この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ももぱんだ
2007/07/26 17:49
初めまして。「ももぱんだ」30代です。今とある病院へ通っていますが、先生と相性が合わない事もあり、別の病院への通院を考えています。そこでセカンドオピニオンの経験のある方に質問です。皆さん、前の病院の紹介状等もらった上で病院を変えていますか?今の先生に言いにくくて悩んでいるのですが・・・。
黙ったまま病院を変えた場合、やはり検査は一からやり直しになるんでしょうか?よかったら皆さんの経験を教えて下さい!よろしくお願いします。
返信=24件
※100件で過去ログに移動します。
フォレコ
2007/07/26 20:28
ももぱんださん
初めまして。フォレコと申します。32歳です。治療歴は4年目になります。主な原因は男性不妊です。転院経験ありです。私の場合で書きますが、よければ参考にしていただけたらと思います。
私の場合は先生との相性は悪くなく、良好だったんですが、治療のステップアップに伴い、(体外、顕微です)金銭的な面の負担が大きかったので別の病院に転院しました。その際は元いた病院の先生に事情を話し、紹介状を書いてもらって、転院しました。元々いた病院の先生もいい先生だったので、転院を希望しても嫌な顔をされなかったので、助かりました。こうゆうのって結構言い出しづらいものです。なので、検査などは一からやり直す事はなかったです。
もし、ももぱんださんが今の病院に転院を言い出しづらいのであれば、今まで行った検査や原因、数値など治療の過程での流れなどをメモにして、新しく転院する際に持っていけば一から検査をやり直す必要はないのではないかと思います。それに、新しい病院の雰囲気を知ってから転院するとすれば、もし新しい病院が自分には合わないなーと思ったとしたら、前の病院にも戻れるように「しばらく治療をお休みしようかと思っています。」と今通っている病院の先生に伝えるのもアリではないかと思いますよ。病院って行ってみないとわからないですからね。
ももぱんださんがストレスなく治療に望めるといいですね。応援しています。
ももぱんだ
2007/07/26 22:41
フォレコさん、初めまして。アドバイスいただきありがとうございました。私もフォレコさんと同じく32歳です!我が家の場合は私と主人の2人共に原因アリでした。
通うかどうかは別として、新しい病院へ一度相談に行ってみようかなと思います。気持ちばかり先走って紹介状をもらっても、フォレコさんの言う通り新しい病院が必ずしも自分に合うとは限らないですもんね。それに正直今は先生に「紹介状を・・・」と言う勇気がないんです。。怒鳴られてしまってからトラウマになってしまい、何とか通っている状況です。新しい病院でも「紹介状がないのかっ!!」と激怒されたらどうしよう・・・等と妄想ばかりが膨らみ、悪い方向へ考えてしまっていたのでとても参考になったし勇気が出ました。
行って見ないと分からない、だったら行ってみるっきゃない!!ですよね。
私も陰ながらフォレコさんを応援しています。これからもちょくちょく遊びに来たいと思ってますので、よろしくお願いします。
フォレコ
2007/07/29 13:39
ももぱんださん
こんにちは。お返事ありがとうです。新しい病院へ1度相談するという第一歩に踏み出せそうで良かったですね。先生に怒られたり、怒鳴られたりするとこっちは萎縮してしまって、色々聞きにくくなってしまうかもしれないですね。どんな事で怒鳴られたのかわかりませんが、先生も人間ですから機嫌が悪かったんでしょうかね?ももぱんださんもあまり気にせずに元気出して下さいね。私は暗くなりがちな不妊治療ですが、明るく元気に笑って夫婦で過ごせるようにありたいなと思っています。
良かったらこれからもお話したいですね。こちらこそよろしくお願いしますね。
(っ´・ェ・)っYOROSHIKU♪
ももぱんだ
2007/07/29 22:07
フォレコさん、こんばんは。お返事下さり嬉しいです。
実は早速別の病院へ相談に行って来ました。自分でも行動の早さに驚いてますが、やっぱりフォレコさんに応援してもらったのが大きかったかな?改めてありがとうございました<(_ _*)> やはりこのまま紹介状をもらわないとすると、私の現状からして再度検査しなければならないようなのでご主人とよく相談して下さいネとのことでした。でも先生に話を聞いてもらい少しスッキリしましたv(-∀-)v 今後どうするかは今主人と話し合ってるトコロです。
今通ってる先生は「エッ!?こんなことで?」という事でもすぐ嫌〜な顔をしてこちらの話は最後まで聞こうともしてくれません。看護婦サンがすぐフォローに来てくれるのですが、話によればいつもそんな感じらしいです。自分の感情を隠せない方のようです。怒鳴ったとゆうか声を荒げた時も、手術後に(手術が必要でした)診断書の事で揉めてしまって・・・。保険会社の手続きで診断書がなくても他の書類で対応できるのですが、その説明をしてる最中に「診断書じゃないとおりない!!持って来い!書くから!」と怒り始めて話を最後まで聞いてもらえませんでした。確かに前まではそうだったみたいなんですが、今は少しでも患者の金銭面での負担を減らすべく保険会社も対応が色々変わってきているようなんです。でも話は全く最後まで聞いてもらえず・・・。手術が終わってホッとしたトコロだったのでそんな先生の姿にかなりショックを受けました。以前からたまに見かける嫌顔に《本当にこのままここでお世話になって大丈夫なのかな?》と漠然と思っていた気持ちを、《手術するんだから先生を信じなきゃ!!》と思いなおして手術を受けたばかりだったので・・・。同席していた主人はこの日初めて先生に会ったのですが、忙しく大変な仕事だどうこうより今の出来事は人間性の問題では!?とかなりビックリしていました。私も10年以上社会人として働いた経験がありますが、こんなにすぐ顔や態度に出す方は初めてで驚いていますし、小さな頃から病院に通う事も多く病院慣れしてる方だと思いますがこんな思いをしたのも初めてでした。何だか愚痴になってしまいましたね。ごめんなさい。。病院選びの難しさを実感している今日この頃です。
でも別の病院へ行ってみたり、この掲示板で相談してみたり、色んなコトを試みている自分はきっと前向きな気持ちで進もうとしてるんだなっと思います。フォレコさんともお知り合いになれてヨカッタです。明るく元気に笑顔で、、、私達もそんな夫婦でありたいな。
今夜は選挙特番目白押しですね。日曜の夜、ゆっくりお過ごし下さいネ☆
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・
フォレコ
2007/07/30 13:51
ももぱんださん
こんにちは。新しい病院行ってみたんですね。新しい病院の先生はどうでしたか?まずは夫婦で転院を話し合って決断されて下さいね。
今ももぱんださんが通っている先生は何だか気難しそうな先生ですね。ももぱんださんはどちらにお住まいですか?私は青森市です。その先生は変わっているというか、何というか。私でもきっと苦手と思うだろうなーとももぱんださんの書き込みを読んでそう思いました。ももぱんださんが今通っている病院は不妊治療で有名な所ですか?名称とかは書けないと思いますが、どこなんだろうか?とちょっと気になりました。何市の病院かだけ教えてもらえたらと思います。ちなみに私は弘前の病院に通っています。
昨日は私は選挙に行ってきましたよ。それからホテ○青森のハワイアンビアナイトというバイキング形式の飲み放題を夫婦2人で行ってきました。おいしかったし、飲んですごく楽しかったです。この時ばかりはダイエットは忘れていっぱい食べましたよ。(笑)ももぱんださんは日曜日どう過ごされましたか?
