この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
なお07
2012/09/04 20:22
今年の7月まで青森市のユニバース近くの産婦人科で顕微授精をしてました。
今は駅前の漢方薬局で出してもらった漢方とサプリメントを服用して子宮や卵巣を休ませてる最中です。
今月末に弘前大学付属病院に不妊相談に行って、弘前大学附属病院の話を聞いたあと転院を考えようと思ってます。
自分の年齢を考えると時間がないし、頑張れ!頑張れ!と自分に言い聞かせて頑張ってますが不安と焦りでイッパイです。
弘大附属病院に転院された方、色々と治療のこと教えてくれると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
過去ログは返信できません
ハル
2012/09/05 20:48
はじめまして
ユニバ近くに通っているものです
よかったらお伺いしたいのですがユニバ近くからの転院は不満があっての転院ですか?それとも治療方法の異なる点からですか?
わたしも年内には体外受精になりそうで不安でいっぱいの毎日です
漢方の専門店が青森にもあるんですね〜
少し興味があります
弘大の方は残念ながら何も情報がありませんが
お話できたら幸いです
よろしくお願いします
きの
2012/09/05 21:30
こんばんは!!
現在ユニバ近くの病院で治療中です!私も今年は体外に進むかもしれないので何かと不安だらけです。
やはり個人病院よりも症例の多い大学の方がいいんですかね・・・
こういう話できる人が近くにいなくて一人で不安抱えているので、よかったら色々教えてください。
大学の治療方法や進め方など私もすごく気になっています。ホームページで見てはいるのですが、やはりピンと来なくて。私もお話に混ぜてください。
なお07
2012/09/06 08:47
ハルさん、きのさん、こんにちは。
メール頂けて嬉しいです♪
ハルさん、きのさん、年内に体外受精になりそうなんですね。
私も人工授精を8回しましたが、去年の1月から顕微授精に切り替えました。
金銭的なことを考えると一歩ふみだすって勇気のいることですけど、私は顕微授精に変えて良かったと思ってますよ。
人工授精って何が原因で妊娠しないのか分からないじゃないですか。
でも顕微授精をしてると精子と卵子を一緒にした時に、受精卵になって分割するものもあれば、全く分割しないものもあるし・・・顕微授精するようになって、受精卵が分割した時は愛おしくて嬉しくて幸せをイッパイ貰えるし、分割しなかった時は卵子の老化が原因なんだと現実を受け止めれるように少しはなったかな?って感じます。
転院はユニバースの近くの産婦人科に不満あっての転院ではありませんよ。
弘前大学付属病院って大きな施設ですし、多くの患者さんを診ていらっしゃると思うので、もしかしたら嬉しい結果が出せるかもしれないという思いからの転院です。
漢方は駅前にある「くすりの厚○会」で出して貰ってますよ。
まだ飲み始めて1ヶ月位なので、まだ分かりませんが出来る限りのことをしてみようと思って通っていました。
その人にあった漢方であったりサプリメントを出してくれてるように思います。
もし興味あったら行ってみて下さいね。
私は今月28日、弘大附属病院産婦人科に相談にいく予定です。
楽しみも不安もありますが、頑張って行ってきます。
ハルさん、きのさん、体外受精に踏み出すことになったら私も応援しています。
皆でママになれる日がくると信じて頑張りましょうね。
ハル
2012/09/06 23:51
なお07さんこんばんは☆
駅前のお店ホームページ拝見しました
CMでは耳にしたことはありましたが、不妊に力をいれているとは知りませんでした!今度一度いってみようと思います。情報ありがとうございました
病院に行ったらすぐに妊娠するのではと思っていたのですがなかなかそうもいかず、、、
妊娠に良いときく生活習慣や食べ物はついこっそりいろいろ試したくなってしまってます(笑)
治療期間が長くなるとつい何で自分だけとおちこんでしまう時がたまにあるのですが、ここのようなみなさんのお話を聞ける場所がとてもありがたいです
一歩先をいくなお07さんの転院が新しいきっかけになることを祈っています
きのさんはなんだか私と同じステップにいるかんじがして勝手に親しみを覚えます(笑)
気持ちがアップダウンするときもありますが、あきらめないで一日一日大事にすごしたいですね
きの
2012/09/07 08:33
なお07さん、ハルさん
おはようございます!!
やっぱり一歩踏み出すタイミングや気持ちって大事ですよね。最近体外で妊娠できたというブロ友さんのブログを見て、私も一歩踏み出していかなきゃという気持ちになりました。一人ひとり治療内容や体外の進み方やお薬なんかも違うとは思いますが、赤ちゃんが欲しいという気持ちは皆さん一緒だと思うので新しい一歩がいいステップになりますように!!!!
なお07さん
色々詳しいお話ありがとうございます!採卵の不安はありますが、私も自分の卵子の状態も知りたいと思いました。ユニバの病院は採卵時、静脈麻酔ですよね?入院扱いになりましたか?その日に帰れるものですか?まずは私も説明会参加しないと不安でモヤモヤしちゃってだめですね。漢方のお店の広告見たことあって興味あったので私も今度行ってみようと思います!大学は症例も多いですし、まずは説明会ドキドキでしょうけど頑張ってきてください!!
ハルさん
本当同じ感じでステップアップしようと進んでいる気がして私も親近感持ってます(笑)
いつ体外の説明会にいったらいいのか今は検討しつつ、前向きに頑張りたいと思います!
なお07
2012/09/07 09:01
こんにちは。
ハルさん、、きのさん、駅前の漢方薬局に行くことにしたんですね。
岩○さんという方が対応してくれますよ。
ユックリ話を聞いてくれる方です。
私も漢方を飲んで妊娠しやすい体質になって欲しいと願って日々飲んでいます。
ハルさん、きのさんも漢方で良い情報が得られると良いですね。
私も産婦人科に行けばスグ妊娠できると思ってました。
上○先生から「老化」という言葉を聞いてもピンときませんでしたが、今はこう妊娠できない状況が続くと老化が原因なのかな・・・と感じるようになりました。
見た目年齢は若くても、体は老化していってるんですよね。
でも、まだまだ諦めないで頑張りますよ。
ハルさん、きのさん、体外受精に進むこと決めたら頑張って下さいね。
初めてのことなので不安イッパイだと思いますが、やってみれば何てことないです。
上○先生のところの体外受精は全身麻酔をかけて採卵するので、痛みを感じることなく採卵が終わります。
私が不安に思ったことは、きちんと麻酔がきくのかな?って心配でしたね。
点滴薬を入れてる管から麻酔薬を体に入れていくんですけど、麻酔薬が体に入ってきてるのは分かるのに眠るまでに若干の時間がかかるんですよね。
採卵直前は、早く麻酔で眠りたいとばかり考えていました。
採卵が終わったころ、麻酔が切れるので自分で着替えて、自分で歩いて病室のベットに戻るんですけど、一回目の採卵をした時はベットに戻るまでの記憶が全くなくて下着も看護婦さんが着けてくれてベットまで連れて行ってくれたみたいです。
今、思い出してもチョット恥ずかしい話です。
採卵の日は朝7時とか8時とか(その時によって違います)に病院に行って、まずは点滴をして採卵の時間を待っていましたよ。
採卵が終わってベットで休んでると何個採卵で採れたのか培養士さんが教えに来てくれます。
二人部屋とかだとカーテン越しに話が聞こえてきちゃうので、自分は1個も採れてなくても、隣のベットの方は2個も採れたんだ・・・とか聞こえてきてチョット気分がブルーになったりもしましたね。
その後は入院患者さんと同じ昼食を出してくれて、昼食後に上○先生の診察して帰宅になります。
帰宅する頃には普通に歩けるし生活もできますけど仕事はやっぱり休んだ方が良いと思います。
何となくフラッとする時があったような気がしたので・・・
これから仕事に行く支度します。
治療しながらの仕事って大変ですよね。
私も治療が始まれば、急に休みを貰わないといけなかったりするので周りの方に迷惑かけるなって感じます・・
半年更新で仕事しているんですけど、次の更新も無事にしてくれるんだろうか・・・と心配もしてしまいます。
皆さんは治療と仕事の両立って、どうしてますか?
きの
2012/09/08 20:51
なお07さん
詳しく教えてくださって本当にありがとうございます!!とてもありがたいです!なお07さんが本当は大学について色々聞きたかった場なのに、すいません・・・。
色々な方の採卵の様子を拝見させていただいていくうちに、不安が募っていたのですが全身麻酔で痛みを感じないようなら安心して頑張れる気になってきました!
入院扱いになるんですね、その分値段も加算されるってことですよね。痛い思いするより全身麻酔であっという間に感じる方がいいですよね(^^♪
2人部屋で採卵の結果言われるんですね・・・それはちょっと不安ですが。
ちなみに採卵までに服用したお薬で副作用とか辛かったりというのはありましたか?薬の副作用が何よりつらかったという話も聞いたことがあるので・・・。
自分の病院での体外の流れ、説明会前なのでわからないことだらけでしたが親切に教えていただけて、助かりました。ありがとうございます!!!
頑張ろ〜って気持ちまた強くなってきました!
お仕事との両立大変ですよね・・・私は今は仕事探しているところですが、仕事が決まったとしても体外に進むとなると、新人でお休みを急にいただいたりというのも厚かましいですし・・・気持ちが格闘してる状態です。
理解ある職場だといいですけど、実際新人に対しては仕事を早く覚えてほしいというのが会社側の考えでしょうし。
お仕事はフルでされているんですか?大学は曜日で検査や診察が決まっているようなのでうまく調整できるといいですね!!!
なお07
2012/09/08 23:02
きのさん、こんばんは。
きのさんのお役に立てて私も嬉しいです。
私で分かることであれば何でも聞いて下さいね。
きのさんの不安が少しでも無くなって体外受精がうまくいくよう祈っています。
私が採卵した時は、全身麻酔で眠っていましたけど・・・
ただスグに眠れる時もあれば、眠るまでに少しだけ時間かかる時があるんですよね。
採卵が始まる時、先生が「始めます」と言って始めるんですけど、一度だけ私が「はい」って返事したの覚えています。
「はい」って返事した後、自分で「まだ眠れてない」って思いましたけど、その後はスグ眠ってしまったみたいで何の痛みも感じませんでした。
その後の診察で先生から「痛くなかったですか?」って聞かれて「大丈夫でした」って言ったのを覚えていますよ。
たぶんですけど全身麻酔をかける時は緊張せずリラックスしたほうが、スッと眠れるのかもしれません。
値段は入院費も加算されているのか分かりませんが一回の治療費のトータル20〜25万円位だったと思います。採卵して受精卵を子宮に移植できたら15万円、採卵だけで移植できない時は10万円だったと思うんですけど・・・違ったらスミマセン。その他は薬代が掛かりますよ。
たぶんですけど、上○先生のところは良心的な治療費だと思います。
薬の副作用は・・・特に何も不快感は感じませんでしたが、注射の時の痛みだけは苦手でしたね。
いつも痛くて泣いてました。
これがストレスで卵胞が育たないんじゃないかと思うほど。
でも注射して卵胞を育てたほう良いんじゃないかなって感じます。
今年に入ってからは注射しないでフェマーラという薬だけを飲んでいましたがフェマーラに変えてからは一度も採卵まで辿り着けませんでした。
たぶんフェマーラって採卵日をコントロールしずらいんだと思います。
二人部屋も気にしないで大丈夫ですよ。
隣の人と、採卵できた数とか比べてしまって凹むこともありましたけど、頑張ってるのは自分だけじゃないんだ!って思える時間もあったので悪いことばかりじゃないと思う。
きのさんは仕事していないんですね。
私は7時間勤務で仕事してますけど来月からは6時間勤務に減らされます。
弘前に転院しても両立できるのか不安ですけど、まずは相談してから考えます。
ハル
2012/09/09 06:54
おはようございます
私はフルタイムで仕事をしています
現在の治療は人工授精なのですが、職場から車とばしてなんとか夕方にギリギリかけこみ卵胞チェック、次の日午前中だけ『病院いってから出勤します』と休みをもらい人工授精乗り越えてます
フェマーラのんでますが卵胞があまり育ってなくてまた日にちをあけるときもあるので計画的に有給もとれず急に朝職場に連絡をするのがストレスですね〜
言った方が楽なんでしょうが職場には治療している事を
言えてません・・・
なので金額や体調のほかにこの先体外受精にすすんだ場合仕事と調整できるかが一番の悩みだったりします・・
採卵時は休んだ方がいいとのこでしたが卵を戻す際も日程はきめられるのですか?その他夕方の通院のほかに仕事をやすまないといけない日がでてきそうですか?
なお07
2012/09/09 10:52
ハルさん、こんにちは。
ハルさんは仕事しているんですね。
仕事と治療の両立って精神的に大変ですよね。 どうしても周りの方に迷惑を掛けてしまうって思ってしまうので・・・
体外受精って採卵日の二日前の夜10時頃、注射する為に病院に行かないといけないんですよ。
だから採卵の二日前の診察で採卵日が決まりますよ。
移植は採卵日の二日後にするみたいですけど、仕事の都合で二日後に病院に行けない時は三日後にして貰ってました。
仕事もあるので出来るだけ早くに予定を知りたかったので採卵日が決まった時に移植日の希望も先生に伝えてましたね。
通院については、生理がきて三日目までにフェマーラを貰う為に病院に行って診察して、その他は卵胞チェックで2〜3回、病院に行ってました。
ただフェマーラだと注射がなかったので、こんな通院回数でしたけど、クロミッドを使って注射もしていた頃は上記の回数の他に注射の為に毎日病院に通ってましたね。 でも注射だけの時は診察時間外でも対応してくれるので通院の大変さは感じませんでしたよ。
私も職場には「明日、病院に行きたいので休みください」って上司に話して休みを貰ってました。
上司からは、病院に通ってる理由は聞かれないんですけど「急だな!いつ病院に行くのが決まったんだ」と不機嫌そうに言われるので「昨日です」って答えてシブシブ休みをくれた感じです。
理解してくれそうな同僚には不妊治療をしている事を伝えています。 でも「何で休むの?」とか聞いてくる若い娘もいるので「子宮癌検診で検査があるの」とか答えてました。 その娘に本当のこと話すと職場内に話が広まるので不妊治療については絶対話せません。
子宮癌検診もウソを言ってる訳じゃなくて、本当に子宮癌検診を3ヶ月に1回は受けてるんですよ。 異形成って、癌になるかもしれないし、癌にならずに消えてしまうかもしれないものが見つかってて定期的に健診を受けていたので子宮癌検診って言っておけば産婦人科で見られても安心かなって思って子宮癌検診の話だけはしてましたよ。
ハルさんも職場に治療していることを話してないんですね。
私の職場の上司は妊婦の前でもタバコを吸えるような人達なので不妊治療を理解してくれるとは思えなくて、これからも話す予定ありません。
また治療が始まって急に休むことが増えて会社の理解が得られなくて解雇になることあったら、その時はその時だと思って現実を受け止めるつもりです。
仕事を休まないといけない日ですが、体外受精の場合、採卵日以外で仕事を休まないといけない日ってないですよ。 ただ移植日は午前中に移植で、先生からも移植が終わった後は仕事しても良いですよって言われますけど、移植が終わって帰宅後は安静にしていたかったので休んでいましたね。
あと月曜日〜土曜日までは採卵してますけど日曜日だけは採卵してないみたいです。 私、日曜日に排卵されてガッカリしたこともありました。
私、排卵される日って凄く下腹部が重くて、歩く度に下腹部でボールがコロコロ転がってる感覚があって、何かが産まれそうってズッシリした違和感がある時もあるんですけど、皆さんも同じような感覚ってありますか? 翌日はズッシリした違和感がなくて下腹部がチクチクするだけなので、排卵が終わったなって感じるときあります。 皆さんは排卵の時って、どんな感じですか?
ハルさんもフェマーラ飲んでいるみたいですが、人工授精前に排卵されてしまったという事ないですか? 私、フェマーラで採卵まで辿り着けたことないので、フェマーラ大丈夫なのかな?って不安になります。
駅前の漢方薬局の方に相談したら、私の場合、高齢だしクロミッドを使うと子宮内膜の厚みが心配なのでフェマーラ使ってる可能性があるような話を聞いたんですけど・・・
まだ少し先の話ですが弘大で何の薬を使うのかシッカリ話を聞いてこれればなって思ってます。
きの
2012/09/09 15:04
こんにちは!!
色々またお話が聞けてとても参考になります!!ずっと今まで自分の病院の体外の方針がわからなかったので不安でしたが、前向きになれた自分がいます。金額的にも良心的なんですね。体外・顕微となると今までの治療とは違いますしある程度覚悟は決めていますが、教えていただけてありがたいです。
先生の治療も普段から信頼しているので、体外もこちらの病院でと思えてます。
お薬も大丈夫なんですね!!安心しました。
お二人とも仕事と通院との両立されててすごいです。なお07さんの職場の上司の方もなかなか・・・それだと治療のこと絶対話したくないですよね。でも、病院も時間外でも対応してくれるとか嬉しいですね。
私の場合、クロミッド服用しているのできっと体外に進むとなると注射もしないとダメだと思います。
排卵の時ずっしりですか??あまり感じたことないですね・・・沢山卵胞が育ってるからですかね?
