリカではやっているが、日本ではできないと言われたんですが、やっている病院があるんですか?
そして、やはり費用は高いのでしょうか?
きち
2008/05/22 21:51
くうさんはじめまして。
私の主人は相互転座です。
なのでPGDを受けてますよ。
アメリカまで行かなくても大丈夫だよ。
ロバートソン転座の場合はどうなのかは詳しくないけど・・・あまり役に立てなくてごめんね。
すごくショックを受けた気持ちよくわかります。
でもあきらめないで頑張ってね。
私は神戸の病院で治療してもらってます。
ネットで相談ものってくれるので一度相談されてみては?
検索は大谷産婦人科だよ。
着床前診断をしてくれる病院は何件かあるけど認可なくてもしてくれるのは長野の諏訪マタニティーと神戸だけなので色々調べてみるのもいいかも。
神戸でするなら費用は100万円はみてた方がいいです。
高額だし旦那さんともよく相談してみてください。
今はくうさんも相当ショックでしょうが旦那さんをしっかり支えてあげてくださいね。
顕微受精でもなんでもチャレンジすればチャンスはあるんですから。しっかり前向きにいけば大丈夫だよ。
応援してるよ。
くう
2008/06/01 14:28
きちさん、お返事ありがとうございます。
きちさんが教えてくれた大谷産婦人科にメールで何回も相談させてもらいました。丁寧に返していただきました。
私は関東に住んでいて、仕事もしているので、やはり、大変なのかなあと。
金額もかなりのものですし・・・
正直まだまだ、悩み続けています。
ミシル
2009/12/09 00:59
私もロバートソン転座13・14です。
子どものころ停留睾丸で5歳に手術しました。
高度乏精子症(60万/日)でICSIをしています。
皆さんのコメント・そのほかのサイト等色々調べてみると、生まれてくる子どもの気持ちを考えると無責任ではないかと不安となります。
皆さんのお考えを教えてください。
みやゆー
2009/12/16 23:33
こんばんわ。
私の旦那さんも、ロバートソン転座でICSIをしています。
結果はまだ出ていません。
旦那さんも高度乏精子でミシルさんと同じ数値くらいです。
ミシルさんはなぜロバートソン転座だと気づかれたんですか?
ミシル
2009/12/17 12:46
みやゆーさんこんにちわ
私は大学病院で染色体検査をしてわかりました。
明日、妻が初の胚移植をします。
染色体異常が遺伝しなければいいのですが、、、
みやゆー
2009/12/17 19:08
ミシルさん
こんばんわ。
奥様、胚移植なんですね!胚盤胞移植でしょうか?
私は、旦那さんの精子が異常に少ないので検査して見つかりました。
ロバートソン転座は、お子さんに影響のでることは少ないそうです。ただ、流産率が他の方に比べて高いのです。ですので奥様をサポートして差し上げてくださいね。
ミシルさんは13番と14番の転座ですか?
この転座は精子の数が少ないのが特徴です。
また、運動率も低いようです。ミシルさんはいかがですか?
私は海外の論文なども読み漁っておりますので、なにかしらお力になれるかと。
もしよければ情報交換しましょう!同じ立場の方がいらっしゃらなくて心細かったんです。よろしくお願いいたします。
ミシル
2009/12/17 22:16
みやゆーさんへ
勉強不足ですが、こちらこそ宜しくお願いいたします。妻も同じような環境の方と出会えたことをとても喜んでいます。初期胚移植をします。(妻:27歳)
私も13,14転座です。運動率は、50%で奇形率はやや多めでした。
いろいろと教えて下さりありがとうございます。
みやゆー
2009/12/17 22:37
ぜひ、奥様ともお話したいです。
ミシルさんは東京の方ですか?私は東京です。東京のクリニックで治療を受けています。
私は20歳後半です。
私の旦那さんは、ミシルさんと同じくらいの精子数で運動率は極端に悪くて10%くらいです。ミシルさんは運動率よくてうらやましいです。。
ロバートソン転座の場合、精子は70〜80%はバランスの取れた均衡型転座か正常な型になるそうです。
ただ、やはり通常の男性の精子に比べると、ヌリソミー精子とダイソミー精子の割合が多いのでトリソミーの生まれる割合が高くなるとのこと。
でも希望を捨てずに頑張りたいですね!
私も前回は胚盤胞まで育たずに移植できませんでした。。胚盤胞まで育てないほうがいいのかもしれませんね。
あまり大きな不安はおもちにならないほうがいいですよ。
赤ちゃんへの影響はあまりないと思います。
着床してくれますように!私もまだまだ勉強中ですのでなにかありましたら教えていただければうれしいです!
ミシル
2009/12/17 23:36
みやゆさん、初めまして!ミシルの妻です。宜しくお願いします。
私たちは大阪に住んでいて大学病院が紹介してくれたクリニックで治療をうけています。大阪での生活は、まだ一年半程で友達もいないのでみやゆさんとお話ができる事が本当に嬉しいです。
私達の治療方法は、お医者様にお願いしているので今回の初期胚移植もお医者様からの進言です。
治療を始めたのは11月の後半からで、すべてのことが始めての経験で不安もいっぱいですが、みやゆさんのお言葉に希望がもてました。ありがとうございます。
一緒に頑張りましょうね☆
みやゆー
2009/12/17 23:42
ミシルさんの奥様
こんばんわ(^^)
本当におんなじような方がいらっしゃらなくて私もどうしたものか・・・と毎日を過ごしておりました。
でも、絶対絶対大丈夫です!
父親が13・14の均衡型転座の場合、生まれてくる子が異常を持って生まれてくるのは1%未満というデータがあるそうです。
治療は回数がかかってしまうかもしれませんが希望を持ってがんばりましょうね。
明日頑張ってくださいね☆
ミシル
2009/12/20 14:23
みやゆーさん
ミシルの妻です。パソコンが壊れてしまい修理にだしていました。お返事が大変遅くなり申し訳ありませんでした。初期胚移植はあっという間でした。妊娠判定日は30日だそうです。ドキドキです。
いつも教えていただくばかりで、お力になれずごめんなさい。何かわかりましたら連絡させて頂きます☆
みやゆー
2009/12/20 23:17
ミシルさんの奥様
こんばんわ。
お返事ありがとうございます。
判定日、30日なんですね!頑張ってください。
寒いですので、風邪などひかないようにしてくださいね。
私は、1月2日くらいに2回目の採卵になりそうです。
力になりますよ〜。一緒に頑張ってくださる方がいるだけで、まだ諦めずにがんばろうと思えます。
旦那さんがロバートソン転座の方で、妊娠された方のブログもあるんですよ!
だからね、希望を持ってがんばりましょう!
ミシル
2009/12/20 23:37
みやゆーさんへ
こんばんわ☆
1月2日に採卵なんですね!!
注射など大変でしょうが、体調を崩さないように頑張ってください。
いい結果が出ますよう心からお祈りしています。
お互いに焦らず、一歩ずつ進んでいきたいですね。
みやゆー
2009/12/30 20:15
ミシルさん
こんばんわ。
ついに仕事納めです(^^)お元気ですか?
私は、今日病院にいってきましたが、卵の発育がいまいちらしくて、採卵は1月の5日くらいになりそうです。
ミシル
2009/12/31 18:00
みやゆーさん
お仕事お疲れ様でした。
元気な卵に育ってほしいですね。無理をされないでください☆
私は、昨日が判定日で陽性でした!来週、再来週と検査をしてOKだと少しほっと出来るようです。
寒い日が続きますので、お体をお大事にされてください。良いお年を御迎えください。
みやゆー
2009/12/31 22:37
ミシルさん
本当ですか?
すごい!すごい!すごくうれしいです。
私も頑張りますね。
本当に寒い日が続きますが、ご自愛くださいね。
検査の日が続くと思いますが、無理をなされないようにしてください。
よいお年をお迎えください。
また、採卵できたら書き込みしますね。
ミシル
2010/01/06 22:22
みやゆーさん
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
今日、診察に行ってきました。胎嚢がまだはっきりと確認出来ませんでした。卵巣が腫れてるので水分を十分にとるようにいわれました。流産の可能性もあると言われショックでした。勇気をだして来週また病院に行ってきます。
みやゆー
2010/01/06 22:48
ミシルさん
明けましておめでとうございます。
今日、診察に行かれたんですね。
胎嚢がまだはっきり見えなかったんですね。
でも、成長が遅いだけかもしれませんよ。希望をもって頑張ってくださいね!!
私も卵巣がはれているといわれたことがありますが、ポカリを飲むといいですよ!
1人じゃないです!私もお祈りしておりますので、ま他来週頑張ってください。
ストレスで、子宮に血が巡らないのもいけないですから、よい方向に考えてくださいね!!
きっときっと大丈夫です☆
ミシル
2010/01/06 23:13
みやゆーさん
いつも温かいお言葉をありがとうございます。元気がでます。希望を捨ててはいけませんよね!ポカリを飲んで安静に過ごしたいと思います。
ありがとうございました。
みやゆー
2010/01/18 22:06
ミシルさん
お久しぶりです。
お元気ですか?
なんだか心配で書き込みしてしまいました。
私の方ですが、今回もまた駄目でした。
また再度頑張ります!
ミシル
2010/01/18 23:36
みやゆーさん
こんばんわ。
お久しぶりです。今回は残念でしたね。気落ちしてしまいますが、くれぐれも無理をしないでくださいね。頑張ってくださいね! 応援しています☆
私は、先週の水曜日に胎嚢が確認できました。
みやゆーさんのアドバイスのおかげで、子宮の腫れは徐々にひているそうです。
ありがとうございました。
みやゆー
2010/01/19 18:55
ミシルさん
こんばんわ!本当ですか?
よかったあ。投稿しようかずっと迷っていたんです。
もうあとは心拍確認できれば大丈夫ですね☆
本当に、色々考えてしまいますが本当に本当におめでとうございます。私も頑張りますね。
ミシルさんにもよろしくお伝えください♪
ミシル
2010/01/19 22:21
みやゆーさん
本当にありがとうございます。ここまでこれたことがうそのようですが、先生からはいつ流産するかはわからないから!!と言われています。
私はみやゆーさんから元気と希望をいっぱいもらいましたが、私はみやゆーさんに何も出来ていないのがとても悔しく感じてなりません。
本当に応援しています。
くれぐれもご自愛くださいね!!
みやゆー
2010/01/20 21:25
ミシルさん
ぜんぜんそんなことないです!!
すごい希望になりました☆
本当にありがとうございます。
流産のことばかり考えてしまうと子宮の血のめぐりが悪くなるかもしれないので、あまり考えすぎないようにしてくださいね。
大丈夫大丈夫ですよ☆
本当に本当におめでとうございます♪♪♪
© 子宝ねっと