ももぱんだ
2007/07/31 00:28
フォレコさん
こんばんは。新しい病院の先生は中々いい感じの方でしたよ〜。後は自分達の現状を踏まえた上で相談している最中です。ご心配いただいてすみません。
フォレコさんは青森なんですね。実は・・・私は弘前です。。でもこちらの掲示板を覗かせていただいてる限り、フォレコさんの通院されている病院じゃないと思うのでご安心下さいね。専門病院ですが、こちらの掲示板ではあまり話題に上らない病院て言い回しで分かるかな?と思うのですが。
フォレコさんは青森から弘前まで通ってらっしゃるなんて大変ですね。私はこちらの出身ではないですが、弘前住みやすくてとても気に入っています。雑貨屋さんやカフェも多くて、案外一人でも楽しめたりして。
飲み放題ですかぁ。素敵な週末を過ごされたんですね( ´艸`) 私もたまーに旦那サンと飲みに行ったりします。お酒は割りと好きな方で、たまにだけど家飲みもしちゃいます。治療のコトも気になりますが、あんまり気にしすぎてストレスになってもいけないのでたまに自分で自分にお許しを出してます(笑)。今時期のビール美味しいですよねぇ(*>∀<)o
昨日は何する訳でもなく、選挙特番を観ながら(正確には他に番組もないので聞きながら)パソコンしてたりとかでした。何かもっと夏らしく過ごしたいんですけどねー。こっちに来てまだ一度も青森のねぶたを観に行った事がないので、出来たら行きたいなぁと思っています。旦那サンが混雑するのが苦手なので、ウンと言ってくれるか微妙ですが。。
フォレコ
2007/08/01 15:45
ももぱんださん
こんにちは。今日は暑いですね〜。ねぶた祭りに夫の両親が初めて遊びに来たいとの事で先週土曜日から徐々に大掃除してます。今日やっと大分終わったかな?という所まで来ました。いつもダラ奥なので一気にやると本当大変で。
ももぱんださんは弘前なんですね。以前バイトで知り合った友達も弘前の子で、その子ともたまに遊んだりしてます。ももぱんださんが通われている病院今だわかってませんが、病院名など出さなくていいですよ〜
ももぱんださんも転勤族ですか?実はうちもそうなんです。初めての転勤で青森でそれからもう何年もこちらに住んでいます。寒いのが苦手なのと雪道運転が未だに苦手ですが、海も山もあっていい所ですよね。
ももぱんださんはお酒いける口なんですね。私も飲めるんですが、家では飲む気がしないので、(夫は家でも毎日飲んでます)私が飲むのは外限定なんです。なので、毎回久し振りだからすぐ酔っ払っちゃうんですよ〜。でも、楽しいお酒です。
ねぶた祭り是非とも観に行かれる事をお勧めします。そして一度ははねて見て下さいね。その方が楽しさ倍増ですよ。ねぶたは用事が無ければ1年に1日(土日など夫が休みの日)夫婦2人で観に行ったりしてます。1度だけ夫と共に跳ねたんですが、ゼーゼーハーハーものでしたが、すごく楽しかったし、テンションが上がって面白かったです。次の日はもちろん筋肉痛でしたが。(笑)やはり祭りは見るより参加した方が楽しいですよ。
旦那様混雑する場所苦手なんですか。それは困ったものですね。ねぶた祭り観に行くのウンと言ってくれるといいですね。
ジョルジュ
2007/08/02 09:25
お話が楽しそうなところスミマセン。別のトピで参加していたジョルジュと申します。タイトルと、ももぱんださんのお話に興味があってお邪魔させていただきました。
私は、体外受精約10回ぐらいを、この2年間に経験しています。治療歴も約2年です。疲れ果てて、自主的にお休みしています。通院のない生活は快適でいますがズルズルこのまま逃げていてはいけないなと感じています。別トピでフォレコさんに色々教えてもらったのですが、混乱していたのが整頓できました。私のは自然に近い誘発だったんですね。でも、後半の時期は、休み周期ナシの毎月連発の顕微受精でした。排卵済みのキャンセルもアリです。産科に行かれた先生に内膜が薄くなるのが心配で、何回したら休むのかを聞いたら「休みが無くても大丈夫」とのことだったので。最後は5ミリだったんだけど。
で、この前初めて体外した時に一緒だった人とバッタリ会いました。お腹が大きく、7ヶ月でした。立ち話になったんだけど、色々悩んで東京の新宿にある有名クリニックに行った所、顕微授精で最初の1回で妊娠したということでした。丁度「妊娠力をつける」っていうお医者さんが書いた本を読んでいたのですが、教えてくれた話と本の内容が重なって、気になってしまいました。同じ不妊友達にもアドバイスしたら、その人は5月に開院した同じグループクリニックに通院始めたそうです。そこは、先生はもちろん、培養士さんの技術が高く、料金システムも成功報酬制度を取り入れているのが特徴みたいです。自然周期1回は別ですが、3回体外で妊娠できなかったら、技術料に値する部分は返金するシステムで、84万円前払いして、妊娠しなかったら約52万、又は約73万を返金するらしいです。(採血や薬代は別)回数が少なく妊娠すれば、クリニックに払う報酬は高額ですが、成功しなければ通院していた病院と同じぐらいの金額かな。というところが「一度は受診してみたい」気持ちにさせてます。ダメもとでやってみても後悔しないような・・・。「東京は遠く感じるかもしれないけど、八方ふさがりの状況から脱出できたのは、行ってみようっていう勇気があったからだと思うし、本気で授かりたいなら回数を決めてお金を惜しまなかったからだと思う」って言ってました。初診は旦那さんと一緒に受診して、後は1人でユースホステルとか安いビジネスホテルに滞在して過ごしたそうです。ものすごく混んでるそうです。