私の場合は、排卵前に卵巣あたりがチクチクすることがあり排卵日はお腹がいたくなっておりものが出るという感じです。自己排卵ができなくていつも注射打ってもらってるので、分かりやすいです。
なお07
2012/09/09 17:52
きのさん、こんにちは。
きのさん、体外受精に踏み切れたら良い結果がでると良いですね。
きのさんって、お幾つの方なんですか?
私は二ヶ月前に42歳になりました。 45歳までは妊活したいと思っていましたよ。
治療、きのさんも体外受精が始まったら毎日の注射が始まるのかもだね。
注射って、薬が体に入ってくる時とても痛いし、チョットお値段も高いので大変だなって思うこともありますけど、赤ちゃんの為って思うと何とか頑張れました。
排卵の時・・・きのさん、自己排卵できないんだ。。。
自己採卵できなくても卵胞が育っているならきっと大丈夫だって信じて頑張ろう! 採卵で良い卵が採れることを祈ってますね。
採卵って卵胞が20ミリまで育って採卵するみたいですけど、私の場合、卵胞がそこまで育つ前に排卵されたりするんですよね。 これも老化が原因みたいです。
弘前大学の相談、時間はまだ決まってないけど28日に行くことだけは決まっています。
県が不妊専門相談センターを弘大に委託しているんですけど、そこの相談が無料なんですよ。
こうゆう制度があるの知らなくて、もっと早くに分かってれば、もっと早くに利用していたのに!なんて思ってしまいます。
市の保健所に申し込むんですけど、保健所に申し込みの電話したら市の担当者も、この制度を分かってないみたいで殆ど利用している人もいないのかな?って感じてしまいました。
きのさんも、いつか弘大に相談に行ってみたい!思う日がきたら是非是非利用してみてね。
今朝、基礎体温がググ〜ンと上がったんですよ♪
生理がきて14日目なので低温から高温に上がったんだ♪って、当たり前のことを喜んでました。
いままではダラダラと体温が上って、ダラダラと体温が下がってメリハリのない折れ線グラフができてたんですけど、今朝は体温の上がり方が良くて朝からチョット嬉しいスタートが切れました。
このまま良い感じの体温が続きますように。。。
ハル
2012/09/09 18:37
こんばんは
私も多のう胞なのできのさんと同じく自己排卵できず・・・いつもhcgを人工授精前にうってもらいます。筋肉注射って何度やっても痛いですよね
最初はクロミッドをつかってましたが内膜が薄くなるからあまり長い期間つかえないとフェマーラにかわりました。クロミッドは保険もきくし卵も2個とかできたりして排卵日もわりと規則正しかったです。
フェマーラは少し薬代高いわりに排卵はやまったり育ちが遅かったり人工授精からぶりしたこと2回あります・・・。フェマーラでも内膜あまりかわらないんでクロミッドでいいんじゃと思ってしまいます。
ネットでもフェマーラの情報って少ないですし私も心配を覚えたりします
職場のことすごく共感できます
私も休みの報告をしたときなど上司がたまに態度にだすときがあるので胃が痛くなります。
あまり隠すつもりはないのですが、職場でもすぐひろまりそうだし治療してますってもし言っても一体いつ妊娠できるかわからないから自分で自分をくるしめてしまいそうで。
女性陣もみんな結婚してすぐに妊娠できた人が多いので、やはり気がひけてしまいます
もっと悩まず有給をつかえる職場ならいいのにと思いますがなかなかないですよね
休んでもつっこまれないように普段から仕事に励み風邪くらいでは休まないようにがんばってます
体外受精の通院の詳細イメージしやすくとても助かります。しごととなんとか両立できそうで安心しました。
なお07
2012/09/09 19:41
こんばんは。
ハルさんも、きのさんも自己排卵できないんだね。
卵胞さえ育ってくれれば採卵できると信じて頑張ろう!
私は自己排卵されるけど老化が一番の心配です。
私、3年前、上○先生のところで二回目の人工授精で妊娠したことあるんですよ。
その時は先天性の病気のある赤ちゃんで、妊娠16週の時に流産しました。 お腹に赤ちゃんがいた頃はダウン症を心配したけど、赤ちゃんが亡くなってから胎盤から先天性の検査してもらったら心臓に病気があった子だって分かったの。
やっぱり高齢、老化してるって他人事ではなく自分にも起こることなんだなって感じたよ。
今、治療してても心配してます。 心配しても、どうする事もできないんだけどね。
それでも先天性の病気を持った子供が産まれてくるかもしれないと思っていても、必ず先天性の病気ある子が産まれてくると決まっている訳じゃないし、夫の子供が欲しいし、夫がいて子供がいるような家族でいたいから頑張る!
ハルさんは、幾つの方なんですか?
皆さん、きっと私よりも若いですよね♪
私もまだまだ頑張るので、きのさん、ハルさんも頑張ってね!
私、今、タンポポ茶を飲んでますよ♪
子宮か卵巣が若返るって聞いたことあったので飲んでますよ。
ハルさん、きのさん、普段の食べ物とかも気をつけてますか?
体を冷やさないように腹巻もしたいと思ってるんですけど・・・今、腹巻って売ってるのかな?
何か体に良い情報あったら教えてくれると嬉しいです♪
きの
2012/09/09 22:05
こんばんは!!
なんだかここでなお07さんとハルさんと色々話していくうちに勝手に親近感がわいています(笑)
こうやって身近で治療についてお話する人がいなかったので。今後もよろしくお願いします(^^♪
なお07さん、私は36です。年齢的なこともあるのでステップアップはかなり早いスピードで進めてきました。ハルさんと同じく多嚢なので排卵が出来ないというよりも、自己排卵を待っているとかなり時間かかってしまって、あまりいい状態の卵胞じゃなくなるようなので、注射で排卵させています。
体温ググーッとあがってくれると嬉しい気持ちわかりまーす!!ダラダラの周期は気持ちも落ち着かなくて毎朝体温計と格闘しちゃってます。あがれ〜あがれ〜って。
妊娠の経験もあるんですね。きっと赤ちゃん戻ってきてくれます!!!信じましょう!!
私の周りはみんなママばかりなので、集まっても子供話中心で最近は集まりも面倒になってしまって・・・。参加するにはするけど、結構ストレスになっちゃってますが、お二人はどうですか?
タンポポ茶ですか〜苦そうなイメージだけどどうですか?冬はルイボスを飲んでましたが夏場はさすがに冷たいノンカフェインのお茶ばかりで・・・
店頭では多分まだ腹巻ないですよね・・・どなたかのブログに通販で今の季節でも大丈夫な薄めの腹巻購入ってのを見たのでネットで探した方があると思いますよ!
あとは豆乳とかグレープフルーツジュースなんかも低温期・高温期で飲んでます!!
なお07
2012/09/10 09:01
こんにちは。
こう赤ちゃんが欲しいって同じ思いを抱えて頑張ってる方々と話できて凄く嬉しいです。
私も、こう話しているうちに、きのさん、ハルさんに勝手に親近感わいてました♪
私の周りもママばかりですよ。 でも私が関東出身なので関東の方にはママになった友達が何人かいるんですけど、青森にはママになった友達って少なくて・・・大勢で集まってランチすることが無いので、あまりストレスに感じないですね。
ストレスには感じないけど、寂しいなって感じることはありましたよ。 最近、3歳の男の子とママが遊びに来てくれて私にもイッパイ甘えてくれるんだけど、やっぱりママが良くて私の腕の中からスッといなくなってしまう時は寂しいなって感じてました。
寂しいなって思っても子供って可愛いので、また遊びに来てね♪って言ってしまいます。
大勢で集まってしまうと子供中心の話になっちゃうよね。 私も、きっとそうゆう場だと苦手だと思う。 きのさんもストレスになるようならストレスって妊活に悪いから、その時の気持ちを大切にして参加したりお休みさせて頂いたりしたほうが良いような気もします。
タンポポ茶、美味しくはないけど体には良さそうな気がしますよ。 真空パックに入っててカップに移して飲むだけなので凄く簡単なんですけど、もう少し安かったらなって思う時あります。 駅前の漢方薬局で買ってるんですけど一回分で300円、朝晩飲むので600円、夫も夜だけ飲んでいるので二人で1日900円です。 毎日なので痛いなって感じる時もあるけど、タンポポ茶良さそうなので飲んでいます。 ルイボスティも飲んでいますよ。 ルイボスティを煮出して冷蔵庫に入れて一年中飲んでいますね。 豆乳とグレープフルーツも良いって聞きますよね♪ 体に良いといわれるものは摂っていきたいですよね。
きのさん、36なんですね。 若い若い♪
私、前に上○先生の治療で妊娠した時でも39だったから、まだまだ大丈夫だと思って頑張ろう! 私も早く治療を進めてれば良かったって思うこともあるけど、今できる事を精一杯がんばります!
最近、朝晩、涼しいよね。 ウチの職場は未だに冷房がかかってますよ。 寒くてカーデガンを羽織って仕事しています。 暑かったり寒かったりなので風邪にも気をつけようね!
きの
2012/09/10 22:01
こんばんは!
なお07さんは関東の方だったんですね〜お友達にもなかなか会えない距離ですもんね・・・。でもこっちのお友達が子供さん連れてきてくれると気分転換になりますよね〜癒されるというか(^^♪
私も友達の子供と一緒に遊んだりすると癒されます〜子供欲しいな~って気持ちも強くなるけど。
病院は上〇先生の所が初ですか?わたしは初めての病院です。大学でもし治療をしていくってことになるともちろん先生にもお話しますよね?もしかしてもうお話してらっしゃいますか?
転院ってまた一から病院に慣れていかないと大変かもですが、病院によってやり方違うみたいだし、うまくいく可能性も広がるのでいいきっかけになるといいですよね。
ちなみに、体外の時の会計っていつものところでしますよね?毎回金額を受け付けの方が声にだして言ってきますが、体外の金額も同じ感じで言われますか?
高額の支払いとなると緊張しそうです・・・。
話変わってたんぽぽ茶ってお高いんですね〜びっくり価格です!!
でも効果ありそうですね♪毎日続けるのって大変だけど私も最近ご無沙汰のルイボスまた飲み始めよ〜って思います!
冷房はやっぱりあまりよくないみたいなので、職場での対策必要ですよね、頭も痛くなって悪循環だし。特に足とお腹は冷やしちゃだめだと聞くので、私はうちにいても扇風機まわしつつ足元はもこもこ靴下のときがあります^^;旦那には暑苦しいって言われますが。
なお07
2012/09/10 22:49
きのさん、こんばんは。
私の不妊治療歴は上○先生のとこで2ケ所目ですよ。
10年位前に弘前に住んでいて、ダイエーの隣のビルに入ってた「はす○レディスクリニック」でタイミング法をしてました。
はす○先生のとこでは出産できないので妊婦さんが来ないんですよ。 不妊治療中って妊婦さんを見るのが辛くなることあるかもしれないって聞いていたので、はす○先生のとこに行ってました。
半年位、通って止めてしまいましたけどね・・・こっちからステップアップの話をすれば人工授精、体外受精できる病院を紹介してくれたのかもしれないけど、不妊治療費って高いイメージあって踏み出せずにズルズルと時間ばかりが過ぎていったって感じかな。
もう上○先生にはメールで弘大に転院することを考えてる話はしましたよ。 先生からも前向きになれるようなお返事を頂きました。 弘大って、どうなんだろうね。。。分からないから不安イッパイです。
上○先生のとこの体外受精の治療費も、いつものとこで支払いますよ。 お金が足りなくて後日払ったこともあったような気がしたので、受付で次回の治療費を聞くようにしてました。 金額が大きい時は、電卓を、こちらに見せてくれて金額を示してましたよ。 嬉しい心遣いですよね。
タンポポ茶、やっぱり高いですよね。 前にも同じものを買ったことあるんですよ。 その時は通販で買ったんだけど。
その時も挫折したんですよね。 やっぱり高いしマズイし続けられないと思って止めちゃった。
今回、漢方薬局で同じものを出してもらって、やっぱり良いのかな?って、また始めました。
私、体力ないせいか疲れやすくて最近は仕事やめて治療に専念したいって思うこともあります。
でも仕事してない頃は、時間をもてあましちゃって暇なことがストレスになっちゃって仕事したいって思っちゃうんですよね。
辞めるのは、いつでも辞めれるから、もう少し頑張ってみようって頑張ってますけど・・・
きのさんは仕事してないことでストレスに感じることないですか
今日から冬用のパジャマで寝ることにしました。 朝晩、冷えるし、やっぱり温かくしなきゃだよね。
ハル
2012/09/11 19:14
こんばんは
私は30代前半です。が、不妊歴は4年位ですかね・・
今週7回目の人工授精です
体外受精までのつなぎですが少しの可能性に期待してみます
友達はもう2人目3人目ママばっかりです〜
ママと子供だけ来る時は平気ですが
何人かの友達で集まると8割こどもの話になるので
おっくうになる時たまーにあります
生理がきておちこんでる時とかはドタキャンしたこともあります(笑)
私は無印のルイボスティー買いだめして飲んでます
夏場は水だしで飲んだり
炭酸飲料ばっか昔は飲んでましたが今はざくろジュースとか豆乳にしてみたり
あとマルチビタミンのサプリを飲んでます
ネットで排卵誘発剤をつかった治療中の人がマルチビタミンのサプリを併用したら妊娠率があがったってのをみかけてから補助的にです
葉酸もはいってますし〜
あとは大豆製品やら玄米やら以前よりは食事に気を使ってます
ほぼネットからの知識なのでみなさん御存じかもしれませんね〜
不妊って自分の体とむきあって健康を意識できるいい機会かもしれませんね!!
きの
2012/09/11 20:11
こんばんは〜!!
なお07さん、病院は2か所目だったんですね!ハルさんも4年頑張ってるんですね!
私、治療まですっごく時間かかりました・・・現実を受け入れられなくて、病院いけばすぐ出来るだろうって。だからタイミング的にそろそろって時にいけばいいんだって甘い考えでいました。子供大好きだし結婚した時には欲しいって気持ちあったけど2人の生活のペースに慣れてしまってダラダラと。
でも、その時の生活は楽しかったので今後しっかりと妊活に力を入れて今度は、赤ちゃんが来てくれるまで色々努力しながら頑張っていこうと思います。
体外の時は会計電卓でおしえてくれるんですね。あの場で高額言われるとアタフタしちゃいますもんね。気遣いが素晴らしいです!!
私はAIHの時、旦那のおたまくんを受け付けに出すときちょっと憂鬱で・・・。もうちょっと違う形で受け取ってもらえると気が楽になるような。慣れてはきましたけどね^^;
ハルさんもお友達と子供さんの集まり億劫になることあるんだね〜。私も今度から気持ちに余裕ないときは参加やめたり、自分の気持ちで動いていこうかな〜ストレス感じたくないし。
マルチビタミンサプリか〜今、葉酸だけ飲んでるんだけど含まれてるならマルチビタミンサプリの方がよさそう(^^♪みんな食べ物や飲み物、生活にはやっぱり気を配ってますよね〜私も頑張ろ〜!!
冬になると雪道運転とかも気になったり神経使いませんか〜ガタガタの道路・・・あまり関係ないかもだけど高温期後半はとくに!穏やかに過ごしたいというか。もう少し先だけど、またあの冬がやってくると思うと・・・(>_<)
生理予定日2・3日前は朝から早起きになるは、すっごく一日が長く感じたり。
でも、やっぱり赤ちゃん授かりたいので頑張るしかないですよね〜!!
なお07
2012/09/11 22:51
ハルさん、きのさん、こんばんは。
今日は21時まで勤務で、さっき帰宅して夕食を済ませました。
三交代で仕事しているんですけど21時まで勤務が月に7回位あるんですよ。
今年の6月までは、遅くても19時半まで勤務で帰れたんですけど、今は19時半まで勤務の他に21時まで勤務も増えたんです。
19時半まで勤務した翌日に8時から出勤ってシフトが入ることもあるので、遅く帰宅して朝早くから仕事なんてグッタリだよ〜と思いながらも、何てこと無いよ!みたいに仕事を頑張ってる人も多いので私も頑張らなきゃって思って何とか頑張ってました。
私も、もうそろそろ体が慣れてきても良いころだと思うんですけど、もう少し時間が掛かりそうです。
生活リズムの変化やストレスも基礎体温表にでますよね。 私も人事異動があった頃は基礎体温の折れ線グラフが乱れてました。 高齢だからって理由もあると思いますけど、やっぱりストレスも大敵なんだなって感じです。
きのさん、治療をするまでに時間がかかったって経験、私にも共感できます。 私も二人の生活ができてからは妊活が後回しになってたように思うし。 生理があるうちは大丈夫!なんて勝手に思い込んでた自分もいたと思う。。。もっと早くに治療していれば良かったって何回も思ったけど、過去を振り返っても時計を戻すことできないから前を向かなきゃって頑張ってますよ!
