この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
くーみん
2012/11/15 02:50
こんばんは(^^)
来月で35歳になります。不妊治療歴は1年半ですが、自然妊娠はムリだろうと言われ、現在は体外受精までステップアップしてます。湯沢市の池○産婦人科で診てもらってましたが、チョコレート嚢胞の為、ここでは体外受精を断られ、大○病院へ紹介されました。
大○病院で体外受精2回しましたが、一度も着床さえした事がありません。大○病院は私の所からは遠方の為、春まで子宮内膜症の治療薬のディナゲストを服用して、排卵を止めて子宮を休ませてる所です。この年齢で排卵を半年間止める事は、かなり凹みました。同じように、内膜症により不妊症の方おりませんか?情報交換して下さい、お願いします。
過去ログは返信できません
チャコ
2012/11/16 14:15
くーみんさん
はじめまして、私は県南から大○病院に通院するチャコと申します。
同じ県南人で、同じ病院に通院している同じ悩みを持った同士です。
良かったらお話しして頂けませんか?
くーみん
2012/11/17 21:03
チャコさん、こんばんは(^^)
内膜症って…ホント、厄介な病気ですよね。赤ちゃんを授かるって、当たり前の事だと思ってました。多くの人は、自然に授かるのだから…羨ましいです(;_;)
チャコさんは今はどの程度まで、ステップアップされているのですか?チョコレート嚢胞は何か治療されていますか?差し支えなければ教えて下さい。
ももあんな
2012/11/17 23:56
あたしもチョコ持ちです。住んでるとこは県北なんですが大〇病院に通っています。
37才なので治療方法は違いますが、お話できたら嬉しいです。
チャコ
2012/11/18 13:55
くーみんさん・ももあんなさん
こんにちわ。
旦那とタイヤ交換してきました。チラチラ小さな冬将軍が少し舞い降りてきましたよ。寒いですねぇ
では、簡単に私の自己紹介と、治療の状況をお話します。
現在恥ずかしながら四十路をチョイ超えしました。
治療歴丸3年。四十路チョイ前に再婚して、結婚1年目にして不妊治療に入りました。夜勤有りの不規則時間の勤務の仕事をしています。
6年前に筋腫のオペをして、その時にチョコと左卵管の詰まりが発覚。右卵管に期待していましたが、つい数ヶ月前の採卵の際に右卵管の卵管水腫が発覚。年度内にオペの予定をしています。
初めての治療が体外受精。タマゴちゃんは採れたものの一個も受精しなくて、2回目以降はすぐに顕微授精に切り替えました。年齢的にゆっくり治療出来ないなって思ったからです。(もうアウトな年齢ですけどね)
その後、採卵が6回、胚盤胞まで進めての移植(凍結も含む)が4回。着床は一度も経験してません。
まあ、年齢が一番のネックなんですけど、卵管水腫(治療始めた頃から症状があり先生には伝えてたんですが・・・)がもう一つの原因だとすれば、可能な数パーセントの着床にあと一年チャレンジしてみようかと思って、オペに踏み切りました。
グレードは良くないけど、2個凍結しています。
オペすることで今後の採卵(タマゴちゃんの育ち具合)に影響が出るかもって言われましたが、覚悟しました。
チョコレートの治療はしていません。筋腫も小さいのが何個か未だにあります。ただ、移植する部位に影響がないようです。
以上、こんな感じの私です。
大○先生にあと一年賭けてみることにしました。色々考えたけど、転院しても私には無理なので・・・
くーみんさんやももあんなさんは、まだ選択の余地があると思います。人気のクリニックを選択する方が多いようですが、大○病院でも妊娠されてる方はいますので、一緒に頑張りましょう。
私は先生にお任せしているので、治療に関して詳しいことはあまり知りません。
けど、悩みや愚痴をここでこぼして、ストレスは溜めないようにしてみてはどうかな。
おばちゃんですが、どうぞよろしくお願いします。
ももあんな
2012/11/18 19:08
くーみんさん、チャコさんこんばんは(^-^*)/
本当に寒くなってきましたね。今日は休みだったので久しぶりにまったりとたまってた韓流ドラマを見てました。
あたしの自己紹介をしたいと思います。
仕事は夜勤ありの介護職です。33歳に結婚し、不妊治療歴は3年ほどです。チョコは左卵巣に5cmほどの物があります。今まで人工7回、先月に初めて体外をしました。内膜症があるためか、なかなか卵ちゃんが育たず、薬増量・注射の期間も延長しました。期待してた良い方の卵ちゃんが1個しか育ってくれずチョコの方に数個確認でき採卵までたどり着きました。(採卵しないと助成ないですもんね(+_+))それで採卵は2個、受精できたのは1個。残念ながら凍結までには至りませんでした。
卵ちゃんの育ちが悪いのでチョコを取り除き、環境を整えましょうと1月に腹くう鏡手術を受ける予定でしす。
もう少し若いと薬物療法でもいいけど37歳は微妙な年齢なんだそうです。できることなら切りたくはないですが体外で刺激を受けたためか今回の生理終わってからもずっと生理痛のような痛みが続いて、肉体的にも辛いため、手術することにしました。
その後、今年度中にもう一度体外に挑戦するつもりです。
通院は調整できますか?
幸い、施設に看護師がいるので注射は持ち帰り、お願いして打ってもらえたので助かりました。でも通院の頻度が高くなると休暇を申し出るのも辛くって。
皆さんはどうしてますか?
長々とすいません。
周りに治療中の人がいないので、理解して話を聞いてくれる人がいないんです。
今後ともよろしくお願いしますo(^-^)o
くーみん
2012/11/19 09:15
チャコさん、ももあんなさん、おはようございます(^^)
とうとう雪降りましたね。昨日の夜、なんとかタイヤ交換をやってもらいました。
先に話したように、私は来月で35才になります。タイミング6回、人工受精3回、体外受精は2回(採卵2回.初期胚移植2回)をしています。現在はディナゲストで内膜症の治療を始めたばかりの所です。私の場合、内膜症でチョコレート嚢胞持ち10年になります。その間、治療した事もありましたが、ホルモン剤の副作用だけが激しく表れてしまう感じと、あまり縮小効果がなく、現在に至ります。採卵しても内膜症の為、チョコを避けての採卵で、卵ちゃんがあまりとれず、質もあまり良いのが取れず、胚盤胞まで育つことも困難と思われます。でも、諦めたくないです!大○病院の主治医は男性の熊○先生に対しては不信感もなく、信頼して診てもらっています。
自分自身は治療に対して頑張れますが、体外受精クールは仕事の休みを貰うのが申し訳無くて…それが一番の悩みです(;_;)私は、チャコさんやももあんなさんと同じで夜勤ありの仕事をしています。看護師なので、なんとか自分で注射をしてますが…同じ病院で同じ内膜症持ちのチャコさん、ももあんなさんとここで知りあえて、力強いです。
チャコ
2012/11/19 20:51
お二人ともこんばんわ。
書き込みありがとうございまーす。
マジ嬉しいですよ、おばちゃん。
ももあんなさん
実は・・・私も介護職してるんですよ。
それに韓流TVっこでね、朝と夕の戦ものを録画してみてるんです。似てますねぇ・・・
私の勤務は月5回平均の夜勤がありまして、早番・日勤・遅番という勤務です。
治療開始当初はホントに勤務調整が大変でしたが、今は治療サイクルも生理周期も安定しているので(ショート法で、毎回筋注が12〜13本)、大体を予測して生理予定日から3〜4連チャン夜勤を入れてもらってます。
夜勤・明け・公休を3〜4連チャン。
大○病院の先生に予約の時間さえうまく調整して貰えれば、勤務交代も殆どせずに採卵まで何とかなります。かなり超ハードな激務となりますがね・・・老体にムチ打って両立させているつもりです。
なんともならない時は、訳言って勤務交代してもらってますよ。
夜勤に23時の切替の注射を打つ時だけ、施設のナースに打ってもらいます。ちゃんとお礼のお菓子を準備してね。
そしてそして・・・
私も正月早々入院して卵管水腫のオペを腹空鏡でするんです。来月前半にオペ前検査するんですが、お腹周りのお肉が少々多くて、穴が開くかそれが心配です。腹空鏡オペは2回目なので、またオペ跡が増えますよ。
激務を乗り越えてお互いに頑張りましょ!
くーみんさん
ナースさんなんですか・・・お互い激務の職種ですね。
私も採卵の時は必ずチョコを指摘されます。必ず卵ちゃんと間違えられて針を刺されるんです。卵ちゃんの出来る場所が採卵し難い場所に出来やすく、毎回痛い目にあいますよ。卵管水腫もあるので、卵管も時々刺されます。茶色い水溶液が抜かれるんです。
同じ県南です。頑張りましょう!
卵管水腫が見つかってから、殆ど治療開始の時の先生は熊先生(男性)です。見つけてくれたのもこの先生。話しやすいです。
この先生に、年齢からしてもあと来年1年だけ頑張りたいって言いました。内心はどうか分からないけど、嫌な顔もしないで「頑張りましょう」って言ってくれたのでとにかく頑張ることにしました。
頑張ってもダメだったら仕方ないので諦めます。
ももあんなさん、くーみんさん・・・
四十路を過ぎた私が頑張るんです。あなた達2人はまだまだ希望はあるんです。前向きにトライです。トライしなきゃ我が子には会えません。
励ましあって頑張りましょうよ。
またおじゃまします。
おばちゃん、今日は入浴介助半日あって疲れました。
お風呂入って寝ることにします。
あっ、韓流TV見なきゃなぁ・・・
ももあんな
2012/11/19 21:10
こんばんは(^-^*)/
こちらこそなんか仕事関係も夜勤ありとのことで勝手に親近感を感じてしまいました。
自分がいなくても仕事は回るけど、居ると居ないとでは周りの負担の掛かり方が違うから申し訳ないですよね。
なので予約時間に合わせて朝は1時間でも勤務できる時は仕事してから病院に通い、終わり次第仕事に戻る様にしました。注射期間中はかなり身体に堪えましたが。
でもわたし、現在夜勤免除の身なのです f^_^;
なので夜勤交替の調整に追われることがない分、精神的には楽だったと思います。何故免除にといいますと、8月にひどい腹痛で地元の病院に入院したんです。卵巣が腫れて炎症反応があるということでした。それまで不妊治療には土崎のこうもり先生のとこに通っていたんですが、なかなか良い結果も出ず冬季間通うのも嫌で足が遠退いでいて去年の11月からチョコの状態を見てなかったんです。その時は2cmほどで問題視するほどでもなかったようです。それが9ヶ月後には5cmにもなっており、これではいけない!と紹介状を持ってこちらの病院に来たというわけなんです。
それで職場に肉体的にも大変だということを訴えたところ、診断書があれば免除できると言われ書いてもらいました。
なのでくーみんさんもチャコさんも夜勤やりながらの体外…どれほど大変か頭が下がります。
わたしもチョコの手術後は夜勤復活しなければいけないので頑張らないと(^^ゞ
病院での治療の他に何か気をつけてることってありますか?