ももぱんださんの手術した病院、なんとなくあのクリニックかな〜って想像してます(笑)。市からガン検査の葉書が来たので、社会見学(個人クリニックってどんな感じ?)のつもりで行って、ついでに、内膜の厚さを診てもらおうかなって思ってました。一度、ヤフーの掲示板でこの先生にお世話になって、治療歴4年の人が半年で1人目を授かったのを聞いてました。でも、ちらちら他の噂も聞いたことがあります。違うクリニックかもしれないけどねっ。
通院していたところは、最後は頼りにしていた先生の当番の日に当たらなくて、時々、無性に先生に色々聞きたくなる衝動にもかられます。
いろいろ、悩み思う夏であります。
ももぱんだ
2007/08/02 20:33
こんにちは。ねぶた祭りって2日からだったんですね〜。唯一行けそうな日が1日だけだったのでショックを受けているももぱんだです。キチンと調べてませんでした。。フォレコさん、我が家も夫の親兄弟がお祭りを観に遊びにきます。お掃除しなきゃいけないんですけど、何だか何もやる気が起きず家の中はゴチャゴチャです。きっと当日夫を巻き込んで慌てて掃除するんだと思いますヽ(゚д゚`;≡;´゚д゚)ノ フォレコさん、普段がどうであれキチンとお客様をお迎えしようという姿勢スバラシイです!!青森ねぶたは残念でしたが弘前ねぷたと、あと五所川原にも行く予定なのでそちらを堪能したいと思います。あぁ飛び跳ねてみたかった。。
そうそう、私も転勤で弘前にやってまいりました。一応東北人なので寒いのも雪道運転も比較的大丈夫な方かな?こちらに住んで3年目になります。
そしてジョルジュさん、始めましてー。私の通っている病院、やっぱり分かりましたか( ̄∇ ̄;) 確かにガン検診の欄に載ってたかと思うので当たってると思います。私の経験談ご覧になったと思うのですが・・・、ジョルジュさん行ってみちゃうんですかっ!?不妊治療は行ってないですが、カレーのコ○壱近くにある産婦人科の先生はとってもいい先生ですよ。フォレコさんにもまだお話してませんでしたが、私2年程前に流産を経験してましてその時にその先生にお世話になりました。不妊治療を始めるにあたってもその先生の所へ行って相談にのってもらいました。とっても優しい先生です。ただ・・・先生があまりに元気過ぎちゃって建物が不妊専門の造りじゃないだけに声が筒抜けなんですけどね(苦笑)。それでも、何だか許せちゃうそんな先生です。確かガン検診こちらの病院も対象だったと思うんですけど、どうだったかな?
結婚して間もなくの妊娠で、まさか自分が流産するとは思ってもみませんでした。そしてその後自分達が不妊症になるとも思っていませんでした。キレイごとのようだけど、でもそれらを経験してみて初めて人の痛み・辛さを知ったような気がします。今回先生とも色々あって大変辛い思いをしましたが、もしかしてこれも意味があってのコトなのかな・・・?と漠然と考えちゃいます。何だか重い話になってしまいましたが、「子供を持つ」という事の意味についてずっと考えています。自分達は治療をどこまでするのか、どこまでトライしたいのか、、とても難しい問題ですよね。治療暦も知識もあまりない私が生意気にすみません。でも後悔したくないって気持ち解ります。何だか何言いたいんだか、訳解らなくなってきちゃいました(汗)。。ごめんなさ〜い。
来客が終わった頃にでもまた遊びに来ますね〜。フォレコさん、お互いにおもてなし頑張りましょうね!ではでは・・・素敵なお祭りの日々を。
フォレコ
2007/08/03 20:41
こんばんは〜今日も本当に暑いですね〜。今日は病院でした。が、まだ内膜は6mmちょいで来週また病院です。。弘前のお城付近で弘前ねぷたの山車がいっぱい道路にありました。祭りって雰囲気でしたよ。
ジョルジュさん
新宿の有名な病院って無麻酔の所ですか?新幹線通院を考えてるんですね。通うの大変かと思いますが、それで結果が出るのであればチャレンジするのもいいのではないかと思います。成功報酬制みたいなシステムという感じでしょうか?成功する事を見越して84万円を先払いして、その後駄目なら返金してくれるとは親切な感じがしますね。私もそれを聞いてちょっと興味が出てきましたよ。同じ治療仲間の身近な情報としての成功談は参考になりますしね。まだ迷っているとの事ですが夫婦で色々納得できるまで話合えるといいですね。
通院していた最後の日もベテラン先生ではなかったんですね。もしベテラン先生に聞きたい事とかあるなら、県の不妊治療相談の窓口ここの病院で、担当しているのがベテラン先生だと思います。それを利用するとか駄目でしょうか?通っている最中とかなら、治療に関しての相談とかで忙しくない時間に電話すればベテラン先生に代わってもらう事も可能かもしれないです。(←ここは定かではないですが)私も治療で悩んだ時、病院に電話して子宮入り口を広げる処置について相談した時ベテラン先生だったんですが、話を聞いてもらって治療の方針とか示してもらってすっきりというか安心したんですよ。なのでどうでしょうか?
