この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
なお07
2013/03/10 22:36
こんばんは。
弘大附属病院で不妊治療中のなおです。
弘大に通われてる方も、他の病院に通われてる方も気軽にオシャベリしましょ♪
ココで出会った皆さん、これからもヨロシクね☆
絶対にママになれると信じて、これからも皆で頑張ろうね!!
過去ログは返信できません
なお07
2013/03/10 23:09
こんばんは。
ののたんさん、助成金の減額についてのアンケートってあるんですね!! 私も見てみますね!! 本当に切実な意見がイッパイ出てきてるんだろうなって思います。
ゆってぃさん、はじめまして♪
さかもとと大学と、どちらに通おうか悩んでるんだね。私は弘大って良心的な治療費だと思うし、先生達も優しいから弘大にして良かったと思ってますよ。
ココで色々な方とオシャベリして病院選びの参考になればイイですね♪
りちゅさん、弘大の予約って友達の言ってた通り取りずらいかもです・・・でも頑張って電話してみてね。
私も予約が取りずらいって思うので診察が終わったら即次回の予約を入れてますよ。
今日、風が強かったね〜。
明日は弘大に行ってきます。 妊娠判定日のはずでしたが、生理もきてしまったので、今後の治療について話してきます♪
明日はJRが止まりませんように・・・
りょー
2013/03/10 23:51
こんばんは。お久しぶりです♪
なおさん、新しくログ?スレッド?って言うんですかね、立ててくれてありがとうございます!
なかなか来れなかったので、はじめましての方たくさんで嬉しいです。よろしくお願いします。
私は弘大しか行った事ないので、他の病院の治療内容とか金額とか、とても参考になります!
病院選びって難しいですね。
私はいま誘発の注射に通ってます。よく、誘発で卵が増えるからお腹が張るって聞くんですがその感覚が毎回あまりないんです。あさって弘大で卵胞チェックなんですがちゃんと育っているか心配です。
皆さんのお話聞くと、弘大は金額安い方なんですね。
弘大は予約は確かに取りづらいし、平日午前しかやらないので仕事しながらだと通院は大変かもですけど、先生が優しくて安心です。
前の皆さんの書き込み改めて読み返してきます。
ののたん
2013/03/11 08:08
なおさん、アンケートありますょ!!なおさんもいっぱい、書き込みして下さい(笑)
みんなの力で、減額じゃなく増額にしちゃいましょう(笑)(^ー^)
今日病院の日なんですねぇ〜。私も朝一で、電話入れて予約とらなければ!
旦那さんと、ちょっとこれからの話ししたんですが、体外受精は反対ぎみ…(ノД`)高いお金出して、1回で必ずしも出来るわけじゃないとか言ってる…。先生が、普通に悪い所無いって言ってるなら体外受精やる必要ないとか。
だから、私『いつまでタイミング法やるの?』って言ったら、出来るまで!!だそうです(。・・。)分かってくれよ〜!!旦那さんって感じですぅ。
りょ−さんはじめまして(^ー^)宜しくお願いします!!
イブ
2013/03/11 10:28
助成金減額こちらで知りビックリしました!!あり得ないです〜。。ののたんさん!バッチリアンケート書きましたよ!みんなの声届いて欲しいですね…。貯金は減る一方だしやりくり大変です。
私も生理来たので治療始めます。せめて天気だけでも良くなって欲しいー(-.-)
ののたん
2013/03/11 11:06
イブさん、書きましたか!!私たちの声届いて欲しいですね!!
私と同じくして治療開始ですね!!頑張りましょぅ(^ー^)
本当に天気良くなって欲しいですよねぇ〜(´・ω・`)
春が待ち遠しい……
りちゅ
2013/03/11 14:05
こんにちは〜。
なおさん、病院お疲れ様です!
友達も今日病院でした。
会ってたカモですね♪
さっきTELしたら、、1年以上受診してないので、新患になるそうです〜。
HP見てみたけど、不妊外来って産婦人科ですよね?だと、やはり紹介状必須って事??紹介状なければ、治療出来ないのかなと今色々妄想中です。
1時間後にまたTELです。
りょーさん初めまして♪よろしくです。
ののたんさん、旦那さん体外拒否ってるんだね。うちもそうでしたよ〜。体外して解る事があるからね。
助成金減額って一部だけじゃないの?
以前の凍結した受精卵を移植。採卵したが受精出来なかった、、それ等が減額になるとばかり思ってたけど違うんだね。
ののたん
2013/03/11 16:46
りちゅさん、助成金減額は
一部だけだょ(^ー^)
でも一部だけだとしても、納得いかなくないですかぁ?!
少子化Aって、ウルサくいってるわりに、減額なんて(/_;)
りちゅさんの旦那さんも体外受精初め反対だったんですかぁ?!
ののたん
2013/03/11 16:48
りちゅさん、助成金減額は
一部だけだょ(^ー^)
でも一部だけだとしても、納得いかなくないですかぁ?!
少子化Aって、ウルサくいってるわりに、減額なんて(/_;)
りちゅさんの旦那さんも体外受精初め反対だったんですかぁ?!確かに、タイミング法に比べて高額ですが、やってみないと、分からないことだってありますよね(^_^;)
なお07
2013/03/11 17:58
こんばんは。
今日、病院に行ってきました〜。
今後の予定について話してきたよ。
今回、ロング法で4個も卵が採れて、私自身は喜んでいたんですけど、
今日、先生から「ロング法で、あまり卵が採れなかったので違うやり方にしましょう」と話がありました。
「次は生理がきたら3〜4日目までに来てください」と言われて、今度はショート法になるんだろう・・・と勝手に思い込んでしまって「今度はショート法になるんですか?」って確認してくるのを忘れてしまいました(笑)
その他にも、少し前に子宮癌検診をしてたので結果を聞いてきたら、相変わらず重度の異形成の診断。
セントの先生からは異形成って消える人もいるから様子を見ましょう・・・なんて言われてたので「異形成サン、まだいたのね・・・」なんて思っていたら
弘大の先生から「命にかかわることなので治療していきましょう」と言われてしまいました。
どなたか異形成の治療をしている方って、いますか?
「命に関わる」って言葉にも驚きましたが、不妊治療を続けられるのかについても心配になったので、先生に聞いたら、お休みしないといけないかもしれないけど採卵は出来るかも!!って話を頂きましたよ。
まずは今月末に顕微鏡?を使って細胞を診てくださるみたいなので、まずはそっちに行ってきます!!
本当は「今週、検査に来れませんか?」って言われたんですけど、仕事の都合で今月末にして頂きました。
採卵日と移植日だったら何が何でも絶対に仕事を休みますが、その他の卵胞チェック、妊娠判定日、そして今回の検査については日にちをずらして頂いてしまいました。
こんなに日にちをずらしてる人って、私くらいなのかな? 何か嫌な患者サンになってないかな? なんて少し不安だったりもしたんですが、皆サンはどうしてますか? 毎回、先生から言われた通りの日にちに通ってますか?
りょーさん、お久しぶりです♪
今、排卵誘発の注射に通われてるんですね!! 今回はロング法ですか? 注射の量って、どの位の量を打ってるの? 私の時はロング法で注射を225打ちましたよ。 私もお腹が張る感じは無いですよ。 でも採卵日の前日は「何かが産まれそう〜」って下腹部にズッシリした感覚ありました(笑) 採卵前に排卵が終わっちゃうかもなんて心配しましたけど大丈夫でした。 りょーさんも、卵、イッパイ育ってるとイイね♪
ののたんさん、NPOのアンケート見付けられなかったです〜。 でもアンケート見付けたら私も参加してみます♪ 多くの方々の意見が国や都道府県に届くとイイよね!!
御主人と体外受精の話し出来たんだね♪ ウチも体外受精をしよう!って決めるまで時間かかったよ。 2人でイッパイ悩んで考えました。 ののたんさん、まずは御主人と話せて一歩前進だね!! これから少し時間が掛かるかもしれないけど2人で納得できる答えを出せるとイイですね。
りちゅさん、弘大に電話したんですね。
弘大は紹介状が必要ですよ。 もし紹介状を書いて頂くのが大変だったら、弘大が県から委託されて実施している「不妊専門相談センター」でも紹介状を書いてくれるみたいなので、そこで相談してみればイイですよ。
助成金の減額って一部だけですよね。 凍結してた卵を移植する時は75000円だけしか出ないとか。 でも初年度は3回、その他の年度は2回、5年間っていうのは変わらずで、減額だけ話が決まったなんて悲し過ぎますよね。
りちゅ
2013/03/11 19:57
こんばんは。
皆さん、お仕事ご苦労様でした。
なおさん病院お疲れ様です。
確か〜弘大では、ショート薦めてないはず。数年前は、実施してたそうです。エフ先生が居てた時は。が、福◯先生は薦めませんでした。
今も、ロングか、アンタゴニスト、クロミ+誘発剤じゃないかなぁ。
採卵、移植は大事だけど、その他は気にする事ないよ〜。
私は子宮頸ガンのクラス3a。ずっと変わらず。
なおさん、顕微鏡で採取、、コルポ診かな?弘大では、採取してるとこ見せないけど、さかもとでは見せてた。自分のとは言え気持ち悪かった。
紹介状要らないみたい。初診時のお金は取られるけど。
今後の話する為に金曜行ってきます。
ののたんさん、一部でもキツイもんね。
移植だけの周期は、低料金だったような、、。
旦那は直ぐ授かると思ってたよ〜。が、大きな間違いだっつうの。ののたんさん、話し合いガンバ!!
なお07
2013/03/12 09:38
こんにちは。
りちゅさん、弘大って紹介状いらないんですね。
私は「不妊専門相談センター」に相談に行った時に、
「セントで紹介状を書いて貰っても良いし、不妊専門相談センターで紹介状を書いても良いですよ」って言われたので必要なんだと思ってました。
金曜日に弘大に行かれるんですね。 待ち時間が長いから疲れるかもしれませんが頑張って下さいね。
子宮癌検診、クラス3aなんですね。
私はセントではHSIL(中等度〜高度)って言われてましたが、弘大では高度って言われて今月末に検査するみたいです。 コルポ診かは分かりませんが、たぶんガッツリ子宮頸部の細胞を採取して顕微鏡で診るんじゃないかな?って思ってましたよ。 このガッツリ採られるのが痛いんですよね。 採ったやつを私も見たことあるけど、こんなに大きく採られるんじゃぁ痛いはずだよ!なんて思ってた。 やりたくないけど、やらなきゃだよね!!
日にちの変更、採卵日と移植日以外は変更しても気にしなくても良いよね〜。 りちゅさん有難う御座います♪
うさTEA
2013/03/12 15:15
こんにちは!
助成金が減額されると知ってとても驚いています。
こちらを見て良かったです、ありがとうございます。
エフでは顕微と移植日程により+料金があるので、ロングでもショートでも40万は必要だそうです。
そして、採卵して移植ができない場合は20万程。
「助成金もらえるから5万の支払いで収まるかな」と言われました。でも減額決定だと12万程追い金がでてしまいます。お金がネックなのでショックが大きいです。
ちなみに私は弘大では薬を自己注射(12万程)にして、凍結もしたので30万程かかりましたが、なおさんほど安くはなかったです。
どうしたらお安くなるのかな〜?どなたかご存知ですか?
青森市在住ですが、頑張って弘大に行ったらいいかなと迷い中です。4月から頑張ろうと思いましたが、私は次でもう9回目になるので、やってうまくいくのか考えてしまいました。
なお07
2013/03/12 16:52
こんにちは。
うさTEAさん、エフって治療費高いんですね。
エフが高いって聞いたことありましたが、改めて高いなぁって感じました。
弘大で自己注射と凍結して30万円ですか。。。
私も自己注射を考えたこともあったし、いままでは凍結したことないけど今後は凍結することもあるかもしれないので参考になります。
自己注射12万円って高いですね。
私は千歳で注射してた時はFSHを8回注射しましたが一回4240円でしたよ。 HCGは1回注射して2000円くらいだったかな?
うさTEAさんと私の金額の差って、凍結と注射だと思います。 私も自己注射して凍結もすれば結構金額が高くなると思うから。 あとは卵胞の育ち具合にもよるんだと思いますね。 注射の回数が多くなれば治療費も高くなるしね。
体外受精9回目なんですね。 やってウマくいくのか不安になりますよね。 私も何度も不安になりました。 チャレンジしても採卵日を迎えることができない時期あったから。。。
私は弘大で良かったです。 私にとっては4個も採卵できる!って、今までにない多さだったから凄く嬉しかったの。 うさTEAさんも、どこの病院に通うか決まるとイイね。
昨日、夫と不妊治療について話しました。 いつまで続けるか・・・年齢や経済的なことを心配して話してみたんですけど、まだ答えがみつかりません。 私達夫婦も出来る限りのことを頑張って後悔しない時間を過ごしていきたいと思ってます。
ののたん
2013/03/12 20:52
なおさん、夫婦で不妊治療の話しをじっくり出来るなんて羨ましい(^ー^)
うちは、お互い同じ職場で、相手が凄く疲れてるとか分かっちゃうから、お互いに遠慮してる所があり、話をうまくきりだせません(。・・。)
それではダメだと思いつつ…。
体外受精って、人それぞれ、全く金額違うんですねぇ〜〜(*゚ロ゚)ビックリです。ある程度お金余裕ないとダメですねぇ。
でも、その周期で卵ちゃんの成長の過程とか違うし、そうなると使う薬も違ってくるし、予想外の出費もあり得ますよねぇ。
りちゅ
2013/03/13 12:47
こんにちは。
昨日と違い今日は雨ですね。
なおさん、多分紹介状必要だと思うんです、、が、二回目のTEL時に言われなかったのてま、聞くの忘れちゃいました。
ってより、低温のままで先生来ず。再開はGW以降かもしれないな。
なおさんは、誘発注射はHMG?FSH?
毎回、採血結果聞いてますか?
うさTEAさん、高いですね〜。
自己注射だとUPしますもんね。
150単位ですか?
私、前聞いたら、あなたの場合は300だから、2万くらいですよ〜って言われた事あります。
過去のを見てたら、自己注射にしたら、数が増え、妊娠した方がいました。私もしてみたいなぁ。
りちゅ
2013/03/13 12:48
読み返したら間違えてました。
先生来ず。じゃなく生理来ずです(汗
イブ
2013/03/13 16:37
こんにちは★病院行ってきました〜!今月から治療ヤル気マンマンだったのに先生の学会やら何やらで治療延期になりました…。すごいショック…。しかも来月はゴールデンウィークにぶつからないようにピルで生理日をずらすことになりました。何か規則正しく来てる生理を薬でずらすことにまたショック…。弘大も病院の都合で治療出来ないときとかあるんですか?1日1日が長く感じます…。
なお07
2013/03/13 20:58
こんばんは。
ののたんさん、御主人と治療の話しするのが大変なら焦らずユックリで良いと思いますよ。
私も夫と治療の話しをする時って「今、話しても良いかな?」とか考えちゃって話せないときあるし、無理せず話せる時だけ話してるから、ののたんさんも自然に話せる時がくると信じて頑張って!!
りちゅさん、自己注射したら卵が増えて妊娠した人いるんですか? 私も自己注射のほうが良いのかなって考えちゃいました。 りちゅさんは、また体外受精をスタートしたら自己注射を選ぶの?
私の誘発注射はFSHだったと思いますよ。
採血の結果は、毎回、聞いてないです。 点鼻薬が効いてるのか採血で調べた時は聞きましたけど、その他の採血は聞いてないなぁ。 りちゅさんは弘大で治療してた時、毎回、採血の結果を聞いてたんですか?
この前、弘大に行った時に、弘大でも卵巣年齢を調べてるのか聞いてみたら、卵巣年齢の数値が低くても高くても妊娠する人はいるから重要視してないような話を言われました。 5000円位、料金もかかるし、数値がどうであれ薬の量を変えたりもしてないって言ってたから、じゃぁイイですって帰ってきちゃった。
弘大ってDHEAも使ってないし、卵巣年齢についても関心ないように感じたんですけど、不妊治療をしていく上で、何に力を入れてるんですかね? 弘大の先生方を信じてるし、何か不信感をいだいてる訳でもないし、これからも弘大で頑張りたいと心の底から思ってますけど、弘大にしかない魅力って何なんだろうって少し考えちゃいました。 どなたか分かるかたいますか?
りちゅさん、弘大で受診するのに紹介状必要かどうか確認してから初診に行ったほう良いかもだね。
参考までに、不妊専門相談センターでも紹介状を書いてくれるみたいだから必要なら活用してみてね♪
イブさん、やる気満々だったのに病院の都合で延期って辛いね。 弘大の先生って学会等で忙しいみたいだから、そうゆうことあるみたいだよね。 私の時も先生が不在で初診に行くのに1ヶ月くらい待ちました。 待ってる間って長く感じますけど、待ってれば治療できる日がくるからファイト
ハル
2013/03/13 21:25
こんばんは
イブさん私もピル周期です
すぐにでも治療を開始したいのにもどかしいですよね。
先生の都合でしたらなおさらですね。ピル周期のあとの採卵周期では質の良い卵が育つ傾向があると聞いたことがありますよ。ちょっと遠出したりお酒飲んだり、注射通院がはじまったらできないことして採卵周期を待とうと思っています。
なおさんの子宮がん検査心配ですね。
私の友人で異形成の診断後に妊娠して出産したら消えたとゆう人が二人います。不妊治療をはじめると自分の健康状態に向き合う機会がふえますよね。
検査も採卵も良い方向にむかいますように・・・
りちゅさんエフは診察時間あまり融通きかなそうなんですね。私はフルタイムで働きながらの通院はエフむずかしそうだな・・・。
都会みたいに、土日も夜もやっている病院があれば職場への休みの言い訳とか気にしなくてすむのになあ。
ののたんさん男性って治療に向き合うまで時間かかりますよね。私の旦那もそうでした。
治療内容を一度に説明しても頭にはいらなそうだったし、そんなあせらなくてもって感じで温度差がありケンカした時期もありました(笑)時間がたつと女性の治療の大変さを実感して少しずつよりそっていけるとおもいます。
不妊治療はホント時間とお金と相談しながらですよね。
人知れずがんばっている人がたくさんいるのに世の中にはまだまだあまり知られてないし。会社で不妊治療有給や治療手当がほしいくらいです(笑)
最初は周りの妊娠にあせり子供がほしいと漠然と始めた治療ですが、今では旦那をお父さんにさせてあげたい、両親に孫を見せてあげたいゆう気持ちに変わってきました。期待したりへこんだり治療で一喜一憂の繰り返しですがあきらめないぞーーー
うさTEA
2013/03/14 00:49
りちゅさん、自己注射は150単位だったかな?
こちらのほうが断然オススメだと言われました。そして卵は初の6個も受精、4個凍結(弘大に転院したら初めて凍結できました)
高いだけあるー!と思いましたが、牛からの遺伝子組み換え薬剤なのでどれもそうですが、使い続けるのがちょっと不安でした。
なおさん、弘大は研究も含まれるから価格が安いです!と言われましたよ。凍結周期はホルモン補充するのですが、研究のためその月ごとに患者さんの薬が変わるそう。
私に弘大をオススメしてくれた人は、青森市の病院で何十回もチャレンジして、気分転換に弘大に行ったらすぐ妊娠したから〜と言っていました。
ちなみに、エフの料金表には自己注射とは違う名前の薬があって、注射自体はほかより断然安いと思います。そして自己注射でなく、病院での注射が一番オススメと言われました。
採卵・移植・培養日数(1日2万ごと)がお高いようです。説明を聞いただけで高いな〜と顔面蒼白になりました(涙)
GWにかかりそうなので、しばらく考えてみたいと思います。
イブ
2013/03/14 10:22
ハルさん ハルさんも今ピル周期なんですね!プラノバールですか?初めて一緒に吐き気止めも出たんですが今まで処方されたことなかったので飲むか迷い中です。 私も最近旦那をパパにしてあげたいって強く思います。その為に頑張らないといけないですね〜!
なおさん 弘大の先生方も忙しいんですね。冬の間治療休んでてやっと今月からって思ってたので拍子抜けです。あと1ヶ月楽しいことして来月に挑みたいと思います。
りちゅ
2013/03/14 14:19
こんにちは。
なおさん、魅力ですか。ん〜低料金?笑
後、個人病院は桑実胚からとか、胚盤胞じゃないと凍結出来ないけど、弘大は初期胚でも凍結出来ます。
でも、大学のクセに、数値を気にしないのは、、って感じなんですけどね。
さかもとでは、やたらと数値重視でしたもん。弘大で何度か、聞いた事あるけど、問題ないです。ばっかでした。
色々研究してる割には・・・ですよね(^_^;)
相談センターの件ありがとうございます♪
イブさん、ハルさんもプラノ服用中なんですね。
私は吐き止め飲まなくても大丈夫でしたよ。ただ、私の場合プラノ後のD3のFSH?数値高くなりカウフマンになりました。ピル副作用ないと良いですね。
ハルさん、本当土日関係なくして欲しいですよね。今はTVで不妊治療入るようになったけど、まだまだ理解してくれる人少ないですしね。興味本位で聞いてくる人はいるけど。
うさTEAさん、自己注射、質がよくなるって聞きますもんね。
高いだけありますよね。でも12万は高いー。
明日は4時半起き〜7時前に出なきゃだ〜。
なお07
2013/03/14 19:27
こんばんは。
うさTEAさん、自己注射って牛の遺伝子組換え薬剤なんですね。
断然おススメ!!って誰からお薦めだったんですか?
牛の遺伝子って聞いちゃうと少し抵抗あるけど、断然おススメって聞いちゃうと使ってみたいなって思います♪
ハルさん、異形成って出産して消えた人いるんですね♪
私も、そうなりたいです〜♪ 弘大の先生が命にかかわらって言ってたけどチョット大袈裟だなぁなんて思ってたんです。 そぉ思いたかっただけかもしれませんが・・・ 今は、あのガッツリ細胞を採られる日のことばかり考えてしまって、早く終わって欲しい。
りちゅさん、明日、弘大の初診ですね♪
何か読む本かなにか持って行ったほうが良いかもですよ。 本当に待ち時間が長いんだもん。 頑張って行ってきて下さいね!!
ののたん
2013/03/15 08:30
おはようございます(*'▽'*)
私もプラノ服用したことありますが、あわなかったみたく、吐き気に襲われ、ご飯全然食べれなかったです(x_x)
後半はだいぶ慣れて少しずつ食べれましたが…
今日は天気いいですねぇ(^ー^)気分もよくなりますよね♬
りちゅ
2013/03/15 08:40
おはようございます!
今、中待合です。
院内暑い〜。
今日は天気いいですね♪
弘前の雪多さにビックリです。
なおさん、本持参せず、iPhoneいじってるか、中待合の本見て待ちます♪
弘大で、友達が採卵+顕微で15万だったそうです。
なおさん細胞採りは麻酔あり?
ガッツリ、、聞くだけで痛い(^_^;)
免疫低下してるのか、ヘルペス再発です。痛い〜。
ハル
2013/03/16 20:10
こんばんは
イブさんピルは私もプラバノールです
吐き気の副作用防止でいつも寝る前に飲んでます
ピル服用2回目ですが体調に影響なさそうです!
最近風疹流行ってるってニュースでやってますよね。
私十数年前に予防接種をした記憶があるのですが抗体残ってるのかなとちょっと心配に・・・。
不妊治療中のみなさんで顕微授精をされた方は体外受精と顕微授精との違いに悩んだ方いますか?
前回の体外受精受精率があまりよくなく次は顕微も視野にいれてみたいに病院で言われましたが、強制ではなくまかせるみたいな雰囲気で今いろいろ情報検索中です。
なお07
2013/03/16 21:48
こんばんは。
りちゅさん、おかえりなさ〜い♪
弘大の診察どうでしたか? 初診だったら福○先生ですよね
プラノバールの副作用で吐き気あるんですね。
私もセントに通ってた時に飲んでたことありましたが、副作用はなかったです。
風疹のニュース、私も見ました〜!!
私もセントで3年位前に風疹の予防接種しましたけど、弘大で血液検査したら抗体がなかったみたいで再度風疹の予防接種しましたよ。
今度の治療で、体外と顕微と、どちらでも大丈夫!って先生から言われたら悩んじゃうかも。
でも私の場合は今度は弘大の先生からも顕微って言われそうな気がしてるの。 今回移植も凍結もできなかった3個の受精卵を見て、そう感じたんだ。 セントの先生からも顕微って言われて顕微しかしてこなかったし、何となくそう感じてるだけなんですけど。
私の細胞採りは、たぶん麻酔なしですよ。 セントの時も麻酔なかったから。
この前、弘大の先生に「あの痛いやつをやるんですよね?」って聞いたら、そうだねって感じのこと言ってたから、確実に弘大でも痛い思いをするんだろうなって今からビクビクです。 あれを、そんなに痛くないよ!なんて人いるのかな〜。 どなたか経験してる方いませんか? ガッツリっていうか、ガリッと採られるやつ。
昨日、私の叔母から電話きて、私の父の認知症が酷くなってきてる話を聞いたの。
今後は自分達夫婦のことだけじゃなくて、父のことも今まで以上に考えていかなきゃって感じました。
父が元気に動けるうちに、我が子を抱かせてあげたいなって・・・実現すると良いよね♪
皆さんも自分の為だけじゃなくて、夫の為だったり両親の為にも頑張らなきゃ!って思ってる人も多いんじゃないかなって思います。
これからも頑張ろうね!!
りちゅ
2013/03/17 13:51
こんにちは〜。
休みだけど旦那は仕事です。
なおさん、初診なのに、不妊外来の中待合に居てました(⌒-⌒; )
最初素っ気ない態度で話しされてテンション↓になったけど、二度目は看護師さんのお陰で、いつもの先生でした。
採血久々なので7本採られたよ。あと、生理起こす注射もしてきました。次は採血の結果で採卵周期に入るか入らないかです。
私が、したのはコルポ診だけど、なおさんがするのは、どんなのだろう。
コルポ診も細胞採るんだけど、弘大は痛くなく、多分先生にもよると思う。
なおさん、お父さん認知症なんだね。
なおさん実家はどこですか?
心配ですよね。
何か最近、実両親の事が気がかりで。日に日に年老いて来たなぁって。
ハルさん、風疹、、予防接種後は治療休まなきゃいけないんですよね?
私は最初、体外でしたら、授精しなかったです。卵の殻?がかたくて。ってより知らぬ間にレスキューされてました。それでもダメな時が何度もありました。さかもとでは、レスキュー無いので、最新っから顕微でしました。
私だったら、確実じゃないかもだけど、顕微にします。。かね^^;
なお07
2013/03/18 07:37
こんにちは〜。
りちゅさん、私も初診の時は中待合室にいましたよ。
私の時は、予診室で話してから、福○先生の診察ありました。
素っ気ない態度だったんですか? 何か、これから頑張ろう!って時に、そんなんじゃぁ力が抜けちゃうね。 素っ気ない態度よりは、一緒に頑張りましょう!のほうが断然嬉しいよね!!
私も7本の採血ありました〜。 この採血で風疹の抗体がないことが分かって予防接種しに行ったの。
コルポ診って痛くないんだね!!
私のもコルポ診なのかな? 出血とかします?
私の時も痛くないと良いなぁ。 痛いの弱いんですよ〜。
私の実家は千葉県ですよ。
今日、仕事に行く前に千葉の役場に電話して父のこと相談してみようと思ってました。
りちゅさんも両親のこと気にかけてるんですね。 両親も高齢になってくると本当に心配が尽きないですよね。 色々と考えていかなきゃ!!頑張るぞ!!
ののたん
2013/03/18 10:27
おはようございます(*'▽'*)
風疹って、小さいころなってもまたかかっちゃうんですかぁ?!
妊娠中に風疹なったら、胎児に影響するんですよねぇ(*゚ロ゚)
私も抗体があるか、知りたいです。
私は両親にも早くべびチャン見せてあげたいケド、祖母にも見せてあげたいんです。
私が嫁にいってから、痴呆と言うかアルツハイマーが酷くて(*_*;
実家に帰るたび『子供まだののぉ?!あみたいな、淋しい感じで言われるんです。
今日は たヶ月ぶりの病院!!駐車場が凄く混んでて、病院の通りに曲がる、ガソリンスタンドあたりから、並んでました。
助手席に乗ってた旦那と運転交代し、駆け足で向かいましたぁ。予約時間に少し遅れてしまいましたが…(^^;)
弘前大学って、駐車場足りなすぎ(ノД`)
久々の内診ドキドキです!!
りちゅ
2013/03/18 13:31
こんにちは。
なおさん出血はなかったです。
あ、コルポ診は電気を消して細胞採ってました。なおさん以前したのは、どんな感じでした?
私は体外するまでは注射が好きだったんです笑
毎日の誘発剤や下手な採血で嫌いになりました苦笑
風疹抗体も、その採血の中に(項目)に入ってたんですか?
千葉県だと、直ぐ飛んで帰れないし、心配ですよね。誰かと住んでないんですか?
ののたんさん病院お疲れ様でした。
久々の診察どうでしたか?今日はお休みなんですね。
病院の後は遊びに出掛けたのかなぁ。
曜日にも寄るけど8時過ぎると満車になる時もあるそうですよ。
私は、かなり早く行ってますが、遠いです、、。
ののたん
2013/03/18 17:47
りちゅさん久々の病院は疲れましたぁ(ノД`)10時予約なのに、呼ばれたのは11時過ぎ…全部終わった時間は12時でしたぁ。
内診したら、まだ少し卵ちゃん小さかったので、22日また行きます(゚∀゚)が…金曜めちゃくちゃ混んでて、予約12時30分です。ってことは、帰り夕方近いかな(笑)
なので、仕事はお休みします。
今日は、帰りがお昼になってしまったので、弘前でとってもA美味しいお蕎麦屋さん『會』に行ってきました。やっぱり、美味しかった!!是非行ってみて下さい(^ー^)
治療開始すると、ウキウキします!!べびチャンに近づける気がして(o^^o)治療お休み中は、不安が一杯でしたが…。また、頑張ろう!!って気になりました(^^)v
なお07
2013/03/20 10:33
こんにちは。
りちゅさんコルポ診って痛くないんですね。 出血もないなら子宮頸部の細胞を綿棒の様な物でなでるように採取してるんですかね? 私は、まだセントでしか採取したことないんですけど電気を消されることもなかったし出血もあったのでコルポ診ではなかったんだと思います。 採取した後は膣にガーゼをいっぱい詰めた状態で帰宅するんですけど、後からガーゼを抜き取った後をみると結構出血あるんだなって感じるほどでしたよ。 あとは、こんなに膣にガーゼって入れられるんだ〜って思うほど、いっぱい詰めて頂きました。 いつもガリッと採られるので、毎回「痛い」って声が漏れちゃいます。 もう思い出しただけでタメ息が出ちゃう感じ。。。でも、やらなきゃだよね!! 来週頑張るぞ!!
りちゅさん、注射好きだった時期があったんだね!!
私は、もともと嫌いだったけど、本当に採血が下手な方と出会うことが多くて今は本当に大嫌いです!!
でも弘大の採血室にいる看護師さん達は採血上手ですよね〜!! 尊敬しちゃいます♪ いっつも1回で針を刺して貰えますよ。
ののたんさん弘大10時予約で11時過ぎに呼ばれたんだ〜。 私も、いつもこんな感じです。 疲れちゃいますよね。 採卵の時は結構早く呼ばれましたけど、その他は予約してても待たされるので仕方ないって今は諦めてます。
御蕎麦屋さんの「會」って美味しいですよね♪
私は最近見付けたお店で、弘前の中三の近くにある「ふじや」のランチも美味しかったですよ♪ もし良かったら行ってみて下さいね♪
私の父ですが千葉県で一人暮らしなんですよ〜。
なので昨日も千葉の地域包括支援センターに電話して相談しました。 やっぱり近くに住んでる家族の方が相談に行ったほうが良いみたいで弟にメールしたんですけど、動いてくれるのかどうか、こっちもタメ息です。
男兄弟ってダメだなぁ〜って思っちゃう時あるんですけど、皆さんのとこはどうですか?
ハル
2013/03/20 17:59
こんばんは
日が長くなりましたね!
やっと春がくるかんじ。
今日はラビナのスタバいってみました☆
男兄弟があてにならないってわかる気がします!私自身は姉妹ですが、旦那をみてると男の人って両親への危機感がないとゆうかどうにかなるべみたいな。老いとか見たくないものに対して目をふせるような。
なおさんの弟さんはご結婚されてるんですか?とんで行ける距離じゃないから心配ですよね!
私の両親も同じ市内にいますがあちこち悪く病院通いしていたりでいつも気にかけてます。将来を考えて不安で眠れないこともあります。子育てと介護が同時にってことも頭をよぎったりします。
でもいざとなったら自分たち夫婦の生活を大事にして公的サービスを利用するしかないですよね。
親が健康にも金銭的にも恵まれていて子供を預けてたりする友達をみるとほんとうらやましいです。
なんか年を重ねると自分のこと以外での悩み増えてきますよね
先日考えてた顕微受精ですがやってみよーと思います
顕微受精は何個でいくらとか料金かわりますか?
ののたん
2013/03/20 20:50
なおさん、私は兄が1人の2人兄弟です(^^)小さい頃はよく喧嘩しましたが、今は結構仲良しですょ!
兄夫婦とご飯食べに行ったり、出掛けたりしますし、電話とかもしますょ(o^^o)でも、 4月から兄夫婦は転勤で、北海道行っちゃうので少し淋しいデス(ノД`)今まで居た兄が、居なくなるので、実家の両親のことが、気がかりです!
先日病院行った時恐る恐る、タイミング法はいつまでやるべきか聞いてみました。大体6周期で治療のやり方を見直すそうで、丁度今回がクロミッド使用してのタイミング法6回目なので、今後どうするか旦那さんとも話し合って下さいとの事でした。
結果、ステップアップしてみようと思います!!
金曜また病院なので、旦那との話し合った結果を先生に話してみようと思います(^ー^)
りょー
2013/03/20 23:39
こんばんは〜。
なおさん、検査来週されるんですね。
病気の事も妊娠の事も考えて不安ですよね。私も卵巣の手術したことあるので…
まずは体があってこそだから、不安でもこの頑張りが確かな一歩になると信じて採取頑張ってきてください!
いい方向に向かうと願ってます。
私は今回ロング法です。注射、150をしてたんだけど、卵の育ちがゆっくりだからか13日間も注射しました。
なおさん言ってたように、下腹部がずーんと重いです。もともとのお腹の肉とプラスしてまずいです笑
ののたんさん、18日私も病院でした〜すごく混んでましたよね!
同じ位の予約時間なので中で会ってるかもです(^^)
以前、名前呼ばれるまで3時間待った事ありました。
通院の時は仕事休みじゃないとキツイですよね。
ステップアップするんですね。先生と話して今後のこと決まるといいですね。
ハルさん、顕微受精するんですね。体外と顕微どちらかって半分ずつとかできるんですか?
うちは最初から顕微と指定されたんですけど、料金は採卵と顕微受精と合わせて13万でした。
数によって金額変わるかはちょっとわからないけど、体外より金額プラスですよね〜。
でも体外でも顕微でも、ひとつでも多く受精、分割してくれたらいいなって思います、せっかくの大事な卵ですもんね(^^)
りちゅさん、病院お疲れさまでした!先生によって対応が全然違うから、その度にこちらも気持ちが上下しちゃいますね。
イブさん、病院の都合で治療延期ショックですね。
待ってる間もどかしいですけど、体作り期間でゆっくり過ごすのがいいですよね♪
ピルで気持ち悪くなるとき吐き気どめもらえるの知らなかったです!
うさTEAさん、自己注射のこと参考になりました!
すごく高いんですね〜でも凍結4個も!病院での注射だと、安いけど毎日通って土日は時間外で行かなきゃだし時間配分が大変で。
これからだとGWあるし、ゆっくり納得いくように考えて決まるといいですね。
私は今週採卵してきます〜。いまから緊張です!前回は採卵の針より麻酔の方が痛かったような…
卵の数も心配ですが頑張ってきます‼
ののたん
2013/03/21 06:36
りょ−さんも18日病院だったんですねぇ(^^)月曜ってこともあり、凄い混んでましたね。
3時間待たされるのも、あったりしますよねぇ〜(ノД`)でも、私はそうゆう時、受付の方に『今何時予約の方呼ばれてるんですか?あとどれくらいですかねぇ?』って聞きに行きますよ(^ー^)
金曜の病院、仕事休む予定でしたが、ちっと都合により、時間をもらって行く事にしたんです。ちょっとドキドキです。時間通り診て頂くことを祈って…
りょ−さん、採卵ですかぁ(^ー^)沢山採れるといいですねっ!!頑張って下さい
なお07
2013/03/21 11:36
こんにちは。
ハルさんのご両親も病院通いしてるなら心配ですね。
介護と育児と同時にくるかもしれないって考えるだけで不安になる気持ち分かります。
私も、いざとなったら、まずは自分達家族の生活を第一に考えて、利用できる公的サービスを利用すると思いますよ。
いままでは父の体調が悪い時は、父から何度か電話きて飛行機で帰ったこともあったんですけど、今はできるだけ近くに住んでる弟で対応できないかなって考えてばかりです。 弟にも奥さんいるんですけど、たぶん弟が迷惑かけたくないって思ってるみたいなんですよね。 どうしたらいいものだか心配が尽きません。。。
ののたんさんも御兄さん夫婦の転勤が決まったんだと寂しいですね!! 今後、両親のことも気がかりですよね。。。
歳を重ねていくと自分達のことだけじゃなく心配事ふえていきますけど頑張りましょうね!!
ハルさん、顕微授精をすること決めたんですね♪
セントで私も顕微しましたけど採卵、移植して16万弱でしたよ。 ただ私の場合は1個しか卵が採れなかったので1個の料金なのか1回の料金なのか分かりません。
弘大だと、以前いただいた資料によると
採卵で47000円
培養で(体外)56300円、(顕微)83400円
移植で29500円になってます。
顕微で卵1個83400円ってことはないと思うから、たぶん一回の料金だと思うんですけど。。。
ハルさん、もし良かったら、今度、セントの先生にメールで不安に思ってること聞いてみても良いと思います。 診察の時に聞き忘れたこととか、今後のこととか私も何度か先生にメールして何度も先生からお返事いただいたことありましたけど、メールでも話しやすい先生でしたよ♪ セントって先生直通のメルアドとか公表してるので、メールでも相談しやすいし有難いなって思ってました♪
ののたんさん、御主人と話してステップアップすること決めたんですね♪
いっぱい夫婦で悩んで決断した答えだと思います。
これから楽しみですね!! 絶対に赤ちゃんが授かると信じて頑張ろうね!!
りょーさん、卵巣の手術したことあったんですね!!
卵巣とか子宮とか、赤ちゃんが欲しいって時に検査でひっかかると本当に不安ですよね。 りょーさんも不安を乗り越えて今があるんですよね!! 私も不安ですけど頑張ってきます!!
りょーさん、今週、採卵なんですね!! 頑張って下さいね!!
採卵って何日前に決まりましたか? 私の時は火曜日に採卵したんですけど、前の週の木曜日に採卵日が決まりましたよ。 こんな感じで毎回決まってくれると嬉しいんですけど、そうはいかない事もありますよね。
今週の採卵で卵が沢山採れるよう祈ってます。。。
きの
2013/03/22 14:41
とってもとってもお久しぶりです!!
久々に覗きに来たら沢山人が増えていたのでびっくりしました。
なおさん、ハルさんお久しぶりです。初めましての方、よろしくお願いします。
わたしは去年12月初体外に挑戦しましたが、思ったほどタマゴが取れずohssになるかもしれないけど、ひとつだけなんとか移植しました。ohssが軽度になってとっても苦しかったので、hcgの注射をやめたりで完璧な体調で挑めなかったです。結局だめだったんですけど、色々勉強になりました。採卵の日なんて前の日からドキドキだったし。採卵できても、受精・分割と壁を乗り越えないといけないんですね。
仕事してなかったからohssになっても寝たきりでよかったけど、仕事してたら私はきつかったと思います。多嚢なのでどうしてもohssになりやすいみたいで。
今回2回目の体外にまた挑戦して、いまは判定日待ちです。
ハルさん、私今回は体外の予定がタマゴの採取量が少なかったから、急遽顕微になりましたよ。料金は数というより顕微自体が+五万円でしたよ〜。だから数は関係ないのかな。凍結するとなると料金は+になるのかも。
体外はふりかけだけど、顕微はちゃんと卵子に精子をいれてくれるから可能性高いみたいだし。
なおさん、体外の事このトピ立てしたときからとっても詳しく教えてくれて本当にありがとうございました。
ステップアップして、また残念な結果になってしまったけど、同じ体外で頑張っている人の気持ち少しわかるようになったとおもいます。普通にすんなり妊娠出来る人はすごくうらやましいけど、きっといろんな苦しみや悲しみを乗り越えて頑張っている治療中の人達にも、絶対喜びの日が来ると信じて頑張りたいですね。治療内容は違ってもママになりたいという気持ちはみんな同じ!ここで頑張っている人みんなでママになりたいですね!!
助成金の事はとても悲しい話ですね。少子化なのに・・・頑張っている人のためのお金削減しちゃう政府に苛立ちを感じます。子供いる人だけが優遇させようとしか考えられないのかな。あきらめずに高額治療に進もうとしてる人・した人の心に傷をつけられた気がしました。不安です。
なお07
2013/03/22 22:54
こんばんは。
きのさん、お久しぶりです〜!!
元気そう♪ 体外受精も頑張っていたんだね♪♪
1回目の体外受精は残念な結果でしたけど、今回の2回目は嬉しい結果が出ると良いですね!!
判定日まちの間ってお腹に赤ちゃんがいるかもしれないって思うから本当に幸せな気分になりますよね。
身体を温かくして1日1日を大事に過ごして下さいね。
私も、また早くスタートしたいです〜。
ここの掲示板にトピ立てしたこと「有難う」って言ってくれて、私のほうこそ有難うございます。
私で分かることであれば伝えていければなって思ってました。 ココで同じ想いをもって頑張ってる仲間と話することで少しでも元気になったり、前に進む勇気が持てたりするなら、本当に良いよね♪って思うんです。
私は、ここで出会った皆さんのお陰で本当に元気をイッパイ貰えてるし、まだまだ諦めないぞ!!頑張るぞ!!って思えてるから凄く嬉しいんだ♪
これからも皆さん宜しくお願いします!!
りちゅさんにお返事してなかった事あります〜!!
遅くなってゴメンナサイ!!
この前、りちゅさん7本採血したって言ってましたけど、その採血で風疹抗体の項目もありましたよ。
私の時は、この7本の採血の検査結果をみて、先生から風疹の予防接種をしてきて下さいって言われたの。
もう、りちゅさんは検査結果きいてきましたか?
ハル
2013/03/23 19:08
こんばんは
みなさんのお話聞くと顕微授精は数万円プラスでできるかんじですね!採卵の体への負担や金銭的な面を考えるとやはり一回の採卵で少しでも授精確立をあげるべく挑戦したいと思います。私治療前はけっこう浪費するタイプだったんですが、さすがに治療を始めてから節約家になりました(笑)いつまで続くかわからない治療と子供を授かったあとの生活を見据えてこれからも節約節約・・・
なおさんのアドバイス通り今度疑問あったらメールしてみようかな〜。セントの先生とても優しく話しやすいのに、いざ診察室で何か質問ありますか?と聞かれるとなかなかとっさに思いうかばずだったりします(^_^;)
きのさんお久しぶりすぎです!!
たしか初めての体外受精が同じ時期だったのでどうしてるかなと気になってました。もう2回目のチャレンジされたんですね、うまくいくといいですね☆
同じく多のうの私は卵がたくさんできて卵巣がはれて移植できず凍結になって、たくさんできた割には実際採卵した卵の質がよくなくいざ凍結移植目前で凍結卵が融解に失敗して泣きました。多のうだと変性卵も多くOhssの確立も高いって先生には聞いたけどショックでした。採卵後の痛みや腫れもひどく次の日の仕事では歩くのもご飯食べるのもやっとでした。次の採卵やる気はまんまんですが初回のいろいろなことを思い出すと不安もよぎったり・・・
治療の内容やみなさんの経験を聞き、たまには治療以外の悩みを共感して、こんなにも救われるとは思ってませんでした。ここは同じ地域にいるみなさんが励みになります。
私以前は病院の待合室で周りを見る余裕なく妊婦の方ばっかりなんだろな〜と気持ち的に壁をつくってたけど、治療を頑張っている人だったり治療の末妊婦さんになった方だったり人さまざまだろうな、みんながんばれがんばれって勝手に仲間意識もってます
なお07
2013/03/24 11:39
こんにちは。
青森も日に日に暖かくなってきて良いですね♪
今日は、久々に我が家のホームタンクに灯油を入れて頂きました。 先月末に入れて以来なのでタップリ入るかな?と思ってましたが200Lでした。 寒さの厳しい2月は灯油の減りも方も激しかったのですが、灯油の減り具合も今回は穏やかで、こんな所でも暖かくなってきたんだなって感じてしまいましたよ。
今日は生理がきて22日目です。
まだまだ基礎体温が高温期になりません。
この前、先生からも「次の生理は4月中旬頃かな」みたいなこと言われたので、今週か来週には高温になると思うんだけど、こんなこと初めてなので少し変な感じ。
その他にも、この時期って人事異動の時期じゃないですか!!
ウチの上司も人事異動で変わるようなんです。 なので次の上司も休みをくれるんだろうか。。。なんて不安もあったりで少し気持ち的に落ち着かない感じです。
ハルさん、ココで出会った方々や、婦人科待合室で一緒になる方々に私も勝手に仲間意識って持っちゃってますよ♪ 本当に精神的にも金銭的にも大変で不安を抱えて治療している人、イッパイいると思うから、皆ガンバレ!自分ガンバレ!って思ってるの。 これからも自分で納得できるまで精一杯頑張ろうね!!
きの
2013/03/24 14:10
本当ようやくちょっとずつ温かくなってきましたね〜。私は病院に行く日に限って吹雪だったりで・・・なかなかついてないというか^^;でも大分道路も乾いて運転しやすくなったので嬉しいですね。
なおさん、弘大で採卵4つ取れたんですね〜確かセン〇ではあまり取れなかったって言ってたので。やっぱり弘大は誘発の仕方が違うのかな。私はたまご沢山出来るんですけど、いざ採卵となると未熟なのか取れる数が少なくて。さらに採取できる数が少ないので、受精・分割確認後そのまま移植でohssになって辛い事になってしまいます。
数が取れると凍結も可能ですよね。ベストな様態で戻せるのに・・・。よく胚盤胞を戻すと可能性が上がると聞くけど、セン〇はやってないんですよね?弘大はあるんですか?
都会の人達のブログを見てると、胚盤胞を戻して妊娠できたっていうのをよく見るのでうらやましいです。こっちはやっぱり病院が少ないですよね。
ハルさん、せっかく凍結できたのに融解でダメになってしまったんですね(涙)そんなこともあるんですね・・・。何がおきるかわからないから移植まで本当ドキドキって続きますよね。前回は軽度のohssになったけど、軽度でもすごくつらかったです。ほぼ寝たきり。夜中に胃がねじれるくらい痛くなって、息切れするし、めまいするしで怖かったです。
ベストな状態でって本当に難しいんだなって思いました。
でも、頑張ってママになりましょうね!!あきらめたくないですもんね!!!
ののたん
2013/03/25 10:36
先週の金曜に受診しましたが、まだ少し卵胞が小さく、今日また受診です(^^)中待合室開けてビックリ!!凄い人です(^_^;)
でも、昨日辺り排卵しちゃったかも…(ノД`)今日の体温高いし。丁度良くいかないものですねぇ。内診してみないと、なんとも言えませんが…。
今日は10時半予約だケド、何時に終わるんだろ〜(p_-)
なお07
2013/03/25 17:44
こんばんは。
きのさんOHSS大変だったね。
胃がねじれるような痛みって聞いただけで辛そうって痛みが伝わってきます。
大変でも、ママになりたいと思って頑張ってるきのさん素敵です。 ママは強しだなって感じました。 これからも自分達夫婦が納得できるまで頑張ろうね!!
最近、嬉しくなるような言葉をHP上で見つけました。
卵子の老化が原因で卵が育たなくて不妊治療を続けることを悩んでる40代女性が主治医に相談したら、その先生が「お腹の中にある全ての卵子が老化してる訳じゃない。 育ってくれる卵があると思うから頑張りましょう」って言ってくれたみたいです。 その後、自然妊娠しましたって書いてました。 何か勇気と希望を頂けたような気がしました。 私もまだまだ頑張るぞって思ったよ。
ののたんさん、病院お疲れさまでした。
弘大の中待ち合い室って、座るとこないだけ混んでる時ありますよね。 10時半予約で何時に終わったんですか?
排卵、心配されてましたが大丈夫だったかな?
私は先月の採卵の時、体温が高くなってましたけど採卵できましたよ。 採卵日の体温が36.75だったので排卵が終わってるかもと心配しましたが4個も採れました。 ののたんさんも排卵前だと良いですね♪
ののたん
2013/03/25 20:51
なおさん、受診呼ばれたのが11時半頃でお昼ころ帰れました(^ー^)
残念ながら、排卵後でしたぁ(/_;)朝体温36.80でしたし…
体温高くなっても、まだ排卵してなかったってことですかぁ?!4個もとれて良かったですね(^^)
金曜受診した時、まだ少し卵胞小さいって言われ、油断してましたぁ(ノД`)土曜日あたり、仲良くしてたら、グッドタイミングだったのにぃ…なんだか悔しいです(。・・。)
なお07
2013/03/26 08:41
こんにちは。
ののたんさん排卵後だったんですか。。。残念でしたね。
弘大の先生って基礎体温表を見ないじゃないですか! 弘大の先生って、超音波の画像だけで排卵後とか判断されるんですか?
私は先月、体温が高めでも採卵できたので、体温が高くなっても卵がいることあるんだなって思いました。
先生に体温が高くなってるので排卵が終わってるかもしれない話を伝えたんですけど基礎体温表を見ることなく超音波の画像をみて採卵して下さいました。
ちなみに先月の私の体温は
2月17日・・・36.25
2月18日・・・36.65
2月19日・・・36・75
2月20日・・・26.80 でした。
2月19日に4個、採卵しました。 排卵後だと思ったので少しビックリです。
ののたんさん、また頑張ろう!!
皆のことも、自分のことも応援してます!!
りょー
2013/03/27 16:40
こんにちは。
採卵、移植が無事に終わりました〜。4個採卵して分割うまくしたのは1個だけでした。お腹に戻せてなんだか嬉しいです。
でも、いつも一個が精いっぱいで凍結できないので毎回採卵からスタートなのが大変(>_<)
どうしたらいい卵になるのかなぁ。
なおさん、私も採卵日が決定したのは、3日前でしたよ。早めに決まれば安心ですよね。いざ決まると採卵まで緊張しっぱなしになっちゃいますが(´Д` )
皆さん、移植の際ってトイレを我慢して尿を貯めてきてって聞きましたか?程よく水分があると移植しやすいって言いますよね。
今回、移植前にトイレ行ったら予想より早く呼ばれたから、なかなか子宮が見えなくて腹部エコー?でゴロゴロ押しても見え辛く、30分程かかりました。
本当に移植できたのか不安です(;ω;)
私も、同じ地域で治療されてる皆さんとここで交流が持てて嬉しいです。それぞれ色々な状況でも、赤ちゃんに会いたいって頑張ってる気持ちはひとつで、励みになります!
きの
2013/03/27 19:10
こんばんは!!
りょうさん、私もいつも採卵からになってしまってキツイので気持ちわかります。本当は凍結出来る数ができてくれるといいんですけどね、どうしても採卵→受精→分割を乗り越えたあと、なんとか移植できるくらいになってしまって凍結なんて夢の又夢です。それでも、移植出来ることはありがたいんですけど。どうしたらいいんですかね〜。元気なタマゴちゃん沢山出来てほしいのに。
今回は食べ物なんかも気を付けたんですけど。根菜類を多めにとったり、野菜多め生活にしたり。運動不足もあるのかな。やっぱり雪があったし寒くて運動不足になってしまいます。最近ようやく雪がとけてきたし後は気温があがってくれると嬉しいですね。
移植の時は尿をためた方が見やすいみたいですよ〜
我慢していくから、移植後安静にしてる時トイレ行きたくてウズウズです(笑)
なお07
2013/03/30 17:35
こんばんは。
りょーさん、採卵と移植お疲れさまでした。
4個採卵して1個、移植でしたら私と同じですね!!
1個でも嬉しいですよね!!
本当に移植した後は幸せな気分イッパイになりますよね♪
身体温かくして過ごして下さいね!! 私、最近、靴下をはいて寝ても温かさに物足りなさを感じていて、先日タイツをはいて寝てみたら凄く温かかったです。 目の詰まった編み方をしてるタイツじゃなくて、ざっくり編んでるような、ちょっと毛玉が出来やすそうなタイツです(笑) ちょっとお薦めです♪ 気になる方はお試し下さいね。
移植前のトイレって出来れば避けたいですよね・・・でも緊張してるせいか私もトイレに行きたくなったりします。 私は、どうしても心配な時は病院に着いてスグにトイレに行って、その後は水を飲んで移植を待ってますよ。 気休めにしかなってないかもしれませんが・・・
りょーさん、移植大丈夫!!って信じて待ちましょう♪
私ごとですが、最近、嬉しいことがありました♪
今週、子宮癌検診をしてきたの。 りちゅさんのおっしゃってたコルポ診でした。 コルポ診って初めてやってみたんですけど写真撮ってくれるんですね。 自分の子宮の入り口とか写真でみてきましたよ。 ちょっと凸凹してるところがあったので細胞の採取もしてきました。 その細胞の採取の時に、腫瘍を担当している先生のトップが、私の診察台のところを通り掛かったらしく、その先生が細胞の採取をして下さったんです〜。 後々になって膣から抜き取ったガーゼを見ても出血の量が多かったんだなぁ〜って思ったので、確実に採取はされてるんですけど、いつ採られたのか分からないだけ痛みが全くありませんでした。 コルポ診をしてくださった先生も「腫瘍の先生のトップに診ていただけるなんて運が良い」って言って下さいましたし、本当に運が良いって感動しちゃった。 でも名前を聞いてくるのを忘れてしまって今になってタメ息です。 でも凄い先生って凄いんだなぁ〜って改めて思ったよ。 あとは2週間後に結果を聞いてきま〜す。
次の体外受精でも採卵はしますけど、移植は今回の検査の結果次第になりそうです。
まずは生理がきて病院に行きたいんですけど、最近ようやく体温が上がり始めたんですよ。 今日は生理がきて28日目。 早く生理がきますように・・・
ぽん
2013/03/31 17:22
かなりご無沙汰してました。 新しいお仲間がたくさん加わり、とっても心強いです!
私の方は2月に凍結胚移植を行い陽性判定をいただきましたが、結局流産となってしまいました。
移植したら安静にしたいなぁと思い仕事を辞めて おとなしくしてたけどダメでした。
テレビで、ナイナイアンサー(?)という番組を見た人いますか?
カウンセラーの心屋さんが言ってた言葉なんですが、「そのことだけに執着して、欲しい 欲しい 欲しいと強く願うものは手に入らないことが多い。」 「欲しい 欲しい………… 無理 と、一度手放してみると手に入ることがある」と話してました。 これは、恋愛のことで はるな愛さんに言っていた言葉だったのですが、ベビ待ちにもあてはまるなぁと思いました。
たしかに、子供をあきらめたり、治療をお休みしたりしている時に授かったという話しをよく聞きますよね。執着しすぎて、知らないうちに自分自身にストレスを与えていたのかなぁ?
でも、私は一度手放せるほど若くもないし、時間もないので難しいです。
きの
2013/03/31 21:49
こんばんは!!
ぽんさん、お久しぶりです。移植後陽性反応いただけたのに・・・。気持ち的には大丈夫ですか?
私も判定日陰性の結果に終わり、まだ気持ち的に切り替えができずにいました。頑張るしかないんですけどね。前回よりhcgは3倍くらいになってたのに・・・。きっと乗り越える力のない子だったんだろうなって。ナイナイアンサーその回見てなかったです!!その言葉すごくすごく気持ち楽になります。そうですよね、知らずしらず気持ち追い詰められてて、今回はちょっと辛かったから。
何が原因なのか。何をすればいいのか。ちょっと見失い気味だけど、やっぱり立ち止まる事できないし、次のチャレンジ時期まで少し期間あくので、欲しい欲しいの気持ちから離れられるかな。やっぱりストレスって気が付くとたまってるのかもですね。
なおさん、すご腕の先生にやってもらえたんですね〜!!やぱり大学って、個人病院と違って先生もいろんな先生方がいますし、経験値も高い先生がいるんですね。私も転院考えちゃいます。
りちゅ
2013/04/01 11:21
お久しぶりです。
ここには沢山のお仲間さんが居て、誰が何をしてるか覚えるのに大変で、遠ざかってました。スミマセン(⌒-⌒; )
初めての、お方宜しくお願いします!
なおさん、コルポ診だったんですね。トップの先生に採っていただいてラッキーでしたね♪
私は大学では写真貰えなかったです。採取した組織は見せてもらいましたが。さかもとではHPVの検査もしました。
あ、そうだ、風疹の数値が32と出たんだけど、これについては先生何も言わず、、。結果で重視されたのはクラミジアと赤血球だけ。
それも大事かもしれないが、FSHとか気にしてよ〜!って感じだった。FSH高いんだよね。筋注したのに生理来なくて、飲み薬にしたけど、生理くるのかな?って感じです。
りちゅ
2013/04/02 08:30
おはようございます。
友達から聞いたんですが、5月初旬から6月初旬まで体外休みだと、、皆さん何か聞いてますか?
1ヶ月はキツイですよね。
連休明けにと考えてたのに、、はぁ。。
もし、休み確定なら、休み明け激混みそうですよね。
先生も学会等や色々忙しいと思うけど、私たちにとって一ヶ月は貴重ですよね。
ぽん
2013/04/02 09:25
おはようございます。
りちゅさん。
一ヶ月休むこと知らなかったです。 そういえば、先月受診した時「 次回の移植は、5月の下旬に生理がきたら移植できますが、5月の初旬に生理きたら6月の移植になります」って言われました。 なぜだろう?って思ったけど、そういうことだったんですね。
情報ありがとうございます。
なお07
2013/04/02 10:14
こんにちは。
ぽんさん、陽性が出たのに流産してしまったんですね。
仕事を辞めて安静にしていてもダメなんて辛いですね。
少し時間がかかるかもしれませんが元気だして下さいね!!
またお腹に宿ってくれた赤ちゃんが戻ってきてくれると信じて待ちましょう。
私も前に流産した時から、あの時の赤ちゃんが戻ってきてくれると信じて待ってます。
流産って自分を責めてしまう時間がありますよね。 でもセントの先生からは子供の生命力なんですって言われたことありますよ。 そう言われても自分を責めてしまう時間がありましたけど・・・
ぽんさんの気持ち分かります。 でもあまり自分を追い詰めないように身体をいたわってあげて下さいね。
きのさん 2回目の体外受精、陰性だったんですね。
陰性の言葉って何回聞いても、ズッシリと気持ちに圧し掛かってきますよね。 また頑張ろうって思いながらも、いつまで?まだ大丈夫?って考えちゃう自分がいたりとかもします。
あまりストレスにならないように、ゆったりとした気持ちをもって頑張りましょう。 だって諦めることできないんだもん。 前に進むしかないよね。
きのさん、転院を考えてるなら、それも良いと思うよ。
私は転院して良かったです。 通院に時間もお金も掛かるし、待ち時間も長いと思うから大変だと思うこともあるけど、検査機器とかは大学病院のほうが充実してるんだろうなって思うし、色々な先生の意見を聞けるのも良いのかなって思う。
りちゅさん、生理がまだなんだね。 飲み薬も使ってるみたいだから生理がくると良いね!!
私もまだ生理が来ません。 今月中旬になっても生理が来なければ病院にいってみます。
血液検査でクラミジアと赤血球を指摘いただいたんですね。 これからクラミジアと赤血球の治療も一緒にするんでしょ? 私は大学にきて血液検査で色々みて頂けるって本当に嬉しいなって思ったよ。 だって前にセントで妊娠した時に、妊娠した後の血液検査で風疹の抗体がなくて若干の不安があったから妊娠前から血液検査で色々調べて頂けるって有難いと思ってるの。
りちゅさんもガンバレ!! FSHが高かったり生理がこなかったり不安だと思うけど生理がくると信じて待とう。
私のコルポ診は写真を見てきただけで写真は貰ってこなかったよ。 大学では細胞を見せてもらうことも無かったです。 セントでは見せてくれたんだけどね。
弘大の体外受精の休止期間、5月7日〜6月3日までだそうです。 長いですよね。。。
ココの掲示板、たくさんのお仲間さん達が来てくれて嬉しいです♪ ココで話すことで情報を共有できたり、悩みや苦しみを打ち明けることで少しでも気持ちがラクになったりすれば良いなって思ってるの。 時には一人になりたい時間もあると思うから、そうゆう時はココに来るのをお休みしても良いと思う。 お休みしても、またココで話したくなったら、いつでも帰ってきて下さいね♪ 私もたまにお休みしてしまってます。 スミマセン。。。
なお07
2013/04/02 21:28
こんばんは。
今晩のBSフジLIVEプライムニュースの番組(8時〜9時55分)で、少子化について放送しています。
少子化対策担当大臣である森大臣も出演してます。
結婚しない男女についても話してますが、不妊治療を頑張ってる私達にも子供が授かれば少子化をくいとめることに繋がると思います。
私もプライムニュースのホームページにある「私の声」で私の想いを伝えてみました。
不妊治療への保険適用や、保険適用が無理であれば助成金を5年といわず何年でも出して貰えないものなのかについて訴えてみました。
私のこの掲示板を見てくださった方、自分の想いを伝えてみませんか? 小さな声であっても、もしかしたら声が届くかもしれないと願ってます。
なお07
2013/04/02 22:13
何か少子化を考える時って
私は、つい自分が不妊治療中だから、私みたいに不妊治療を頑張ってる人達にも子供が授かれば少子化対策に繋がる!!って思いこんでしまいます。
だから私達みたいに不妊治療を真剣に頑張ってる人達にも治療をしやすい環境を作ってほしい。保険の適用や、助成金を5年といわず何年でもって思ってしまうんだけど・・・
でも保険の適用や助成金って税金なんですよね。 税金って考えると心が痛くなる時があります。 だって日本って凄く借金を抱えてる国だから税金を使ってほしくないって思ってる人がいるのも事実だと思うから。
でもさ。 たばこを止めたくて病院に通って保険適用で治療している人もいるんだよ。
禁煙には保険適用で治療ができて、不妊治療には保険適用がないなんて不公平だよって思っちゃいます。
何か少子化の番組みたら少し考えちゃって、ココで愚痴っちゃいました。
いつか不妊治療にも保険適用や無期限で助成金を出してもらえる時代がくると良いね。
本当に心から赤ちゃんが欲しいと思ってる夫婦に、赤ちゃんが授かるよう心から願ってます。
りちゅ
2013/04/04 08:33
おはようございます。
今病院です。
なおさん、その番組見なかったです。ってよりも、もう布団の中でした(⌒-⌒; )ウチは義親たちよりも早く寝る夫婦なんです。
HP見てみます。
友達も、助成金が終わり、でも どうしても2人目欲しいので全自費で頑張ってます。
私も確か今年で終わりです。
せいぜい10年にしてほしい。5年なんて早過ぎですよね。
助成金ムリなら、保険適応にして欲しいです。
以前、五所川原市で注射して貰ってた時、保険利いてくれてました。大変有難かったです。誘発300なので、高いんですよ〜。
あ、、私は病院に行って禁煙成功した者です(苦笑
適応、、有難かったです。
それで完全にやめれたから。
ぽんさん、、残念だったですね。
私も流産した時、自分の事責めました。
次のお迎えまで、体調整えてゆっくりお過ごし下さいね。
生理痛のような下腹部痛ありながら出血しないのって、もどかしい。。
ぽん
2013/04/05 18:36
こんばんは。
助成金って、県や市町村によって違いますよね。
秋田県は20万円だし、全額助成してくれる市町村もあるみたいです。羨ましいかぎりです。
仕事を辞めてから、毎日ダラダラと過ごし 1日1日を無駄に過ごしています。
仕事しないとなぁ…。
なお07
2013/04/05 19:59
こんばんは〜。
りちゅさん生理きましたか?
私はまだ生理がきません。 でも体温が下がり気味なので、そろそろ生理が来るかな?なんて期待しているところですよ。
助成金を使い切ってしまっても頑張ってるお友達いるんですね!! 私もそうありたい!!
ぽんさんがおっしゃってた通り、全額だしてくれる市町村もあるんですよね。 本当に羨ましい限りです。 仕事に支障がきたさない距離であれば、その市町村に引っ越ししたいくらいよ。
りちゅさん煙草やめれて良かったね!!
煙草を止めるのって大変だってこと分かってたつもりだったんだけど・・・
保険適用の件ではタバコ治療と不妊治療と比べちゃってゴメンナサイ。。。
最近、身近な人でタバコを止める為に病院通いを始めた人がいて、保険適用って聞いて羨ましかったんだ。 でも駄目ね。。。愚痴って醜いよね!! でも、たまに愚痴らせてね! 愚痴った後は、勝手に反省して、自分で自分に喝を入れて、また前に進むから。
皆さんも愚痴りたくなったら、ココで愚痴って、時には反省して、また前に進もうね♪
ぽんさん仕事辞めて1日1日を無駄に過ごしてるって気持ち分かる〜
気分転換に仕事に出るのも良いんじゃない♪
私も仕事を辞めることあったら、土日祝日だけの仕事とかやるかも。 土日祝は大学病院の治療ないし両立できそうって思うから。 お金も勿論大切だけど、精神的なものも大切だと思うから、ぽんさんも適度に気分転換して下さいね♪
りょー
2013/04/06 08:09
おはようございます。
きのさん、わかります!移植できるだけでもすごく有難い事なんだけど、毎回採卵だと体の負担も大きいし、採卵と採卵のお休み期間も長いからやっぱりひとつでも凍結したいですよね。
先生は量よりも、少なくてもいい卵がひとつでもあればいいんだよと言ってました。
食べ物気をつけたり、ウォーキングしたり健康管理が大事なんですね♪
移植後のトイレ我慢、ウズウズしちゃって大変ですよね^^;
私は時間の読みが甘くて移植なかなかでなかったので反省です。
なおさん
採卵数も一緒ですね(^_^)ひとつの卵がどうか頑張ってくれる事を願うばかりです♪
移植した後って嬉しいですよねぇ。私は卵管がほぼ詰まってるので、受精卵がお腹にいるなんて体外しないと起こりえないのでなんだか治療できる有難みをしみじみ感じてしまいます。
なおさん検査無事に終わってお疲れさまでした!痛さがあまりなかったのが何よりです。
体の調子が整って、予定通りにこれからの治療進むといいですね(^_^)
暖かくなってきましたが朝晩はまだ冷えるし、足元冷やさないようにして下さい♪
私も仕事の都合で判定日を遅らせちゃったので、判定日までドキドキです。
凛
2013/04/06 21:15
はじめまして!37歳、凛です。私も先月末に初の体外受精して、その後生理がきて落ち込んだのに、その後の判定で妊娠判定陽性。でも、HCGが1500で、エコーで胎のうが見えないので、子宮外妊娠か化学流産の可能性が高いと言われています。
落ち込んだり、喜んだり、落ち込んだり・・・仕事もしながらの治療で、精神的に疲れてきました。やはり両立は難しいのかな・・・
いろいろと教えて頂きたくてメールしました。宜しくお願いします。
きの
2013/04/06 23:04
こんばんは!!
凛さん、初めましてですね!!本当に治療中は気持ちのコントロール難しいですよね。陽性反応でたのに・・・って本当に悲しいでしょうね。私はまだ陽性反応見たことないですけど、でもやっと陽性反応でても色々乗り越えていかないといけないんですよね。妊娠って本当奇跡なんでしょうね。
私は、今は仕事してないけど金銭的にやっぱりきつくなってきました。先のこと考えるといつまで治療が続くのかわからないし、お金も不安が募ります。働きたいけど私の場合、移植後どうしてもohssになりやすいため仕事をして職場に迷惑をかけてしまうような気がして、ためらっていまいます。
しかも最近は周りの人とのお付き合いにも少し疲れてしまって・・・。子供のいない自分が可哀相に思われているように感じてしまいます。子供いる人の輪の中に入って行くのも疲れるし。この負の気持ちがいけないのは分かるんですけど、今はちょっと気持ちが追い付きません。だから、ここでお話出来ることがとっても救いになっています!!
助成金、全額負担の県もあるんですか?うらやましいです。助成金減額とか、5年とか、回数決められたり、ただでさえ気持ち不安になりながらみんな頑張っているのに、金銭的にも追い詰められていきますね。
りょーさん
判定日までドキドキですね!!
きっときっと、べびちゃんきてくれますように!!!
私は最近質のいいタマゴの検索魔になっています(笑)食べ物も大事だけど、やっぱり血流よくして体を温める事も大事みたいですね。タマゴは生まれたときから数が決まっているから、一回一回の排卵って大事なんですよね。どこかでこういう勉強会してくれないですかね・・・。
凜
2013/04/06 23:51
私も、仕事仲間でなんでも話せる人が一人いたのですが、離れていってしまいました。その人も治療を始めたので、私の気持ちをわかってくれていたと思っていたのですが、態度が冷たくなっていきました。私が負のことばかり言っていたり、治療で仕事内容をセーブした後あたりから態度が変わったと思います。
治療でうつっぽくなるのは、避けられないことだと思います。仕事の他の人にも迷惑かけていると思います。他人の目がとても気になります。
でも、自分の人生は他人が決めることではないし、他人が責任とってくれるわけではないので、割り切って考えるしかないんですよね。とても難しいですけどね…
治療にお金がかかるので、辞めるわけにはいかないですしね。
場所によって助成金の金額に差があるのはおかしいですよね。ちなみに私は対象外なので、全額自費です(T_T)
なお07
2013/04/07 10:23
おはようございます。
凛さん、はじめまして♪
陽性が出たのに子宮外妊娠や化学流産の可能性が高いなんて本当に悲しいですよね。
これからも胎のうが見えてくることないのかな? もし少しでも可能性があるなら・・・なんて思いますけど、元気だして下さいね! 大変ですけど、時間掛かりますけど元気になること祈ってます。
仕事仲間の方の態度って気になりますよね。
私も「私の気持ちを分かってくれてると思ってたんだけど」って思うことありました。
職場でも職場以外でも分かってくれない人っているんですよね。 ただ興味だけで聞いてくる人もいるし色々だなって思う。
病院の看護婦さんだって同じって思う時もあるし。。。
きのさん、治療費の不安や、お友達付き合いの不安って尽きないですよね。
仕事・・・もし職場に迷惑をかけてしまうことを心配されてるのでしたら、家にいるのが本当は一番なんですけど、それでも仕事したいって気持ちあるなら内職とかされてみてはいかがですか? 私も、だいぶ前ですけど内職したことあります。 本当に単価が安くてお金にならないので本当に気休めにしかならないですけど何もしないよりは良いかなって思って頑張ってたことありましたよ。
また今の仕事を辞めざるをえなくなったら土日祝だけの仕事か、内職でもしようかななんて考えてたりもしてました。
りょーさん、妊娠判定日を仕事の都合でずらしたんですね。 私も同じことしました。 本当にドキドキですよね。 身体温かくして大事にして下さいね。
私は今日、生理がきました!!
今週の初めに病院に行ってきます。
昨晩は裏起毛のトレンカをはいて寝ました。 とても温かかったです♪ やっぱ冷やさないようにしなきゃだよね!!
凜
2013/04/07 23:45
きのさん、なおさん、励ましのメールありがとうございます(*^^*)
実はこの頃、妊娠出来ないし、仕事もミスばかりだし、自分がいる意味あるのか、居なくなりたいと落ち込んでました(T_T)
やっぱり、同じような体験をしている人じゃないと、わかってはくれませんよね。
治療が長くなると、さらに自己嫌悪に陥って、周りの目が異常にきになったり…でも、自分が思うほど周りは気にしてないんですよね!
治療する人が増えているにも関わらず、病院が少なかったり、職場のサポートがなかったり、助成金の金額が少なかったり…どうにかして欲しいですよね。
きのさんも、体を温めることが大事と言ってましたが、鍼灸や、漢方は試してみましたか?
私は、漢方を一年近く飲んでいましたが、あまり効果がわからなくて、鍼灸に変えてみました。10回程やりましたが、漢方より体温も上がり、手足の冷えも感じなくなりました。
皆さんは体を温めるのに、何かしてますか?あと気分転換に何をしてますか?
イブ
2013/04/08 09:22
おはようございます。かなりご無沙汰してました。凛さん初めましてですね♪
私は今採卵に向けて毎日注射中です。何回やってもあの注射の痛み慣れません…。痛いですよねー。今回は初のアンタゴニスト法なので不安と期待が入り交じってます…。凛さん陽性反応出たのに残念でしたね…。喜んだり落ちたり一喜一憂で疲れちゃいますよね…。私は今回5回目の採卵になります。先が見えなくて不安でいっぱいです。でもやるしかないので一緒に頑張りましょう!!
そして鍼灸気になります。ヒドイ冷え症なので。。。
私も最近は子持ちの子や妊婦の子とは会う気持ちになれず理由を作って断っています。治療を始めてどんどん付き合いも悪くなり家に引きこもってしまってます。うつっぽくなるのわかります!!家に一人でいると孤独に感じてしまいます。前向きにならなきゃー!
凜
2013/04/08 11:27
イブさん、初めまして!
採卵、5回目するんですね。大変ですね(T_T)
私はまだ1回しかしていませんが、毎回やるとなると負担だなぁと感じました。
イブさんは、体調はどうだったのですか?毎日の注射、痛いですよね(T_T)
旦那さんに打ってもらいましたか?
私は旦那さんにも大変さをわかってもらいたくて、打ってもらいました(^-^)
一番わかってもらいたい人ですからね!
きの
2013/04/08 15:35
こんにちは!
みなさん、やっぱり同じ気持ちなんですね。とっても心強くなりました。先日も、私の治療の事何も知らない友人から連絡があって、サラッと子供はまだ作らないの?って聞かれました・・・。心の中で作りたくても簡単にいかないんだー!!!!!ってさけんでやりましたけどね(笑)こういう質問本当いまだに多くて・・・気を使われるのも疲れるけど、無神経な質問にも疲れますね。
鍼灸とっても気になります。青森市にありますか?よく妊活中の方のブログに鍼灸の行ったなどと書いてあるので気になっていたんですけど、どこにあるのか・どこがいいのか分からず。おすすめがあったら教えてください。
気分転換は・・・私の場合はお休み周期に治療の事を話している友達(友人には子供います)とお酒を飲んだり、ランチ行ったりくらいかな〜。皆さんはどうですか?
採卵までの道のりも長いですよね。私は病院に毎日注射に行くのですが、看護師さんによって注射痛かったり(>_<)旦那は休みの時と夜のhcg注射に行くときは乗せていってくれます。でも注射の痛みは伝わらないでしょうね。タマゴの様子もぎりぎりまで気になるし、採卵日にはドキドキ不安が募り、翌日の受精確認・翌々日の分割確認など。採卵周期は落ち着きませんよね。
なお07
2013/04/08 21:05
こんばんは。
イブさん、お久しぶりです♪
今回はアンタゴニスト法なんですね。 私も今回、アンタゴニスト法になります。 明日、生理3日目で病院に行ってきます。 私も初のアンタゴニスト法なので少しドキドキ。。。アンタゴニスト法って、どんな感じですか?
私、弘大附属病院に行くと、横○先生に診ていただくこと多いような気がするんです。 横○先生も話しやすい先生で好きなんですけど、皆さんはどうですか? この前のコルポ診の時は阿○先生でしたけど、阿○先生は先月末で弘大病院を辞められて別な病院に行かれたみたい。 阿○先生の温厚な話し方も好きだったから本当に残念。。。
また明日から今年2回目の体外受精に向けて頑張ります!!
イブ
2013/04/09 11:40
皆さん同じ気持ちで頑張ってるんですよね。自分だけじゃないんだって心強く感じます。私は自己注射ではなく連日病院に通って打ってもらっています。体調は今のところ良いのですが昨日アンタゴニスト法で初めてお腹に注射したんですが真っ赤に腫れて痛がゆかったです。初めての事だったのでびっくりしましたが冷やしたら少しずつおさまってきました。ネットで調べたら皮下注射で合わない人は腫れたりするみたいです。アンタゴニスト法はロング法より通院回数が少し多くなります。そして注射の値段がビックリするほど高かったです…。凍結できる卵が沢山できるのを祈るばかりです。
鍼灸私もやってみたいです。不妊治療の鍼灸青森でもやってるところあるんですかね。。気になります!!
あーと
2013/04/09 12:34
初めまして、あーと、と言います。
皆さんのお話をこっそりと覗かせていただいていましたが、以前からエフの料金に関して話題が出ていたので、思い切って投稿してみました。
よろしくお願いします。
私はつい先日、説明会(夫婦ごとの個人面談でした)を受けてきました。
ここの掲示板でエフは料金が高いと聞いていたので、心して聞きに行ったのですが、わりと平均的でした。
エフは注射やお薬の料金が他の病院と比べて、安く設定してあるというお話でした。
技術料のほうは、採卵+体外受精+5日目培養+移植で合計24万円でしたよ。
(顕微授精の場合は、技術料がプラス5万となっていました)
お注射の料金が使用する量や回数によって、かなり幅があるというお話でしたが、
私は150単位でスタートなので、全部で30万くらいで済みそうです。
うち半分は助成金があるので、凄く助かります。
自己注射の説明もありましたが、料金が高くなってしまうので、通院します;;
培養料金が1日2万円、と以前に書き込みがあったのですが、
・0〜3日目までの培養料金が3万円
・4〜6日目までの培養料金が2万円
でした。
胚盤胞凍結をするので、殆どの方で培養料金は合わせて5万かかるという説明でした。
あと、凍結胚移植はお薬代も合わせても全部で12万くらいでした。
説明会のとき、料金例を使って説明してくれたので、正確な料金だと思います。
大学、さかもと、と友人がそれぞれ体外受精しているのですが、さかもとが一番高いですね><
私は今、連休明けに1回目の採卵をする予定で、スケジュール調整をしています。
またここの掲示板で、元気をもらえるといいな…と思っています。
突然のカキコミ失礼いたしました。
凜
2013/04/09 16:43
こんにちは〜ぁ!今日、受診して採血やエコーをしましたが、やはり化学流産ということで子宮内をカキカキしてきれいにしてきました(T_T)
でも、気持ちは来月の凍結胚移植のための体作りを頑張ろうと前向きな気持ちです(^-^)
あーとさん、初めまして!私も同じ所に通ってますよ!あまり、痛くなかったので腕がいい先生だと思います。頑張って下さいね〜(*^^*)
なおさん、阿○先生は○民病院に来ましたが、不妊治療はしないそうですよ。
きのさん、私も高校からの子持ちの友達と会って、ストレス発散してます。昔から気心知れてる友達なので、余程のことがない限り切れることはないので、話すだけで気持ちが晴れます。
鍼灸は私も探しました。弘前のア○○○鍼灸院が不妊カウンセラーがいるということで、興味があったのですが通うのが大変なので行きませんでした。青森市内にもいくつかあるようですが、不妊に強い所はないような気がします。ただ、血流を良くしたり、体を温めるためにやってみようと、ス○○鍼灸院に通ってます。
家での足浴も体が温まっていいですよ!横になってやると、座ってやるのとよりも、早く体が温まるそうです。でも、お湯がこぼれないか心配するし、横になると活動範囲が狭くなるのが難点です(笑)
きの
2013/04/10 08:03
おはようございます。
あーとさん初めまして!!そこの病院の料金も気になっていたのでとても参考になりました。採卵後培養して胚盤胞まで育てるんでしょうね。私の今通ってる病院が胚盤胞移植はあまりしないみたいなので。採卵数もあまり多くないので、夢のまた夢です。転院したら採卵数増えるかな・・・。病院によってやり方や見解って違うから、いろんな病院の話が聞けて参考になります。
でも、採卵周期はワクワクとドキドキと不安とで気持ちも落ち着かないかもですが、前向きに頑張りましょうね!!私も来月から又頑張ります。
鍼灸、弘前のア〇〇〇私もずーっと気になってました!!お値段もお安いみたいだし通える距離なら行くんだけど・・・。ス〇〇ですか、ネットで見てみます!!
ありがとうございます。
そろそろウォーキングもしたいけど、まだ風がつめたくて一歩が踏み出せません。お近くに住んでる方がいたら一緒に出来るのにな〜。お天気よくなったら頑張ってやらなくちゃ!!
なんだかミサイルの報道とかあって怖くないですか?
妊活してるときって一日一日大事だから、戦争とかぜったい起きてほしくないです!!妊活中じゃなくてもだけど。
あーと
2013/04/10 22:24
皆さん、こんばんは。あーとです。
凛さん、きのさん、お返事ありがとうございました。
凜さん、同じクリニックなんですね。
何だかとても心強くなりました…!
科学的流産だったんですね><。
でも、着床はしたってことですよね!!
今度こそ、しっかりと育ってくれますように。
凍結胚移植頑張ってください!
きのさん、応援ありがとうございます。
いざ採卵ってなると、すごく緊張してしまいます…が、頑張っていこうと思います!
受精卵は胚盤胞にまで育ててから凍結すると、聞きました。
そうすることで、融かしたときにダメになる確率がすごく低くて98-99%で移植できるとのことでした。
私も、ここまで育ってくれるといいなぁ…。
そういえば、私も「足湯」始めようと思っています。
説明会のときに培養士さんからオススメされました。
あと、鍼灸もいいって聞きました。
血行を良くするためにも、体の内側から温めることが大事なんですね。
凜
2013/04/11 14:57
こんにちは〜ぁ!
あーとさん、私も同じ病院で心強いです(^-^)
来月、一緒に頑張りましょうねp(^-^)q
以前、もう一つの病院にも通っていましたが、先生の説明が丁寧でした。
今の所は、あまり説明がない気がするのですが、私だけでしょうか…?
なお07
2013/04/12 20:53
こんばんは。
あーとさん、はじめまして♪
エ○クリニックで治療しているんですね♪
治療していると色々ありますよね〜。 ココでお話して少しでも気持ちがラクになったり、情報を共有できたり、前に進む勇気が貰えたりできる場になれば良いな、って思ってます。
これからも宜しくお願いします♪
イブさん、有難うございました。
アンタゴニスト法ってお腹に注射するんですね。 それに注射に通う回数が多いとか。。。
私は今週水曜日からFSH225単位の注射が始まりました。 前回は千○産婦人科にお世話になりましたが、今回はエ○クリニックでお世話になってます。 病院が違うと同じ種類の注射で量が同じでも金額が違うんですね。 エ○クリニックのほうが少しだけ高かったです。
通院のしやすさは千○産婦人科のほうが通いやすいんですけどエ○クリニックも気になってたので今回はこっちに行ってみたよ。 バス停から近いから通うのもラクラク♪
来週の月曜日には弘大病院でアンタゴニストの注射します。 お腹の注射ってことなので少しドキドキです。
今回、採卵したら凍結することに決まりました。
前にやったコルポ診の検査結果を聞いてきたんですけど、今回も重度の異形成だったの。 異形成って消える人もいるってセン○の先生からは聞いてたんですけど、異形成って軽度、中度のかたは消える人もいるみたいですけど重度は消えないって弘大の先生がおっしゃってたんです。
ということで6月に手術をすることになりました。 手術して採った細胞を調べて癌が見つからなければ9月には今回凍結する卵を移植できるみたいです。
最近は仕事とか手術とか不妊治療とか色々考えてしまって、少し気持ちが落ち着かないんですけど、頑張ります!!
まずは今回のアンタゴニスト法で卵が沢山採れますように。。。
不妊治療の助成、39歳まで検討!ってニュースがヤフーのHPに出てました。 皆さん、見ました?
え?って感じですよね。 不妊治療を頑張ってる皆さんが笑顔になれるような話題が欲しいのになぁ。
凜
2013/04/13 18:03
なおさん、手術するんですね(T_T)
差し支えなければ、異形成の手術方法を教えて下さい。
手術は何度行っても慣れないですよね!
私も内膜症の内視鏡手術をしました。その後のストレスからくる頭位目眩症で苦しみました(-_-;)サッカーの澤選手もなった病気です。
何年も治療を続けるだけでもストレスなのに、手術も加わると大変だと思いますが、頑張って下さいねp(^-^)q
こういう現状をもっと、政府は知るべきです! 知っていたら助成金の制限だなんて、あり得ない制度なんてなくなるのに…
しかも出産手当ても青森市は優しくないらしいです。やっと赤ちゃんが出来ても、ガッカリな手当てだと気持ちが萎えてしまいますね(-_-;)
なお07
2013/04/14 12:38
こんにちは。
凛さん有難うございます。
色々ありますけど頑張らなきゃだよね!!
私の手術は円錐切除ですよ。
レーザー手術が出来ないのか聞いたんですけど、レーザーだとダメだって。。。子宮の入り口を少しだけ切るみたいです。
妊娠した後のリスクも聞きました。 流産、早産しやすいって。 赤ちゃんが出てこないように子宮の入り口をしばる手術をすることもあるって話も聞いてきたよ。
何か大変だよね。。。自分のことなのに、何か大変だなって感じちゃう。 やりたくないよ〜!!なんて思っても、手術したほう良いみたいなので頑張ります!!
凛さんも内膜症の手術を受けたんですね。
手術後は頭位目眩症で大変な思いをされたんですね。
今は大丈夫ですか?
来月は凍結胚移植ですね♪ 無事、移植できること祈ってます。
凜
2013/04/14 23:26
なおさん、手術のことや励ましの言葉ありがとうございます(*^^*)
円錐切除は腰椎麻酔ですか?
私は全身麻酔でしたが、手術前に飲んだ薬の影響でフラフラしながら手術台に上がりましたよ(笑)
自分のことなのに他人事のように感じる……その感覚、よくわります!!
なんか夢を見ている感じというか、実感がわかないというか…
後になってから「あ、私、手術したんだったぁ」と、私も思いました。
わたしの目眩は3か月かかりましたが、今は症状はありません。
ストレスが出たみたいです(T_T)
なおさんも、リラックスして受けてきて下さいねp(^-^)q
きの
2013/04/15 09:00
おはようございます!!
なおさん、6月手術なんですね。きっと近くなるとドキドキになると思いますが不安はここで沢山吐き出してくださいね!応援してます!!まずは今回の採卵でばっちり元気なタマゴちゃん採卵できるといいですね。なにか採卵にむけてやっていることとかありますか?
私は最近転院について悩み始めています。二度の体外を経験しましたが、3度目を今の病院でやってみるべきか、思い切って弘〇に転院するべきか。
そこで弘大に行っている方に教えていただきたいのですが、転院となるとまずは説明会からですよね?確か平日に夫婦二人で参加ですよね?曜日も決まっていたような。それは申込みしてからになりますか?
転院後は卵管造影なんかもやりますか?今の病院で一度経験はしているのですが。気になってます・・・。
説明会から体外開始までどれくらいかかりますか?たとえば5月に説明会に参加となると体外周期スタートは7月くらいからになりますか?
確か大学は局部麻酔ですよね?今の病院が静脈麻酔なのでちょっと不安ですが、局部でも痛みって少ないですか?人それぞれだと思うのですが参考までに教えてもらえたらありがたいです!!
卵胞は育つけど採卵数少ないので凍結まで育てられず、毎回新鮮胚移植になってしまってohss状態に怯えてしまうので、思い切って転院してみるのもいいのかなと考え始めています。今の病院は割引もあるのでもう一度挑戦してみたいという気持ちもあるし・・・。悩みまくりです(>_<)。。。
先日のyahooニュース39歳までの助成金負担を検討というのを私も見ました。年齢関係なく子供を授かりたいという気持ちでみんな頑張っているのに、年齢制限を考えるなんて悲しいですね。
イブ
2013/04/15 14:22
こんにちは。
無事採卵終えました。12個卵胞が確認できたのに空胞が多く5個しか取れませんでした。。前回も12個見えたのに6個しかしか取れませんでした。胚盤胞での凍結しか私の病院ではやってないので全滅しないかすごく不安です。前回も1個しか残らなかったので…。毎回採卵はキツイです。しかも前回の局所麻酔での採卵は痛くなかったのに今回は激痛ではないものの痛かったです〜(-_-)採卵から2日たった今も下腹部が痛みます。みなさんお腹の痛みっていつまで続きますか?お腹の中で出血してたらどうしようとか色々考えてしまいます。
きのさん 転院を考えてるんですね。私も今の病院では今回が最後かなって考えてます。弘大も気になりますが仙台の京○アートクリニックも気になります。妊娠率が高いので行ってみたいです。。仕事辞めないといけませんが…。
なおさん 手術するんですね!9月に移植できるように卵ちゃんの為にも頑張ってください!!なおさんいつも前向きで尊敬します☆ 私は今回も千歳で注射しましたよ!!なおさんはFに変えたんですね。Fどうですか??
ぽん
2013/04/16 10:01
おはようございます。
イブさん。
採卵お疲れ様でした。12個卵胞が確認できていたのに、残念でしたね。私は、卵胞の育ちがいまいちで毎回2〜3個しか採れません。そして私も毎回採卵・・・。キツイですよね。
京○アートクリニック気になりますよね!
時間とお金の余裕があったら通ってみたいです。
昔、京○先生と働いたことがある大先輩がいるんですが、すごく穏やかでいい先生だといってました。
初診の予約するにも、何カ月も先になるみたいですね。
きのさん。
弘○は、まず説明会からでした。説明会の人数が多いと次の月になるので、やっかいでした。夫婦2人での参加ですが、私は1人で参加しましたよ。ほとんど夫婦で参加していたので、居心地が悪かったです(笑)
説明会が終わったあと、同意書の記入があるので夫婦で行ったほうがいいと思います。(自筆じゃないとダメなので)私は、説明会に参加した次の月から治療開始できました。
採卵の麻酔は、局部麻酔しか経験ないですけど、私は強い痛みは感じないです。卵胞が沢山育ち、何回も刺されると痛いのかなぁ・・・? 個人的には静脈麻酔で眠るのが痛みより怖いです・・・。
なおさん。
手術するんですね。怖いけど、わが子を抱くため手術なので頑張れますよね!!
イブさんが言ってるように、本当になおさんは前向きですよね。見習いたいです。
先日、主人の実家に行ってきました。
お義兄さんと2人で話す機会があったんですが、お義兄さんに「子供つくらないの?」って言われました。全然悪気がなく、私もお義兄さんの言葉で傷ついたわけでもないのです。お義兄さんには3人子供がいます。
「もし子供ができなくても、年とったら俺の子供たちに面等見させるから」と言われました。
お義兄さんの気持ちがうれしかったです。
老後の面倒を見てもらうために子供が欲しいわけではないですが、お義兄さんの言葉で色々と将来のことを考える私でした・・・。
きの
2013/04/16 11:15
おはようございます。
イブさん、ぽんさんありがとうございます!!
やっぱり転院決めるのも大事ですよね。実はまだ決断できていなくて、一人でもじもじ悩んでいました(笑)旦那は私にまかせっきりなので・・・。私の父親も転院して大学でやってみたらいいんじゃないかと言うのですが
まだ踏み出せずにいました。転院後は一通りの検査しなおしますか?卵管造影、すごく怖かったのでもうしたくないなって思って気になります。
仙台に転勤した知り合いがいます。ずっとこっちで治療していたけど授かれなくて、転勤後妊娠したと聞きました。そこの病院に行ったのか聞いてないけど、技術高いんでしょうね〜。専門病院のない我が県では、うらやましいですね。
イブさん、採卵お疲れ様でした!!
わたしもいつも20近く育つんですけど、いざ採卵となると4・5個しか取れないんです。なので新鮮胚での移植が精一杯。毎回毎回の採卵は負担になりますよね・・・。まずは無事に胚盤胞まで育ってくれてることを信じましょう!!!私も毎回神頼みです〜診察室に呼ばれるまで「お願いします、お願いします」って無事分割してくれること祈ってます。イブさんも祈りましょう!!!
ぽんさん、詳しく教えてくれてありがとうございます!!静脈麻酔に慣れてしまったので、局所がどンな感じか教えていただけて参考になります。説明会多いと次の月になるんですね・・・さすがですね。はやく決断して次のスタートに向かわなければ!!義兄さん、きっと応援してくれてるんでしょうね。言葉にしなくても伝わってくるような気がします。
色々考えちゃいますよね・・・老後の事もだけど、どんどん減っていくお金、いざ子供ができたら死にもの狂いで働かないとだめですね。先日父親と旦那とご飯行ったんですけど、周りには家族連れが多くて小さい子がワイワイしてる家族を見て、改めて自分の両親にもホッコリ笑顔になれる光景を見せてあげたいなって。孫を抱かせてあげたいなって。頑張らなくちゃ!!
イブ
2013/04/16 14:59
こんにちわ!!きのさん、ぽんさんありがとうございます。
きのさん
転院悩みますよね。何かのサイトで不妊治療の病院の先生が同じところで3回体外受精して結果が出なければ転院を考えたほうがいいと書いてて私は思いきって転院しました。 仙台に転勤した方が妊娠したのですね。うらやましいです。青森の病院少なすぎですよね。結果が出ないうえ、お金もどんどんなくなってこの先どうなるのかすごい不安です。なかなか信頼できる先生にも出会えないし。。仙台行きたいー☆とりあえず今は培養中の卵ちゃん信じるしかないですね!!
ぽんさん
お義兄さんの心遣いうれしいですね。心の中できっと応援してくれてると思いますよ。私もこの先一生二人のままだったらって最近考えてしまいます。ポジティブに考えなきゃいけないんですけどね…、、。
京○先生いい先生なんですね。ますます行ってみたいです。ホームページ見たら初診予約早くて6月から7月だそうで今通ってる病院で治療しながらの予約がいいとか書いてました。料金は今のとことそんな変わらなかったので話だけでも聞いてみたいですー。採卵したばっかりなのに弱気になってました。卵ちゃんも信じてあげないとですね。
うさTEA
2013/04/18 18:25
皆さんこんにちは。たくさんメンバーが増えていて心強いです!
私もえふで治療スタートしました。ロング法だと思います。説明会にも行っているし、他で何度もやっているからかスタートします!と言っても特に詳しい説明はなく始まりました。なのであっという間に毎日受診して注射中です。
スプレーと注射が以前より安いですが、薬の種類が違うからかお腹の張りも大きくなる感じもちょっと違っていてちょっと不安です。
培養しさんからの説明では、年齢的に?注射はだいたい10回前後と言われましたが、+1日か2日?だいたい説明通りになりそうです。途中から注射の種類が変わって料金UPそして痛いです(涙)
イブさん、採卵お疲れ様でした。お腹の痛みは大丈夫でしたか?私も一度そうなって弘大を受診したことがありますよ。無事移植できたかな〜?うまくいくことを祈っています。
きのさん、私も治療3回でだいたい結果がでる場合が多いと病院で言われました。一度でも妊娠反応がでたらさらに続けてみるのもいいけど、そうでない場合方法を変えてみるといいって。それで思い切って転院しました。
体調がその都度違うし、薬が違うと凍結できたりもしたので、どれが良かったのかは?ですが、一番良かったと思うのは、転院すると初心に戻ってやる気が湧いてくる所です。いい方法が見つかるといいですね。
あーとさん、凛さん、同じ病院なんですね。嬉しいです。あーとさんの説明見て、移植の料金の疑問が分かりました。私は顕微だから+5万、さらに注射が長いみたいです。説明のときは受診料や検査も入れた料金だったから40万近く、弘大はすごく安いんですと言われそのあと悩んじゃいましたがえふにお世話になることにしました。
凛さん、えふの先生とってもいい感じですよね。たしかに他と比べると先生からの説明が詳しくなくて、培養士さんとお話する感じで最初あれ?と思いました。看護師さんも以前は色々聞いたことがあったのですが、思った以上に優しくて、ちょっと安心しながら通っています。
知り合いがえふに転院したら1回で妊娠したんです。私も期待して通いたいと思います。
ぽんさん、お兄さん優しいですね。私は最近義理家族に聞かれなくなりました。将来どうするかって不安です。でもお兄さんみたいにいってもらえると、気持ちがちょっと楽になると思いました。いい報告した時もすごく喜んでくれそうですね。
なおさんは手術!!久しぶりに見たから驚きましたが、弘大に行って検査して色々良かったですね。
そしてえふにしてみたんですね。注射安いと思っていたので、千歳のほうが安いなんて驚きです。
凍結したほうが内膜も整えやすいし私もそうなれたらと思っています。うまくいくといいですね。
友人も縛る手術した人2人いますが、二人とも何事もなく出産しました。私は腹腔手術したことがありますが、手術直前まで他人事のような感覚でした。いい状態になって妊娠できるのが一番ですね。うまくいきますように。
なんだか長くなっちゃいましたが、変な表現で書いていて気を悪くされたらゴメンなさい。39歳で助成打ち切り記事を見てがっくりしていましたが、本当にここでちょっと書き込みすると仲間がいるみたいでがんばれます。
凜
2013/04/18 22:56
こんばんわ〜ぁ!皆さん、色々悩んでいるんですね(>_<)
転院…私のリサーチによると、青森市内では、やはりエフが一番技術的に良いらしいです。そこでダメなら弘大が良いようです。
でも、いくら良い先生でも妊娠出来ないことは考えられるので、転院となると悩みますよね(-_-;)やはり、3回が目安なんですか?
うさTEAさん、初めまして!同じ病院の方がまた増えて、心強いです(^-^)
そこの検査技師の水飲む回数多いの知ってますか?面白いですよね!
いつも回数数えて、旦那さんとどちらの予想が近いかがマイブームになっていますo(^o^)o
昨日、受診してきましたが、30分のうちに3回飲みに来ていました!
私、まだ妊反が陽性なのですが、ホルモン値も下がってるし、子宮内には受精卵のかけらも見当たらず…
ようやくエコーで、グリグリしたら左卵管が腫れているからそこに着床しかかったのでは、とのこと。子宮外妊娠で、手術しなくてもいいということのようです。
なので、今回は排卵がないまま生理が来るようです。人間の体って不思議ですね!
きの
2013/04/19 20:45
こんばんは!
一昨日から体調崩して寝込んでいましたが、ようやく少し回復しました。治療お休み中なので薬飲めて救われました。いつからか体弱くなってきてしまって、一年に一回は腸炎とか大きな風邪引いちゃいます。20代では考えられなかったな〜(>_<)。。治療中だとお薬もむやみに服用できないですもんね。
うさTEAさん、エフで治療スタートしたんですね!!元気なたまごちゃん育つといいです!!
やっぱりエフ評判いいんですね〜。すっごく気になります。だいたい料金は30万〜40万って所ですかね。エフは割引とかないんですか?セン〇は割引があるので助かってます。セン〇では番号で呼ばれるのですが、エフはどうですか?名前で呼ばれますか?妊婦さんと治療中の人は同じ待合室ですか?一度お見舞いに行ったことがあって、ずいぶん広い待合室だな〜って思った印象がありました。
イブさん
その後どうですか?いい方向にむかっていますように☆本当なかなか病院すら決められず。お金がそんなにかからない事なら色々転院してためしてみるんですけどね・・・高額なだけに慎重になってしまいますよね。体力や精神的にもきついので、簡単じゃないですよね。
凛さん
まだ陽性反応でているんですね。なんだかとってももどかしいですね。反応でても乗り越えなきゃならない事も多いし本当妊娠って難しいですね。でも、頑張ってママになりたいですよね!!
なお07
2013/04/19 21:12
皆さん、こんばんは。
手術の件では励ましのお言葉いただき有難うございました!!
なんか。。。まだまだ他人事のような感覚です。
入院する日に手術があるようなので、きっと病院に入ってから緊張一杯になるんだろうな〜って思ってます。
凛さんは手術したとき全身麻酔だったんですね!! 私の場合は腰椎麻酔みたいですよ。
目眩も3ヶ月という時間かかったようですが今は目眩も解消されたみたいで良かったです♪
今回、子宮外妊娠。。。何か切ないね。 色々と考えてしまう時間あったんだろうなって思う。 私も流産したときイッパイ考えたから凛さんの気持ち分かるよ。 でも、また頑張ろうね!!
私もエ○の検査技師サンの水の飲みにくる回数って凄いなって感じてました。 いつもなんですね。 お腹がカポカポにならないのかな。
きのさん、弘大への転院を考えてるんですね。
弘大、良いと思いますよ♪ セン○も良いと思うけど。。。もし悩んでるなら、一度、弘大で治療してみてはいかがですか? もしセン○に戻りたくなったら、またその時は戻れば良いし♪ 私は、そんな感覚で転院しましたよ。
弘大の説明会は、弘大の産婦人科の初診を受けると説明会の日時を教えてくれましたよ。
体外受精は説明会の翌月からです。 私の時は風疹の予防接種してたので翌々月のスタートでしたけど。
卵管造影検査は弘大に転院してから私もやりました。
前に人工授精で妊娠した経験あるから卵管は詰ってないと思いますって先生に話したんですけど、もう2年前の妊娠だと詰まってる可能性もあるからやりましょうって言われたの。 定期的に卵管造影検査ってやってるのかなって思ったよ。 あの検査は痛いからやりたくない!って私も思う。 でも赤ちゃんの為にファイトだよね!!
麻酔は局所麻酔で私は大丈夫だったよ♪ 麻酔の針も2回刺されたけど凄く細い針を使ってるのか痛くなかったです。 採卵も何回も針を刺されたけど麻酔のお陰で痛みは無かったよ。 ただ麻酔が切れた後は生理痛のような痛みが。。。採卵日の翌日までは生理痛のような痛みがありました。
ぽんさん、義兄サンの言葉嬉しいですね♪
面倒を見るとか見ないとかじゃなくて気持ちが嬉しいよね!! 何か良いなぁ〜、人の温かさを感じました。 本当に心無い発言する人も多いなか、こんな温かい話を聞くと心が温かくなります♪ 私もこうゆう気持ちを忘れないようにしなきゃだよ!!
イブさん、採卵お疲れ様でした!!
12個も採れたのに5個だったんですね。 少しでも凍結できる卵ちゃんが残ってくれれば良いですね。 私も卵ちゃんの生命力を祈ってます。
私は今日病院に行ってきました。 採卵日が決まりました。 左に2個、大きな卵胞が見えてました。 右にも小さい卵胞が見えてたので右からも左からも採れると良いなって思ってました。
アンタゴニスト法、初めてやりましたけど、アンタゴの注射って高い〜3万数千円でした。
今週、凄くハードな週だったんです。 月曜にアンタゴの注射すると思いきや卵胞の大きさ足りなくて、火曜に注射したの。
月曜も火曜も仕事が休めなかったから、2日続けて弘大→エ○クリニック→仕事って感じで動いたんですけど、今週ほど自己注射にしておけばラクなんだろうなって思った週はなかったよ。 だって朝6時半頃に家をでて、夜9時過ぎに帰宅なんて生活してたんだもん。
明日もエ○に行ってから仕事に行ってきます。
ちょっと疲れ気味なので卵ちゃんの成長が心配だけど、寝れるときはシッカリ寝て、元気な卵が採れるよう頑張ります!!
凛
2013/04/20 21:01
皆さん、こんばんは〜!
なおさん、励ましの言葉、ありがとうございます(T_T)
妊娠判定前に生理が来た時からの約3週間、色々と考えすぎて苦しかったです。受精率100%なのに、着床出来ないのは私のせいだとか、両親にとって初孫になるのに、見せてあげられなくてダメな嫁、娘だとか・・・
仕事でミスばかりするし、妊娠は出来ないし、私がいる意味がない、いなくてもいい、死にたい・・・と夫や自分の母親に言って大泣きしてました。
でも、この掲示板に出会い、なおさんを初め、皆さんに励ましてもらったり、色々と情報をもらったりしているうち、今は次の周期に向けて頑張ろうと前向きな気持ちになりました。本当にありがとうございました(*^_^*)
なおさんも、忙しい時期にあるようですが、頑張りすぎないでくださいね!無理は禁物ですよ!
元気な卵ちゃんを作るには、ざくろジュースも良いらしいですよ!苦手じゃなかったら試してみてください!
あと、スマホのアプリで「寝たまんまヨガ」というのがあって、寝る前に声の通りにやると疲れがとれて、目覚めもすっきりでした。私もストレスが溜まる仕事をしているのですが、これをやったらいつになくすっきりしました。それに、途中で寝てしまって最後まで聞いたことがないです(笑)
もしよかったら、試してみてください(^^♪
きのさん、体調いかがですか?良くなりましたか?妊娠初期に薬を飲んでも影響はないとはいっても、治療中とはいえ、薬飲むのは抵抗がありますよね!病院で処方される薬は、必ず飲んでいいか聞いた方がいいそうですが、市販の薬は大丈夫と雑誌に書いてありましたよ!
弘前まで通うのは勇気がいりますが、私も今の所で思うような結果が出なければ、弘前に通うと思います。そうなると、今まで以上に旦那さんの協力がないといけないと思うので、もう一度相談した方がいいのかなぁと思います!!2人の問題ですもんね。
エ○は、割引ありませんでした。採卵前の注射から、妊娠判定の日までで、約33万でした。私の場合、自分で注射をしたので、病院に通って注射するとなるともっとかかるようです。名前は…モニターに診察券の番号がでて「診察、処置室へ」か、「受付へ」来てくださいと表示されますよ。
セン○は、中待合室に2,3人しか座れませんが、エ○は10人くらい座るところがあります。ただ、セン○は診察室に扉があってちゃんと閉めてくれますが、エ○は前の先生の時から診察室の扉は開けっ放しです。
いくら、先生の声が小さいからとはいえ、閉めて欲しいのですが、看護師が扉の所に立っていると自分から閉められないので開けっ放しで診察になります。
ちょっとそこが、配慮が足りないところかな・・・と思います。
うさTEAさん、治療どうですか?初めてだとロング法ですよ!私とちょうど1カ月違いの治療なので、わからないことがあったら聞いてくださいね!フレッシュな回答が出来ますよ(^^)v
私は・・・1週間前に妊反陽性だったのに、生理がきました(@_@;)今までで最短の25日でした。皆さんの、最短は何日でしたか?
うさTEA
2013/04/21 12:03
凛さん、妊娠判定前に生理だったんですね。
私もあります。
検査薬がうっすら陽性だって先生は言うけど生理っぽい感じ。私は7週くらいまで様子見しましたが、こういう時余計長く感じます。
「妊娠するってわかったから良かったね」ってセントの先生に言われ救われましたが、近くまできた赤ちゃんはまたチャンスがあれば来るんだよって友人が言ってました。色んなタイミングが合うときにやってくるんだ〜と思って私は頑張っています。
あ!お水飲む人がかなり気になっていました。なんの人なのかわからなかったので、見回りでもしてるのかな〜と思ってました(笑)診察室の方でも、注射の方でも1日3回以上見かけるので不思議でした。喉渇くのかな〜面白いですね。
えふで自己注射?ペンタイプでなくて、注射器かな?そういう方法もあったんですね!私は顕微確実なので、少しでも料金抑えたいな〜と思ってました。えふは色々新しいやり方がある感じがしてました。
きのさん、体調大丈夫ですか?寒い春だから少し暖かくなるといいですよね。
えふではセントより妊婦さんの中に座ってる感覚にならなかったです。治療してる人が多いのかは?です。
でも看護師さんが名前で呼ぶし、治療内容がまわりに聞こえる場所で説明されたりして、知り合いがいたら嫌だな〜と思う時があります。病院にまだなれなくて結構こそこそしてました。
なおさん、新しい方法チャレンジなんですね!すごくハード、何か自分にご褒美したいですね。私もいつも時間との戦いです。
私も最近漢方はじめました。なおさんと同じところです。すっごくいい感じがしています。でも体が弱すぎるって言われました、想像してましたが。。。
色々いい事試して私も頑張ります。色々情報が聞けてうれしいです。
あーと
2013/04/22 14:54
皆さん、こんにちは。
沢山の方が同じ治療をしているってわかると、本当に励みになります。
私は仕事とか連休とかあって、今周期は見送ることに。
なので、早ければ5月末とかに1回目の採卵になりそうです。
仙台への転院も考えているなんて凄いです。
京●と吉●が有名ですよね。
でも…転院って難しいですよね。
遠くに行くストレスを考えると、近くのほうが良いのかも…って話もよく耳にします。
えふに通われている方に出会えて凄く嬉しいです。
私も不妊治療するならえふがいいと口コミで聞いて、病院を選びました。
えふって、確かに先生に質問するよりも、培養士さんと話すことのほうが多いです(笑)
でも先生も質問すれば、なんでも答えてくれます。
看護師さんに「気楽に質問してみて〜先生優しいから何でも答えてくれるよ〜」って言われたことがあって、
それからは、質問するようにしています。
あと、診察室のドアは言えば閉めてくれるみたい。
私はあんまり気にしてなかったけど、中待合室にいると、扉閉めて話してる人も結構見かけます。
それと料金の割引、ありました!
4回目以降から10%ずつ割引されていくって、テキストに書いてありました。
正直言えば…そこまでには授かりたいけど…><
ここの掲示板で、1人じゃないんだって、思えて嬉しいです。
失礼なこととか書いていたらすいません><
また、お邪魔させてください。
ゆってぃー
2013/04/22 20:04
お久しぶりです。ゆってぃーです。
みんなの書き込みをチェックし、大学病院で治療する事に決めました。
説明会の資料もダウンロードし見ました。
毎日の注射は大学病院の紹介状があれば個人病院でもできると書いてあったから仕事終ってから通えるじゃんと思って安心しました。聞いてみないと確実ぢゃないけど…。
今日初診で行って産婦人科の先生に見てもらって次来るときは不妊治療外来だょということで今日は話しして終わりました。9時について11時には帰れました。予約もしてないから昼すぎると思って仕事やすんだのに…。
先生が次この日不妊外来9時来てみたいな感じでした。
またあっちでも色々聞かれるからねって言ってました。
一歩みんなに近付けました。
不妊外来に何度か通ってからの治療なんですね。先生の都合もあるしと言ってたし。
長くなってごめんなさい。私みんなにお話できる事ができて嬉しくてルンルン♪
凜
2013/04/22 21:43
皆さん、こんばんわ〜ぁ!
ゆってぃーさん、初めまして!
一緒に頑張りましょうねo(^o^)o
今日、受診してきました。生理だと思ってましたが、ホルモン値が0だと生理と言えるけど、まだ30台なので流産による出血でしょうとのことでした(>_<)
いつもの生理と同じだったので、次の治療に向けて意欲満々だったのに撃沈(T-T)
妊娠してれば、8週。
うさTEA さんも、採血でのホルモン値を見ながらでしたか?思い出したくないことでしたら、すみませんm(__)m無理にとは言いません。
なお07
2013/04/22 21:48
皆さん、こんばんは。
私は、今日、採卵日でした。
今回は初のアンタゴニスト法で3個、卵が採れました。
前回の採卵では麻酔の針を刺した時も、採卵の針を刺した時も殆ど痛みは無かったんですけど、今回は少し痛かったです。 前回、痛くなかったから、今回も痛くないだろう・・・なんて思いがあったせいか若干の動揺があったように感じました。
前回同様、診察台に座った時から緊張してしまって「でも前回は痛くなかったから今回も大丈夫だよね」って自分に言い聞かせて緊張を取ろうと頑張ったんですけど、麻酔の針を刺されたとき痛くて「痛い」って声が漏れちゃいました。 採卵の針を刺した時も痛くて・・・緊張してたから余計に痛かったのかもしれませんが、ちょっと大変でした。 卵胞が奥の方にあったみたいだから採卵の針を奥のほうまで刺してたのが辛かったです。 福○先生が私の太腿に手を添えてくれて「頑張れ」って声掛けしてくれたのは嬉しかったです。 採卵で針を刺してる先生が何回か針を刺した後に「まだ針を刺しますか?」って、たぶん福○先生に話し掛けたんですけど、福○先生が「わからない」って・・・たぶん私の辛そうな息遣いを察してくれての言葉だったのかなって感じたよ。 あの状態で「まだ刺して」なんて言えなかったのかなとも感じました。 超音波の画面をみると、素人の私がみても、まだ刺せそうな卵胞が見えたような気がしたから「まだ卵が採れそうなら針を刺して下さい」って言いたかったけど、「もうイイです。刺さないで」って気持ちもあって「刺して下さい」って言葉が出てこなかったです。 採卵が終わって落ち着いてから、何で頑張れなかったんだろうってチョット後悔しました。 3個、採れただけ喜ばないといけないのにね。。。
前回は、今頃、生理痛のような痛みがあって横になってたんですけど、今回は殆ど生理痛のような痛みがありませんでしたよ。 やっぱり針を刺す回数が今回は少なかったんだと思う。。。何で頑張って「刺して下さい」って言えなかったんだろうね。馬鹿だなって感じちゃう。
皆さんも麻酔や採卵の時に痛みを経験ってありましたか?
凛さん、自分を責めないで下さい!! そんなこと分かってるんだよね。 でも責めちゃう!! そんな気持ち分かります。 私も経験してるから。 ココで話して少しでも気持ちがラクになるなら話して下さいね。
凛さんはざくろジュース飲んでるんですか? どこのざくろジュースを飲んでるの? 私はエンジェルハウスのざくろジュースを少し前まで飲んでましたよ。 牛乳で割ると飲むヨーグルトみたいで美味しかったです。 牛乳で割るだけだから簡単なんですけど、牛乳で割ることすら出来なくて(仕事で疲れてることを言い訳に)、今は飲んでないんです。
今は、青森駅前で購入したくすりの厚○会サンのタンポポ茶を飲んでます♪ これは卵の若返り効果もあるんだって♪ チョットお薦めですよ♪
うさTEAさん、自己注射は自宅でできるペンタイプです♪ 私、今回はエ○で看護婦さんに注射して頂いてたんですけど、ちょっと仕事と病院の両立で疲れてしまってたので、自宅でできる自己注射にしておけば良かったなぁって思ってたの。 でも自己注射って高いんですよね。。。
くすりの厚○会さんにも行かれてるんですね♪ 岩○さんの話、楽しいでしょ? ついつい長居してしまいます。 うさTEAさんは何の漢方を飲んでるの? 私は、タンポポ茶とファイトロゲンとフホウトウキコウを飲んでますよ。
あーとさん、エ○の先生、優しそうですよね♪
私もエ○には興味あったので今回の注射はエ○に通いました。
4回目以降の割引の話、参考になります♪
私は弘大で治療を終えそうな気がしてるんですけど、また転院を考えることあったらエ○かなって思ってたので色々と教えて下さいね♪
ゆってぃーさん、お久しぶりです♪
今日、ゆってぃーさんも弘大に行かれてたんですね。 私も8時半から13時頃まで弘大にいました。 もしかしたら会ってたかもしれないですね♪
毎日の注射は弘大で紹介状を書いてくれるので、通いやすい個人病院での注射が可能ですよ。
これからも宜しくお願いします。 治療してると色々あるけど皆で頑張ろうね!!
ののたん
2013/04/23 06:36
お久しぶりです(^ー^)
なおさん、無理しないで、正解ですょ!
もっと、卵ちゃんとれたかもしれませんが、自分の体も大切にしなきゃ!後悔はあるかもしれませんが…
きっと今回は3つの卵ちゃんが採れる運命だったんですょ(*^-^*)福○先生、本当いい先生ですよね。でも、いつ見ても、忙しそうにしてますケド…
これからも、皆さんファイトp(^-^)qです☆
りちゅ
2013/04/23 07:47
なおさん、みなさん、お久しぶりです。初めての方よろしくお願いします。
結局生理が来ずで、最悪な結果ばっか考えて、ここに来れませんでした。
今は体外休止期間もあるのでプラノバールで調整してます。
今まで生理起こす注射や薬で、ちゃんと生理来てたのに、急に効かなくなって、かなり情緒不安定に陥ってました。
みなさん色々これからも難題あると思いますが治療出来るだけ幸せですよ。
って朝から、こんな話すみません。
なおさん手術するんだね。
今回採卵お疲れ様でした。
3個採れただけでも優秀ですよ〜。無事授精、凍結できますように。。
昨日友達も病院でした。
私は後屈なので、ほぼ毎回子宮貫通で採りますよ。私なら、、ですが まだ卵あるならお願いするカモ。
初採卵時に既に排卵した後だったけど、福○が、もしかしたらと下腹部押しながら探してたんですよ。かなりの激痛でしたよ。大学では本当毎回痛かったです。さ○も○では採卵後のガーゼが痛かったです苦笑
鍼をしてみたいと思ってるんですが、みなさん経験ありますか?
うさTEA
2013/04/24 18:01
こんばんは。
いよいよ〜なので、お腹が腫れてきて苦しいけどそわそわ。でもなんか不安(涙)毎日グッタリしています。痛いとき薬が飲みたくなるし、ずっと寝ていたい感じで大丈夫かな?なんだか体調不良です。気持ちだけは前向きなのに体がついてきてないです。。。
凛さん。その後いかがですか?
私の時はホルモン値&内診しながら様子見でした。
だんだんホルモン値が下がってきて、生理痛が強くなってきて・・・。
でも、5Wあたりから生理痛のような痛みがあったので、7wまで様子見が長かったです。そのあとホルモン値がOになって生理、リセットが結構重かったです。
生理って気持ちも関係するっていうけど、諦めたら悲しくなってきて泣きましたが、そしたらいスッキリして、DVD見たり家事を休んでノンビリすごしました。
赤ちゃんも大事だけど、自分の体も大事にしなきゃですものね。まずは体、お大事にしてくださいね。
なおさん。
フホウトウキ漢方私もいま飲んでました。色が濃いので最初怖かったですが(笑)飲んだらなんかいい感じで合いそうです。でもね〜、あの血圧計みたいなやつで測ったらそうとう状態が悪くて、今回治療お休みしたら良かったなと思いましたよ。おすすめの薬もっとあるけど、まずはこれからっていう様子見です。漢方もっと早くやってみるんでした。飲めないかな〜と思ってたんですが大丈夫だったし。たんぽぽも気になってました!飲んでみようかな?
注射、ペンタイプ高かったですが、便利で通院のストレスがないってすごく良かったです。卵もたくさん採れたし使ってる時はいいかもと思いましたが、そのあとの体調の悪さはあのペンの周期が一番でした。薬剤は個人差がありますよねきっと。
そして採卵!頑張りましたね〜すごいです。
私は消毒だけでも痛い!って思う時があるし、我慢できない時結構ありました。ギリギリな時はもうやめて〜って本気で言いそうになります。そして、先生もいけるかいけないかちゃんと見極めてると思います。
私の時も先生が監督、助手みたいな人が聞きながら採卵したことがあるんですが、奥のを取ろうとかなり無理な感じの場所から取られて押されて劇的に痛かったです。痛いって何度かいっても採卵したので、取れるときは取るんだと思います。
卵胞のある場所ってタイミングですよね。うまく受精するといいですね、期待↑
あーとさん。え〜!診察室のドア閉めてくれるんですか?中待合室では名前で呼ばれるしちょっと気になってたんです。
私も割引までにはなんとかならないかな〜と思ってました。HPに妊娠率とか掲載されるようになって、自分と照らし合わせてう〜ん・・・と思ってました。
同じ病院の方がたくさんいて疑問がどんどん解消されて安心です。本当は病院に色々自分から聞いたほうがいいんでしょうけど、結構聞けないまま帰ってくること多くて。
ののたんさん。
私も福○先生に色々詳しく説明してもらって毎回先生だったらいいのに!と思ってましたが、見事にバラバラでした。私が行っていたときは、先生なのかな?という人が内診することがあって、すごく優しすぎる時と、強引な時があって、毎回ドキドキでした。
りちゅさん。
私も薬で調整してやったことが何度かありますが、一度なかなかこなくて病院に行きました。サイトでいろいろ調べたら怖くなって。大丈夫だったんですけど、なんだろうなんか焦るというか、生理が来なくなるんじゃって不安になってことも。
不妊治療ってやっぱり色んな薬を使うから、体もそうですが、心にも影響があると何度も治療しているうちに思います。
やる気まんまんだったのに、気力がでなくなったり、私ってうつかな〜と思うくらい落ち込む時もあるし。
体調を整えたくても、習慣と心がついていかない時があって、ネガティブにもなるし、ダメだなと思うことがたびたびです。
私は病気もあるし、年齢もあるから、様子を見ながら少しずつやっていこうって思ってます。なんで前は知らかなったんだろうって思うことも多いので、いいタイミングが来るといいなと思います。
なお07
2013/04/25 07:48
おはようございます。
皆さん、励ましの言葉いただき有難うございます。
皆さん、採卵の時、痛い経験をされてるんですね。
私は考えが甘かったんだろうな。
いままで痛みを感じたことなく採卵してきたので、今回は本当に大変でした。
採卵日の翌日、受精確認の電話をしたら1個だけ受精してました。 ということで採卵日の翌日に凍結して頂きましたよ。
移植は、まだまだ先になりそうですけど、手術が終わったら、また採卵して凍結する予定でいます。
次の採卵を考えると、また痛みがあるのかな?ってチョット恐怖ですけど頑張らなきゃだよね!!
こんなに苦痛に感じるなら、局所麻酔じゃなくて静脈麻酔で眠らせてくれれば良いのにね。それはそれで問題あるのかな。
手術の時の腰椎麻酔についてもチョット興味津々です。 どなたか手術された方で腰椎麻酔を経験された方いませんか? もし経験されてる方いたら、麻酔をする時の痛み等々おしえて下さい。
うさTEAさん、フホウトウキコウを飲んでるんですね。
チョット漢方の香りしますけど、甘くて美味しいですよね♪
先々週から採卵日まで病院通いで忙しかったので、これからは少しユックリできそうです♪
次は6月上旬に手術前検査で病院に行くんですけど、それまでは病院に行かなくても良いので、心身ともに身体を休めたいと思います。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと