この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ちこみ
2016/03/27 02:50
はじめまして。
秋田市30代後半のちこみです。
今現在、クロミッドを服用していますが、効果がみられずステップアップを勧められています。
いろいろ調べたりしたのですが、秋田の特定医療機関は少ないし、働きながら不妊治療は難しいのかなと悩んでいます。。
私自身、不妊治療に対する知識が乏しく、今不妊治療なさってる方からいろいろお話聞きたいです。
よろしくお願いします!
返信=10件
※100件で過去ログに移動します。
ユウォル
2016/04/03 21:49
ちこみさんはじめまして。
大仙市で治療してます、ユウォルです。
秋田県て、不妊治療の病院少ないですよね。それでも秋田市内にお住まいなのがうらやましいです。田舎に住んでたら選択肢がありません。
そんな私は不妊治療の為、仕事を辞めました。辞めたくなかったけど辞めました。その選択が間違いでなかったと後から思えるようになりたいんですが、こればっかりはまだ分かりません。
お互いに頑張りましょう!
guppe
2016/04/26 14:29
初めまして。
30代前半で派遣社員として働きながら不妊治療中です。
主人は15個年上で精子無力症と診断され、私は重複子宮と多嚢胞性卵巣症候群をもっています。卵管造影検査では異常は見られませんでした。
不妊治療歴は秋田市内の個人病院にて約8ヶ月。
クロミッドから始めましたが全く反応がなく、今は卵を育てるためのゴナールエフという自己注射を毎日112.5単位で打っています。
それでも2週間以上かかるので1回につき2万近い金額がかかっており、そろそろよせてあるお金が底をつきそうです。。
派遣期間もあと1年半ほどで満了なのでその前に正規雇用で就職できないか考え中です。
でも不妊治療の事を考えるとそれも難しく、どうしたらいいか悩んでいます。
今通っている病院は人気はありますが今はタイミング法以外の受精方法はやっていないようなので、ステップアップのするとしても転院しないといけません。先生にはステップアップのことをチラッと聞いてみたのですが、「とりあえず注射を続けて卵を育てる事はどこの病院でも同じですよ」と言われ転院のことも切り出せない感じです。
ただ、色々ネットを見ると子宮奇形などがある場合、大きな病院だと研修医の参考資料として多くの研修医が立ち会う場合もあるという情報を見て、大学病院への転院も気が進まないところも正直あったりして。。
長々とすみません。
人工受精などにかかる費用もあるのでしんぱいです。
なので働きながらできれば一番いいのですが、やっぱり難しいですよね(´;ω;`)
まりこ☆
2017/05/03 21:56
はじめまして、まりこ☆と申します。
現在、秋田市でクリニックに通院しながらタイミング法を行なっています。
そろそろステップアップを…と思っていますが、フルタイム勤務をしながらできるのかどうか、自信がありません。
ご経験のある方、通院頻度や、病院から指定される受診の時間帯、その他ご苦労など、教えていただけたらうれしいです。よろしくお願いします。
ふるふる
2017/05/03 23:44
みなさま、はじめまして。
私も大仙市から秋田市の病院に通っています。
以前は土崎の個人病院に通っていましたが、人工授精を10回試しましたがダメでステップアップしたいと先生に言ったら、どこへ行っても同じ治療法だからステップアップは意味ないと言われました。
が、なんか納得出来なくて土崎の病院は行くのを辞めました。今は別の個人病院に通っています。
通院頻度は体外受精なら生理3日目と8日目と11日目辺りと採卵日に行きます。
特に時間指定はないので、仕事を1時間早く早退して夕方の時間に通っています。
注射も自己注射があるので、私はさほど通わなくていい感じがしています。
ただ、採卵は朝一で移植は2時半とかに指定されます。
人工授精も朝一に行ったと知り合いが行ってました。
参考になれば幸いです。
まりこ☆
2017/05/06 11:29
ふるふるさま、早速のお返事、ありがとうございます。
朝イチの指定があると、やはり職場の理解は不可欠ですね。
あまり不妊を公にしたくない気持ちもあり…悩ましいところです。
情報、とても参考になりました、ありがとうございました。
みなさんのもとに、早く赤ちゃんがきてくれますように。
ふるふる
2017/05/09 11:47
私もあまり公表したくないので、歯医者が午前中で・・・とか言って採卵の時は午前中だけ休みます。
移植の時は2時半か3時半と選べるので、3時半にしてもらってます。
ワジ
2017/05/09 17:19
初めましてこんにちは。
私は不妊治療の為に仕事を辞め、パートにしてもらいました。不規則な仕事で夜勤もあって、急遽休む事が難しかったので、思い切って辞めました。パートで休みが多くなった今でも、受診日を調整するのが大変です。でも無収入では高額な治療費が払えなくなるので、パートでも働かなくてはなりません…。
ふるふるさん午前中採卵して午後から仕事行けるなんて凄いです!
私は麻酔の影響で午後もグダグダになっちゃうので絶対無理です。
まりこ☆
2017/05/17 20:08
ふるふるさま
午前中だけお休みで採卵されるんですね。
局所麻酔ですか?静脈麻酔でも覚めますか?
まりこ☆
2017/05/17 20:15
ワジさま
私も夜勤もありますし、急遽休むのは難しく、不定期で急な通院に行けるかどうか不安です。
タイミング中でも、「今日だ!」と思った日に限って仕事が終わらなくて受診できず、卵胞チェックを逃してしまった経験があります。
妊活は家族のことですし、仕事よりも大切とは思いつつ、結果的に仕事が優先されてしまう悲しい日々です。
お仕事お辞めになるのは、かなり勇気のいる決断ではなかったですか?私もそうした方がいいのかと思いつつ、金銭面など考えると踏み切れません。
ワジ
2017/05/18 19:43
こんばんは
まりこ☆さん
仕事を辞めるのにためらいはありませんでした。確かに金銭面ではキツくなることは心配でしたが、資格を持ってるので、いつでも復帰出来るという安心感がありましたし、何より年齢は待ってくれませんので。でも実家の母は仕事を辞めるのに反対でした。そこまでしなくてもって思ってるみたいです。不妊治療しなきゃ授かれない私の体を理解してもらえません。
© 子宝ねっと