ももぱんださん
青森ねぶたは今回は日程的に無理なんですね。でも、その分、五所川原、弘前を堪能ですよ!私もやっと義両親へのお迎えの用品も買い揃え、何とかなりそうです。お互いもてなし頑張りましょう。そして素敵なお祭りになりますように。
ももぱんださんは流産という悲しい思いをされてるんですね。私は経験した事がないのですが、とても辛い事だと思います。この治療をした事によって人の痛み、辛さを知ったももぱんださんはきっと素敵な人なんだと思います。お互いに少しでも早くいい結果が出ると本当にいいなと思っています。一緒に頑張りましょうね。
ジョルジュ
2007/08/04 10:17
久しぶりに雨音が聞こえて、暑さもひと休みですね。
なんか、お二人のメッセージを読んでから、通院を休んでる今を快適だと思っていたけど、本当は心の何処かで今後の行く先を悩んでて、チクチクしてたのが分ったきがします。一番相談し合いたい夫とは、どうしても通じ合えない部分があって、1人で背負うのが辛いけど、ちゃんとこうして励まし合える人がいてくれて、幸せだなって思えました。ありがとう!
ももぱんださんが、フォレコさんから勇気をもらったみたいに、私も東京の病院に行ってみようと思います。この件については、すでに夫は「成功報酬を取り入れるのは、実力が伴わないと出来ない事だし、スタッフも優れているのならいいと思う」と言っているので、二人揃って初診が受けれる9月の夏休みをこれにあててみようと思います。
交通は、日々セコセコとショッピングマイルで貯めてきたポイントを使えば、タダだし、JRのゴロンとシートだと時間も宿泊も節約できるし。宿泊は水道橋のユースに泊まった時にキレイな施設だったのを知ってるし、ビジネスホテルも今は4千円台の時もあるし。情報は、HPとヤフーの掲示板から得てるんだけど、私は休む前の自然に近い誘発が合っている感じがしてて(採卵数が比較的増える)、5月に出来た病院の方の先生は説明会でこの方法を「自分の得意としている誘発」と言ってるし、リセットの場合は長めにとって完全にするそうです。私は連発してた事を考えると負担が少ない感じがします。
それから私は、たぶん治療の難しいタイプなんだろうなって思っている所があって、普通に通院可能な範囲で検討しても専門のキャリアが一番長い、ベテラン先生以外の先生を頼る気持ちになれないというのも要因になってます。ベテラン先生が開業されるなら、相場の価格でも行くかもしれないですけどね。フォレコさんの相談窓口についてのアドバイスもありがとう。存在は知ってたけど、どう機能してるのか知りませんでした。というか、表向きのものの様に捉えてました。いざという時に使おうと思います。心強く感じます。
ももぱんださんとお話して良かったです。社会見学とはいえ、そろそろ行くところでした(笑)。似たような噂は聞いてたけど、すごく良かったという掲示板を見て、興味をそそられたのかもしれないです。もう、行きません〜。流産という経験も、慣れない土地では一層辛くおもえたのではないですか?でも、セカンドオピニオンを受けたことも、こうして掲示板に出てこられたことも、前に進もうとしている証拠ですネ!私はフォレコさんと同じ病院でしたが、紹介状もなく、飛び込みで受診しました。全然、問題なしでしたよ。
それぞれが、いい方向に向かえるといいですね。
元気をなくした時は、応援し合いましょうね。
おもてなしの方も、がんばってくださいね〜。
フォレコ
2007/08/08 10:00
おはようございます。今日はあまり暑くなくて過ごしやすくていい感じです。
ももぱんださん
おもてなしどうでしたか?うちも何とか終わりましたよ。やっぱり掃除しといて正解でした。(笑)おもてなしって本当に大変ですね。おもてなしするよりも行く方が楽だなーと実感です。義両親と義妹さんも楽しんで帰ってくれたみたいなんでそこは良かったかなと思ってます。
ジョルジュさん
9月の夏休みを利用して東京の病院に行ってみる事にしたんですね。通うのもジョルジュさんがおっしゃるように色々方法もあるし、宿泊も色々安く済むのもあるのでそういったものを利用してチャレンジ頑張って下さいね。自然周期に近い形の採卵なんですね。身体に負担が少ないのも利点だと思います。ジョルジュさんが自分に合っていると感じている誘発方法で頑張るのはいい事だと思いますよ。
私にはジョルジュさんが治療が難しいタイプなのかはよくわかりませんが、(もしかしたら私もそうかもですが)ジョルジュさんがストレス無く、治療にチャレンジ出来ますように。祈ってますね。
ベテラン先生は白○巨棟の里美先生みたいなタイプかもしれないので(←勝手に私がそう思ってるだけなんですが。間違ってたらごめんなさいです)退職されて新しく開業とかはされないかもしれないですね。研究熱心だとは思いますが。先月病院に行った際に治験の注射の募集のポスターを貼ってありましたよ。担当はベテラン先生でした。私は凍結分があるので採卵周期の方が対象なのかなと思ったので詳しい内容の確認はしてないんですが。
ジョルジュさんのそれぞれがいい方向に迎える〜ってすごくいいですね。私もジョルジュさんと同じ様に思っています。
ももぱんだ
2007/08/20 19:14
皆さんお久しぶりです〜。おもてなし後疲れきった状態からお盆休みに突入、久々こちらにお邪魔しました。
フォレコさん、おもてなしお疲れ様でした!心の中では色々思いつつも(実はチョット不満もあったりしつつ)、青森の夏を満喫して楽しんでもらえたみたいです。予想通り当日夫を巻き込んでの大掃除となりましたが。。結局青森のねぶたにも行けたんですよ〜。跳ねるのは挑戦しなかったんだけど、鈴もらえました〜。楽しかったです。青森・五所川原・弘前と三箇所も堪能しました!!ただ日中観光して夜はお祭り、戻ってからは毎日夜1時位までお茶&ビールでおもてなしタイムだったので、正直かなり疲れましたぁ。しばらくPCを立ち上げる気力もなく・・・。これ位のコトで我ながら情けないですが。
その後お盆休みには気分転換に函館へ旅行に行ってきましたよ〜。日々のご褒美もかねて。あまり観光はせず温泉に浸かったりバイキングで食べまくったりしてノンビリと過ごしました。皆さんはどんな夏休みでしたか?
ジョルジュさん、東京行きの準備は着々と進んでますか?来月辺りからだと涼しくなるころでちょうどいいかもですね〜。ココ最近はずっと35℃超えてたようなので。。東京は働いてた頃たまに出張で行ってました。仕事が終わってからデザート食べに行ったり、時には向うの友人に会う事もあったけど1人の時はデパ地下でお惣菜買ったりして。東京のデパ地下って品揃えが凄いんですよね!!味も本格的だし。本来の目的は目的として、楽しみも見つけながら頑張ってきて下さいね。みんなで応援してますヨ!!ヾ(o゚∀゚o)尸!!
今日は久々に病院へ行ってきました。相変わらず最初の病院へ行ってます。。最近はだいぶ恐怖感も薄れてきたように感じますが、決まって病院での検温の時熱があるんですよね。気持ちは嘘つけないんだなって思います。いつも人って字を3回手に書いて飲み込んでから行ってるのに〜〜〜。そうそう、心なしか行く度に患者さんは減ってるような気がします。
今日は以前から気になっていたたんぽぽコーヒーなるものを注文してみました。これでも働いていた頃よりは減ったのですが1日2.3杯はついつい飲んでしまうんです。これじゃあいけないよな、と試しに頼んでみました。皆さんはコーヒー好きですか?たんぽぽコーヒー飲んだことありますか?同じ味とまではいかないんだろうけど、美味しかったらいいな。ビールもコーヒーもストレスにならない程度に減らしていきたいなと思う今日この頃です。
フォレコ
2007/08/22 11:12
ももぱんださん
お久し振りですね♪おもてなしご苦労様でしたね。3箇所も祭りを堪能とはすごいですね。幸運の鈴ももらえたみたいで良かったですね♪でも、おもてなしメインだと自分目線では楽しめないかもですね。仕方が無いけど。そして函館旅行楽しかったみたいで良かったですね。私も去年11月に夫婦で函館旅行してきましたが、すごく楽しかった思い出があります。いい所ですよね。坂が多いので足は疲れるんですが。(笑)←私が運動不足なのもあるとすごく思います。
( ・∀・)アヒャ
お盆休みは夫の実家に帰省してお墓参りとか行って来ましたよ。今年の正月から始めたんですが、義父と夫、私、義弟との麻雀を打ったり。もちろん遊びでお金をかけたりしてません。( ̄ー ̄)ニヤリ
ももぱんださんは元々通っていた病院に今も通われてるんですね。まーそれもももぱんださんの選択ですし。いつでも転院出来るし!と思われてれば気持ちもいくぶんかは楽なのではないかと。検温の時の微熱は緊張の表れなのかもしれないですね。気楽にストレスなく通えるようになるといいですね。
たんぽぽコーヒーって聞いた事はあるんですが、飲んだ事はないんですよ。どんな味ですか?実は私はあまりコーヒーが好きではないので日常家にいてもコーヒーを飲む事は滅多にないんです。なので参考にならなくてごめんなさいです。でも、その分お茶ばかり飲んでますね。飲み過ぎなくらいです。(笑)お酒も家では飲む気がしないので(父親がのん兵衛だったのを見ていたからなのかもしれないですね)外飲みのみオンリーなので外でたまに飲むといつもすぐに酔っ払ってしまいます。安上がりな体質です。
あはっ♪(^∇^*)
私はまた凍結胚移植に向け動き始めてます。貼り薬が昨日からスタートしました。お互い治療内容は違いますが一緒に頑張りましょうね。応援しています。
ももぱんだ
2007/08/24 20:35
フォレコさん、こんばんは〜☆
色々心配かけちゃってたのにご報告してませんでしたね。ごめんなさい((´д`υ)) そうなんです、元々の病院へ通い続けてます。実は冬頃には転勤で地元に戻れるのでは・・・という話が出ており、となるとトライ出来るのはとりあえずの所秋頃までかな?とゆう感じで。。その点も踏まえてもう一つ行った所の先生にも相談してたんですけど、先生も「あまりガチャガチャとやらない方がいいかも」とのアドバイスでしばらく2人で考えてました。もう少しで帰る事になるかもしれないのに再検査となると費用もバカにならないし、今の所に通って地元に帰る時に気持ちよく紹介状をもらって引き継いでもらった方が話がスムーズだし解りやすいのかも・・・と。勿論、私が我慢しなきゃならないんですけど。あの時はもう落ち込みっぱなしで気分も沈んでたんですけど、まぁ子供じゃあるまいし我慢できなくもないかなって。でも毎度熱は出てる訳なんですが( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ それも微熱とかじゃなくて36.5度位までいっちゃうんですよ!?最近の儀式はこの前も書いたんだけど、人を3回書いて飲み込んで、あと車の中でZARDの負けないで♪を聞きながら通ってます。ドクハラに負けないつもりで━( ・`Д´・)ノ━!!!
