この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
のすのすけ
2009/07/29 21:36
こんばんわ。
結婚8年目不妊治療歴4年の34歳です。
AIHは5回受けています。
5回目に妊娠反応が有ったのですが流産してしまいました。
3年タイミングで試したのですが・・・
原因は私で旦那には何の異常も見られませんでした。
今日リセットしました。
主人は「子供が出来なかったら出来なかったでしょうがないよ。子供が欲しくて結婚した訳じゃない」と言ってくれますし、親戚にも不妊症で治療中なのをつたえてあります。
今回5回目のAIHで妊娠した時切迫流産の危険が有ると初めから言われていたのですが本当に嬉しかったんです。
流産するかもと言われていたので家族と職場の一部の人にしか伝えなかったのですが・・・
周りが私以上に喜んでくれて8年間口には出さなかったけど本当に待ち望んでいてくれた事を改めて知りました。
主人は特に・・・。
心配かけまいと流産した後ずっと強がっています。
病院からは6回目のAIHを2ヶ月後位からすると言われました。
でも本音はこのまま人工授精を続けて又流産したらと思うと怖いです。
また今の様な悲しみが来るのか。
強がって笑うのに今必死に耐えています。
本当は声を上げて泣きたかった。
守ってあげられなかった。
たった6週の命。
頑張ろうと思う自分と、駄目でしょうがない自分がいます。
同じような思いをした方いませんか?
今自分で何処に向かえば良いのか解らなくなって来ています。
返信=6件
※100件で過去ログに移動します。
にゃおにゃお☆
2009/08/01 09:26
はじめまして こんにちは
結婚8年目、もうすぐ35歳、不妊治療歴2年目です。
私も2回目のAIHで妊娠反応がでて喜んでいた矢先、化学的流産になってしまいました。胎嚢も確認できず、誰にでもあることだといわれても8年目にしてようやく授かれたと思っただけにつらかったです。毎日思い出しては泣いていました。今はだいぶ落ち着きましたが思い出すと悲しくなります。
先日3回目のAIHをしたのですが、また流産かもとか、この先2度と妊娠反応すらでないのではと毎日が不安でたまりません。のすのすけさんの気持ちよくわかります。
不妊治療はゴールが見えないので不安なんですよね。でも今やれることをやるしかないです。前向きな気持ちが大切なんだと自分に言い聞かせながら、頑張っていこうと思っています。
のすのすけさんも今回のつらい経験を乗り越えて、少しでも前向きな気持ちになられるよう応援しています。
のすのすけ
2009/08/01 22:47
にゃおにゃおさん。
ありがとうございます。
そうですよね。
日にちが経つにつれて大分落ち着いてきています。
今回産まれて来ることが出来なかった子供の分まで私は頑張らなくてはいけないですね。
やれることを怖がってあきらめてしまえばきっと、一生後悔する事になるかも知れないですものね。
ありがとうございます。
今度こそは産んであげたい。
そして今回6週しか生きれなかった子供の分まで大切に愛してあげたい。
ここであきらめたらそれすらしてあげられないんですもの。
頑張ります。
いつか必ず天使の笑顔に会えると信じて。。。
前向きな気持ちにさせていただいて本当にありがとうございます。
辛いのは私だけじゃない。ここに書き込みしているみんなが不妊と言う辛さの中頑張っているから、私だけ諦めることは出来ませんものね。
にゃおにゃお☆
2009/08/02 19:14
そうですよ。諦めたらそこで終わりですが、いつか私たちのもとに赤ちゃんが来てくれると信じていれば可能性はゼロではないはずです。
34歳という年齢を考えると、焦りもしますが、まだ諦めるには早いし、もったいないですもんね!
今回の流産は忘れられないつらい経験ですが、同じような悩みやつらい経験をしている人がほかにもいてそれでも頑張ってらっしゃることを知って、わたしも勇気づけられました。
頑張りましょうね!
のすのすけ
2009/08/02 23:02
にゃおにゃおさん
お返事ありがとうございます。
信じていればきっと必ずかわいい我が子に会えますよね。
にゃおにゃおさんにも1日も早くかわいい赤ちゃんが出来るよう願っています。
ありがとうございます。
ちびんぬ
2009/12/22 19:16
はじめまして、こんばんは。
わたしも、結婚8年目、不妊治療歴2年目、もうすぐ35歳になります。
病院をかえ、チョコレートのう腫の手術を受け、3度目のAIHにて10月に妊娠しました。
が、8週目で赤ちゃんの心拍は止まり、9週目でけい流流産と最終確認され、ソウハ手術をしました。
小さく動く赤ちゃんの心拍を見れたのは一度だけでした。
同じ経験を持つ方はきっとわかってくれると思いますが、、、
悩み苦しみ、やっと授かったのに、どうしてこんなに私には子供を授けてくれないんだろう・・・と、今までの道のりが長いだけに、もう二度と授かれないのではないかという、年齢的にも不安と絶望の毎日でした。
授かった時は、両親から姉妹、姪っこ、甥っこ、義父母、そして友人までが涙を流して喜んでくれて、、初めて周囲の気持ちに気付きました。
命を授かる事は奇跡、自分が子供を生むということは、これだけみんなが喜んでくれるんだ!ととても幸せな数週間でした。
流産と言われ、手術するまでの日は、よくお風呂場でシャワーをおもいっきり出して、声を出して泣きました。ふとした時に、止め処なく涙が流れて、このままうつ病になるんじゃないかとまで思いました。
でも、流産経験のある姉に「今回は残念だったけど、妊娠できたということは、また妊娠できるんだよ。できる体なんだって分かっただけでも良かったのよ。そういう経験さえできない人もいるんだから、、お腹で赤ちゃんが動く喜びを楽しみに思って、また頑張りな!」と言われ、その言葉に心を救われました。
「今は女は45歳くらいまでは大丈夫!もう歳だから歳だからって言わないの!まだ若いんだから!」と、母にはよく渇を入れられます。
私はそんな環境のおかげで、短ったけど、私たち夫婦を親にさせてくれた赤ちゃんに感謝し、いつ戻ってきても良い様に、体を整えて待とう!と主人と話しています。流産してから1ヶ月も経たないうちに、岩盤浴、ウォーキング、週末には主人と飲みに行ったりして、今を過ごしています。
私は後悔したくないと思って始めた不妊治療でした。
正直、年齢的に焦りもありますし、良い事も悪い事も考えます。
でも、私はいつか子供を抱けると信じています。
忘れ物をとりに行った子供は、また必ず戻ってくると信じています。
お互いまだまだ頑張りましょう^^
のすのすけ
2010/01/04 22:55
ちびんぬさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
私は35才になってから排卵自体ままならなく無排卵が起こるようになってきました。
病院へ通うのも先生の言葉も最近信用出来なくなりどうして良いのかわからない日々が続いています。
我が子を抱きたい。。。
それだけの事がどうして難しいのでしょうね。
不妊治療5年目に入り心も体も疲れてきてしまっています。
愚痴になってすいません。
また、いろいろお話出来たら良いですね。
よろしくお願いします。
© 子宝ねっと