この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
Maco
2006/12/16 01:04
人工授精の場合する検査にはフーナーテストは必須ではないのでしょうか?
担当医は人工授精から始めたのでフーナーテストはしていませんというのですが。
過去ログは返信できません
ちょびぶー
2006/12/16 10:02
私の場合は、タイミング指導をしばらくしても妊娠しなかったので、フーナーテストをしました。その結果があまりよくなかったので、人工授精にすすんだほうがいいといわれました。必須の検査かどうかはわかりませんが、一般不妊治療の検査のひとつなので、受けてみてもいいのではないでしょうか?
Macoさんは、なぜ人工授精からはじめたのですか?
Maco
2006/12/16 11:04
夫に射精障害があるのと私自身の年齢の問題(39歳)もあるため、人工授精から始めています。
★ばる★
2006/12/18 20:15
わたしは、タイミングを5回+フーナー5回を同時進行してきましたが、フーナーの結果は良くありませんでした。
フーナーは関係翌日の頸管粘液と精子の状態をチェックするものです。
始めのころは薬の関係で頸管粘液が少ないからフーナーの結果が良くないんだろうというはなしでした。
しかしフーナーを数回するうちに新たな原因が見つかってきました。
それは抗精子抗体といって、中に入った精子をやっつけて動けなくしてしまうという抗体なのです。
今、その検査の結果待ちです。
その検査が陽性だったら人工授精でも確立は低いとされ、体外受精にステップアップを考えなければいけません。
私は今高温期11日目です。生理が来るのも検査結果を知るのも、こわいです。
でも、はやくかわいい赤ちゃんを授かれることを願って辛いこともきちんと受け止めていきたいと思います。
Maco
2007/01/15 22:23
お返事ありがとうございました。
通院している病院ではフーナーテストが必要ないと診断しているようなので、とりあえず必要ない検査もすることないのかな、と診断を信じることにします。
栞
2007/01/16 14:56
Macoさんこんにちは。
私も、人工授精から始めたのでフーナーテストやっていません。人工授精は、経管粘液内を精子が通らないから、関係ないみたいですよ。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと