この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
なお07
2012/11/05 18:51
こんばんは。
今月から弘大に通い始めました。
年内は検査して、年明けには顕微授精が始まる予定です。
弘大に通ってる方も、弘大以外の病院に通われてる方も、皆さん気軽にオシャベリしましょう♪
赤ちゃんが欲しいって同じ思いを持って頑張ってる人達がイッパイいるから、私もココに来て一人じゃないんだ!って元気を貰いました。
いままでココでお話してきた、きのさん、ハルさん、ののたんさん、ぽんさん、これからもヨロシクね♪
皆で一緒にママになれると信じて、これからも頑張ろうね!!
過去ログは返信できません
ゴン太ママ
2012/11/05 19:23
はじめまして。
私は今年の夏まで弘前の大学病院で体外授精していました。
何年も通っていたけど、なかなかいい結果が得られず、もしかしたらロング法が合わないのかもしれないと思って思い切って青森市のef .clinic に転院しました。
大学病院に通院していた感想は、どんな卵が採れたのか先生が説明してくれますが、私としては培養士とじっくり話したかった事です。
あとは、いつ行ってもすごく混んでいるので、なかなか言いたい事も言えなかった事です。
青森ではどこの病気に通ってたんですか?
ゴン太ママ
2012/11/05 19:43
どこの病気ではなく、どこの病院です。
ごめんなさい。
ののたん
2012/11/06 06:27
なおさん、ホント皆でママになれるといいなぁ(^^)
何か皆さんやってる事ってありますか?
私は、サプリメント(ビタミンE、亜鉛、葉酸)飲んだり、子宝草育てたり、携帯の待ち受けを木村の神様にしたり、コウノトリキティストラップ付けたり、腹巻したり、よもぎ蒸しパットやったりしてます。
何かやったらよさそうな事あったら教えて下さい。
なお07
2012/11/06 17:50
こんばんは。
ののたんさん初めまして♪
弘大、何年も通っていたんですね!! 何年位、通われていたんですか?
もう体外受精、何回もしているんですか?
弘大もロング法、以外の体外受精も実施しているのかな?
何か色々質問しちゃってゴメンナサイ。 分からないことばかりなので色々と教えて下さい。
私は青森のセント○シリアに通ってましたよ。
ロング法の他にも、フレンドリー、マイルドをしてきました。 全部、顕微授精ですよ。
ゴン太ママさんは、エフクリニックに通ってるんですね。
エフクリニックでの治療はどうですか?
エフクリニックの先生も有名な先生みたいですよね。
私も、もう少し若かったらエフクリニックにも通ってみたいところだけど、もう弘大で治療を終えるのかなって思ってました。
○シリアの先生にも弘大への転院を考えてる相談したら「年齢を考えると時間がないので御主人と相談して下さい」って言われたし、弘大の先生にも「弘大では44歳で出産した方がいます。後2年、頑張って下さい」って感じのことも言われたし、弘大も44歳以上は治療しないって訳じゃないみたいだけど、もう時間がないことは実感してるんです。
○シリアの先生にも、弘大の先生にも今後は強い薬を使うかもしれないって聞いてたので若干の心配ありますけど頑張りたいと思ってます。
ののたんさんはサプリメントも飲んでいるんですね。
私は、タンポポ茶、ルイボスティ、DHEA、青汁を飲んでますよ。
弘大の先生からEPA,DHAも良いって聞いたので飲んだ方が良いのかなって少し考えてます。
私、先週末に弘大に行ったら7本も採血されましたよ。
弘大ってスゴイですよね。 どんだけ検査するんだろうって感じたよ。 弘大に通ってる人、皆そんなにイッパイ採血するのかな?って感じた。
ホルモン検査の予約、今日、少し日時を変更しました。 生理が来てから2〜7日に行くみたいですけど予想通り生理が来てくれれば良いけどドキドキです。
ゴン太ママ
2012/11/07 16:02
大学病院はロング法しかやっていません。
(***)
ef .clinic ではショート法を試してみようという事と、毎日の注射の量を多くしてみようという事を提案してくれました。
ただ、大学病院の料金は安いのに比べ、個人病院は高いです。ef .clinic では、たしか4回目からは割引制度があるみたいです。
なお07
2012/11/07 20:22
大学病院はロング法しかやってないんですね。
(***)
エフクリニックではショート法なんだ。
病院によって方法の名前って違うのかな?
私が○シリアで顕微授精してた時に貰ってたスケジュール表を見るとロングとかマイルドとかフレンドリーとか書いてたから、それが方法の名称なんだと思ってました。
エフクリニックは料金が高いって聞いたことあります。 高くても割引制度があるなら嬉しいよね。
私も昨年3月の震災の後、○シリアで治療が出来ない状態にあって、治療の再開時期も見えなくて少し不安だったので、エフクリニックに電話したら治療をスタートさせてたからエフクリニックの転院を考えたこともありましたよ。
でも、その後に○シリアでも体外受精を再開したので転院しなかったんですけど。。。
エフクリニックも気になりますけど、○シリアも良かったです。
診察中は話せなかったことも先生の直通メールアドレスにメールで相談することもできたから安心できたかなって思います。
ゴン太ママさんは、いくつの方ですか?
何処に住んでいる方なの?
○シリアも市外から通ってる方いるみたいですけど、ゴン太ママさんも遠くから通ってるんですか?
ゴン太ママ
2012/11/07 20:50
私はもうすぐ38歳です。
五所川原市在住です。
最初の体外授精は20代半ばでした。
その時初めて仕事しながらの通院は大変だと知り、1回でやめてしまいました。
今考えると、あの時あきらめないで何回かやっていたら良かったと後悔しています。
やっぱり歳には勝てないと痛感しています。
(***)
もし大学病院に通院されてわからない事があったらなんでも聞いてください。
また、今はこうだよという情報も教えてください。
ののたん
2012/11/08 06:33
なおさん、私は体外受精やってないですよ。
弘大には4年近くかな。といっても婦人科には1年半くらい。その前は第三内科に。内分泌(ホルモンバランス)が良くなかったから、まずはホルモンバランスを整えてから婦人科の方に行きました。
私は26歳なんですが、周りが凄いベビーラッシュでとても焦ってる・・・もう、二人目とか三人目の友達もいるし。
昨日からクロミッド飲み始めました〜。順調に大きく育って欲しいのですが。12日病院なのでドキドキです。
なお07
2012/11/08 17:53
ののたんさん、ゴン太ママさん、ごめんなさい。
ののたんさん、初めまして!!じゃないよね。
前にも何回かココでオシャベリしてたし、、、今になって私チグハグなこと言ってる〜って青ざめちゃいました。
ののたんさんは4年近く弘大に通っているんですね。
第三内科にも行ってたんだ。
私も、どこか悪いとこ見つかったら婦人科以外も受診するのかもだね。
26歳かぁ〜。 周りにママが多いと焦っちゃうけど、まだまだ大丈夫だよ!!
昨日、はなまるマーケット観たかな?
不妊治療中の女性が数人、座談会をしてましたけど50歳で不妊治療してる人いたよ。
私も、まだまだ老化だ!高齢だ!なんて言葉に負けてらんないって思っちゃった(笑)
ゴン太ママさん、改めて、はじめまして♪
弘大治療の先輩として色々と教えて下さいね。
ゴン太ママさん20代で体外受精してたんですね。
仕事をしながらの通院って大変ですよね。 私も30代前半の頃は大変だったなって思います。
五所川原からの通院も大変だと思うけど頑張って下さいね。
私も弘大の通院がんばってみます!!
今度、生理がきたらホルモン検査に行ってきます。
皆もファイト!ファイト!!
ののたん
2012/11/09 06:24
そうそうはじめてじゃないょ(笑)
弘大はやっぱり総合病院だから、悪いところあると違う科にまわされます。でも、同じ場所で受診出来るから便利ですよね。将来の事を考えても、子供が産まれて何かあっても、すぐ小児科あるしね。
はなまるマーケットは、仕事だったから見れなかったです。見たかったなぁ〜。
今日はいる金スマは絶対見ます!!東尾理子さんはいるから〜。
私の周りの友達がママさんなるの早いだけなのかもね(笑)実際弘大行って、待合室いると結構お年のかたもきてますよね。頑張らなくちゃですね。
なお07
2012/11/09 17:56
こんばんは!!
ののたんさん、そうそう初めてじゃないのさ!!
本当に、ほんずないっきゃね!!
私、関東出身なんですけど津軽弁だいぶ話せるようになりました。 夫いわく、私の津軽弁は、まだまだ津軽弁になってない!!みたいですけどね(笑)
はなまるマーケット見れなかったのかぁ〜。
私も、たまたま見れたんだ。 石田純一の記者会見みたくてテレビをつけたら、はなまるの方が気になっちゃって。 不妊治療って、年齢に関係なく赤ちゃんが欲しいって思える間は頑張れるのかなって思ったよ。 今は晩婚化も進んでるから高齢で不妊治療を始める人も珍しくないんだろうなって思った。
ののたんさんの周りのお友達がママになるの早い、なんて事も思わないよ。 羨ましいな〜って思ったりはするけどね(笑)
卵子の老化を思うと、早くに妊娠出産って思うけど、今で良かったのかなって思う自分もいるから周りの影響も受けやすいんだけど頑張る!!
弘大の待合室も結構お年の方きてますよね!!
青森市にあるセント○シリアも、同じ感じでしたよ!!
何か自分も含めて大変だな〜って思う時もあるけど、ガンバレ!!ガンバレ!!って心の中で皆の応援してます!!
本当に皆でママになれると良いよね♪
ゴン太ママさんに質問あります!!
他の掲示板を拝見したら大学病院で5回、エフクリニックで2回、体外受精をしたと書いてましたが、全て採卵まで出来ましたか?
私は体外受精にチャレンジしても採卵まで辿り着く前に排卵されてしまったり、卵巣に注射針を刺しても卵胞が取れなかったりって事もあったんですけど、ゴン太ママさんも同じなのかな?
弘大で治療しても毎回採卵できる!!なんて事は思わないほうが良いんですかね。
今晩、私も金スマ見ます!!
今日は東尾理子さんがでるんですよね〜。
楽しみです♪
ゴン太ママ
2012/11/09 20:18
こんばんは。
大学病院での5回のうち、採卵4回、新鮮胚移植4回、凍結胚移植1回でした。
ef .clinic では採卵2回、1回は卵が未成熟のため移植できず、1回移植でした。
大学病院に通院している時から、やっぱり採れる卵の数はだんだん少なくなってきました。
ef .clinic に通ったばかりなので、もう少しef .clinic で頑張ってみようと思います。
大学病院では、採卵の時に麻酔なくてね。
ボルタレン座薬と局所麻酔はするんだけど、診察台のお尻のマットが下がって(はずれて)足だけに力を入れた状態で採卵するのが私は苦痛でした。
ef .clinic では手術台に寝た状態で採卵でした。
また、希望があれば静脈麻酔してくれます。
なお07
2012/11/09 21:05
ゴン太ママさんも採卵できた数が少なかったんですね。
私も採卵は1個しか採れた経験ないですよ。
もっと卵胞が育って欲しいですよね。
私、今月上旬、超音波した時に7個、卵胞が見えましたけど、治療が始まれば、また見える卵胞も少なくなってくるのかなって不安あります。
何で少なくなるんだろう。 誰か知ってる人いますか?