フォレコさんは凍結胚移植に向け頑張ってらっしゃるんですね。私は今周期はタイミングを見てもらっています。見るだけ無駄とは言われてますが希望押し通しました。あんなに嫌な思いしたのに、私ってば案外打たれ強いのかもしれません。。そろそろ生理予定日なのでドキドキです。治療内容は違いますけど、これからも色々お話させて下さいね。ヨロシクです。
たんぽぽコーヒー昨日届きましたー。・・・が届いてみて説明書を読んで知ったのですが、たんぽぽコーヒーって母乳の出をよくする催乳作用に優れているそうなんです。私は少しプロラクチン値が高めで薬も服用してるので、もしかして飲むべきではないのかもしれません。ネット検索すると問題ないとするサイトもあるようなんですが・・・。楽しみにしてたのでちょっとガッカリ。とはいえ、少しだけですが味見はしてみましたよー。やっぱりコーヒーとはいえませんが、苦味の利いたお茶という感じで私的には意外とアリでした。ほんのり黒糖のような香とゆうか風味がします。焙煎のせいかな?お砂糖とミルクを入れてたんぽぽオレにすると飲みやすい感じになりました。飲めるものなら、これでコーヒー断ち出来そうかなって気がするのですが。要確認ってトコでしょうか?フォレコさんはコーヒーが苦手なんですねー。実は私も昔はそうだったんですよ!でも今はカフェイン中毒気味です(笑
ジョルジュ
2007/08/25 17:29
過ごしやすくなってきました。先日は東京に行って、青森と比べると暑さは続きますが、どこに行っても空調がよく、ついでにあちこち楽しんできましたよ。噂の行列の出来るドーナツ屋さんを見つけたのですが、ニューヨークから進出した、オシャレな感じのお店で、今までにない食感でした。東京に行かれたら、一度は食べてみてね。夫は「(有名な全国チェーンのところ)よりは美味い」って言ってました。
ベテラン先生=巨棟の先生タイプ。そうですね、私も開業はされないだろうと思います。内視鏡手術でも業績はお持ちのようですね。余談ですが、昨年、先生が2人体制のとき、採卵、胚移植のスタンバイタイムには、内診台右横のポスターを見ながら、誰と誰が親子か神経衰弱して(笑)緊張を紛らわせてましたが、ベテラン先生の時は内診台がむちゃくちゃ高く上がりませんでしたか?(笑。先生、背が高いから〜差が激しい)そうすると、手術の時は、ベテラン先生に合わせて、別の先生は背伸び(ありえない)?それとも脚立? ・・・疑問です。ジョルジュはこんなつまらない事を考えて、内診台で堪えていたのでした〜。バカものです。ごめんなさい・・(u_u,)゙ sory…。
フォレコさん、コーヒーがあまり飲めないんですね。私は全くダメ派です。コーヒー牛乳ならOKです。仕事の訪問先で出された時には、まず、ニオイにやられてしまうんですよ。がんばって口をつけますが、2口が限度です。これ以上だと、話も集中できないです。困ったちゃんですよ〜。
そうそう、ももぱんださんの発熱? 平温が低い方ですか?妊娠反応が出る場合も、37度がしばらく続いて妊娠の疑い(風邪なのか妊娠なのか)をしたと聞くので
36.5度は平熱の範囲だと思うんだけど〜? 今回はタイミングということだけど、先生に基礎体温を見もらってるんですよね。体温が二層になれば問題ないのかしら? でも、この温度が微熱を超えた発熱との認識は、普段冷えた感じがするんだけど〜。参考まででいいから先生に質問した方がいいと思いますよ。私も先日は、シルク腹巻きを注文して、ポカポカになるよう励んでいるところです〜。
ももぱんだ
2007/08/26 08:14
ジョルジュさ〜ん、お久しぶりです!!
いきなりですが、熱打ち間違えてましたぁ(;;・∀・;;) 病院行くと決まって37.5℃位まで上がっちゃうんです。。36℃台じゃ平熱ですよね・・・。気に掛けていただいてありがとうございます。あぁ、ホント恥ずかしっ(/ω\)
東京に行かれてたんですね。行列の出来るドーナツ屋さんテレビで観たことあります!何時間も並ぶと聞いたのですが、ジョルジュさんもかなりの時間並んだんですか!?いいな〜食べてみたいな〜。いつか行く事があれば是非挑戦してみます♪
今窓を開けて過ごしてますが、風がそよそよと気持ちのいい朝です。何だかんだでもう秋だな〜って感じですね。皆さん素敵な日曜の一日をー。
*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:・*
フォレコ
2007/08/27 12:28
こんにちは。土日は来月夫が友達の結婚式の2次会出席の為の服を色々探しに買い物巡りをしてきました。青森、弘前、五所川原と色々行って来たので土日はさすがに疲れて夜はぐっすりでした。(笑)一応夫が気に入る感じの見つかったので良かったです。夫とのドライブ&ショッピングは楽しかったです。笑いすぎて涙が出ちゃいました(笑)
ももぱんださん
冬に以前いた所に戻れるかもしれないんですね。そういった事があるなら今転院しても?ですよねー。ももぱんださん的には以前いた地元に戻れる方がやっぱりいいですし。地元が一番楽だし友達もいるし楽しいですよね。
そろそろ生理予定日なんですね。ドキドキかと思いますがリラックスですよ〜。生理来ないといいですね。
たんぽぽコーヒー意外とありという事はおいしく普通に飲める感じですか?飲料系は飲んでみるまで味がわからないから通販とかで頼む時はある意味チャレンジですよね。でもおいしかったなら当たりかもしれないですよ。たんぽぽコーヒーは母乳の出を良くする作用があるんですか〜。知りませんでした。ももぱんださんはプロラクチン値が少し高めなんですね。そうすると飲むのどうなの?って思うの当然かもしれないですね。気軽にそういった事を先生に聞けると一番いいんですが無理そうですか?
ジョルジュさん
ジョルジュさんも採卵の時の外人さんファミリーのポスター注目してましたか。実は私もいつも採卵の時とかそれを見てます。誰と誰が親子かの神経衰弱はしてないですが(笑)←そんな余裕が全然ないんですよ〜。痛すぎで。でも、ジョルジュさんもそうやって気を紛らせながら頑張ってたんですね。すごく気持ちわかります。あと、ベテラン先生に合わせて他の先生は脚立?背のび?の想像すごい面白かったです。発想と着眼点が素晴らしいです。
実はベテラン先生にはこの前の凍結胚移植が採卵、移植では初めてだったんです。普通の診察の内診は結構担当してもらってたんですが。それまでは3度の採卵、1回の移植も産科に移動された先生でした。なのでベテラン先生の時の内診台の高さはよく覚えてないんです。今度チェックしてみますね。(笑)ジョルジュさんはいつも着眼点が違いますね。楽しい方だなーといつも思ってます。そういう人大好きです。
(ノ∀`)ンププ(笑)
ジョルジュさんもコーヒー駄目派なんですね。私もコーヒー牛乳は大好きです。温泉の湯上りに飲むと最高ですよ〜。お勧めです。←知ってたらゴメンなさいです〜うちは家にいる時や外でももっぱらお茶系を飲んでます。
ももぱんだ
2007/08/28 17:10
こんにちは〜。今日も暑い一日ですねー。銀行に用事があって、運動不足もあり今日は自転車で出かけてきました。車生活に慣れすぎてチョット自転車漕いだだけでフラフラでしたー(*´-д-)フゥ-3
フォレコさん、旦那様とラブラブデートだったんですね〜。涙が出るほど笑いあえる夫婦って何かいいな!夫婦だけど恋人同士のような。ちなみに手をつないだりしますか?ウチは夫が嫌がるんだけど、その嫌がるのが面白くって、ついついからかって腕を回したりしちゃいます。ほどかれますけどね∵ゞ(≧ε≦o)ぶっ
やっぱり知り合いに会うかも・・・とか考えると抵抗があるようです。。
確かに地元に帰れば親も友達もいるし楽しいだろうなとは思うんだけど、弘前に住んでみたら暮らしやすいしいい所がたーくさんあって正直淋しい気持ちもあります。それに不妊治療のコトは双方の家族にも話してなくて、こっちにいる方が病院に通いやすいかなとも思います。帰省して顔を合わせたりすると、何だか申し訳ない気持ちになってしまったり・・・。以前流産した事は知っているから、子供はまだ?とか言われる事もほとんどないんだけど、言われないからこそ尚更、孫を抱かせてあげられなくてごめんねって思っちゃいます。。帰りたい気持ち半分、もう少し気楽にこっちの暮らしを楽しみたいなって気持ち半分ってトコでしょうか。でも帰ったら帰ったで人と接する機会が増えて、気持ちにゆとりが持てる分いい方向に進むかもと前向きに考えたいです。残り少ない青森ライフを楽しむぞ〜〜〜゚.+:。(ノ´゚∀)ノ゚.+:。
残念ながら昨日リセットしてしまいました。生理来るだろうなとは思ってたけど、あのドクターの事、どんな言われ方をするんだろう・・・とちょっと身構えてます。さすがに「だからトライするだけ無理って言ったでしょ??」なんて言わないよねぇ・・と思いつつ、会った事のある夫もその点は心配なようです。何といってもガンガンに治療を進めるタイプの先生ですから・・・。そんなこんなでたんぽぽコーヒーの事は聞けないかなぁとゆう感じです。。看護婦さんに聞いてみよっかなぁ。
そしてリセットした昨日、友人から妊娠した旨メールが送られてきました。色々苦労してきた友人だったので、本当にヨカッタなぁ♪と心から嬉しく思いました。だけど、なんでリセットした日に知るのかなぁ??と嬉しい反面、あ〜試練だなぁ〜と少しだけ複雑でした。
速効おめでとうメール返信しましたけどね^^嬉しく思えたそんな自分に嬉しいなと思った一日でした。今周期もまた気持ちを新たにトライします。
フォレコ
2007/08/28 21:03
ももぱんださん
こんばんは〜今日も暑かったですね。私も車生活に慣れてしまって運動不足なんですよ〜。私も運動せねば!
本当くだらない事でいつも2人で大受けしちゃってます。お馬鹿夫婦なんですよ。本当。夫婦だけど恋人同士のような関係。自分の中ではそういうのが理想だなと思ってます。もし子供が出来てもそんな関係でありたいです。うちの夫も外ではイチャイチャするの嫌がるんですよ〜。人目が気になるらしく。でもその分家では2人しかいないのでイチャイチャモード全開です(笑)寝る時も私が隣にいないと寝づらいらしく私は抱き枕みたいな役割になってます。もちろん朝の玄関前では毎日行ってらっしゃいのチューもアリです。←きゃー恥ずかしいですね。(ノ∀\*)キャ
ももぱんださんはどちらの両親にも治療に関してカミングアウトしてないんですね。うちは自分の母には病院に行ってる事は話しましたが治療内容までは話してないんですよ。何だかこうゆう事って言い出しづらいですよね。どちらが原因でも角がたちそうというか。夫婦2人の問題だし、内容が内容だけにうーん難しいですよね。ももぱんださんのおっしゃる通り、残り少ない青森ライフをいっぱい満喫して下さいね。
残念ながらリセットしちゃったんですね。でも、気を取り直して次回再チャレンジですよ。ガンバ!!です!たんぽぽコーヒーの件、看護婦さんに聞いてみると何かアドバイスとかあるかもですよ。でも、看護婦さんだからそこまで詳しくはないかもしれないですが。
友達の妊娠報告メールにおめでとうと素直に言えた自分を褒めてあげましょう。次は自分の番かも!と期待しつつ人の幸せを喜んであげられる人でありたいなと思っています。ももぱんださんは優しくてきっと素敵な人なんだろうなと思います。一緒に頑張りましょうね。
ももぱんだ
2007/08/30 16:26
フォレコさん、こんにちは〜。
フォレコさんからのアドバイス通り、自分を褒めてみました(笑 何だか気分もスッキリして落ち着いて次のスタートラインに立つことができました♪優しくて素敵・・・だなんてとんでもない!!おそれ多いお言葉です。私の方こそいつも励ましてもらって、それに言葉の一つ一つに優しさが滲み出ていて、フォレコさんてきっと女性らしくて素敵な方なんだろうな〜って思ってたんですよ。ネット上とはいえ、知り合うことが出来て、治療に関わらず色んなお話が出来てよかったなぁと思ってます。
フォレコさん達は行ってらっしゃいのチューもアリなんですね。お会いしたこともないのに何だかニヤニヤしちゃいました(´∀`*)ウフフ 我が家はですねぇ、、、秘密です。秘密って時点で何かバレバレ?(ノ)ェ(ヾ)ムニュ
そういえば不妊治療してた友人が(その後妊娠子育て中)、「あんまり夫婦仲良すぎるとと2人でも大丈夫かな?って思って赤ちゃん中々やってきてくれないって言うよ」と言ってたんだけど、だからって仲いいのにどうしようもできないですよね(笑?何か困ったジンクスだなぁって思いました。もし本当にそう思ってじらしているとしたら、ある意味微笑ましいような気もしなくもないけど・・・。:.゚(*'v`p でも次はきっと自分達の番だと信じてお互いに夫婦仲良く頑張りましょうね!
今日は生理後初めての診察でした。ドキドキしたけど、「生理きちゃいましたか〜。次の対策を考えないと・・・」と意外と普通の感じでホッとしました。ま、考えすぎ・・・とも言いますが(苦笑。帰り際も「お大事に〜」何て言われて驚いちゃいました。医者も人間だもの、今まで機嫌の悪い時にたまたま当たってたのかもしれないですね。。とは言え不信感は消えませんが、治療に関しては先生を信じて頑張りたいと思います。
いよいよ9月ですね〜。最近自転車に乗るのが楽しくて、少しでも早く涼しくなればいいな〜と思っています。頬に風を受けてこいでいると嫌なこともふっとびますよ。オススメですv(o´∀`o)v
フォレコ
2007/09/05 15:29
ももぱんださん
こんにちは〜今日は涼しいですね♪私の治療は3日に病院で内膜チェックがありまして(周期17日目くらい)まだ内膜は5mmちょいでした。。で、来週月曜日にもう一度診察で内膜チェックです。今度こそ!と気合を入れてるんですが、内膜ばかりは中々厚くならず。難しいですね。
話は変わり、ももぱんださんのお宅も仲がよろしいみたいですね。秘密という事は認めたも同じと解釈してよろしいですか?(・∀・)ニヤニヤ 仲がいい事はいい事ですよー。絶対。私もそのジンクス聞いた事がありますが、それはないと思います。だって、仲が悪い方が子供が出来やすいなんておかしい気がする〜。(笑)そういったジンクスは気にせず夫婦仲良くお互い頑張りましょう!
ももぱんださんは、生理後の診察があったんですね。先生思ったよりも普通な対応で良かったですね。ストレスは大敵です。病院に行って先生に会う度にストレスを感じてたら元も子もない気がするのでこのままストレスフリーでいけるといいですね。それにもう少しで転勤があるかもしれないし。
私も自転車お出掛け好きなんですが、最近夫の自転車が壊れてしまって。修理に出すまでは私の自転車を夫が借りて会社に通勤しているので今は自転車がないので乗れないんです〜残念。(´・ω・`)ショボーン
ないと余計乗りたくなるフォレコでした。(笑)
ジョルジュ
2007/09/18 11:30
こんにちは。9月も半ばになりました。
セカンドオピニオンも含めて、例のクリニック(新橋に開院した所)に夫婦で行ってきました。行った日がD11のAMで、排卵までに余裕だと思ってたけど、ホルモン検査ですでに兆候が出てました。午後に詳細を調べるために再度検査して、夕方から深夜の間に排卵するとのことでした。朝にフーナーテストの準備をしてたので、夫くんの方は自信なさそうだったけど、先生がチャンスを逃さないよう頑張ってくださいって応援(半分、笑ってたよ)もあって、急遽16時に採卵、顕微授精することになりました。採卵中の様子もモニターで見れて、採卵後もすぐに別の大きな画面に映って「今日採れた卵子だよ」って教えてもらいました。
やや小さめの未成熟卵だったけど、培養して成熟させて、翌日に受精の確認、その翌日に分割の確認の電話を入れるよう指示がありました。本心、緊張したけど夫と2人でいるせいか、何故かワクワクしました。未成熟卵は成熟し、受精もクリアしたんだけど、ビックリしたのは、そのグレードが1だったの。今まで、卵子の質が良くないとのことで、胚のグレードは3とか4ばかり。ここのクリニックの培養技術が高評価であるのを信じて良かったと思いました。
夫くんのを凍結保存しておく為に、後日来院したときは、培養士さんが分割の様子を画面で見せてくれて「分割スピードも問題なく、きれいに分割してますよ。」って見せてくれました。
顕微授精でも、成功確率が高くないのは十分承知だけど、自然排卵で
ここのクリニックの技術で、今までになくグレードの高い胚が出来るのなら、ここで頑張りたい思いました。今週期の移植は見送り(凍結)、来周期に移植です。(胚盤胞でトライのため。胚盤胞は、一日でも新鮮胚とのスピードが遅れると、子宮環境が異なり、着床しにくいそうです。私は未成熟卵でしたから)
私たちの前の方も新患で来た人らしく、紹介状を持ってました。それも、東北地方のある大学名の封筒でした。夫くんが言うには、受付で話している人がいて、その人も東北から来ていることを言ってたそうです。
うわさより混雑もなかったけど、5月に開院したのに、私の診察券の番号は1000番代で、すごいなと思いました。
*長くなるので、次に分けてメッセージします。
ジョルジュ
2007/09/18 11:31
私が今回思ったのは、不妊治療で悩んでいる人の多くが、ベストの状態で治療を受けられていないのでは?ということ。
AMのホルモン値で卵子の状態を確認したけど、ピークの前なのか、後なのかの見極めに2時間後に再検査しました。初めて知ったのは、女性の体のホルモン値は数時間で大きく変化するということ。多くの病院は、採血でホルモン値を細かく分析せずに、卵子の大きさと病院の都合で(診察時間で)採卵、胚移植してるけど、それがいい治療なのかな?って疑問に思いました。
だって、妊婦だって、いつ産まれるかわからない、いつどんな状況が生じるか分からないから、産科はいつでも変化があれば受け入れるようにしてる。
不妊患者だって本来の体はいつ排卵するか判らないのに、あらかじめ予定を組んで(薬の力で)、土日は休みだから月曜日にしようとかするでしょ? 不妊専門の病院は産科同様に、半休があるにせよ年中無休で受け入れてくれるところがベストなのかもって思いました。ここは、胚移植の予定日でも、当日に必ず採血(ホルモン検査)して、ベストのタイミングを確認するみたいです。
体の中で自然に起こっていることを、無理に薬でコントロールしづつけると(治療が長引くと)、いい卵もそのうち出来なくなるとの説明もありました(私は卵巣機能に出てると言われました)。
それから、排卵って、一般的にオギノ式で言われる日より、意外と早く起こっているのでは?と思いました。
ホルモン値から深夜に排卵ということだったので、早めの夕方に採卵したけど、後日2日ぐらい低温期のままでした。以前、ベテラン先生じゃない先生に、体外する前に「排卵済みだったら、人工授精に切り替えてください」って言ったら「問題はないけど、ほとんど無意味だ」って言われたの。精子を送り込むのは、排卵前でないと......って。だとすると、基礎体温からタイミングを試みるには、生理が終わった数日が一番確率が高い時期なんじゃないかなって思いました。
仮に今、自分に「乳がん」が見つかったとして、どういった手術を受けたいかとなったとき、私は温存を希望したい。どんな小さな癌でも全摘だという治療方針を提示されるのなら、別の病院に行くし、さらに内視鏡手術が可能な施設があれば、私はその病院を求めて東京でも九州でも行きたい。自分の体を大事にしたいし、今回の不妊治療も同様の考えなので、このまま転院することにしました。
他の病院を検討して(セカンドオピニオン)良かった。ここは、不成功では、技術料に値する部分は返金される訳だし(技術に自信が無いと出来ないと思います)、スタッフの数も多く、細分化したポジションがチームとして成り立っている感じがしました。ここで駄目でも後悔しないと思います。
長くなってすみません。
© 子宝ねっと