ハルさん今週、人工授精があるんですね。
人工授精が無事に終わったら体を温かくして大事に大事にして下さいね。
今回の人工授精で妊娠できることを祈ってますね。
私も早く治療をスタートさせたいです。 転院の不安もあるけど、もう後回しにできないし、スタート出来る日が待ち遠しいです♪
ハルさん、きのさんも色々なものを飲んでるんですね。
私も葉酸、青汁、ざくろジュースは飲んできましたよ。 マルチビタミンも良いんですね♪ 私もマルチビタミン飲んでみようかな♪
食事にも気をつけたほう良いんですよね。
私はショートニングが体に悪いって聞いたことあるので揚げ物とかインスタント食品は控えるようになりました。
あとは牛肉、豚肉よりは鶏肉や魚が良いって聞いたので牛豚はあまり摂らなくなりましたよ。
まずストレスにならないように食生活にも気をつけてみます!!
明日は仕事が休み〜嬉しい♪♪
きの
2012/09/12 21:11
こんばんは〜!
なお07さん、お仕事21時までの時もあるんですね〜大変そう。お家に帰ってからあっという間でしょうね。そういうときは旦那さんご飯どうしてるんですか?きっと協力的な旦那さんなんでしょうね!
でもお仕事の話聞くと私も仕事したいな〜って思います(^^♪家にいても時間もったいない気がして、どう過ごしていいのかわからず、ただ一日一日が無駄にすぎてるような気がして・・・。一生懸命自分に合う時間帯の仕事がないか探しているところです。
でも、本当ストレスで体温ってぐちゃぐちゃになったりしますよね・・・。ストレス発散はちゃんとできてますか?どんな方法で発散されてますか?
やっぱり食事も気を配ってるんですよね〜私、お肉はガンガン食べてました(>_<)気をつけよ〜!!鶏肉がいいんですね!魚はスキだから食べるんだけど、鶏肉ってたまにしか食べなかったので、これからは食べるようにします。
お二人は縁起かついだりしてることありますか?こんな時はこうしてるとか(わかりにくい質問ですね^^;)
青森って子授かりの神社とかありますか?
お守りは結構もらうんだけど、自分から出向いたことあまりなくて。
神様にもちゃんとお願いしないとですね!!
なお07
2012/09/13 18:19
きのさん、こんばんは。
きのさんも仕事したい方なんですね。
私も仕事していない頃は、時間が勿体ないし仕事しなきゃ!とか思ってたはずなんだけどな〜、無いものねだりで仕事があれば治療に専念して穏やかな気持ちでユッタリ生活したいなんて思っちゃう。
仕事あるって有難いことなのに、たまに専業主婦にも憧れちゃいます。
今日は仲良くしていた20代の女の子が退職してしまいました。 寂しくて寂しくて仕方なかった。 イッパイ考えて決めた退職と思うから、これからも彼女の決めた人生を応援したいと思ってるけど、仕事辞めた後のことが心配です。 でも余計な心配だよね(笑)
21時まで勤務の日は仕事に行く前に夕食を作っていったり、夫も料理作るのが好きな人なので、彼が作ってくれたりイロイロですよ♪
私のストレス発散は、よく寝ること、庭の手入れをすることかな。 庭の手入れなんて言っても、たいしたことしてないんですけど。
食べ物はお肉だと鶏肉が良いみたいですよ。 鶏肉でも胸肉、ササミが良いみたいです。 少し前はモモ肉とか大好きだったんですけど、全く食べなくなりました。
鶏胸肉って疲れもとってくれるんだって。
魚は青魚が良いみたいです♪
トマトも良いみたいなので、トマトをスープにしちゃって食べますよ。 生だと1個も食べれないけど、スープにするとアッいう間に食べちゃうから冷蔵庫の中でダメにしちゃうなんてこともなくなりました。
私達夫婦の縁起担ぎってって何だろう?
きのさんは何かありますか?
私達夫婦は前にお寺さんにお願いして流産して無くなった赤ちゃんに法名をつけたんです。 だから「早く戻っておいで」って法名に話しかけたり・・・夫が可愛いパンとかお菓子をみつけると買ってきてくれるのでお供えしたりして家族3人の時間を大切にするくらいかな。
神社は妙見にある神社が良いって聞いたことあるので2回行きましたよ。 神社の名前は分からないんですけど「焼肉モーモー」があったあたり大きな鳥居があるんですよ。 そこを入って進むと神社があるので、良かったら今度行ってみて下さいね。
昨日、県からр「ただいて28日の不妊相談がキャンセルになりました。 弘大の先生の都合でダメになったんですけど、私の仕事の休みが決まらなくて次の予定が立ってません。
早く休みが決まって相談日が決まりますように。。。
きのさん、DHEAって飲んでいますか? 上○先生のところから買って飲んでいたんですけど35歳以上の方に良いみたいですよ♪ 私は飲んで変化があったのか分からないんですけど、病院でも出してるし良いのかなって飲んでました。 もし飲んでたら飲んで変化があったか教えて下さ〜い♪
きの
2012/09/16 22:20
こんばんは〜!!お返事遅くなちゃいました^^;
大学の説明会延期ですか???それかなりショックですね・・・。そんなことあるんですか??先生が多忙なのはわかるけど・・・。お休みとなんとか日程合わせて日にち早くきまるといいですね!!!!きっと待ち遠しい気持ちで一杯ですよね。日にち決まると気持ち的にもやる気がでてくると思うし、まずはお休み調整頑張ってください!
旦那さん、協力的でいいですね〜!!うちの旦那はお料理あまりやってくれないのでうらやまし〜です(^^♪
私も寝るの大好きなので、なお07さんと気が合いそ〜ストレス発散は大事ですよね!!私は美味しいものが好きなので友達と飲んだり食べたりで発散してます。美味しいものに癒されます!!
縁起かつぎはまだ見つけれてないんですけど、今年は旦那側のご先祖様にもちゃんとお願いしてきたし(旦那側のご先祖さまは大事にしないとダメだと聞きました。といっても義父側のご先祖さまのお墓は県外のため行けてないのですが)行けるときは旦那とプチ遠出していい空気を吸ったり妊活のことを忘れて楽しんだりしています。
DHEAですか??聞いたことないですよ〜病院で販売してるんですか??どんなサプリ?めっちゃ気になります〜。
なお07さんは現在はお休み周期になるんですか?
タイミングは合わせてとったりしてますか?
うちは年々旦那もお疲れになってて、AIHをした翌日や出来れば当日夜なんかもタイミング取った方いいみたいだけど、なかなかね^^;そう考えるとやはり体外は金銭的には大変だけど、確率的には高いしお互いのプレッシャー的にも違うだろうし。来月でも先生にお話ししてみようと思います!!
ハルさんはどうしてますかね〜。
なお07
2012/09/17 07:49
きのさん、おはようございます。
ハルさんも、どうしてますかね。 私も気になります。
先週、人工授精があるって言っていたので、もう排卵も終わって安静にしている頃かもしれないですよね。
今回は無事着床してくれると良いよね。
DHEAは東京ベイレディースクリニックの大塩先生が治療で使っている老化防止ホルモンですよ。
赤ちゃんが欲しいって本を読んでたらDHEAについて書かれている本を紹介していたの。
「卵巣を若返らせ赤ちゃんができる」って本なんだけど、それを読んで興味があったので上○先生に相談したら上○先生のとこでも販売していたので飲み方とか説明を受けて飲み始めました。。
でも私はDHEAを飲んでも変化を感じれないと思って飲むのを止めた時期もあったんですけど、最近また飲み始めたんだ。 上○先生のとこで買うと3000円するんですけどインターネットで探して買うと同じ商品でも安く買えるので、今はネットで買って飲んでいますよ。
なお07
2012/09/17 08:18
メールの入力途中で送信おしちゃった〜。
私、きっと今はお休み周期になるんですよ。
今みたいな状態スゴク嫌です。 もう早く前に進みたいのに気持ちばかりが先走ってる感じです。
先週の金曜日、上○先生のとこに子宮癌検診に行ってきました。 前にメールで弘大への転院について話していたから、その話も先生としてきたよ。
まだ転院するのか迷っている話をしたら「先生によって治療方針が違うし、1人の先生にだけ診てもらうのも良いけど、他の先生にも診て頂くのも良いかもしれないよ」って言われました。
上○先生のとこでも注射だけしに来ても良いしって弘大との連携もしてくれる話もしていたので、弘大と上○先生のとこと行き来しながら治療していくことになるのかなって考えてたよ。
弘大への相談は来月5日で申し込む予定です。
何か弘大の体外受精、上○先生のとこよりも治療費が高い感じがします。 チョット不安だけど、まずは前進あるのみだよね!!
きのさんの旦那サマもお疲れでタイミング難しいみたいですね。 ウチも一緒ですよ。 今は採卵日にだけは頑張って貰いますけど、他の日は私からも何も言わないようにしていました。 疲れているの分かるしストレスになって貰いたくないもんね。
私も寝るの大好きです♪ きのさんも好きそうなので何か気が合いそう♪
食べるものもスコーンとヨーグルト大好きで、ユッタリした空間で食べてると幸せ感じちゃいます♪
きの
2012/09/28 15:21
こんにちは!!
かなりのご無沙汰になってしまって!お二人ともお元気でしたか?
色々家の事でバタバタしててなかなか落ち着かなくて。なお07さんはその後日にち決まりましたか?5日になったのかな〜
弘大のほうが料金高めかもなんですか??想像では個人病院の方が高そうな感じだったんだけど。
いよいよ、私も体外に向けてスタートになりそうです。といっても、まだ説明会参加してないんですけど、AIHしても排卵とタイミングあってないような気がして先生に相談しようと思ってます。スステップアップのこと!
色々なお07さんにはアドバイスしていだたいたので、前向きに頑張っていきますよ〜!!
今回はもしかしてって思ったんだけど・・・・やっぱりダメでした。まだ気持ち上がりきってないんですけど、でもやっぱりあかちゃん欲しいし頑張らなきゃなんないですよね!
一気に最近寒くなってきたので、体温めながら生活していきましょうね!まだ冬じゃないけど・・・あの冬がやってくるかと思うとすごく憂鬱になります。
ハル
2012/09/28 19:15
おひさしぶりです
ほんと急にさむくなりましたね
先週までの暑さはいったい
妊娠意識しないように高温期をすごしていましたが
生理きそうです〜
毎回ですが期待していた分へこんだ週末になりそうです
・・・。毎月のことですが泣きそうです(><)
来週病院ですがあともう一回だけ人工授精してみようか、それとも足踏みしてないですすもうかすごく迷っています・・・
きのさんは人工授精3回と決めたのはご自分でですか?先生からのご指導でしたか?
なお07さんは体外にステップアップするときはどんなかんじでしたか?
体外にすすむ場合は説明会があるんですね
診療時間外とは別に時間をとるんですか?
きの
2012/09/28 20:32
ハルさん
わー!久しぶり〜!どうしてるんだろうってなおさんともここで話してたとこだったよー。
そっか〜来ちゃいそうなのねー。でも赤いの見るまで諦めちゃだめだよ!私も来週病院だよ!
AIH三回は治療始める前に先生と目処としてたてたものだよ。四回目で出来てる人もいるから悩むとこだけど、私の場合AIH後すぐ体温上がらないしずれてるのかなーって思って。後日排卵チェックしてもらえばいいのかな。どうもうまくいってない気がするんだ〜。どこの病院でもAIH後の排卵チェックってしないのかな?他県の子は専門でしっかり排卵チェックしてもらってるって言うんだけどね。
でも内心、卵になんかの障害があるのかなとかうまくいかない原因知りたいって気持ち強いのも事実。体外すすむとわかることあるみたいだし。
先生に会うまで悩むと思うから来週病院で先生と話して決めようかなって思ってるよ。
ハル
2012/09/28 22:01
よく不妊治療されてる方のブログをみると
排卵済みも通院してチェックしてたりしますよね〜
言えばやってくれそうですよね
HCG注射後の排卵もその時によって違いそうですもんね。私も翌日体温あがるときもあれば翌々日急上昇するときもあります
きのさん先生に相談していい方向にいくことを祈ってます
私も早くへこみモードを抜け出し旦那と相談しようと思います
なお07
2012/09/29 21:33
ハルさん、きのさん、久しぶり〜♪
きのさん、今月ダメだったんだね(涙)
ハルさんも人工授精も終わって穏やかに生活してるんだろうなって思ってましたが生理がきそうなんだね(涙)
本当に泣きたくなるよね。
私も何回も経験した道だから、きのさん、ハルさんの気持ち分かるよ。
でもまた来月もあるし頑張ろう!!
ハルさん、きのさん、皆でママになれるまで頑張ろうね!!
私が人工受精から体外受精に切り替えた時も、夫と一緒にイッパイ考えたよ。
考えて治療が始まった時は期待と不安でイッパイだったかな。 やっぱり治療費も高いし高度医療だから期待って高まるよね。 でも知らないことばかりだったから不安もイッパイだった。
きのさんは上○先生のとこの説明会に参加するんだね。 私の時は治療費はプリントされたものを渡されただけだったと思うし説明会もなかったから何も分からないままスタートした感じだったかな。
採卵日も前々日の夜には注射しないといけないから前々日には採卵日って決まるのに、採卵日が、いつ決まるのかも分からないままだったし仕事が休めるのかとかも心配してたかな。
今は弘大のことが分からないから、そっちの不安だらけ(笑) 来週の金曜日に弘大に相談に行くことが決まりました。 相談して不安を払しょくしてきます!!
今日からタイツをはいて仕事に行くことにしました。
真冬は170デニールをはいて、今の時期は60デニールをはいてるよ。 やっぱり冷やさないようにしなきゃだよね。
ハルさん、きのさんも体冷やさないようにだよ♪
きの
2012/09/29 22:05
こんばんは!!
本当に毎回気持ちコントロールするの大変ですよね。私もまだ一人ふてくされ続いてます(>_< )リセット日なんて大嫌いです〜!
一応次病院行くと先生にも言わせると思うんです、どうしますか?って。AIHで赤ちゃん来てくれるのが一番なんだけど、どうも自信ないし。
3人で討論したいですよね(笑)
体外挑戦ってなると説明会でることになると思うので旦那のスケジュールもあるし、もう一度話し合わないととも思ってます。
なお07さん、来週に決まったんですね!!やった〜!
思いっきり色々先生とお話し出来るといいですね!
寒くなってきたからタイツは必須になってきますよね、私もハラマキ出しました〜
採卵の前々日夜にも注射するんですね、本当ハードそうです。
なお07
2012/09/30 10:00
こんばんは。
きのさん、腹巻だしたんですね〜。
きのさんは何処の腹巻を使ってるの?
やっぱり暖かいですか?
私も一昨日、ユニクロとイトヨで腹巻みましたよ。
ユニクロはチョット丈が短くてモコモコした感じで
もうちょっと丈が長いのが欲しかったので
買わなかったよ。
イトヨはヒートファクトリーでしたっけ、、、
薄手で仕事にも着けていけそうだったけど
本当に暖かいの?なんて思っちゃって
買わなかった。
そんなこと思ってれば何も買えないじゃんね!
私も腹巻買わなきゃ!!
きのさんもハルさんも体外のステップアップも
近いかもだね。
私は人工から体外に切り替えてから
治療費への不安はいつでもあるけど
ステップアップして後悔したことないから
きのさん、はるさんも大丈夫だよ!
ガンバ!ガンバだよ!!
私も1月スタートで助成金の申請もしたけど
助成金って5年しか出ないんだよね。
私の時は初年度2回、申請できるところを
1回申請して初年度は申請が終わっちゃいました。
5年で10回、助成金が貰えるところを
初年度1回しか申請できなかったから
私の場合は9回しか申請できないんだって。
年度でみないで回数で申請して欲しいよね。
今年度、弘大で治療すれば今年度も1回の申請で終わりそうだよ。
助成金が申請できるうちに赤ちゃん出来れば良いな。
ハル
2012/09/30 21:57
こんばんは
生理きてへこみましたが、来週から気持ちもリセットしようとなんとか切り替えれた週末でした
とりあえず先生と相談してからですが、
この先治療で不安なことやわからないことがあると思いますが、なおさんきのさんと気持ちや情報を共有できたらなと思います
ほんと金銭的なことはゴールがいつかわからないだけに不安ですが、できるとこまでやれるとこまでがんばりたいです。そこは旦那と意見一致しました〜
腹巻ネタ
私はお腹にホッカイロいれるタイプの腹巻パンツ愛用してます(笑)
ベルメゾンかニッセンかで通販しました〜
もこもこ靴下もはいて寝たりしますが朝おきるといつのまにかぬいでしまってます〜
暑さでずっとシャワー生活でしたが生理おわったらちゃんと湯船にはいって冷え対策生活に突入します
きの
2012/10/01 00:06
こんばんは!
私も週末でだいぶ気持ち切り替えられたよー!!本当毎回この切り替えが大変だよね。周りの友達にはこういう落ち込んでる自分見せれないし、母に愚痴ってサッパリしました〜(笑)母も孫を見たくてしょうがないのに一生懸命私の話聞いてくれます。気持ちぶつけたり、弱音言える友達がいない分とてもありがたい存在です。もちろん、なおさんハルさんも私にとってはありがたい存在だよ!!
ここの掲示板で出会えて私はかなり勇気や前向きになる気持ちもらえてます。
私も金銭的な不安はきりがないくらいあります。仕事したいけど今の状況から仕事するのも厳しいだろうし。でもハルさんとこも旦那さんと同じ気持ち確認出来て良かったね!!
ここで夫婦の考え分かれると大変になってくもん。
助成金って10回なんですね?知らなかった( >_<)
やっぱり来年に合わせてスタートしてく方がいいんですかね。ちなみになおさんはAIH何回挑戦しましたか?
うちは旦那が出張多くて肝心な時にいなかったりするので毎月バタバタです。お二人はどうですか?こういうのも体外だと採卵にあわせられるのか心配だったり。尽きませんね〜不安は(笑)
ハラマキは結構前に買った物を病院行くようになってから使うようになったんですよ〜暖かい感じの!去年ユニクロのも買ってみたけど結構伸びないから使わなくなっちゃって!又今年新たに購入予定です!モコモコ靴下も!!
モコモコ靴下私も履いて寝ても朝絶対脱いじゃってます(笑)
今年はシーツも買い換えようかなーって思ってます。暖かさ大事ですよね〜頭の中は冬の妊活のことで一杯です!!
なお07
2012/10/01 08:46
おはよう。
二人とも、この週末に気持ちが落ち着いたみたいで良かった〜。
また皆で頑張ろう!!
私のAIHは9回経験したよ。
2回目で妊娠して流産して、その後は7回AIHして妊娠できなかったの。
助成金、10回しか出ないんだよね(泣)
私も助成金が出る間に妊娠したいです!!
きのさん、ハルさんは初年度3回でるはずだよ。
きのさん、ハルさんも体外受精する時期が決まったら役場に申請のこと相談してみれば良いよ。
もしかしたら今年度は実費で治療して、来年度からの申請を勧められるかもしれないし、今年度からの申請をしないといけないって話しになるかもしれない。
私は知らないで申請して初年度1回しか申請できなかったけど・・・今は、まっ仕方ないよねって諦めた。
腹巻、二人とも使ってるんだね!!
私も買わなきゃ!! 今、「冬のおなかありがとう」って腹巻に興味津々です。 ネットで見つけたんだけど、暖かそうなので買おうと思ってます。 明日、発売日みたいです♪ 暖かいと良いな♪
きのさんはお母さんに妊活の話をしてるんだね。
私は母が15年前に亡くなってしまったし、夫の母は「子供いなくても良いじゃん」って人なので相談できません。
ここで、きのさん、ハルさんに話を聞いて頂けてスゴク嬉しいです♪
今日も雨で冷えそうなので暖かくして過ごそうね。
ハル
2012/10/01 19:28
こんばんは☆
本日病院でした〜。私も7回目の人工授精が撃沈におわり先生にもう一回やってみるか、先にすすんでみるかと言われました。相談した結果今月お休み期間にして日を改めて夫婦で体外受精の説明会に参加する方向になりました。説明会をきいたうえでまたスケジュールの計画になりそうです。
毎月人工授精してる時体温表とにらめっこで一喜一憂しては生理がきてへこみ、人工授精の日は仕事が調整できるか心配し知らないうちにストレスがたまっていた気がします。今月お休み期間になったことで病院からの帰り道すっごく気が楽になりました。充電期間にして次のステップへそなえたいです。
助成金のはなしなおさんありがとうございます!
申請時にはきちんと役所に相談してみます
時期によっては3回もらうために一度申請を見送るようなかんじなんですかね。
治療をしている人って多いと思うのに精神的にも金銭的にも悩まないように保険適用とか助成金無制限とかもう少しよくなればいいのにな・・・
きのさんお母さんに相談していていいな〜
私はよけいな心配をかけてしまいそうで両親には言えずにいます、結婚して数年たつのに自分の親からも義理の親からも孫の催促をされたことはなく、すでにほんとは気をつかわせているのかもしれませんね
私は仲のいい友達に病院に通っていることは言ってますが具体的な治療内容まで話すことはないし、あまり愚痴とか相談をするのが苦手でためこみ派です(笑)
ほんとに身近に同じ立場の友達がいなく自分だけだと孤独を感じちゃうのでこの場所が私にとってすごく大切です。
きのさんの旦那さんは出張があるんですね。ちょうど排卵日に仕事の都合とかだとがっかりしちゃいますよね。私の旦那は出張まではないですがたまに出勤時間が早朝すぎて5時間以内にまにあわないことよくありました。
自己タイミングのころは疲れて寝てしまう旦那とケンカしまくったのが懐かしいです・・・
なんかふっきれたのか長文になってスミマセン
あとでなおさんの言ってる腹巻見てみようかな〜
なお07
2012/10/01 22:57
こんばんは。
ハルさん、今月お休み期間にするんですね♪
体外受精へのステップアップも近そうですね♪
御主人と相談して治療がスタートしたら頑張って下さいね!!
私も今週金曜日、弘大に行くので治療がまた始まるゾ!!って思ってます。 私も頑張らねば!!
きのさんの御主人の出張、ハルさんの御主人の早朝出勤、治療していくうえでの不安や心配って尽きないですね。
我が家は夫の出張や早朝出勤がないので比較的協力的で恵まれてるのかも。
でも精子の数がスゴク少ないんです。 人工授精でも精子の数とか調べて教えてくれるでしょ? 我が家は調べられないくらい少ない時もあって、そっちの方が心配。それでも、まだまだ頑張るけどね♪
きのさん、色々と心配あって体外受精のスタートを来春にって心配してるように思ったんだけど、きのさん夫婦の気持ちが決まっているなら先生と御主人と相談して今年度のスタートでも良いと思う。
きのさん、ハルさんの不安が少しでも無くなって、良いスタートがきれるよう祈ってますね。
きの
2012/10/02 00:03
こんばんは!
ハルさんは今周期はお休みなんだね〜、私も旦那が長期出張だった時、もちろんお休み周期になってしまったんだけど病院に行くストレスや体温、日々の生活など気を使わず生活して結構リフレッシュ出来たよ〜気持ち的にはお休み周期がもったいないって思ったりしたけど実際ちゃんと割り切って過ごせたので前向きに過ごせました!
私ももう少しで病院なのでどういう話になるか気持ちがソワソワしてる状態です!今月も旦那の出張あるし落ち着かな〜い(笑)
なおさんは9回チャレンジ後ステップアップしたんですね〜ステップアップの時期って、夫婦にとってもすごく大きいことですよね。助成金とか年度とかちょっと私まだピーンと来てなくて( >_<)今年度って12月までのことですか?体外だと最短でも2ヶ月はかかるんですよね?そうなるとお正月とかに当たったり、病院のお休みとか色々あるんでしょうね。
うちは孫が見たくて会うたびに親がまだかまだか状態だったので正直に治療開始と共に報告したんです。それ以来せかされることもなくなり焦らなくていいって言ってくれるようになり大分気持ちも軽くなりました。旦那の親は治療のこと何も知らないんですけどね。自分の親にだけはちゃんと伝えておきたかったので。
ここのサイト鍵付きだともっと深い話したいです!!三人しか見れないとかね。鍵付きじゃないので検索するとすぐヒットしちゃうので深い話出来ないのが少し残念です。
ハルさんは溜め込む派なんだね〜これも何かの縁だから何かあったらどんどん吐き出して一緒に頑張っていきましょう!
心強い仲間が出来て私は嬉しいです!!
なおさん、説明会まであと少しですね〜沢山質問して不安解消して前進するのみですね!日にち近づくにつれてドキドキですね〜!
ハラマキ私も見てみよう♪
ハル
2012/10/04 19:25
こんばんは
きのさんみたくストレスフリーなお休み期間をすごしてます(が、一カ月もったいないなとすこーしだけ頭をよぎります)
ホント夜寒いですね。鍋の季節到来〜
無印に行ったらルイボスティーが売り切れてましたショック・・・あとでネットで買います><
なおさんいよいよ明日でしたよね弘大
御夫婦で参加ですか?安全運転できをつけていってください。よい方向にすすみますように☆
私も今月夫婦そろって説明会になりました〜
説明会ってどんなかんじなんでしょう。
他の方も一緒だったりするのかな
説明会後治療が年内か年明けかいつスタートになるかちょっとそわそわします
なお07
2012/10/04 23:16
こんばんは。
二人とも治療のお休み期間、ユックリ過ごせてますか?
私も長い長いお休みが終わって、治療がスタートしそうです。
お休み期間って本当に気持ちが楽ですよね♪ お尻に打つ筋肉注射だけでも凄くストレスだったし、バスを乗り継いでの通院だったから通院だけでも大変だったから、お休み期間ラクだったな〜って思っちゃった。
今度は弘前だし、また通院大変だし、注射も嫌だけど赤ちゃんの為頑張るぞ!!
助成金の1年度って4月〜翌年3月までですよ。
私も治療がスタートすれば今年度は1回しか申請できないと思う。 だから今年度は実費での治療にして来年度2回申請できればな♪って考えてたよ。
今日、「冬のおなかありがとう」腹巻を買いました♪
夫と色を相談して買ったので届くのが楽しみです♪
明日は夫と一緒に弘大にも行ってきます!!
基礎体温の他にも、今までの治療の経緯が分かるような資料も持っていくつもりです。
ずっと待っていた相談なのでシッカリ話を聞いてきますね♪
きのさんもハルさんも、説明会が近そうですね。
上○先生の説明会ですよね。 上○先生の説明会って、私の時もあったかな?って頑張って思い出してみたんですけど、もしあったとすれば夜9時とか10時とかに病院に行って先生と私達夫婦と3人で話したのが説明会になるのかなって思いました。
なにはともあれ3人とも体外受精が近そう♪
不安もイッパイだと思うけど頑張ろうね!!
きのさん、ハルさんは便秘に悩んでたりしてませんか?
私は便秘になりやすい体質みたいです。
今日、テレビを見てたら便秘には押し麦が良ような話をしてたので今度探してみようと思ってるんですけど、お二人は便秘対策ってしてますか?
なお07
2012/10/05 19:39
こんばんは〜。
今日、弘大に行ってきたよ♪
福○先生の話を聞いてきました。
上○先生も優しい先生ですけど、福○先生も優しそうな先生です。
福○先生の話を聞いて転院もきめました。
弘大ではフェマーラ使わないみたいです。
弘大での治療だと少し強い排卵誘発剤を使うみたいだから、体がどうゆう反応を示すのか少し心配ですけど、卵胞が少しでも育ってくれるならって思いで頑張ります。
今度は11月上旬に初診の診察してきます♪
病院に行く前は不安イッパイだったけど、行ってみると全く緊張もしなかったし不安もなくなってて穏やかな気持ちで話が聞けました。
また頑張らなきゃだよね!!
きの
2012/10/07 15:21
こんにちは!
なおさん説明会参加お疲れ様です!!不安が少しでも解消されて前向きスタートになってよかったです!やっぱり先生とちゃんとお話しできると安心しますよね。しかも、個人病院では出来ない治療や検査なんかも出来るだろうし、これがいい転機になることを応援します!!11月から初診スタートなんですね〜今までの検査の結果なんかは持っていけないんですか?一からの検査になるんですか?
なんだか初診が待ち遠しいですね(^^♪
初年度3回なんですね・・・でももし今年度一回使うとなると2回無駄になっちゃうってことですよね?申請後体外してから助成金ってもらえる仕組みなんですか?かり日にちかかるものですか?
私も今月説明会参加が決まりました〜着々と前進しなきゃ!
前に休日治療行ったとき、夫婦でいらしゃって診察室に入っていった方がいたので、今思うと説明会に参加の方達だったんでしょうね。うちの旦那、絶対緊張するんだろうな〜初めて行くから。
でも体外となると旦那の協力も今より必要になるんだろうし、色々知ってもらうためにも!
はらまきネットで見ました〜なかなかのお値段なんですね〜でも長く使えそう!!なおさん使ったら感想教えてくださ〜い!私は先日衣替えしてたら、腹巻4枚も出てきました(笑)いつも使ってるやつと、去年買ったユニクロの存在は覚えてたんだけど、仕事の時に使える薄い腹巻2枚の存在忘れてました!とりあえず4枚あるので購入はお預けに。それより、今はモコモコの敷布を買い変えしたくて検討しなければです。洗濯してくうちにモコモコしなくなっちゃいました・・・。
毛布も2枚着てるけど(一枚は薄手の毛布)朝方寒いのでもう一枚毛布も買おうかなと。まだ羽毛だすには早いし・・・お二人は今時期何を着て寝てますか?冬は靴下とか履いて寝てますか?
ちなみに私は便秘なることないんですよ〜いつも快〇です!朝、ばなな・豆乳・きなこをジュースにすると快便になるって聞いたことあります。グリーンスムージーもよさそう!
なお07
2012/10/07 22:36
こんばんは〜。
きのさんも説明会決まったんですね。
説明会で話が聞けると少しは気持ちが楽になりますよね。
私も弘大で説明を聞いた時に1回の治療に何回位かよわないといけないのか聞いてきました。
7〜8回だって言ってたと思います。 ちょっと遠いので大変ですけど頑張って通ってみます!!
今週、上○先生のとこに行って紹介状の記入もお願いしてきます。 注射だけは上○先生のとこでお願いすることになりそうなので、そのへんもお願いしてこなきゃです。
助成金は移植が終わったら申請できますよ。 移植が終わって1ヶ月以内に申請しないといけないと思ってました。 1ヶ月以上経過しても申請できる話もきいたことあるような気がするので1ヶ月以内の申請が厳しいようなら役所に相談してみて下さいね。
きのさん、腹巻4枚、持ってたんですね。 私は初の腹巻購入です。 今日、届きました♪ 今月8日までに購入すると1000円する足首ウォーマーをプレゼントして貰えるみたいなので、今回は足首ウォーマーも頂きました。 足首ウォーマーに遠赤外線の効果があるみたいで凄く暖かいです。 腹巻は今晩寝るときに使ってみたいと思ってました。
この腹巻、妊活している女性のブログを読んでたら、その女性が使ってる腹巻だったんですよ。 何かデザインも色も可愛いなって思って買っちゃいました。
まだ使ってないですけど丈も良い感じだし、暖かそうなので活躍してくれそうです♪
きのさん、寝るとき毛布2枚なんですね。 私はタオルケット、羽毛布団、毛布を掛けてますよ。 今晩からは腹巻、足首ウォーマーもして寝ます。 朝晩、寒いですよね。 もうストーブも付けました。 日中はヒートテックも着てますよ。 今からこんなんじゃ真冬どうなるのか少し心配です。
まだまだ寒くなるので体大事にしようね。
きの
2012/10/09 10:26
おはようございます!
最近朝本当に寒くなってきましたね〜なおさんすでに羽毛きて寝てるんですね!だったら私もだしちゃおうかなと(笑)色々敷布探してるんですけど、なかなか決断できず・・・ヒートテックのもこもこ敷布が欲しいなと思ってます。寒いと寝心地も悪いんですよね・・・。今年は猛暑だったから冬は豪雪になると聞きました。
もう今から憂鬱で温かグッズばかり気になってます。飲み物もようやくホットが恋しくなりました〜!!
一日一杯だけって決めてカフェオレ飲んでるんですけど、二人はカフェインレス生活ですか?最初のころはコーヒー・カフェイン絶ちしてたんですけど・・・ストレスになるのもなと思って。
体外の説明会、金額とかもある程度教えていただけるんですよね?通院回数とか進み方をある程度把握できたら、出来る範囲での仕事を探そうかと思ってます。やりたい仕事があっても、今の状態だと新人として働くにはどうも休みずらい感じになりそうだし。悩んじゃいます・・・。
なおさんは月に7〜8の通院になりそうなんですね。その時はお仕事ってどうされるんですか?色々考えだすときりがないんですけどね〜前進するしかないし!!
助成金のことありがとうございます!移植後の申請なんですね!
少子化なんだし、治療にかかる医療費保険適用にしてほしいですよね。そしたらもっと前向きに体外挑戦したいっていう人も増えるだろうし。誰か政府に提案してくれないですかね(泣)
なお07
2012/10/10 09:08
おはよう〜。
今年、豪雪になるんですか〜(悲)
昨冬も豪雪でしたよね。 昨冬の雪で、車庫の屋根の梁が割れて最近屋根の修理したんですよ。 今度の冬に雪が積もれば雪の重さに耐えられなくて屋根が落ちてくるって住宅メーカーに言われて、車庫の方は火災保険も入って無かったし40万円も掛かってしまいました(泣)雪害でも火災保険っておりるみたいですよ。知らないって本当に損ですよね。毎年、車庫の屋根に上がって雪降ろししててもコレですよ。本当に雪国での生活って大変です。
体外受精の保険適用、私も本当にそうあって欲しいです。 絶対に体外受精にチャレンジする人、増えると思うし少子化対策にもなりますよね。 保険適用にならなくても助成金の回数を制限なしにしてくれるだけでも有難い。
きのさんも体外受精の説明会の日時って決まったんですか? 金額とか通院回数とか教えてくれると思いますよ。 就活も前向きに頑張れれば良いですね。 私も仕事を辞めて治療に専念したいと思う時間もありますけど、仕事してないと住宅の修繕費とか治療費とか心配で、かえってストレスになりそうなので辞める決断でききずに今に至ってる感じです。 仕事があるだけ有難いことなんですよね。 私、早番と遅番で仕事してるんですけど、午前中に病院に行かないといけない時は遅番にして貰って仕事に支障ないように通ってました。 弘大の外来は午前診療だけなので通院の日は遅番にしてもらって通院するつもりです。 ただ予約制で朝早くに予約とれれば良いんですけど、お昼近くの予約になってしまえば休まないといけないかも。 上○先生のとこは午前中に通院しないといけない日って採卵日と移植日だけだと思いましたよ。 採卵日の翌日も消毒と、採卵された卵の状態を聞きに病院に行きますけど、仕事帰りとかに行ったりもしてたので仕事帰りの通院で対応できることも多かったです。 弘大の通院の回数は月に7〜8回じゃなくて1回の治療(2ヶ月位かな)で7〜8回ですよ。
最近、朝晩冷えるので暖かいものが気になりますよね。 今年、買うかどうかは分かりませんけど電気毛布を買おうかなって検討してます。 食事も最近はお鍋ばかりです。 お鍋って言っても名前がつくようなお鍋じゃなくて家にあるものでチャチャっと作る簡単お鍋です。 ハッ○ードラックで売ってる冷凍の讃岐うどんが数年前から大好きでお鍋に入れて食べてます。 お鍋にすると体が芯から温まって良い感じです。
ノンカフェインは飲まないといけないんですけど、最近はペットボトルに入ってる緑茶とかも飲んじゃったりしてます。 でも治療が始まったらノンカフェインに切り替えますよ。
私の次の通院、来月上旬なんですけど、もっと早くに行きたいのに〜なんて思っちゃいます。 でも先生が今週から3週間出張でいないから仕方ないの。 来月上旬に初診を受けた後、また説明会あるんですって。 まずは来月が待ち遠しいです。
きの
2012/10/10 19:16
こんばんは!
そうなんですよ!今年も豪雪!!しかも去年以上だと聞きました。夏が暑いと必ずその年の冬は豪雪になるそうで、それって3年続くみたい。今年がその3年目。そんな話きいたからか夏終わりごろから不安でした(笑)
いやですよね・・・・って、なおさん車庫屋根雪すっごい出費だったんですね。恐ろしいです・・・。こればかりはどうしても防ぎようないですもんね。
うちはアパートなので毎日車の雪下ろしが億劫です。朝が特に嫌なんですよね・・・寒くて。
なおさんは冬に体外挑戦ってしましたか?どうも不安なのが、よく移植した方のブログ見てると移植後は安静に過ごしたなんて聞きます。雪国だと安静に冬ってなかなか過ごせないですよね・・・。なおさんは何か気をつけていたことなんかありますか?
運転なんかもすごく気にしてしまいます。冬って道路状況も悪いじゃないですか。
通院は月じゃなく移植までの回数だったんですね!月7〜8回だと多いですもんね。確かに11月からの治療って聞くとそこまでが長く感じますよね〜やっぱり先生って多忙なんですね。でも、その分色々な情報や経験を持っていて、期待大って感じします。転院がいいきっかけになったなんて話も聞きますから!!初診のあと又説明会??旦那さんも又行くんですか?
移植日と採卵日ですよね・・・でももし就職したとして同じ月に2回午前中お休みもらうとか・・・言いにくいような気もしてて。働き慣れた所なら私も言えそうなんですけど、新しい職場ってなるといいにくくないですかね。それが気になって就活もためらってしまってたんですが、なおさんとお話してたら前向きな気持ちになってきました。説明会まだまだ先なので、その前にいい所あったら受けてみます。雪降ってからの就活も大変そうなので。
やっぱりノンカフェインですよね^^;冬ってどうもコーヒーとか紅茶とか飲みたくなっちゃうんですよね・・・。お鍋いいですね!!それ聞いて今日お鍋の材料買ってきちゃいましたよ〜もちろんうどんも(笑)
電気毛布ですか?まだ使ったことないです〜。今の所真冬は羽毛と毛布だけでしのげてたので。なおさんもホカホカの敷布購入とかどうですか?まだ買ってないんですけどレビューとか見てると布団入っただけでホカホカになるって。ただ、どこのものを買ったらいいのか・・・もう少し検討してみます。
なお07
2012/10/11 11:24
こんにちは〜。
もうきのさんとこでもストーブ付けてますか? 私のとこでは先週から付け始めましたよ。 今日は仕事が休みなのでノンビリしてたら灯油の定期配達の車が来てホームタンクに灯油を入れていったよ。 あ〜また、この時期が来たか!!って感じです。 灯油代も結構痛いですよね。
きのさんはホカホカの敷布購入を検討中なんですね♪ どこの敷布を検討してるんですか? 私もチョット興味あります(笑)
この前、買った腹巻ですけど暖かいです♪ でもパジャマの上から腹巻したら結構延びちゃって(焦)腹巻ってパジャマの上に着けても良いのかな?って思った。 素肌には着けないよね。 ヒートテックとかのインナーを着て腹巻してパジャマ着れば良かったのかな、とも思ったよ。 きのさんは、どうやって腹巻使ってますか?
冬の体外受精した後の安静って難しいよね。 私も採卵日と移植日は仕事を休んで家に帰ってからは安静にしてたけど、翌日以降は雪片付け頑張ってたよ。 やっぱり雪片付けを怠ると、また翌日以降が大変になるから。 でも必要最小限の片付けだけで止めたりとかもしてたし無理は禁物だと思ってた。
車での移動も凸凹道とかあるから気になるよね。 夫や自分が運転してる時は凸凹道、徐行するから良いけど、毎日乗るバスはどうする事もできないから気にしないようにしてた(笑)
来月の初診の一週間後、また説明会あるの。 説明会で使う資料だけは頂いてきました。 金額が書いてあるけど、やっぱり上○先生のとこより高額な気がします。 明日、上○先生のとこに行って紹介状の記入もお願いしてきますね。
今は何が不安って言えば・・・やっぱり先生が変われば治療の方法も変わるから体がついていけるのかなってことかな。 採卵すると寝込む人もいるみたいですよね。 腹水とかたまると入院する人もいるでしょ? 寝込んだり、腹水がたまった経験ないんだけど、これからも大丈夫かなって心配はいつでもあります。
きのさん就活がんばってね!! 就職したばかりだと採卵日、移植日って休みを貰いづらいですよね。 私も未だに言いづらいですもん。 仕事が決まったら、採卵日が決まった日に、移植日も決めてしまえば良いですよ。 採卵日は2〜3日前じゃないと分からないですけど、移植日は採卵日が決まれば、決めることできるし、早めに分かれば職場にも休みをお願いしやすいので、私は採卵日が決まった時に移植日まで決めてましたよ。
体外受精したら赤ちゃんできると良いよね。
弘大だと44歳で出産した人いるみたいです。 44歳までしか治療できないって訳じゃないみたいだけど、あと2年が勝負なので頑張りましょう!って弘大の先生に言われました。 もう休んでる時間ないし頑張るぞ! きのさんもファイトだよ!!
きの
2012/10/11 23:53
こんばんは〜
なおさん家はもうストーブ使ってるんですね!うちはまだ出してもないですよ。旦那が暑がりなので多分まだ使うことはないかも。でも床暖は使ったりしてます、足元が寒いといけないような気がして、ひざ掛け使ってあったまってます!
敷布はまだどこの物という風に決めてないんですが、ネットのランキングでいくつか気になっているものはあるんですが、やっぱ自分で手触りを体感してみたくて店舗で買うのがいいのかな〜って。ニトリにはヒートテックっぽい敷布があってモコモコふかふかでした。時間あるときにヨーカドーも見に行ってみようかと思ってます。考えてみたら結構使用してきたので、もこもこ感まったくなくなってるな〜って(笑)
腹巻は、私はインナーの上に腹巻してその上に今はトレーナー着て寝てます。なおさんの買った腹巻あったかいんですね〜冬の強い味方になりますね!
なおさんは体系どんな感じですか?わたしは最近家にいるせいか、だんだん体重増加してきてて・・・やばいですよ〜運動しないと。時間ある時ウォーキングはしてるんですけど、寒くなってきたのでさぼりがちで。妊活には体重管理も大事だと聞くので気を付けないと・・・。
冬の妊活は大変ですよね・・・雪国って本当辛い!よく、高温期後半〜生理前までは激しい運動しない方いいとか聞いてて去年の冬、車運転してても道路がひどいときは腰うかせたりして運転してたような気がします^^;
気にしすぎなんだろうけど・・・着床予定日とか生理前なんかは神経がピリピリしてて。気になっちゃいます。確かに、バスだと平気でガタガタ道走っていきますよね〜職場までバスなんですね!冬ってなかなか時間通りにこないし大変ですよね。
採卵日と移植日はやはり休みたいですよね・・・気持ちは焦ってるけど、いい仕事があまりないので様子見ながら探してみます!!腹水たまって入院ですか?まだ体外経験したことがないので、薬が合うのかとか採卵が自分の体に対してどういう反応になるのかとか未知です(笑)でもなおさんからかなり情報いただけて本当に助かっています!
大学の方が金額高い感じなんですか?意外!!個人病院の方が高いのかと思ってたので。なおさんは移植まで何か月くらいのスパンで進みましたか?同じ時期に妊娠なんてなったら嬉しいですね〜!!頑張りましょうね!
私、坂上みきさんの出産ニュースすごく刺激受けたんです。50代でも頑張っていれば元気なあかちゃん生めるんだって。きっと挫折して心が折れることこれからもあるんだろうけど、へこんだり落ち込んだりしても赤ちゃんが来てくれること信じて頑張っていけたらな〜って!
なお07
2012/10/12 22:11
こんばんは〜。
きのさん家は床暖あるんですね。 床暖あたたかそう♪
ウチも納戸にホットカーペットが入っているんですけど、今年は出してきて使ってみようかなって思ってます。 もう十数年、使ってないので使えるのかドキドキですけど、しまいっぱなしって勿体ないよね。
体外受精の後、腹水がたまって入院ってあるみたいだよ。 前に私が切迫流産で入院した時に、隣のベットの方が腹水たまって入院してたから。 でも、その彼女は入院中に妊娠が分かって幸せイッパイで退院したいったの。
移植までのスパンは、体外受精を初めてから移植までの期間って事だよね。
私が一番最初に経験した体外受精だと去年の1月7日にプラノバールを使い始めて、採卵日が2月15日、これはロング法って方法で、他の薬を使う方法だと、また期間が変わってきますよ。
今日、上○先生のとこに行って子宮頸がん検診の結果を聞いてきたよ。 前と変わらず異形成という診断でした。 前と少しも変わってないから、あまり驚いてはいないけど異形成の中でも一番悪い状態みたいだから心配だけは尽きません、でもまだ癌になってる訳じゃないから良いよね♪って前向きに考えるようにして帰ってきたよ。
上○先生のとこで乳がん検診もしてるけどマンモ検診が出来ないから、市役所近くの個人病院で乳がん検診もしてきました。 マンモ検診だと異常なかったんだけど、触診で気になることあって要検査(超音波検査)になりました。 これも癌だって決まった訳じゃないから良いよね♪って気持ちを切り替えたよ。
今日は子宮がん検診も、乳がん検診もしてみて本当に健康が一番だなって思う一日でした。
きのさんも安心の為に子宮癌検診、乳癌検診してみてね。
きのさん体重増加が気になるんだね。
私も凄く気になります(笑)
2年前、妊婦だった頃さ、食べツワリが酷くて、チョットだけ?オデブになったの。
仕事中は空腹になると気持ち悪くてミルク味の飴を食べて、仕事を辞めてからは体重増加を気にしてトコロテンを食べてたけど体重増えました。
妊娠前と比べれば10キロ増加して、そのまま今も減らない感じ。
ウチに足踏みステッパーがあるから足踏みすれば良いんだけど、、、体力つける為にも頑張ってみよう♪
何か今日は検診して色々思うことあったけど、やっぱり赤ちゃん欲しいって改めて思ったよ。
きのさんも体外受精するのに色々思うことあると思うけど一緒に頑張ろうね。
ぽん
2012/10/13 14:29
はじめまして ぽんと申します。
なおさん。弘大で体外受精の予定なんですね!
私も今月、弘大での初体外受精をする予定です。
弘大の先生、優しいですよねー。じっくりお話聞いてくれるので、安心してます。 ただ……、待ち時間がハンパないです。 予約なしで受診したら、先日は4時間30分待ちでした。予約しても2時間近く待った時もあります。 まぁ、仕方ないんでしょうけどねぇ。ツライです。
みなさん 頑張りましょうね!
なお07
2012/10/13 20:22
ぽんさん、はじめまして!!
ぽんさんは弘大での治療をスタートしてるんですね。
もう何回も弘大には行かれてるんですね。
私はまだ1回しか行ってません。
たくさんの時間を待つことになるんですね。
私も初診は予約なしで行きますよ。 私も待たされることになるんだろうな(焦)
ぽんさんは、今月体外受精をするって事ですが、もう薬を飲み始めてるんですか? やっぱりロング法での体外受精になるの?
私は初診の後、また来月中旬には説明会があるので、体外受精のスタートがいつになるのか決まってません。 でも年内か年明けには採卵されるような日程になるんじゃないかなって予想だけはしてましたよ(笑)
これからも皆で頑張ろうね!!
ぽん
2012/10/13 21:38
こんばんは!
私は、今回はロング法で点鼻薬してます。来週、採血結果で注射が始まります。今までは、病院で注射してもらってたけど、今回は ちょっと割高だけど、自己注射にしようかなぁと思ってます。 過去三回治療してますが、 卵ちゃんの育ちが悪く毎回採卵からのスタートです。
質の良い卵ちゃんが沢山採れるといいです。
みなさんは、漢方薬や鍼灸院など通ってますか?
なお07
2012/10/14 18:23
こんばんは。
ぽんさん、点鼻薬を始めたんですね。
私も体外受精一回目のロング法では点鼻薬を使いましたよ。 去年の1月の話だから記憶がチョット曖昧ですけど、朝晩使うんですよね。 排卵しないようにする為の薬みたいなので朝晩がんばって下さいね。
もうすぐ注射も始まるんだね。 自己注射を選んだんだね。 自己注射にしようと決めた理由って何だったんですか? もし嫌じゃなかったら教えて下さいね。
私は病院での注射にする予定です。 自己注射は、やっぱり高額ですし、自分で注射する勇気がないっていうのが大きな理由。
私も卵の育ちが悪くて、1個以上の卵が採れた経験ないよ。 せっかく体外受精がんばってるんだもん、少しでも多く質の良い卵が採れると良いよね。
鍼灸院は経験ないですけど、漢方は私も飲んでますよ。
「ショウキT−1プラス」というタンポポ茶です。
飲んでから低温と高温がハッキリしてきたような気がします♪
ぽん
2012/10/14 21:34
なおさん きのさん こんばんは!
自己注射に決めた理由は、病院に通わなくていいし、痛みも少ないから ストレス軽減できるかなぁと思いました。 病院で打つ注射は、閉経した女性の尿から作られてる製剤なのですが、自己注射のペン型の注射は、遺伝子組み換え製剤なので不純物が入らず感染リスクが防げて安全性が高いみたいです。そして、安定して卵が育ちやすいそうです。 少しでも効果が高いのなら、試す価値ありと思い決めました。
なおさんが飲んでる漢方薬、けっこうイイお値段しますよねー。 私、漢方薬や鍼灸院に通ったりしたこともありますが、長続きしなくて困ってます。
きのさん、体重増加のことを書いてましたが、私も増加傾向です。仕事をしたいなぁと考えていて、面接のことを考えてスーツを着てみたら、ウエスト入らない………。 マズイ………。
最近は、旦那より体格がいいです(^-^;
痩せる良い方法ないですかね?
なお07
2012/10/15 07:34
おはよう。
ぽんさんも就活を考えているんですね。
きのさんも就活を考えているようだし、ここに来て妊活中でも就活を前向きに考えている人、多いんだろうなって感じたよ。
私は今は事務の仕事しているけど、半年更新の契約社員の仕事なので仕事がなくなる心配はいつでもあります。 だから最近はユニバースとかで求人が貼ってあるとチョット見ちゃったりもしてますね。
ぽんさんも就活がんばって下さいね!!
自己注射の話
病院での注射は尿から作られてる話は、私も弘大に行った時に藤○先生から聞きました。 自己注射の方が安全性が高くて安定して卵が育ちやすいなら自己注射もやってみたいよね。 私も、また来月、先生の話を聞いて考えてみよっかなって思いました。
ぽんさんも漢方薬や鍼灸院に通っていたんですね。
漢方薬って何処に通ってたんですか? 何の漢方を飲んでいたの?
私は今はタンポポ茶だけですけど、お値段も高いですけど、続けられる間は続けてみたいと思っていたよ。
痩せる方法、私も知りたいです(笑)
私は家にある足踏みステッパーを使ってますけど、痩せる効果あるのか分かりません。 ただ健康維持、体力アップの為に頑張ってるよ。
きのさん、ハルさんも体外受精の説明会の日時とか決まったかな。 皆で体外受精したら、皆一緒に赤ちゃんできると良いよね。
ぽんさん弘大への通院について教えて下さい。
私、遅番の日って13時半から勤務なんですけど、午前中、弘大で診察して13時半からの仕事に間に合うと思いますか?
この前、待ち時間が長いって言ってたから少し心配してました。 早い時間に予約がとれれば良いなって思ってるんだけど、そうそう自分の希望通りになるか分からないし、病院を何時頃、出れるんだろうって思ってたよ。 仕事への影響ができるだけ少いと良いなって思ってるんだけど、どう思いますか?
きの
2012/10/15 08:51
おはよーございます!!
ぽんさん、初めまして!ぽんさんは大学での治療なされてるんですね、年齢伺っても大丈夫ですか?
ちなみに青森市の方ですか?お二人が大学での治療しているって話聞くと私も同じ病院がいいな・・・なんて思ってしまいます。
就活、なかなか進みませんね〜どうも休みをとる事なんかが気になるので、融通の利きそうな職場(休みが応相談など)を探してるんですけどあまりなくて。焦るけどもう少しゆっくり構えて探していきます!
スーツ私も微妙・・・入るのかな(笑)
ダイエットしたいですよね〜!!一番は運動だと思うんですけどね。時間あるときにウォーキングしたりストレッチしたりくらいで・・・。グリーンスムージーもやってみてるんですけど、飽きてきちゃって^^;
なおさん、床暖じゃなく家ホットカーペットでした(笑)でもあったかいですよ〜なおさんもぜひ使ってみて!下半身は冷やさないようにしないとなので。検診は今年両方やりましたよ〜身近にもガンになってしまった方がいるので、検診はちゃんとしようって思って。私も前に行ったとき小さい丸い感じのポリープのようなものが見つかって、半年に一回検査してくださいって言われたことありました。でも何回か定期的に検査してみたけど、大きくなることもないし、悪いものじゃなさそうだから一年に一回ってことになりちょっと仕事してて時間作れなかった年もあったりで、二年に一回なんてこともあったけどなるべく定期的に行くようにしてます!
定期的に行くこと大事ですよね・・・気持ちも楽になるし。
体外は今月後半に決まりましたよ!早く行きたいです!
ここ最近風邪ひいてしまって・・・鼻はぐすぐすするし、頭ぼーっとするしで最悪です。朝、羽毛ふんずけて毛布しか着てないからかな(笑)土日のんびりしたので今日は大分よくなりました。お二人も十分風邪には気を付けてくださいね!!
ぽん
2012/10/15 10:30
みなさん こんにちは〜。
なおさん
私は、婦宝当帰膠という甘いシロップの漢方薬を飲んでました。鍼灸院は、以前住んでいた盛岡の鍼灸院に通ってたんだけど、1回5000円と高額で、辞めてしまいました。 本当に長続きしなくて、基礎体温すら測ってません。だめですよね。 弘大の診察ですが、1番早い診察時間だと間に合うかもしれませんが、その日の混雑具合と、診察の進み具合にもよりますかねぇ。予約時間から、かなり待たされた時もあるし、30分位で呼ばれたときもあるし。 次回の診察の予約をするとき、先生にお願いしてみてはどうでしょう?
仕事していると、気を使いますよね。
きのさん
私は、36歳のアラフォーです。
旦那が毎日走っているので、私も一緒に走ろうと思いランニングシューズを買って走ってみたのですが、普段運動してないから やっぱりムリで、ウォーキングに変更しました。
やはり運動しないと痩せませんよねぇ。
今月後半から体外なんだね! 先の見えない治療に早く終止符を打ちたいですね。
なお07
2012/10/15 22:39
こんばんは〜。
ぽんさん有難う御座います〜!!
今度、弘大に行ったら仕事との両立についても相談してみます! 職場に迷惑かけないように出来るのなら、それが一番だもんね。
きのさん体外受精が決まったんですね。
きのさんもロング法になるんですか?
ぽんさんもロング法だし、私もロング法になりそうだし、きのさんもロング法だったら三人で同じ治療だよ。 私も早く体外受精をスタートさせたいです!!
ぽんさんの飲んでた婦宝当帰膠、私も通ってる漢方薬局で紹介されて気になってるんですよ。 飲んでみて何か変化ありましたか?
長続きしないのは私も一緒ですよ。 でも休み休みでも「よし、また頑張ってみよう」って思えたら、また始めてみるのも良いのかも。 私も去年の春、英語の勉強したい!と思って頑張ってた時間もあったんですけど、長続きしなくて今は休憩中です(笑)
きのさんも癌検診って定期的にしてたんですね。
定期的にしておけば安心ですよね♪
私、明日、生理がこなかったら、上○先生のとこで子宮癌検診してきます。 この前の検診は綿棒みたいなものでサラッと細胞を採取した検査で、明日はガッツリ細胞を採って検査してきますよ。
本当に私、痛いのダメで、もう今からドキドキですけど頑張ってきま〜す。
きのさん、ぽんさん、体外受精も近いことだし、風邪にも気をつけようね。
きの
2012/10/16 09:12
おはようございます!!
紛らわしい言い方してましたね、体外が今月後半なのではなく、説明会の日にちが決まりましたという意味で後半ですって書いたんです^^;すいません。なので多分来月からになるんですかね〜タイミングでもAIHでもまったく妊娠かすることがなかったから、ステップアップが一番いい方法かなと思ってます。一応、今はAIHして説明会待ちという状態です。今回は旦那の方の結果が悪かったので期待ゼロって感じで、それが逆に体外への前向きな気持ちにつながってくれたような(笑)
ハルさんはもう説明会いったのかな〜?どうしてるかな〜?
ぽんさんアラフォーなんですね!同じです!みなさん前向きに頑張ってるので、私も頑張ろうってすごく思えています!一緒にママになりたいですね〜!
なおさんは今日検査ですか・・・痛いの本当嫌ですよね。私も苦手です。卵管造影の時なんてあまりネットで調べすぎて朝からドキドキしちゃって、待ってる間も足がくがくしてましたよ^^;頑張ってくださいね!!安心できる結果を見るためにと思って頑張りましょう!
ぽんさんは、大学で治療する前に個人病院での治療はしていたんですか?大学での治療の時って、研修医もいたりしますか?質問だらけですいません。
昨日不妊治療している方のブログ見ていたら、体外をするなら成功率の高い病院を選ぶべしみたいなことを書かれている方がいて、体外は治療法や機械など病院によりけりだと。その記事みてたら、病院選びも大切なんだなって思いました。
今日も天気よくて気持ちいいですね〜風は冷たいけど。私は大分体調良くなったので気分的にもいい感じです!!でも、まだ鼻がグスグスですけど(笑)
なお07
2012/10/16 20:59
こんばんは〜。
きのさん体外受精の説明会だったのか〜。
私も来月中旬、弘大の説明会だよ♪ 体外受精、本当に同じ時期にスタートになりそうだね。 頑張ろうね!!
今日、上○先生のとこに子宮癌検診に行ってきたよ。
ガッツリ細胞を採ってもらったので検査結果が楽しみです♪
子宮癌検診のあと、アオモリベ○クリニックに行って乳癌検診にも行ってきました。 今日、超音波検査して、気になるものがあったから再検査してもらうことにしました。 胸に注射針を刺して細胞を採取したから来週検査結果を聞いてくるよ。 乳癌検診って始めてやったけど、こんな感じなんだね。
明日、「はなまるマーケット」で不妊について取り上げるらしいです。
明日に限って朝8時から勤務で、はなまるマーケット観れないよ(悲) もし観た人いたら、どうゆう話をしてたか教えて下さ〜い!!
ぽん
2012/10/17 14:41
みなさん こんにちは〜。
きのさん 説明会だったのですね。来月から治療開始になるのかな?
大学病院の前も他県の大学病院に通ってました。その時は、研修医いなかったような・・・。大学病院は、研修医が沢山いて見学しているイメージありますよね。昔、卵管造影を総合病院で行ったことがあるのですが、研修医に検査されました。卵管が詰まっていなかったのに、ものすごく痛くて、手際が悪いため時間がかかりました。イヤ〜な思い出です。
自己注射 始まりました。自分で針を刺すのは怖いですね。注射の痛みがないので、本当に効果があるのか不安になったりします。
みなさんの旦那さんは治療に協力的ですか?
なお07
2012/10/17 17:01
こんばんは。
ぽんさん自己注射、始まったんですね。 私も自己注射になれば、やっぱり自分で針を刺すのは怖いと思う。 でも薬が体に入ってくる時に痛みがないのは良いな〜。 私も先生の話を聞いて、どちらにするか決めてみよう♪
夫の協力について
ウチは協力的な方だと思いますよ。 弘大に治療に通う時も、出来るだけ送り迎えしてくれるって言ってくれてるし、今までも嫌な顔することなく頑張ってくれてるので、本当に赤ちゃんが出来れば良いなって願ってました。
ポンさん、きのさんの御主人は協力的ですか?
今日は寒かったですね〜。
この前、八甲田大橋に紅葉を見に行ってきたんですけど、まだ少し早かったんです。 ウチの近所のイチョウの木が黄色く色づいてきたので八甲田大橋の方も、もしかしたら色づいてきたかもしれませんよね。
皆さんも紅葉って見に行ったりしますか?
きの
2012/10/18 10:19
おはようございます!
昨日朝寒くてついにストーブだしちゃいました。灯油買うシーズンなんですね・・・うちはいつもスタンドで灯油購入するんですけど・・・あの真冬に灯油組む作業が嫌いです・・・。妊活中は冷えに対してものすごく気も使うので。
体外は、一応説明会参加してから助成金のことも考えて決めていこうと思ってます。気持ち的には来月から始めたいですね。
なおさん、昨日のはなまる見ましたよ〜情報ありがとうございます!いつもはなまる見てないのでなんとか見ること出来ました。やはり、晩婚・晩産の事中心でしたけど卵子の老化や男性不妊の話なんかもありました。テレビ出演したかたも不妊治療をしていた方で、助成金の10回というものを一年に2回とか期限を決めず、10回約150万をいつでも助成できるようにして欲しいって言ってました。署名運動もしているみたいです。
私もすごく共感しました!!本当に年齢的に焦ってくると一年に2回といわず挑戦出来る限り一年内で3回でも5回でもチャレンジしたいですよね。
私も署名に参加したくなりました。
そして、性教育と同様に卵子の老化の事を若い時に教育するべきだと。確かにそうですよね。私も正直卵子が老化するとかあまりわかってなかったし、病院いけば出来るものだと安易に考えていたので。高校生くらいには知っておくべき事かもしれませんよね。
話変わって、大学はやはり研修医いますよね。親戚の人が子宮の検査するために大学いったら、かなりの研修医に先生がゆっくり説明しながら検査されたって言ってて。その間台に上がってるのが苦痛だった〜って。
でも、大学は妊娠する確率個人病院より高そうだし、そこは我慢するしかないですよね!私も今の病院で体外してダメなら次は大学でと思ってます。
旦那ですか〜んん・・まあ協力的と言えば協力的かな(笑)タイミング取るときなんかは頑張るって言ってたし。でも、サプリちゃんと飲んでくれないし、病院行くときも乗せていってくれるなんてことないですね。私が病院に注射に行く日でも、どうだった?とか気にすることないし。
なおさんの旦那さん優しいですね〜送り迎えしてくれるとかホッとしますよね。
紅葉まだ行ってないですね。寒くなる前に行きたいな〜!!
ハル
2012/10/18 22:00
なおさんきのさんお久しぶりです。
ぽんさんはじめまして〜。
先日説明会いってきました。私達夫婦のほかに2組の方が一緒でした。いつもの診察室での説明会だったのでミーティングみたいな雰囲気でした。最初はほかの方も一緒で嫌だな〜知り合いだったらどうしようと思ってましたが、見た感じ同年代っぽい方達で自分だけじゃないんだな〜とちょっと励まされました。3組合同での説明のあとに、個別でお話する時間もありました。
旦那は緊張してるし、私もいざとなったら質問すること思い浮かばなくなってけっこうすぐ終わりました(笑)
体外受精の概要と自分の治療の振り返り、病院の治療件数の話とかいろいろためになりました。
なんとか仕事をしながらできそうなお話でしたのでもうやるっきゃないとゆう気持ちです。
きのさんこれからでしたら予定の時間より早く行った方がいいかも。来た順番で個別の相談の順番が決まるので待ち時間が少なくなるかもです。
あ、でも今回の人工授精で授かってたら説明会不要ですね!!
私は次の生理が来たらピルをもらいに病院へ行く予定です。ただ、私は生理不順で多のう胞だから、薬なしの今月のお休み期間一体いつ生理がくるかとちょっと心配です・・・・
順調にいけば11月ピル期間で12月に体外授精になりそうです。みなさんホント同じ時期になりそうですね。
なお07
2012/10/18 22:20
こんばんは〜。
きのさん「はなまるマーケット」見て頂いたんですね。
助成金の署名活動しているところもあるんですね。
性教育や卵子の老化についての勉強、私も必要だと思います。
私の時は中学校のころ性教育の勉強あったと思うけど、簡単なものだったし、卵子の老化については上○先生から聞くまで考えたこともなかったから、卵子の老化については多くの人に知って貰いたいし、もっと興味を持って欲しいと思います。
「はなまるマーケット」で不妊について放送してた同じ日に、NHKの「あさイチ」でも不妊について放送してたんですね。 仕事から帰ってテレビ欄を見たら同じ時間帯に放送していてビックリしちゃった。
大学って、やっぱり研修医いるんだね。
カーテン越しで視界に入ってこないような状況なら研修医の方々がいても私は気にならないかも(笑)
大学病院だし多くの方が勉強している場だから仕方ないって割りきってしまってるのかも。
私の初診は藤○先生って先生が診てくれるみたいですけど、毎回、藤○先生って訳にはいかないんでしょうね。
きのさんの御主人は病院の送り迎えとかしてくれないんですね。 もしかしたら、きのさんも車を運転するし、通院に使う車も持ってるから、等の理由からなのかもしれないですね。
私は免許は持ってるけど、使える車がないから、今までも夫が送り迎えしてくれること多かったです。
でも不妊治療では送り迎えしてくれることありますけど、仕事では迎えに来てくれないですよ(笑)
だから遅番勤務のときは20時まで勤務で21時過ぎに帰って来る感じです。 夫にはユックリ体を休めて欲しいからバスで帰るのも良いかなって思っていつも帰ってきてますよ。
これからはウガイと手洗いもシッカリして風邪にも気をつけなきゃだね。
インフルエンザの予防接種もしなきゃ!! 昨年はインフルエンザの予防接種したのにインフルエンザになったんですよ〜。 やっぱりウガイと手洗いですよね!!
なお07
2012/10/18 22:31
ハルさん、体外受精の説明会に行ってきたんですね〜。
先生に質問って少し緊張しますよね。
私も何回も緊張しました。 今は上○先生のもとを旅立つ気分で少し寂しかったりもしてます。
ハルさんの体外受精もロング法になるんですか?
注射も自己注射と、病院での注射と、どちらにするか決めましたか?
まずは生理が来る日が待ち遠しいですね。
きの
2012/10/19 09:29
おはようございます!
ハルさん!久しぶり〜どうしてるのかな〜って気になってたんだ〜。行ってきたんだね説明会。合同だったんだね・・・それだとうちの旦那も緊張するだろうな・・・前もって宣言しておこうかな、合同の確率高いよって。個人相談は早く行った順なんだね、教えてくれてありがとう!!早めに行ってみる!
でも、質問すぐに浮かぶかな〜^^;いまから本当色々調べないと。
私も多嚢だからハルさんと同じ!薬飲まないと生理までずるずるで・・・いつ来てくれるの〜?って感じ。ピルは生理きたらすぐ服用するものなの?新しい薬って服用するとき結構ドキドキするんだよね〜副作用ありませんようにって。
ハルさん、説明会終わって、新たな道への出発だね!!気持ち新たにまた頑張って行きましょう!!
なおさん、日本は不妊についてタブーみたいなマイナスイメージって強いらしんですが、海外だと不妊に対して前向きいだしマイナスイメージもあまりないらしいですよ。これは日本での教育不足というか、不妊の事を男女がしっかりと知るという機会がないからだそうです。
研修医、そうですよね!カーテン越しなら私も気にならないかも(笑)先生は担当が決まってるわけじゃないんですね?
旦那、確かに私が車使えるからかも(笑)体外になったらもう少し協力してくれたら嬉しいかな〜!ぽんさん・はるさんのとこは旦那さんどうなんでしょうね〜
そういえば、この前入った大家族のテレビどなかた見た方いますかね〜8人目が誕生って言ってて。妊娠って奇跡なのに、8人だなんてすごいですよね!でも、奥さん子だくさんなのに、旦那さんと同じ鳶職みたい仕事して、しかも毎日朝一時間かけてお掃除するとか。私いま専業なのにダラダラ生活だったので、昨日から毎日ちゃんと拭き掃除したり片付け始めました!日々の生活も神様は見てると思うので。でも、仕事することになったら毎日の掃除は無理かなあ〜^^;
来週、北海道で雪降るかもって!今年は雪早く降るらしいですよ・・・。寒くなるみたいだし。大事な時期にはいってくるので体調管理しっかりしましょうね!!
ぽん
2012/10/19 17:09
こんにちは〜。
ハルさん、はじめまして〜。宜しくお願いします。
みなさん同じ時期の治療になりそうですね。
忘れずに自己注射していますが、痛くないし わざわざ病院にいかなくていいので、かなりストレスフリーです。質の良い卵ちゃんが育っていることを祈るばかりです。
私の旦那は・・・採卵以外で一緒に受診したことないですぇ。私がやりたいことは反対せずやらせてくれます。
そして私の前では、子供がほしいとも言いません。きっと私にプレッシャーを与えないように気を使っているんだなぁと。これが旦那の優しさなんだなぁと勝手に思ってます。
昨日のニュースで、不妊治療が民間の保険で適応なるかも みたいなことを言っていました。でも、色々問題があるみたいで、早くても来年の秋に提案書?を提出になると言っていました。(内容が違っていたらすみません)
なお07
2012/10/20 11:14
こんにちは〜。
きのさん、大家族の番組みてなかったです〜。
8人目が誕生って凄いですね!! 羨ましいというか、大勢で賑やかで毎日が楽しいんだろうな♪って感じちゃいます。 楽しいことばかりじゃないんだろうけど大家族って良いですよね。
仕事の前の1時間の掃除もスゴイな。 私も仕事の前に掃除することあるけど毎日ってスゴイよね!! 私も頑張ってみよう!!
不妊治療の保険適応もスゴイね〜!!
実現したら本当に多くの方が喜ぶよね!!
私達が頂いてる助成金も、今でこそ15万円を頂けてますけど、少し前は10万円だったらしいですよ。
少しずつではありますが、不妊治療している夫婦に優しい時代になってきているんだなって感じています。
これからも益々、良くなってきて欲しいと願うばかりです。
ハル
2012/10/21 19:44
コンバンワ☆
大家族のTVちょっとだけみました!なんかすごく夫婦ゲンカしてて最後に八人目できました〜みたいな(゚ロ゚)
うらやましーですが、よそはよそ。うちはうち。
きっとどの家庭にもまわりにわからない苦労や、小さな喜びがありますよね。治療をはじめてからまわりと比べないとゆう強い心が少しだけ鍛えられた気がします(笑)
治療についてはとりあえず次の生理がきたらピルをもらいにいき排卵をおこさない1ヶ月をすごしその次の月に採卵移植周期になるといっていておそらくロング法です。
先生と注射の話になりましたがまだ迷っています。
もともと病院での注射もあまり得意ではない私が自己注射は未知の世界、、、。とりあえず通ってみて、もし毎日の通院かをストレスになったり雪ふってきて通院に時間がかかってきたら考えてみよーかと思います。
旦那の協力については、うちの旦那マイペースすぎて、今日病院でこーゆー話だったよ、とか不妊治療についての話もすぐ忘れてしまうんです!!タイミングのころも今日だっけ?みたいな、、、。最初のころは人の苦労も知らないでー(怒)ってヒステリックにもなりましたが、私がたまに神経質になる分このくらい意気込んでない旦那もバランスいい夫婦かととらえるよーに。
さすがに説明会いってからはちょっと興味もってきたよーな(笑)
なお07
2012/10/23 18:30
こんばんは。
ハルさんの体外受精もロング法みたいですね。
体外受精をされる皆さんって、ロング法からのスタートが多いんですかね。
私も体外受精を3種類(ロング、フレンドリー、マイルド)経験しましたが、一番初めはロング法でしたよ。
マイルドの時はピルの服用ありませんでしたが、ロングとフレンドリーはピルを服用するんですよね。
ピルを服用する理由、上○先生から聞いたことあったんですけど、良質な卵胞が育つ為って理由だったような気がします・・・が、ハルさん何か理由聞いてきました?
私は、どうしても仕事が休めない週が、前もって分かってる時は、ピルの服用期間を少しだけ長くして貰って仕事に影響ないようにしてた記憶あります。
今の私は・・・といえば、弘大の初診が近づいてきているので不安と緊張でイッパイです。
きっと、病院に行ってしまえば不安も緊張も無くなると思うんですけど、色々、考えてしまう時間が多いみたい。
今日、乳癌検診の細胞検査の結果を聞いてきましたよ。
5段階あるうちの3番目でした。 癌ではないんですけど3ヶ月に1回、超音波検査して様子見になりました。
癌だとホルモン治療が出来ないらしくて不妊治療にも影響でるみたいですけど、これからも不妊治療できるみたいなので安心したよ。 初めての乳癌検診でしたけど、安心の為にも検診って必要だなって感じた一日でした。
ポンさんはどうしてるかな? 自己注射してるって言ってたから採卵も近いんじゃないかなって思ってます。
少しでも良質な卵胞が育つことを祈ってるね。
今日は夫と一緒の休みだったので、カレイザワ小学校の跡地にある喫茶店に行ってきました。
ホットのリンゴジュースを飲んできたけど甘くて美味しかった〜。
前に行った時はカレーも食べてきましたが、カレーも美味しいのでお薦めです♪
近くに行くことあったら是非是非行ってみて下さいね♪
ぽん
2012/10/24 09:27
おはようございます。
自己注射、頑張ってます!
頑張っているわりには、卵ちゃんが2個しか育っていませんでした。前の病院では、300単位の量を注射しても反応悪かったのに、今回は150単位の誘発なので仕方ないですね・・・。量より質で勝負したいと思います!
仕事したいと思い、先週面接受けてきました。まだ合否の連絡きません。どうなることやら(^^ゞ
なお07
2012/10/24 20:42
こんばんは。
ぽんさん自己注射がんばってるんだね!!
2個、卵ちゃんも育ってるんだ♪
きっと2個とも良質な状態で育ってる!!って信じて頑張ろう!!
ぽんさん採卵日が待ち遠しいね。
採卵日に元気な卵ちゃんが採れることを祈ってるね。
仕事の面接もお疲れ様でした。
ぽんさんも就活を頑張ってるみたいだから、就職きまること祈ってるよ!!
私は今日、仕事が休みでした。
休みの日って時間がタップリあると思って、ダラダラしちゃってダメですね。
夫は休みなんだから良いじゃん!って言ってくれるけど、もっとシッカリしなきゃだよ。
ぽん
2012/10/25 16:39
こんにちは〜。
仕事決まりました〜。11月から働きます。今までダラダラしてきたので慣れるまで大変だろうなぁ・・・。
最近発売になった、東尾理子さんの本を読んだ方いますか? とっても気になっていますが、買おうかどうか迷ってます。
なお07
2012/10/27 22:04
こんばんは。
ぽんさん就職きまったんですね♪
おめでとうございます!!
どうゆう職種の仕事するんですか? しばらくは慣れるまで大変かもしれないけど頑張って下さいね!!
体外受精のほうは、どうですか?
自己注射も頑張ってる? 卵胞の大きさとか順調に大きくなってますか?
東尾理子さんの本、私は読んでないです〜。
でも理子さん素敵な方ですよね♪
理子さんのブログは読ませて頂いてますよ!!
理子さんにも大変なことはあると思うのに、いつも前向きに頑張ってるので素敵だなって思ってました。
理子さんの本、まだ買うこと考えてないんですけど、もし買ったら感想を教えて下さいね。
きの
2012/10/29 11:35
ご無沙汰してました^^;気づいたらかなりのご無沙汰に・・・
説明会にも参加してきましたよ〜やっぱり3組合同でした!でもハルさんから個別は早くいった夫婦からだと聞いてたから良かった〜ありがとう!!
なおさん、ピルは良質なタマゴを育てるために使うって先生言ってましたよ〜。
私はというと、リセットしてしまったので来月からピル服用開始になります!落ち込む間もなくステップアップ始まるので自分的にも気持ちは楽です。
年齢的にも一回で成功する人もいるけど、年齢からみる成功率は低めなので、何回か挑戦するって気持ちで挑みます!まずは、初なので無事に採卵・受精・移植まで難関を突破できるように祈るばかりです。
ちなみに私もロング法です。旦那が出張多いので、採卵日に出張がないといいんだけど・・・そればかりはタマゴの成長にもよりますよね。
まずはまた色々質問したりしちゃうと思いますけど皆さんよろしくお願いします!!
4人一緒に体外ですね、心強いです!!
ぽんさん、お仕事決まったんですね〜おめでとう!!フルタイムですか?ぽんさん、青森住んでるんでしたっけ?確かに、うちいるとダラダラだけど仕事始まると生活一転するから慣れるまで大変ですよね。頑張って〜!!
東尾理子さんの本見てない〜どうなんだろ〜気になる!!
でも理子さん妊活してる人にブログなんかで結構たたかれたりもしてるんですね。妊活してて同じ心境の人達の気持ちわかってるはずなのに、妊娠した途端妊娠ネタばかりで妊活中の人達は嫌な気持ちになったとか、妊活中の人達の気持ちわかってくれてる人だからこそ、変わってしまったって言う人もいたり。さまざまだけど、やっぱり妊娠できたらうれしいですよね。そりゃ、待ちに待ったあかちゃんだし。頑張ってきた仲間なら、おめでとうって心から言いたいな。
なおさん、初診もう少しなんですね!!でも、そこから新たな始まりですから待ち遠しいですね!
昨日は寒かったですね・・・灯油購入しに行ったけど、寒くて嫌〜な感じでした。もうタイツ2枚履きしないと。まだもこもこ敷布も購入してないし、早く冬支度しないとです。
ののたん
2012/10/29 21:21
私も、弘大に通院し9ヶ月ほど経ちます。個人病院も考えましたが、治療費(金銭的にも)弘大のほうが安くて済むし、専門知識も豊富だと思い通い続けてますょ。先生や看護婦さんたちも、優しいですょ(^-^)
なお07
2012/10/29 23:29
こんばんは。
きのさん、お久しぶりです♪
説明会も行ったんだね!! ピルは良質の卵を育てるためで良かったんだ♪ しばらくピルの服用をしてないから記憶が曖昧になってきちゃって・・・
私も、まだまだなので色々教えて下さいね!!
私の初診、もうすぐです!!
今週、上○先生のところに行って紹介状も貰ってきます。 先週、上○先生のとこに行った時に紹介状の料金も払ってきたけど思ったよりも安かったよ。 千円くらいだったの。 もっと高いと思ってたからビックリしちゃった。
ののたんさん、はじめまして。
ののたんさんは、何処に住んでる方なんですか?
体外受精をしているの?
私も来月から弘大でお世話になります。
宜しくお願いします。
ののたん
2012/10/30 06:24
私はつがる市在中です。
一度人工授精をしましたが失敗に終わり、人工授精後卵巣がはれたりしたので、今はまた、クロッミッドを服用しながらタイミング法やってます。
なお07
2012/10/30 08:20
おはよう。
ののたんさんタイミング法で頑張ってるんだ♪
人工受精後に卵巣が腫れたみたいだから
色々な思いあると思うけど、今、できる事を頑張ろう!!
私も不安だけじゃなくて焦りもイッパイだけど
焦っても仕方ないし、出来ることを頑張ろうって思ってましたよ。
弘大の初診が近いので弘大の受付時間を見たら
初診は8時半〜10時半までなんだね。
朝7時頃には家を出て病院に行くつもりです。
初診の日は仕事を休むので、待ち時間が長くなってしまっても良いんですけど、どの位、時間かかるのかなって思ってました。
弘前に行くの久々なので帰りにデザートハウスでクレープを買ってこようかな♪
弘前も美味しいケーキ屋さんとかあるので、たまに行くと楽しいです♪
ののたん
2012/10/30 08:35
待ち時間結構かかる日もありますよ(´Д`)曜日によってですが…二時間以上待つことも、たまにあったりします。今は少し改善れた気がしますが。仕事に行きながら、時間をもらっての通院少し辛いです(>_<)仕事に迷惑がかかってしまうのではないかと…
仕事を辞めて、専念しようかとも思いましたが、お金もかかるだろうし、もう少し様子をみながら、頑張ろうと思ってますょ(^^ )
なお07
2012/10/30 22:00
ののたんさん、仕事してる方なんですね。
2時間以上の待ち時間キツイですね。
ののたんさんは、職場の方に治療の話してますか?
私は同じチームで仕事している仲間には話ししてますけど、上司には話ししてませんよ。
上司に話しても理解してくれると思えないし、かえってストレスになりそうだから、これからも不妊治療の話はするつもりありません。
仕事を辞めて治療に専念しよう!って思う時ありますよね!! ののたんさんの気持ち分かります。
仕事と治療の両立、大変ですけど頑張りましょうね!
来月中旬に、また体外受精の説明会に参加します。
私の勤務シフトをみたら、その日、仕事になってたんですよ。 今日、ようやく休みが頂けるようになって一安心です。
ハル
2012/10/30 22:22
こんばんは☆
朝晩ホント寒くなりましたね(><)
ののたんさんはじめまして、よろしくお願いします。
仕事しながらの通院の大変さすごくよくわかります。
がんばりましょ〜
私は生理がきたので先日ピルもらってきました〜。
きのさんと治療時期かぶりそうですね。
生理が待ち遠しかったのは一体いつぶりだろう(笑)
簡単なこれからの日程表もいただきました。いよいよだな〜と期待と不安でいっぱいです。これからがんばる自分にお花とプリンのプチごほうびをスーパーで購入(笑)
なおさんが以前教えてくれたお話だと採卵と移植位は仕事を休んだと伺ったのですがそれ以外に採卵ごの消毒や採血で仕事を休まなきゃいけなかったりしましたか?
ロング法のほかにマイルド法とかもあるんですか?
それぞれ体質にあった方法をとるんですねきっと。
私は多のう胞なので低刺激でやるといわれました。
なんだかもっと体外受精について勉強しないとな〜と思いました。
弘前ってケーキ屋さんやカフェや雑貨屋がたくさんあってたのしいですよね☆なおさん通院のついでに弘前も楽しめたらいいですね〜
ぽんさんの言ってた理子さんの本私も興味あり、今日行った書店にはありませんでした〜。売り切れかな〜。私は梨花さんの本とか、けっこう本買っちゃうタイプです。
なお07
2012/10/31 08:43
おはよう〜。
きのさん生理きたんだね♪ いよいよだね!!
ピルの服用も始めたんですね。 ピルの服用って生理がきてから何日目からの服用でしたっけ? 私の場合、ピルを貰いに行くのも弘大に行かないといけないんだろうね。 ピルを貰いに行くくらいなら上○先生のとこでも良いんじゃないかな?って思ってるんだけど、その辺りも弘大の先生に相談してみよう。
プリンとお花のプレゼント、素敵ですね♪
自分へのプレゼントって大切ですよね♪ 頑張ってるんだもん!!
私も弘前に行ったら、毎回って訳にはいかないけど、どっかでお茶してこれればなって思ってるよ。
仕事の休みは、採卵日だけでも良いんですよ。 移植日は上○先生も、移植が終わった後、仕事に行っても良いって言ってくれるんだけど、私は安静にしていたかったから移植日も仕事休んでました。
採卵が終わった翌日に消毒と受精卵の様子を聞きに行くんですけど、私は仕事帰りに行ったりもしてました。
特に採卵日、移植日、以外は仕事休んでなかったですよ。
ロング法の他にマイルド法もやりましたね。
ロング法で卵胞がタクサン育たない場合は、私の体の負担を考えて、体に優しい方法をとるんですって。
それは弘大の先生にも言われました。
弘大では強い薬を使うような話もしていたので、自分の体がどうゆう反応を示すのか少し心配ですけど、まずは前進あるのみですよね。
最近、本当に寒いですよね。 未だに職場は暖房が入りません。 いつになったら暖房を入れてくれるものだか。。。
私、耳鼻咽喉科にも通ってて、昨日も薬を頂きに行ってきたんですけど、風邪ひいてる方がイッパイでした。 本当に風邪ひきさんはマスクをして欲しいですよね。 私、風邪ひきやすいし、インフルの予防接種してもインフルになる人なので風邪だけは本当に勘弁です。
皆さんもウガイ、手洗いして風邪には気をつけて下さいね。
ののたん
2012/11/01 06:21
なおさんは体外受精の説明会に、行こうと思ってるって事は、これからお考えってことですかぁ?
体外は、出来る確率も高くなるけど、体に負担がかかって、大変そうですよね。でも、早くべビちゃん欲しい気持ちは、抑えられないですよね(^^;)
私は、職場の上司と女性スタッフには、お話してます。男性が多い職場なので・・・。
上司に「治療専念したいから、辞めようと思ってる」って話しを持ち掛けたら、「病院に行く日は、おおめにみるから、辞めないでくれ」と言われたものの・・・やっぱり気をつかいます。これから、雪が降る季節になるし、通院も大変だし、少し治療をお休みするか、頑張るか考え中です。ちなみに、去年は冬期中電車で通ってました。つがる市から、弘前まで雪が吹いて大変な道のりだから、車だとちょっと不安・・・
きの
2012/11/01 08:36
おはようございます!
ののたんさん、初めまして!よろしくお願いします!つがる市からの通院なんですね。冬はやっぱり大変ですよね・・・雪道車運転するの本当疲れますもね。
ハルさん、ホント時期同じになりそうだね!!
私もピルもらってきたよ〜点鼻も今まで使ったことないからちょっとドキドキ。とにかく、忘れず服用・使用することに意識持ってかないとだよね。カレンダーにも書いておいたけど、やっぱり不安で毎日朝晩アラーム使おうおかなって思ってるくらい。
まずは、採卵できるくらいの卵胞を育てることが目標!昨日は豆乳鍋にしたよ〜適度な運動もしたいけど、寒くてね・・・^^;ちなみに、わたしも梨花さんの本もってるよ〜可愛いよね!!理子さんの本私も探してみる!!
なおさん、初診は七時に出発するんですね〜あまり患者さんのいない曜日にあたるといいですね!弘前のホームワークスって雑貨屋さん可愛いですよ〜時間あったらいってみてください!
病院でインフルの予防接種始まったので申し込もうと思ってるんですけど、皆さんは予防接種しますか?私は去年も職場で勧められて接種しました、今年もしたいなと思ってます。どこで感染するかわからないし、高熱とか大事な時期にでたら大変かなと思って。
なお07
2012/11/01 09:44
おはよう〜。
ののたんさんは職場の方に治療の話しているんですね。
私も職場の方々に言えるような環境にいれれば良いんですけど、治療の話をすれば辞める方向で話を進められそうなので話すつもりありません。
私の勤める職場ってギリギリの人数で仕事してるし、正社員だと待遇も良いんですけど、私は契約社員なので来年の契約更新を考えると、なかなか言う勇気ないですね。
弘大の体外受精の説明会は来月中旬を予定してますよ。
弘大での体外受精は考えてるってよりも、もうやること決めてます。
弘大での体外受精は初めてですけど、青森市にあるセント○シリアって個人病院では顕微授精もしてきたので紹介状を持って初診に行ってくるつもりです。
前に相談に行った時に、夫婦で体外受精の説明会にも参加した方が良いって言われてたので説明会にも参加するつもりですよ。
きのさん、点鼻薬も貰ってきたんですね。
点鼻薬って薬代、高いですよね。 私、去年の顕微授精で使いましたけど、余ったぶん、まだ冷蔵庫に入ってます。 もうだいぶ経つので使えないと思うんですけど捨てなきゃね。
弘大でも点鼻薬を使うみたいですけど、上○先生の所で使った点鼻薬と違うみたいなので、どうなんだろうって興味津々です。
きのさんも点鼻薬、忘れずに頑張って下さいね!! 私は2回位、点鼻薬を忘れたことありました。 早番の仕事がある日の朝はバタバタと慌ただしく支度してたりするので、バスに乗ってから点鼻薬をしてない事に気づいたりした事もありましたよ。 病院に電話しても、どうする事もできないので、排卵されない事を祈ることしかできなかったような気がします。 私もまた顕微授精がスタートしたら点鼻薬を忘れないようにしなきゃです。
私もインフルエンザの予防接種しますよ。 去年は予防接種してもインフルエンザになりました。 けど予防接種しないよりは、した方が良いのかなって思って、今年も予防接種するつもりです。
弘前のホームワークス、私も行ったことあります♪
可愛い雑貨ありますよね。 私も好きですよ。
弘前にある「カルティエ」ってレストランの隣にある「デザートハウス」ってケーキ屋さん知ってますか?
そこのクレープ美味しいのでお薦めですよ。
もし弘前に行かれることあったら是非是非行ってみて下さいね。
ののたん
2012/11/02 06:23
なおさんは、色々な治療してるんですね。大先輩ですねぇ(^^)なおさんが通院してた、青森の病院も結構不妊治療で県内では有名なところじゃないですかぁ?!
初診で紹介状を持っていくと、わりと早めに診てくれますよ。私も一番初めはそうでしたから。
顕微授精やられた時は給付金申請しましたかぁ?書類とか色々大変そう(><)
ハルさん、きのさん初めまして。
今までは、一人で色々悩んだりしてたけど、このような場で、皆さんとお話しすることで、少しは気が楽になります。これからも宜しくお願いします。きっと皆さんは、私よりもたくさんの経験をされてると思うので色々教えて頂けたら嬉しいです。
きの
2012/11/02 10:00
おはようございます!!
今日は風強いし寒いですね〜この前ユニクロでヒートテックまとめ買いしたからさっそく着用してます(笑)
なおさん、予防接種するんですね!よし、私も次病院行く時予約してきます。ただでさえ高熱って辛いのにお薬飲めないし、予防しなきゃダメですよね。しかも、旦那がインフルになる可能性なくもないし。しばらく通院予定ないんですけど、予約電話したほういいかな〜
点鼻高かったです・・・使い切らないと思うから余ったら冷蔵庫で保管しておいてって言われました〜保管期限どれくらいなんですかね・・・でも弘大だと違う点鼻使うんですね?なんだか個人病院とちょっとづつ違いがあるから、期待感アップですね♪
ののたんさん、私もまだまだ分からないことだらけです。一緒に色々情報交換しながら頑張っていきましょうね(^^♪
寒くなってきたのでルイボス復活しました。やっぱりルイボス飲むとトイレ近くなります(笑)私だけかな。
たまに緑茶とか飲みたくなるけど、一日一杯カフェオレ飲んでるから我慢です。。
なお07
2012/11/02 20:41
こんばんは。
今日、初診に行ってきました!!
病院に入ってから、出てくるまで5時間かかりました。
大学病院に通うって、こうゆう事なんだよね。
年内に体外受精が始まると思ってましたが、年明けに決まりました。 年内は検査するみたい。
待ち時間が長くて少し疲れたけど、よく話を聞いてくれるから、これからの治療が楽しみだよ。
仕事との両立は、ちょっと心配。。。何回か通ってるうちに何かが掴めるかなって思ってます。
今日、久々に超音波検診したら7個、卵胞が育ってたみたいです。 何か久々に嬉しくなったよ♪
ののたんさん、顕微授精でも給付金を申請しましたよ。
申請書類は体外受精と同じだと思うから全然難しくないよ。
セント○シリアは県内では有名ですよね。 凄く混んでるけど先生優しかったから私も通いやすかったよ。
きのさんインフルの予防接種するんだね。
予約してから病院に行かないとダメだよ。 いつでも良いって訳じゃないみたいだから。
点鼻薬高いよね。 高いから捨てられなくて、私も冷蔵庫に入ってるんだけど、もう1年以上だし使いかけだから捨てなきゃね。
ののたんさん、弘大の診察って誰が診てくれてますか?
福○先生ですか? 他の先生も診たりするの?
今度は今月中旬にホルモン検査に行ってきます。
また休みを貰わなくちゃだよ。
仕事のことなんか考えないで、治療のことだけ考えて病院通いしたいって、こうゆう時、思っちゃう。
自分ガンバレ! 皆もガンバレ!!
ののたん
2012/11/02 21:18
今晩は(^^)/やっぱり時間かかっちゃいましたかぁ。疲れるよね。イライラもしてくるし。診察色んな先生しますよ。私は福○先生が好き(笑)解りやすいし、色々聞きやすいし。でも、福○先生、体外受精とかの方を主に診たりしてるみたいなので、私はなかなか当たりません(T_T)個人病院だと、毎回同じ先生だけど、総合病院とかだと、沢山先生が居ますからねっ。
待ち時間が長かったりすると、仕事との両立不安になってきますよねぇ〜(/_;)
卵ちゃん7個もあったんですかぁ。いいなぁ〜。毎回超音波の画面上見るのが、ドキドキです。順調におおきくそたってくれてるか…
クロミッド長期間服用すると、内膜が薄くなるって聞きますが…心配です。今の所大丈夫みたいですケド。
年明けの体外受精、無事実といいですね。
なお07
2012/11/03 09:27
おはようございます。
卵胞7個ありますね!って聞いて嬉しかったけど
弘大で採卵して何個採ってくれるんだろうって気になります。
こればかりは採卵してみないと分からないですよね。
今までも卵胞が何個も育っていたのに1個しか採れた経験ないので、嬉しいけど、何か複雑な気持ちもあります。
昨日14時頃、用事あって、弘大の産婦人科外来に行ったんですけど、まだ午前中に予約している方々の診察が終わってないって看護師さんが言ってました。
ののたんさんも午前中の予約で、午後まで待ったことありますか?
私、セント○シリアで通院してた頃は、勤務時間外で通えてたから、さほど心配してなかったんですけど
弘大では通院の日は出来るだけ休みを取るようにしようって考えてます。
クロミッドって長期服用で内膜が薄くなるって聞きますよね。 私も心配してます。 でもストレスも良くないので出来るだけ心穏やかに治療していきましょうね。
薬の影響とか、待ち時間のストレスとか、心穏やかにって難しいけど頑張ろうね!!
私も年明けの治療、頑張ります!!
明日、プリンセス・プリンセスのコンサートに行ってきます。 皆さん、プリプリって知ってますか? 私が20代の頃、解散して、昨年、再結成したんです。
今だけの再結成みたいなので、また観れなくなっちゃいますけど、今だけでも嬉しくて行ってきます♪
コンサートなんて、プリプリの解散コンサート以来、行ってないので十数年ぶり!!
心配事なんて忘れてリフレッシュしてきま〜す!!
きの
2012/11/03 17:19
こんばんは〜
予防接種予約してからなんですね!知らなかったです!しばらく診察ないので、もう少ししたら予約の電話いれますね!ありがとうございます!
旦那にも接種してほしいんだけど、わざわざ予防接種しにいくの面倒みたいで・・・インフルにならないから大丈夫!ってわけのわからない事言ってます(笑)
いつも冬は旦那の方が風邪ひいてそれが私に移るっていうパターンなので心配。
なおさん、待ち時間不安ですね・・弘大の待ち時間すごいですね・・・うまいこと休みとって診察できるといいですね。焦りもストレスも厳禁です!
年明けになりそうなんですね、卵胞7つはすごいです!
沢山育っても採取する数は少なくなることもあるんですね・・・
私はピルの服用が始まって、毎晩寝る前に飲むようにしてます。めまいとか副作用が怖くて薬飲んだら即寝るようにしてます。
プリプリ知ってますよ〜学生の時カラオケで歌いました〜復活のテレビ見ましたよ、私もコンサート行きたかったな〜楽しんできてくださいね!!リフレッシュ〜!!
ののたんさん、クロミッド不安になりますよね、私も服用してましたけどお休み周期もあったりで、内膜が極端に薄くなることはなかったけど、続けて服用してると薄くなってたのかな・・・
何回か卵胞チェックしてくうちに薄くなってきてるようなら先生に不安に思ってること伝えたらいいと思います!もやもやしてるとそれもストレスになるからね。
ハル
2012/11/03 22:05
コンバンワ☆
ピル生理五日目から飲み始めてなんだかムカムカや眠気があって薬の影響かな〜早く薬に体が慣れますように・・・。みなさん点鼻薬使うんですね、私は処方なしでした。多のうなので注射のみで調整するって言ってました・・・いろいろなやり方があるんですかね??
弘大の待ち時間大変そうですね。やはりそれだけ患者さんがたくさんいるからですかね。
青森でも市民病院や県病でもっと積極的に不妊治療してくれれば近くていいですよね。
みなさんインフル予防接種うけられるんですか?
私のまわりでも予防接種してインフルなってる人がけっこういてあまり気がすすまず〜でもしないよりはかかったときに軽くいくっていいますもんね。
治療後もし妊娠したらって考えると今のうちに予防接種したほうがいいかもしれないしと検討中です
プリプリいいですね〜震災後に復活したんですよね♪
青森ですか?仙台とかですか?楽しんできてください
きの
2012/11/03 23:20
ハルさん、こんばんは〜
ピルはいつ服用してるの??私は就寝前に飲むように言われたんだけど。
しかも私も多嚢なんだけど点鼻使うよ・・・
点鼻は排卵しないように脳にストップをかけるものだって説明受けたような気がします。
同じ多嚢でもやり方違うんだね〜
インフルはもしもの事を考えるとやっぱりやるにこしたことはないかも!いざかかったら大変だよ〜高熱で苦しいし。お薬飲めないから予防は大事かも。予防接種して、もしインフルなってもそこまでの苦痛はないみたいだから。やった方がいいような気がしますよ〜
ののたん
2012/11/04 06:35
なおさん、プリプリどうでしたか?ストレス解消なりましたか(^^)ン〜かろうじて、Mっていう歌は分かるかも(笑)でも、再結成したのは、バッチリ分かってます。
私、午前中病院行って、3時頃までかかったことありますよ〜。いつも不妊の方、10番と8番で2人の先生が診てるけど、何かの都合で先生が1人の時とか・・・
やっぱり不妊治療って、先生とのお話しが結構長くなったりするから・・・
10時半の予約で、午後までかかることは結構あるかも。だから最近は、9時か9時半くらいの予約をできるだけとるようにしてます。
きのさん、ルイボスティーってやっぱり良いのですか?!私以前たんぽぽ茶は飲んでましたよ。
こないだ、エステ(オイルマッサージ)行った時ルイボスティー出されたら美味しかったし、私も飲んでみようかな。
私インフルエンザの予防接種したこと無いです。やっぱりした方良いかな〜。私風邪も10年近くひいてないんだよね(^^;)馬鹿だから、ひいてても気づかないのかな(笑)でも、病は気からというので、風邪なんか絶対ひかない!!っていつも思ってます。接客業だし、人からうつる確率、大きいのに・・・
不用心な私ですよね(笑)
今回生理がだいぶ早くきてビックリ!!
クロミッド5周飲んでるけど、今のところ内膜大丈夫みたいです。
生理もきたことだし、また11月頑張ります!!
ぽん
2012/11/04 13:40
こんにちは〜。
かなりご無沙汰してました。
ののたんさん はじめまして。これから宜しくお願いします。
弘○の待ち時間はハンパないですよね(^^ゞ
先日は、予約時間より30分くらい早く受付したら、予約時間よりも早く呼ばれました。こんなこともあるのですね・・・。
私は、先月の末に採卵してきました。3個の卵ちゃんが採れ、2個受精し凍結しました。採卵した日に、「5日目に凍結の確認の電話をして下さい」といわれたので、てっきり胚盤胞の凍結だと思っていたら、2日目の卵ちゃんが凍結されたようです・・・。という事は、解凍して3日目くらいに移植と言っていたので、その前に卵ちゃんが分割ストップするかもしれないんですよね・・・。
インフルエンザの季節ですね。予防接種しても、かかる人はいますからね。いつ接種するか悩みどころですね。早めに打って効能が無くなるころにインフルエンザが流行してしまったら、悲しいですね。うがい・手洗いが一番の予防法ですね。
ハル
2012/11/04 20:31
ピルはきのさんみたく寝る前飲んでます。たまたま体調わるかったのかな〜。ちょい様子みてみます。
合同説明会では点鼻つかうって流れをたしか聞いたのですがOHSSになりやすいから点鼻を使わないって言ってたような、、、初めてのことで体の反応が予期できず不安ですが先生を信頼してがんばろーと思います。
ぽんさんは採卵おつかれさまでした。
卵ちゃんのお迎えまちどーしいですね。
採卵した周期に移植せず凍結するとかは先生から提案されるのですか??
まだまだ知識不足ですみません。
実は今晩私もデフテックライブいってきましたー♪
好きな音楽聞くと泣けたり励まされたりスッキリしますよね
なお07
2012/11/05 18:37
こんばんは〜。
プリプリのコンサート、仙台まで行ってきました。
最高に楽しかったです♪ チョット筋肉痛ですけど、気持ちの良い筋肉痛だよ(笑)
前から7列目で真正面だったので皆の眼の動きまで良く見えたよ。 もう生演奏と歌声聞いたら涙出ちゃって、このままもう解散しないでって感じです。
ハルさんもコンサートに行ったんですね!!
やっぱり好きな音楽きくと元気もらうよね!! 最高だよね!!!
ぽんさん採卵お疲れ様でした。
採卵する時の麻酔って、どうでしたか? 卵巣の腫れとか腹水が溜まったりとか無かったですか?
卵ちゃん達、無事にお迎えいけると良いですね。
私もぽんさんの卵ちゃん達を無事迎えに行けるよう祈ってるね!!
ハルさん点鼻薬使わないんだね。
もしかしたらロング法じゃないのかもだね。
私もロング以外では点鼻薬を使ってないから。 色々、心配だと思うけど上○先生を信じて頑張ってね!! 弘大の先生も言ってたけど上○先生は体に負担の少ない優しい治療をしてくださる先生って言ってたから、ハルさんに一番良い方法を取ってくれてるんだと思う。
ピルの服用、生理5日目からなんだね。 5日目までに弘大に行かないといけないんだ。 出来るだけ弘大に通いたいと思ってるけど、仕事がどうしても休めそうにない時はピルの処方だけなら上○先生のとこで出して貰っても良いかなって考えてたの。 説明会に行った時に聞いてみよう。 説明会も今月だと思ってたんだけど、来月になったの。 本当に待ち遠しいです。
インフルも、皆、気になってるんだね。
私も、いつ予防接種しに行こうかなって考えてるよ。
皆、ウガイと手洗いも忘れないでね
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと