この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
まよまよ
2007/02/12 00:28
はじめまして。
結婚して3年半です。初めから子どもは欲しかったので
作る気満々でした。でも、なかなかできず、昨年より
本格的に不妊治療を始めました。
11月に人工授精に踏み切り、今回、1月末に
2度目の人工授精をしました。
今日(日曜日)、病院で判定だったので、数日前より予約をとっていました。本当は土曜日に行きたかったけど、予約とれなかったので…。
でも、昨日待ちきれずに市販の妊娠検査薬で検査。1分待っても反応はなく、諦めたけどしばらく置いておいたら、なんと陽性反応が!
そうとう喜びたいのをおさえて、今朝を楽しみに体温を測ると低温…。しかもすぐに生理になり病院はキャンセル。
昨日の判定はなんだったんだろう…。やっぱり私にはできないの??
一日絶望感でいっぱいで寝込んでいました。
仕事も保育士をしていて、年長をもっているのでなかなか病院にいくタイミングも難しく、
やっとできた二回目の人工受精…。期待していた私が
悪いのかな…。3回目に踏み切る気力をなくしてしまい、
はじめて書き込んでみました。
過去ログは返信できません
クレープ☆彡
2007/02/12 01:27
はじめまして。クレープといいます。わたしは二度目挑戦中です。一回目のとき私も検査薬で調べたら陰性でしたが、期待半分って感じで仕方ないなと。だめだったときがやはりつらいので、悩まないようにちょうせんします。意味不明ですいません。
★しほしほしほし☆
2007/02/12 08:39
はじめまして ☆しほしほしほし★と言います
(*^-^*)私も保育士なんです!
二歳児みてます
まよまよさんは年長なんですね
もうすぐ卒園
小学校に送りだす立場として、一番忙しいことと思います
せっかく判定で陽性だったのに、辛いでしょうね
以前、わたしも陽性でたのに、生理きました
そしたら注射したからだったようで妊娠してなかった
働きながら…治療って大変ですよねー
毎日子供たちを保育してると、なまいきざかりですが(笑)かわいくって、幸せです。
けど自分の子供ではないので、保護者のお母さんたちを羨ましく思います。
生理がきたら二回目の人工受精をするよていです
(^-^)/
mini
2007/02/12 08:42
HCGなどの注射打ちましたか?
陽性はその影響だったのですかね??
それか着床はしてくれていたのかもしれませんよ
私も次回3回目のAIHになります
このまま続けていてもダメなんじゃないかと思う時もありますが、なんとか気持ちを前向きにもっていけるようにがんばってます
私も仕事が春から忙しくなるので仕事と治療の両立やそれにともなう自分の気持ちを調節するのがとても難しいです
悩んでも悩んでも私達はあきらめる事はできないから前向きにがんばるしかありませんよね!
お互い3回目がんばりましょうね!!
まよまよ
2007/02/12 11:04
☆しほしほしほし★ありがとう!
保育士さんなんですね。
行事の都合で何度、病院にいけなかったか…。
ってことよくありますよね?
また3回目がんばってみようかな♪
2月も忙しいけど…。
まよまよ
2007/02/12 11:11
miniさん!ありがとう。
昨日から立ち直れず、今日もだらだらしています。
みんな、がんばってるんだもんね。
なんだか3回目、がんばれそうです。
最近私の周りは、ベビーブームなのか、妊婦だらけです。
この波にあやかりたい、そんな気持ちですが、
逆に、居心地悪く、益々へこんでしまいそうなのを
ぐっとこらえています。
妊娠ってほんと奇跡ですね。
み〜んなにそのことをもっと知ってもらいたい。
るっこ
2007/02/12 11:46
妊検の判定はずっとおいとくと、蒸発線っていうのも考えられるそうです。
だから、やっぱり時間内の判定が正確みたいです。
私も保育士でした☆
去年の3月で退職しましたが。
やっぱり病院に通えないのと、みんなに迷惑をかけたくないと思ったので。
園長先生は協力的だったんですが、現場の先生には申し訳なくって・・・。
★しほしほしほし☆
2007/02/12 12:09
みなさんにも通じるところはあるでしょうが、仕事しながらの治療ってホント大変ですよねー
二月は進級にむけて保護者会があり、そういうときはどうしたって休めないのがつらいところです‥
好きな仕事なんですけどね
早くできちゃったらいいのにーと思わずにはいられません…というのは↓
職場の一緒にクラスをもっている先生は、事情を理解してくれて、とってもいい先生でスキなのですが、「まだ若いから大丈夫だとか」、「私はすぐできたよー」‥うう、軽くぐさっ★て感じです(>_<)
全く悪気はないんですけどねー。私の心が広くないのです…はあー(*_*)
しょうがないんですけどね。ついつい愚痴ってすみませんm(_ _)m
私のクラスの保育って四人体制のチームワーク。迷惑はかけられない。けど治療には行きたーい!人工受精はどうしても時間休か年休とらなきゃいけない。‥ホント葛藤ですよね。
まよまよ
2007/02/12 14:39
るっこさん。地域版に書き込みしてますよね?
たまたまここでもお話できてうれしいです。
地域版の方で書き込ませてもらった後にお返事があり、
うれしかったです。
そうか…蒸発線か…うん、ありえるかも。
うちの職場でも園長を始め、みんな協力的ですが、
やっぱり一人担任で年長なので、いろいろな行事、
小学校への引継ぎなどでなかなか思うようには
休めませんね。
それに、みんなに人工授精をしていることも
言っているので、ダメだったときに報告するのも
なかなかつらいです(>_<)
★しほしほしほし☆
2007/02/12 15:12
そうですよねー!それはつらいかもーわたしもつらかった‥(*_*)
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと