この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
HARU
2010/09/02 20:26
皆さん初めまして。
AIH2回失敗・・・3回目にチャレンジしようと思っている29歳です。結婚3年、不妊治療始めて1年。高プロ・左卵管閉塞気味・フーナーテストの結果が悪く、半年ほどテルロン・クロミッド服用してタイミングで頑張りましたが、授かることができませんでした。人口受精2回チャレンジしましたが残念な結果に・・・自分が妊娠できるかどうか不安で不安で仕方ありません。。同じような境遇の方、お話しできたら嬉しいです。
返信=25件
※100件で過去ログに移動します。
あんな
2010/09/02 23:37
HARUさん。はじめまして。
四月に結婚し、ガン検診をしに行くついでと、
兼ねてからつけていた基礎体温表を先生に
見せるとあまりのグラフの不安定さに
検査してみましょうか?と。
早く子どもがほしかったので、
検査すると、次々と。
抗精子抗体、多嚢胞性卵巣、
左卵巣閉塞、黄体機能不全。。。
これでもかと突き付けられ。
落ちこむ間もなく、治療スタート!
今周期より初のAIHにチャレンジします!
生理くるたびに凹みますよね。。。
私って本当にベビちゃんだっこできるのかぁって。
今は、タイミングで頑張ってましたが、
近々生理がやってきそうな気配を感じています。
色々な繊細な気持ちを語り合えたら嬉しいです!
宜しくお願いします!
今周期より、AIHにチャレンジ。
元気な卵ちゃんを育てるぞっ!と
漢方も始めたばかりのあんなです。
あんな
2010/09/02 23:41
あんなです。
初の投稿。
不完全なメールすみません(~_~;)
こんな、PC不慣れな私ですが、
どうぞ、宜しくお願いします(^_^)
HARU
2010/09/03 23:09
あんなさん、はじめまして。
こちらこそ色々情報交換したりお話できたら嬉しいです!宜しくお願いします!
すごく分かります。検査の結果に呆然とし、生理が来るたびに凹む気持ち・・・生理の前兆が分かるから、また生理が来るな〜と確信した日からブルーですよね。。
私は3回目のAIHにチャレンジしようと、今夜病院に行って超音波やったんですが、すでに排卵してしまっていました(;_;)そのため、また次の機会で頑張ることにしました。
あんなさん漢方始めたんですね!いい漢方があったら教えて下さいね〜
あんな
2010/09/06 15:07
HARUさん。こんにちは(^O^)/
3回目のチャレンジ。
悔しかったですね( ; ; )
一ヶ月に一度のチャンスっ‼
って、その日のために毎日を大事に
過ごしてますからね。
次の周期は、チャレンジできるといいですねっp(^_^)q
応援します!!
私は、今月まではタイミングです。
期待しすぎず過ごしてましたが、
今朝、ガクーンて体温が下がりました(T ^ T)
分かってたけど。。。
またもうちょいで生理来るんだぁ。
やっぱり、自然妊娠はムリなんだ。。。
と改めて、AIHへ前向きになってきたとこです。
HARUさん、AIHは痛みありましたか?
当日は旦那さんと一緒に病院に行きました?
立ち入ったことを聞いてしまってたら、
ごめんなさい。
覚悟はしているつもりでいますが、気になっちゃいます。。。
私が最近始めた漢方ですが。
近所に不妊に力を入れる漢方薬局があるんです。
そこで、一時間くらいの問診をして、
生理不順や冷えに効く漢方を作ってもらいました。
この漢方は低温層の時に飲みます。
その他、高温層の時に飲む漢方と
低温層、高温層問わず毎日飲む漢方と
3種類出ました。
飲み始めた日から体がポカポカしてます。
お店の方いわく、排卵誘発剤など、色んな薬で
体が消耗しても、卵ちゃんや内膜を元気にして、
受精した時には、子宮内をフカフカのベットの
ようにして大切に守れる状態にしておくんだそうです(*^o^*)
経済的には負担がありますが、出来ることは
頑張ってみようかと思いますp(^_^)q
また、何か効果を感じたらお知らせしますね!
スズランエリカ
2010/09/06 17:08
HARUさん、あんなさん、初めまして。
AIH2回目にチャレンジ中のスズランエリカと申します。
今年から不妊治療を始めました。
タイミングでは無理そうだったので、先生にステップアップを希望して先月からAIHを始めました。
自分は妊娠出来るのかとても不安です。
こんな私ですが、よかったら仲間に入れてください。
宜しくお願いします。
ミナヨ
2010/09/06 17:43
HARUさん、みなさん、はじめまして。ミナヨといいます。
私は34歳で、右卵管閉塞、左卵巣チョコレートのう胞になりかけ、卵胞の発育悪い、腺筋症4,5センチ、内膜症、着床しにくいなどがあり、先週末に始めての人工授精をしました。
HCG注射を1日おきにやるのに通院してるのですが、人工受精後、下腹部が便秘?のように大きくなりました。もちろん便秘してるわけではありません。少し痛みもあります。人工授精後、抗生物質を処方されて服用しています。
みなさんは、HCG注射してますか?お腹が膨れたりしましたか?ちょっと心配しています。
あんな
2010/09/06 21:02
皆さん、こんばんは!
スズランエリカさん、ミナヨさん
はじめまして(^O^)/
私は、結婚するまではベビちゃんは
避妊しなければできるもの。なんて
思ってました。
よく考えてみれば傲慢でした。。。
先生からはAIHも確率は一割だよ。と、
言われてますし。。。
不安になりますよね。
いつまでって終わりも分からないし。
この前、友だちに心強いこと言われたんです。
ベビちゃんは空の上からいつも私たちを見て
るんだよ。ベビちゃんもお腹に降りて来る
準備してるんだよ!って。
6年不妊治療を頑張った友だちからの言葉
だったので、頼もしくて凹んだ時には思い出します!
ミナヨさん、私は今周期からAIHトライなんですが、
タイミングの時に、HCG打ちました。
排卵前に一度だけだったからでしょうか、
お腹に便秘のような違和感はありませんでが、
張りを感じることがあると聞いたことがあります。
あまり続いても心配ですね。
先生は何かおっしゃらないんですか?
早くよくなりますように‼‼
力になれなくてスミマセン( ; ; )
ミナヨ
2010/09/07 09:29
あんなさん、お返事ありがとうございます。
私は5人姉妹の長女で、妹たちは自然妊娠して出産しています。甥っ子、姪っ子が6人もいます。なので、私も自然に妊娠するものだと思ってました。検査するうちにいろんな障害がわかり、何度も落ち込んで泣きましたが、何もしないでは赤ちゃんに会えないので、「自分ができる範囲でがんばろう」って決めました。
お腹のはりはまだひきません。1日たてば少しはって期待したのですが。先生からの説明はありませんでした。
明日また注射で病院に行くのですが、不安なことを聞きにくい先生がいて、自分で選べないので困ってしまいます。
あんな
2010/09/07 12:36
ミナヨさん、こんにちは(^_^)
ミナヨさんは5人姉妹なんですね!
私は、主人の方も、私の方もまだ兄弟にも子どもがいなく、つまり、親たちからの『早くコール』がグサグサ
刺さります( ; ; )
『まだ?』の一言は挨拶挨拶!と言い聞かせてます。
『出来ることはがんばろう!』本当そうですね。
今朝、予定通りリセットしたので(泣)AIHトライ
に向け、明後日病院に行ってきます。
お腹の張り。まだですか。
さっき、HCG注射副作用で調べてみました。
やっぱり、よくあることのようですね。
ミナヨさんのベビちゃんがお腹につかまろうと
頑張ってる印だといいですね!
ただでさえ、たくさん不安に思うことがあるんだから
先生はミナヨさんがスッキリするまで話を聞かなきゃ!
って思っちゃいます。
明日の通院でここはじっくり聞いてみてはどうでしょうか。ミナヨさんの体が1番大事ですし、自己診断はやっぱり怖いですし。
早く楽になるといいですね!!
ミナヨ
2010/09/07 16:12
あんなさん、返信ありがとうございます。
私の旦那さんの両親には、結婚当時から筋腫があって治療(服薬だけですが)していることを話してあるので、特に「子供を早く」とは言われません。不妊治療を始めたことは、どちらの両親にも話してあります。
お腹がすいても張りが続いてます。腹痛がないだけマシだと思っていますが、昨日も今日も自然にお腹をさすってしまい、まるで「妊婦」のような行動になってしまいます。明日、体調を聞きやすい先生にあたることを祈るしかないです。
HARU
2010/09/07 17:27
スズランエリカさん、ミナヨさんはじめまして!!あんなさん、こんにちわ!
あんなさんのご友人のお言葉、皆さん励まされますよね?「ベビちゃんは空の上からいつも私達を見てる・・・」早くべビちゃんがお腹に降りてくるよう、前向きに頑張らないとですね!
>あんなさん
漢方の情報ありがとうございます。1時間の問診で自分に合った漢方を処方してもらえるなんて、とても親切な薬局なんですね。確かに不妊治療で漢方を飲んでいる方って多いですし、しかもあんなさんは飲み始めた日から効果を感じられたということで、私もさっそく近所にそういう薬局がないか調べてみます!!
AIHですが、私はまったく痛みはありませんでした。5分もかからない内に終わり、えっもう終わり!?みたいな感じでした。しかも私の通っている病院は、AIH後は数分動かずに横になっているだけで、すぐに帰宅します・・・運動もして大丈夫と言われるのですが、やはりその日は走ったりすることをためらってしまいます・・・また、旦那は一緒には行きませんでした。
>スズランエリカさん
今はAIHの結果待ちですか??私はその時期になると、体温計に向かって「体温よ下がらないで〜」と念を送っているのですが、毎回撃沈してしまいます。先の見えない不妊治療で行き詰ることもありますが、同じようにAIHチャレンジされているということなので、色々とお話しできたら嬉しいです。
>みなよさん
お腹の張りがあるとのこと、心配ですね。私は2回AIHをして1回は注射もしましたが、その後下腹部が張ったりするような症状はありませんでした。あんなさんがおっしゃるように明日病院で先生に聞いてみてはいかがでしょうか。みなよさんの通われている病院は先生が複数いらっしゃるんですね。私の通っている病院は先生が1人なのですが、混んでいる時間に行くとあまり話を聞いてもらえない、というか忙しいオーラが出ていて聞きたいことを聞けない時があり、みなよさんの気持ちが少し分かります。明日は聞きやすい先生に当たることを祈ってます。。。
ミナヨ
2010/09/08 11:49
みなさん、こんにちわ。
午前中に病院に行って、先生にお腹の張りのこと聞いてきました。結果は特に問題はないけど、副作用なので注射の種類を変えましょうと言われました。
私は卵胞を育てるのに「クロミッド錠」を服用して、排卵させるのと、内膜を厚くするのににHCG5000単位を注射していたのですが、「クロミッドとHCG注射の組み合わせでは、卵巣過剰刺激症(OHSS)にはならない」と言われましたが、注射を「プロゲストン50mg」に変えました。内診で、少し卵巣が大きくなっていたみたいですが、正常の範囲内だそうです。
先生にも受付の事務員さんにも「体調が少しでもおかしかったら、朝早くでも夜遅くでも電話して」って言われました。そういってくれると、安心できますよね。
みかん
2010/09/08 12:45
みなさん 初めまして。33歳、高プロでカバサール・パーロデルを飲んでいます。HCGやら色々な薬も試しました。いいかげん身体が疲れているのか副作用で真夜中にも嘔吐。AIHは1回。みなさん頑張っているのに私は何だか疲れてしまって。。。医者からは原因不明と言われ。。。毎月のように自分の周囲は出産ラッシュでお祝いプレゼントを買っています。自分より後に結婚した人が、平然と二人目妊娠などメールをしてきます。心が冷たくなっている自分は素直に喜べず。10年以上のつきあいがある友人ですら微妙な心なのに、一年に一度メールがあるか無いか微妙な人から妊娠報告をされると本当に病みます。病むというかイライラします。どうして報告したいのだろうか・・・。おむつのCMも見たくなく、買い物でもベビーカーを見たくなく、病院ですらも赤ちゃんを見たくなく。。。私の家の隣・裏は出産して赤ちゃんの泣き声。本当に素直になれずイライラしちゃいます。なんなんでしょうね。この性格の悪さにもムカツキます。最近、やけくそになり、基礎体温はやめてしまいました。病院は同級生やら知人やら、正直 今更会っても会話に困る人がいるので ますますストレス。みなさん私みたいに性格が ひねくれませんか?冷静になりたくとも なれない自分。重い腰をあげて催促を ずーっとされていた知人と仕方なく会ったら、やっぱり言われた言葉は「早く産んだ方がいいよ!」。正直、バツイチ子持ちの あんたに言われたくないと思いつつ、それから ますます人との交流を避ける始末。近所のの人からも「おめでた?」なんて言われるし。もうワンピースは着ないと決めました。。。愚痴メールをしてしまい 本当にすみません。。。
ミナヨ
2010/09/08 13:05
みかんさん、初めまして。
私も一時心が病んでしまいました。不妊治療する前に、「パニック障害」で2年ほど抗不安剤?を飲んでました。不妊検査で悪いことがわかると、パニック発作を起こしそうになり、抗不安剤を飲むと2カ月は妊娠を避けたほうがいいので、がまんして過ごしてました。少しずつ「自然妊娠」ができないとわかってくると、ふさぎこんでしまったりもしました。私は5人姉妹なんですが、すぐ下の妹が「バツ1子供2人、できちゃった再婚」しましたが、結局旦那と合わず別居しています。でも、「できちゃった」の理由が「どちらの両親にも結婚を反対されているから、先に子供を作れば反対されないだろう」という、あまりにも理不尽な動機でした。その頃の私は、抗不安剤を服用していて、子供が作れない状態だったので、すごくムカつきました。今では、「妹にはそんな安易な考えで子供ができたのに、なんで私はできないんだろう」って思っています。この間は、旦那との最終調停で話がまとまらず、酔って夜遅くに電話をしてきて、さんざんグチをこぼし、あげくに「お宅はいいよね。年下の旦那で言うこと聞くし、両親はよくしてくれるし・・・幸せそうだよ」と言われる始末。妹なのでハッキリ言ってやりましが・・「うちはうちで苦労してる」「どこのうちだって幸せそうに見えても、どこかで苦労しているもんだ」って。
私の話が長くなってしまいましたが、不妊治療自体がストレスが溜まるので、少しお休みしてもいいんじゃないですか?今は漢方薬の周期療法や、たんぽぽ茶とか、不妊体質改善にいろんなものがあるみたいですよ。そのほうが人には合わないし、気が楽になると思うんですが。
みかん
2010/09/08 14:06
ミナヨさん お返事ありがとうございます。少し休んでみようかな。。。
ちなみに1:30〜フジテレビで「天使の代理人」昨日・今日とドラマを見てみました。不妊治療中の方と、堕胎希望の患者が間違えられた内容です。テンション下がりました。。。しかも そんなドラマ中のCMはオムツで。。。ドラマの中には 不妊治療中の気持ちをリアルに表現してあったり同感の部分もあるのですがね。。。このドラマ 見たことありますか?
ふく
2010/09/08 15:03
はじめまして。突然すいません。30歳結婚もうすぐ2年目で、治療歴1年くらいたちます。
半年くらいタイミングがダメだったためフーナーテストしたら頸管粘液不足とのこと。人工授精に切り替えもう5回目です。卵管造影もしました。
治療、、続けるの大変ですよね。こう何回も病院に通っていると病院に通うのが日課というか、義務的な感じで病院に行ってる感じがして。何度もダメな結果を見ると、今回もダメだろうと最初から諦めがでてきてしまって、モチベーションも下がってきます。。
私は高温期にHCGを二回打っています。もともとビランがあるため、高温期に出血しやすい為注射しています。
私もお腹がパンパンに張ることがあります。でも特に気にしず毎日過ごしています。
>みかんさん
私もこのドラマ見ました。見ていてツライですよね。
でも多くの人に不妊で悩んでる人がいるということがわたっからいいなぁと思いました。
ミナヨ
2010/09/08 15:28
ふくさん、初めまして。
やっぱりお腹は張るんですね。私もあまり気にしないようにしてみます。
>みかんさんへ
ドラマは見てないです。昼寝してました(笑)。
この間、議員の野田聖子さんが、長年の不妊治療で妊娠されましたよね。野田さんは、街頭演説で名指しで嫌味を言われてしまったようで、ビックリしました。でも、「お金があるから、今回のような高度な不妊治療を受けられるんだろうな」って、ちょっとひがんじゃいました。
HARU
2010/09/08 15:57
みかんさん初めまして。
赤ちゃんに関係するものを見たくない気持ち、すごく分かります。そして自分の性格の悪さに自己嫌悪する・・ものすごく分かります。私、芸能人のおめでたニュースにもイライラしてしまいます。自分だけなんで??と思ってしまいますよね。。
子宝ねっとのサイトは以前から見ていたのですが、最近初めて書き込みをしてみて自分と同じように頑張っている方からたくさん反響をいただき、とても励みになっています。実は一度治療をお休みしようと思っていたのですが、自分だけではない、それが分かり気持ちが前向きになりましたよ。あんなさんが始めたという漢方にも挑戦してみようと思います。自分のペースで治療続けられたらいいですよね。
スズランエリカ
2010/09/08 18:03
ミナヨさん、みかんさん、ふくさん、初めまして。
HARUさん、あんなさん、こんにちは。
私の通っている病院(不妊専門)には家族連れで来る方がいます。
あまり気にはしないようにしてたのですが、先日、二人のお子様を連れたご夫婦にはさすがにイラッとしました。
いいなぁと思う反面、二人もいるんだからいいじゃない!って思う自分もいてなんとも歪んでいるなぁと考えていました。
心の広さってどうやったら広がるんでしょうね?
HARUさんへ
18日までには二回目の結果がわかりそうなのですが、体温がめちゃめちゃなので難しいかも知れません。
基礎体温はいつもどおりな感じですが、昼間がものすごく上がります。
今日は涼しいので37.2℃位ですがAIHをした翌日から38℃辺りを行ったり来たりしてます。
でも朝は36℃台に戻ります。
体の調子が悪いわけでもないので、困ってしまいます。
こんな状態で着床するのでしょうか?
あんな
2010/09/08 18:19
みなさん、こんばんは。
HARUさん。
漢方は私にはとてもあってるようです!
元々低体温で、冬になると35度代は当たり前、
そんな若かりし時の体調への管理不足から、
不妊になったのかなぁと、たまに思ってしまいます。
でも、これから冬を迎えるに前にこのポカポカ
なかなか期待しちゃいます(^_^)
HARUさんももしよければ、ぜひ試してみてください!
AIHは痛みなかったんですね!
卵管造影の時に、ものすごい痛みで、痛過ぎて
吐きそうになったんです( ; ; )なので、かなり
ドキドキしてます。。。
でも、少し安心しました!ありがとうございます(^_^)
お互い授かるといいですね‼
スズランエリカさん。
家族連れの通院。。。
キツイですよね。
バギーで赤ちゃん連れてる人います!
眺めちゃうか、全く見ないようにするか、
その時の気分で色々ですが。。。
ひとりでも、授かれていいなぁって
正直にいつも思います!!
街中でも、やたらと赤ちゃん多く感じませんか?
お腹が大きい人もすぐ見つけちゃうんですよね!
ミナヨさん。
注射変えてもらったんですね(^_^)
よかったですね!
これで、少しは楽になるといいですね。
やっぱり、体がしんどいと不安にもなるし、
元気ではいられなくなりますよね。
みかんさん。
はじめまして。
みかんさんの周囲からの『早くコール』のイライラ
すごくよくわかります。
私は10年以上幼稚園で働いていたので、
自然妊娠は無理と宣告された後、保育室に
行くのが苦しくなりました。
なんでこんなに子どもがたくさんいるんだろう?
もちろん、変わらずかわいい子どもたちですが、
どこか今までと違う気持ちも感じてしまって
います。
結婚後は担任を辞め、パートの補助教員になりました。
補助教員になったらそれで、お母様たちには
『早く〜!』と言われ。
今まで当たり前に周りに子どもがいたことも
私にとっては当たり前ではなくなりました。
もう出勤がしんどくて退職も考えてます。
お姑さんにも、それはそれは催促の嵐で。。。
軽いご挨拶も私たちには負担なんですよね。
色んな気持ちになりますけど、いつか授かりたいですね!!こんなに頑張ってるんですからっ。
ふくさん。はじめまして。
病院通い、本当疲れますね。
2、3時間待は当たり前ですし、ダメ出しされるし、
期待する分落ちたらキツイですよね。
こうなったら神頼み〜!
と、子宝草買っちゃいました。
それに、赤ちゃんの靴を玄関に置くといいと言われ、
『お子さん、そろそろ歩く練習ですかぁ?』
なんて言われながらピンクのプーマ買っちゃいまし
た!
しんどいと、靴箱に隠しますが。。。
ミナヨ
2010/09/09 09:04
みなさん、おはようございます。
おかげさまで、お腹の張りは落ち着いてきたみたいです。
あんなさん。
お気づかいありがとうございます。私も漢方薬には興味があります。人工授精がうまくいかなくても、体外受精は経済的に厳しいので、漢方薬に切り替えようと思ってます。本当は今からでもいいのでしょうけど、漢方薬って相談して処方してもらうと、結構お金かかりますよね?
スズランエリカさん。
私が通院してる病院は、産科が一緒なので嫌でも子供連れ、家族連れがいます。私自身、子供が好きで、子供にも好かれるタイプみたいで、知らない子でも話しかけてきたりします。不妊治療歴がまだ浅いので、あまり嫌な思いはしませんが、この間待合室で、妊婦のご夫婦の旦那さんが、病院で偶然に知り合いのおばさん(孫と妊婦の娘ときてた)会われたらしく、おばさん「もうどっちかわかったの?」「女の子みたいです」「え〜いいなあ〜」と、めっちゃデカイ声で話してました(孫は男の子でした。たぶん今娘さんのお腹にいる子も男なんじゃないかと思います)。さすがの私も、「どっちだって妊婦できれば、幸せじゃん!」と思ってしまいました。やっぱりデリカシーがない人は、どこにでもいますよね。
あんな
2010/09/09 12:40
みなさん、こんにちは。
今日は生理中の診察です。
前回、ホルモンの検査したんですが、
やはり10以上ないといけないところ
3.8( ; ; )ホルモンの名前忘れてしまいました。
黄体機能不全気味です。
今日からクロミッド5日、その後は注射に通います。
ミナヨさん。
お腹の張りがおさまってきてよかったです。
お薬も体との相性があるんですね!
漢方は二の次と思っていたんですが、
お薬で消耗した体を優しく守ってくれて、
子宮内環境を整えてくれるようなので私には
合っているみたいです。
飲み始めた日からぽかぽかです。
ただ、わたしのお給料は全て漢方で消えます。。。
でもどの漢方を選ぶかは薬局の人のアドバイスを聞いた上で自分自身が判断していいですしね。
私の場合は値段から話しました(笑)
でも大事な問題ですからね。
ちなみに、高温期用、低温期用、一周期通して用
3種類合わせて、2万5千円です。
なかなか痛いですね。
ミナヨ
2010/09/09 14:57
あんなさん。
私は以前から薬の副作用が出やすい体質なんです。喘息の薬で動悸がひどくなったり、学生のころは、気管支拡張剤で体が震えたり。パニック障害で薬を服用してた時も、何度か合わなくて薬の種類を変えてもらっていました。
やっぱり漢方薬は高いですね。私は今年初めに仕事を辞めてしまったので、痛い出費です。通院してても結構お金がかかりますよね。それで体外受精にステップアップしたら、破産してしまいます(泣)。
あるところで不妊に関する資料を取り寄せたら、タンポポを使った、健康食品があるとのことなので、それを試してみようかと思ってます。タンポポは中国では、昔から健康食品として扱われていたとか・・・
もし効果があるようなら、皆さんにご報告しますね。
スズランエリカ
2010/09/09 17:48
みなさん、こんにちわ。
一気に涼しくなりすぎて風邪をひきそうな感じです。
今日は甥っ子の誕生日。
実家の母が楽しそうにお餅の準備してました。
正直、凹みます。
あんなさんへ
たしかにお買い物中とか、ふとしたときに視界にいますね。
気にしてないつもりでも気にしてるんだなぁ、と自覚してます。
玄関に赤ちゃんの靴をおくといいのは初めて聞きます。
私もやってみようかな?
ただ、買いに行くのはドキドキしますね。
ミナヨさんへ
ずいぶん前ですが、私も初めて行った病院は産婦人科だったので待合室にはいろいろな人がいましたね。
何度か通ったのですが、妊婦さんか赤ちゃん連れしかいなかったので、場違いな感じがして行くのがだんだん嫌になっちゃって。
それっきり今年まで婦人科には行かなかったので不妊暦10年超えました(笑)。
不妊専門が比較的近くに出来たので、今年から通い始めました。
それでも子連れはいるのかとちょっと凹んでます。
ミナヨ
2010/09/09 19:43
スズランエリカさんへ
私が子宮筋腫(今の病院で腺筋症だとわかりましたが)で長年通院してたところは、婦人科だったので、子供には無縁でした。でも、甥っ子姪っ子が多いので、どうしても子供に触れる機会は多くなっちゃいます。私は茨城県北に住んでいるのですが、こちらは不妊専門病院と言っても、ほとんどが産科と一緒になってます。田舎なんですかね(笑)
© 子宝ねっと