あたしは冷え防止とたんぽぽ茶を飲んでいます。
チャコ
2012/11/21 08:16
みなさん、おはようございます。
雪がチラチラ舞い降りてます。
ももあんなさん
病院受診後に勤務へつくって大変じゃないですか?
遅刻扱いでの勤務なのでしょうか?それとも時間有給みたいな扱いですか?
私の施設は時間有給みたいなのが無いので、やはり夜
勤・明け・公休でないと難しいです。
夜勤が免除されているんですか・・・
私は夜勤手当が無いと生活・治療がきつくなるので免除はしてもらいません。
基礎体温が低いということは冷え性ともいえるでしょうか。メチャクチャ低いんですよねぇ。今日は生理から18日日。排卵も終わり高温期に入ってもおかしくないはずなのに、35度8分。ひくぅーい。上がっても36度4〜5分くらい。
生姜パワーを頂いていますが全然ダメですねぇ。ポカポカしません。去年は養命酒も飲んでました。おばちゃんだなぁ・・・
ももあんな
2012/11/21 19:56
こんばんは('-'*)
今日は朝起きたら屋根が白くなっていていよいよ冬が…雪掻きが…と気分が重くなりました(-.-;)
あんまり降らないといいですね。
あたしの職場は1時間単位の有休がもらえるので休みやすいかもです。
わたしも夜勤免除は…とは思いましたが精神的にも肉体的にも辛くってこれもストレスになると考え、ちょっと身体をいたわろうと思い、免除を申し出ました。幸い上司にも理解してもらえ日勤で仕事をしています。
他の人より日勤が多い分大変とも感じますが、初めて規則正しい生活をしたところ、体調は良くなったように感じます。
また、たんぽぽ茶を購入している薬局ではカウンセリングもしてくれるのでそれで気分転換になったりしてます。そこで言われたのは冷えは大敵!!アイスや身体を冷やす物は控え下さいと言われました。アルコールが大好きなんですが、ビールは止めて温い焼酎に切り替えたり、ちょっとは努力しているつもりです(-.-;)旦那には酒止めたらと言われますが、飲まない方がイライラする!と懲りずに飲んでます。
後、ズボンの下にタイツやレギンスなど1枚プラスしたり、腹巻き付きのショーツをはいたり、とにかく下半身を冷やさない!様にしてます。そのせいか先日、ジーンズのみを履いてたら風邪を引きました。プラス1ってすごいなと思った瞬間です(O_O)
手術ですが、あたしも正月早々で、来月術前検査で通院します。チャコさんと一緒ですね!もしかして同じ日かもですねo(^-^)oお互い頑張りましょう。
チャコ
2012/11/22 20:47
みなさん、こんばんわ。
今日は11月22日。いい夫婦だそうですね。
旦那は無口な人で、私は多弁。これでつり合っているんだろうなぁ。
ももあんなさん
冷え性・・・大敵ですね。
高温期のはずが、今朝も36度ちょい越えでした。
もともとおデブちゃんな私なので、重ね着は暑苦しく苦手。暑がりなんですよねぇ・・・
ホルモン補充の治療すると、必ず1キロ〜1.5キロウエイトアップ。治療終わっても元に戻らずブヨブヨです。これも不妊の最大原因なのです。
オペ・・・とにかくやって貰わないと前に進めない。
ダメもとで頑張ります。
午後、両卵巣付近がミリミリキリキリ痛みだして腰痛出現。トイレに行きたくなって行ったら茶色のおりものが出てました。これがたぶん卵管水腫の液体なんだと思います。
以前何回か、胚盤胞を移植後すぐに下腹部痛や少量の出血があって、2〜3日茶おりものがありました。着床出血だと思い込んでた時がありました。
卵管水腫だったんですねぇ・・・
ももあんな
2012/11/22 23:01
こんばんは(^-^*)/
腹痛、腰痛…辛いですよね!!あたしも朝からお腹チリチリ腰がもあもあしてヤバいと速攻痛み止め飲みました(-.-;)
午前中は入浴だったので頑張りましたよ〜
卵管水腫って癒着してるってことなんですか?茶色のおりものが出るんですか?あたし、体外の注射中に茶色出血が続いて卵管に何かとあるかも的なことを言われたんです。以前から排卵あたりに出血混じりのおりものがあったりしましたけど2日ほどで終わってたし、注射の刺激でチャコから流れてるのかなぁって思ってたんですけど。
皆さん注射期間中に出血したりありました?
手術するとイロイロわかると思いますが次々と不安やら病気やら、自分には関係ないと思っていたことが起きていて上手く処理しきれません(:_;)
なんだか凹みます〜
でもここで愚痴ってるから助かります(^^ゞ
チャコ
2012/11/25 20:42
こんばんわ。
今日は昼近くから天気が良くなり、あまりいつもの寒さも感じない穏やかな一日でしたね。
今日は公休だったので、気晴らしに球根植えをしました。
ももあんなさん
卵管水腫は、過去に細菌感染みたいなことがあったり内膜症の癒着によるもの等があるようです。
先生に、オペして癒着が酷ければ卵管の先を閉じるし、癒着が酷くなければ切りますって言われてます。
くーみんさん、お元気ですか?
風邪など引かないようにね。
先日、会社でインフルエンザの注射しました。夜勤前に・・・
左腕が腫れて大変でした。
風邪を引かず、この冬を乗り切りましょう。
ももあんな
2012/11/27 19:40
今日はこちらの天気は最悪でした(>_<)
帰りはアイスブラックでドキドキしました。
皆さん運転には気をつけましょうね。
あたしは明日、インフルエンザ接種です。体調万全にしてかないとですね。
そろそろ生理がきそうなのかお腹が張ります。浮腫もとれずかなりおデブになってますf^_^;
また、痛い期間が来るかと思うと気が滅入りますね〜
皆さんのストレス発散方法はなんですか?
くーみん
2012/11/28 01:21
チャコさん、ももあんなさん、こんばんは(^^)
本格的な冬となりまたね(^^)
運転には十分気をつけないとですね。
私はここ2日程、頭痛に悩まされていました。
この頭痛は、生理前に来るのと同じ感じの頭痛です。ディナゲスト内服中は生理は来ないはず…⁇
副作用なのかなぁ〜と思うのですが…。春までなんとか飲み続けないと、希望がないので頑張るしかないです。
私のストレス発散は…なるべく体外受精のないクールは、旦那とちょい遠出したり、飲んだり…制限ない生活を楽しむようにしています。
いつまで続くのか不妊治療…。お互いストレス溜めないようにしましょう。
ももあんな
2012/11/29 19:36
こんばんは(^-^*)/
ストレス大敵ですね!
あたしは大好きなお酒とゆっくり入浴タイムがストレス発散法かな。
あんまり考えないようにしても外で小さな子供(特に産まれたホヤホヤ)を見るとなんであなたに出来てあたしにいないの!?ってブルーになります。そんなこと思う自分も嫌になって自己嫌悪に陥って。でも落ち込んでばっかりじゃいられないと自分を奮い起こし…
疲れますよね。治療から離れると精神的にホッとします。今は手術まで特に何にもないのでゆっくりしようかなと思ってます。
早く皆さんにベビーちゃんが授かりますように!
頑張ろ〜
チャコ
2012/11/30 09:57
みさなんおはようございます。
今、溜めこんだ韓国戦ドラマを見ています。
一昨日の勤務の帰りから、体の関節痛が出て来て昨日の朝は微熱とダルさと関節痛。キツカッタぁ
今季初の風邪症状でした。
今日はダルさ少々となぜか眼精疲労。暖房のせいかな。極度のドライアイなんで、目が乾くと同時に目の奥がズキズキしてきます。
私のストレス発散法・・・なんだろなぁ・・・
ボーっとすることかな。
会社の上司に気を使い、利用者に気を使い、家に帰れば姑にイライラして・・・
何もしないのがストレス発散かもなぁ
ももあんな
2012/11/30 18:17
こんばんは(^-^*)/
チャコさん、体調大丈夫ですか?あんまり無理しないで下さいね!
今日は休みだったんですがなんだかやる気スイッチが入ったようで掃除頑張っちゃいました。意外と冷蔵庫内って汚れてるんですよね(>_<)ヤバい食べ物を捨てたら、中がスカスカになっちゃいました(笑)
チャコさんは同居なんですね。あたしもです…
なんで同居しちゃったんだろうと思っちゃいますね。昨日もなんだかイラっとしちゃいましたし。
義母はまだ仕事してて平日いないのでそんな時は天国ですね!退職したらどうしよう…
くーみんさんは同居ですか?
嫁姑ってイロイロありますよね…
くーみん
2012/12/02 10:27
こんにちは。
チャコさん、ももあんなさん、同居はホント気をつかいますよね。私の旦那さんは9歳上なんで、両親ともに退職して家にいます。夏までは完全同居してましたが、いつも家には旦那の両親はいるし…赤ちゃんの事も詳しく聞いてくるしで、同じ敷地内の車庫をリフォームして住んでます。
私以上に体外受精した時なんか、期待され過ぎて…ダメだった時の私の精神的負担は倍増‼
今は完全同居ではなくなったけど、まだまだ私生活に入って来られる距離です。
チャコさん、ももあんなさんは赤ちゃんの事を義両親に聞かれたり、赤ちゃんができない事で嫌な思いとかありませんか⁇
ももあんな
2012/12/02 15:33
こんにちは(^-^*)/
今日は久しぶりにショッピングに出掛けて気分転換です。
皆さん同居組だったんですね!くーみんさん羨ましいです。あたしも離れて暮らしたい…
あたしの家は義母だけです。旦那さんは母一人だけには出来なかったようです。子供のことはあたしには何にも言わない人で、内心は子供も産めない嫁と思ってるかもしれないけど、体外中はあまり無理しないで。と話してくれています。
でも自分の親ではないので言いたいことの半分も言えないし、体調悪くて何もできない時でもなかなか頼みづらいし…でイライラが募り、旦那さんとケンカになる悪循環です。
はぁ〜
妹が結婚するんですが、同居はしないようなので余計に羨ましく感じてしまいます(>_<)
チャコ
2012/12/03 09:00
みなさん、おはようございます。
メチャクチャ寒いけど、とても天気がいいですねぇ
みなさんも同居・敷地内別居で嫌でも義父母とは顔を合わせなきゃならないんですね。
うちは義母だけ。70歳ですが、言い出せばきりがないほどの浪費家で不潔で・・・
と考えただけでイライラ。
治療してることも知っているけど、気を使ってくれるわけでもないですよ。諦めてます。
義理姉に子供がいるので、そのコで我慢してもらいます。ああだこうだって子供のことには言わせません。
今月は術前検査だなあ・・・
クリア出来ますように。
ももあんな
2012/12/06 18:57
こんにちは(^-^*)/
皆さん風邪など引かずに元気ですか?
かなり寒くなってきましたね(+_+)
あたしもMRIと術前検査入ってます。
術前検査って何するんですか?
採血やレントゲンなどですか?いよいよだなと…
頑張りましょうね。
チャコ
2012/12/06 22:24
こんばんわ。
すごい悪天候ですねぇ。
先日、微熱と関節痛で大変でしたが、それ以上悪くならず今はなんともありません。
ももあんなさん
昨日受診して、術前前検査してきましたよ。
生理が始まり、尿検査は後日として、心電図と胸部レントゲンと採血(6本)と呼吸機能検査をしてきました。
呼吸機能検査の時、身長&体重を自己申告させられまして、言うのが恥ずかしかったです。
とにかく、一歩一歩前進して頑張りましょう!
ももあんな
2012/12/11 12:50
こんにちは(^-^*)/
めっちゃ寒いですね(>_<)
雪もいっぱい降ってるし。嫌ですね〜
明日術前検査に行ってきます。この天気じゃ早めに出ないといけないですね。
この間職場の健康診断で貧血が要精検で引っ掛かりました。貧血傾向ではありますが、今回は今までより悪く病院に行かなければいけなくなりましたよ(-_-)
内膜症があると貧血になりやすいんですかね?
チャコ
2012/12/14 07:45
おはようございます。
先日、オペ前検査の結果を聞きに行ってきました。
検査の前に風邪を引いたこともあり、炎症反応が少し数値として高めに出ていましたが、あとはなぁ〜んも悪いところもなく、オペの太鼓判が押されました。
卵管への癒着が酷くなければ切除。酷ければ卵管の先んちょをふさぐみたいです。
切除すれば血流が悪くなるみたいで、卵の育ちに影響が出る可能性があるみたいですが、一か八か賭けるしかないです。
入院〜退院で5日間。
以前、筋腫のオペで体内へ入れたガスが多量に抜けきれず、退院後も体中筋肉痛のような痛みに悩んだ経緯があり、それを心配しています。(別の病院ですが・・・)
頑張るしかないね。
ももあんな
2012/12/14 17:31
こんばんは(^-^*)/
今日はすこぶる調子が悪く、朝から憂鬱な1日を過ごしております(+_+)
来週MRIをしながら検査結果を聞きに行ってきます。
手術すると、この痛みはなくなるのかしら(*_*)
希望を持って頑張らないと!ですね。
あたしの手術スケジュールも同じくらいかな
何日の診断書ですか?
くーみんさん
お元気ですか?寒くなってきたので体調を崩さないようにしましょうね(^^ゞ
くーみん
2012/12/17 02:26
チャコさん、ももあんなさんへ
こんばんは。
チャコさん、ももあんなさん、手術は来月ですね。
心配や不安もいっぱいだと思うけど、きっといい結果につながると信じて頑張って下さい。
私はディナゲスト内服して1カ月半が経過したとこです。
大半の人が悩まされる不正出血もなく、安堵してます。
が…しかし。
とにかく、食べる食べる‼ お腹がすぐ空いちゃいます。
不妊治療始めて、太る、太る。
タイミング→人工受精→体外やるたびに想像妊娠しちゃって、あまり動かれないと思っちゃって。受精卵移植後は安静してた方が着床した…とかをネットで見たりして。安静と着床は関係ないと言っても、少しでも可能性があれば、藁にもすがる思いです。
早く春来ないかなぁ。半年間、生理止めて効果はあるのか⁇
これでダメだったらと考えると恐いなぁ。
でも、信じて頑張るしかないですよね。今のトコのベストだし。落ち込む事も多いけど、頑張ります。
チャコ
2012/12/19 10:24
おはようございます。
朝から吹雪で荒れてますねぇ
皆さん、体調崩していませんか?
ももあんあさん
MRI検査なんですね。
私、初めてのMRIが別の病気の検査だったんですが(首の)、ドームの中に入っていくにつれて呼吸が出来なくなって死ぬかと思いました。笑っちゃいます。
検査結果良好で、無事オペ出来るといいですね。
治療開始への第一歩ですから。
くーみんさん
来春まで生理を止めての治療・・・
先が長いと思いますが、万全な体で治療に入れれば来春に綺麗な桜が開花出来るかもしれませんよ。
頑張りましょう。
私は、3日の入院で4日のオペです。順調にいって7日には退院という予定です。
ももあんなさんと会えるかな?
2週間ほど仕事を休みます。
有給消化で対応するので、会社には診断書を出さず(筋腫オペの時も出さなかったみたいで、総務にはいらないと言われました)、上司には口頭で知らせました。
体調を崩さず、オペに備えたいと思います。
ももあんな
2012/12/19 12:11
皆さんこんにちは(^-^*)/
今日はひどい天気ですね!この悪天候の中、MRIに来ましたよ〜
9時10分からの検査だったので6時過ぎには出発したのですが、ぎりぎりの到着でした(T_T)
これから帰らなければならないかと思うとブルーになります。
画像見ることできたんですが、チョコの存在感在りすぎ!ってツッコミたくなるくらい大きかった…
子宮を押し退け真ん中に陣取っていましたよ。憎たらしい奴です。早く取ってスッキリしたい(−_−#)
あたしも特に異常なく、手術に臨みます。
チャコさん
全く手術スケジュール一緒です!すごい偶然ですね。会ったことないけど、知り合いも一緒に入院って感じで心強いです。
もう少しですが、万全で挑めるよう体調整えるましょうね(^O^)/
くーみんさん
春まで待ち遠しいですね!あたしも3月くらいには体外予定してるので、一緒に頑張りましょ!
ゆっくり身体を休めるチャンスです。色々考えると、きりがないけど、この先には必ず明るい未来が待ってます。
頑張ってる姿をあたし達のベビーちゃんは見てますよ。
前向きに頑張りましょ♪
チャコ
2012/12/20 18:53
こんばんわぁ
昨日からの雪で、家の前は歩くだけの道幅しか確保出来ていない我が県南。
メッチャ寒いです。
ももあんなさん
検査お疲れ様でした。
チョコの大きさにビックリされたようですが、無事オペに進めて良かったですね。
お互いのオペの予定が一緒だということで、私もなんか心強いです。
もし私に気付いたら、体格の良さとおばちゃん格好にビックリされると思います。
お互いに頑張りましょう!
ももあんな
2012/12/21 22:34
こんばんは('-'*)
皆さんお元気ですか?
いよいよオペかと思うとドキドキしてます(>_<)
手術跡ってどのくらいなんですかね。
お腹を見ながらここに傷がつくのか…とちょっとブルーになってます。
必要なことだけど、いざとなると凹みますね。
でも前に進まないといけませんね!
チャコ
2012/12/22 20:07
こんばんわぁ
寒いねぇ・・・肌身にしみます。
ももあんなさん
腹腔鏡のオペ跡のことですが、7〜8年前の筋腫摘出のオペ跡が4ヶ所あります。
1センチ位のが3つ、1.5センチ位のが1つです。
大学病院からオペの手順とか日程表を貰ったと思うけど、図のような感じに跡があります。
大学病院も多分同じかと思うけど、縫合は糸を使わずセメダインみたいなノリみたいな接着剤でやったので、切開した長さも短いから殆ど目立ちません。
例えて言うなら、ケガしてカサブタが出来て取れたけど、同じ所をまたケガしてカサブタが出来ちゃった。
すると、よく跡が残るよね、うすーく。
あんな感じがオペ跡ですね。私が説明すると・・・
だから、ビキニもOKって感じです。(私はビキニの上にお腹が乗っかっちゃうから無理ですが・・・)
緊急に開腹オペにならない限り、気にするほどのことではないと私は考えています。
あとは、ドクターの腕次第かな。
ももあんな
2012/12/23 15:23
こんにちは(^-^*)/
今日は休みで実家に来てまったりしてます。
オペ跡ですが、その程度なんですね。安心しました!でも傷まけしやすいし、傷が目立ちやすい体質なのでやっぱりちと心配です(-.-;)
でも開腹ではないので気持ちはなんだか楽ですね。
余談ですが…
妹が新婚旅行から帰って来て、お土産にかわいいお財布を買ってきてくれました(^O^)/
大好きなピンクが入ったデザインで気分が上がります。好きな物に囲まれるとうれしいですよね!
チャコ
2013/01/02 12:39
くーみんさん・ももあんなさん
新年明けましておめでとうございます。
今年こそ私達三人そろってここを卒業出来ますよう、頑張りましょう。
年越し夜勤を終えて、二週間のお休みに入りました。
今日は朝から雪寄せや家中の掃除をやって、明日の入院&オペの準備をしています。
無事退院出来ることを願っています。
今年もよろしくお願いしますね。
ももあんな
2013/01/03 18:14
あけましておめでとうございます(^O^)
今年もよろしくお願いします。
いよいよ今日入院しました。明日オペなので超質素な食事にちょっと凹みました(-_-)
チャコさんはどこの病室ですか?
もしかしてお隣りさんかなと思ったりしてますが…
後で思い切って話しかけたいと思います!
くーみんさん
寒くなってきたので体調崩さないようにして下さいね。
早く春が来ますよ〜に♪
くーみん
2013/01/04 17:50
明けましておめでとうございます。
チャコさん、ももあんなさん、オペお疲れさまでした。
ゆっくり休んで下さい。
チャコさん、ももあんなさんはお話はできたのでしょうか?
同じオペ日なんて、凄い偶然ですもんね。
今年こと、三人でオメデタ目指しましょう。
チャコ
2013/01/08 08:31
おはようございます。
入院中超偶然にも、ももあんなさんと同じお部屋になって声をかけて頂き、入院生活を不安なく過ごすことができました。
私、話始めるとペラペラなんですが、自分から声をかけるってことが超苦手なんです。ももあんなさんに声をかけて頂いて助かりました。
ももあんなさんより一日早く退院して、病人扱いしてくれると思いきや、夕飯の後始末やら、今朝の朝食・旦那のお弁当といつもと変わらない扱いに、ため息が出ました。
ずっとベット上だったため、思いのほか体力ダウンの体で、疲れがすぐ出ます。珍しく立ちくらみまでありました。
ももあんなさん、退院後の生活は少し安静にすることをお勧めしますよ。
笑い話を一つ・・・
旦那が迎えに来て着替えをしました。
ボタン付きのズボンを履いたところ、激痛が・・・
オヘソの傷の上に、ズボンのボタン部分がドンピシャで当たったんです。冷や汗を流し、帰りの車は助手席を少し倒して乗って帰りました。
途中、高速を降りて唐松神社へ立ち寄り、ももあんなさんとくーみんさんと私の3人分をお祈りしてきました。
おみくじは・・・旦那が大吉。私は・・・吉・・・
くーみんさん
心配して頂いて恐縮です。
術前、左卵管切除予定が、中を見たら左ではなく右だったことが判明。右卵管切除のオペを施行し、無事退院しました。
くーみんさんもあとちょっとの我慢です。
春がきたら治療が再開できます。
体調を万全にして治療に入れるよう調整してください。
週末は実家に帰って、甥っ子姪っ子と遊んできます。
みなさん、風邪引かないようにねぇ。
ももあんな
2013/01/10 17:34
こんばんは('-'*)
毎日毎日さみーですね。退院後ずっと引きこもってますが、連日の悪天候で皆、大変だなぁ〜と窓を眺めてます(-.-;)
あたしは実家でまったりさせてもらっています。本当に体力がなくなってますね!ちょっとは手伝おうと思って洗濯を干したら、肩で息しましたよ。
チャコさん
退院翌日から大変でしたね(>_<)もう少しいたわって欲しいですよね…
あたしも帰ったらやんなきゃいけないんですね…
帰りたくないなぁ
ちょうど旦那が明日から不在なのでまだまだゆっくりしていきたいと思います。
チャコ
2013/01/17 10:34
おはようございます。
職場復帰して今日は3日目。
2日仕事して今日はお休みしてます。
マジ体力低下を味わいました。
家では労りはありませんでしたが、職場ではスタッフが労わってくれて力仕事は変わってくれました。
有難かったです。
少しずつもとに戻るようゆっくり仕事をしていきたいと思います。
ももあんな
2013/02/23 18:12
お久しぶりです(*^-^*)
昨日から注射開始しました。いよいよ始まりました!
術前よりは卵巣の痛みが少ないですが、生理痛は相変わらずで癒着がひどかったため、全部は取りきれなかったので痛みは残ってるみたいです(T^T)
事前にわかってはいましたが、手術をしたからといって完治するわけではないので上手く付き合っていくしかないんですね…
今週のためしてガッテンに内膜症が入ってました。最近テレビなどでとり上げられることが多いように感じます。女性の現代病って感じですかね
(^-^;
採卵までくよくよしないように、乗り越えたいと思います(ゝω・)
いい卵ちゃんが育ってくれるように冷やさないよう気をつけます(^_^)/
くーみん
2013/02/24 14:04
お久しぶりです。
ここ数日は、一層と寒い日が続きますね。病院に行く時は、運転気をつけて下さいね。
手術後、初めての採卵。良い卵ちゃんが採れるといいですね。きっと、良い結果につながると祈ってま〜す。
私は、まだディナゲスト内服の日々です。春の異動にならなかったら、四月にでも挑戦したいと考えてます。
挑戦には、休みとかのやりくりが大変なもんで。慣れた職場のままを祈ってるとこです。異動は3月1日の発表です。
保温、平常心で頑張って下さい。
チャコ
2013/02/25 09:50
おはようございます。
昨日は休みでしたが、大寒波のため家から一歩も出ることなく冬眠していました。
人工移植治療に入り今日で11日目。
毎日プレマリンを服用(今は一日6錠)しホルモン補充しています。なんか子宮が張ってる気がします。
明日、夜勤明けで受診して内膜の厚みががOKなら注射が始まります。
うまく解凍が出来て移植すれば、判定日まで連日続きます。妊娠なんか出来たらそれ以降も注射は連日続きます。
痛みとの戦いとなります。
くーみんさん
治療まであと少しの我慢ですね。
長い間耐えた分、きっと良い治療が出来ると思いますよ。
異動もなく治療を迎えることが出来るといいですね。
ももあんなさん
治療、始まりましたか・・・
痛みが残っているみたいですが、うまく付き合って治療を頑張っていきましょう。
オペ後間もない治療です。良い結果が期待出来るかもしれませんよ。
あっ、そうそう
オペ後の出べそが超気になっていたのですが、ただたんに腫れていただけで元のおへそに戻りました。
掃除が楽になりました。
では、またお邪魔しまーす。
ももあんな
2013/03/12 10:22
おはようございます(*^-^*)
昨日は冬に逆戻りと思いましたが、今日はとってもお天気が良くて気持ちいいですね!
日曜日に採卵し、今日新鮮胚移植してきました!あたしには新たな一歩です。前回は卵ちゃんが2個しかとれず、残り1個も凍結できなかったので、今回の6個採卵の5個分裂は本当に嬉しくって!昨日は旦那と楽しいお酒が飲めました(*^-^*) 凍結できる数はわかりませんがちょっと気分がいいです。
判定までの2週間は長いですが、希望を持って楽しい気持ちで過ごしたいと思います(ゝω・)
今回の採卵は日帰りにしました。初めてが超痛かったので麻酔薬を少し増量してもらい、挑みましたよ!仁先生だったんですが、とっても丁寧で多少の痛みはありましたが、安心して行うことができましたよ(^_^)/
チャコさん、くーみんさん 今年はみんなで卒業しましょー!
チャコ
2013/03/15 08:02
おはようございます。
ももあんなさん
新鮮胚移植後いかがですか?
体調など崩されていませんか?
良い結果が出ますよう祈っています。
私は凍結胚を移植して、連日の注射に耐え、残り今日を含め3本の注射をすると判定を迎えます。
移植後すぐ風邪をひき、まだ治っていません。
注射と飲み薬のせいか、下腹部の張りと痛みに毎日イライラしてましたが、今週に入ってからその症状も無くなり、いつもと同じ状態です。
なんの兆候も現れず、「またダメかぁ・・・」って感じ。
とりあえず、残り3本注射して判定を迎えることにします。
くーみん
2013/03/16 04:25
チャコさん、ももあんなさん。
こんばんは(^^)
胚移植され、不安と期待の結果待ちですね。
きっと、大丈夫‼祈ってます。
お二人に赤ちゃんを授かる事が、私自身への励みになります。
私は、3月11日に久しぶりの受診をし、ソフィアCというピルを飲み初めたとこです。14日飲んで、3日後位には生理になるとの事でした。そこから、ショートでの採卵予定です。毎回採卵からなので、今回はと期待してますが…。あっ、ディナゲストによる内膜症の縮小は残念ながらありませんでした。
今回もせめて、1回は移植できる卵ちゃんができれば良いのですが…
3人に素敵な春がきっと来ると信じてます。
チャコ
2013/03/16 08:56
おはようございます。
くーみんさん
採卵への調整が始まったんですね。
この治療のためにずーっと耐えてきたんです、きっとうまくいきますよ。ファイト!
私は月曜日まで生理は来ないと思いますが、生理前の下腹部のドン痛が昨日からあり、前向きな気持ちが薄れています。
チャコ
2013/03/23 20:19
こんばんわ
月曜日、判定頂いてきました。
予想通り撃沈でした。
また心を入れ替えてトライします。
皆さん、頑張りましょ!(^^)!
くーみん
2013/03/24 20:19
チャコさん
こんばんは。
今回も残念でしたか…。
気持ちの方は大丈夫ですか?
ゆっくり体調を整えて、気分転換して…次に期待です。
ネットとか見てると、オペ後の初回移植では無く、2回目とかに成功ってパターン見たりするので、信じましょう。
絶対、大丈夫‼
3人とも、赤ちゃんを授かって卒業しましょう。
ももあんな
2013/03/27 14:18
今日判定してきました。
結果は残念ながら…撃沈です(。>ω<。)
ショックが大きいと診察室で泣きそうだったので土曜、昨日とフライングをして心の準備はしてましたが、やっぱりショックで脱力してます。
胚盤胞がグレードいいのが1個と悪いのが1個凍結できて、1回分に合体されるそうです。
その1回分を自然か薬を使用するか?と時期について話してきましたが、どうしたらいいかわかりません。(つд`)
仕事の調整も難しいし、出来れば移植後はあまり無理したくないので夜勤入らないようにしたいと考えてますが果たしてうまく行くかわかんないし。でちょっとパニクってます。
くーみんさん
いよいよ始まるんですね!うまくいくよう祈ってます。
チャコさん
結果残念です(T^T)
同じように手術、移植と行い結果も撃沈と心中お察しします。
4月から心機一転、皆さん前向きに頑張りましょうね!!
くーみん
2013/04/19 11:53
お久しぶりです。
17日に採卵終わりました。今回は、採卵数2個。受精したのはたったの1個でした。生理から18日目の採卵で、かつ内膜症の方からも無理しての採卵で、入院してきました。
数も少なく、分割スピードの悪い感じがいつもの私の卵ちゃん。
せめて、1個しかない卵ちゃんが移植できますように‼
今回の採卵の結果を聞いて、かなり妊娠は難しいのかなぁ…と実感しました。
D18日目まで採卵日が延びちゃって、かなりエコーにも来て、仕事辞めた方がいいのか、悩んじゃいますね。でも、お金もかかるし…。
なるべく、移植まであまり考えずにいなくちゃ。今回は移植できれば、合格くらいの気持ちです。
ももあんな
2013/04/20 16:27
くーみんさん
お疲れ様でした。18日は長いですね。内膜症があると卵ちゃんが育ちにくいんですよね。
あたしも時間がかかりました。仕事のことも悩んでます。しかし、辞めたからと言って赤ちゃんが授かるわけではないし、もしできなかったら辞めたことを後悔しそうだし。金銭的にも厳しいですもんね。
無事移植できるよう応援してます!!
