この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
マキ
2007/03/23 17:59
こんにちは〜☆ 27歳マキです。
先日2回目のAIHしてきました。毎回旦那には1人でやってもらい私はその間は買い物などいって暇をつぶすかんじです。
不妊治療は2人で頑張っていこうって思っていますが私の場合・・・
旦那が仕事に出かける朝から1人でしてもらわないといけないということに少し引け目を感じてしまいます・・・。
お手伝いをしたこともありましたが、うまくいかなかったので、やはり自分でしてもらうしかないのかな〜って思いました。 なんだか切ないというか・・申し訳ない気でいっぱいになるんです・・。
その後にAIHするとき私の場合子宮の角度が人よりも急で、入りにくいのでかなりの痛みがあるのですが、旦那はそのことを気にしています・・。
そうゆうことを2回目にして、お互いに気にするようになってきました・・・。
今回ももしダメだったら、3度目・・・と考えてはいますが苦痛になってきました・・・。
不妊治療って、精神的にきついですね・・・。
妊娠するってこんなにも苦痛で、大変なことなのかと毎日そんなことばかり思ってしまいます・・・。
どうやったら乗り切っていけるのでしょうか・・・。
愚痴になってしまってすみませんです・・。
過去ログは返信できません
MITU
2007/03/23 19:38
はじめまして、MITUといいます
うちと少し似てるなあと思い書きこみしています
本当、治療を続けていくのは、精神的にも経済的にも痛いですね・・
妊娠するのって難しいなあとつくづく思います
我が家も旦那が仕事行く前に採取してもらってます
会社は、遠いし毎日何時に帰れるか分からないので、朝採取するしかなくて・・(朝7時前に)
マキさんと同じで、申し訳ない気持ちになります
会社行く前は、ゆっくりさせてあげたいし、悪いなあと思います
採取した後「ありがとう」と一言いってます
私達二人の子供が欲しいから治療しているわけだし、朝早く申し訳ないけれど、私は旦那にも頑張って欲しいです
男の人って採取するだけでラクだなあと思うこともあります
部屋に閉じこもって毎回5分くらいで出てきて渡してくれるので、簡単に出るんだなあと・・・
マキさんに対して何のアドバイスにもなっていませんが、辛いときは休憩を挟みながら治療しています
旦那から「暫く治療休も」と言われたこともあり、少し治療の事を忘れ、旅行など行ってます
旅行も気分転換になりいいですよ
ふくちゃん☆
2007/03/24 20:06
マキさん、こんにちわ!はじめまして。ふくちゃん☆34歳です。
2回目AIH失敗し、次は3回目に挑戦です。
うちも朝、ダンナがDVDを見て、採精してくれています。1回目の時は私が手伝ったけど、緊張したのか、ちょっとしか出なくて・・・。ダンナはただでさえ朝が早いのに、6時前に起きて仕事前なのにHなDVDを朝から見て手で出して、仕事行く気失せるだろうなぁと思います。それでも何も言わず協力してくれています。
それなのに2回共失敗してしまい、生理が来た時はつらいのとダンナに申し訳ないのとで、涙が止まりませんでした。しかも私の周りは今ベビーブームで、「産まれた」とか「妊娠した」とか聞くと、素直に笑顔で「良かったね!」「私もあやかりたいわぁ」と言えない自分にも情けなくなります。
マキさん、愚痴なんて言わずに心のモヤモヤを外に出しましょうよ!私は、落ち込むのは生理が来たその日だけ、と決めました。「ダメなら次があるさ」位に強く考えるよう、決心しました(それでも、周りのささいな一言ですぐに落ち込む私ですが・・・)
お互い不安だけど、一緒に不妊治療を続けていきましょうね。
マキ
2007/03/26 14:02
お返事ありがとうございます。
返信遅くなってごめんなさいm( __ __ )m
MITUさんへ
MITUさんの旦那様は、5分ぐらいで採取できるんですね!! すごい!! うちの旦那はプレッシャーに弱いのかなかなか早くしなきゃ〜って思ってしまうらしくてよけいに時間がかかってしまうんですよ・・・。
お休みかぁ〜 ちょっとそれも考えますよね・・・。
人工授精の3回目以降は1.2回目よりも確率は下がるとネットでみてしまい今回ダメなら無理なのかなぁ〜って凹みぎみです。
先生に尋ねた所、回数で確率が下がるというのはないです! その時の卵の状態と精子の運動量で決まるので・・・と言われどっちが本当なのかなぁ〜って思っています・・。
ふくちゃんさんへ
お返事ありがとうございます。やっぱり落ち込みますよね・・。 生理の日だけ落ち込む! そう気持ちの切替ができれば楽ですね・・。 私は結構ひきずってしまって・・・。 今回もいちよ〜しましたが、1回目よりも旦那の運動量が悪くて今回も希望薄いのかなぁ〜って思ってしまっています・・。
前にも書いていますが、AIHがものすごく痛くて、また来月もするのかぁ・・って思うと苦痛ですね・・。
お休みも必要と頭では分かっていて、でも早く妊娠しなくちゃ・・・って焦る気持ちと・・・。
気分転換にでかけてみようかな〜。
ふくちゃん☆
2007/03/27 22:43
マキさんの気持ち、よく分かります!
私は老人ホームで仕事をしているのですが、主任をしていることもあり帰宅は毎日深夜0時を超える毎日で、体を休めなきゃと思っていても夜勤があったりで生活リズムがメチャクチャです。でも年齢のこともあり、周囲からのプレッシャーもあり、また妊娠でもしない限り仕事を辞められない(T_T)こともあって、とにかく早く妊娠しなきゃ、ってあせってしまいます。
今日夜勤帰りに、電車の中で小さい子供連れの家族(お父さん、お母さん、子供2人とおばあちゃん)の隣に座ったのですが、その会話を聞いていて途中で辛くなって涙が出て、車両を替わってしまいました。
強い女のはずだったのですが…。ダメですねぇ。
マキさんは、AIHが痛いんですね。私は痛みを感じたことは一度もなく、AIH後すぐに仕事に行って普通にお年寄りを抱えてたりしています。でも、そんなにひどい痛みなら毎月つらいですよね。一度先生に相談してみては?
出口が見えなくてつらいこともあるけれど、きっと神様は見ててくれるはず!お互い一緒にがんばりましょうね!
マキ
2007/03/28 08:00
ふくちゃんさんへ
私も今から仕事です! 仕事でも嫌なこととかあるけどまぁ・・治療のこと忘れられるからいいのかぁ〜なんて思っていたんですが・・・。 やはりおばちゃんがたくさんいる職場なので、何かと子供の話に・・・。
笑ってすましていますが、内心は悲しくなります。
だからふくちゃんさんの気持ちわかります!
子供づれの人を見ないようにはしていますが・・それも無理な話で・・・。
強い女!! 私も自分自身そうおもっていました。
でも旦那とか周りが支えてくれる部分があってそれでちょっと弱くなってしまったのかも・・ ありがたい話ですがね 笑
介護師さんなのですね? 大変なお仕事ですね・・。
私も大学の時福祉のほうの勉強もしていたのでディケアセンターに通っていた時もありましたが、本当に大変でした・・。 でもこれから先とっても重要なお仕事になりますよね!! 頑張ってください!
くれぐれも腰には気を付けて!! (私その時 腰痛めたんで・・・)o(*^▽^*)oあはっ♪
ふくちゃん☆
2007/03/30 00:50
ありがとお!腰には気をつけてます!
介護の仕事をして10年近くになりますが、あんまり腰痛になったことがないです。でも全部の筋肉を使って介護をしているようで、全身筋肉痛ですが…。
そうそう、先日テレビで、『古武術介護』というのをやってました。『こうやると腰痛にならずに簡単に人を動かせる!』と言って、妙な介護をしていました。教科書的にはありえない介護なのですが、おもしろそうなので今度やってみようと思います。
強く、明るくいきましょーね!
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと