この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
がぼちゃん
2015/08/20 20:58
初めまして、がぼちゃん44歳です。
旦那さん(51歳)と夫婦で高齢ですが、去年結婚したのですが年齢的に考えて、今年に入り不妊治療を始めました。
二人共に検査結果は何も異常が無かったので、数回のタイミングからAIHに移行し、今月初めに2回目をしました。
ちなみに私の場合、AIH後に注射はされません。AIH後の薬(抗生剤)は処方されますが、他(前後)には何も無いです。
AIH施術数日後には下腹部がキリキリチクチク痛みがあり何日か続くのですが、気が付くとそれは消えている・・・これが2回続いていて明日にはリセットしそうです。
妊活に良さそうなサプリを飲んではいますが、あまり気にし過ぎるとストレスになってしまうので、普通に過ごして(仕事もして)います。
次の排卵日近くにクリニックに行き調べてもらってから3回目のAIHをする予定なのですが・・・
先生曰く、ちゃんと排卵はしているようです。
「あまり考えないようにした方が良い」とは聞きますが、なかなか簡単にはいかず・・・
旦那さんの分身にも異常が無く、排卵もしていて問題無い、けど・・・着床しないのかなぁ??着床するのを手伝ってくれる薬を処方していただいた方が良いのかなぁ?と色々と悩んでしまって・・・・・
基礎体温はつけています。たまに計測時間がズレてしまいますが・・・
長文になってしまいましたが、最後まで読んで下さって、ありがとうございました。
返信=62件
※100件で過去ログに移動します。
あーちゃん
2015/08/21 08:01
がぼちゃんさん、はじめまして。
がぼちゃんさんのコメントを読んで思わず返信したくなっちゃいました。
私は両方に原因があり、治療を始めました。私はポリープを切除、主人はサプリを飲んで精子の状態が良くなり、今では原因不明です。タイミングから顕微授精まで全てやっても一度も妊娠せず、病院では「黄体ホルモンは出てるから、あとは可能性の問題」って言われてます。なので、今年の7月からステップダウンして一昨日リセットしちゃったので、今度3回目の人工授精をする予定です。
私も排卵前に注射はしますが、そのあとのホルモン補充がないので、今まで薬に頼ってた分、ちゃんとホルモンが出てるのかが心配です。今度病院に行く予定なので、それも聞いてこようと思ってます。
長々とすみません。もしよければお話ししましょう。よろしくお願いします。
おかわり
2015/08/21 10:10
初めまして。
失礼ながらがぼちゃんさんの年齢ではあまり悠長な事を言っていられないと思いますよ。先生から今後について何も言われませんでしたか?
個人差もあると思いますが、一般的に年齢が上がれば上がるほど着床率は下がります。
薬を処方して貰った方がいいか遠慮せず先生に質問するべきです。
あと、ご存知かも知れませんがAIHの妊娠率は低いので過度な期待はしない方がいいです。
私は36歳から治療を始め、検査で夫婦共に異常は見つからなかったのでタイミング6回、AIH10回しましたが着床すらしませんでした。現在38歳になり、先生から年齢的にもステップアップした方がいいと言われて体外に進む事にしました。39歳以上になると妊娠率がガクッと下がるようなので、AIHにこだわらずもっと早くステップアップすれば良かったと思っています。
がぼちゃん
2015/08/21 20:03
あーちゃんさん
初めまして、こんばんわ。
やはり今日リセットしてしまいました。ガックリしましたが、落ち込むよりも気分を変えて・・・次の排卵日の予測をしてクリニックに行き卵胞確認をしていただき、3回目のAIHの予約をしようと思っています。
その時に薬の事など伺ってみようと思います。
がぼちゃん
2015/08/21 20:35
おかわりさん
初めまして、こんばんわ。
アドバイスありがとうございます!
そうですねぇ・・・初めての診察の際、先生に「(年齢的にも)急ぎましょうね」と言われ、2回目のAIH術後には「今回も駄目だったら次はどうしますか?体外受精は考えていますか?」と質問されました。
帰宅後に旦那さんと話し合いをした結果(ざっくり言うと)「あと2〜3回AIHをしても良いんじゃない?その後は転院も視野に入れて、また考えよう」と。
確かに何よりも先ず年齢的に問題があるのですが・・・
ネットで検索して妊活に良さそうなサプリ服用と「よもぎ蒸し」や「鍼灸」などもしています。
私達夫婦よりも若い、おかわりさんに一日も早く良いめぐり会いがありますように!
そして、いつか私達夫婦にも授かれる日がくることを願い、可能な限り努力していこうと思います。
おかわり
2015/08/21 23:01
がぼちゃんさん
こんばんは。
何だか上から目線の書き込みになってしまってごめんなさい。
先生から一か月毎にどんどん状況が悪くなると思って下さい、と脅されて(?)いるので思わずあのように書き込んでしまいました。
今後の事もきちんと旦那さんと話し合われてらっしゃるんですね。
どのように治療を進めるか、どうか後悔のないように決めて下さいね。時間だけはどうやっても取り戻せないものなので…
がぼちゃんさんの努力が報われて、可愛い赤ちゃんに巡り合えますように。
がぼちゃん
2015/08/23 14:41
おかわりさん
こんにちは!
大丈夫ですよ、仰りたいことは判りますよぉ。
傍から見たら「何て悠長な?!」と思われるのも当然ですからねぇ。
私よりも悠長度合?が高い旦那さんに時々かなりイラッとしてしまうときもあります。本当は焦っています。でも。それで衝突したく無いので「頑張ろう!」では無く「楽しもう!」って、二人で話して決めたので少しは楽かなぁ?
前者だと旦那さんにとってタイミングもAIHも「義務感と責任感」が重くなり過ぎて分身にも良くないかなぁ?と思うし、私もAIH後は神経質になり過ぎてしまうので・・・
本当、難しいですよねぇ・・・
あーちゃん
2015/08/24 08:10
おはようございます!
がぼちゃんさん
リセットされてしまったんですね。残念です。私も来週、排卵前に受診してAIHになります。焦りはありますが、お互い子供が授かるといいですね。
おかわりさんとの会話で旦那さんとちゃんとお話しされてるんですね。旦那さんも真剣に考えてらっしゃって協力的なのが分かりました。私の主人は協力的なのですが、私が「○○してみたい」って言っても真剣に考えずに「いいんじゃない」って言うことがあるので、がぼちゃんさんの旦那さんが羨ましいです。
がぼちゃん
2015/08/26 22:19
あーちゃんさん
こんばんわ!
実は、うちの旦那さん最初はAIHに反対だったんです。それはそうですよねぇ・・・誰しも「自然に授かりたい」のが第一希望ですから。
初めてクリニックに行った夜、先生から教えていただいた色々な事を話しました。すると開口一番「嫌だ」だったんですよ!たぶん「人工」も「体外」も同じだと考えていたようです。なので再度、説明をして、きちんと理解・納得してもらいました。
クリニックに通う前は私が内緒でタイミングを計っていました。言ってしまうと負担になってしまうのでね。それに年齢的にも若い方々のように、そんなに回数は出来ないので・・・結果的に「自然は難しい?」と判断しクリニックを探しました。
最初のAIH後にリセットした時、とっても落ち込み、旦那さんに八つ当たりして喧嘩しましたねぇ。でも、それが良かったのかもしれません。全部吐き出したから。旦那さんも理解してくれたようです。まぁ、あの痛みだけは分からないと思うけど・・・
ネットなどで調べて妊活に良いのでは?と言う色々な事を試す前には、必ず二人で話しをしています。お陰様で「妊活に良いことなら何でも試してみたら?」と言ってくれるようになりました。
あーちゃんさんの御主人と同じように「いいんじゃない?」って即答された時もありましたよ。カチン!ときて「はぁ?何が、どう良いって思っているの?!」って文句言いました!だって、そんな簡単に答えられたら「勝手にしたら?」って言われてるような感じがしたんです。それを言ったら「がぼが調べて、良さそうだと思ったから、それをするんでしょ?なら俺は任せる。俺に出来る事は限られてるからね。それに何て言ったら良いのか分からなかったし、根掘り葉掘り聞くのも変かなと思って・・・ごめん」って。
もぅねぇ恥ずかしくて・・・私も直ぐに謝りました。
話すのが、そんなに上手く無いから旦那さんは言葉は少ないです。それが妊活に対して余計に少なくなっていたようです。
うーん・・・もしかしたら御主人も同じかもしれませんよ?
あーちゃん
2015/08/27 09:50
おはようございます!
がぼちゃんさん
旦那さんは協力的に見えても実はちゃんと考えてないってことですね。うちの旦那もがぼちゃんさんの旦那さんと同じでした。
顕微授精が4回ともダメで色々不妊カウンセラーと話したことを伝えたら、やっと真剣に考えてくれるようになって、自分の考えも言ってくれるようになりました。でも、過去2回の人工授精では仕事が休めないっていうこともあり、凍結精子を使ってたんですが、今回の人工授精は新鮮なものでやりたいと言ったときに、前もってサッカーを見に行くために休みを取ってたものを治療のために休むことにしてもらうのも渋々だったのでイラっとしちゃいましたが。「子供よりサッカーが大事なのか」って思っちゃいました。
がぼちゃんさん夫婦は口数の少ない旦那さんでもお互い言い合えるからきっとうまくいきますよ。うちは今のところ、喧嘩は全然ないんですが、喧嘩しても口喧嘩ができないので、言い合えないんです(笑)
がぼちゃん
2015/08/28 19:59
あーちゃんさん
こんばんわ!
うちも同じようなものですよ。喧嘩と言うよりも私が喧嘩腰で始めてしまっただけ、なので。普段も私から上手く話しや意見などを引き出さないと、って感じです(特に真面目な内容の時は)。
ただ不妊治療に関して言うと、旦那さんが口数が少ない上に、軽く「俺様」で良かった、と思います。「俺がしなくても誰かがしてくれる」と考えている事が多々有り(過ぎ)なので、自ら不妊治療に関してネット検索はしていないです。
今回は逆にそれが良かったかな?と思っています。そりゃ〜色々と調べてくれて、未知の情報を教えてくれるのは嬉しいし、助かります。でも先日言われた「俺(男性)に出来る事は限られている」これだけで十分かなぁ?
分身については勿論ですが、金銭面、精神面でも支えてくれているから。あとは二人の願い、祈り、そして私の努力と縁かなぁ?
そう考えるようになったら旦那さんに対して抱いていた不満とかが、かなり軽くなりました。
週明け一番に卵胞確認に行ってAIHの予約を入れる予定です!
何だか不安定な陽気が続いているので風邪をひかないように、お互いに気をつけて過ごしましょうねぇ!!
あーちゃん
2015/08/30 20:55
こんばんは。
昨日の朝早くに家を出て、お墓参りもしてきました。2ヶ所に行ったので、1日がかりで疲れちゃいました。でも、本家のほうのお墓に子孫繁栄のお願いをすることができました。
がぼちゃんさん
旦那さんが色々調べて教えてくれたり一緒に悩んで考えてくれるのもいいですが、治療している私たちに口出ししないのが一番ですよね。
でも、旦那さんへの不満とかもうまく解消できてるみたいでスゴいですね。私はたまに旦那の言葉や反応にイラっとしちゃいます。なかなか切り返せないですね(笑)
がぼちゃんさんも人工授精をする予定なんですね。私は明日、卵胞チェックに行って、早ければ明後日に人工授精をしてきます。
がぼちゃん
2015/09/01 14:44
あーちゃんさん
こんにちは。
そうですね、旦那さん達には黙って見守っていてもらえていれば、それで十分ですよねぇ。
クリニックに行ったら、今回は遅いのか?未だ見えないから金曜に再確認することになりました。けれども来週は、どうにも都合が悪くクリニックには来られない旨を話すと「そうしたら金曜に再確認して、出来たら土曜にAIHをしましょう。」と。
それと「もし今回が駄目だったら体外を薦めます。年齢的には体外は勧めないんだけど、がぼちゃんさんの場合、ホルモンの検査も精子検査も結果が良いし、卵巣年齢が若いから、体外の方が可能性があると思います。」と言われました。
正直、体外受精は考えていないので即答はしませんでした。それに、そう簡単に「はい、そうします」とは言えないです・・・
転院も考えてはいますが、また検査を1からすることになるのか?
ってか先生に「転院」って言いにくい・・・
今夜また話しをしないと・・・
不妊治療のセカンドオピニオン・・・ちょっと検索してみます・・・・・
ちなみに疑問に思っていた注射(投薬)のことは「検査結果に悪いところは無いから不要です」って。
がぼちゃん
2015/09/01 15:37
質問してみました。
排卵はしてるし、旦那さんの分身にも異常無し。それでもリセットしてしまうのは、着床しないのでしょうか?・・・と。
すると説明用(子宮)の絵と共に妊娠する過程を再度、説明して下さりながら「検査結果は、分身も卵管も問題無いし、卵巣は若くて元気で排卵もしている。だから特に薬は必要無いです。ただし排卵していても、それが(子宮内の)どこまで来ているか分からないし、受精しているのか?も正直分からないんですよ」って・・・
確かに・・・自然妊娠もそうですが、お互いの分身がちゃんと出会えているか?一緒になれたのか?は、分からないですよねぇ。経過観察的なことは出来ないから・・・
色々と検索すると「考えないようにする」と良い、って出てくるけど・・・それは難しい。やっぱり、フッとした瞬間って頭をよぎりますからねぇ・・・
あーちゃん
2015/09/03 19:18
こんばんは。
今回の人工授精はダメなりそうな気がします。
予定よりも大幅に遅れている上に、今日、黄体ホルモンの採血をしてもらったら、数値が少し高くて排卵直後ぐらいの値だそうです。
がぼちゃんさん
セカンドオピニオン、検討されてもいいかもしれないですね。
私もちゃんとお互いのは出会えてるのかって気になります。でも、それは何をしても分かることではないから気にしなくなりました。ピックアップ障害というものもあるから色々知りたくなっちゃいますよね。卵管造影はされたことはありますか?
私はそれをやってピックアップ障害はないのかなって思ってます。
もうやってる病院は少ないかもしれませんが、着床前診断をしてみるしかないんですかね。
がぼちゃんさんの気持ち、すっごく分かります。考えないようにするっていうのはかなり難しいことですもんね。
がぼちゃん
2015/09/04 22:19
あーちゃんさん
こんにちは。
実は・・・少し違いますが、私も同じなんです。
今日、再びクリニックへ行き卵胞確認をしていただいたのですが「今回は、いつもより遅いみたいですね。来週の月曜辺りかなぁ?来週はいつ(AIHに)来られますか?」と。
来週は、どうにも無理で・・・そうしたら「では日曜か月曜あたりにタイミングをしてみて下さい。それで様子を見ましょう。あと体外についても考えてみて下さいね。」とも言われました。
タイミングには自信が無いから心配なんです・・・
卵管造影はしました。左右どちらも異常無くキレイに通ってる、との事で、かなり期待してタイミングに続くフーナーテストもしたら、これはこれで結果が悪くって・・・それでAIHに変更したんです。
着床前診断を調べてみたら・・・受診可能条件があるし、高額なんですね。
今はネットで色々と検索が出来るので便利だけれども、その反面、戸惑ったり悩んでしまったりする事柄が増えるから・・・何とも微妙です。
そうそう、今日クリニックで待っている間に受付の方が電話で「転院を御希望でしたら紹介状をお持ちいただけるとスムーズです」と答えているのが聞こえてしまいました。
今回のAIHの結果次第で転院(セカンドオピニオン)を考えていた私には、何とも不思議な感じがしました。
あーちゃん
2015/09/06 15:04
こんにちは。
がぼちゃんさん
がぼちゃんさんも卵胞の成長が遅いんですね。
基礎体温は低いんですか?
私は結局、排卵したのかしてないのかが分からないから、人工授精の予定をたてられないって言われてしまいました。
なので、看護師にタイミングを取るとしたら可能性は低いか聞いたら、排卵直後かもしれないからとってみてもいいかもと言われて昨日頑張ってみました。
他の方と会話してるのが自分に関係あることで聞こえてきたというのは何か意味があるのかもしれないですね。もしかしたら、転院を考えてみたら?っていう背中を押してるような感じかもしれないですよ。
ネットで色々調べること、私もいっぱいしてきました。調べれば調べるだけ頭が混乱してくるんですよね。自分がどうしたらいいのかも分からなくなるし。
旦那さんといっぱい話し合って、一番いいと思った方法で治療が出来るといいですね。
がぼちゃん
2015/09/15 09:27
あーちゃんさん
おはようございます。
今回は、いつもより?遅かったようです。
(17mmと16mmで未だ早いなぁって仰ってました)
基礎体温は36℃弱が平均値です。
ネットで色々と知ることが出来るのも善し悪しですね。
知らない方が良かった情報までもが目に耳に入ってくるから・・・
それとスマホやタブレットも・・・
私は、スマホで妊活について調べない!と決めました。いくら「考えないように」と思っても、それではキリが無いですからねぇ・・・
転院(セカンドオピニオン)については次回のAIH後に再考しようと思います。
旦那さんとも話しを詰めていかないとなぁ・・・
あーちゃん
2015/09/16 08:05
おはようございます!
がぼちゃんさん
無事に人工授精はできましたか?
ネットって便利な感じがしますけど、その情報で一喜一憂するから気持ちがついていかないですよね。でも、妊活のことを調べないって決めたら実行できるのがすごいです。私には無理です。どうしてもケータイで見ちゃいますから(笑)
がぼちゃん
2015/09/16 20:40
あーちゃんさん
こんばんわ。
リセット予定日が(ルナルナによると)18日となっているので、そこから・・・って感じでしょうか。
いやいや、けっこう難しいですよぉ!グッと我慢の毎日です(苦笑)
先日、鍼の先生に「AIHの妊娠確率は、体外に比べるとそんなに高く無いから、あまり期待し過ぎないほうが良いかも。もし体外にステップアップを考える時には、かなり慎重に病院(クリニック)を選んだ方が良いですよ。特に培養士さんに関しては、差が大きいみたいです。」と、他の不妊治療をされている患者さんから聞いたことなどから教えて下さいました。
年齢的にも次のAIHがリセットしてしまったら、セカンドオピニオンの紹介状をお願いしようかと。
で、もし転院先での第一声が「体外を」と言われたら、その時は体外に挑戦してみようか?いやいや、直ぐには転院せず、ちょっと休憩してみた方が良い?それとも諦める?!・・・などなど考えが渦巻き状態!?
何だかんだ、で考えてばかりいて・・・ナチュラルハイみたいです(爆)
あーちゃん
2015/09/17 07:59
おはようございます!
やっぱり病院は慎重に探さなきゃですよね。私は通える病院が限られちゃったので、あんまり探せなかったですが。
次の病院で体外って言われたら体外をやるんですね。もし体外で受精卵ができなかったらっていうことも考えなきゃいけないので、私は病院で「体外で受精できなかったら、そのまま顕微にしてください」って言ったことがあります。そしたら、体外では無理だったので、顕微で受精卵を作ってくれました。
色々考えちゃって、どうしていいか分からないですよね。
がぼちゃん
2015/09/17 10:53
あーちゃんさん
おはようございます。
鍼の先生曰く「培養士さんの技術は勿論、設備や人数などの体制も大事」らしいです。
顕微?う〜ん・・・もぅねぇ何とも言えないですねぇ・・・
シルバーウィークは運良く?連休のシフトになっているので、ネットで見つけた「体外受精セミナー」なるものに旦那さんと参加してみよう!と申し込みしました。
今は夫婦して迷宮入りしそうなので活路を見出しに!
あーちゃん
2015/09/18 08:02
おはようございます!
がぼちゃんさん
体外受精セミナーというのがあるんですね。説明会に出て、色々聞いてくると自分がどうしたいのかが見えてくるのでいいですね。
旦那さんも一緒に参加してくれるなら、いちいち説明しなくてもいいし、協力してくれるからよかったです。
がぼちゃん
2015/09/25 10:44
あーちゃんさん
おはようございます。
お天気に恵まれたシルバーウィークは、いかがでしたか?
私は連休最終日に旦那さんと「体外受精セミナー」に参加してきました。
初めて、きちんとした説明を聞き理解し、新たな道を知ることが出来ました。
セミナー後に講演された先生に個別に質問が出来たので伺ってみると、私の場合は年齢的に卵子がかたくなってしまい受精が出来ないのかもしれないから体外よりも顕微が良いかも・・と言われました。
そして今は体外(もしくは顕微)をするのに良い医院の検索をしています・・・
鍼の先生は「培養士さんの技術力や薬の使用法が病院によって、かなり違う。それと40代の場合の体外には最低でも5回はする予定と考えた方が良い。回数はともあれ長期戦になる。」と。
いくつか候補があり検討しているのですが「通う」ことを考えると交通の便をとるか?技術力をとるか?
あーちゃん
2015/09/29 11:54
こんにちは。
がぼちゃんさん
うちはシルバーウィークがないので、ほとんどいつも通りの休みでした。でも、週末に私の両親と妹が遊びに来てくれたので、箱根に行ったり、近くの神社に行って、御朱印集めをしてきました。
セミナーに行って色々話を聞いてきたんですね。私も以前通っていた病院で卵の殻が固いのかもしれないと言われたことがあるんです。どうすることも出来ないのかな〜って考えてたんですが、結局分からずでした。
セミナーで聞いてきたことがこれからの治療に役に立つといいですね。
私はやっと昨日、生理が来ました。これで先に進めます。今回は排卵誘発剤を内服するので、順調に育ってくれることを願うだけです。
がぼちゃん
2015/10/01 15:40
あーちゃんさん
こんにちは。
とあるクリニックさんのHPの中で、授精法について簡単に説明があり・・・
顕微授精法
精子の数や形などに問題があり、受精率に限界がある方のための技術です。採卵した卵子に1個の精子を針で直接注入し受精させます。 現在では、できるだけ卵にやさしく精子を注入する方法も開発されてきています。
と記載されていました。
こうゆうのを発見すると「年齢的に卵が固くなっているかもしれないから顕微が良い」と言われたことにすくなからずも疑問を抱いてしまいます。
目に見えないことだから、先生に託すしか術が無いですからねぇ・・・
今まで2回AIHでお世話になったクリニックの先生に転院の紹介状のお願いは緊張しましたぁ!!
「(転院先で)結果が出ると良いですねぇ」と仰って下さったのでホッとしました。
あーちゃんさんはリセットされ、排卵誘発剤を内服されるようになるのですね。
私は体外に向けて転院先の初診予約が11月3日にとれたので、それまでは一先ず休憩?しようかと思っています。
お互いに、また新たな一歩を踏み出すのですね!!
あーちゃん
2015/10/06 08:18
おはようございます!
がぼちゃんさん
久しぶりの書き込みになってしまってすいません。週末は忙しくて、昨日は週末の疲れでずっと寝てました。
紹介状を書いてほしいって言うのって緊張しますよね。私は受付の人に言っちゃったので、最後は先生と会ってなかったです。
今日まで排卵誘発剤を飲んでるので、今週末にドキドキの卵胞チェックをしてきます。今回こそ、ちゃんと排卵して人工受精が成功することを願ってます。
がぼちゃん
2015/10/08 21:44
あーちゃんさん
こんばんわ!
お忙しかったのですね!お疲れ様でした!!ゆっくり、お休みになれましたか?
紹介状をお願いするのって、本当にドキドキしました。何て言ったら良いか?何か言われないかな?とか・・・でも、お願いしないと何も変わらないので頑張りました?!
あーちゃんさん、週末には排卵チェックですね。誘発剤が効いて、次のAIHが上手くいくと良いですね!!!
あーちゃん
2015/10/14 22:44
こんばんは。
がぼちゃんさん
先週末に卵胞チェックに行ったんですが、まだ排卵しないっていうことで連休明けの昨日、病院だったんですが、今回も排卵は遅れてるみたいです。なので、また明日病院に行って卵胞チェックです。なかなかうまくいかないですね。
がぼちゃんさんは今は体作りをしてるんですか?
がぼちゃん
2015/10/15 21:53
あーちゃんさん
こんばんわ。
排卵は自分では全く判らないから何とも言えないですよねぇ・・・
このところ朝晩は冷えますが、歩くには最適な陽気なので仕事の帰りに一駅手前で降り、歩いて帰宅しています。
体外受精をする、と決めてから、採卵時の痛みはどうなのか?! ちゃんと一つでも良い卵を採卵出来るか? 採卵出来たとして、その後は上手く育ってくれる?・・・など色々と不安なことは沢山あるけれども、今月は普通に飲みに行ったりして気分転換して過ごしています。
あーちゃん
2015/10/21 08:03
おはようございます!
がぼちゃんさん
16日に人工受精ができたんですが、前日から人工受精の前までの間に排卵しちゃったみたいで、排卵直後の人工受精になっちゃいました。でも、卵胞が2個あったものが見えなかったと言われたので、2個とも排卵したみたいです。金曜に自宅に戻り、週末は旦那と色々出掛けて来ました。冷やしたりお腹を締め付けないようにしなきゃいけないから、服を選ぶのに大変ですけどね(笑)
体外受精の前って分からないことばっかりだから色々考えちゃいますよね。私もそうでした。だからネットでいっぱい検索しては一喜一憂してました。
気分転換をたくさんして、先に進めるといいですね。
がぼちゃん
2015/11/04 21:48
あーちゃんさん
こんばんわ!お久しぶりです。
昨日(11月3日)に初診に行って来ました!
とっても混んでいる!と色々な方々のブログなどでも読んでいたので、旦那さんと二人、心の準備をして、8時の予約でしたが7時半には最寄駅に着いて向かいました。すると初診受付カウンターの前に小さなテーブルが置いてあり「問診票と番号札を持って待っていて下さい」と書かれているので見てみると・・・何と1番があったので思わず二度見してしまった上に、その1番を取って次の番号(もちろん2番なのですが)を確認してしまいました!
8時になり受付開始で呼ばれてから、割とスムーズに運んだと思います。それに予想外に初診の方が少なかった、と言うより、皆さん、ゆっくり8時頃にいらしていたからでしょうかねぇ?
最近の排卵が遅かったので少し期待したのですが・・・やはりD16では排卵してしまっていました。そんな訳で次回はD3に再診です。
以前のクリニックさんで診察して下さっていて重複している項目は免除されましたが、血液検査で少し違う検査がありました。
結果・・・通常の健康診断ならば問題無い甲状腺の数値らしいのですが、体外受精を含む?妊娠を望むには少し高いらしく、その検査を専門医で受けてきて下さい、と言われ「ここで一括してお願いしているので」と紹介状を直ぐに作成して下さいました。
先ずは、その検査を受けてから・・・となりました。
場所も分かったので、あとは私の体(卵)次第・・・
年齢も年齢なので1個でも良い卵が採れることを願いながら過ごしています。
このところ急に冷え込み始めたので、お互いに防寒して過ごしましょうねぇ!!
あーちゃん
2015/11/06 13:03
こんにちは。
がぼちゃんさん
初診を旦那さんと受けてきたんですね。
朝一番だと空いてるんですかね。でも、何時間も待つよりはいいですけどね(笑)
甲状腺の検査結果は妊娠を望むには高いってことはホントなら正常範囲なんですよね?少しでも高いと言われるってツラいけど、子供を授かるためならって思って頑張ろうってなりますね。
私も今日、転院しようと思っている病院に話を聞きに行ってきました。私が挑戦してみたかった治療法があるというので聞いてきたんですが、「ネットには載ってるけどやってないんです」って言われちゃいました。ネットに載ってるならやってると思っちゃうから、ちょっとショックでした。だから、またそこに転院するか別の病院を探すか、旦那と相談して考え直さなきゃです。
がぼちゃん
2015/11/07 18:11
あーちゃんさん
こんばんわ!
えぇっ!?そんな無責任な?!せっかく御夫婦で足を運ばれたのに・・・
それでも、まだ掲載されているとしたら・・・・・信頼出来なくなりますねぇ。こちらは色々と調べて、探して、迷って、そして何より大切な時間を使って、藁にもすがる思いで行くのに!!
甲状腺の検査は月曜に行く予定です。正直、生まれて初めて言われたので驚きました。が、看護師さんから「本来ならば全く問題の無い基準値ですが、妊娠希望には高いので念の為」と説明を受けたので、それから(初診終了後)は久しぶりに検索魔になりました(笑)
どれだけのチャンスがあるかは未知ですが、出来る限り努力して楽しく進めようと思います。
あーちゃんさんも御希望に近い病院と一日も早く、ご縁がありますように!!!
あーちゃん
2015/11/10 09:49
おはようございます。
がぼちゃんさん
ホントに無責任ですよね。だからもう行かないことにしました。また病院を探したんですが、電車で行くと時間がかかるため、旦那から車を借りて行かなきゃいけない病院ばっかりでした。でも、その中でも説明会をやってくれている病院があったので、第3土曜に二人で行ってこようと思います。病院の人から旦那も一緒に来てもらったほうがいいって言われたんですが、そんなことを言われたのは初めてだったからビックリいちゃいました。
甲状腺の検査は行けましたか?
少しでも治療の妨げになるようなことがあったらなくしておきたいから、その病院で言われたのもよかったのかもしれないですね。
甲状腺機能が悪い人が不妊治療してるのって結構いますし。
がぼちゃん
2015/11/10 21:57
あーちゃんさん
こんばんわ!
「御主人と一緒に来て下さい」って病院が言ったなら良いのではないでしょうか?「出来れば夫婦そろって参加して下さい」だと「出来れば、でしょ?なら俺は行かないで良いよね?後で教えてね」と、うちの旦那さんなら言いかねない!?ので「病院からの指示なの!」と言えれば一緒に説明を聞かれるので私達の面倒!?が無くなり楽ですよ!!
紹介された甲状腺専門病院に昨日(月曜)行ってきました。結果は「問題無し」けれども、滞在時間6時間!!!生まれて初めてです。まぁ自分が変に気を抜いて普通の休みと同じように洗濯と掃除をしてから向かったのが間違いだったんですよねぇ。病院に着いたのが11時。そこから延々と待ちに待って、診察を受け、結果を待ち、会計が終わったのが17時半過ぎでした。
診察時間って人それぞれだから下手に外出も出来ないのと、待合室の椅子が全滅状態!仕方無く階段に座ってました。
結果は「日によって数値が違うのかなぁ?全く問題は無いので不妊治療を進めて大丈夫ですよ。次は赤ちゃんの胎動確認が出来たら来て下さい」と言われたのですが、いきなり「胎動確認が出来たら」との言葉に「へ?まだまだなのに?!」と驚きました。
「検査結果は送っておきますから」と淡々と答えて下さる先生でサクサク進むのは良いのですが、待ち疲れた為か気が抜けてしまいました。
次回D3で結果が出ている「風疹の抗体」の有無が心配です。これが無いとワクチン接種しないとならない上に、その後2ヶ月は空けないといけないんですよねぇ?それは辛い!
ちなみに明日は内科に健診に行きます。実は先日の検査で尿潜血で、+3と出てしまい「念の為こちらも検査を」と。
これは小学生の頃からで、疲れるとどうしても出てしまうんですよねぇ。と話しても先生からしたら「そうですか」では済まされないので・・・初診に行く前の金曜に会社で大きなイベントがあり、土曜お休み、日曜・月曜出勤、と体が休めていない中、火曜の初診も早朝からで・・・まぁ、ちゃんと調べて「大丈夫」と診断してもらえれば問題無く進められるのならば・・・・・
こうなってくると色々な「・・・たら」「・・・れば」が頭の中を駆け巡りますが・・・前進あるのみ、なのですよねぇ(笑)
がぼちゃん
2015/11/12 19:24
あーちゃんさん
こんばんわ。
内科検診に行って来ました。結果は「問題無し」。
先生に事情を話したところ「がぼちゃんさんが既にその婦人科の先生に、この結果についてのこれまでのことを説明しているにも関わらず、再検査をするように、と言った意味が分からないけど・・・問題は無いですよ。むしろ妊娠したら蛋白が増えるから、その時にまた検査すれば良いと思いますよ。」と。
これで安心したのか?予定日よりも早くリセットしたので驚いています。が、これで月曜にはD3として再診に行くことが決定し、いよいよ体外受精の治療にはいります。
あーちゃん
2015/11/16 10:48
こんにちは。
がぼちゃんさん
土曜日に人工受精してきました。今回も卵は2個で、まだ排卵前でした。
今回は旦那が来れたので、初めて新鮮な精子で人工受精が出来ました。数が少なかったですが、運動率が今までよりかなりよかったので、それに期待します。
がぼちゃんさんが内科に行ってきたんですね。でも、尿検査の結果が問題なしでよかったですね。疲れが溜まったりすると血尿が出たりする人がいるみたいなので、がぼちゃんさんももしかしたらそういう感じなのかもしれないですよ。
今日は病院ですね。いよいよ体外受精の準備に入っていくんですね。緊張と不安はあると思いますが、いい結果につながるように頑張りましょうね。
がぼちゃん
2015/11/16 23:03
あーちゃんさん
こんばんわ。
御主人からの新鮮な分身と排卵前のタイミングでのAIHだったのですね!
今朝D3としての初めての再診に行って来ました。
血液検査もして結果は「ホルモンなどの値も良いので
内診はしないで大丈夫です。」とのこと。
が!やはり心配していた「風疹」の抗体が無い為に
「ワクチン接種して下さい。本来ならば接種後、2ヶ月は空けないといけないけど年齢を考えると1ヶ月でも良いかもしれません。なので、なるべく早く接種して下さいね。その間、移植は出来ないけれど採卵は可能なので」とクロミッドを処方されました。
帰宅途中、先日掛った内科医院さんに風疹予防接種の問い合わせをすると「今日、注文すれば水曜の午後以降には打てます。」とのことなので木曜に接種させていただくことにしました。
とりあえず2ヶ月は良い卵が一つでも採れるように願いながら過ごします。
あーちゃん
2015/11/17 09:35
おはようございます。
ホルモン検査は異常がなくてよかったですね。
私も風疹の抗体があるか結婚前に調べたらありました。旦那も風疹の抗体があるか結婚前に調べて、注射を打ってもらってます。がぼちゃんさんの旦那さんは風疹の抗体検査はしてるんですか?
私が結婚する前に妹が出産してるので、早めの対処が出来たんですが、分からないとやらないですよね。しかも接種してから2ヶ月も妊活を休まなきゃいけないなんてツラいですし。
今は「コウノドリ」というドラマの影響で風疹の抗体検査をする人が増えてるみたいですよ。
でも、明後日には接種ができるならよかったですね。ワクチンを接種しても採卵は出来るんですね。
がぼちゃん
2015/11/18 21:17
こんばんわ。
そうなんです!まさに、その「コウノドリ」を見て初めて知ったんです!!
旦那さんも土曜には抗体検査を受ける予定です・・・ってか、とにかく受けさせます!!!
先生が仰るように採卵が出来るのは、ありがたいです。接種後の期間を無駄にしないようにしたいので、一つでも良い状態の卵が採れるように願っています。
あーちゃん
2015/11/20 07:40
おはようございます!
がぼちゃんさん
がぼちゃんさんも「コウノドリ」を見て知ったんですね。でも、妊娠する前に知って良かったですよ。
私は先日、排卵後チェックをしてきました。2個排卵されてたのはよかったんですが、1個残ってしまって、しかも他の2つと一緒に大きく育ってしまったので、卵巣も腫れちゃってました。お腹が痛いな〜って思ったら原因が分かったのでいいんですけどね。今回妊娠しなくて腫れもひいてなかったら次の周期はお休みになっちゃうかもしれないので、なんとしても妊娠したいです。
がぼちゃん
2015/11/28 17:52
あーちゃんさん
こんばんわ。
昨日、初めての採卵をしました!
まぁ、とにかく痛かったです!!
どうやら私の卵胞は奥の方?にあるらしく、途中で先生が看護師さんに「左側を押して下さい」と指示されると看護師さんが上からグーッと押さえるが、たまらなかったです。でも吸引自体は何も感じず、針を刺す時も鈍痛って感じでした。
施術前の消毒、卵胞を探す時、それから最後に止血とガーゼを詰める時は、苦しくて痛くて・・・
男性の先生で、とっても乱暴な感じでグリグリと動かされて辛かったです。
その後、先ずは培養師さんからの説明。
「旦那さん(一緒に行って院内採精)の分身には異常なし。採卵結果は4つ採れたけれど全部、未熟卵なので明朝まで成熟させます。成熟したら顕微授精をします」と。
その次は先生の問診でしたが似たような内容で「次の採卵はしますか?」との問いに「はい」と即答した自分に驚いてました。だって、こんなの耐えられない!もうヤダぁ!!と術中に心の中で叫んでいたのに!?って。
「それなら」とソフィアと言う薬を処方され、またD3に受診して下さい、と。
ちなみに今日クリニックに電話して卵の状態を確認したら「4つの内3つが成熟したので顕微授精しました。また明日、電話で受精確認をして下さい」とのこと。
まだまだ、これからですが・・・とりあえず初めての採卵が終わりました。
風疹予防接種したので解禁になるまで、可能な限り採卵に挑戦したいです!!!
あーちゃん
2015/12/02 07:45
おはようございます!
がぼちゃんさん
昨日、とうとう生理が来ちゃいました(泣)なんでこんなに妊娠できないんですかね。
クヨクヨ考えててもいけないので、新しい病院に昨日すぐに電話して予約を取ろうとしたら、当日が空いてたので、午後に初受診してきました。今回から体外受精に戻して、なるべくなら今月には採卵をしたいと思ってたので、そのことを伝えました。そしたら、一通り検査をしたら採血結果もよかったため、採卵に向けての治療が開始になりました。私は卵巣への刺激をしたときに反応がいいみたいなので、内服薬で刺激を与えることになりました。
今度の病院は受付の人もいい人で、先生も面白くて話しやすい人なのでよかったです。
がぼちゃんさん、採卵お疲れ様でした。4つのうち3つが受精してくれたなんてよかったですね。私は昨日先生から「今までの採卵でこんなに受精率が悪いのはなんでだろうね〜」って言われちゃってたので、がぼちゃんさんが羨ましいです。採卵は今度は今月にやるんですか?
がぼちゃん
2015/12/03 23:12
こんばんわ。
良い病院とご縁があって良かったですねぇ!!
やっぱり人と人との関わり合いがあるので、そこは治療を始めるにあたって、大事な点ですよねぇ。
それだけでも気持ち的に変りますもんね。
4つ未成熟で採れ、翌朝には3つ成熟し未熟卵の為、ふりかけよりも顕微の方が良い、とのことで顕微授精をしたら、その内の2つが分割をしてくれたと聞き安心していたら・・・その電話の30分後にクリニックから着信が!何か悪いことでも?と不安になり折り返すと「先生が診て、卵の成長が速いので二つ共に胚盤胞まで育てて、可能ならばそれで凍結することになりました。」と。
採卵後の問診で「一つは分割で、三つは胚盤胞で凍結する予定」と仰っていたので、その変更の連絡でした。
成長が速いのもどうなのか?と不安になり検索魔になり、色々と読んで悩みましたが・・・とにかく、お任せしようと決めました。
採卵した日からソフィアAを12日分、処方・服用(1日1錠)していて、飲み終わった後のD3に再診の予定となっています。
その前に本日(5日(土))午前中に凍結確認の電話をしたところ・・・「残念ながら途中で成長が止まってしまったので培養を中止しました。処方されているソフィアAを飲み終わった後のD3に再診にいらして下さい」と。とてもやわらかい口調の男性培養士さんで気持ち的には救われた気がしました。
直ぐに旦那さんにlineで報告すると「残念だったけど、次はうまくいくよ!」との返信。
旦那さんの分身には異常が無いから、原因は私にあるんだろうなぁ・・・と痛感しました。が落ち込んでいても仕方が無いので、私もリセット待ちにシフトチェンジ!
でもね正直言うと、またあの採卵の痛みを味わうのか・・・とを考えると少しブルーになります・・・
あーちゃん
2015/12/18 15:30
こんにちは。
がぼちゃんさん
お久しぶりになってしまいすいません。
採卵した卵ちゃんは残念な結果になってしまったんですね。辛い気持ち、分かります。
私も一昨日、採卵してきました。17個採れたんですが、11個が未成熟で顕微授精ができたのが6個だけでした。そのうち3個しか正常に分割していなかったみたいです。今回は胚盤胞まで育てるので、全滅にならないように祈るばかりです。
がぼちゃん
2015/12/20 10:29
おはようございます。
3卵ちゃん達、うまく育ってくれると良いですねぇ!!
先日D3に行った際に先生から「全部の卵が未成熟ってのはねぇ。桑実胚から胚盤胞になる手前で止まったんですよね。でも、惜しい、とは言えないんだよね。もしかしたら点鼻薬が効いてなかったのかも。にがかったですか?もし今回も採卵するなら、また同じように点鼻薬を使うと思うけど、今度は翌日にも来てもらってちゃんと薬が効いているかを調べた方が良いかも。血液検査で判るんです。」と・・・
にがかった気もするけど、あまり覚えていなくて・・・
今度はもっとしっかり鼻をかんでから点鼻します!!
あーちゃん
2015/12/23 08:22
おはようございます!
がぼちゃんさん
私も未成熟の卵が多いことを先生にも培養士にも言われました。採卵の2日前に点鼻薬をやったんですが、それがあまり効いてなかったんですかね。寝る前にやったんですが、寝るときに苦かったのですが。
私は卵の質も良くないと言われてしまったので、先生に卵の質を改善するためにはどうしたらいいかを聞いてみたんですが、かなり難しい質問だと言われちゃいました。でもちゃんと答えてくれて、産婦人科学会ではピルを飲むと卵の質の改善につながると言われてると説明されました。なので、今回の結果がダメだったら、2周期空けようと思ってます。
がぼちゃん
2015/12/26 17:45
こんばんわ。
今日、2回目の採卵をしてきました。採れたのは一つだけでしたが成熟卵でした。
今日の採卵には他院の先生が見学に入っていたようなのですが、何の説明も無いまま始まり、ちょっとそれってどうなの?と思いました。
しかも途中で「卵巣の位置が遠いから、おなかから採るかもしれません」と言ったのに先生が「はい消毒液ちょうだい。どんどん第二液、三液とちょうだい」と消毒を始めてアッと言う間に「はい刺しますよ。話しても良いけど針が入ったから動かないで!」と言われ・・・最後には「お腹の方が下より痛くなかったでしょ?」と。確かに痛さの度合いは下(経腟)よりお腹(経腹)の方が、和らいでいましたが・・・何だか、お腹が筋肉痛みたいになってます。
途中で先生が「卵(らん)あった?」と聞くと看護師さんが「無かったでぇす」と。おいおい軽いなぁ、と苦笑。それからキュイーンキュイーンと音がして、4回は刺して吸引していて「右一つ9mmです」とか「3mmです」とか聞こえていたので、いくつか採れたかなぁ?と期待したのですが・・・結果は一つ。
培養士さんからの説明の後、先生とのお話で「今回の採卵はお腹に針を刺したんですよね?体重は今、何キロ?」初診時より少し太ってしまっていて「太っていると妊娠した時に色々と合併症とかの危険もあるし、先ず採卵の時に今回みたいになってしまうんですよ。それと来年から体重測定をするようになったから、体重を落として下さいね。」と言われました。
風疹予防接種の為に2ヶ月空けないとならないので来月まで採卵をして、今回授精したら分割胚で凍結する予定とのこと。
今日(12月29日)に凍結確認の電話をすると、お陰様で無事に授精し分割し凍結が出来た、とのこと。次回も採卵する予定なのでD3に再診になります。
はぁ・・・真面目にダイエットしないと!!
ちなみに・・・初めての採卵後から何だか、お手洗いに行く回数が増えたような気がします。
本日(12月31日)20時まで仕事。明日から新年になるだなんて実感が無いですが、何だかアッと言う間に過ぎた1年でした。来年は申年で赤い下着を身につけると縁起が良いので、旦那さんと二人で赤い下着を着けて新年を迎えようと思います。
あーちゃんさん、色々と話しを聞いて下さり、ありがとうございました。来年も、よろしくお願いします。楽しいお正月を お過ごし下さいませ。
あーちゃん
2016/01/05 07:36
おはようございます!
そして、あけましておめでとうございます。
がぼちゃんさん
年末年始は楽しく過ごせましたか?私は事情があり、お互いの実家を行き来して忙しく移動してました。実家が近いのでいいんですけどね。でも、旦那の実家にいるときに薬を飲んでいたので、色々言われてストレスが溜まってしまいました。大好きなお酒を飲んで発散させましたが(笑)
がぼちゃんさんの通っている病院は体重測定をするようになったんですね。お話を聞くとすごい厳しそうな病院だなって思っちゃいました。でも、妊婦になったときに太りすぎてたらいけないから、今のうちからコントロールできるのはいいですね。
私は一昨日生理が来たので、今日自宅に戻るついでに病院へ行ってきます。やっと移植周期に入れると思うと楽しみですが、あまり期待せずに待たなきゃです。
年末年始で太った分、ダイエットをしながら、卵ちゃんを迎え入れられるいい環境作りもしなきゃです。
今年こそママになりましょうね!
がぼちゃん
2016/01/08 21:01
こんばんわ。
(松の内は過ぎてしまいましたが)明けまして、おめでとうございます!!
年末は31日まで仕事で、4日が仕事初め。その間にあーちゃんさんと同じように双方の実家に年始の挨拶へ。
ずっと暖かかったのと大晦日から仕事初めまでの間が短かったので「お正月休み」と言うよりも「普通の3連休」みたいな感じでした。
6日にソフィア服用が終わったので今はリセット待ちです。
去年11月19日に風疹の予防接種をしている為に必要だった2ヶ月の待機期間も今月18日で切れます。が、今回も一応、採卵する予定なので移植はいつになるのか?先生の判断にお任せしようと思っています。
その前に減量しないと!!もう、だいぶ良くなりましたが、経腹採卵はお腹の内側が筋肉痛になる上に、けっこう長期間残るんですよねぇ・・まぁ私が運動不足だからなのかもしれませんが・・・
お互いに良い年にしましょう!!!
がぼちゃん
2016/01/12 22:10
こんばんわ。
今日D3再診に行ってきました。
血液検査の結果とカルテを見ながら先生(男性)が
「えっと今日はD3で再診ですよね。血液検査の数値は問題無いですね。あれ?風疹予防接種を去年の11月19日にしてるんですねぇ。そうしたら前回採卵したのが一つ凍結出来てるから・・・移植出来るますねぇ!移植メインで進めていきましょう!」と。
でも私としては一つだけなのが心配なので、採卵もしたい旨を話すと
「うーん。でもね最終的には一つ(の卵から)一人の赤ちゃん妊娠になりますからね。この移植で妊娠しちゃいましょう!もちろん採卵も出来ますよ。でも移植をメインにしましょうね!!とりあえず次回はD12に再診で内診して様子を見ましょう。」
・・・と言う訳で初めての移植予定となりましたが採卵を どうするか悩んだので旦那さんにLineすると
「今回は採卵はせずに移植だけで良いと思う。」って。
初めての移植になるかも、なので久しぶりに検索魔になってみましたが・・・色々と調べてもストレスになるので直ぐにやめました。
ちゃんと移植出来たら・・・これで無事に妊娠出来て、通院するのは終わりにしたい!!!と心底願っています。
あーちゃん
2016/01/20 07:39
おはようございます!
久々の書き込みになってしまいすいません。
先週は風邪をひいてしまい、寝込んでました。でも、週末には復活したんですが、友達が遊びに来たりと忙しくしてました。
がぼちゃんさんも移植周期に入ったんですね。もう移植はしましたか?
私は15日に病院に行って内膜チェックをしてきたら初めて使った薬との相性が良かったのか今までより早く内膜が厚くなってくれてました。なので、今週の土曜日に移植になりましたよ。内膜が充分に厚くなってから1週間も空くので、不安も少しありますが、先生を信じて待とうと思ってます。お互い上手くいくといいですね。
がぼちゃん
2016/01/21 21:02
こんばんわ。
お加減いかがですか?急に寒くなったり雪が降ったりしましたからねぇ・・・
今朝、D12で再診に行ってきました。旦那さんとの話し合いで採卵はしなくなった旨を伝えると、内診で見えた卵胞が「14ミリなので様子見で、明後日また来て下さい」と。とりあえず初めての移植なので先生にお任せ状態です。
今日の問診の先生は男性だったのですが、とっても嫌な感じで・・・何か質問しても面倒くさそうに答えられるので聞きたかった事も聞けずに帰りました。それに、まともに答えてくれそうに無かったし。
明後日は排卵しているかの確認になるのでしょうか?ルナルナだと排卵予定日はこの土日になっているのですが・・・内診してみないことには確定は難しいですよねぇ?
明後日(土曜)の先生は今日の先生よりも質問し易い先生になるのを願います。
あーちゃんさん、移植が上手くいくと良いですね!!
がぼちゃん
2016/01/23 15:06
こんにちは。
移植は上手くいきましたか?
移植って、どんな感じですか?AIHみたいな感じですか?採卵みたいに痛みはありますか?
今朝、再診(内診含む)に行ってきました。
今日の先生(男性)は、とても優しい先生で内診もスムーズでした。「(左の)卵胞は育ってますねぇ。右の方は・・・ちょっと、お腹押さえますね。右の卵巣は子宮の後ろにあるんですよねぇ。うーん、右はお休みかな?はい、いいですよ。」と。最初に内膜の事を何か仰っていたのですが聞こえず。
その後の問診で「はい、がぼちゃんさん、血液検査でのホルモン値も良いですよ。内膜も良い感じですから、26日に移植をしましょう。」と笑顔で話して下さったので安心しました。
それから看護師さんから移植当日のスケジュールが書かれた紙を渡され、その場で「排卵誘発しましょう」と点鼻薬をしました。
当日は、ほぼ一日がかりになるみたいです。でも血液検査の結果で移植可能かどうか?となるので、何か質問は?と言われ思わず「移植までに気をつけた方が良いことなどはありますか?」と伺うと、特に無いので普通に過ごして大丈夫ですよ。と笑顔で答えて下さいました。
初めての移植なので緊張しています!!それに当日は仕事はお休みをもらえているのですが、翌日から仕事なので色々と心配で・・・ちょっと検索魔になろうと思います。
旦那さんは「あんまり気にし過ぎるのも良く無いんじゃないの?」って。まぁ、そうなんですけどねぇ・・・
あーちゃん
2016/01/25 07:49
おはようございます!
がぼちゃんさん
お返事が遅くなってすいませんでした。木曜から旦那の出張についていって、お世話になった上司が海外へ転勤するので私も送別会に参加してました。金曜には自宅に戻ってきたんですが、4時間も運転してたら疲れてしまって(笑)
土曜日に移植をしてきましたよ。私は何回も経験してるのに、前日から緊張してしまって、当日の血圧が高くなってしまいました(笑)
でも、看護師からも先生からも「スムーズに入りましたから大丈夫ですよ」って言われて一安心です。痛みは全くないですよ。AIHみたいな感じです。
一昨日昨日は旦那が全部家事をやってくれているので、のんびり過ごしてました。
検索魔、分かります。私も今まで気になったことは色々検索してましたが、安心するよりいろんなことが余計に気になってました。私もがぼちゃんさんの旦那さんと同じことを旦那からずっと言われてきたんです。だから今回は検索しないように心がけてます。
今回先生から注意することを聞いたんですが、重たいものを持たなければあとは普通に過ごしてもらっていいって言われましたよ。
がぼちゃんさんは明日が移植日なんですね。緊張すると思いますが、リラックスして挑んでくださいね。
がぼちゃん
2016/01/27 22:24
こんばんわ。
4時間も運転されただなんて!?お疲れ様でした!!
昨日(26日)無事に初めての移植をしてきました。
移植は女医さんで男性医師よりも優しく丁寧な処置に感じました。なので消毒も痛く無かったし、カテーテル挿入も全く痛みを感じずに終わりました。
帰りはタクシーで帰ろうかと予定していたのですが、つい、いつも通りに電車で帰宅してしまいました。空いていたので座れたから良かったです。
看護師さんや培養士さんに、食べない方が良いモノ、しない方が良い事など質問したら「激しい運動をしなければ普通に生活していただいて大丈夫です。色々と例をあげるとキリが無いのですが・・・妊婦さんがしてはいけない物事などで調べて下さいね。まぁ妊娠している、と思って過ごしていただければ良いと思います。」と。
でもね帰宅して、お夕飯の支度をしながらアイロンかけしたり、どうしても洗いたかった洗濯もしちゃいました。それに今日27日から普通に仕事。レセプションなのですがクロークもあるので荷物も預かったりして・・・こればかりは未だ何も確定していないのに「重い荷物は持てないので出来ません」とは言えないので不安なのですが・・・
判定日の2月7日まで検索魔は封印しました。
あーちゃん
2016/01/29 07:43
おはようございます!
がぼちゃんさん
移植お疲れ様でした。今はお仕事もされて、大変な時期ですね。でも、色々考えちゃう時期でもあるから、仕事をしてるほうが余計なこと考えなくていいんじゃないですか?
お仕事で重たいものを持ったりするんですか?私も先生から重たいものは持たないようにって言われたんですが、つい持ち上げちゃってます。重たいものを持たないようにするなら、職場の人に「ちょっと腰を痛めてて」って言ってみてもいいと思いますよ。判定日までの間であれば通用するような気がします。
がぼちゃん
2016/01/30 08:51
おはようございます。
アドバイスありがとうございました。早速、昨日、部署長(女性)にお願いしたところ「腰を痛めてしまった」と言うことで他のスタッフに話をして下さったので、少し回避出来るかと思います。
今日はとっても寒いので、しっかり防寒して過ごして下さいね!私も館内が暖まるまでストーブを横に置いて仕事してます!
ありがとうございました。
あーちゃん
2016/02/04 07:58
おはようございます!
がぼちゃんさん
お返事がおそくなりました。
私は昨日、病院で妊娠判定をしてきました。みごとに陰性でした。
でも陰性を言われ続けてるからか今回はあまり泣くこともなくなかったです。
職場での上司の対応、よかったですね。少しでも体への負担が軽ければ仕事してても大丈夫ですもんね。
私は今度は2周期空けてから採卵をすることにしたので、その間に仕事を探そうと思ってます。旦那のお金で治療も生活もしているので、貯金残高を見たら「仕事して稼がなきゃな」って思っちゃいました。いつまで治療するのかも分からないですしね。
がぼちゃん
2016/02/08 08:55
おはようございます。
あーちゃんさん、残念でしたね。
昨日、初めての判定日を迎えました。結果は陰性でした。
「がぼちゃんさん、残念ながら着床していませんでした。」と血液検査結果と共に告げられました。
前日に生理の前兆と同じような出血と鈍痛があったので覚悟はしていましたが・・・やはり落ち込みました。
先生は「次の採卵に向けて薬(デュファストン)は飲むのを止めて生理が来たら3日目に来て下さいね。」と少し明るく仰って下さったので、落ち込み途中から戻ることが出来て診察室を後にしました。
旦那さんに「ごめんねぇ。何が駄目だったんだろう?」と言うと「何を謝ってるの?謝る必要なんか無いよ。それに、たまたまだよ。次は大丈夫だよ!」と言ってくれたので気持ちを切り替えられました。
実は移植後2〜3日、チクチクキリキリと痛みがあり我慢して仕事をしていましたが、途中少しでも座って休むと治まっていたので・・・次回は移植当日と翌日は休み希望を出そうと決めました。出来れば3連休で・・・とマネージャーに話したら了解を得られたので、日程が決まり次第お願いする予定です。
ヒロちゃん
2016/02/16 10:41
はじめまして。
私は一昨年、結婚した40代です。不妊治療を始めて半年でやっとAIHを近々、受けます。
不安だらけなので、先生に色々聞いてもあっさりした回答でますます不安が募ります…
治療の前は何か気をつけていますか?
治療日当時は安静にしてたほうがイイでしょか?
宜しくお願いします。
がぼちゃん
2016/02/18 21:36
ヒロちゃんさん
こんばんわ、初めまして。
う〜ん、特に気を付けることは無いでしょうか?
当日、施術後に休ませてもらえる病院(クリニック)
ならば、ヒロちゃんさんの感じ方次第、もしくは様子を見て、ゆっくりされても良いかと思います。
あとは・・・妊活に大切な「あたたかく」すること、でしょうか?
AIHがうまくいくと良いですね!!!
© 子宝ねっと