新鮮胚移植4回もあったんですね。
弘大って凍結胚移植を主に行ってるんだと思ってましたけど新鮮胚移植を主に行ってるんですかね?
エフクリニックも手術台に寝た状態で採卵なんですね。
セント○シリアも同じですよ。
大学病院は診察台での採卵なんですね。
局所麻酔どうでしたか?
静脈麻酔ってしてくれないんですか?
希望あれば静脈麻酔ってエフクリニックのことですよね?
セント○シリアでは麻酔の方法を聞かれたことないので全ての方が静脈麻酔だと思いますよ。
局所麻酔での採卵って想像つかないです。
どんな採卵になるんだろう。 なんか表現できるようなら教えて下さい。
ゴン太ママ
2012/11/09 21:20
局所麻酔は膣が少しチクッとするんですが、はっきり言って意味ないと言うか、それをやったからって痛いものは痛いです。
ある時、あまりの痛さに泣き叫んでいる人がいて、叫び声が
待合室まで聞こえてきた事がありました。
局所麻酔は大学病院でもef .clinic でもしました。
たぶん局所麻酔はどこの病院でもやってると思います。
希望があれば静脈麻酔とはef .clinic での事です。
培養士からの説明の時に言われました。
ef .clinic では最初に培養士との面談があり、私はわからない事をいろいろ聞きました。
そこで、凍結胚を移植する時は必ずアシストハッチングをしている事などを聞きました。
大学病院での疑問文があったらなんでも聞いてくださいね!
ののたん
2012/11/10 06:22
昨日の金スマ感動でした(T_T)
あんなに、石田純一さん、理子さんのこと思っててうらやましい〜(笑)
皆さん、旦那さん病院に付いて来てくれますか?
うちの旦那は、職場が同じで休みも同じなので、車に乗って付いて来てくれますが、車に乗って待ってるだけなので・・・
やっぱり、恥ずかしいみたいです。口に出しては言いませんが。石田純一さんみたいに、ダンディになってくれたら(笑)
ホント、理子さんも純一さんも幸せそうでしたね。
なおさんと、ゴン太ママさんのやりとりをみて、なんか体外受精って本当体にも負担かかるし大変そう。
若いうちにやったほういいのかな?
卵子は老化するってよく耳にしますし、卵子の原子数は、私たちが産まれたときから決まってるんですよね。
あと何個残ってるのかな(笑)
女性にはタイムリミットがあるから大変ですよね。
ぽん
2012/11/12 19:36
みなさん こんばんは。
かなりのご無沙汰です。
採卵の痛みですが、私はそれほど痛くなかったです。
卵が少ないからですかね。沢山卵が育っているひとは、何回も刺されるから痛いかも・・・。
私は、10月の末に採卵して 2個凍結しました。
全胚凍結し、自然周期に移植すると妊娠力がアップすると言っていたので、今回は凍結しました。
私は、てっきり胚盤胞の凍結だとおもっていたのですが、2日目の卵を凍結したようです。
いつ移植するかはまだ未定ですが、それまでタイミング法で頑張ってみたいと思います。
ののたん
2012/11/13 06:21
昨日病院に行ってきました。卵胞は順調に育ってるものの、初めて内膜が薄いねぇ〜って言われました(T-T)
やっぱり、クロミッド連続服用のせいみたい。
次からは、自己注射が良いといわれました。
自己注射やったことある方いますか?
なんかドキドキです。
排卵の時まで、なんとか内膜厚くなってますように・・・。
15日病院です。予定外だったので、仕事時間貰って行ってきますが、その日とても混んでまして、予約の時間午後1時です。スムーズに時間通りいくといいけど・・・。
ゴン太ママ
2012/11/13 07:52
おはようございます。
私は体外授精の時自己注射していました。
不妊治療での自己注射は保険効かないですよ。
1回150単位で1万円くらいしました。
それを1週間から10日したらそれだけで10万いってしまいます。
なので次からはエルム女性クリニックに毎日注射に通ってました。
それでも1回2千円くらいしたと思います。
体外授精でなければもしかしたら保険は効くのかもしれません。
肝心の注射ですが、自分で針をセットしお腹か太ももに打つんですが、私は痛くなかったです。
あっという間に終わります。
ののたん
2012/11/13 08:26
ゴン太ママさん、おはょぅございます(^ー^*)
えっ!そんなに高いの〜(+_+)エルム女性クリニックに行ったとしても、一回2千円くらいですよねぇ〜。
少しの間休めば、また内膜通常になるのなら、雪降ったら弘前通うの大変だし、休もうかなぁ^^;
15日、病院行ったら相談してみます。
注射痛くないんだぁ。
射す瞬間がドキドキです。でも慣れますよね(笑)
情報ありがとうございます(*´∀`)
ゴン太ママ
2012/11/13 09:55
さっき書き忘れました。
大学病院では、もっと安かったと思います。
私は大学病院と今の病院で体外授精をしましたが、最初はエルム女性クリニックで注射していました。
ところが、毎日通わないといけないという事がかなりストレスでした。
そこで次にやる時は自己注射にしてみようとやったはいいが、今度はお金がかかってこれまたストレスでした。
そして今またエルム女性クリニックに戻りました。
いずれにしても、不妊治療はお金もかかるしストレスもかかるという事が経験してみてわかりました。
助成金もらえますので助かりますが、これも条件と限度あるからね。
わからなかったら聞いてくださいね。
ののたんさんもしかして、車屋のディーラーって五所川原か柏ですか?
前に家族がカロー○で車買ったからその時会ってるかも?
ののたん
2012/11/13 12:52
ゴン太ママさん、そぅだょ(o^^o)私カロー○の事務にいるんだよ。ビックリ!!世間って狭いですねぇ。
また来る機会あったら、声かけて下さい(゚∀゚)
うさTEA
2012/11/16 23:21
はじめまして39歳うさTEAです。
不妊治療歴は長く、子供も諦めモードでいたのですがここ数年の子宮疾患が酷く手術しようか検討していました。
でもその前にやっぱり再チャレンジしようかと思い立ち勉強中。思わず書き込みしています。
私は顕微授精をセント→弘大と転院して4回チャレンジ。弘前は薬が強かったのか卵がたくさんできたのですが、副作用で子宮疾患が酷くなりお休み。
青森市なので、またセントに戻る?それとも先生が変わった新しいクリニック?やっぱり弘前?と悩み中です。
またセントに戻るのも都合が悪いかな〜と思ったり。
新しいクリニックは弘前の先生なんですよね?一番のネックは金額がもしかしてとても高い?
弘前はこの冬やっぱり通えるか心配。
こんな感じですが、皆さんの様子が見れて心強いです。私もなんとか頑張りたいです。
激しいのでを始めようか考え中
うさTEA
2012/11/16 23:28
すみません。変な所で送信してしまいました・・・。
よろしくお願いします。
ののたん
2012/11/17 06:37
うさTEAさんはじめまして。
子宮疾患大変そうですね。その子宮疾患については薬治療とかはないんですか?
やっぱり不妊治療はお金がかかりますよね。
交通もこれから大変だし。
私はつがる市に住んでますが、冬どうするか迷い中です。凄い吹雪くし、凍結するし・・・
これからも、みなさんで頑張って行きましょう。
うさTEA
2012/11/17 19:23
ののたんさんはじめまして。
子宮疾患多すぎています(涙)子宮内膜症、腺筋症、子宮筋腫、月経過多、貧血&1週間近く排卵痛もあって、座薬&鎮痛剤なしで耐えられない毎日です。
今は薬を飲むとおさまりますが、このままでは他の病気になりそうと思い、手術しようかな〜と思っていました。でも子供産みたいならまだチャレンジしてくださいって病院で言われ、確かに諦めきれないので再チャレンジしようと思っています。
これから雪だから悩みますが、私も一緒に頑張りたいと思います。よろしくお願いします。
ハル
2012/11/21 20:13
こんばんは
とうとう冬到来ですね
朝はやめにでたのに渋滞でした。朝の通勤時間が憂鬱な季節です。
来月体外予定でピル服用おわって生理まちです
病院にもらった体外予定表をみて採卵や移植日以外に何度か診察もありそうで仕事との両立にまた不安がこみあげてきました〜(泣)
体外を決めた時は期待感でいっぱいだったのにお休み周期であいだあいてしまったせいか、いざ近くなってきたらいろいろ不安になってきて、無事採卵までいけるか、無事授精するのか、いろいろ考えてしまっています。
体外受精をされた方はみなさんはじめてのときはどんな心境でしたか?
みなさん寒いし体調管理にきをつけていきましょう
きの
2012/11/21 20:32
こんばんは!!
ハルさん、私も生理待ちです。本当に同じ感じですすんでますよね!私も今日病院からもらった今後のスケジュールなんかを見てたところです。今まではまだ先・・・って感じだったんだけど、そろそろ診察日も近づいてきて、実感わいてきました。卵胞の状態も全然わからないので不安もあります。だって、卵胞の育ち悪かったら採卵出来ないですよね・・・。ああ・・・不安。
私も聞きたいことがあるんですけど、説明に採卵日旦那の精液を指定時間に提出ってなってるんだけど、この日は旦那が直接受け付けにだすのかな・・・
やはり旦那も休みを取った方がいいのかな。
今日の雪にはびっくりしましたね!!11月なのにあの積もりよう・・・先が思いやられます。寒さ対策、ようやく私はこの前モコモコのヒートテック?敷布買いました!あったかくて寝心地もいいので、買ってよかったです。
ハル
2012/11/21 22:50
きのさんほんと同じ周期ですね
ちょっと心強いかも
私も今日スケジュールに目通したり、助成金調べたり。おなじところ見てました(笑)九時頃に持参って書いてましたよね。
てっきり人工授精みたいに私が持っていくのかと思ってました。私の旦那休みむずかしいから無理だ〜、次病院言ったら聞いてみようと思ってたところ・・・
私ピル期間体温もまともにはからずで治療から離れてたからリラックスはしてたけど弱気になってしまったみたい
きの
2012/11/22 09:26
おはようございます!!
ハルさん
昨日説明書にちゃんと目を通して私も精液こと知って・・・(もっと早く見ないとダメだよね・・・。)
旦那にも話てみたんだけど。うちは休みは取れるかまだ日にちが決まらない事にはなんとも・・・って感じなんだけど、どっちみち私が持っていけないから旦那が採取した精液を本人が持ってこないとダメだよね。でも、お休みとれない旦那さんもいるはずだから、病院側もなんとか対応してくれそうな気もします!
理想は旦那が休みとれて、送り迎えしてくれたらかなり心強いんだけどな・・・
ようやく点鼻にもなれましたよ〜
いまだにのどに流れてくる苦い味には慣れないけど。
この前朝忙しくて忘れてしまって・・・。昼前に慌てて点鼻するってことがありました。気を引き締めないとダメですね。
きの
2012/11/30 17:38
こんばんは!!
お久しぶりです!トピ主のなおさん、お元気ですか?その後どうしてらっしゃるのか気になっています。
私はもう少しで採卵日が決まりそうです。その前に排卵してしまわないか、採卵できるくらいの大きさまで育ってくれているのか、数はどれくらいなのか気になることがいっぱいです。
病院によって違うそうなんですが、皆さんの病院では採卵前に採卵できそうな数をあらかじめ教えてもらえるんでしょうか?もう一つ気になることがあるのですが、旦那の禁欲期間についてです。採卵前、何日禁欲期間をつくればいいのでしょうか?ネットで色々みていると3日〜6日くらいとありました。あまり禁欲期間が長いと精子の運動率が悪くなるとか。どうかご意見の方よろしくお願いします!!
うさTEA
2012/11/30 19:05
きのさんこんばんは。
私の経験ですが、毎日の注射が終わったら一度、それ以降が禁欲期間だったです。
以前病院で聞きましたが、3〜6日で大差ないと言っていましたよ〜。採卵日を決める際の診察で教えてくれるかもしれませんね。
取れそうな卵?はエコーで見てるとなんとなくある様子がわかりますが、ハッキリは教えないかもしれません。終わった後教えてくれますよ。
弘大では旦那さまが一緒に行ってと言う方が多かった気がしますが個人病院は行く時持込みという方を多く見た気がします。行けたらいいですが、旦那様もいかなくて大丈夫と思います。参考までに…。
きの
2012/11/30 21:08
うさTEAさん、ありがとうございます!!
3〜6であまり変わりはないんですね。そろそろ採卵予定日が近づいてきたので、教えていただえて助かりました。次の診察ではっきりと採卵日がきまるようなので、先生にも確認してみます!
精液は持ち込みで大丈夫と言われたので、一人で採卵日に病院にいくことになっても、なんとかなりそうです。
やはり弘大の方が卵胞は沢山できやすいんですかね・・・とりあえずいい卵胞一つでもあってくれたら奇跡と思って、採卵日までまずは頑張ってみます(^^♪
うさTEA
2012/12/05 17:02
きのさんこんばんは。
もうすぐ採卵決定なんですね!私は採卵の痛みより、点滴の方がずっと痛かったですが、いよいよと思うとがんばれますよね。応援しています。
弘前の方では自己注射だったのとスプレーの種類が違うからか今までにない数が取れ初めて凍結もできました。大学だから研究目的もあるらしく料金が安かったと思います。
ただ、個人病院は卵一つ一つどのグレードだったか詳しく説明してくれますが、グレード等の説明も特になく移植できるか電話できいて外来で移植、終了。という感じであっという間でした。
きっとその時の状況にもよるので、どちらがいいのかわかりませんが、信じてがんばるのがいいと思います。私も冬の間頑張ろうと思います。
ハル
2012/12/08 17:46
こんばんは
先日無事採卵しました
事前に数えてた卵包よりとれた数は少なくて、受精した数も平均より少なめでした。
OHSSにならないように凍結になりましたが、きちんと凍結できたか心配です。
採卵自体は麻酔のおかけで想像よりは楽でした。
ただ採卵当日はお腹が痛くて痛くて動けなくなり、うっかり午後から仕事に行ってたらヤバかったでしょう、、、
次の日以降もお腹の張りがすごいです。
便秘のような胃痛のような。
みなさんはどうでしたか??
なお07
2012/12/31 10:55
おはようございます。
皆さんお元気ですか?
うさTEAさん、はじめまして♪
凄く久々の書き込みになってしまいました(焦)
今日で今年も終わりですね。
ママになりたいと願い続けた一年、アッという間に大晦日を迎えてしまいました。
でも一歩一歩前進している感はあるので、今年も良い一年だったなって感じてます。
来年はママになりたくて頑張ってる皆さんと一緒に、私もママになれたらな♪って願っていますので、皆で頑張りましょうね!!
私は・・・といえば、ここでの書き込みをお休みしている間、卵管造影検査したり、弘大で体外受精の説明会を聞いたり、血液検査で風疹の予防接種をした方がいい事が分かったので風疹の予防接種を受けたりしてました。
風疹の予防接種すると2ヶ月は妊娠できないので、来月の下旬から点鼻薬を使って顕微授精が始まることになりましたよ。
上○先生のとこではピルを使ってましたけど、弘大ではピルを使わないで点鼻薬からスタートするんですね。
病院によって、やり方って違うんだなって感じたよ。
今日は年内最後の仕事なので、これから仕事に行ってきま〜す!!
皆さん、来年も宜しくお願い致します。
来年も皆にとってハッピーな一年となりますように☆
うさTEA
2013/01/19 13:27
みなさんこんにちは。
とうとう私も病院デビューすることに決めました。年齢的にも早くしないと!と先生に言われホントだな〜と。
初めてのショート法にチャレンジです。
なぜショート法なのかは聞けずでしたが、年齢的なものだと思います。(今までロング法しかやってなかったのです)
まずは無事採卵できるかどうか、受精するかどうか、そこからですが、やると決めたのでしばらく頑張りたいと思います(*^^*)
ここにいるだれかの妊娠報告を励みに大雪に負けないようにしたいと思います。
なお07
2013/01/22 08:43
みなさん、おはようございます!!
うさTEAさん、ショート法をスタートさせるんですね!! 頑張って下さいね!!
私も25日に弘大附属病院に点鼻薬を貰いに行ってきます。 しばらく顕微授精をお休みしてましたが、やっと、またスタートラインに立てた気分です♪
今年も妊活を頑張ってる皆さんと一緒に、赤ちゃんが授かることを信じて頑張ります!!
りょー
2013/01/22 11:37
皆さん初めまして♪
弘大に通って1年になります、りょーと申します。
去年初めて顕微受精して陰性。これから二回目の採卵に向けて準備している所です。
色々お話したいです。よろしくお願いします☆
早速なんですが…
皆さんは通院中に周期がずれて、予約を変更したりすることありますか?
よく高温期○日目までに来てねって言われたりしますが、私は生理不順な為に思ってたより排卵が早くなったり遅くなったりでなかなか予約日にうまくいかなくて。
前に病院に電話して、予約日を変更したいとお願いしたんですが予約がいっぱいですと言う事がありました。
そういう時は一周期ずらして、翌月に延期にするしかないんでしょうか…?
なお07
2013/01/26 00:10
こんばんは!!
りょうさん、はじめまして♪
りょうさんは弘大に通われて1年になるんですね。
予約もウマくいかないことあったんだね。
私も予約のことでは、いつも心配してます。
いままでは変更も出来てましたけど、毎回、変更できるかって言えば分らないし不安は尽きないです。
今度、生理がきたら7日目以降10日目位までに病院に行ってきます。 一応、予約も入れてきましたけど予定通り生理がきてくれるのかドキドキよ。
今日、弘大附属病院に行って、点鼻薬も貰ってきました。
久々に点鼻薬を使ったら、喉のほうで苦さを感じたよ。 しばらくお休みしてた治療もスタートしたんだな!とも感じた。
朝晩、忘れずに点鼻薬を使っていきます。
今回、ジェネリックの点鼻薬を買ってきたんです。 ジェネリックにすると2本で7000円位、安くなるって言ってたし、安全性、効果も変わらないって聞いたのでジェネリックにしてみました。
先日、「こうのとりキティ」もネットで購入して、今日届きました。 凄く可愛いです。 夫と二人で携帯に着けようと思ってます♪
りょー
2013/02/03 22:10
なおさん、こんばんは♪
コメント嬉しかったです。やはり予約入れたり変更するのはうまくいかない事ありますよね。
私は今回予約日より排卵が早まってしまって予約変更できなかったので、計画が白紙に戻っちゃいました。もどかしいけど焦らず次の月の相談をしてこようと思います。
なおさんは点鼻薬始まったんですね!ジェネリック実は気になってました。安全性変わらず金額も少し下がるのは助かりますね。参考にさせてもらいます☆
なお07
2013/02/09 22:37
こんばんは。
りょうさん予定日よりも排卵が早まってしまったんですね。 私も採卵日の数日前に排卵が終わってしまうことあったので、りょうさんの気持ち分かります!! もどかしいですけど、また頑張りましょうね!!
私は昨日、病院に行ってきました。 点鼻薬が効いてるのか診て頂いたよ。 点鼻薬を使ってるのに卵胞も大きくなってきてるし、内膜も厚くなってきてたから、点鼻薬が効いてないのかも?と血液検査をして頂きました。 血液検査したら点鼻薬が効いてたみたいですけど・・・点鼻薬を使っていても卵胞が大きくなったり内膜が厚くなったりするものなんですね。
ジェネリックは安全性も効果も同じで安価って話なので良いですよね。 私も助かるなって思ったので、りょうさんと同じ気持ちです。 でもジェネリックも良いと思いますが、今回、妊娠に至らなくて、また再チャレンジすることになったら先生と相談してジェネリックにするか決めたいと思ってたよ。 昨日、先生から聞いたんですけどジェネリックが合わない人もいるみたいなんです。
次回は来週、予約を入れてきたんですけど、仕事が休めそうにありません。 来週も卵胞の大きさを診て頂くだけだと思うので予約の変更をしてもらおうと思ってました。
やっぱり弘大病院の外来の電話って火曜日、木曜日、金曜日の15〜17時までの方が良いのかな? もし分かる方いたら教えて下さい。
うさTEA
2013/02/13 16:25
こんにちは。
初めてのショート法は残念ながら判定日前に生理になっちゃって・・・(涙)でした。
あっという間に終わってしまい放心状態です。
次はどうしますか〜?と聞かれて返す言葉がなかったです。
10年子供がいなかった友人もめでたく出産したので、子供がいない友人・知人がほとんどいません。この1、2年で子なし友達も出産ラッシュ。
とうとう助成金もらえなくなる最終年度になってしまいました。生理痛も酷いし、日常生活自体も苦しくなってきました。でもまだあと少し希望を持って頑張ろうと思います。
なお07
2013/02/15 08:29
こんにちは。
うさTEAさん生理が来てしまったんですね。
治療も長くなってくると本当に精神的にも経済的にもツライものありますよね。、、私も分かります。
でも、まだ希望を持って頑張りたいって気持を持ててるみたいだから、もう少し頑張りましょう!!
私もまだ諦められないので頑張ります!!
昨日、弘大附属病院に行ってきました。
本当は今日、行くはずだったんですけど仕事で行けなくて、病院の先生にも今日(15日)に来れませんか?って診察の時、聞かれましたけど、どうしても仕事が休めない話をして、昨日、卵胞の大きさを診て頂きました。
採卵日も決まりました。
昨日、帰宅してから職場の方々に電話して、採卵日と移植日に休めるよう、休みの交換をお願いしましたけど、きちんと休みが決まるまではドキドキです。
今までも職場の方々に休みの交換をお願いしてきたんですけど、先月と今月と、休みの交換をお願いすることが多かったので、私の知らない所で色々な不満の声がでてるみたいです。 やっぱり仕事しながらの治療って大変なのかなって感じました。 これからも出来るだけ仕事と治療と両立していけるよう努力してみますが、どうしても無理だったら仕事やめることになるのかもって考えてました。 ファイト、ファイトだ、頑張るゾ!!
弘大附属病院で体外受精してる間、出来るだけ弘大附属病院に通いたいと思ってますけど、どうしても仕事の都合で通えない時って、青森にある個人病院でも卵胞の大きさを診て頂いたりすること出来ないのかな?って思ってたんですけど、どなたか分かる方いますか?
うさTEA
2013/02/15 19:48
なお07さんありがとうございます。
すっかり落ち込みモードでしたがだいぶ復活しました。
私もフルタイムでお仕事しながらなので、お休みの交換で他の方に「なにかあるのか」怪しまれています。
・・・が秘密にしています。何度も失敗しているので、うすうすわかっているかもですが秘密で通すつもりです。
だいぶ気持ちも落ち着いてきたら、ギリギリまであきらめないで頑張ろうという気になってきました。
弘大までどうしても行けない、という時は甘菜さんのおっしゃるようにエフがいいと思います。
弘大に確認してみるといいですよ。弘大の先生も信頼している様子で、青森市ならエフはどうかとオススメされました。
私も次の治療はどうしようか、よく考えてみたいと思います。
いろんな方に弘大がやっぱり妊娠率がイイと言われ春からの治療はどうしようかな〜という感じです。
弘大ではちょうど知り合いと一緒に治療になりました。何度もやってて〜と言っていましたが、弘大で妊娠したそうです。
なお07さんもうまくいきますように私も祈っています。
なお07
2013/02/15 23:00
こんばんは。
甘菜さん、うさTEAさん、有難う御座います。
青森の個人病院だとエ○クリニックが良いんですね。
今回、妊娠に至らなくて再チャレンジすることあったらエ○クリニックにお世話になること考えます。
先週末からFSHの注射で千○産婦人科に通ってました。
本当は、昨夏までお世話になっていた、セン○セシリアでFSHの注射をして頂くことを考えていたんですけど、通院のことを考えると職場の近くのほうが・・・と思って千○産婦人科で注射をして頂いてたんです。
昨日、弘大病院の先生に、弘大病院に通えない時は、千○産婦人科で診て頂いても良いものか聞いたら、弘大病院に来たほうが良いって言われてしまいました。
エ○クリニックの先生なら、弘大病院で勤めていた先生ってことなので、もしかしたら弘大病院に通えない時は診てくださるかもしれませんよね。
移動がバスなので通院のことを考えると少し不便なんですけど、また再チャレンジの時は考えてみたいと思います。
うさTEAさんも職場の方々には不妊治療していることを秘密にしているんですね。
不妊治療しているって話ずらいですよね。私は話ずらいです。理解ある人ばかりじゃないと思うから。
でも仕事の休みの交換をお願いすることで不満に思っている人がいるのも事実なので、病院通いしている話だけは少しずつしていければ良いのかな?とも考えてたよ。
どうしようって悩んで、ストレスになるような事だけは避けたいから話せる範囲で話していけたらなって少し考えてました。
うさTEAさん、少しずつでも元気になられてるみたいで良かったです。
今後の治療をどうするか納得できる答えがでると良いですね。
私も、うさTEAさんの治療がウマくいくよう祈っています。
甘菜さん、有難うございます。
嬉しい報告に、私も嬉しくなりました。
私も弘大病院で妊娠できるように頑張ります!!
りょー
2013/02/18 23:33
お久しぶりです。
なおさん、青森から毎回弘大に通院は大変ですよね。最近は雪の量が尋常じゃないから時間かかりますし…注射は近くの病院でできるけど、診察も色々な病院で提携できたら助かるのになぁと思います。
うさTEAさん、初めまして。フルタイムでお仕事しながら治療と両立、ものすごく大変ですよね。急なお休み交換が職場に申し訳ないけど、病院はこの日に!と指定なのでなかなか調整が大変ですね。私は職場に不妊治療の事を打ち明けました。理解してもらえた反面、常に気を遣わせてしまっているのか心配で複雑です。
昨日弘大に行って点鼻薬もらってきました。なおさんがもらっていたジェネリック気になっていたんですが、流れるままに前回と同じ薬になっちゃいました。
前の薬と全く同じ薬だったけど、金額が倍以上してびっくりしました‼もらった量はかわらないのになんででしょう…。
なお07
2013/02/19 17:28
こんにちは。
りょーさん、お久しぶりです。
診察・・・どうしても弘大に通えない時だけは青森市内の個人病院でも診ていただけると嬉しいですよね。
青森から弘前への通院、雪の影響、私も心配してます。
JRが止まっちゃうんだもんね。
私も、いままで行きは問題無く行けてたんですけど、帰りは電車が止まってしまってて代行タクシーで青森まで帰ってきたことあったので、電車が止まると本当に困る〜って思ってました。
今週、採卵が終わりました。
今回は4個、卵が採れました。 本当に先生には感謝感謝です。 凄く嬉しかったです。 いままで1個しか採れなかったので、4個って聞いた時は最高に嬉しい気分になりました。
採卵も・・・思ったよりも痛みがなかったので良かったです。
いままでは静脈麻酔して寝ている間に採卵が終わってたんですけど、弘大の局所麻酔でも大丈夫って感じで安心しました。
りょーさんの職場の方々は不妊治療に理解を示してくれてるんですね。
常に気を遣わせてしまってるかもしれないって心配してるんですね。 きっと職場の方々も、りょーさんに赤ちゃんが授かることを願ってくれてるからこそ気遣いをみせてくれてるんだと思います。
休み交換等で心苦しくなることあるかもしれませんが、「有難う」って感謝の気持ちを忘れずに、治療を頑張っていければ良いですね。
私の勤めている職場も、休みの交換を快く承諾してくれてる時もあるので本当に有難いなって思ってます。
ただ移植日は休みが決まったんですけど、妊娠判定日は休みを変わって頂ける方がいないので、どうしよう・・・って考えてる最中です。
妊娠判定日だったら、予定日を変更しても良さそうな気がしませんか? 採卵日と移植日は予定日の変更って出来ないような気がするけど妊娠判定日だったら良いんじゃないかな?って勝手に思ってるんですよね。
どなたか妊娠判定日の予定日を変更された方っていますか?
りょーさん、ジェネリックじゃない方を今回も買われたんですね。
私が点鼻薬を買った時はジェネリックで14080円でしたよ。
調剤薬局でジェネリックの方が7000円位は安いような話をしてたと思ったので、ジェネリックじゃない方の点鼻薬は21000円位なのかな?と思ってました。
りょーさん、今回購入した点鼻薬、金額が倍以上したってチョット驚きです。 今度、電話でも良いと思うので調剤薬局に聞いてみれば良いですよ。
前回と全く同じ薬で、量も変わらないのに値段だけが違うなんて、何かの間違いかもしれませんよ。
りょー
2013/02/22 11:59
なおさん、採卵お疲れさまでした!
先生にも感謝だけど、何よりなおさんが今まで頑張ってきたからこそです。
4個の卵がすくすく育ちますように願いましょ〜!
採卵は思ってたより辛くなかったなら一安心です。弘大は局所麻酔でその後に少し休んだら、普通に皆さんスタスタ歩いて診察室出てくるので最初びっくりしました。
なおさんも採卵で体力使ったので、おうちにいる時は無理せずゆっくり体を休めて下さいね。
職場の理解ってすごく大事ですよね。仕事交換してもらえなかったら治療でないので、日々まわりに感謝です。
私も、皆から応援してもらって、うまく授かるといいねと言ってもらった事があって、泣きそうになっちゃいました。
なおさん、判定日はお休み取れなかったんですね。
採卵や移植と違って判定日なら、この日にって指定日に行けなくても数日の日にち変更はできるんじゃないかな?と思いま、経験ないので違ってたらすみません…移植の日に先生に相談してみてはどうですかね?それかもう相談済かな?
先の予定が決まると安心できますよね。
点鼻薬、やっぱりちょっと気になってきました。なおさんのお話の通り、私が処方されたジェネリックじゃない方
は2本で21000でした。前回は2本で7000位だったので、会計時にあれ?と思ったんですがつい聞けなくて…。
もしかして前回がジェネリックだったのかな?と、空き容器をみたらやはり全く一緒のものでした。
治療で妊娠できるなら高額の薬でもためらわずいきたいですが、同じ薬だって事が疑問なので、次回の病院の時に聞いてみます。ここでお話したらすごく気持ちが楽になりました!ありがとうございます。
いつも長々と書いちゃってすみません。
なお07
2013/02/23 17:47
こんばんは。
りょーさん、前回は点鼻薬2本で7000円だったんですね!! 2本ですよね。 凄く安かったですね。 何で、こう値段が違うのか分かりませんが、これじゃ〜前回との金額の差が大きすぎてビックリしちゃいますよね。 今度、病院で聞いてみられるみたいなので、理由が分かれば、きっとホッとしますよ♪
私も、また再チャレンジする時はジェネリックじゃない方を使うことを考えてました。 ジェネリックは合わない人もいるみたいだし、ジェネリックじゃない方も気になってるんです♪
今週、移植も無事に終わりました。 採卵の時は4個も採れて凄く嬉しかったんですけど、1個しか移植できませんでした。 残り3個は残念だったの。
妊娠判定日は先生に相談して1週間位ずらして頂いたよ。 判定日をずらした事で、もしかしたら妊娠判定日前に生理がきて結果が分かってしまうかもしれないけど、妊娠してることを信じて過ごしていこうと思っていました。
今日も、雪がよく降りましたね。
いままでは雪片付けもしてたんだけど、今は夫にお願いしっぱなしです。 もうそろそろ雪降らないで欲しいな〜
私の方こそ有難うございます。 同じ思いで頑張ってる方々とお話できて、私も頑張るゾ!!って思えてるような気がします。
うさTEA
2013/02/23 23:58
こんばんは。
なおさん、移植良かったですね。移植するとお腹に赤ちゃんがいる!という感じでいいなと思います。私も早く再開したいです。
りょーさんはじめまして。書き込みうれしかったです。弘大なんですね。私も昨年頭まで弘大に通っていました。よろしくお願いします。
私は撃沈後、生理痛もですが、頭痛がひどくて貧血薬を飲み今度は胃痛。前は貧血薬が飲めていたんですが、IVF後は胃痛でなかなか飲めず、時々飲んでいます。
でも頭痛が治らず、知り合いが鉄不足というよりビタミンも生理で出ていってるのでは?というので栄養ドリンクを飲んでみたら回復。
撃沈後10日間も体調不良でした。IVFのせいかな?
体の栄養が足りないからうまくいかないのかな〜と色々調べてみていますが・・・。
みなさん食事以外でサプリや漢方・鍼などされていますか?良かったら教えてください。
なお07
2013/02/26 11:24
こんにちは。
うさTEAさん、有難う御座います。
うさTEAさんも治療の再開を心待ちにしているようなので、治療が始まる日が早くくると良いですね♪
私も弘大で治療が始まるまでの間、お休み期間が少し長かったので、今回、久々に体外受精が出来て、凄く嬉しかったです。
うさTEAさん、胃痛と頭痛と大丈夫ですか?
もし何回か胃痛、頭痛を繰り返すようなら先生に相談してみれば良いですよ。
私も点鼻薬を使っていた時、頭痛があったので先生に相談したら薬を出してくれるって話を頂きました。
栄養が足りないかも?って不安になること、私もあるので出来るだけ野菜を摂るように心掛けてますよ。 サプリメントは、今は葉酸だけ飲んでます。
漢方は「ショウキT−1プラス」ってタンポポ茶と
「ふほうとうきこう」と、「二至丹」を飲んでますよ。
青森駅前の「くすりの厚○会」の岩○サンに相談しながら漢方を選んでます。
もし漢方を気になるようでしたら、購入するとか購入しないとか考えずに一度「くすりの厚○会」に相談に行ってみれば良いと思います。
私は、採卵が終わってから1週間が経ちました。 採卵が終わった後から下腹部にチクチクした痛みを感じることあるんですけど、皆さんも同じですか?
青森市内の個人病院で治療していた頃は採卵後も出血は無かったし、下腹部の痛みも無かったので、今回、弘大で採卵して少しですが出血もするし下腹部の痛みもあるので、たしかに針を刺しているんだし、こんな感じだよね? 皆さんも同じ感じだよね?って思ってはいたんですけど・・・
うさTEA
2013/02/26 18:27
なおさん、ありがとうございます。
ここ数日やっと体調が落ち着きました。
漢方飲んでいるんですね!
気にはなっているんですが、飲めるかとか、金額とか、あの広告がかえって気になってお店に行けてないです(笑)いいという評判は聞くので、飲んだらきっと体のためになりそう。
採卵から1週間。順調そうですね。なにかでちくちくしてて妊娠っていう記事を見かけました!!うまくいっているのでは?
弘大では全身麻酔じゃないから採卵の痛みも無理な位置からとってるのもわかって結構心配。一度移植後お腹の痛みが尋常じゃなくなって救急に行ったことがあります。でも特に原因はわからないと。たぶんその時のお腹の状況によるんだろうな〜と思いました。
だいたいは大丈夫〜とえらい先生が言ってました(笑)でも、心配だったら見てもらったほうがいいからいつでもどうぞ〜って。
なおさん、きっとうまくいってますよ〜☆
私も次の移植で妊娠しました〜と言えるよう期待して頑張ります。
なお07
2013/02/27 10:29
こんにちは。
うさTEAさん、体調良くなってきたみたいで良かったです♪
そして有難う御座います♪
もしかしたら、ウマくいってるのでは?って言葉に、そうだよね!って嬉しくなりました♪
うさTEAさん、お腹の痛みが酷くて救急にも行ったことあったんですね!! 病院の先生からの言葉も温かくて嬉しいですね♪ 何か体調が悪くなっても弘大までだと遠いし、私も体調悪くなったら何処に行けば良いんだろうって考える機会になりました。 いままで青森の個人病院で体外受精してた頃は体調悪くしたことなかったし、青森の個人病院はスグに行ける距離だったので考えてなかったんですけど、考えておくべきですよね!!
うさTEAさん、漢方が気になってるみたいですね♪
私の飲んでる二至丹は錠剤なので飲みやすいですよ。
タンポポ茶、ふほうとうきこう、は最初はチョット美味しくないって思いましたけど、今は美味しくはないけど不味くも無いかな?って感じで飲んでます(笑)
金額は、飲み方にもよりますけど、毎回忘れずに飲んでれば3種類で1ヶ月41000円位なのかな?って思っていました。
くすりの厚○会の岩○さんの話、楽しいですよ。
私も最初は話だけ聞きに行きました。 話を聞くだけで行っても全然OKだと思うので気軽に行ってみれば良いですよ♪
皆でママになれる日がくることを信じて、これからも頑張ろうね!!
りちゅ
2013/02/28 10:32
初めまして。
昨日で42になった、りちゅと申します。
良かったら、お仲間にいれてください。
冬の間は治療休んでます。
38から弘大へ行き体外し、初移植で、妊娠したものの3ヶ月で稽留流産。翌年、化学的流産。
去年、さかもとに転院し、数値が悪くカウフマン療法得て8月以降に一つだけ採れ移植したものの、結果は×。
もう、さかもとではムリなので、弘大に戻る予定です。
いまの弘大、どういう状況か教えて下さると助かります。
完全予約制になったのは友達から聞きました。
なお07
2013/02/28 19:44
こんばんは。
りちゅさん、はじめまして♪
昨日、お誕生日だったんですね!! おめでとうございます!! 42歳も、りちゅさんにとって幸多い1年となりますよう祈っています。
私も昨年7月で42歳です!! 同じ42歳で不妊治療を頑張ってる方とお話ができて、ますます私も頑張るゾ!!って思いました。
りちゅさん、流産を2回も経験されたんですね。 私も3年前に流産を経験しました。 今度は元気な赤ちゃんが産めると信じて、お互い頑張りましょうね!!
りちゅさん、弘大に帰ってこられるんですね!!
弘大は予約制ですよ(初診だけは予約できないんですけどね)。 混んでるので予約制でも少し待たないといけない感じ。。。採血室に行っても、会計でも待たされるので、今はだいぶ慣れましたけどチョット時間が掛かります。
でも今は弘大に通うことにして良かったと思ってますよ。
今回4個も採卵できたから、本当に嬉しかったんです。
今は移植した卵がスクスクと大きくなってくれてることを祈って生活してますよ。
りちゅ
2013/03/01 13:06
なおさん、皆さん、こんにちは。
ずっと、入りたかったけど、パソコン無いし、機種も×で、、、。
iPhoneにしたら入れるようになって、なおさんと、お話したかったんです。
青森市から通われてるんですね。
そして、仕事もされて、本当尊敬です。
今回、4個も採れたんですね♪
何法でしたんですか?
私は、元々 タマゴが出来にくい体質で、ロングやアンタゴしても、1個くらいしか出来ないんです。
今お腹の中に居るんですね♪
私も妊娠時チクチク感ありましたよ。
判定日いつですか?
あたたかくして過ごして下さいね(∩´∀`)∩
私も以前通ってた時は、結構待たされました(⌒-⌒; )
電話しなきゃと思いつつ、まだ電話してない状況です(⌒-⌒; )
これからもよろしくお願いします♪
りちゅ
2013/03/01 13:15
あ、お祝いのお言葉有難うございます♪
昨日、義母に「何歳になったの?」って言われて、苦笑しつつも応えられなかったです、、、(⌒-⌒; )
スレ自体また、読み返してみますね。
なお07
2013/03/01 19:15
こんばんは。
りちゅさん、私と話したいと思って頂けてたなんて凄く嬉しいです♪
尊敬だなんて・・・
う〜ん、少し?かなり?恥ずかしいですね。
私の今回の体外受精はロング法でしたよ♪
私も青森の個人病院に通ってた頃は卵が育ちづらい体質だったの。 採卵で針を刺しても1個も卵が採れない時もあったし、採れても1個しか採れた経験なかったんです。 弘大に転院する時、紹介状を書いてくださった青森の先生も「卵が育ちづらい話を、弘大の先生に相談してみれば良い」っておっしゃってた事もあったので、りちゅさんの気持ち分かります。
私が今回4個も卵が採れたのは、しばらくお休み期間もあったし、病院を変えて環境が変わったこともあっただろうし、漢方の力もあったんだと思います。
りちゅさんも冬の間はお休みしてたようですし、病院も弘大に帰ってこられるようなので嬉しい事あるかもしれませんよ!! 私も応援してますね!!
りちゅさんも妊娠中は下腹部のチクチクがあったんですね。
私が妊娠してた頃は「おりもの」が多かったです。 あとは、よく足がつってました。 食べづわりも凄くて、食べてないと具合悪い感じもありましたよ。 今回も、まだ1回だけなんですけど少し前に足がつったんです♪ もしかしたらお腹にいるのかも?って思いました。
妊娠判定日は再来週ですよ。 もしかしたら、その前に生理がきちゃうかもしれないけど、今は信じて妊娠判定日を待とうと思います。
りちゅさん、これからも、お互い頑張りましょうね!!
りちゅさんの義母の「何歳になったの?」発言・・・私も同じこと言われたらチョット言葉に詰まるかも。
だけど、夫と共に健康で歳を重ねていけるって凄く幸せなことだから42歳も健康で幸多い1年にしようね♪
りちゅ
2013/03/04 09:53
おはようございます♪
今週も宜しくです♪
なおさん、休みは土日ですか?
判定日は来週なんですね。
弘大は移植してから2週間で判定ですよね?
たまに早い時もあるけど、、。
フライングする派ですか?
なおさんも妊娠時、おりもの多かったんですね。私もです。判定日近くになるにつれ、付け根と船酔いがありました。あと、ヘルペス再発もしました!
私、陰部のヘルペス抗体持ってて、免疫下がってないのに何でだろ?って思いつつ、もしかして、、って思ってました。
なおさんも、少し症状出たんですね。育ってますように♪
ロングのスプレキュアだったんですね。環境が大きいと思います♪
弘大でAMH検査受けてみました?
ってか、弘大は患者が希望言わないと、検査してくれないんですよね。
今期、無排卵らしく、、何度かあるんだけど、、なおさん無排卵経験ありますか?その時、生理ちゃんと来ましたか?
りちゅ
2013/03/04 10:32
また、来ました。
少しだけ読み返してみました。
なおさん、判定日ズラしたんですね。だとすると、、妊娠してたら、判定日 胎嚢見えるかもしれませんね♪
黄体補充はデュファストン?膣座薬?
さ⚪⚪とでは、デュファストンと一週間後の注射だけでした。
セントは料金高かったですか?
弘大は、いまは⚪井、⚪原(結婚されたんですよね)だけですか?
あ、でも春になると、また新人も居るか↓
あと、2年が勝負みたいな事言われたんですね。でも、結構年齢いってる方多いですよね?
さ⚪⚪とでは45歳以上の人も結構居てました!
なお07
2013/03/04 18:20
こんばんは。
昨日、生理がきました〜!!
また頑張ろうね!!って夫と話して、また前向きに頑張るぞ!!と思っているところですが、何か何か、やっぱチョット悲しいです。 でも頑張らなきゃ!!だよね!!!
来週の妊娠判定日は、今後の治療について先生と話してきます。
りちゅさん、今期、無排卵なんですね。 私、無排卵の経験がないんです。 無排卵って言葉は知っていたんですけど、どうゆう症状なのか分からなかったのでネットで調べてみました。 基礎体温が高温と低温と2相にならない時のことを言うんですね。 何かチョット無排卵って嫌だね!! りちゅさんも負けずにガンバ!!だよ!!
私の今回の黄体補充はデュファストンだけでしたよ。 膣座薬を使わなくても良いのか先生に聞いたんですけど、今回は使わなくても良いって。。。
AMH検査って卵巣年齢をみる検査ですよね。 弘大では調べてないんですけど、前にお世話になってたセン○セシリアでは転院する時に調べてくださいました。 数値は悪くないような話をしてくださってたので安心した記憶があります。
私、喉が弱いんですよ〜。 数年前から喉がイガイガしたり、エヘン虫がでてきたりするの。 前に妊娠した時は症状が治まったんですけど、お腹の子が症状を背負ってしまったんじゃないか!なんて思ったことなんかもあって、喉の症状を良くしたいな〜なんて思ってるんです。 同じような症状の方っていませんか? ここの耳鼻科サンが良いよ!!とかあったら教えて下さ〜い!! 最近、吸入器を買おうかなって少し考えてました。 最近、気になる吸入器が「A&D 超音波温熱吸入器ホットシャワー」。 今度、夫と電気屋サンに見に行ってみようと思ってま〜す。
りちゅさんは何処に住んでる方ですか?
セン○セシリアの治療費は、そんなに高くなかったよ!! 私、弘大の方が治療費が高額かも〜!!ってチョット思いましたけど、今回、弘大でロング法の治療してみて弘大の方が安いのかもって思いました。 そんなに大きな金額の差は感じなかったですけど、たぶん弘大の方が安いような気がします。
仕事は・・・365日、24時間、営業している会社で仕事してるので、土日も仕事のときありますよ。
今回、生理がきてしまったので、来週、乳癌検診にも行ってきま〜す!!
ファイト! ファイト!! これからも皆で頑張ろうね!!
りちゅ
2013/03/05 11:07
おはようございます〜
なおさん、、残念でしたね。
デュファストン飲みきって後の生理だったんですか?
弘大では、あまり基礎体温重視してないけど、測ってますか?
セントも、そんなに変わらないんだね。体外?顕微?
セントではDAEH?スペル違うかも(汗
処方してくれるんですよね。さかもとは否定されて、弘大も無いと言われたんです。
飲んだ事あります?
どうでした?
エヘン虫辛そうですね。
私は、同居してから、やたらと クシャミ、鼻水が出るようになりました。アパート居た時は、エアコンで喉にカビが生えました( ̄∀ ̄;)
あ、私は つがる市です。
実家は五所川原です。
AMH大丈夫だったんですね。
羨ましいです〜。
私は弘大でも、さかもとでも低AMHでした(悲)
なおさん、悲しい時は思いきり泣くのが一番ですよ。溜めてちゃダメです。って言う私は涙枯れましたが、、(苦笑)そして、自分にご褒美をあげて下さい♪
そして、また一緒に頑張りましょう♪
青森市、雪道大丈夫ですか?
ケガしないよう、気をつけて下さいね。
所で、、私がいきなし来たばっかりに他の皆さん来てませんね。ご迷惑じゃなければ、皆さんとも お話したいです。
のん
2013/03/05 12:33
皆さん、とってもお久しぶりです(o^^o)
りちゅさん初めまして。
冬季中、通院大変だからお休みしてましたが、そろそろ復活しようと思ってます!
弘大で、体外受精って、いくらくらいかかるんですかねぇ?!
いつまでも、タイミング法だけでは進まない気がして…
次病院行った時、先生とも話ししてみようと思いますが。
ののたん
2013/03/05 12:36
前のメッセージのニックネーム、のんじゃなくて、ののたんです(^_^;)失礼しました
のん
2013/03/05 12:37
皆さん、とってもお久しぶりです(o^^o)
りちゅさん初めまして。
冬季中、通院大変だからお休みしてましたが、そろそろ復活しようと思ってます!
弘大で、体外受精って、いくらくらいかかるんですかねぇ?!
いつまでも、タイミング法だけでは進まない気がして…
次病院行った時、先生とも話ししてみようと思いますが。
ハル
2013/03/05 13:02
なおさんお久しぶりです
その後弘大での治療すすまれていたようですね。
生理がきてしまって残念ですね
私はしばらくネットから離れてました。
12月に採卵しましたがOHSSの為移植できず何とか2個だけ凍結していました。
今月いよいよ移植周期だったのですが、凍結卵が解凍時に変性卵となってしまい移植が中止になってしまいました。解凍が失敗するのは最近は少ないと聞いていただけにまた次回もと不安にのみこまれそうです。
初めての体外受精に期待していただけにショックが大きくまだ立ちなおってません・・・。
また採卵からスタートです。
今月もし妊娠したら何月生まれとか想像ふくらましていただけにただただ落ち込んでます。
早く次のスタートをきりたいですがまた生理まちピル周期からのスタートです。
一年ってほんとあっというまですね(><)
イブ
2013/03/05 14:02
みなさんこんにちわ!弘大での不妊治療色々お聞きしたくこちらに来ました。青森市で三回顕微授精しそのあと弘前のさかもとに転院し、一回顕微やったのですがダメでした。今月治療開始する予定です。仕事してるんですが弘大は必ず午前診療なんですか?弘大での治療も気になります。りちゅさんはどうしてさかもとから弘大に戻ろうと思ったのですか?差し支えなければ教えて頂きたいです…。
りちゅ
2013/03/05 15:51
のんさん、ハルさん初めまして。
のんさん、私の場合は最中の頃20万前後だったです。
ロングやアンタゴにもよるし、後
注射とかでも変わります。
ハルさん残念でしたね。
期待しちゃう気持ちわかります。
私は初体外で、排卵済みでした。
今は体調ととのえつつ、頑張りましょう。私のレスで不快に思ったらすみません。
イブさん初めまして。
個人病院は患者を第一に考えてくれるんじゃないかって思い、さかもとに転院したんです。大学とは全然違うので新鮮だったです。が、私も顕微したんですが、料金が高過ぎて もう無理なのが理由です。
弘大は基本的に午前のみです。
私は仕事してないので偉そうには言えませんが皆さんフルでしながら頑張って通われてるのを読んで、頭が上がりません。
さかもとで会ってたかもしれませんね。
うさTEA
2013/03/05 16:33
皆さん、はじめまして!
いろいろ情報交換したいです、どうぞよろしくお願いします。
なおさん、そうでしたか。。。
少しゆっくり過ごして、まずは頑張った自分にご褒美してくださいね。
私は病気もあるから残念な結果のたびに落ち込み度が増してきた気がしています。でも次はうまくいくって信じています。
また次回に向けて一緒に頑張りましょう!!
生理が来たってことはまた次の準備スタートですものね。まだ1回目だし、気持ちが落ち着いたらまた^^
初めての薬で誘発だと思うのでセントとはまたちょっと違う感じだったのでは?と思います。
セントでは割引があったような?それでもやっぱり大学は安いですよね。
(大学も薬は高かった印象があります。スプレーとか、私は自己注射にしていたので、価格に驚きました。)
弘大、私もまた気になりだしています。凍結できたのも弘大だけでしたし、体的に薬がきついな〜と思いましたが卵は多く取れたし〜。
つらつら書いてしまいましたが・・・
落ち込んだ時や頑張ろうというときもここで励まされながら、色々お話出来たらと思います。
みんな一緒に妊婦です^^って言える場になりますように。
イブ
2013/03/05 17:05
りちゅさん教えてくれてありがとうございます!!実は私も料金が高すぎて悩んでました。あと移植の仕方も青森の病院と違ったのであれ?と思っちゃいました…。弘大の移植方法はお腹からエコーで見てモニターに卵を写しながら行いますか?さかもとでは移植の時エコーを使わなかったので大丈夫かなと心配に思ってしまって。 さかもとでお会いしてたかもしれませんね♪みなさん頑張ってるので私も励みになります!!よろしくお願いします★
りちゅ
2013/03/05 19:26
イブさん、弘大はお腹エコーあります!さかもと最初は親身だけど、後半は素っ気ないって言うか呆気ないですよね(苦笑
弘大での、最初の移植時 今は居なくなりましたが、木村先生にしてもらいました。その時は後屈の私でも、ちゃんとお腹エコーでしてくれたんですが、別の先生(現在居る)は断念しました。
けど、培養土との説明はありません。
って、さかもとで、一人培養土辞めちゃったんですよね。
ののたん
2013/03/05 21:26
りちゅさん、 20万前後ですかぁ(゚∀゚)思ったより安いかも…50万近くかかるのかと思ってましたぁ(^_^;)
人工受精を何回もやるより、体外やってみようかなぁ。
結婚して、もうすぐ4年目…周りかも言われるしぃ(。・ω・。)
しかも最近義理の妹が、まだ籍も入れてなく、できちゃったみたく、凄くショックです。たばことかも、凄い吸ったりしてるのにぃ…。できやすい体質なんだろうなぁ〜羨ましい(/_;)
イブ
2013/03/05 21:54
今月からまたさかもとで再開しようと思ってましたが悩んできました…。弘大は仕事辞めないと無理そうですし…。どこの病院がいいのか悩んじゃいます。
なおさんは仕事しながら青森から通われてるんですよね?だいたい採卵から移植まで何日くらい弘前に通う感じですか?
イブ
2013/03/05 22:11
りちゅさん さかもとの培養士辞めたんですか…てことは今一人ですかね。弘大は腹部エコーでの移植なんですね。教えてくれてありがとうございます。
さかもとはどうゆう方法でやってたのか全然見えなかったので謎です。
ハルさん 何月生まれとか計算しちゃうのわかります。私も何回やったことか…毎回陰性でもうこのまま妊娠で
きないんじゃとかマイナスな事ばかり考えてしまいます。早く治療スタートできるといいですね。
ののたんさん 結婚4年目なんですね!私もです。段々焦ってきますよね。友達や親族の妊娠報告
も嫉妬してしまう自分がいて、、。早く妊婦になりたいです。
うさTEAさん 弘大気になりますよね。自己注射も気になります。卵たくさんとれたんですね。私はいつも5個とかなので毎回凍結できず採卵からで、キツイんですよね。また今月からがんばらなきゃー!!
ののたん
2013/03/05 23:05
イブさん、初めまして。(o^^o)
焦ります!!
まだ、大丈夫でしょ〜!なんて、少し軽い気持ちで、ずっとタイミング法やって、一度だけ、人工受精やりましたが…。
そろそろマズいです(ノД`)
私も仕事しながらなので、通院がおっくうです…。勿論、体外受精になると、通院の回数増えますよね?!
りちゅ
2013/03/06 07:12
おはようございます♪
ののたんさん、義妹さん妊娠ですかぁ。授かる人は本当直ぐ授かりますもんね。
私たちは、あれもダメ、これも控えて、これはしない方がいいって宣言されるけど、普通の人は煙草吸おうが、バリバリ冷え症でも妊娠するんですよね。
イブさん、今月から再開予定だったんですね。さかもとは一年に何度も出来ませんよね。因みに何が原因ですか?
私は、右卵管閉塞、黄体機能不全、今は質が一番ですが、、。
私も悩みます。AIHで授かるなら、さかもとに居れるんだけど、、。
青森市の病院も気になります。
イブ
2013/03/06 09:51
りちゅさん さかもと高すぎなので私もやるとしたらあと一回かな…。一回で50万くらいですもんね…。青森のセントは2回目以降割引制度があるのでさかもとに比べると全然安いです。私はセントの移植のチューブが入らず激痛なんです。その問題がなければセントがいいんですけど。さかもとでは問題なく入ったんですよ。私は旦那に原因があって治療中です。ただ卵巣年齢だけ検査してないのでこんなに移植しても妊娠しないので私にも原因があるのかなと不安になってます。
ののたんさん
体外になると通院回数増えますねー。約一週間くらい毎日注射が必要なので。自己注射だと少し減るのかな?私はやったことないんですが…。仕事してると早退したり遅刻したり周りに迷惑かけてるので毎日ビクビクです。
りちゅ
2013/03/06 11:09
皆さん仕事ご苦労様です。
イブさん、そうそう50万ですよね。
最初料金聞いてたけど、、ビックリでした。旦那に申し訳なくて。
私さかもとでのチューブ激痛でした。試し入れで、すんなり入ったからラッキーって思ったんですって。
後どれ位、卵が残ってるか知りたいならAMHしてもいいと思います。
卵巣年齢と質は違うようなので。
さかもとでの検査は高いですよ(苦笑
受精卵時、フラグメントあったりしましたか?
ハル
2013/03/06 12:40
イブさんりちゅさんお返事ありがとうございます!以前はなおさんにセントの治療をいろいろ教えていただいて仕事と体外受精の両立の不安がやわらぎました。
しばらくぶりにこのサイトを訪れたらメンバーが増えていてびっくりです。
県内それぞれみなさんがんばっていらっしゃって、とてもたのもしく思います。
どうしても治療がうまくいかないと身近に同じ立場のひとが少なく、どうして私だけって落ち込むことも多々ありますが、ここを訪ねこのると励まし励まされるので心強いです!!
なお07
2013/03/06 12:54
皆さん、こんにちは。
赤ちゃんが欲しい!!って同じ思いで頑張ってる皆さんの声や、励ましの声が頂けて本当に嬉しいです♪ これからも皆で頑張りましょうね!!
イブさん、はじめまして♪
イブさんは、さかもとで治療してたんですね。 1回50万円・・・何で、そんなに高いんですかね。 他の病院でやってないような何かをしてたりするのかな?
エフは2回目以降の割引制度があるって聞いたことあったような気がしますが、セントも2回目以降の割引制度ってあったんですか? 私もセントに通って何回か顕微授精しましたけど割引制度があること気付きませんでした。
りちゅさん、私の生理はデュファストンを飲みきる前に来ましたよ。 デュファストンは、あと2錠、残ってるし、点鼻薬も半分位は残っている感じです。 残ってる薬を飲み切ったほうが良いのか弘大に聞いたら、体温が下がってて生理がきてるなら飲まなくても良いって話を頂いたので、残りの2錠は次回使おうと思ってました。 りちゅさんもデュファストンを飲みきる前に生理がきたことありましたか?
セントでは顕微授精だけでしたよ。 弘大でも顕微を希望したんですけど、体外受精でも大丈夫って女医サンに言われて体外受精で3個、顕微で1個受精になりました。 でも移植できたのは1個だけ、残り3個は残念だったんだけどね。
りちゅさんの気になってるDHEAですけど、弘大で処方してないですよね。 DHEAって妊娠したら飲まないほうが良いみたいなので、私は生理がきてからまた飲み始めましたよ。 飲んで効果があるか分かりませんが、まだ家にあるぶんだけは飲んでしまおうって思ってました。
エアコンで喉にカビですか? 何か、それも辛そう。。。
私は昨年、青森の耳鼻科で副鼻腔炎で診断されて薬を服用後、副鼻腔炎は治ったんだけど喉のイガイガだけが気になるんですよね。 まずはウガイですよね!!
ののたんさん、お久しぶりです。
ののたんさんも体外受精を考えてるんですね。
今回の私の体外受精は採卵前に3回、その他に採卵日と移植日に弘大に行って、移植後は妊娠判定日に1回だけ弘大に行くスケジュールでしたよ。 青森の個人病院に9回、注射だけ通ってましたけど、注射は診察時間外でも注射して頂けたので通院も大丈夫でした。 仕事しながらの通院って大変ですけど、また治療がスタートしたら一緒に頑張ろうね!!
ハルさん、お久しぶりです。
凍結卵、残念でしたね。。。 始めての体外受精だっただけにショックが大きかったと思います。 治療してると本当に精神的に辛かったり焦ったりすることありますけど、私は、ココに来ると頑張るぞ!って元気を貰えてます。 ハルさんも、まだ元気が出ないかもしれませんが、頑張っていればイイことあると信じて、一緒に頑張ろうね!!
うさTEAさん、有難うございます。
うさTEAさんも元気になってきたみたいで私も嬉しいです♪
私もココでイッパイ元気を貰って、ゆっくり心身ともに休んで、またチャレンジしま〜す!!
今日は天気が良いですね♪
今日は仕事が休みなので、頑張れたら押入れの片付けしよっかな。
イブ
2013/03/06 17:17
なおさん セントの割引制度は最初にもらった紙にも書いてましたよ★2回目3回目とやすくなって家計的には助かりました。さかもとなぜ高いんでしょうね。保険適用になって欲しいです…。
りちゅさん AMH気になります。でもちょっと結果を聞くのが恐いです…。受精卵はフラグメントは特に言われず、質はいいと言われても桑実胚で止まってしまって1つだけ胚盤胞になったのを移植したのですがダメでした。分割卵で凍結して欲しいです…。なんかもったいない気がして…。
ハルさん なんで私だけって思いますよね…。同じです。治療しては期待して落胆して精神的にかなりキツイですよね。弱気になってしまいます。みなさんで励まし合って頑張りましょ!!
ののたん
2013/03/06 20:56
りちゅさん、できやすい人本当羨ましいですよね(/_;)
ずっと、カフェイン我慢してたけど、義理の妹、妊娠発覚から、なんか踏ん切れて今はほんの少しだけ、またコーヒー飲んだりしてます(笑)
コウノトリKittyつけてて、Kittyとれた!!と思ったら、私ではなく、義理の妹かって感じ(笑)
負けずに、頑張ろう!!
イヴさん、やっぱり通院回数増えますよね(ノД`)しかも、私の職場女性3人残りはすべて男性なんです。早退、遅刻、理由が、困ります(笑)
しかも、旦那と職場一緒なので、早退遅刻とりづらいですぅ。
なおさん、お久しぶりです。春も近くなり、また治療再開しようと思ってます!!
体外受精やろうと考えてるコト、まだ旦那に話してないんです(。・・。)なんか、話すのドキドキで(^_^;)
今までずっと、タイミング法だったので、次回再開するとき、生理5日目からクロミッド服用するように言われ、 11日目くらいに、再来院するように言われてたんですが、体外受精考えてるなら、生理くる前に、電話とかして聞いた方がいんですかねぇ?
最近体外受精のコトで頭がいっぱいの日々です(笑)
なお07
2013/03/07 08:28
こんにちは。
イブさん、有難うございます。
セントの割引の話を聞いてから気になったので私もセントから頂いた紙を探してみたんですが、見付からなくて、
でも領収書が見つかったので治療費を見たら、毎回、同じ治療費でした。 私の時は採卵と移植をして158603円でしたが、イブさんの時は2回目以降、この金額から割り引かれてたってことなんですよね。
結構、割引きって大きいんですか? 治療費が安くないぶん助かりますよね。
ののたんさん、体外受精やること考えてるんだね!!
御主人サマと相談して体外受精できるようになると良いですね。
もし弘大で体外受精するなら、体外受精の説明会に参加してから治療が始まるみたいですよ。
まずは弘大に電話して体外受精をしたいと思ってる話を伝えてみれば良いと思います。
今日も暖かくなりそうですね。 今日も良い1日になりますように・・・
りちゅ
2013/03/07 09:03
おはようございます〜
なおさん、私は無いけど、友達は飲み切る前に来た事あるそうです。
黄体が足りないんじゃないかって悩んでて、膣座薬に変えたら少し反応あったようです。
採卵の時だけでも、土日して欲しいです。そこが個人病院と違うんですよね。
私も聞いた事あります。セント割引制度あるって。採卵+移植で、16万なら 、イブさんが言ってたように 弘大とそんなに変わらないんですね。
後、+注射等ですよね。
何か色々情報聞けて、ここに来て良かったです♪
ののたんさん、コーヒー一日2〜3杯なら大丈夫ですよ〜。
義妹さんに、オニギリ作って貰ったらいいよ〜(∩´∀`)∩
私も、またキティ買わなきゃな笑
ハルさん、頑張って下さいとは言いません。みんなで一緒に頑張っていきましょうヽ(*^ω^*)ノ
りちゅ
2013/03/07 09:21
イブさん、さかもとで凍結出来るのは胚盤胞のみでしたっけ?
セントではどうでした?
弘大は分割胚でも凍結オッケーです。
凍結胚の方がいいと言われますもんね。
私は3日目の凍結胚と、桑実胚しか移植した事なく、胚盤胞だと期待も大きくなりますよね。
移植時、内膜の状態も良いですか?
余談だけど、さかもと駐車場止めやすいですよね笑
以前、新しい機械を導入したから、各2万UPしたと、聞きました。
先生と培養土にとっては嬉しい事かもしれないが、患者にとっては、、、ですよね。
ののたん
2013/03/07 13:07
なおさんま説明会やっぱり行ってからの開始かぁ(゚∀゚)説明会に参加するのって、旦那も一緒かな?!
通院一緒には、毎回来てくれるけど、車に乗ってるだけなんだよなぁ〜(笑)
りちゅさん、妊婦さんにおにぎり握ってもらうといいの?!初めて聞きます!!
子宝草も増えすぎて、どこまで増殖させたらいんだろぅ(笑)
私最近悩んでるんです(ノД`)お恥ずかしい話しですが、セックスレスで…。どこも悪い所ないから、頻繁に出来てたら、べびちゃん出来るのかもって、考えちゃったりして(^_^;)
仲はとっても良いんですけど(笑)
イブ
2013/03/07 18:21
なおさん セントの用紙によると採卵、培養、移植で初回が27万550円で2回目が22万550円で3回目以降が17万550円て書いてます!顕微だとこれにプラス5万ですね。なおさん初回から安いですね??なぜでしょ★
りちゅさん 移植時内膜は11ミリでした。本当何がダメなんでしょう…。さかもとは分割胚の凍結お願いすればやってくれるんですかね。基本胚盤胞やでの凍結だった気がします。セントは新鮮胚二日目か三日目の移植で胚盤胞はやってませんでした。セントでは受精率が悪く凍結したことないんです。せめて3個くらいは凍結してみたいです。さかもと駐車場カブも近くなので便利ですよね!
ののたんさん 旦那さんと同じ職場なんですね。休みとりずらいですね。男性が多いと尚更いいづらいかも。そうゆうのもストレスになっちゃいますよね。。
なお07
2013/03/08 10:03
こんにちは。
イブさん、セントの治療費って高いんですね。
私の時は採卵と移植で20万円以上って支払ったことないです。
イブさんは、セントから頂いた紙に書かれている通りの治療費を請求されて支払ってきた!ってことなんですよね?
たぶん治療費が値上がりしたから、こうイブさんと私と治療費が違うんだと思いますけど、値上がりの幅が大きいですね。 チョット金額が高すぎてビックリしました。
採卵だけして、移植できなかった時は、いくら位、お支払いするんですか? 私の時は一回目のロング法で1個採卵できましたけど核がみえなくて移植できなかった時あったんですけど、その時は採卵だけの料金で105000円でしたよ。
ロング法の時は注射代が高かったです。 セントの時は8000円位だったんですけど、弘大にしたら4500円位だったので弘大って安いなって感じました。 注射代は薬の量によって違うだけだと思うから、弘大の方が薬の量が少なかっただけの話だとは思うんですけどね。
エフの治療費も気になります。 どなたかエフの治療費を御存じの方いませんか? エフはセントよりも高いって思ってたんですけど、セントも結構治療費が高いので、これ以上に治療費高いのかな?ってチョット気になってました。
ののたんさん、弘大の説明会は、できれば御主人も一緒の方が良いと思いますよ。
私達夫婦が参加した時は10組位の夫婦が参加してましたけど、皆さん夫婦一緒に来てました。
御主人、毎回、一緒に病院に来てくれるんですね♪ 良いなぁ〜。
ウチの夫も一緒に病院に行きたいって気持ちはあるんですけど、仕事の都合で殆ど来て貰えません。
なので殆ど電車で通院してますよ。 移植の時なんてJRが止まってて、どうしようって本当に焦りました。 結局、電車が動いたので移植に間に合ったんですけどね。
ののたんさんの御主人サマも一緒に病院に来てくれるなら、一緒に診察室に入って、2人で先生の話を聞ければ良いのにね。 ウチの夫も最初は恥ずかしがってましたけど、駐車場で待ってる時もありましたけど、最近は慣れてきたのか堂々と診察室に入って来ますよ。
りちゅさん、膣座薬に変えて反応が違う方がいるなら、膣座薬も使ってみたいですね。
今回も、膣座薬を使わなくても良いのか先生に聞いたんですけど、使わなくても良いって言われたんですよね。 膣座薬を使ってもらう人と、使わなくても良い人と、どうやって判断されてるんですかね?
凍結胚って良いって聞きますよね。
弘大での説明会で先生が言ってた話だと、凍結して解凍しても元気に育ってくれる卵は生命力がある!って言う人もいるけど、それは違うんですって感じのことを言ってたような気がするんですよね。
じゃあ何故、凍結胚って良いんだろう?って考えちゃいますよね。 どなたか知ってるかたいますか?
イブ
2013/03/08 19:06
なおさんいますねぇ。料金値上がりしたんでしょうね。。私は用紙に書いてた料金プラス顕微代5万、注射とブセレキュアが6万5500円なので一回目は全部で39万くらいでした…。私はおととしの冬から去年の春くらいまで通ってました!!移植できない場合はいくらなんだろ…。用紙には採卵料5万、培養料10万て書いてますよ!エフの料金私も気になります★弘大はだいたいいくらくらいなんですか?
イブ
2013/03/08 19:09
なおさん 最初の名前のとこ文章が消えていますねぇだけ残って変な感じになってました(笑)すみませんでした!
ののたん
2013/03/08 20:27
イヴさん、そうなの〜(ノД`)時間もらって病院行くなんて、言いづらいしぃ、男多い職場は大変。仕事辞めようと思ったけど、治療にもお金かかるし、正社員からパートにしてもらおうと思ったけど、無理でしたぁ。
なおさん、体外受精の説明会って何曜日とか決まってるんですよね?!
うちの旦那は恥ずかしくて、診察室には入りたくないみたいですぅ(。・・。)
一緒に話し聞いてくれると、旦那に先生から聞いた話し、また話す時間省けるし、タイミングとかもとりやすくなると思うけど、なかなか(/_;)
うさTEA
2013/03/08 21:12
こんばんは^^
料金気になって出てきましたー!
私はセントでたぶん3、4年前に体外や顕微していましたが、15万位なんて一度もありませんでした〜(涙)
最初は30万近くで、4回目でやっと20万位だった気がしています。
エフはHPに料金がでています。そして実績も出ていました。早速聞きに行ってみましたが、弘大より高いです!と言われ、説明を受けたらだいたい40万位でした。
凍結移植のときだけですが、ここではほかで使っていない海外の薬を輸入して扱っているらしく、効果がイイとか。
もう何度もチャレンジできないので、色々情報収集しています。
ハル
2013/03/08 21:26
みなさん励ましの言葉ありがとうございました
絶対にあきらめないでまた進みたいとおもいます。
いつかこの長い長い治療の時期が自分の人生の糧になりますよね・・・
凍結卵が融解でだめになってしまうなら無理やり新鮮胚移植がしたかったなーと少し思ってしまいます。
私はOHSSの可能性が高かったので採卵前から凍結することを先生に勧められました。凍結卵のメリットは移植前の内膜やホルモンを整えやすいから良いと説明をうけました。よく胚盤砲の移植が妊娠率が高いと聞きますがイブさんのお話だとセントではやってないんですね。技術や設備の違いなんですかね?
エフクリニックのホームページを見ると去年の不妊治療の実績の数字がきちんと表示されていますよね。
今はセントにお世話になっていますが万が一転院を考えるならエフリニックが気になりますがセントみたいに診察時間外も対応しているんでしょうか?仕事しながらだと通院できるかどうかが一番重要になってしまいますよね・・・
今回初めて不妊治療の助成金を申請するので今日役所に電話で問い合わせをしたところ担当の方がとても親切丁寧な対応で安心しました。こんなに治療している方がいっぱいいるのに来年度から一部助成金が減るとゆうのは納得できませんがね・・・みなさん料金のお話をされているので、ちなみに私はセントで採卵凍結後凍結卵融解失敗で移植できず160000円位でした。
ののたん
2013/03/08 23:59
ハルさん、助成金減るんですかぁ?!!
来年からってことは、少しでも早く、体外受精チャレンジしないと!!(*゚ロ゚)ってことですよね。
不妊で治療してる方々いっぱい居るのに、信じられませんね!!子供が居ると、育児手当てとかあるのに…
しょうひ消費税も上がり、助成金も減るなんて(/_;)
りちゅ
2013/03/09 09:29
おはようございます〜。
なおさん、凍結胚は何故良いのか、、少し調べた所、ある方のブログに、着床出来る時期があるそうです。それを<着床への窓>って言うんですが、分泌期間中期の月経周期19〜22日が子宮内膜が胚着床を受容する時期だそうです。子宮側にも胚の受け入れ時期が決まってるそうです。
なので、凍結して子宮、内膜がベストな時にするのかなと思いました。。が!19〜22日・・私が凍結胚を移植した時、周期30日超えてました(苦笑。
ののたんさん、お握りはジンクスですよ〜。あと、有名?なのは妊婦に富士山の絵を描いて貰うとか♪
イブさん、なおさんと同じ病院だったのに、かなり料金違うもんなんですね。私も弘大でしてた時、友達と料金多少なり違ってました。
さかもとでもです。何で違うんだろうね。
うさTEAさん、エフ40万なんですか!ビックリです。藤○先生が院長になったのもビックリですが(笑。
凍結も確か胚盤胞のみしか凍結してくれないんじゃないんでしたっけ?
海外の薬気になります。
ハルさん、エフは診療時間外確か駄目だったはず。別掲示板の人が通ってるけど、注射だけなのかな?注射は時間外×でした。
一度、エフにTELしてみたんですが、受付の対応は良かったな〜。
行ってみたいと思いました。
ののたん
2013/03/09 18:25
りちゅさん、富士山の話しは聞いたことあります(^ー^)
今日、生理になりました!今月から、治療開始しよう!!と心に決めました(o^^o)
再スタートってことで、頑張りますp(^-^)q
なお07
2013/03/09 22:44
こんばんは。
凍結胚が何故いいのかについて、皆さん有難う御座います。
凍結する時のメリットって、子宮の状態を整えて、良い時期に移植ができるからなんですね。
イブさん、うさTEAさん、セントの治療費って高かったんですね。 私は一回の治療費合計で30万円以上なんて掛かってないので、何故だろうって少し不思議です。 やってること違うんですかね。 私は、一昨年の春〜去年の春までセントで採卵してましたよ。 去年の春以降は、何回か採卵に向けてチャレンジしましたけど採卵日の前に排卵されたりで、採卵できなかったので去年の春〜夏あたりは薬代くらいしか掛かりませんでした。
りちゅさんも、弘大や、さかもとでの治療費が友達と違ったんですね。 本当に何で違うんでしょうね。
多少の違いだったら、使った薬の量が違うのかな?とか考えられますけど、あまり金額の差が大きいとチョット、ビックリしちゃいますよね。
ちなみに今回の私の弘大の治療費は
採卵日に100840円
移植日に30102円でした。
その他に点鼻薬やFSHの注射代とかも掛かっていますが、それでも安いと思います。
ののたんさん、弘大の説明会は火曜日ですよ。
毎週、説明会がある訳ではないみたいなので病院に聞いてみられると良いと思います。
御主人サマ、恥ずかくて診察室に来てくれないんですね。 ウチも最初は、そうでした。 でも御主人サマも疑問に思ってること、きっとあると思うから先生とお話できる日がくると良いですよね。
ののたんさん、治療の再開を決めたようなので、これから楽しみですね♪
絶対に赤ちゃんが授かると信じて皆で頑張ろうね!!
助成金の一部が減る話、本当に信じられないですよね。
不妊で悩んでいる人達の声に耳をもっと傾けて貰いたいですよね。 弘大も治療費が高くなるかもしれないって先生から聞きました。 いつから高くなるのか、まだ分かりませんが、助成金は減るし、治療費は高くなるしじゃ本当に大変です。
ののたん
2013/03/09 23:22
なおさん、助成金減額について、ネットで色々見てみました。4月1日からもぅ減額なんですねぇ(ノД`)
不妊治療してる方々、沢山の人が反対の口コミしてましたぁ!!当たり前ですよね( ̄^ ̄)NPO法人で減額についての、アンケート調査してたので、私もめちゃくちゃ書き込みしてやりました!!減額所か増額して欲しいですよね!!
ゆってぃー
2013/03/09 23:54
はじめまして、私4月から体外受精するんですがさかもとと大学でかなりなやんでます。
土曜日やってるし近いし駐車場があるからさかもとに行きたいけど治療費高いみたいだし、先生怖いから大学にしようかと…。
国立でどちらでもいいように紹介状をかいてくれました。
国立の木村先生前は大学で不妊治療してたらしくどこがいいか聞いたけど腕も金額も今は変わらないとのことでした。
不安でたまりません。
りちゅ
2013/03/10 17:53
こんにちは。
風強いですから。
ゆってぃさん初めまして。
国立に通われてたんですか?
木村先生また弘大に来てくれたらなぁ。さかもとは、もの凄〜く高いです!でも先生は優しいですよ〜。技術はどうだろう。
大学は以前の時しか解らないので、皆さんに聞いて下さい。
数少ないから本当に迷いますよね。
ののたんさん、生理来たんだね。
あ、うちもレス気味だよ〜。私が淡白だから。体外するようになると、もっとレスになった。皆さんはどうですか?
なおさん、弘大も高くなるの⁉
マジで⁉助成金減額なるのに、料金まで高くなるなんて。。
ってより、友達の話だと、なかなか予約取りづらいとか、、。
電話しなきゃ〜
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと