この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
りん
2010/05/13 11:13
私自身が相互転座保因者です。
2回の流産しています。
3回着床前診断をしたけれど、1個正常卵が出来たのに成長がストップして戻せず終わりました。
今は精神的、体力的にも疲れたので自然に任せてます。
先月からタイミングだけ診てもらいに、また通院していますが…
今、治療お休みしてるか自然に任せてらっしゃる方いらしたら、お話ししませんか?
返信=50件
※100件で過去ログに移動します。
こみかん
2010/05/14 18:47
初めまして。こみかんと申します。
私自身も相互転座保因者です。
私の場合はこれから着床前診断を受けようとするところなので、少しでも情報を集めたくてスレさせて頂きました。
治療をお休みされている、りんさんのお気持ちを害させてしまったら、申し訳ありません。
私は自然妊娠で3回とも初期の段階で流産しました。
3回続けての流産だったので、思い切って夫婦の染色体検査をしたところ、私に原因が見つかりました。
そして、北九州の病院を紹介してもらい、先日、片道4時間かけて行ってきました。
しかし、着床前診断の申請をする前に必要な血液検査の数値が7項目足りなくて、採血してきました。
2週間後に採血した結果が出るので、数値に何も問題がなければ久留米の病院で遺伝カウンセリングを受けることになっています。
問題があった時は、数値を改善する為の治療を優先的にするそうです。
2週間がとても長く感じます。不安に押しつぶされそうで苦しいです。
私が転座保因者で着床前診断を受けることは、主人とパート先の店長しか知らないので、なかなか弱音を吐けないです。
自分の事ばかり話してしまい、ごめんなさい。
お互い早くベビちゃんを授かりたいですね。
りん
2010/05/15 21:13
こみかんさん、初めまして。スレ有難うございます。
誰にも言えない不安な気持ちお察しします。
辛いですよね。
私も採血の結果待ち、長くて息が詰まりそうでした。
一歩一歩前進して、お互い早く赤ちゃん授かりたいですね。
私は、ご近所さんが次々にお腹が大きくなってきてるので取り残される感じで最近落ち込む事が多いのですが、私もそんな日が一日でも早く来るように今出来る事頑張ろうかなて思っています。
こみかんさんも、早く治療始められるといいですね。
こみかん
2010/05/16 15:57
りんさん こんにちわ。
お返事ありがとうございます。
りんさんのお気持ち分かります。
ご近所さんの妊婦姿を見るのは、何とも言えない気持ちになりますよね…。
私は仕事柄、妊婦さんや新生児を抱いている方と接することがあるので、どうにか笑顔で応対していますが心の中では、ヘコんでいる自分がいます。
私も、りんさんを見習って前向きになりたいです。
ところで、りんさんにお聞きしたいのですが…
着床前診断の申請をしてから、どれくらいで許可がおりましたか?
それと、最初の着床前診断でお薬代などを含めて、いくらぐらい掛かりましたか?(失礼なこと聞いてすみません)
先日、北九州の病院で、仮に着床前診断をすることになった時の話しを一通り教えてもらいました。その中でスプレキュアという薬が1本2万円ぐらいしますと聞いて、別な意味で泣きそうでした(笑)
予想以上の金額になりそうなので、少しでもお金を貯めなきゃ!!と思い、早速、節約に励んでいます。
りん
2010/05/16 23:32
こみかんさん、こんばんは。
お仕事で妊婦さんに新生児と接する事もあるんですか!?
お仕事だったら避ける事出来ないから、しんどい時もあるんじゃないですか?
上手く気分転換してくださいね。
着床前診断ですが、
私は神戸のO産婦人科で不妊治療してて、そこで妊娠、流産をしたので、そのまま検査もすぐしてもらって転座がわかったんです。
その後着床前診断をする前の血液検査の結果も大丈夫だったので、夫婦で先生の説明などを受けて、治療準備を始め生理がきたら開始できましたよ。
点鼻薬もそれぐらいしましたね
薬、注射、交通費、全部含めてだいたい100万近くは使いました(^_^;)
凄い出費過ぎて途中から万のお札を支払うのに感覚が麻痺してた自分がいました(T_T)
私、言葉では前向きな事を言えるけど、実際の自分は全然前を向けずウジウジしてしまってます。
ダメですね(>_<)
こみかんさん、応援してます!治療頑張ってくださいね。
こみかん
2010/05/18 09:59
りんさん、おはようございます。
応援ありがとうございます。
着床前診断が諸々含めて100万近くするとは、大変驚きました。(>_<)
しかし、そのような高額でしたら特定不妊治療費助成の対象になったりしますよね?
なって貰わなきゃ、我が家は子無し貧乏ですよ〜(笑)
ところで、昨日は久々に主人と休みが重なり、ランチにお寿司を食べてきました。
もし、治療が始まったら贅沢は禁止!と自分に言い聞かせて、昨日はお腹いっぱい食べて幸せな一時でした(笑)
りんさんは、ご主人と休みの日はどのように過ごしてますか?
りん
2010/05/20 17:25
こみかんさん、こんにちは!
今日はジメジメ蒸し暑いですね。
お寿司いいですね〜。
そうですよ!治療が始まるとどんどんお金が飛んでいってしまうから、今だけの贅沢ですね(笑)
うちの主人は日曜日、祝日がお休みなんです。
祝日が重なれば、ドライブしたり美味しいもの食べに行ったりしてますよ。
ショッピングにも行きたいけどね〜主人とだとゆっくり見れなくて(^_^;)
夫婦二人のうちに、色々楽しもう!と新婚当初は思ってたけど、年数が経つのは早いですね(苦笑)
特定不妊治療費助成の事ですが、私はしてないんです。約三年前ではっきり覚えてないのですが条件に当てはまらなかったと…。
市町村で違うこともあるみたいなので、病院に確認してみた方がいいと思います。
お役に立てなくてごめんなさいね。
ほんとお金が掛かるからビックリです。
私もいつ着床前診断やろう!と決意してもいいようにお金を残していかないとなぁ。
私事ですが、今月は卵子が育ってる様子がなく、慌てて誘発をお願いして、今薬服用してるんです。
下腹が少し張ってきたので、ちゃんと育ってくれてるかなぁ…タイミングもとれて奇跡が起きてほしいな〜。
では、また〜
こみかん
2010/05/21 17:46
りんさん、こんばんは。
今日は天気が良かったから、洗濯物が乾いて大助かりでした♪
りんさんの所も天気が良かったでしょうか?
ところで、体調の方は大丈夫ですか?
卵ちゃんがすくすく育っているといいですね☆
がんばれ〜卵ちゃん☆
p(^-^)q
特定不妊治療費助成は着床前診断だと対象外になるかもしれないのですね…(T_T)
国は冷た〜い(怒)
(●`ε´●)
確実に高額だから少しくらいは負担してくれてもいいのに…
近々、保健所に行く事があるので、納得がいくまで話し合ってきますね!!
それでは、また(^-^)/~~
下腹が張って痛いときは、あまり無理しないで下さいね。
りん
2010/05/22 11:28
こみかんさん、こんにちは(^-^*)/
今日もいい天気ですね♪
朝から洗濯干して、今病院に来ています。
かれこれ1時間待ってます(T_T)
保健所に行く予定があるんですね。ぜひぜひ聞いてみてください。
お腹減ってきたし眠いけど、もう少し頑張りまぁすo(^-^)o
明日から雨みたいですね。今日は晴れて気持ちいいので良い休日を過ごしてくださいね〜!
では、また〜(^0^)/
こみかん
2010/05/23 17:16
りんさん、こんばんわ。
病院の待ち時間が長いとすごく疲れますよね。
お気持ち分かります。
私もこの前、北九州のS病院に行った時は、初診だった為か、朝9時から夕方6時まで計9時間掛かりました。
(>_<)
次回からは時間つぶしになりそうな本等を持って行こうと思います。
ところで私事ですが、この前、採血した検査結果が数日後に出ます。
ドキドキの数日になりそうです。
卵ちゃんの成長はどうでしたか?
それでは、また(^^)ノシ
りん
2010/05/25 20:28
こみかんさん、こんばんは('-'*)
病院の待ち時間が9時間…一日仕事ですね。
近くに時間潰せる場所があったらいいのにね。
でも、9時間って凄い患者さん多いんですか?
有名で大きい病院だからなのかな!?
検査結果いよいよですね。何か試験の結果待ってるみたいでドキドキしますよね。何もなかったらいいですね。
私は、この間の診察で二個大きい卵子が育ってたのでタイミング取れましたo(^-^)o
後は神様!お願い!です。流産しない卵ちゃんがくっついて欲しいな♪
明日は排卵した確認で病院に行ってきます。
こみかんさん、ちょっと聞いていいですか?お仕事って社員さんですか?
こみかん
2010/05/26 19:18
りんさん、こんばんわ☆
最近、日増しに日が落ちるのが遅くなってますね。私の住んでいる所は田舎なので、7時過ぎでも明るいです。りんさんの所はいかがでしょうか?
今日は病院での内診お疲れさまです。
卵ちゃんは排卵してましたか?
ドキドキしますね。
私の方は、月曜日に連絡がありました。検査結果は異常無しでした〜。
次は来月の7日に、久留米の病院へカウンセリングを受けにいってきます!
ところで、私は主人の扶養に入っている為、パートとして働いていますよ☆専業主婦をしばらくしていたのですが、その間に流産をしたりして、引きこもり&ちょっとしたうつ状態になってしまい、このままではダメだと自分に言い聞かせて、思い切って働くことにしました。
お給料は安いですが、スプレキュア代と思えば頑張れます(笑)
りんさんは働かれているのでしょうか?
それでは、また♪
(*^_^*)
りん
2010/05/26 23:15
こみかんさん、こんばんは!
ほんと、日が長くなりましたね〜私の所も7時くらいから日がかけてきます☆
明日は少し気温が下がりそうですね。体冷やさないようにしなくてはいけないですね。
血液検査の結果よくて良かったですねぇ(^o^)v
次のステップですね!
カウンセリング気をつけて行ってください♪
私は今日病院に行ってきました。二個あった卵子は一個しか排卵してませんでした(^_^;)一個は自然に消えるでしょ〜と言われました。
タイミングもいい日だったので後は願うのみです。あまり考えないようにしなきゃ〜。
こみかんさん、パートなんですね♪
社員で治療も頑張るのかなぁ!?と思って聞いてみました(^^)
私は、今は専業主婦してます。
ご近所さんは、皆小さい子供がいるか妊娠中の人ばかりなので、私は家に居てもいいのかなと疑問?不安に思う時もあります。
私も一回目流産してふさぎ込んで、これではダメだとパートに出て治療をして…また流産して休んで…またパートに出て心身ともに疲れ今は専業主婦に戻りました。
周りを見ては、落ち込んで焦って自分の中で格闘してる時もあります。
人は人だと分かっていても難しいですね(^_^;)
不妊のトンネル、早く通り抜けたい(笑)
それでは、また〜(^0^)/
こみかん
2010/05/28 17:58
りんさん、こんばんわ☆
(*^_^*)
卵ちゃんが排卵していて、よかったですね♪
タイミングも、とれていたみたいで、良い結果が出ますように私も願ってますね!!
卵ちゃん、がんばって☆
ところで、りんさんっ!!
家に居てもいいのかなと疑問?不安に思わなくていいんですよ。
そんな風に思わないで下さい。きっと、その事をりんさんのご主人が聞いたら悲しくなっちゃいますよ。
りんさんが『また、働きたいな〜♪』と思えるくらい、元気になるまで、専業主婦としてゆっくり家に居ていいんです!!
ご自身の心を休ませて下さいね☆
無理しちゃダメですよ☆
それでは、また(^^)ノシ
キヨポン
2010/05/29 17:27
りんさん、こみかんさん、はじめましてm(_ _)m
キヨポンです☆
私も均衡型相互転座の保因者で、着床前診断をしています。しかし、3月に陰性で終わってしまいました・・・
大きなチャレンジなので前向きに頑張っていたのですが、結果がでないとホントに落ち込んでしまいました。
そして、私も専業主婦をしています。病院が神戸で遠方なので通院を考えると、仕事を続けることができません。というより、仕事が優先になり治療に支障がでるのを避けたいのです・・・。
でも、社会の輪に入れなく、家で何してるの?と言われることが、ストレスになっていて孤独を感じます。
後になって、働いてればよかったと振り返ることもありますが、周期やお腹の状態に合わせていると、思うように日程が動いてくれません。
なので、りんさんの気持ちがよ〜くわかります!まわりを見て焦って、格闘して・・・その繰り返しです。
こみかんさんが言われるように心のバランスを保ち、ゆっくり休まれていていいと思いますよ(^^)
りん
2010/05/31 17:30
こみかんさん、こんにちは(^^)
励ましありがとう!!
気持ちの波があって、落ち込む時はとことん落ち込んでしまいます。
でも、こみかんさんに「また、働きたいな〜♪」と思うまでは、ゆっくりしてていいんだよ!と言われて、大げさかもしれませんが気持ちが落ち着きました(*^_^*)
今月タイミングはあってたけど、基礎体温を見る限り、今月は期待できそうにない感じです(^_^;)
今日は暖かったので、花を植え替えたりしてました♪
土を触って綺麗な花を見てると、癒されるというか気持ちが落ち着くんです♪
週末天気も良かったですが、こみかんさん何処か行かれましたか〜?
では、また〜(*^_^*)
キヨポンさん、はじめまして!!
読んでるとうんうん!と自分の事のようでした。
3月の治療残念でしたね。大変だったでしょ・・体は落ち着いていますか?
私も治療をして駄目だった時、放心状態で結果を受け止めれなかったのを覚えています。
社会の輪に入れなく、家で何してるの?がストレス・・よ〜く分かります。
私も子供いないのに、家で何してるの?と言われた事があります。
言われた時は孤独ですよね・・でも、ここには同じ様な思いをしている方がいるので励まされます(*^_^*)
キヨポンさんも、心のバランスを保ちながら頑張りましょうね〜♪
こみかん
2010/06/01 16:06
りんさん、こんにちわ。
土や花に触れると癒されますよね☆自然のものを見て触れたりすると気持ちが浄化されていくようで私も落ち着いた気持ちになります。
私は町営住宅に住んでいる為、庭いじりが出来ないのですが、先日、エアープランツという植物を買いました♪たまに霧吹きで水を与えれば育ってくれる植物なのでズボラな私にはピッタリです(笑)
キヨポンさん、初めまして。
心と体は大丈夫でしょうか?
もし、無理をしているのであれば、ここの中だけでは楽にして下さいね。愚痴をこぼしてもいいんですよ!!
キヨポンさんのレスで、「子供がいないのに、何で家に居るの?」という文を読んで、そのセリフを言った人に対して腹が立ちました!
ヽ(*`Д´)ノ
キヨポンさん、負けないで下さい!!
必ずベビちゃんは来てくれますよ!!
1日でも早く皆さんに可愛いベビちゃんが授かりますように☆
では、また(^_^)/~
キヨポン
2010/06/01 22:09
りんさん、こみかんさん、こんばんは!
そして、ありがとうございますm(_ _ )m
お二人のあたたかい励ましで、すごく気持ちが楽になれました。。。
本当にこの場所にきてよかったです(^^)
両親や旦那に治療に対して話をしても、しっかりと理解ができず「ふ〜ん よくわからないけど、大変だね・・」と気を使ってかあまりこの話題にふれようとしません
だからこそ同じ境遇の方とお話できると、私は一人じゃないんだと力になります!!
体の方はというと順調ではありません。。。
何度もの流産、除去手術で子宮内膜が薄いため、ホルモン補充周期での移植でした。陰性後もホルモンバランスが崩れ、初めての不正出血(生理1週間後に)が5日間あったり、体温が1ヵ月低体温が続いたり。
今周期は低体温が20日間ほど続き、高温期になったのですが、また無排卵かもしれません・・・
先生に「ピルで生理起こせば、治療できますよ」と言われたのですが、今度こそは最善な時タイミングですると決めているので、極力薬を使いたくないんです。
なにかとスムーズにはいきません(><)
自分の体のことなのに・・・
私も植物大好きですよ。
2年前は畑なんてまでやっちゃってました!
今はベランダにミニトマトとししとう、オクラ、青紫蘇をプランター菜園しています♪
わが子のように?成長が楽しいです!癒しですね〜♪
りん
2010/06/07 14:52
こみかんさん、キヨポンさん、こんにちは!!
こみかんさん
エアープランツ私も気になってたんですよ〜水を吹きかけるだけでいいんですね。
私も置いてみようかな〜お店で見るのはお洒落に飾ってますよね♪
こみかんさん、そろそろカウンセリングの時期じゃなかったですか?(*^_^*)
キヨポンさん
お体の方はその後、落ち着いてきていますか?
治療後ってとくにバランス崩れてしまいがちですよね。
私も流産除去手術でバランス崩して、一ヶ月経っても生理がきそうになかった時があったので、私は薬で周期のバランスを整えました。
思うようにいかなくて凹んでしまう時もあると思うけど、何かあったら吐き出して頑張っていこうね。
キヨポンさんは沢山野菜を育ててるんですね、成長楽しみですよね。
家もプランターにミニトマトを植えてて、徐々に赤くなり始めのもできてきました(*^_^*)
さて私ですが・・今日判定日でした。
見事にマイナス判定でした。
右に大きな卵胞が残ってるのでそれを小さくするため、今から一週間薬を飲まないといけないので生理はその後・・次のタイミングも少し先になりそうです。
前までは、マイナス判定をもらってその場で泣きそうになるぐらい精神的にボロボロだったけど、今は落ち着いて受け止めれてる!?のかな(^_^;)
とはいえ、落ち込んではいます。
帰り食べたい物買ってきて食べて、やけ食いではないけど満足しました。
少し部屋の片づけをしてパソコンに向かってます。
また気分転換して来周期頑張ろ〜!!!
キヨポン
2010/06/08 16:00
りんさん、こみかんさん、こんにちは♪
りんさん
マイナス判定残念でしたね・・・。
検査結果の前に、精神的に傷つかないないように「どんな結果でも受け入れる!」と気合いをいれ、回数を重ねるごとに変な余裕も出てきたりしますが(^^;)判定後、その時だけは前向きに次のことを考えられても、受けるショックは回数重ねての方が大きいように思います。。。
今は無理をしないで、素直に身体を休ませてあげて、α波を感じるようなことで楽しく過ごしてくださいね(^^)v
こみかんさん
エアープランツ♪順調に成長してきていますか〜?
今日旦那の誕生日なので、めったに買わない「お花」を買ってきて飾ってみました(*^^*)部屋に植物があると、気分がよくなりますね♪♪
着床前診断の助成金ですが、大部分は体外受精だったからか、体外受精分の手続きはできましたよ!
私の県は、県と市から、両方からそれぞれ振り込まれるので、助かります・・・(;;)
こみかんさんも、きっと出来ると思いますよ0(^^)0
CRYU
2010/06/09 12:54
みなさんはじめまして。
私も転座保因者で、先月北九州の病院で紹介された
久留米の病院でカウンセリングをうけてきました。
今まで自然の可能性にかけていて、着床前診断にはふみきれなかったのですが、2年前に7回目の流産をした後は不妊治療していても妊娠せず、
今回思い切って着床前診断に挑戦することにしました。
ただ、学会の承認がおりるまで、半年〜1年かかるとのことで、
それまでは、しっかり避妊してくださいと言われました。
いつもいつも妊娠のことが頭から離れず、ストレスマックス状態だったので、いい休み期間ができたと思ってます。
これから、みなさんとお話できたらうれしいです(^^♪
こみかん
2010/06/09 18:53
りんさん、キヨポンさん、こんばんわ。
りんさん、判定結果…残念でしたね。
読んでいて、泣いてしまいました。
タイミングはとれていたのにどうして…やはり染色体に異常があるから、受精出来たとしても、上手く分割してくれないのでしょうか…
すごく辛いですよね…
もどかしいですよね…
たくさんたくさん、おいしいものを食べたり、植物たちを観たりして心と体を癒して下さいね。
私も元気に育ってくれるエアープランツに癒されてますよ☆
キヨポンさん、体調はいかがでしょうか。
私も現在ホルモンバランスが乱れているようで基礎体温の上下が激しいです。自分が気付いてないだけで体はストレスを感じているのですね。
本当に体は正直ですね。
そして、助成金のお話しありがとうございます。まだ、私が住んでいるところには確認していないのですが、希望が持てます!
CRYUさん、初めまして。
これから着床前診断を受けるとのこと。私も同じですよ。
いろいろ皆さんとお話ししていきましょうね!
ところで、私情ですが、先日、カウンセリング受けてきました。
一番重要な染色体が載っている書類を忘れてしまい、大騒動でした(笑)
しかし、S病院でコピーを控えていたのを思い出し、大至急FAXで送って頂き、無事にカウンセリングを受けれました。3時間かかりましたけど…
その後、S病院へ行き、採卵に向けての説明や自己注射のキットやスプレキュアなど、受け取って帰ってきました。
予想以上の金額にビックリしました。(T_T)
そこで、りんさんとキヨポンさんにお聞きしたいのですが、採卵をする周期はすぐに始めましたか?
てっきり私は病院側が「この周期にしますね」と決めてくれるとばかり思っていたのですが、実際は「こみかんさんたちの好きな周期でいいですよ」ということだったので、いつの周期にしようか悩んでいます。
O病院も、自分たちで採卵をする周期を決めますか?
キヨポン
2010/06/10 14:12
りんさん、こみかんさん、CRYUさんこんにちは!
きのうやっと生理がきました〜(^^)/
まだかまだかと、きそうでこない日が続いていたので、ホッとしました☆
妊娠希望なのに生理がきて喜んでる自分が悲しいよ。。
りんさん
その後、心と体の方は落ち着いてきましたか?
「来周期、頑張ろ〜!!」の言葉、勇気をもらえます。
気持ちゆっくり、ゆったりで、頑張りましょうね!
こみかんさん
カウンセリングお疲れ様でした。
必要書類がないとわかると大パニックになりますよね☆
でもまずカウンセリングをクリアーできてよかったですね☆
採卵ですが、私の場合も自分のいい周期をきめてお願いしてますよ。
実は7月に採卵を考えてます!
今月から点鼻薬の開始になるし、ドキドキしています。
採卵周期はかなりハードスケジュールで、病院中心の生活でした。体も排卵誘発剤をバンバン打って、体調の変化があったり、未だに内診が慣れなくて(><)毎日、足を開けることを考えるだけでも今から憂鬱です。。。
こみかんさんは、自己注射をされるのですか?
私も不安がありながらも、今回は自己注射を挑戦しようと思っているのですが、こみかんさんは自己注射に抵抗はなかったですか?
CRYUさん
はじめまして。私も同じくらい流産経験しています。
なので長い道のりのお辛さがよくわかります。。
なかなか着診に踏み込めなかったことも。
私の場合9個の受精卵のうち1個しか正常な卵しかなく、この結果で自然ではもう望めないとわかりました(><)
まだまだこれからです!
一緒に頑張っていきましょうね♪♪♪
こみかん
2010/06/12 14:17
りんさん、キヨポンさん、CRYUさん、こんにちは。
りんさん、その後いかがお過ごしでしょうか?
ご自身のペースで気分転換出来てますか?
私は先日、美容室に行きカラーリングとカットをして来ました♪髪型を変えるだけでスッキリしました。
キヨポンさん、7月に採卵されるんですね。私はいつにしようかまだ悩んでいます…
自己注射ですが、やはり私も抵抗がありました。しかし、注射の説明を受けながら、体には無害の食塩水をお腹に打ちましたが、想像していたより痛くなかったので大丈夫でしたよ☆
これまで、採血やその他の注射を打ってきたので、それに比べたら全然痛くないです。
キヨポンさん、頑張って下さいね!
CRYUさん、私も常に妊娠の事ばかり考えています。周囲の人たちは「忘れた頃に妊娠するもんだよ。だから、あんまり考えない方がいいよ〜。」と言いますが…それは何も異常の無い人にとっては、そうだろうね…と正直思ってしまいます。
ごめんなさい。グチになってしまいましたね(笑)
着床前診断を受けるまで期間がありますが、うまくストレスを発散しつつ、体調を整えてくださいね。
皆さん、それではまた〜(^o^)
こみかん
2010/06/17 17:11
りんさん、キヨポンさん、CRYUさん、こんにちわ〜♪
みなさん、いかがお過ごしですか?
梅雨入りし、ジメジメした日が続きますが、体調は大丈夫でしょうか?
私は、ジメジメした梅雨に負けそうです。なんだかものすごく体がダルくて、気力がありません…
だめですね(笑)
こみかん、がんばれ〜!と、自分を励まし中です。
みなさんも、梅雨なんかに負けるな〜!!
p(^-^)q
CRYU
2010/06/17 19:34
りんさん、こみかんさん、キヨポンさんこんにちは。
なかなかPCにむかう時間がなくて(家にPCがないので仕事場でひっそりと見てるんです^m^)、
久しぶりにみなさんに会いにこれました♪
りんさん、
私もここ2年程は、病院で排卵誘発しながらのタイミングのみで頑張ってました。
毎月タイミングはばっちりのつもりが、ダメだったの繰り返しで、イライラしたり主人にあたったりして更に落ち込んでました。
落ち込むだけ落ち込んだら、また頑張ろー!って、前向きになれました。
この手にわが子を抱っこする日がくるまで、ゆるゆるぼちぼち頑張りましょう!
こみかんさん、
梅雨入りして、ホント、気分までジメジメしそうです。
自己注射、怖そうだけど、そこまで痛くないんですね(>_<) でも、私はかなりのヘタレなので、刺すまでにまごまごしそうなので、こみかんさんすごいです!
病院で肩に打つ注射も、平気な顔を装いながら、毎回心の中では、<痛゛いやんけ〜>と雄叫びをあげていました(-_-;)
キヨポンさん、
キヨポンさんが今まで、本当にお辛い体験をしてこられたんだなぁって分かるから、考えるだけで涙がでてきてしまいます。
着床前の先輩でもあるんですね。
9個の受精卵のうち1個なんて、ホント、神様はどこにいるんだー!!って感じですよね。
7月の採卵までの道のり、注射や内診など、慣れるものではないのでホントに辛いですけど、リラックスして頑張ってくださいね。
こみかん
2010/06/24 18:03
りんさん、キヨポンさん、CRYUさん、こんにちは。
みなさんお元気ですか?
みなさんにお聞きしたいのですが…
着床前診断の事を誰かに話したり、相談されていますか?
私は主人と、パート先の店長(仕事の休みを調節する為)にしか、この事は知りません。
職場の人たちや両親など周囲の友達に不妊治療していることも隠しています。
どこまで話したらいいのか分からず、私自身が染色体異常だということも全て話した方がすっきりするのかなと、最近、考えるようになりました。
みなさん、どうしていますか?
キヨポン
2010/06/28 22:39
りんさん、こみかんさん、CRYUさん、こんばんは。
暑い梅雨の日々が続きますが、お元気ですか?
私はサッカー観戦で、寝不足の毎日です(^^)v
りんさん
今日、初めてミニトマトを1個♪収穫しました〜!
りんさんのミニトマトは順調ですか?
もぎたて野菜は最高ですね(>∀<)
こみかんさん
人に言えない辛さ、よくわかります・・・。
私は、夫、両親、義母、義姉に話しました。
今年から義両親と階は違うけど同居していて、ずっと家にいることを心配し、仕事を勧めてきたので事情を話しました。
実家の両親にも採卵周期と移植周期の間、里帰りさせてもらっていたので、出来る限り説明しました。
話したい、話して楽になりたい!という思いもあったのに結果、主人以外は内容が理解してもらえずに、「治療をやめた途端できるらしい」とか「友達もキヨポンと同じで染色体異常で流産した」「知り合いが治療して、障害児が生まれた」とまで言われ、わかってもらえなかったことに凹みました。。。
みんな「不妊症」というけれど、「不育症」の知名度の低さのせいで、仕方ないけど私は、一般の「不妊症」になりきることにしました(;;)
CRYUさん
仕事場のパソコンでひっそりとされていたのですね♪
筋肉注射痛いですよね〜〜
3日経っても痛みが引いてくれないのに、毎日打ち続けなければならないなんて・・・(><)
看護師さんが揉んでくれるけど、それがまた強烈!!
来月からロング法スタートします。気合いだ!気合いだ!!気合いだ〜!!!(^^)/
CRYU
2010/06/30 14:21
りんさん、こみかんさん、キヨポンさん、こんにちは。
私が住んでいる九州では毎日本当に雨がよく降っています。皆さんのところはいかがですか?
昨日は、W杯サッカー日本戦でした。もちろんTVで応援しましたよー!にわかファンですが、かなりドキドキしながら、最後には感動して、涙しました。
着床前診断のことは、仲のいい友達二人と、私の母親には話しました。
友達は、二人とも現役の看護師で、思い切って話してみたときは、分からないことをいろいろと質問してくれて、ほんとに私のことを心配して分かろうとしてくれてるんだなぁって、つかえていた胸がすっとしたかんじでした。
母には、いまいち伝わらなかったみたいで、話をした後も、「あそこの神社の石を夫婦でまたぐと半月で子供ができたらしい」とか言っているので、それはそれでまぁいっかと思いつつ、それ以上はもう言っていません。
その他の友達や義父母、父には不妊治療をしていることは話しましたが、着床前診断のことは話していません。私も一般的な不妊症^m^ということで通しています。
やっぱり、分かってもらえないような気がして...
キヨポンさんもせっかく勇気をだして話されたと思うのに、分かってもらえなかったなんて、辛すぎます。
着床前診断のことは、私は自分がその立場になって初めて知って、自分のことだから必死になって調べたりしたけれど、キヨポンさんの言うとおり、知名度の低さのせいで、他の人に理解してもらうのは難しいのかもしれませんね(:_;)
こみかんさんの気持ちもよくわかります。
主人しかこのことを知らなかったときは、もんもんとしていて、もう周りに全部話してすっきりしてしまいたい!!という気持ちでした。
でも結局今、いつも相談するのは主人かネット検索なので、
心のどこかでは、理解を示してくれた友達にも心を開ききれていないのかもしれません...
今では、ここの皆さんがいてくれることがとても励みになっています。ついつい暗いことばかりを書いてしまっても、いつもやさしく受け止めてもらっていることがうれしいです(>_<)
こみかん
2010/07/01 18:46
りんさん、キヨポンさん、CRYUさん、こんばんは。
りんさん、お元気ですか?
私たちは待っていますので、いつでも帰って来て下さいね。
キヨポンさん、CRYUさん、着床前診断のお話しありがとうございます。
本当にこの事を誰かに話すのは勇気がいり、しかも、分かりやすく説明するのも難しいですよね。
私も染色体異常が見つかるまでは無知で、人工、体外、顕微受精までしか知らず、染色体についても知りませんでした。
お二人がおっしゃるように、もっと知名度が高ければ、周囲が理解しやすくなるのに…
全てにおいて、当事者にならない限り、いろんな感情や情報など、伝えにくいものですね…。
だからこそ、りんさん、キヨポンさん、CRYUさんに、こうやってお話し出来ることが、今の私の励みになり、支えになっています。
ありがとうございます。
m(_ _)m
ところで、Wサッカー!私も応援しましたよ〜!丁度、サムライブルー色のTシャツを持っていたので、着用して(笑)TV越しに応援してました〜!
負けてしまったのは残念ですが、すごく感動しました。(T^T)
岡田JAPANありがとぉ〜!!
キヨポン
2010/07/14 12:22
りんさん、こみかんさん、CRYUさん、こんにちは。
じめじめとした暑い日が続きますが、みなさんお元気ですか〜?
きのう初めて病院で自己注射してきましたよ〜。
落ち着け自分!と言い聞かせながらも、注射器もアンプルも手に触れるのが初めてのものばかりだし、手は震えてるし頭が混乱して呼吸が乱れて声まで震えてました(><)
やっぱり刺す瞬間はためらってしまって、看護師さんが「こうやって、刺していくのよ〜」とすぅ〜と入れてくれました(^^;)
でも、薬液を入れてる時に針が動いてたらしく、筋肉でなく皮下に入ってしまって(;;)お腹がプクンとしていて痛いんです・・・。初回から失敗・・・。
2、3回目から慣れてくるとおっしゃった言葉を信じて今日から一人で頑張ります!
しかし、注射高額ですねぇ〜(><)
一本、約1万しました。。。
これから約10日間、金銭感覚がおかしくなる日が続くのかぁ〜。大きな壁はまだまだ先なのに、もう疲れがでちゃってます(^^;)
こみかん
2010/08/28 18:39
こんばんは☆
みなさんご無沙汰しておりますが、お元気ですか?
私事ですが、ようやく基礎体温が安定してきましたので、今周期の高温期からいよいよ採卵へ向けての点媚薬や自己注射を始めることにしました。
基礎体温が安定するまでと、現実逃避していましたが、いざ自己注射セットや点媚薬を見て、大きなため息と不安があります。
頑張らねば!!
キヨポンさん、無事に採卵は終わりましたか?
点媚薬の副作用とかは大丈夫でしたか?
CRYUさんも、点媚薬と自己注射で採卵へ向けて、卵ちゃんを育んでる最中でしょうか?
まだまだ日中は猛暑ですが、お身体に気を付けて過ごして下さいね。
CRYU
2010/09/02 12:11
みなさんお久しぶりです。
毎日暑い日が続きますね(-_-;)
こみかんさんもキヨポンさんもいよ始動されたのですね。ドキドキ(*_*)
体力的、精神的、金銭的にもとっても負担が大きいと思いますが、わが子と会える日がくることを信じて、
辛いことも、なんとか乗り越えていきましょう!
私は、学会の承認がおりるのは早くて年末で、卵を作り始めるのもそれからということなので、
もうしばらく、皆さんの応援にまわりたいと思います(^O^)/
みなさーん!いろいろあるけど、がんばりましょー!!
こみかん
2010/09/09 14:32
CRYUさん☆
こんにちわ(*^_^*)
今日は地元の病院にて卵ちゃんの大きさチェックに行ってきました。
本日、生理周期16日目なのですが、まだ小さいようで来週ぐらいに排卵するかもしれないということでした。
来週また病院に行ってきます。
CRYUさんの応援を励みに、これから頑張りたいと思います。
p(^-^)q
CRYU
2010/09/15 14:55
こんにちは。
ここ2日間で、大分過ごしやすくなってきましたね。
こみかんさん、採卵は無事に終わりましたか?
すべてがいい方向に、うまくいきますように!!
同じ目標をもった仲間として、心から願っています\(^o^)/
こみかん
2010/09/15 18:23
CRYUさん☆こんばんわ♪
ホント、朝晩は冷え込んで秋らしくなってきましたよね♪昼間はまだ暑いですが(汗)
お互いに体調を崩さないよう気を付けましょうね!!
ところで、採卵はおそらく10月の半ばぐらいになりそうです。
今週の月曜日に、排卵チェックの為、地元の病院へ行ってきました。おそらく1〜3日ぐらいで排卵するらしいので、スプレキュア開始になりそうです。
しかし、病院へ診察に行った日が妊婦検診と重なっていて、待合室が妊婦さんだらけで、しばらく座るところも無かったです。お会計を済ませるまで4時間も掛かりましたよ(泣)
もう、月曜日には行かないと思いました(T^T)
たくさんの妊婦さんに囲まれて、正直、心が折れました…。
グチになってしまいごめんなさい。
とりあえず、早く高温期になることを願うばかりです(>人<)
コニコニちゃん
2010/09/24 00:37
初めまして。
私は主人が均衡型相互転座で、3年間に5回流産後2009年結婚5年目にして1人出産その後1回流産で今は妊娠5週←胎嚢のみの確認です。全て自然妊娠です。
流産をきっかけに不育症の病院で自分の身体を調べた時に高プロラクチン血症だったり、12因子にひっかかったりとカバサールやアスピリンや漢方を飲んだりしていました。私としては早く顕微授精とかにステップしたかったのですが、妊娠できるので相手にしてもらえず、飲み続けても全く妊娠する気配がなかったので飲むのをやめて病院も行かなくなりました。排卵検査薬だけ使っていてしばらくしたら妊娠し出産まで至りました。
習慣流産でお世話になったお医者様に正常な受精卵で無い限り何度でも流産し続けると言われました。言い換えれば何度も妊娠しなければ出産の確立は上がらないということなんですよね。
年齢は30代半ばなので、結婚してるとお子さんは?と聞かれるのが一番嫌でした。
主人は自分が転座だからできにくいんだと周りに話していいと言っていましたけど・・・。
もう、その頃はこの先流産を何回すれば産まれるのかを気にしてあせって早く一人目一人目と気ばかり先に行っていました。
主人の親にだけできない事情を話してこの先恵まれなかったら里親養育支援に登録しようと思っていますとまで言っていました。
産まれる子供の事を考えて、二人で遺伝カウンセリングに行ったこともあります。
生まれた子供に主人の転座を引き継いでいるのか調べたいと思ったのですが、子供の人権を尊重され本人が望む時に検査にと言われました。
産まれた子はこども医療センターの遺伝科で定期的に見てもらっていますが、発達に何も問題がなく順調に成長しています。
今の妊娠も育つかどうかわからない不安の中ですが子供の生命力を信じています。
出産・妊娠しているのでこちらの掲示板では書き込みができないのですが、相互転座は時間がかかりますが、妊娠できて出産できるので絶対にあきらめないで下さい。
こみかん
2011/08/05 16:31
みなさんご無沙汰しております。
ようやく着床前診断できたので独り言になる覚悟で報告しますね。
私は多嚢胞なので排卵誘発に苦戦し、なかなか大きくならなかったりで2周期駄目でした。
仕事の都合もあり今年2月から排卵誘発をして、なんとか採卵まで出来たのですが『おそらく切り替えのhmg注射を打ってから卵が急激に成長したみたいで、今回は残念ですが…』とダメでした。
3ヶ月後ようやく基礎体温が2層になったので6月から治療を再開し、先月やっとの思いで採卵、戻しが出来ました。
判定日にはごく薄くですが陽性反応が出ました。しかし、その日の夕方から出血し、しばらく安静にしていたのですが数日後の診察で、ダメでした。
心にポッカリ穴が空いた心境ですが、年末頃にもう一回チャレンジしたいと思います。
また、排卵誘発からのスタートになりますが頑張ります!
CRYU
2011/08/10 11:11
お久しぶりです。
こみかんさん、ご報告してくれてありがとうございます。
やっと戻すところまできたのに、本当に残念で悔しいです。
私は、今年に入り最初に採卵した受精卵達はすべて不均衡だったため、戻せませんでした。
2回目は、卵の数が少なく、着床前をするのにはもったいないということで、凍結になりました。
そして3回目の採卵では卵が30個採れ、OHSSで結局5個凍結になり、いよいよ今周期、戻し予定です。
戻せる卵が1個でもあればいいなぁと願う日々です。
今年は友達の出産ラッシュでどうしても焦る気持ちがでてしまいますが、マイペースに頑張ろうと思います。
またよろしくおねがいします!
れんげ
2011/08/17 14:00
はじめまして。
私も転座保因者です。
私が気づいたのは2度目の流産からでした。
2回とも心拍は正常で元気ですと言われ、次に行くと停止でした。どちらも8Wのことですした。
喜びのつかの間、いっきに奈落の底でした。
2度目に絨毛検査をすると胎児に転座反応がありました。夫婦どちらかに80%の確率で遺伝していると...それを聞いた時には正直ショックでした。
その後、着床前診断で有名な病院に行き今年7月体外受精をし、今日着床前診断の結果が出ました。
16個胚盤胞の内、9個転座、1個トリソミーでした。
正常卵は6個でした。私はロバートソン転座なので、先生の言われた2/6個の確立でした。
今日は結果が出るまでドキドキし自分の心臓が聞こえるようでした。
とりあえず、第一段階の山場は抜けました。
只今、移植のため生理待ちです。
ホルモン補充周期で移植予定です。
自然だと、移植キャンセルの可能性もあったので、ホルモン補充周期にしました。
次は、妊娠頑張ります。
流産のトラウマがあるので、着床前診断してもどこかに不安がありますが頑張りたいと思います。
これで、妊娠出産すると本当に先生に感謝ですよね。
奇跡を信じて頑張ります。
一緒に頑張りましょうね。
れんげ
2011/09/05 14:06
お聞きしたいのですが、妊娠判定後アスピリン、ヘパリンされましたか?
どうするか悩んでいます。
こみかん
2011/09/09 16:20
CRYUさん☆ご無沙汰してます(^-^)一年振りですが元気でしたか?
れんげさん☆初めまして(^o^)着床前診断をされてるんですね。仲間が出来て心強く思います!
CRYUさん、卵ちゃんはもう移植したのかな?
30個も採れたなんてビックリしました。OHSSが辛かったでしょう(/_;)
大変でしたね(>_<)でも5個凍結出来て羨ましいです。
無事に卵ちゃんが成長してくれることを祈ってます( >人< )
れんげさん、大変つらい思いをされたんですね。お話ししてくれてありがとうございます。
今回、着床前診断をされて正常卵6個とは羨ましいです。もう卵ちゃんは移植されたのかな?
移植後は無理しないで過ごして下さいね。
妊娠判定後のアスピリンとヘパリンの件ですが…私の場合、黄体ホルモンの膣座薬と卵胞ホルモンの錠剤を服用してました。
解答にならずごめんなさい。
CRYUさん☆れんげさん
これからもよろしくお願いします。
れんげ
2011/09/09 21:10
こみかんさんはじめまして。
宜しくお願いします。
私も6個は奇跡だなって思っています。
無事移植してきました。
移植する前に、看護婦さんからカプロシン、バファリン出ていますからねって言われました。
正直ビックリしました。
正常なので。しかし、先手先手で流産しないようにして下さったのかなって。
高いお金だして移植して流産になったら辛いですもんね。
今は朝9時夜21時にカプロシン自己注射頑張っています。まだ初めて2日ですが。
いつまでカプロシンするのかな?
10カ月までと言う方と、安定期までとずいぶん差があるので私はどうかな〜って思っています。
他院で移植2回して2回とも妊娠流産ですが3回目も妊娠するのかなぁって正直自信ありません。
3回も続けさまに妊娠なんてするのかなって。
妊娠1回1回が奇跡ですもんね。
今回も奇跡がおきるとイイですが。。。
妊娠判定までドキドキです。奇跡がおきますように☆彡
こみかん
2011/09/10 15:37
れんげさん☆こんにちわ♪
移植されたんですね(*^_^*)
判定日までがすごく待ち遠しくてフライングしたい衝動にヤキモキしてしまうと思いますが(*≧m≦*)
のんびり過ごして下さい♪
でも、1日2回の自己注は大変ですね(+_+)
私は1日1回の自己注しか経験がないので考えただけでムンクの叫び状態です。
しかし、そうやって先手先手で対応してもらえるとれんげさんにとっては安心して治療が出来ますよね。今の病院は相性がイイのでは?(*^_^*)
れんげさんに奇跡が起きることを願います☆
卵ちゃんがんばれー!
れんげ
2011/09/10 20:35
フライングしたい気持ちはありますが怖くて検査薬買えないです。真っ白だったらとか悪い方をイメージしちゃって・・・
妊娠判定日主人と行く予定です。
流産続きだったのでもし妊娠していれば喜びを分かち合いたかったからです。
陰性の場合はなぐさめに徹して頂きたいです。
待ち遠しいのと陰性だったらとか気持ちが入り乱れています。ただただ卵ちゃんには頑張ってほしいです。
病院との相性は良かったです。無駄な検査はしないし、とんとんとここまで来たので先生には感謝です。
これで妊娠すれば感謝感謝で。
イイ報告が出来るといいですが。
今はカプロシンの注射妊娠判定の日まで頑張りたいと思います。もうちょっとで注射の時間です(21時)
さぁ今日最後の注射打ってきます。
がんばれ〜卵ちゃん!!
CRYU
2011/09/27 15:10
みなさん、こんにちは。
ご無沙汰しています。
こみかんさん、次回の採卵のときまで、
ゆっくり楽しく過ごしていますか?
れんげさん、はじめまして。
これからよろしくお願いします(^o^)/
今回は本当に残念でしたね。
れんげさんの気持ちが、すごくわかります。
実は、前回の書き込みのあと、卵を1個戻したのですが、
着床しませんでした。
5個凍結していた内の、均衡卵は一つだけだったので、
また採卵からのスタートです。
私の通っている病院では、凍結卵を融解後に着床前診断を行うので、凍結していた卵が全部異常だったら、凍結費用が無駄にかかってしまうのです。
採卵後に着床前診断をして、均衡卵だけを凍結してほしいのですが、
これは病院の方針らしいので、どうにもならないということでした。
着床前診断は助成金もおりないし、うちは経済的に余裕がある方ではないので、
判定日まえに生理がきた時、もしや着床出血か!?と妄想する始末で、
陰性だったことは結構落ち込みました(T_T)
来月中旬から採卵周期に入る予定なので、また気をとりなおして頑張るぞ!!
れんげさん、戻しうまくいきますように!
れんげ
2011/11/04 14:39
お久しぶりです。
私は2度目の移植もうまくいかず、どうすればと悩んでいます。
先生には、こんなにイイ卵なのにと、考え込んでました。
6BBと5BB・・・
普通だったら妊娠してますよね・・・
1回目は化学流産。2回目は判定日に生理でした。
次回の移植は12月です。
2回目は自然周期だったので、次回はホルモン補充予定です。
今月はゆっくり休む予定で、タイミングを試そうと思っています。
これで妊娠したら最高なのですが。
みなさんは、移植方法は何ですか?
ホルモンだと何使われてますか?
膣剤と錠剤で妊娠率ってどうなのでしょうか?
私は膣剤だと8Wまで経験があるので、膣剤が身体に合ってるのかとか色々考えたりして・・・
今ある卵にどうしても成功したいという気持ちが強いので考えてしまいます。
こみかん
2012/02/27 19:08
大変ご無沙汰しています。
私事なのですが…
2度目の着床前診断後、無事に妊娠することが出来ました。
そして、今日、元気に動く2つの心拍を確認しました。
まだまだ不安でたまらないですが授かった命を信じて、過ごしていきたいと思います。
れんげ
2012/03/02 10:28
こみかんさんお久しぶりです。
私も妊娠致しました。
只今4カ月に入ったところです。
お互いに頑張りましょう。
確かに不安ですよね。
私も不安です。
胎動が早く来ないか待ちわびています。
お体大切にしましょうね。
CRYU
2012/04/03 15:37
久しぶりにこちらをのぞいてみたら、びっくり!!
こみかんさん、れんげさん、おめでとうございます。
体調はいかがですか?
実は精神的にちょっと落ち込んでいたので、嬉しい書き込みに励まされました。
私はあれから何度か採卵をしましたが、全部異常卵でした。
もうこのまま正常卵はとれないんじゃないだろうか、お金もどんどんとんでいくし、この先どうすればいいんだろう...などと鬱々と考え込む日々だったので、
お二人の妊娠は、また希望を持てた気がして嬉しいです。
頑張るゾォー!
諦めない
2014/05/25 14:28
私の周りには転座で不妊が誰もいず、家族にも理解されず、むしろ欠陥品と罵られ、自殺まで考えました。わたしは、流産二回であとは、全く妊娠せず、六年ごしに一人自然妊娠。二人目を作る時にまた流産。年齢もあり検査し発覚してから、もう地獄です。カウンセリングも適当で意味がわかりませんでした。でもここにいる皆さん明るく前向きで諦めずにいるのを読んですごく勇気がでました。ありがとうございます
© 子宝ねっと