チャコ
2013/04/20 16:31
まだ気温の上がり下がりがありますが、秋田も春になりましたね。
くーみんさん
採卵されたんですね。
まずはお疲れ様でした。
私も採卵までは結構日数がかかりますよ。
注射は平均12本だし。たぶん、15〜16日目がいつも採卵だと思います。
授精も5個位は採れてましたが、この約4年の治療中何回となく受精出来なかったし、胚盤胞まで分割させての移植なんで途中で分割止まって移植出来ないなんてことがしょっちゅうでした。
くーみんさんの卵ちゃんの頑張りに期待しましょうよ。
私は、先日から生理が始まり治療進行を想定したら今月は何とかうまく通院出来る勤務だったんで、金曜日から点鼻薬と注射を開始しました。ショート法です。
先生に注射の量を今まで通りでお願いしました。
沢山採れるようにと量をマックス量にされると、卵巣がメッチャ痛くて耐えられなくし、採れる数はいつもと同じだし、挙句のはてに受精しなかったから。
ゆっくり治療をさせてくださいって言いました。
「量を増やしたところで沢山採れるわけじゃないからね」って笑われました。
昨日から協力病院で連日の注射です。仕事の帰り・休みに通うんだけど、30分以上かかる病院なんで仕事の疲れが取れないのが難点ですね。
仕事を辞めて専念ってことも考えましたが、生活出来ないし治療出来ないから体にいいのか悪いのか分からないまま、4年です、治療・・・
助成金も今年度が最後なので、1年が勝負ですね。
年齢もアウトなんで、やるだけやって答えがついてくるんだと思っています。
くーみんさんもももあんなさんも、まだ時間はありますよ。色々な選択が可能なんですから頑張りましょう。
私も頑張りますよ。
くーみん
2013/04/28 03:31
こんばんは。
今回はやっぱり…残念な結果となりました。4分割で分裂止まってしまい、移植すらできませんでした。
これから先も胚盤胞まで育つ事はあるのか⁇とても心配です。我が子を抱ける日はまたまだ先⁇…そんな日は来ないんじゃないかと思う事もあります。
諦めたら、それで終わりになっちゃうので、気持ちを振るい立たせて、次につなげるしかないですね。
チャコさん
採卵準日初めたようですね。
注射に通うの大変ですが、無理しないように頑張って下さい。良い卵がたくさん、育ちますように祈ってますね。
チャコ
2013/05/03 19:53
こんばんわ。
くーみんさん
治療お疲れ様でした。
採卵が出来て、分割が途中でストップしたんですか。
残念ですね・・・
ホントにいつになったら我が子と対面できるのか・・
先の見えない治療に途方にくれてしまいます。
でも、私達に治療するしか我が子に会える方法がないのだとすれば、耐えるしかないんですよね・・・
くーみんさん、気持ちが落ち着いたらまた前向きに頑張ってください。一緒に頑張りましょ!
私は先日無事採卵を終えました。
今回は今までで超最速の8本(平均12本だったのに)で切り替えになりました。
予想が狂い、夜勤日の採卵でした。
左右に1個ずつ計2個の採卵となり、数が少なく刺す回数が少なかったので、痛み止めを飲みながら夜勤をこなしました。
痛みは軽減したとはいえ、卵巣の違和感と下腹の張りがあり、やっぱ疲れました。
次の日に電話で受精確認をして、2個中1個だけ受精しており今はプロべラを服用しつつ、1回注射をしました。
私も胚盤胞まで分割させてからの移植なので、今現在1個の卵ちゃんがどうなっているか不安でたまりません。
期待が出来ない現状に、気落ちしています。
あと1年頑張ろうって自分に言い聞かせているのに、治療する毎に挫折しかかる自分にウンザリ。
神様は不公平です。
平等ではないんですよねぇ。
治療予定が狂い、意味の無い有給休暇を過ごしています。
嫁に行った義理姉が来ていて、何もしない姑にイライラするこのGW。
治療に悪いストレスを溜めているこの頃です。
チャコ
2013/05/07 10:48
こんにちわ。
治療予定でとった今日からの3連休・・・
また意味のない連休となりました。
先日病院受診で朝一行ってきました。
移植ならNSさんに呼ばれる。
撃沈なら先生に呼ばれる。
名前を呼ばれるまで久しぶりにバクバクしていました。
私の名前を呼んだのは・・・先生でした。後頭部を叩かれたくらいに衝撃を受けましたよ。
受精はしたものの、次の日には分割が停止していたそうです。遅いこともあるのでもう1日様子を見ていてくれたそうですが、ダメだったとか。
今後の治療は、卵が採れているから頑張ってという先生のある意味励ましもあり、少し安心しています。
ホルモンが崩れている可能性があるとの話で、生理が始まったら受診して採血検査で数値をみるそうです。
治療を始めて3年半。始めて実施する病院での検査。
治療当初からあった卵管水腫の兆候もさることながら、この歳になってからの今更の検査に、もっと早く実施していてくれたらと残念でなりません。
私の生理期間は26日。
ある程度の周期日数をとるために、その生理周期にピルを飲んで安定させて次周期でまた治療チャレンジという運びになりました。
もう一度先生を信じて頑張りたいと思います。
くーみん
2013/05/09 09:22
おはようございます。
チャコさん、今回のクールお疲れさまでした。そして、残念でしたね。心から気持ち察しています。
どんなクールが卵の質が良いのでしょうかね?解れば、苦労しないのでしょうが…。こんな私の状態でも、質の良い卵が採れるクールもあるのでしょうか⁇
来週、これからの治療方向を考える為に受診します。絶望的な事を宣告されそうな気がします。
でも、この方法しかないし、諦める事もできない。旦那も心待ちしてるので、頑張るしかないですね。
また受診したら、お知らせしますね。
お互い、良い卵が採れる生活に励みましょう。
ももあんな
2013/05/12 00:07
お久しぶりです。
お二人とも移植できず、とても残念です!どれだけ心を痛めていることか…。お察しします。
簡単に頑張れなんて言えませんが、希望を持ちましょう!
あたしは生理が来たら移植に向けての治療開始です。
人工周期でやってみたいと思ってます。2ヶ月休ませてからの移植なのですが、前回の生理が狂いまくり排卵がなかったようです。そのため今回の生理でも、もし排卵がなかったら移植できなくなると思い、お金は掛かりますが、確実に移植できることに賭けたいと思っています。
熊先生は初めては自然でもいいんじゃない?と言ってましたが…
1ヶ月ともいわれないです。
とりあえず生理がきそうなので月曜日に予約しましたが、それまでにないとせっかく休みを調整するために今日夜勤したのに水の泡です(T^T)
全くこの治療はストレスたまる!!
また、受診したら書き込みますね。
くーみん
2013/05/17 23:08
こんばんわ。
ももあんなさん。
ストレス少なく、無事に人工周期での移植ができるといいですね。
予定が狂ってしまうと、ホント大変ですもんね。気持ちよくわかります。
私は13日に病院に行ってきました。
次はアンジュというピルを2周期飲んでからの採卵予定となりました。またまた、ショート法でするとの事でした。ショート法は卵の質が落ちるとネット検索て良く見かけます。実際はどうなのでしょうか。私はショートでしか採卵経験がありません。
自分の思いとして、アンジュというピルだけでは卵の質は改善しないような気がしています。諦めと言うか…そのぐらい内膜症が悪いように思います。
画期的な方法とかないですかね…。
一歳でも、一ヶ月でも早く妊娠したいものですね。
ももあんな
2013/05/19 13:17
くーみんさん
あたしも13日病院行きましたよ(*^-^*)もしかして会ってたかしら!?
予定通り生理が始まり、13日から内服薬開始となりました。25日に内膜確認エコーで受診し、その後注射開始の31日に移植の予定となりました。
心配してた夜勤も同僚の協力でなんとか回避できそうです。
しかし、利用者さんの旅行の行事があり、一泊で青森まで行かなければならず(T^T)
行きたくないです!!
まぁあまり神経質にならずに取り組みたいと思います。
後、最近考えてることがあるんでるんです。
大学の日替わり先生システムがどうも合わないように感じられ、他の病院の体外はどうなんだろ?と他の書き込みを見て清水クリニックに行ってみたいかも。と思いどのような治療を行ってるか、聞きに行ってきました。
採卵は大学でやってるかわかりませんが、ネットでよくみるアンダゴニストも行っているそうです。
また、人工周期での注射は毎日ではなく、週1でその他は内服薬と貼り薬とのこと。
病院によって色々違うんですね。
くーみん
2013/05/21 12:50
こんにちは。
ももあんなさん。
人工周期での移植始まったんですね。とりあえず、予定通りに生理が来てホッとしたことでしょう。
13日は11時の予約でしたが、その時は、すでに帰ったかもしれませんね。
私も大◯病院の担当医の日替わり…気になります。私は月曜日担当の先生に信頼してて。でも、採卵周期はそうはいきません。前回、採卵前の23時の注射までかなり日数掛かったんですが、無駄にエコーに無理して通いました。
採卵まで7回くらい受診したと思います。確かに難しい周期だったのですが…。結局、偶然土曜日に受診した時に男の熊◯先生で、採卵日を早めに予想立ててもらった感じです。次の策を検討する時などは、なるべく月曜日に診察予約入れてます。
清水も気になりますね。
ただ、私の場合は内膜症リスクの為、池◯産婦人科からの紹介なので、大丈夫かなぁと。卵の質が悪いので、アンタゴニストも興味あります。人によって、合うあわないあると思うのですが、試してみないとわからないですから、やってみたいです。
なるべく、早く妊娠できる方法に早く出会いたいです。
ももあんな
2013/05/29 19:32
こんばんは(*^-^*)
人工周期、注射開始5日目です。
もうすでにお尻痛いです(つд`)
まだまだ続くかと思うと…。
毎日看護師に可哀想と言われながら打たれてます(^-^;
でも頑張らないと!ですね
ももあんな
2013/06/13 14:37
お久しぶりです。
今日判定でした。結果は残念ながら陰性……(T^T)
9日からフライング判定しちゃいまして、うっすら陽性反応があったんです。すごい嬉しかったんですが、あまり濃くなることなく、今朝は見えるか見えないかくらいの反応でした。
採尿結果は陰性でしたが、自宅で少し反応があったと話すと、採血して見ますかといってもらい、諦めがつくならと採血しました。
妊娠には至らないが着床はしていたようとのこと。化学流産でした。
やっぱり事実を突きつけられるとショックで涙が止まりませんでした。
また始めから頑張ります。
くーみん
2013/06/18 09:26
おはようございます。
ももあんなさん。
お疲れさまでした。気持ち察しております…残念でしたね。フライング検査で陽性と出ただけに、残念な気持ちも一層つのりますよね。
次に期待しましょう。次は採卵からですかね…。きっと、いい卵→可愛い赤ちゃんが授かるはずです。
チャコ
2013/06/20 08:19
みなさん、おはようございます。
久しぶりに登場しました。
月曜日よりショート法で治療を再開しました。
毎日の注射の痛みも慣れてしまいました。
前回、血液検査をしてその報告をされました。
LHとかFSHとかE2とかいうホルモン値は大丈夫だったのですが、問題のAMHという数値がメチャクチャ低い数値でした。
あとどれだけ卵が残っているか・・・
卵巣年齢のこと・・・
結果、実年齢以上の卵巣年齢だと言われました。
なので、一回の採卵数も少ないと・・・
赤ちゃんに出会える確率が低いという現実を自分で感じていながらも数値を突きつけられた以上、残された数回の治療に全力を尽くして悔いを残さないようにしたいと思います。
皆さんも頑張ってくださいね。
ももあんな
2013/07/03 19:01
お久しぶりです(*^-^*)
チャコさん、くーみんさんお元気ですか?
あたしはやっと気持ちも落ち着き、次の治療に向けて動き始めました。
今回から清水さんでやってみようと思い、先日旦那さんと一緒に行ってきましたよ。
なんかいいかもという感触で帰ってきました。生理が来たらアンタゴニストでやってみます。
どのように反応してくれるのやらと不安ですが、前進あるのみなので頑張らないと!ですね。
ただ、心配なのがチョコの再発です(T^T)
このまま落ち着いてくれればと祈る思いです。術後はすこぶる調子良かったんですが、最近はチクチクするような嫌な感じがしたりするんです。
幸い、先日エコーで大丈夫と言われ安心しましたが、採卵の刺激で再発しないのかしらと思ってしまいます。
後、先生に薬の量が多く、日数が長いようなので内膜症による癒着で血流が悪く、薬の効き悪いのかもと言われました。
散歩とか運動もしなきゃですかね(^-^;
チャコ
2013/07/09 08:36
こんにちは。
ご無沙汰しております。
無事採卵も終わり、1個ながら奇跡的に胚盤胞まで分割してくれてました。
そして先日、その1個を移植してきました。
今日で移植4日目です。
子宮の強い張りとドン痛に悩まされています。
2日目の夕方はパンパンに張ってイライラ最高潮でした。
移植後からこんな症状が続いているのでお先真っ暗です。
何なんでしょうか?
着床していなければ判定前には生理が来るので、フライングせずに注射して判定日を待ちます。
皆さんはいかがお過ごしですか?
ムシムシした毎日ですが、夏バテせず頑張ってください。
チャコ
2013/07/11 09:20
おはようございます。
また今日も雨ですね。憂鬱です。
昨日、病院へ行って注射してきました。
水曜日の先生はなぜか親近感がわいて、話をするのが楽しいです。緊張しなくてすむから、ずっと疑問というか気にしていた悩みを話することが出来て、少し気が晴れました。
他の先生がダメということではなく、なんか自分自身が先生との間に壁を作り聞きたいことも聞けない状況を作ってしまっているんですよね。
数年前にも勤務していたらしく、ずっと居てくれて先生に出会えてたら、また違った感じになってたのかなって思いました。
移植後から下腹部の張り・ドン痛・腰のダルさが続きイライラ、この蒸し暑さや仕事や家庭のことでイライラ。
気持ちの浮き沈みが少々あり、プチ鬱状態です。
ももあんな
2013/07/13 13:25
今日はとっても天気が良く気持ちいいですね(*^-^*)
久しぶりの休みに家でまったりしています。
チャコさん、プチ鬱大丈夫ですか?かなりナイーブになる期間ですもんね(T^T)
気持ちをゆったり…と言っても無理だと思いますが、卵ちゃんも頑張ってしがみついてると思うのでファイトですよ!
先生との相性って大事ですよね。この治療って精神的なサポートも必要ですもんね。
あたしは生理が来たら開始になるので、たぶん来週初めに通院になると思います。
このまま生理が来なかったらいいですけどね(^-^;
チャコ
2013/07/15 21:16
みなさん、こんばんわ。
今日は久々に雨も降らない1日でした。
ももあんなさん
そろそろ生理がきましたか?
清水先生の所で頑張るみたいなので、応援してますよ。
時々ここに遊びにきてくださいね。
そして近況を報告してください。
私は、あと少しで判定です。
移植後から続いている下腹部の張りは今もなお続いていて、今日の夕方からまた少し強くなってきました。
両卵巣付近もミリミリとした痛みが強く出てきました。
3年前に2回新鮮胚で移植した際、判定8日前位(生理周期が短いため)には出血(生理)がきていましたが、今回はまだきていません。
でも、今の張りや卵巣痛が生理前に似ているので半ば諦め状態です。
期待してみたり諦め状態だったり・・・
精神的にホントよくないです。
ももあんな
2013/07/15 21:41
生理…来ちゃいましたよ(^-^;
明日、早番にしてもらい病院に行ってきます!
また始まりますよ!採卵……
一番苦手ですが、頑張らないと!ですね。
転院しますが皆さんとお話したいのでよろしくお願いします!
チャコさん
下腹部痛があるようですが、着床しててもあるような症状だと希望を持って頑張って下さい。
ダメだった時のことも考えちゃうと思いますが、応援してますよ。
チャコ
2013/07/16 10:02
こんにちわ。
せみのこえが聞こえています。
ももあんなさん
今日受診ですか。
心機一転、良い結果が出ますように!(^^)!
昨日の強い下腹部の張りと卵巣痛、生理のくる前兆だったようです。
今朝から極少量ながら、おりものに出血がみられました。このまま量が多くなって生理に突入するかと思われます。
今回も撃沈のようです。
くーみん
2013/07/17 13:27
チャコさん、ももあんなさん、こんにちは。
ももあんなさん。
清水さんでの治療始まりましたね。採卵するまでの注射の痛み、苦痛ですよね。苦痛であっても、喜びに変わる事を信じて…ガンバです。
チャコさん。
移植から生理が来るまで、または判定までの期間は、ホント一喜一憂です。
いい方に考えて…なんて自分にいい聞かせてるんですが、自分の身体は自分が一番わかりますもんね。気持ちが良くわかるだけに、察してます。
私は、今アンジュ28を二周期飲み終える所です。25.26頃に生理かなぁ…と予想します。また採卵から始まります。今回もショート法ですが、大丈夫かなぁと心配してます。採卵数は少ないは、一度も胚盤胞にさえなった事もありません。
また、生理になったらお知らせします。
ももあんな
2013/07/17 19:41
こんばんは(*^-^*)
チャコさん、どうですか?
生理は来そうですか?
どうか違いますようにと祈ってます。
くーみんさん
そろそろ採卵開始ですかね。
今回は胚盤胞まで育つ卵ちゃんが採れるように!
挫けそうになることもあるけど、諦めないで頑張りましょ!
あたしは昨日から注射開始しました。
自己注射もなんとか打っています(^-^;
慣れるといいんでしょうが…
今日、職場でなんだか落ち込んでしまいました。
皆、子供の話ばっかり。
いつもなら別に気にならないんですが、治療中のためか悲観的になりやすくて…
ちょっと離れて気持ちが落ち着くのを待ちました。
普通の会話ができない自分がいて悲しくなりました(T^T)
治療中の辛い気持ちって伝わらないですよね。このまま無理してシフト交代しながら気を使いながら仕事するのがしんどいなぁとしみじみ感じる1日でした。
チャコ
2013/07/21 20:05
こんばんわ。
判定4日前の微量の出血が結局生理となりまして、金曜日に受診して「生理ということなので、また最初からですね」という先生の一言で治療が終わりました。
今回の治療は胚盤胞を移植できたものの、移植後の過程が辛くて大変でした。張りと痛み・・・
どうにかなるかとさえ思いましたよ。
次回は・・・もう残された時間は無いものの治療に迷いがあるためどうするか検討中です。
どうせ2周期空けないと治療は出来ないので、9月か10月の再開まで色々考えたいと思っています。
治療を辞めるわけではありません。もう半年は頑張るつもりです。
ももあんなさん
順調ですか?あせらず地道に頑張りましょうね。
くーみんさん
生理が始まったら治療開始なんですね。
私もショート法でやってますが、ロング法や他の治療は合わなくてずっとショート法です。
年齢と卵巣年齢の低下で採卵数は着実の少なくなってきていますが、1個でも採れたらラッキーだと思って治療しています。胚盤胞までいったら奇跡なんです。移植していつも撃沈してますがね。
とにかく頑張りましょうよ。応援しています。
くーみん
2013/07/23 17:15
こんにちは。
ももあんなさん。
採卵準備の注射頑張ってますか?
新しい所での治療がうまく行くといいですね。
チャコさん。
今回のクール、お疲れさまでした。
まだ、生理はきませんがピルも飲み終えたので…そろそろかと思ってます。
今回は、まず胚盤胞になって移植ができれば良いのですが。内膜症がホント重症なのか、卵の質は悪いし採卵数も少ないので、いつも採卵からで大変ですが、頑張ろうと思います。
くーみん
2013/08/01 19:48
こんばんは。
いよいよ、注射スタートしました。
7/26生理になって、7/29受診し次は8/4受診です。
せめて今回は、初胚盤胞になって移植できれば嬉しいです。
お盆頃の移植ですが、うまい具合に休みとった所にマッチングしてればストレス少なくてすむのですが…。
運に任せるばかりです^_^;
ももあんな
2013/08/02 22:06
こんばんは(*^-^*)
なんだかお久しぶりです。
採卵、移植が終わりました。
採卵までは10日間注射を行い、27日に採卵しました。
いつもより注射が少なかったです。もう少し育てたいと思いましたが、採血結果で排卵してしまうかもとのことで採卵しました。
3この卵胞を確認しましたが、結構1こしか採れず…
無理かもと諦めてましたが、昨日の受診で初期胚盤胞とのこと。育ちが悪いので様子を見ましょうと言われ、今日電話で確認したところ、分裂は止まってないが移植しても育たないと思う。凍結しても融解は難しいと思われるので今回は破棄した方がいいと言われました。
でも旦那さんと話し、破棄したら後悔しそうだし、1こしか採れなかった卵ちゃんが奇跡的にも育ってくれたこと。グレードは2と確率は低いけど0ではないと思い、移植に踏み切りました。
6日目新鮮胚盤胞はかなり着床が悪いみたいですが、少しの可能性にかけてみたいと思いました。
12日判定です。ダメ元なのであまり気にせず過ごしたいと思います。
着床したらラッキー!くらいの気持ちで(^_^)/
くーみんさん
体調大丈夫ですか?今回は元気な卵ちゃんが育ってくれればいいですね!
休み中に採卵できますよ〜に
チャコ
2013/08/09 10:28
みなさん、ご無沙汰しています。
ももあんなさん
たまごちゃん、ダメもとで移植されたんですね。
逆に頑張ってくれるかもしれませんよ。
着床してくれることを願いましょう。
くーみんさん
治療開始したんですね。
うまく注射が反応して、採卵出来るといいですね。
1個でも採れたら胚盤胞まで分割してくれることを願いましょう。
体調崩さないようにね。
私は、判定日4日前からの出血(生理)が始まり、チンタラチンタラ約2週間。
やっと治まったと思いきや、1週間ちょっとたったらまた出血が始まり、昨日やっとのことで治まりました。
ホルモンバランスの乱れかな。
今、病院から紹介状が届くのを待っています。
卵子の老化による透明帯の硬さが着床出来ない原因?という疑問を、他の先生に話を聞いてもらいたくて。
妊娠出来ないのは、高年齢ということは十分承知の上で、最後の賭けに出たいと思います。
大○病院では基本やらない(やってもやらなくてもあまり妊娠率に変わらなかったとか)そうなので、やってる先生の意見を聞くだけ聞こうと思っています。
治療は9月以降になるので、それまでに旦那と行ってくる予定です。
毎日暑い日が続きます。
お互いに夏バテには気をつけましょう。
ももあんな
2013/08/09 21:27
こんばんは(*^-^*)
県北は大変な雨の被害ですよ(;・д・)
あたしの住んでいるところはそれほどではありませんが、川の水位がヤバいです。
おまけに水道の水が濁って給水車がでました。
始めて並びました。
今日はシャワーもできず、シートで拭いて終了です。明日は夜勤なので昼までに復旧しなければ、実家に帰ろうかと思ってます。
突然起きる震災…
改めて怖いと実感しました。
仙北の土石流もひどいですね。
映像を見て泣きそうになりましたよ(つд`)
くーみんさん
注射はどうですか?そろそろ採卵ですかね。
体調崩さず挑めるよう応援してますよ!
チャコさん
転院されるのですね。自分の思ったこと、後悔のないように治療に挑めるよう頑張って下さい!
あたしは、今日出血かありました。
なんだか生理っぽい下腹部痛もあり、ガッカリとヤッパリの変な心境です。
それでもホルモン補充で膣座薬をしなければならず、気持ち悪いです。
とりあえず判定までは続けないと。
ホルモン補充の時は本格的に生理は始まるのでしょうか。
座薬が流れちゃいそうな程の時は注射しますと言われました(;・д・)
判定まで受診しなくていいことを願います。
それでは皆さん、変な天候ですが暑くても冷やさないように気をつけて頑張りましょうね(^_^)/
くーみん
2013/08/10 11:58
チャコさん、ももあんなさんおはようございます。
チャコさんと、ももあんなさんの転院には私も頑張らなきゃと…気持ちが湧いてきます。
私は昨日採卵し、今日退院です。相変わらずの難儀な採卵でした。子宮に三度も針を刺しました。(二回が限度らしい)とても痛かったです。
それでも採卵数は三個。受精は二個との結果でした>_<。移植は8/14か15。胚盤胞になるのか…二個とも移植しましょうと言ってたけど。
ももあんなさん。
県北、仙北辺りは豪雨で大変だったみたいですね。不便を強いられてるみたいで、御見舞い申し上げます。早く、水道が復旧できるといいですね。夏にシャワーを浴びれないのは、大変ですもんね。
ももあんなさん、チャコさんへ
転院しても変わらず、ここで近況お知らせいただければと思っています。
私自身は心強く、励みになります。
何が何でも赤ちゃんが欲しいので、待つのみです。心折れる時が何度もあるけど…お互い頑張りましょう。
くーみん
2013/08/15 21:00
こんばんは。
暑い日が続いてますね。体調は変わりなく過ごしてますか⁇
採卵から6日目の今日、新鮮胚盤胞を2個移植してきました。グレードの説明は特にありません。聞けば教えて頂けたのでしょうが、5日目じゃなくて6日目の胚盤胞なので…確率は下がります。後は、お腹に戻したので確率に左右されず信じたいと思います。
今回は採卵数3個。受精したのが2個。その2個ともが6日目ですが、初胚盤胞になってくれた事が嬉しいです。
そして、仕事しながらの体外受精の挑戦。いかに迷惑掛けず、突然休む事なくできるか…。今回、お盆と重なったので大変ドキドキでしたが、なんとか大きな迷惑を掛けずに判定まで行きそです。
明日、日勤終了後は実家のあるにかほ市へ帰ります。心穏やかに過ごせそうです*\(^o^)/*
チャコ
2013/09/02 10:29
みなさん、こんにちは。
ご無沙汰してました。
お元気でしょうか?
9月に入りましたね。
朝晩涼しくて、秋だなぁって感じるこの頃です。
先月中頃、病院へ依頼していた紹介状が届きました。
大○病院にお世話になって丸4年。
今までの治療内容が記載されていると思われる書面が封筒に入っているようです。
旦那との休みが合わず、まだ紹介状を持って次のクリニックへは出向いていませんが、今月中には相談に行きたいと思っています。
最後の賭け・・・ダメだって言われたら諦められるような気がします。
皆さんはどうお過ごしですか?
季節の変わり目です。
体調管理に十分気を付けてくださいね。
またお邪魔しますね。
くーみん
2013/09/02 18:29
こんばんは。
先月26日は判定日でした。
フライングせず、生理になる気配もまったくなし…でも結果は陰性。
判定日から1週間たって、やっとリセットしました。期待したけど、これが現実かなぁって…かなり凹みました。たくさん泣きました。もう辞めてしまいたいって思いました。でも、一週間もたつと、次を見てる自分がいます。
でも、かすりもしない状況に、熊◯先生も頭を傾げる感じで。卵の質の問題だけでなく、着床障害もあるのかなぁと思います。かなり厳しいと、改めて自分なりに理解しました。
チャコさん。
九月中には新しい病院なんですね。
新鮮な気持ちでの受診にドキドキですね。良い結果となるようにと祈ってますね。
ももあんな
2013/09/04 18:44
皆さんこんばんは(*^-^*)
かなりお久しぶりです。
結果の報告が遅くなりました。
やっぱり陰性でしたよ…
その後の生理痛がハンパなく3日間ずっと具合が悪い状態が続きました(つд`)内膜症がまた…といった感じです。
体外受精の刺激で内膜症の悪化はないらしいですが、あたしは悪化しているような気がします。
今回の採卵の結果、卵の育ちが悪く低反応とのこと。前回の6個採卵は考えにくく、術後だったので一時的に血流が改善されていたのかも。と言われました。
次回は低刺激でやってみては?と提案されています。数多くは無理なので卵巣の刺激を少なく2〜3個を目標にといったところでしょうか。
くーみんさん
お気持ち察します。あたしも同じ気持ちでした。やめてしまいたい!でも時間がたつと、スケジュールを想定して見たり。なんだかひとりで落ち込んでいたので、久しぶりに皆さんの様子を聞き、あたしも頑張らないとと勇気づけられました(〃'▽'〃)
チャコさん
いよいよ次のステップアップですね!
心機一転良い結果が得られるよう応援しています!
あたしも頑張らないと!気持ちが折れることもいっぱいあって、次回の治療まで時間があるので、仕事のスケジュールに頭を悩ませなくてもいい生活にこのまま続けばいいのにと思ってしまいますが、諦めるにはまだ早いですよね(^-^;
自分を奮い立たせないと続けられませんね。かわいいベビーちゃんに会えるように!
チャコ
2013/09/20 10:58
みなさん、ご無沙汰しておりました。
お元気ですか?
ももあんなさん・くーみんさん
残念な結果にどう言葉をかけていいか・・・
今はお腹を休めて、次回の治療に頑張ってください。
これ以上頑張るって何を?って考えてしまいますが、私を含め、チャレンジするしか方法がない気がしています。
自然妊娠を含め、お互いに頑張りましょう。
今日、やっとの思いで新しい治療施設へ電話をしてみました。
とにかく年齢で受け入れてくれるか心配で年齢制限の有無を聞いたところ、めでたく大丈夫のようで、今月末の予約を入れてもらいました。
よ〜く話を聞いてこようと思います。
ダメだったら・・・出戻りしたいと思います。
すっかり秋めいてきました。
朝晩冷えますので、体調を崩さないよう気をつけてくださいね。
またお邪魔しまーす。
ももあんな
2013/09/24 17:50
こんばんは(*^-^*)
久しぶりです!
チャコさん
いよいよ新しい病院ですね。色々不安もあると思いますが、頑張って下さい!
あたしはいよいよ生理が始まりそうで治療開始なのですが、なんだかモチベーションが上がらず悩んでいます。
このまま休んでいたい気持ちと先延ばしにできないよな。といった気持ちと複雑です。
辞めたいとまでは行かないながらも休みたいなと思ってしまいます。
今週中には受診しなければならず(;・д・)
といいながら、とりあえず病院にいくんだろうな…。
今回は低刺激の方法でフェマーラという内服薬での治療になると思います。連日の注射はないので楽ですが、また仕事をやりくりしながらの通院を思うと滅入ってきます(-ω-;)
後ろ向きですいません。
でもこんな悩みはわかってもらいずらくって。グチらせてもらいました。
チャコ
2013/10/03 22:09
みなさん、こんばんわ。
この頃、朝晩めっきり寒くなりましたね。
体調崩していませんか?
さてぇ、先月末やっと紹介状を手にしてドキドキしながら新天地へ出向いてきましたよぉ。
内心、門前払い覚悟でした。
優しそうな先生で、色々話をしてきました。
年齢的にも諦めなければならないと思ったけど、胚盤胞までうまくいったらハッチングをしてもらって、それでダメなら諦めがつく気がすると話をしました。
もう少し頑張りましょうと言って頂けたので、嬉しかったです。
ホルモンバランスの崩れから、32日目(26日周期の生理なのに)にしてやっと今日生理がきました。
明日受診して採血。前の病院では無かったE2だとかの検査をして、その数値をみてマイルド法かアンタゴニスト法で治療に入るようです。
といっても、治療は次の生理から。
勤務も決まってしまっているので、予定が立てずらいです。また悩まなきゃなぁ。
助成金対象外なんで、非常に苦しいお財布となりそうですが、一か八かです。
悔いのないように頑張りたいと思っています。
みなさんは今後どのような予定でいますか?
またお邪魔します。
ももあんな
2013/10/14 18:13
こんばんは(*^-^*)
久しぶりです。
生理がきたら治療開始するかどうするかと考えていましたが、いざ始まると身体が動いてました。今月頑張ろうと。
7日からフェマーラを5日間服用し、エコー検査で確認して、今日受診で切り替え注射です。
16日に採卵になりました。
今日は夜勤明けだったので、ぽかぽか陽気にまぶたが閉じそうになりながら行ってきました(;・д・)
フェマーラは卵ちゃんの育ちが早いような感じです。今日で18と20_が2個確認できました。しかし、この方法は排卵を止める薬は使わないので、自然排卵してしまう確率が高いそうです。無事、採卵できますように!
因みに金額は錠剤が高いながらも、今までに比べたらリーズナブルです。トータルでいくらになるのやら。
また、お邪魔します(^_^)/皆さんも近況教えて下さいね!
チャコ
2013/10/22 08:40
みなさん、こんにちは。
19日に行ってきましたよ。
その日の夜からプラノバールというピルを28日まで服用します。
11月2・7・9日に受診が決まっています。
hmg注射とアンタゴニスト注射を自己注射するそうです。
12日を採卵日に設定してそれに向けて調整しながら治療するそうです。
前とは違い、受診日が決まっているので勤務調整が楽に出来そうです。一つ、ストレスから解放されました。
うまくいくかは別の話ですが、まず頑張ります。
くーみん
2013/10/24 16:32
こんにちは。
チャコさん、ももあんなさん、お久しぶりです。
チャコさん。
いよいよ新しい病院での治療が始まりますね。あらかじめ受診日が決まってると助かりますよね。勤務を合わせるストレス…これが軽減できると、治療に専念できますもんね。今回の治療法がチャコさんに合ってるといいですね。
ももあんなさん。
フェマーラという薬は、卵ちゃんの発育が少し早い感じなのですか…。質のいい卵ちゃんが無事に着床し、妊娠するといいですね。
私は、生理2日目で昨日受診してきました。今回も変わらず、2クールピルを内服し整えてから、ショート法です。前回と違うのは、今回は顕微受精にする事です。いつも採れる卵ちゃんの数は2〜3個なので…確実に受精させる為です。期待はしますが、どうせまたダメだろうなって思う自分。完全連敗な状況に、一発逆転という夢が舞い降りて来ないかなぁ‼
チャコさん、ももあんなさん、それぞれ良い結果がでますように‼
ももあんな
2013/10/25 12:10
こんにちは(*^-^*)
無事に採卵でき、2個採れた卵ちゃんが胚盤胞まで育ってくれました。
しかし、今回は排卵前から黄体ホルモンの値が上がっているため、卵と子宮のタイミングが合わないとかで移植はなしで、凍結となりました。
ちょっと残念ですが6日目凍結だったので新鮮胚移植よりは確率上がるかなと良い方に考えています(^-^;
移植は1周期休みなので12月始めかなと予想してます。それまでちょっと気持ちをゆっくり過ごしたいと思います。
寒くなっていよいよ雪が…という季節が来ますが、運転に気をつけて頑張って通院しましょうね!
チャコ
2013/11/01 22:24
こんばんわ。
ももあんなさん
無事採卵・胚盤胞到達&凍結良かったですね。
卵ちゃんを迎えるため、お腹を整えていてくださいね。
くーみんさん
治療入られてんですね。
順調に進むようお祈りしていますよ。
さて・・・
先月28日夜でピルを飲みきり、予定では明日生理3日目となり治療が始まるため受診になっていました。
が、下腹は3日前から重苦しいのに今現在、まだ生理がきてません。
受診はしますが、治療がズレルってことになるんでしょうねぇ・・・
勤務調整がしやすいなんて言っておきながら、最初っからけつまずくことになりそうで・・・
やっぱり治療は予測できませんね。
まず、明日行ってきますね。
おやすみなさい。
チャコ
2013/11/02 19:56
みなさん、こんばんわ。
今日受診してきました。
生理が来ないまま、採血と心電図検査がありました。
採血の結果、LH・FSHともに数値が高く今周期の治療は見送りとなりました。
それに、心電図検査で不整脈が発覚・・・初めて・・・
衝撃が強すぎて、言葉になりません。
凹んでますぅ・・・
旦那と一緒だったので、買い物しながら帰ってきました。
途中で生理が始まり、今とてつもない生理痛に耐えています。
新地で張りきってたのに、いきなりこけてしまってこれから不安です。
また次周期にトライするつもり(もう時間がない)ですが、気持ちの切り替えに難儀しそうです。
とりあえず、報告まで。
くーみん
2013/11/03 20:46
こんばんは。
チャコさん。
今周期は治療が見送りになってしまい、残念でしたね。でも、でも…採血をして、今周期は不適切とわかり、無駄に採卵とかしない事が、次の良い結果につながると思います。次周期まで、ゆっくりお過ごしくださいね。
ももあんなさん。
低刺激でも、2個採卵でき胚盤胞まで育ち良かったですね。この卵ちゃんが、次周期に無事着床することを祈っています。
そして私はと…。1日に採卵しましたが、採れた卵ちゃんは2つ。受精は1つと言った寂しい結果です。一つしかない卵ちゃんが、せめて5日目胚盤胞になる事を祈ってるとこです。
また、無事に移植できたらアップしたいと思います。
くーみん
2013/11/07 21:35
こんばんは。
日に日に寒くなってきましたね。
風邪などひかないように気をつけ下さいね。
さて…。今回はたった1つの卵ちゃんは胚盤胞にならずに、移植がキャンセルになりました。とても残念な気持ちでいっぱいです。 移植するチャンスも無かったのかと…悲しいです。
冬は体外受精をしない予定なので、今年は一回だけの移植でした。赤ちゃんが欲しいのに…年間一回の妊娠チャンスしかないなんて…余程、内膜症の状態が重症なのだと思います。
ももあんな
2013/11/09 16:48
皆さんお久しぶりです。
くーみんさん、チャコさん思い通りにいかない治療…凹みますよね。
卵ちゃんの老化、内膜症の影響と前に進まない現実がありますよね。
年に12回しかない妊娠のチャンスがあたし達には叶わないんですよね(´;ω;`)
仕事とお金と体力と精神的に追い込まれながら頑張ってるのに報われず。
焦る気持ちはあると思いますが、諦めなければ叶うと信じて頑張りましょう!
皆さんがいるからあたしも頑張れます!
これから本格的に寒くなってきましたので体調には十分気をつけて下さいね。
チャコ
2013/11/26 21:34
みなさん、こんばんわ。
ご無沙汰してまーす。
前周期の治療キャンセルの凹みから、なんとか前向きに気持ちを切り替え、先日薬の服用も終わり、月末の受診を待っている私であります。
気持ちを切り替えたとはいえ、また採血して数値が高かったらまたまた治療は延期。
内心、クリニックへ受診するのが怖いです。
諦めモードも感じているのが現実ですが、受診しない訳にもいかないので月末に旦那と行ってきます。
また報告しにきます。
チャコ
2013/12/01 21:31
こんばんわ。
昨日、受診してきました。
旦那も精液検査をして、まったく異常無し。
私は・・・血液検査をしてまたまた治療延期です。
LH・FSHともに高く、E2が低い数値でした。
卵巣機能低下です。
生理が今日から始まったのですが、卵巣に卵子が見えていませんでした。
大○病院で卵子の成長が遅く注射が多かったのも、この数値が高かった為と思われます。血液検査が無かったので関係なく治療が進んでいっていたのだと思います。
今のクリニックでは、生理時の数値が高いと治療には入れません。最悪です。
1週間後に受診して、卵胞の状態を見て、また生理が来たら検査をして、数値の良い周期に治療するとの話がありました。
治療に入ることが出来るのか、正直難しいと思っています。
もう諦めるしかないのかな・・・
ももあんな
2013/12/14 17:29
こんばんは(*^-^*)
皆さん元気ですか?
あたしは昨日、お迎えに行ってきました。2個移植予定でしたが、1個融解がうまくなかったようで一つ戻しでした。
判定日は24日。クリスマスプレゼントになって欲しいですね(*'▽'*)
あまり気おわず判定日まで過ごしたいと思います。でも朝から微妙に下腹部痛があり、ドキドキしてます(-ω-;)
チャコさん
なかなか思うように進まない治療。心身ともに辛いですよね。でもここまで頑張ってるのですから、まだ諦めないで頑張って下さい!
くーみんさん
冬期間は治療しないとのこと。次に備えてゆっくり休んで下さい。
あたしも今回、残念な結果であれば3月くらいまで休もうかと考えています。
くーみん
2013/12/21 19:38
こんばんは。
書き込みもこれで100となりました。
チャコさん、ももあんなさん、そして私の治療の苦難が、ここにはたくさん書き込まれてますね。残念ながら…結果には結びついてないですが。
それでも、赤ちゃんを授かる日を夢見てがんばりましょう!
チャコさん
なかなか治療が思うようにいかず、 思い悩んだりしてないでしょうか…きっとホルモン値がとても良いクールも来るはずです。待つの大変だし、焦るけど頑張りましょう。
チャコさん
今回の移植がサンタさんからのクリスマスプレゼントだといいですね。そう信じてます。
そして私はですが…。今年度は一回しか移植できなかった状況でした。来年度はどのように治療するか、大◯病院で相談したのですが、私的には納得できず。来年度も同じような経過が目に見えるようで…。思いきって転院することに決め、紹介状を書いてもらいました。お金の事もあるので仕事はできる限り続けたいですが、ムリかもしれません。とにかく、後悔のないようにと思っています。初回受診は2月末しか予約とれずでした。また受診したら書き込みさせていただきます。
新しいスレを立たせもらいますので、よろしくお願いします。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと