この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ようこ
2013/11/05 17:40
卵胞は何日前からエコーで見えるものなのでしょうか? 普通がわからいので、
教えていただければうれしいです。
いつも
月経の周期が25〜30日です。
排卵は月経がはじまってから15〜19日位でいつもはします。
今回月経が始まってから13日目で卵胞チェックに行くと卵胞が見えませんでした。
(月経がはじまってから10日目は8mmほどが2つありました)
そこで、血液検査をして、翌日結果だけ電話で聞くと
まだ排卵していないけれど、排卵しそうだとのことで再診に行く事になっています。
3か月前に高プロラクチンだったため、
カバサールを1ヶ月(週1回)服用し
プロラクチンは治りました。
ですが、卵胞は3か月前から作られるということか?
ここ3か月の卵胞は小さ目で15mm程で排卵してそうです。
卵胞がなかなか育たなくて心配していたのですが、
今回の卵胞チェックの時に、次回の排卵予定である側の卵巣の卵胞が2つ
8mm程の物がありました。
いつも月経開始10日後にできる大きさくらいだったので驚いています。
これが正常な発育状態なのでしょうか?
今の時点で8mmだと、
次回の月経があった後の排卵時には
この卵胞がなくなっていないか、心配です。
卵胞チェックで次回排卵予定の卵胞がこれくらいが普通なのか??
お教えください。
プロラクチンが正常になりやっと卵胞も育ってきたのかな?
と思ったりもしているのです
返信=5件
※100件で過去ログに移動します。
ぷに
2013/11/05 18:30
質問には答えられませんが、
15mmの卵胞はまだまだ未熟な卵だと思われます。毎回そのくらいの大きさで排卵されているのでしょうか?
8mm2つならどちらか一つが育つとおもいます。空胞って事もありますが病院側が排卵しそうと言うなら大丈夫かと。
卵胞の成長は人それぞれなので、どれが普通とは一概に言えません。
ようこ
2013/11/05 19:27
ぷにさん、いつもありがとうございます。
書き方が悪くてすみません。
今回は右から排卵予定です。
それが、前々回の検査では見えたのに、前回の検査で卵胞が見えなくなり、血液検査の結果、排卵していないみたいなので、明日再診になりました。
次回排卵予定というのは、次の次に排卵予定の左から排卵するとみられる卵胞8mmです。
月経13日目でこんなに育っていたことがないので、今の時点で来月排卵予定の卵胞がこんなに育っていて大丈夫なのか心配でして。
ぷに
2013/11/06 09:34
あー。なるほど。
確かにそのような経験も、聞いたこともないですね…(・・;)予備軍の卵胞は常に待機しています。
卵胞刺激ホルモンFSHと黄体ホルモンLHの放出により卵が成熟して行くのですが、今の時点で(血液検査)割と高めな数値だと思いますが、そうなると次の生理が来てもホルモン値が高いままなのか、どうなのか疑問ですが…
今日のエコーで卵胞が再確認できるといいですね、基礎体温とも照らし合わせて今回の排卵がまだ終わってないといいですが。沢山卵胞ができてい様子もないのでPCOSって事もないと思います。
すみません何も答えになってませんね。(*_*)
ようこ
2013/11/06 13:25
ぷにさん、ありがとうございます。
今回の排卵予定の右の卵胞確認してきます。昨日夕方から、排卵検査は陽性なので、明日人工授精だと遅そうです。
見送ろうかなぁなんて、診察待ちで考えています。
来月排卵予定の左の卵胞、7mmと8mmは来月排卵前には、消えてしまうのか考えたら、悲しいですが
なんだか分からないことだらけです。
ぷに
2013/11/06 18:47
排卵検査で陽性反応なら、明日でも十分OKだと思いますよ。
ホルモン値が排卵検査に反応しただけなので、たとえ今排卵中だとしても人工授精された方がいいと思いますよ。
排卵検査は、排卵後でも反応しますから3日ぐらい続くものです。
つい人工授精の当日の排卵を期待してしまいますが、一日後でも十分です。
© 子宝ねっと