1. ホーム
  2. 青森
  3. 掲示板
  4. はじめまして^^A

葉酸を摂りましょう

この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら

青森の不妊治療の交流掲示板(旧掲示板)

掲示板TOP

はじめまして^^A

 あっぷ

2008/10/19 18:05

うみうみさん こんばんは^^

書き込みしたんですが過去ログ行っちゃいました!
そちらも見て下さいね^^
で、よかったらまたこちらでもよろしくお願いします^^!!!

返信=60件

※100件で過去ログに移動します。

[1] Re: はじめまして^^A 

 うみうみ

2008/10/22 21:51

あっぷさん、こんばんは^^
Aになっていて、ちょっと驚きました!
100行っちゃったんですね〜(^^;
Bになる前に、あっぷさんともども卒業できる事を祈りつつ・・・こちらこそヨロシクです(^^)!

受診の件ですが、誘発する前の生理で受診です^^
たしか・・・生理中の受診だったと思います。
そこでスプレキュアが処方されるはずです。
慣れないとちょっとツライですけど、頑張って下さいね!
私は最近3回/日やってるので、旦那さんに驚かれるくらいの慣れっぷりです。
両鼻1秒位で決めてます(笑)

先日、黒石のもみじ山に紅葉見に行きました。
夕方行ったのですがライトアップされていて、
見頃にはまだ少し早かったですが、とってもキレイでした〜^^
ご利益は分からないのですが、「こま犬」ならぬ、「こま鶏?」がいて・・・鶏みたいにポンポン産めますように(^^)ってお参りしてきました。
きっと違ういわれがあるんだと思いますが(笑)

風邪長引かないといいですね^^;
乾燥してるので咽喉痛めますよね><
お大事にです!!

[2] Re: はじめまして^^A 

 あっぷ

2008/10/27 21:58

うみうみさん こんばんは^^

もうAになっちゃいましたよ!早いですね。
いつかきっと卒業できると信じるしかないですね^^;

中野もみじ山行ったことないんですよ。行ってみたいんですが機会がなくて。
ライトアップされた紅葉なんて見たことないので興味あります!!
ほんとポンポン生みたいですね^^;ご利益ありますように-人-

今日生理がきたので今週病院行ってこようと思います^^
今回の生理は2日前からすでに低温だったのですが結局今日から始まりました。
生理前から低温になるなんてホルモンバランス悪いのかなぁ・・・。
いよいよ私の手元にもスプレくるんですね^^
なんかまだ体外に挑戦するんだ!って言う自覚があまりないです^^;
でもいざ始まると病院行くたびにドキドキなんでしょうけど^^。

日中でも寒くなりましたね><
風邪はよくなりましたよ^^!
でも、これからが本番なので気をつけないとですね。
ではまた^^!





[3] Re: はじめまして^^A 

 うみうみ

2008/11/02 17:56

あっぷさん、こんばんは^^

とうとう岩木山は白い帽子をかぶりましたね(^^;
苦手な冬がもうそこまできてますね。

あっぷさんは、もうスプレ入手ですか?
はじめは検査で、採血が大量にあった記憶が・・・。
私は今も注射は嫌いですが、少しは慣れて最近は血管が見付からない時は自ら手の甲を差し出す大人っぷりです^^
採血の結果はあまり問題ないとスルーされる事が多いので、
気になる時は「前回の採血の結果は問題なかったですか?」と、こちらから聞くと説明してくれますよ^^
私のファイルはかなりページが多くなってて、診察の時に先生がページをあっちこっちめくって診察してるので見にくいのかもしれないですが(^^;
治療してるとちょっとした事でも気になりますよね。
遠慮しないで先生に聞いて、スッキリして治療に挑む方がストレス溜まらなくていいですよ^^
不安やストレスは体に良くないので、リラックスして挑みましょうね^^
↑緊張で血圧150に上げた人のセリフとは思えませんね(笑)

私は手術まであと一か月、簿記の試験は10日ちょっと・・・エクセルの検定まで1ヶ月半(++)
ちょっとクラクラです。
簿記難しいですね〜
たかだか(?)3級なのに受かる気がしません。
今回ダメでも2月にも簿記検定あるので、懲りずに受かるまで頑張ります^^
最近は、脂肪が多いと術後の傷が治りにくいと友人から聞き、マジでメタボな私は勉強より先に運動優先して脂肪落とすほうが大事では???と、ちょっと焦ってます。
開腹ではないけど・・・きっとお肉が多いと先生も大変ですよね><

私もいろいろ頑張ります!!
あっぷさんも、無理せずがんばって下さいね^^

[4] Re: はじめまして^^A 

 あっぷ

2008/11/04 19:21

うみうみさん こんばんは^^

今日は特に寒かったような気がします><
雪は嫌ですね><今年は今からこんなに寒くて雪が多いんでしょうか・・・^^;
検定試験続くようですが頑張ってくださいね!!
来月には手術も控えてるので体調も気をつけてください^^

先週スプレ入手しました^^y
2本で7,000円ちょっと・・・我が家には結構な出費です^^;
で、今日は2内の受診日でもありました。
こちらは全く問題なく少し尿の蛋白反応はあるようですが
潜血反応は腎炎の入院以来なくなり経過は良好です^^
先週、旦那の凍結のことを話したら大学での精液検査がまだなのもあって
今日の診察に合わせて持ってきてもいいと言うことでした。
結果はやはり旦那は問題なしでした。で、体外に使用できるように凍結もしてもらいました。
こちらは約2万円・・・またまた出費です><
採卵当日に旦那がいる日ならいいんですが、仕事の都合上いない時もあるので念のための凍結です。
フレッシュなものを使いたいのですがどうなることやら・・・^^;
なんか今日はお金の話になってますね私^^;これからもっと掛かるのに><;
でも、我が子が誕生したときにはきっと今までの費用なんてどうでもよくなるんでしょうが^^

弘前は今日天気良かったですね^^五所は時々ポツポツ降ってましたがすぐ止みました。
我が家ではもうタイヤ交換の話になりました。
今年は早めに来週あたり交換しようと思います。

では、また報告しま〜す^^!!

[5] Re: はじめまして^^A 

 うみうみ

2008/11/16 19:49

あっぷさん!!
ものすごくお久しぶりになりました!!
変わらずお元気でしょうか^^?

私はやっと今日、簿記の検定試験が終わり、少し気分が軽くなったところです^^
比較的、難しくない問題だったのですが・・・慎重になり過ぎ時間配分に失敗して全問解けませんでした(;;)
あとはパソコン検定頑張ります^^!

内科の診察も良好のようで良かったですね、安心して治療進められますね^^
旦那さんのも無事に冷凍できて、いざって時の心配事もクリアですね。
治療進めてるとお金はほんとにチョコチョコ出ていきますよね><
だんだん金銭感覚も麻痺しそうで心配です(^^;

私は先週の筋腫チェックで、1cm位づつ小さくなっているとのことで、
予定通り、12月頭に手術を受けることになりました。
来週、入院の説明を聞きに行ってきます。
入院前の健康診断もするみたいです。
入院中の自分の体調がまったく想像がつかなくて・・・
本や編み物道具なんかを持ち込もうかとは思ってるのですが、飽きずに過ごせるか心配です。
先日、映画の「レッドクリフ」を観て面白かったので、「三国志」を読破しようかとも計画してますが。
・・・手術が怖いので、術後の過ごし方だけ必死に考えてます(**)

先週、旦那さんが突然「中尊寺に紅葉見に行こう!」と言い出し、計画も立てずに行ってきました。
初めての中尊寺でしたが、モミジがきれいに紅葉していてステキでした(^^)
旦那さんとしっかり「子宝祈願」して、「子授」のお守りも購入してきました!
ご利益があるといいな^^

今週から雪みたいなので、お互い風邪に気をつけて頑張りましょうね^^!

[6] Re: はじめまして^^A 

 あっぷ

2008/11/17 22:14

うみうみさん こんばんは^^!

私はいたって元気ですよ〜。簿記検定お疲れ様でた!!
次なる敵は手術ですね!筋腫小さくなってたようで良かったです^^

手術怖いですよね^^;でもいざ終わってみるとあっという間だと思います。麻酔で寝てるので・・・。

ここでちょっとしたアドバイス!!!!!
入院したら暇なときにテレビを視ると思うんですが
そのとき麻酔科のビデオが常時放映されてるチャンネルがあるんです。
そのチャンネルは無料なのでさらっと視ておくといいですよ!
多分、手術前に麻酔科の受診があると思います。
麻酔科でビデオを見るんですが病室でそのチャンネルを前もって視ておくと
麻酔科で見なくていいはずですなので麻酔科での診察が早く終わると思います^^
あと手術前日の夕方に下剤を飲むと思うんですがこれが結構強烈です^^;
次の朝まで何度もトイレに行くことになると思います。
しかも朝には浣腸も・・・^^;
アドバイスと言いましたがもし知ってたらスルーしてください^^
それに状況が変わってるかもしれないので参考までに^^
あと、ストロー持っていくといいかも!
なんか長々と書いてしまいましたね^^;

中尊寺行ってきたんですね^^!
私も2年くらい前に社員旅行で行きました。もちろん子授けのお守りかいました^^
その時は紅葉にはまだ早かったのが残念です><
そういえば最近映画みてないなぁ〜。今度旦那と行ってみようかな^^
私は21日に診察の予約してたんですがまだ高温期になってないので来週に予約変更しなきゃ^^;
早く生理になってくれないと年末とぶつかるんじゃないかとハラハラです。

とうとう天気予報に雪だるまが現れましたね^^;
通院が大義になります><でも頑張るぞ!!

ではまた^^Y


[7] Re: はじめまして^^A 

 うみうみ

2008/11/19 16:36

あっぷさん、こんにちは〜^^

朝起きたら真っ白でした〜(**)
天気予報でさんざん水曜から雪とは言ってましたが、
まさか初日から積もるとは・・・。
弘前のアパートは二階なのに湿気と結露がひどいので、
湿気がこもらないように全部の部屋のドアを開けたまま、リビングでストーブを「小」にして焚いてます。
暖を取るというより、本当に乾燥が目的です。
今からこれでは、真冬が思いやられます(++;

昨日、手術と入院の説明を受けてきました!
手術も入院も初めてなので、本当に右も左も想像がつきません・・・
なので、あっぷさんのアドバイスにちょっぴり安心してます^^
「麻酔で寝てる間に」終わってますもんね。
下剤・・・きついですね〜、私、浣腸未経験なので心配です。でも、やるしかないので頑張ります!!(浣腸をがんばるって^^;)
ストローは思いつきませんでしたが、体を起こせない時に便利ですよね!持参します^^

あっぷさんに質問してもいいですか?
昨日貰った入院案内を見ると、
洗濯は看護師に相談してください。って書いてあるんですが、洗濯は比較的自由にできるんでしょうか?
約一週間の着替えを持っていくと荷物なので、洗濯できるなら荷物減らせるな〜と思っているんですが・・・。
乾燥機なんかあるのかな??部屋干し??
洗濯ばさみがついてるハンガー持参した方が便利ですか?(その方が荷物ですね(笑))
↑洗濯マニアみたいですね^^;
わかる範囲で教えてもらえると助かります^^

昨日は女医さんに説明して貰ったんですが、
私にとっては恐ろしい説明を女性にやわらかく説明してもらえて、ちょっと恐怖心が和らぎました。
でも麻酔に少し不安があって、「手術中に痛みで目が覚めませんか??」なんて幼稚な質問しちゃいました〜(^^;

入院前に、12月中旬予定だったワープロ検定が前倒しになったり、今週末から3日間就職支援セミナーに参加したりとまだ少し忙しめですが(++)
来年の凍結胚移植に向けて準備万端な環境作りをがんばります^^

あっぷさん、年末にぶつかりそうなんて不安ですよね><
多少は日程調整できると以前先生は言ってましたが、
お正月休みに入ってしまうとどうなの??って感じですよね。
私が8月に採卵した時は学会とぶつかるので、通常よりスプレの期間を長引かせて調整してました。
ちなみにエルムの病院だとお産で入院してる妊婦さんや、産後の患者さんが居るので事前に相談しておくと時間は平日も土日祝も先生が居るから注射は心配ないと思いますよ。
白生会もかな?
なんにせよ無理のないスケジュールで治療が進むように祈ってますね^^!

では、お互い体調管理に気をつけて、ベストな体調で挑めるように頑張りましょうね(^^)!

[8] Re: はじめまして^^A 

 あっぷ

2008/11/19 22:24

うみうみさん こんばんは^^

今朝はホントに予想以上の雪でビックリでしたね><
青森に住んでる以上毎年のことですが
この時期になると雪が降らないとこに住みたいって思ってしまいます^^;

手術の説明受けられたんですね!
女医さん話しやすくて個人的に私は好きです^^
入院前にいろいろ忙しそうですが体調には気を付けてくださいね^^!!

浣腸なんですが実は私もやったことがないんですよ!
腎炎の時も外妊の時も当日の朝になると看護師さんに
「先生、やらなくてもいいって^^」と言われなんとかやらずに済んでます^^
でも、この前は筋腫の手術で入院されてた方は浣腸もしてました。
下剤で「もう出るもの無いよ〜」ってくらいトイレに行くのでいらないんじゃないの?って思うんですが^^;
うみうみさんも浣腸避けることができたらいいですね^^

洗濯の件ですが、洗濯機は病棟に2台あったはずです。
有料で200円くらいだった気がします。乾燥機もありますよ!こちらも有料でした。
洗濯室の奥に狭いですが乾燥室もあるのでそちらに干しておくこともできます^^
婦人科は女の園なので下着を干してる方もいました^^
ちなみに私は窓側のベットだったのでおパンツはタオルに挟んで暖房機の上に置いて乾かしてました^^;
乾燥室にハンガーなどもありましたが細かいものを干すのでしたら
洗濯バサミだけ何個かもっていくとハンガーに掛けられて便利かもしれませんね^^
場所などは入院した日に担当の看護師さんが病棟を案内してくれます^^
ついでに、入浴はほぼ毎日入れます。脱衣場にドライヤーもあります。
また何かありましたら私でよければいつでもどうぞ^^

私の方は今日はday24なのですがまだ低温期・・・。そろそろ排卵しそうな感じはあるんですけど相変わらず頑固です><
なんとか年末とぶつからないことを祈るばかりです^^;

それではまた^^!


[9] Re: はじめまして^^A 

 うみうみ

2008/11/20 22:27

あっぷさん、こんばんわ^^

早速のお返事ありがとうございます^^
着替えを減らして行くことにします!!
筋腫の術後は、なんでも体を動かさないといけないようなので、
持っていく着替えを減らして、運動をかねて洗濯します!
あっぷさんのアドバイスのおかげで荷造りのイメージが固まってきました〜^^

本当に浣腸免除になるといいな・・・><
前の日の下剤でヘトヘトですよね、きっと。
私は少し便秘ぎみなので、最近は野菜多めにとったりして便通に気を使ってはいるんですけど(**;

ところで・・・昨日、旦那さんに言われて悩んでることが・・・。
旦那さんが言うには、この間の誘発で体重増えてから私ったら「イビキ」がすごいらしいのですぅ〜(;;)
太りすぎると「イビキ」が出るってTVで見たことあるんですが・・・「女の園」で猛獣のような「イビキ」の淑女はいないですよね(;;)
旦那さんに真顔で「他の人に迷惑だから個室に変更してもらったら?」といわれ「そんなに?!」とショックを受けてるところです・・・
でも個室はちょっとお高いし(失業中の身だし><)、
個室は個室だから一人はなんだか心細いし(;;)
まさか!!麻酔で寝てる術中にも「イビキ」かくのかな?? あ〜(><;
のんきな悩みですいません。でも、恥ずかしいですね(;;)

あっぷさんが年末にぶつからず、
私が術中に「イビキ」で猛獣にならないように・・・と、祈って今日は寝ます(;;)
(一緒にしてゴメンナサイ(;;))

[10] Re: はじめまして^^A 

 あっぷ

2008/11/23 12:10

うみうみさん こんにちは^^

おとといから風邪でダウンしてました^^;
おととい、昨日とせっかくの連休でしたが台無しです><
久々に38度越えの発熱に寝てばかりで過ごしました。
昨日から熱も下がったので今日は夕方から仕事です^^;
金曜は排卵痛らしいものがあったので今日あたりから高温期の予定なのですがday28の今朝も低温でした。
風邪のせいで基礎体温はっきりせずいつ病院行ったらいいのか困ってます><
スプレ始める前の診察って高温相の7〜9日目になってますが
きっちりその間じゃないとダメなんですかね?
早いと先生もいつからにするか判断しにくいんでしょうか^^;
はぁ〜っ こんな時に風邪引くなんて・・・
ため息しか出ません・・・(*_*;

イビキ気になりますよね^^
大丈夫だと思いますが、あんまり気になるようでしたら
看護士さんに相談してみては^^?
気にしすぎてぐっすり寝られないとかえって体調にわるいですよ!
私も全くイビキかかない体質ではないのでもしかしたら入院中かいてたかも^^;
みなさん何かしらの病気があって入院してるんですから
イビキよりまずは治療のことを考えくださいね^^
イビキはご愛敬ということで開き直りましょう^^!

寒い日が続いてますがうみうみさんも風邪には気をつけて下さいね(^^)/~~











[11] Re: はじめまして^^A 

 うみうみ

2008/11/26 22:57

あっぷさん、こんばんは^^

風邪引かれたんですね><
高温はきついですよね・・・長引かないとよいですね(;;)
無理せず、お大事にです!

スプレ始める前の診察ですが・・・
確かに高温期に受診だったと思うんですが、今は不妊治療科は電話で予約変更できるので、
まだ高温になってない旨を伝えて、予定どうりに受診した方がいいのかずらした方がいいのか相談してみてはどうでしょう?
体調悪い時に無駄足だと辛いですよね(;;)

イビキは今日、鼻に貼るテープでイビキを防ぐ商品を購入したので試してみるつもりです!
明日の朝、旦那さんに効果を聞いてみます(^^;

昨日、簿記検定の結果が発表になったのですが、
ビックリ!!合格してました!
これから機会があれば2級にも挑戦したいと思います(^^)!

入院まで一週間を切りました(++)
今日は退院後にゆっくりできるように家の片付けを頑張りました。
私も、手術前に風邪引いて延期にならないように気をつけます。
あっぷさんも、これから寒い時期に誘発で体調管理が大変になると思うので、今は無理せず風邪を治して下さいね^^
それではお大事にです^^

[12] Re: はじめまして^^A 

 あっぷ

2008/11/29 20:07

うみうみさん こんばんは!

まずは簿記検定合格おめでとうございます〜!!!!!
2級にも挑戦するんですね^^頑張ってください!!!!!
私は2級不合格だったのでうみうみさん仇をお願いします^^!
入院いよいよですね!リラックスして手術にのぞんできて下さい^^
そういえば、鼻テープ効果はどうでしたか??旦那さんの反応は^^?
うちの旦那のイビキは爆音なのでうちも試してみよっかな^^

私は発熱のせいで高温期何日目なのかはっきりしませんが一応スプレ開始になりました^^Y
で、やっぱり年末年始にかかりそうなのが心配です^^;
生理の7日目くらいから開始する注射は、予定を早めて
3日目に開始するようです。
ただ、それも次の診察日に3日目になってたらの話なのでまだ何とも言えません^^;

うみうみさん 元気に戻ってきてくださいね〜(^O^)!!

[13] Re: はじめまして^^A 

 うみうみ

2008/11/30 18:01

あっぷさん、こんばんは^^!

ありがとうございます!
落ち着いて時間に余裕が持てたら簿記2級もトライ頑張ります^^
昨日はPC検定だったんですが、試験を受ける教室が劇寒で指がかじかんで思うように打てませんでした(;;)
こちらも奇跡が起きて受かってると良いのですが・・・

いよいよ明後日から入院です!
まな板の上の鯉になって、先生を信じてお任せして手術を受けてきます^^
少しでも赤ちゃんを授かる確率が上がるんですもん><
怖がってないで頑張らないとですよね(^^)
イビキは一日しか試してないのですが、その晩はたまたまなのか、効果があったのか猛獣にはならなかったようです(^^)Y

あっぷさん、スプレ開始なんですね^^
忘れず頑張ってくださいね〜!!
でも、年末年始にかかりそうなのは心配ですね><
上手くいくように病院のベッドの上で応援してますね!

では、退院したら元気に「イビキ」報告しますね(^^)!
あっぷさんも、体に気を付けてお仕事がんばって下さいね!!

[14] Re: はじめまして^^A 

 あっぷ

2008/12/08 20:10

うみうみさん こんばんは!

入院生活順調かなぁ???
PCの検定どうだったかなぁ???

私は年末年始にぶつからなように生理3日目から注射開始の予定でしたが
結局2日目から開始になりましたよ^^
今のとこスプレも忘れずにやってます^^Y
これから注射毎日の生活が始まるけど頑張りますね〜(^O^)

[15] Re: はじめまして^^A 

 うみうみ

2008/12/11 21:18

あっぷさ〜ん、こんばんは!!

無事に7日に退院しました(^^)!
お医者さんもビックリの回復ぶりで、今はとっても元気です!
まだ、傷に触るので家事は手加減中ですけど。

仕事とはいえ、先生も、看護婦さんもとっても優しくて・・・もっと若かったら看護師を目指すところです。
天使に見えました^^
入院当日は、手術のことで不安に・・・なる暇もない位に忙しく(?)、下剤やら麻酔科やら内診やら〜
同室の患者さんがとっても良い方で、ご自分も治療で入院されてるのに始終私の不安を軽くしようと気を使っていただいて・・・細かく麻酔の手順なんかを教えてもらえたので恐怖感無く手術も受けれました。
今までは健康一番と思っていましたが、一回くらいは入院して病気や看護の大変さや、他人の思いやりのありがたさを知ることは必要だな・・・なんて40で気づいた私でした(・・;

「イビキ」は初夜に同室の方に告白したら、
「私もイビキするから気にしなくていいわよ〜」って言われテープ貼らずに寝て(睡眠薬で爆睡し)、
二日目は貼りたくても術後で動けず、結局未使用のまま帰宅しました〜(++)
意味なかった〜

あとはちょっとした勘違いで、手術の次の日の昼過ぎには点滴も尿管も外してもらってトイレデビューしました。(看護師さんも先生も凄い驚いてたんですが・・・)
実は同じ日に手術した方が次の日の昼にはトイレデビューしてるのを見て、
「やべ〜、私、初めての手術で痛がってるけどホントはもう自力でトイレ行かないといけないんだ〜><傷が癒着するといけないから動かないとって先生も言ってたし〜(;;)」甘えてちゃいか〜ん!!と、地獄の激痛の中トイレへ。
そして、その次の日の手術2日目には、先にトイレデビューした患者さんがわざわざ退院の挨拶に来てくれて・・・
お気づきかと思うのですが、違う軽い手術で2泊入院の方だったようです(・・)←勝手に同じ筋腫の手術だと思い込み、気づいた時にはすでにデカパンの洗濯も終えてました。
退院時には先生から「動かないといけないんだけど、実際は痛みで動けないはずだから、本当に驚いた!」と告白され・・・私が一番驚きました。
おかげさまで、早くから動いたからか回復もとっても早かったみたいです(^^;

筋腫は全部で6個だったそうで、
3ヶ月後には凍結胚の移植が可能とのことでした^^
傷が治ったら、本気で体重落して移植に臨みたいと思います!!

あっぷさんのアドバイスのお陰で快適な入院生活でした^^ありがとうございました^^

あっぷさんは、注射生活ですね。
体調は大丈夫ですか?
痛くて大変ですが、無理せず頑張って下さいね!
陰ながら応援してます(^^)!
長くなっちゃいましたが、風邪やインフルに気を付けて!!


[16] Re: はじめまして^^A 

 あっぷ

2008/12/12 08:39

うみうみさぁ〜ん!おはようございます^^

退院おめでとうございます!!!
無事に済んでよかったです^^筋腫結構あったんですね^^;
子宮きれいになって3か月後には着床〜ってなってくれるといいですね!!!
術後の回復って人によってやっぱり違うみたいですよね^^;
私も次の日の午前中にはトイレデビューしましたがお年寄りのような前かがみ姿勢でやっと歩いてました^^;
でも隣の方は手術の次の日の午後には退院してましたよ!それにはビックリでした。
うみうみさん先生も驚くほどの回復ぶりだったようでよかったです^^
あっ!いびきもよかったですね^^テープは無駄になってしまったようですが^^
浣腸はどおでした^^;???やらなくて済みましたか???

今回の誘発痛くないんですよ!!!覚悟してたんですが拍子抜けです^^
エルムさんでお願いしてるんですが注射代も870円で、これって安いですよね??他もこんなものなのかなぁ。

うみうみさんも風邪気をつけてください^^
では、これから注射いってきま〜す!!

[17] Re: はじめまして^^A 

 うみうみ

2008/12/16 22:24

あっぷさん^^こんばんは!!

今回の注射は痛くないんですね(^^!
素敵です^^
あんまり痛いと凹みますよね。
エルムの注射、私も安いと思いました〜
カブのとこも安いと思いましたが、ジェネリックだったりするのかな?
私は毎回2週間近く注射するので、ちょっとでも安いととっても助かります^^
そろそろ卵胞チェックですか?
上手く育ってくれてると良いですね^^
前にあっぷさんが、サイズがバラバラで・・・と、心配されてましたが、
前の採卵のメモを見たら、私もけっこうサイズはバラバラでした(++)
しかも左右の卵巣で、2〜3ミリの差があったりしてました。
卵の質的には良くないかもですが・・・体の反応次第ですもんね><
ここは、リラックスしてタマゴちゃん達に頑張ってもらうしかないですもんね(^^;

私は体力も戻り、スーパーに買い物行ったり、家事も普通にこなしてます。
まだ、体勢によっては傷が軽く痛んだりですが痒くてかけない方がツライくらいに回復してます。
危うく年末の短期のバイトに申し込もうとして旦那さんに止められました><年内は大人しくしてま〜す。

浣腸は免除になりませんでした〜(++)
でも、6時に起こされ、2〜3分後には目もさめる前に浣腸されてトイレに直行してました〜。
寝ぼけながらなので良く分からず大丈夫でした(??)

今週末は、退院後初の受診があります。
ずっと安静にしてたので、内診も「大丈夫」と言ってもらえると良いな^^
早く安心して就職活動して、移植費用を稼ぎたいです^^

あっぷさんも、注射で体調変わるといけないので無理しないでお仕事がんばってくださいね!

PS.
PC検定も合格できました〜!!

[18] Re: はじめまして^^A 

 あっぷ

2008/12/19 08:41

うみうみさん おはようございます!

だいぶ体力回復してるようでよかったです^^!
旦那さんの言うことを聞いて年内は体をいたわってあげて下さいね^^
就職活動はそれからですよ^^!

浣腸やりましたかぁ^^;寝起きとともに注入・・・手術日は朝からハードですね^^;

退院後の診察で先生の太鼓判頂いてきて下さい!!!
きっときれいな内膜になってるんだろうなぁ〜^^

私も今のところ順調です^^
途中の卵胞チェックで腹水らしいものが溜まってるようなこと言われましたが
昨日は何も言われなかったので大丈夫のようです^^
サイズも先生は「大きさもそろってるし・・・」と言ってました。
卵胞の大きさは22ミリとか19ミリとかだったので2〜3ミリの差はいいみたいですよ!
内膜も16ミリあり誘発の注射は11日間でようやく終わりました^^y
来週月曜にいよいよ採卵決定です!で、順調に受精、分割が進んでくれると金曜に移植予定です。
どぉ〜しよ〜〜><;痛いかなぁ〜?大丈夫かなぁ〜?と、採卵に不安がありますが
やるしかないですもんね!頑張ります^^
旦那の不在に備えて凍結してましたが、月曜は丁度旦那の仕事が夕方からなので
採卵にはなんとか朝採りのフレッシュなものが使えそうです^^
27日から病院は年末年始の休みに入るようで、ギリギリ間に合ってよかったです^^

PC検定も合格でしたかぁ^^!!!おめでとうございます\(^o^)/よかったですね!!!

では また^^Y

[19] Re: はじめまして^^A 

 うみうみ

2008/12/20 21:22

あっぷさん、こんばんは〜(^o^)

とうとう、月曜日に採卵なんですね!!
あまり緊張せず(私が言うのもなんですが・・・)、頑張ってきて下さいね^^
手順が分からないと不安かも知れないので、
あっぷさんの緊張が軽くなると良いな。と、願いを込めて採卵日の手順を書いておきますね!

ちなみに、朝からの採卵だと「8時半に来て下さい。」と私は言われる事が多いのですが、
弘大の朝一の受診受付って、ものすごい行列で時間に間に合わない事もあり、焦ってしまいますが多少遅れても大丈夫です(^^)!(←私は混んでて時間に間に合わなくても普通にやってもらえたので。)
焦らずリラックスして受付してくださいね。
採卵で緊張してるのに、時間に間に合わなくて焦って血圧が上がっちゃうといけないので(^^;

婦人科の受付を済ませて、中待合で待ってると看護婦さんに呼ばれて処置室に行きます。
血圧測定をしてから、座薬の痛み止めを渡されトイレで自分で挿入します。
次に、採血してから点滴して少し待ちます。
少しすると看護婦さんに採卵室(?)に誘導されます。
内診台に乗ると、先生が膣に金属の道具を固定して、お湯で中を軽く洗浄してから局部麻酔の注射をされます。
すべての処置は、先生が逐一説明しながら行うので何をされてるのかわかるので怖くないですよ(^^)
局部麻酔も誘発の注射から比べたら全然痛くないです!
ちょっとチクッてするかな?くらいです(^^)
その後に、先生が説明しながら採卵が始まります。
モニターに卵胞が映っていて採卵の様子が見れます。
採卵の痛みは個人差がありますが、
私の痛くない時の採卵では鈍く何かされてるのは分りますが、余裕でモニターをながめる事ができる位に大丈夫です(^^)
卵の数が大量でなければ、両方の卵巣からの採卵も5〜10分で終わります(^^)
採卵後は多少の出血があるので、ナプキンを忘れずに採卵室(?)に持って行ってくださいね。
点滴付いたままでおパンツはくの大変ですが、ゆっくりで大丈夫ですよ(^^)
採卵後は処置室に戻って、ベッドに横になって点滴が終わるまで休みます。
もしこの時にとっても痛いようであれば遠慮なく看護婦さんに言って、痛み止めをもらって下さいね。
点滴が終わると、先生に呼ばれて採卵数なんかの説明を受けて終わりです(^^)

先生も看護婦さんも当たり前ですが、ベテランさんなので安心して頑張ってきて下さいね(^^)
あっぷさんのタマゴちゃん達が無事採卵できて、
きちんと受精して、きれいに分割するのを思いきっり祈ってますね(^▽^)!

私の術後の内診は、順調な回復で問題なしでした^^
次の受診は3月の生理がきてからで、凍結卵の移植の為の受診になります。
来月から頑張って就職活動始めます!

長くなってしまいましたが、
採卵後は体を休めてゆっくりしてくださいね^^
旦那さんが出張じゃなくて良かったですね^^
月曜日、応援してます^^

[20] Re: はじめまして^^A 

 あっぷ

2008/12/20 23:03

うみうみさん こんばんは!

とぉ〜〜〜っても詳しく説明してくれてありがとうございます!!!すごく嬉しいですぅ(ToT)/~~~

またいつものように血圧上がるかもと心配してました^^;
その不安がさらに血圧を上げてしまうんですよね^^;
何もしてないのに脈は軽く100超えるし、いつも「落ち着け〜、落ち着け〜」って念じてます。
でも、うみうみさんのおかげで心の準備&イメトレして望めそうです!!!

うみうみさんも問題なくてよかったですね!!!
3月に移植準備が始まるんですか^^順調でよかったです^^
なんか派遣さんの大量解雇とか就職難が悪化してるようですが
どうかうみうみさんに合ったいい職場に巡り合えるように私も思いっきり祈ってますから\(^o^)/

さっきhCGも終えてきました!採卵が済んだらまた報告しますね^^
本当に説明ありがとうございました(^○^)月曜頑張ってきます!!







[21] Re: はじめまして^^A 

 あっぷ

2008/12/22 19:41

うみうみさん こんばんは^^

なんとか採卵終えましたよ!!!
心の準備とイメトレしていたものの血圧150代でした(*_*;
で、違う血圧計で測りなおして110代といつも通りになりました^^Y
あの血圧計ってあとから測った方もいつもより高く出たらしく測り直しの人が多かったです^^

採卵の結果ですが22個でした。・・・多かったです^^;
採っても採っても卵胞がモニター見えて「まだあるの!?早く終わって〜」と終始念じてました^^;
採卵の痛みも右はそうでもなかったんですが左は刺される度ウゥッと痛かったです><
左の卵巣は前にS先生に位置を指摘されたことがあったので痛みが強かったのかもしれないです^^;
でも「赤ちゃんの為、赤ちゃんの為」と思って頑張りました!

それで数が多かったので移植は見送ることにしました。
2回目の生理が来てからの移植になります^^
今回移植はしないので膣座薬はやらなくていいことになったのですが
スプレはどうしたらいいのか聞いてくるの忘れました><
いらない気がするんですが今週また診察あるのでとりあえずそれまで続けてみます(^_^;)

助成金の申請手続きなんですが先生にはどの時点でお願いしたらいいんでしょうか???
申請用紙なんかはどこでもらえるのかよかったら教えて下さい^^;

ではまずは報告まで^^



[22] Re: はじめまして^^A 

 うみうみ

2008/12/22 22:02

あっぷさ〜ん!!お疲れ様です!!

無事に採卵できて良かったです(^▽^)
22個とはビックリな数ですね(*O*;)
本当にお疲れ様です!!
後は順調に受精して、たくさん凍結できると良いですね^^
受精に関しては、旦那さん優秀だからきっと大丈夫ですよ(^^)!
移植が延びたのはちょっぴり残念ですね。
でも、ホルモン数値が高い時に無理して移植しても良い結果は出ないので、
移植に向けてゆっくり休んで下さいね^^
私も3月の移植に向けて体を整えるように頑張ります!

スプレは止めて良いはずですが、個人差があるみたいなのでやはり先生に聞いてからが正解ですね(^^;
凍結胚の移植は、誘発やスプレがないので楽ちんですよ^^

助成金の申請は次に受診した時に、直接先生にお願いするのが良いと思います。
(私は忘れなければ、採卵した日にお願いするんですが・・・グッタリで大抵次回の受診日にお願いしてます。)
婦人科の受付でもお願いできるんですが、あまり知名度がない手続きなのか伝わるまで時間がかかる事が多かったので、直接先生にお話する方が早いです。
先生に書いてもらう書類は、先生がパソコンで出力して渡してくれるので持参しなくても大丈夫ですが、
混み具合なのか、その日に渡してくれる時と後日になる時とあります。
治療終了から一か月以内の申請なので、年末からむので気を付けて(^^;
●書類一式は、各保健所でもらえます。
 (もしかしたら婦人科の窓口でも貰えるかも・・・)
 後は、県庁のホームページの中の「のびのびすくすくホームページ」の「母子保健広場」→「青森県特定不妊治療費助成事業」の中に申請の仕方や申請書のダウンロード画面があります。
●申請書は全部で3〜4枚だったと思います。
 申請書の他に夫婦の住民票や所得証明書、病院の領収書のコピーなんかが必要です。
 初めてで不安な時は保健所に貰いに行って、手続きの説明を受けるのが安心かも。 
●書類の提出は、住民票のある市町村の保健所です。
 
保健所行くの大変なら、書類をダウンロードして、電話で説明を聞いても大丈夫だと思いますよ^^
年末で大変ですもんね(++;

何か不明があれば聞いて下さいね。
分かる範囲でお答えします^^
では、無理せず、体を冷やさないようにしてくださいね^^

[23] Re: はじめまして^^A 

 あっぷ

2008/12/26 17:47

うみうみさん こんばんは^^

クリスマスが終わったと思ったら今日はひどい天気ですね><
我が家は5号サイズのホールケーキ2個をほぼ2日で完食しました(^◇^)
診察日なので朝早く家を出ましたが地吹雪がすごくて前の車を見失いそうでした><;
病院到着までいつもより30分多くかかりました^^;

診察ですが卵巣は10cm程に腫れてるそうですが腹水は大丈夫のようです^^
22個の採卵中16個が受精してそのうち12個凍結まで出来たそうです。
22個中12個・・・約半分になっちゃいました^^;
あっぷ家は顕微じゃないのでこんなもんかなぁって感じですね。
でも移植7回分になりました。凍結出来ただけでもよかったと思わないとですね^^
欲を言えばそれを使い果たすまでになんとか卒業したいです^^;

助成金の申請方法ありがとうございました^^!
今日先生にも書いてもらえたので病院の帰りにさっそく保健所に提出してきましたよ^^
記入用紙はすべて病院から貰えました!!
明日から年末年始の休みになるのでギリギリセーフです^^。
と言っても県庁まで行く頃には結局正月明けになりますが^^;

明日も天気悪そうですね><
うみうみさんも年末は何かと忙しいですが体調気をつけて下さい^^

[24] Re: はじめまして^^A 

 うみうみ

2008/12/30 22:55

あっぷさん、こんばんは(^^)

一年って、「あっ」という間ですね〜(^^;
とうとう明日は大晦日ですね〜!
私は旦那さんと過ごす初めての大晦日です^^
旦那さんが今年は珍しく大晦日に休みが取れたので、ご馳走作ってテレビ観てのんびりだらりんと過ごす予定です(^▽^)!

あっぷさんも7回分凍結できたんですね!
良かったですね!!上出来ですよ〜(*^▽^*)
私は初回たくさん採れたのに凍結できなくて、妊娠判定が陰性だったのより落ち込んだのを覚えてます(^^;
痛い思いしてたくさん採れても、凍結の個数が少ないと確かに凹みますよね。
私なんて初めての時は全部凍結できる位に思ってましたもん(++;)
きっと何年かしたら受精卵培養の技術も凄く進んで、ビックリするんだろうな〜。
採卵後の診察も大丈夫だったようで、安心ですね^^
来年は本当にお互い凍結分で卒業できると良いですね^^
また、来年も初詣で神頼みしてきます^^

助成金の申請もできたんですね^^
しばらくすると、県庁の担当部署から「請求書」が送られてくるので、それに記入して返送してから一か月位で口座に入金になりますよ。
要注意なのは返送期日が決まっている事と、申請した時と同じ印鑑を押してないと戻ってきちゃいます(・・;)
手続きが遅れちゃうので気を付けて・・・

私は、なんと昨日手術の4個の傷のうち2cmの大物君の瘡蓋が剥がれました〜
おそるおそる傷を見たら、想像していたより全然きれいでした〜!
もっと赤く盛り上がって引きつれたりしてるのかと思ってたのですが・・・先生に感謝です^^
これなら温泉でも気付かれない位だと思います^^
後の3個も剥がれそうでむず痒いですが、我慢我慢です。

それでは、年末年始で忙しいかと思いますが体を大事に良い年を迎えてください(^▽^)
来年は卒業できるようにがんばりましょうね〜!!
来年もよろしくです。



[25] Re: はじめまして^^A 

 あっぷ

2009/01/03 22:22

うみうみさん 明けましておめでとうございます!!!

お正月旦那さんとのんびり過ごしてますか^^??
あっぷ夫婦はお盆もお正月も関係ない仕事なのでいつもと変わらずです^^;
あさってやっと休みなんですが旦那もちょうど休みなので2人で実家に行ってこようと思います^^

かさぶた取れましたか^^!!2センチで大物ってことはラパロでの手術だったんですか?
もしかして傷口は透明なフィルムみたいなと言うか木工用ボンドが乾いた感じのもので止めてました?
違ったらすみません^^;私がそうだったからうみうみさんもそうかなぁって思って^^
私もビクビクしながら傷口見てたなぁ^^
お風呂も怖くてしばらくはお腹ごしごし洗えませんでした^^;
傷口は今よりもっときれいになると思いますよ^^

今日は午前中時間があったので旦那と初詣行ってきました^^
お願い事はもちろん「子宝、子宝、子宝・・・」です^^;
おみくじは・・・・中吉でした^^;ちなみに旦那は小吉。

そういえば実家の近くの方の娘さんが来月2人目出産予定なんですが
男性不妊で2人目もICSIでの妊娠だそうです。
1人目妊娠前に子宝のお参りに弘前の大石神社?に行ったみたいなんですがどこにあるかわかりますか???
小さなお堂?みたいのがいくつかあって普段は閉じてるんだそうですが
なんかの時にそのお堂がすべて開いてる時があるらしくその時にお参りするといいらしいんです。
私も小耳にはさんだ話なので曖昧なんですが^^;
お参りに行ったあと間もなく妊娠されたようなので行ってみたいなぁと思って^^

では、今年もよろしくお願いします(^O^)

[26] Re: はじめまして^^A 

 うみうみ

2009/01/05 17:11

あっぷさん、明けましておめでとうございます(^▽^)!

お正月前からずっとのんびりしていたので、
早く正月休み終わって職安行きたいな。と思いながらものんびり過ごしました〜^^
うちの旦那さんも盆暮れ関係ないので、
大晦日休んで、明日が新年入っての初休みなので初詣に行ってくる予定です。
弘前の大石神社ってわからないです〜
いつもなんとなく毎年弘前の五重塔に行ってるのですが・・・子宝なんですね(^^)今度「大石神社」ネットで調べてみます。

手術はラパロでしたよ^^
(腹腔鏡の事ですよね??)
6センチ近い筋腫をスプレで1センチ強小さくして、開腹せずに手術できました。
あっぷさんと同じで、接着剤で傷を閉じてました。
今は全部キレイに剥がれました(^^)Y
おへその所はデリケートなのか、まだちょっと奥の方がヒリヒリする感じですが・・・
初めての手術は驚く事ばかりでしたが、傷を接着剤で閉じるとは驚きました!
おかげで痕がきれいで、うれしいですよね^^
入院中の点滴と痛み止め(一回)だけで、退院後の薬が全く処方されないのにも驚きました〜。
手術から一か月経ちますが、もう「コアリズム」できるくらいに元気ですよ〜。
あとは、入院費用にも驚きました!!
軽く考えていたんですが請求が67万円位でした(**)
(手術なんだからそうだよね。と思うのですが、見慣れない金額に素直に驚いたのでした〜。弘大だから他の病院から比べたら安い方なんでしょうね。)
もちろん、事前に治療費の限度額の手続きをしていたので窓口での支払いは9万円位で済んだので大丈夫でしたが、手続きしてなかったらと思うと恐ろしいです。
日本の保険って「ステキ。」って思いました。
あと、今月からクレジットカードでの支払いができるようになるみたいですよね^^
もっと前からなら、すごーくポイント貯まったのになぁ〜と、セコイ事考えてます。
正月早々、お金の話になっちゃいましたね、すいません><
まだ見てない宝くじが当たってるのを祈るばかりです。

私はやっと高温期に入ったので、中旬位に半年振りの生理を迎えると思います。
3月の末には病院再スタートになりそうです^^

それでは、今年も体に気を付けてがんばりましょう!!
今年もよろしくお願いします^^

[27] Re: はじめまして^^A 

 あっぷ

2009/01/19 11:08

うみうみさん こんにちは^^

大石神社ですが正確に言うと弘前市内ではないみたいなんです^^;
どちらかというと弘前方面?というか岩木山方面に向かっていくとあるらしいというか・・・^^;
詳しくこの辺!って場所がわからないのが残念なんですが><

入院費用67万ですか!?すこい額でしたね><
保険がきくっていいですよね〜^^体外も保険がきくとなおいいのですが・・・^^;

カード払い出来るみたいですね^^でもカード払いって慣れないのでしばらく現金で払おうと思います><
カード使わないのでどこの銀行からの引き落としになってるか忘れちゃいました^^;
でもポイントという言葉に惹かれるので持ってるカード見直していつか使えるようにしたいと思います^^

うみうみさん生理きましたか??半年振りなんですね!
半年振りだといつもより重かったりするのかな???
コアリズム出来るくらいってことは体調も復活したようで
3月の再スタート待ち遠しいですね〜^^
私も1回目の生理が終わり2回目待ちです^^
でも、もともと周期が長いので2回目はいつになるやら^^;
助成金の請求書も届いたので印鑑間違えないように押してその日のうちに返送しました^^
お金が絡む手続きは早いですよ〜私^^y

では、まだまだ寒いので風邪には気をつけましょうね〜^^

[28] Re: はじめまして^^A 

 うみうみ

2009/01/24 19:55

あっぷさん、こんばんは^^

半年振りの生理も無事に終わり、
3月の下旬には通院スタートできるかな?と、予想してます^^
半年振りの生理は久し振りだからか少し痛みが重かったように感じましたが、
量が多いとかではなかったです^^

最近は職安へ行ったりしてるのですが、
想像以上に混んでいて、紹介状を貰うのに2時間待ちました〜
治療にはホント保険きくと良いんですけどね(++)
治療再開までには仕事決まって安心したいです。
がんばりまーす(^^)!

では、お互いにインフルエンザにも風邪にも気を付けて頑張りましょうね^^

[29] Re: はじめまして^^A 

 あっぷ

2009/02/02 23:03

うみうみさん こんばんは^^

仕事見つかりそうですか???紹介状に2時間・・・((+_+))大変ですね。
なかなか仕事って無いもんですね(*_*;

もう来月には通院開始ですね!
私もこの分じゃ移植出来たとしても3月に入ってからになりそうです^^;
低温期30日を軽く超えなかなか高温期に突入してくれません><
次の生理が来たらやっと移植に向けてスタートできるというのにいつになるやら・・・^^;
どうやらスプレの影響がまだ残ってるようです^^;
こればかりは気長に待つしかないですね。

就職活動頑張ってください^^!
早くいいところが見つかりますように(祈)
ではまた^^

[30] Re: はじめまして^^A 

 うみうみ

2009/02/05 16:26

あっぷさん、こんにちは〜^^

仕事はなかなか厳しいです〜><
でもちょっと欲張りで、子供ができても続けられそうな職場を探してるので余計に厳しいのですが・・・。
今のところ書類審査で落ちてます(TT)
このまま就職難民だと時間がもったいないので、自力で勉強して1級上のPCの検定を目指して来月の試験を受けようと勉強はじめました〜
そろそろ失業して1年経ちますが、ダメ人間になりそうで心配です(**)

あっぷさんは高温期どうですか〜?
よく考えたら私も半年スプレしてたから、もしかしたら次の生理とか乱れるかもですよね。
3月は身内の結婚式で東京に行くんですが、ぶつからないといいな〜(・・;)

では、あっぷさんも体調に気を付けてがんばって下さいね(^^)!
私も就職活動頑張ります!!

[31] Re: はじめまして^^A 

 あっぷ

2009/02/19 17:14

うみうみさん こんにちは^^

PCの勉強がんばってますか^^
欲張りじゃないですよ!!私ももし仕事を探すとしたら長く勤められそうなとこを選ぶと思います!
長く勤められる=子供が出来ても続けられる←これは外せない条件ですよね〜^^
だってこれからママになるんですから(^O^)/

私はあれからなんとか高温期突入しました〜!
で、今週生理が来たので今日は受診してきましたよ!今日から貼り薬開始です^^
とうとう初移植に向けてスタートしちゃいました!!
なんとか無事に移植までいってくれることを祈るばかりです^^;

最近また寒くなりましたが
お互い体調には気をつけましょうね^^
では、また報告しまぁ〜す(^O^)/


[32] Re: はじめまして^^A 

 うみうみ

2009/02/19 19:37

あっぷさん、こんばんは(^▽^)!

独学PCはちょっと難しいです〜
でも少しづつ頑張ります^^

先日、やっと面接にこぎつけて行ってきたのですが・・・長く働けそうだからと事務職を目指して頑張っていたのですけど、
良く考えたら私、3月から受診が始まるのに土日休みの仕事(事務)の面接受けてもダメじゃん・・・。
と、いう事に面接中に気付きました(**)
子供ができても働ける職場を目指したのはいいんですけど、その前の通院できる環境を忘れてました(;;)
いくらなんでも働き始めでいきなり通院で遅刻って気まずいし・・・。
作戦変更で平日休みor午後からの仕事を探す事にしました><
気のせいだと思うんですが、全身麻酔してから??ウッカリミスが多い私です(??)

とうとう貼り薬スタートですね(^▽^)
ワクワクですね!!
もちろん無事にタマゴちゃん移植できるように、私も陰ながら祈ってます!!
大事な時期なので、風邪に気を付けてお仕事がんばって下さいね^^

私は先月の生理よりすでに一週間以上過ぎてますがまだきてません。
高温なので後2〜3日で来るとは思うのですが、こののびのび周期だと私の移植は4月以降になりそうです。
そして去年のように花粉症で移植延期?と、ちょっぴり心配です。
3月の生理が来たら受診なので、花粉症でも大丈夫か先生に相談したいと思います(;;)

では、本当に寒くなりましたが風邪に気を付けて頑張りましょうね(^^)

[33] Re: はじめまして^^A 

 あっぷ

2009/03/02 19:14

うみうみさん こんばんは^^

もうすぐそこまで春が来てるような天気だったのが今日はまた冬に逆戻りですね><

昨日は水子のお参りに行ってきました。
だいぶ遅くなったのですが外妊のあとお参りに行ってなかったもので・・・((+_+));
どうしても移植の前に行っておきたかったので昨日旦那と行ってきました^^
手を合わせてると今でもウルウルきちゃいました。
吹っ切れたつもりでいたんですがね・・・。
でも気持ちを切り替えていよいよ移植です!!
今日の診察では内膜もOKだったので6日に移植することになりました^^
と言っても明日から融解して無事に分割が進んでくれればですが^^;
6日の確認電話が心配で今からドキドキです(-_-;)
なんとかたまごちゃんに頑張ってもらわなくては!!

うみうみさんその後生理は来てくれましたか^^??
4月以降だと暖かくなるので移植には良い気候になりますね^^
花粉症心配ですね><軽い症状で済むといいですが。
環境が良くなったお腹にたまごちゃんを迎えるのが楽しみですね〜^^
その後就活どうですか???良いところが見つかってるといいですが。

今晩からの膣座薬が憂鬱ですが頑張りますね〜^^
ではまた(^O^)/

[34] Re: はじめまして^^A 

 あっぷ

2009/03/08 13:15

うみうみさん こんにちは!

先週無事にタマゴちゃんお迎えすることができました^^
移植出来るかどうかの確認の電話ってすごく緊張しませんか???
私だけかも知れませんが心臓ドキドキでした^^;またまた血圧上がってたかも^^;
グレードに気持ちを左右されたくなかったのであえて聞きませんでしたが
先生が綺麗に分割してるとは言ってたのでタマゴちゃんの力を信じて判定を待つのみです。
明日あたりが着床時期だと思うんですが今のところ当たり前ですが全く症状はありません^^;
移植したことを忘れるくらい何もないです(-_-;)

では、続けての書き込みになりましたがまずは報告まで^^

[35] Re: はじめまして^^A 

 うみうみ

2009/03/11 20:26

あっぷさん、こんばんは!!

無事にタマゴちゃんお迎えしたんですね(^▽^)!
良かったです^^
移植の確認の電話は緊張します!!
大丈夫な時はうれしくて、涙が出ちゃいます(>▽<)
あっぷさん、きっと大丈夫ですよ^^
あっぷさんのお腹で今頃タマゴちゃんも頑張ってますよ!!
急に真冬に逆戻りなので体は温かくして判定日まで過ごして下さいね〜(^^)

私は先週末から身内の結婚式で、花粉地獄の東京へ行ってきました(**)
ず〜と、鼻炎の薬飲んで過ごしました><
昨日戻りましたが、後遺症か?まだ目が痒かったり、鼻水が出てます・・・
せっかくなので浅草寺で子宝祈願してきました〜^^

就活はなかなか〜><
今日、一件面接してきましたが・・・応募が多いのでどうでしょう(??)
最近は不採用で履歴書戻ってくる時、個人情報だからか書留で戻ってくるんですが・・・自分の不採用の履歴書を受け取るのに「ハンコ」押すって何だか寂しいです〜。
頑張りま〜す!!

あっぷさんも、体に無理せず気持ちゆったりで判定日迎えて下さいね^^(←難しいですよね〜(^^;))


[36] Re: はじめまして^^A 

 あっぷ

2009/03/14 18:03

うみうみさん こんばんは^^

今日はすごい風ですね><
朝に仕事から帰ってきたので日中は寝てたんですが風の音で目が覚めるくらいでした(+_+)

無事なんとかタマゴちゃんをお迎え出来たもののま〜ったく居る気がしません(-_-;)
今回はダメみたいです・・・。←こういう嫌な感は当たるんですよね^^;
本日ET8日目・・・。移植後から時々お腹が痛いときがありますが関係ない痛みのようです^^;
基礎体温も思うように上がらずです^^;
以前は高温期後半はず〜と39.9代〜37.0代をキープしてたんですが(結局子宮外でしたが^^;)
今回は36.6〜37.7代をのらりくらりと歩んでます(+_+)
卵管采にはしっかり着床してくれたのに子宮にはしてくれないのかな^^;
1回目からうまくいくとは思ってませんが私にとって体外は最終手段。
この先繰り返し行っても妊娠出来るのかついネガティブに考えてしまいますね(-_-メ)
これから再スタートしようとしてるうみうみさんに愚痴ってしまいましたね><すみません(+_+)

結婚式に行ってきたんですね^^
浅草寺私も9月に行ってきましたよ〜!!ご利益あるといいですね^^!!
その時は日本橋の水天宮にも行ったので子授けのお参りしてきました^^
花粉症落ち着きましたか><???
就活も大変そうですね。どうか採用されてますように(‐人‐)

いよいよ明後日判定ですが期待せず行ってきますね^^
また報告しま〜す(^O^)/

[37] Re: はじめまして^^A 

 うみうみ

2009/03/15 18:06

あっぷさん、こんにちは^^

昨日とはうって変わって今日は天気良いですね〜
窓開けて掃除してさっぱりです^^(マスク着用ですが)
東京の後遺症?花粉症はまだ引きずってます(;;)
今年はこのまま花粉症突入なのかな〜(??)

そういえば私の2度目の生理はだいぶ遅れて2月下旬でした〜。
3度目の生理は昨日やっと高温期になったので、やはり月末になりそうなので移植は4月ですね。
就活と治療再開で、通院日に休める会社かなと思いながらの面接は少し不安ですけど(・・;
いつまでもプーでいるわけにもいかないし。
まあ、できる事をがんばって「なるようになる」しかないですよね^^;

あっぷさんは明日判定日ですね^^
あまり変化は感じないようで心配ですね・・・
でも、いろんな人の書き込みを見てると体温あまり高くなくても赤ちゃんできてたりってケースもあるので、
希望を持って受診して下さいね^^
ホントに判定日前って、あれこれ考えてしまいますよね。
あっぷさんだけじゃなく、私もこれ以上治療続けても無理なんじゃないか。と、実は良く考えたりしちゃいます。
子供の居ない人生や、養子の可能性を考えたり・・・
でも今は治療できる環境にいるので、治療できる環境に感謝して頑張ろう。と思い直したりしてます(^^)
同い年の友人で、やはり子宝に恵まれない人がいるんですが・・・旦那さんが治療に乗り気でなくて病院にも行けないって。毎月、生理が来ると落ち込んでメールが来るので・・・旦那さんの協力があって通院できる私はまだ恵まれてるのかな。と思ったり。
なので愚痴は全然大丈夫ですよ!
七転び八起きで頑張りましょう(^▽^)!
私的には勝手にあっぷさんは赤ちゃんできてると思ってますもん^^

今日は子だくさん妹から、妹の家で生まれた金魚の赤ちゃんを8匹貰いました^^
子宝菌のご利益がありそうでとっても嬉しいです。大事に大事に育てます^^
あっぷさんにも子宝菌がうつるように一番りっぱな金魚に勝手に「あっぷ」と名づけようと思います!
あっぷさんと私に子宝のご利益があるように大事に育てますね^^

明日の判定日、あっぷさんが先生から素敵な結果を聞けるように祈ってますね^^

[38] Re: はじめまして^^A 

 あっぷ

2009/03/16 19:37

うみうみさん こんばんは!

残念ながら先生から素敵な結果は聞けませんでした(-_-;)「妊娠反応出てないですね・・・。」でした^^;
予想通りだったので心の準備?ができてたのか結果を聞いた時もそんなにがっかりしませんでした^^
早くも次の移植に向けて復活です!!!
順調にいけば4月の上旬に2回目の移植です^^
うみうみさんも4月には移植出来そうなんですね!!一緒に頑張りましょう(^O^)/

お友達の病院にも行けないってお話ですが、確かにあっぷ家も旦那は積極的に協力してくれるのでありがたいです。
旦那には何の問題もないのに文句も言わずに仕事が休みの時は通院にも付き合ってくれてほんと恵まれてます^^
ついこの前も判定を前に今回は自信がないことを話してた時に
「別に子供は出来ねば出来ねくてもいいね。今2人でこうやって居ても楽しいべな。」と言ってくれて
旦那なりに気を使ってくれてるみたいです。
でももしこの先子供が授からなかったとしても後で後悔したくないので今は出来ることをやるのみです^^
家族の協力や、職場の理解と協力があるから今治療できるんですよね。
私もそんな環境に居られることに感謝してまだまだ頑張りますよ(^O^)/七転び八起きですね^^

妹さんから金魚の赤ちゃん頂いたんですね^^
赤ちゃんってことはやっぱり小さいんですか??メダカぐらいでしょうか??
しかも「あっぷ」と名づけてくれるなんて嬉しいです〜(ToT)
私も是非妹さんの子宝菌にあやかりたいです(^^♪
でも「あっぷ」と名づけた金魚は食いしん坊になるかも知れません^^;
花粉症思うように良くならないみたいで大変そうですね><;
移植の時期にひどくならないといいですが(+_+)

ではでは、今日は残念な結果の報告でした^^;

[39] Re: はじめまして^^A 

 うみうみ

2009/03/19 22:47

あっぷさん、こんばんは。

今回はダメだったんですね(;;)
でも、元気なあっぷさんで安心しました。
移植が同じ時期になありそうなので、4月の通院はあっぷさんがいるのでは??と、待合室でキョロキョロしちゃいそうです^^
「七転び、八起き」魂で頑張りましょうね!!

その後の金魚ちゃん達は元気全開です!!
勝手にあっぷさんの名前を付けちゃって失礼かなと思って心配してましたが、喜んでもらえてうれしいです(^^)
同じ時期に生まれた金魚なんですが、大きさにすごく差があって、
一番小さいのは大人のメダカより一回り小さいです。
一番大きい「あっぷ」ちゃんは、2cm位あってとっても元気ですよ〜(^▽^)!
ず〜と水槽眺めちゃいます(^^)見てると飽きないです。
うちでも金魚大きくなって、赤ちゃん金魚生まれないかな〜
あっ、その前に私たちも負けずに赤ちゃん産みましょうね!!

花粉症は今日辺りから落ち着いてきました^^
でも、とっても暖かくなってきたので青森でも花粉が舞い散りそうで心配ですが・・・

PS:
先日の面接はまたしても不採用でした〜
七転び八起きで頑張りま〜す;;



[40] Re: はじめまして^^A 

 あっぷ

2009/03/29 20:35

うみうみさん こんばんは^^

最近冬に逆戻りでしたね><今日は天気はいいですがかぜが寒いです^^;
そろそろタイヤ交換しよっかなと思ってましたがまだ止めた方がよさそうですね(-_-;)

その後金魚ちゃんたちは元気ですか^^??
あっぷちゃんは仲間たちに悪さしてないでしょうか(-.-)
金魚って野放しにすると野生化するの知ってます?
前に一人暮らしをしてるとき金魚飼ったことあるんですが引っ越しすることになって実家に里子にだしたんです^^
そしたら久しぶりに実家に帰ったとき私の金魚ちゃんは我が家の池に放されてました^^;
様子を見に行った時目を疑う光景が・・・・(ーー゛)!!
5センチほどに成長した時点で実家に里子に出した私の金魚ちゃんは
10cm以上に成長してて、その口からはピロ〜ンと何か出てたんです。
よ〜〜く見るとなんとミミズを食べてました(ToT)
金魚がミミズを食べる魚だったとは思ってもみなかったのでプチショックだったのを思い出しました(+_+)
その子はもう居ませんが今でも実家の池には金魚が居るんですよ^^
うちの爺ちゃんがどっかから買ってきてるみたいです^^
池に近づくと餌をくれると思うみたいで金魚が寄ってくるんですよ^^
懐いてくれるとかわいいですよね〜^^

うみうみさん治療の方は進めそうですか^^??
私は木曜に内膜チェックで移植のめどがつくと思います^^
お互い早く卒業したいですね^^;

ではまた(^O^)/

[41] Re: はじめまして^^A 

 うみうみ

2009/04/01 16:18

あっぷさん、こんにちは〜(^^)

野生化金魚、ワイルドですね!!
我が家の「あっぷちゃん」達はとっても元気ですよ^^
ほんの少しですが、成長して大きくなった気がします。
みんな凄い食欲です!!
昔、私の実家の庭にも池があって・・・学校帰りにカエルの卵を採って、庭の池に入れて置いたら数日後には無数のオタマジャクシが・・・、
さらに日が経つと家の敷地中に、無数のミドリガエルが!!
私はミドリガエル可愛かったのですが、家族は大パニックでした〜><怒られました〜

その後の私は、先日高温に入ったと書いたのですが2週間以上経つのにまだ生理が来ません(・・;
よくよく考えると、東京から戻って体調崩して「花粉」と「風邪」のミックス状態だったので微熱があったようで、高温期に入ったと思ったみたいです**
今日来なかったら、私も木曜に受診予定だったので明日病院に2度目の予約変更の電話をしなくては。
あっぷさんとのニアミスは延期ですね〜(^^;
前回は44日周期で、今回はすでに39日経ってます。
筋腫の手術のスプレの影響が出てるのか?周期が長いです。
この調子だとあっぷさんの移植より遅くなりそうです。
そして、移植後の妊娠判定がゴールデンウィークにぶつかるのでは(??;)
まぁ、気長にまつしかないですね(^^;

では、気候が落ち着きませんが体調に気をつけて頑張りましょう(^▽^)!


[42] Re: はじめまして^^A 

 あっぷ

2009/04/02 13:59

うみうみさん こんにちは^^

ミドリガエルですか(ー_ー)!!
多分その場に居たら私もパニックになりそうです(^_^;)
小学生くらいまではバッタとかミミズとか捕まえて遊んでたんですがいつからか苦手になってました^^;
コオロギなんかも今では触れません><
カエルは小さい時からダメで触ったことないんですよ^^;特に緑色したものは苦手でした(+_+)
金魚ちゃんたち元気そうで良かったです(#^.^#)

周期長引いてるようですね。
私も採卵前は41日、移植前は44日と長かったです^^;
元々周期は長いんですが早く来て欲しいときに限ってより長くなるような気がします^^;
それでいて旅行なんかの計画を立てると早く来て予定とぶつかったりするんですよ(-_-;)
うみうみさんも本当は今日受診予定だったんですか!!
ニアミスは次回にお預けですね^^残念^^
今日は混んでましたよ((+_+))8時半の予約で診察終わったのは9時半です。(呼ばれた時点で9時過ぎてました)中待合もいっぱいでした。
病院全体が混んでたのか受付も8時には開始してましたよ。

今日の診察で移植が6日に決まりました^^
6日も診察が混んでるみたいで7日はどうですかって聞かれたんですが
なんとか6日にやってもらえることになりました^^
6日に休みを貰ってしまって勤務変更するのに気が重いので・・・((+_+))
6日の午後に移植予定です(#^.^#)もちろんその前に分割してくれたらですが(^_^;)
今回ダメだったら5月、6月は移植を休もうと思ってるんですよ。
5月は旦那と旅行に行く予定があって、6月は体外お休みみたいなので^^
2周期のお休みで卵巣や子宮の環境を薬に頼らない自然な状態にリセットしたいと思います^^

うみうみさんも早くお迎え出来るといいですね〜(^O^)/
同じ時期に卒業も夢じゃないかも(*^_^*)


[43] Re: はじめまして^^A 

 うみうみ

2009/04/04 12:57

あっぷさん、こんにちは^^

昨日今日と春めいたお天気で素敵です。
洗濯物が気持ちよく乾く季節になりましたね^^
(花粉というおまけもありますが・・・)

私も子供の頃はコオロギを大量に捕獲して「コオロギ学校」ごっこなんかしてましたが、今はグロテスクに見えて無理ですね(++;
子供の頃は虫は全部アニメ的に見えてましたが・・・

周期長いです・・・。
その後も生理来ないです。
正直、面接の日取りや勤務開始日なんかを考えると早く通院しちゃいたいのですが><
全く予定が読めなくて、プチストレスです(・・;
通院始まればスケジュールも少しは組みやすいんですけどね。
生理が来そうで短期のバイトも躊躇しちゃいます。
退院して体調万全になってから早くも数か月。仕事が決まらず焦りがでてきました〜(**)
あっ、でも生理近いから精神的に不安定なのかも。
もう少しの我慢ですね!!

最近は病院混んでるみたいですね〜
アッ、雪がとけて通院しやすくなって治療お休みしてた人達が再開したからかな?(単純すぎ?)
そんなところでも春ですね〜^^
6日に移植決まったんですね^^
今回も陰ながら成功祈って「あっぷちゃん」と応援してます!!

良い塩梅に、治療の休憩も必要ですよね^^
夫婦でたまにはリフレッシュしないとです^^
でも、これであっぷさんが卒業になって、
私も後を追えるような感じだといいな〜(^▽^)!

[44] Re: はじめまして^^A 

 あっぷ

2009/04/08 18:38

うみうみさん こんばんは^^

月曜の午後に無事お迎え行ってきました^^
今回もタマゴちゃんは分割頑張ってくれたみたいです。
でも、さっそく移植翌日の昨日から出血があって心配です((+_+))
膣座薬のせいかなと思ったんですが量がそれなりにあって生理痛のような腹痛もあるので子宮からかも知れません。
生理に比べたら色は薄くて水っぽい感じなんですが・・・。
判定はあまり期待できそうにないのでかえってリラックスできそうです(^_^;)

不妊治療って生理に予定が左右されるので思い通りにいかないですよね。
それは私もストレスです^^;いつも勤務を交代してもらうのも気が引けます。
毎月の勤務表が出来るとまずは病院になりそうな日をチェックしてしまいますよ^^;
予定がうまくいかない時は仕事辞めよっかなと一瞬思いますが経済的なことを考えるとそうはいかないので・・・^^;

その後生理は来てくれましたか??
この前「病院の受付が8時には開始してた」と言いましたが毎日8時からの受付に変わったようです^^;

うみうみさんの「コオロギ学校」ごっこ笑ってしまいました(#^.^#)
小さい時そんなことしてたなって思いだします^^
私なんてトンボを捕まえるとトンボのしっぽに紐をつけてもらい
その紐を持ってペットのように連れて歩いてました^^;
今考えると結構残酷なことしてたなぁと反省です((+_+))

では、今日は移植の報告でした〜(^O^)/

[45] Re: はじめまして^^A 

 うみうみ

2009/04/09 19:16

あっぷさん、こんにちは!

無事にお迎えできたのに、
いきなりの出血なんて心配ですね・・・
生理にはいくらなんでも早いですよね。
なんでしょう・・・??
でも体には十分気をつけて様子見て下さいね。

私は火曜にやっと生理がきました(・・;
最初の予定から一ヶ月のズレですが、明日からやっと通院再開です。
うちの旦那さんも「やっと来たか!!」と喜んでました。スッキリしたみたいです。
でも気になるのは花粉です><
掃除はマスクとメガネをしてやってるんですが、
今朝起きたら、目が痒くて><
今日は天気も良いのに窓も開けずに過ごしてます。
移植前(後)に鼻炎の薬の服用が平気なのか、明日先生に相談するつもりです(;;)
私は30過ぎてから花粉症を発症なんですが、
まさか自分が花粉症になるなんて夢にも思いませんでした〜〜〜
でも、これで少しスケジュールが見えてきたのでほっとしてます。
本当に治療は前向きに仕方がないと思っていますが、
生理しだいなので予定が難しいですよね。
仕事してると本当にシフトの交換とかストレスですよね。

少し話がズレますが、筋腫の手術してから生理痛が軽いです^^
1回目の生理は少し重かったんですが、2回目以降は今までの痛みを考えると無いに等しいくらいです!
今までは痛み止めを服用しても痛かったのでビックリです(**)
私のカバンやポーチには、いつもいたるところに鎮痛剤が入ってて無いと不安だったんですが・・・嘘みたいです。

トンボは私も同じ事してました〜
コガネムシをバケツに入れて、「プール〜〜」と言って水を入れたり・・・子供って残酷ですよね。
私も反省です。

あっぷさん、出血が心配ですよね。
本当に無理しないでくださいね。

[46] Re: はじめまして^^A 

 うみうみ

2009/04/10 21:32

あっぷさん、こんばんは!!

ちょっとだけ、取り急ぎ書き込みます。
今日受診して問題なく凍結胚移植に向けてスタートしたんですが、
張り薬の処方を受けて、久しぶりに薬の説明を読んだら「生理くらいの出血があった場合は医師に連絡してください。」って記入がありました。
あっぷさんも今張り薬してますよね?
生理みたいに出血してるようなので、念のために病院に電話して大丈夫なのか聞いてみてはどうでしょう?

大事な時なので念のためです^^
では、また〜!

PS
私の方は子宮の形もキレイになっていて問題ないそうです^^
鼻炎の薬は移植前までは服用可能で、
移植後は妊娠しても影響のない薬を処方してもらえる事になりました^^

[47] Re: はじめまして^^A 

 あっぷ

2009/04/11 11:07

うみうみさん おはようございます^^

今日もいい天気で気持ちがいいですね(^^♪
風邪がちょっと強めですが温かい風です^^

生理痛はもともとひどい方ではないんですが
一昨日は私の生理痛の中では強い痛みの分類に入るほどの痛みがありました。
でも、昨日は腹痛は全く無く前日の痛みは何だったんだろうと思うくらいです^^;
腹痛に並行して昨日は出血はあったものの量は少なくなり
今日は出血は全く無いです^^お腹も痛くありません^^
全く何ともないというのも良いのか悪いのか・・・(-_-;)
腹痛と出血が同時に無くなったということはやはり子宮からの出血だったのではと思います。
ご心配おかけしましたが、あきらめずに前向きに判定を待とうと思います(^_^;)

貼り薬の説明書を今確認してみたら私のには出血について書かれてませんでした><;
教えてくれてありがとうございます!!
こういう情報って身近な所からは入ってこないのでありがたいです(ToT)/
ただ出血が止まったのでたぶん今連絡しても様子を見て下さいで終わりそうなので
このまま判定まで待ってみようと思います^^;

膣座薬については病院からの説明書には出血について書かれてませんが
挿入の際に傷がついたり連日使用するので荒れたりすることがあると聞いたことがあります。
座薬のせいだと思いたいところですが・・・((+_+))

うみうみさん待ちに待った移植に向けてスタートしたんですね!!!
子宮も綺麗になって花粉症の方も対応していただけるようで心配なくのぞめますね(^^♪
判定はGWとぶつからないといいですね。
順調に内膜ふかふかになってくれること祈ってます^^
それと今回で卒業できることも^^


[48] Re: はじめまして^^A 

 うみうみ

2009/04/15 21:36

あっぷさん、こんばんは!

出血は止まったんですね。
デリケートな所だから心配ですが、
確かに症状が治まってしまうと受診の時に困っちゃいますよね。
張り薬の「出血」の事は薬局で薬に付けて渡してくれる薬の説明の紙に書いてありました。
製薬会社の説明書じゃない方に書いてありました。

あっぷさんは明日判定日ですか^^?
出血がちょっと心配ですけど、今度こそ先生からうれしい結果を聞けるのを祈ってますね。
素敵な一日になりますように(^^)!

PS
私は金曜日に内膜チェックです^^

[49] Re: はじめまして^^A 

 あっぷ

2009/04/19 20:01

うみうみさん こんばんは^^

まずは結果報告!!!・・・陰性です^^;
次に期待してまた頑張ります!!!
出血のこと先生に話したら子宮の収縮によるものかもしれないってことでした。
収縮って生理と同じようなことじゃん・・・(-_-;)
次は2個ずつ融解して分割が順調なら2個戻しで行くことにしました^^
予定通り7月までお休みするのでとりあえず来月は旅行楽しんできま〜す(^O^)/

うみうみさん内膜チェックどうでしたか???
お迎えの日は決まったでしょうか^^
久々のお迎えになると思いますがリラックスしてのぞんでくださいね(^_-)

[50] Re: はじめまして^^A 

 うみうみ

2009/04/21 17:35

あっぷさん、こんにちは。

残念です><
毎回、勝手に陽性と思ってしまいます。
ゆっくり旅行で気分転換して、リフレッシュしてきて下さいね!
次回からは2個戻しなんですね。
単純に数値でいくと確率が上がるので、次回に向けて体と心をリラックスして良い状態で挑んで下さいね^^

私は一回だけ2個戻しましたが、
前回は筋腫が大きくなっていて、妊娠したら筋腫が炎症を起こして流産になる可能性があり双子だとさらにリスクが上がる。という理由で1個戻しでした。
今回は筋腫もないし・・・1個かな?2個かな??
高齢なので、憧れますがリスクが高くなる双子は望んでいないのですが・・・でも、確率を考えると2個戻したいです〜><
次の受診で相談してきます。

先週の金曜日の受診で内膜6ミリでした。
今週の金曜にも内膜チェックです。
厚くなっていれば移植日が決まると思います。
予想で27、28日辺りですかね??
タマゴが解凍に耐えて移植できる事を願うばかりです。
40過ぎてだんだん、現実の厳しさを身にしみて感じ始めました><
・・・移植前って期待も膨らむのですが、ちょっとナーバスにもなってしまいました〜(^^;
移植前に岩盤浴して血行を良くして挑む予定です!

先日、旦那さんと「レッドクリフU」を観てきました(^▽^)面白かったです!
金城の顔が大好きです(=^^=)
またしても「三国志」熱が上がり、本を読破したい欲求に駆られてます。
でも欲しい作家のは全8巻で、一冊980円なのでなかなか手が出せませ〜ん(;;)

では、また報告しますね。
あ、弘前城の桜が今週末あたり見ごろのようですよ^^

[51] Re: はじめまして^^A 

 うみうみ

2009/04/24 15:37

あっぷさん、こんばんは^^

続けて書き込みします^^
今日、内膜チェックに行ってきました。
9ミリになっていて、30日に移植になりました!
5日間培養して、胚盤胞まで育ててからの移植になるそうです。
思わず「5日間、そこまで育ちますか・・・?」と消極的な質問をしてしまいましたが、
先生曰く「育たない卵を移植しても期待は薄いですよ」と言われ、
そりゃそーだ(・・)、と我に返りました。
どーも、最近は自信喪失気味な感じでイケナイです!!

「私は今回で妊娠する!!」と暗示をかけつつ、
血行を良くするために今日は病院の帰りに、弘前城を一人花見しながら家まで2時間ウォーキングして帰宅しました(^^)天気が良くてとっても気持ち良かったです。
昨日も旦那さんが休みで日中にお花見して1時間半歩きました^^
この調子で移植まで体を動かして血行を良くして、タマゴちゃんをお迎えしたいと思います^^

タマゴは2個解凍で、5日後に無事なら2個移植になるようです^^
タマゴちゃん達が頑張ってる間、私も運動がんばりま〜す(^▽^)!

桜は25日まで満開で、26日以降花びらが散り始めるみたいです^^
散り始めもきれいですよね^^

[52] Re: はじめまして^^A 

 あっぷ

2009/04/25 23:41

うみうみさん こんばんは^^

移植の日が決まったんですね!!!
胚盤胞で挑戦なんですか^^
5日目に胚盤胞まで育ってくれること祈ってますね^^
自信を持ってお迎えしてきて下さい(^O^)/

もし5日目に胚盤胞に育ってなかった場合は成長がゆっくりなだけで止まってなかったら移植出来るんでしょうか??
私も次は胚盤胞移植をお願いしてみようかなと思ってるんです。
ただ理想は5日目胚盤胞のようですが成長がゆっくりだと6日目に胚盤胞になることもあるようなのでそういう時はどうなるのかなと思って^^;

うみうみさんも2個戻しですか^^
確かにリスクを考えると双子は避けた方がいいのかもしれないですね(-_-;)
それに私は持病があるので妊娠中のリスクも考えると悩みます。
でも、ちょっとでも確率を上げたくて挑戦することにしました(^_^;)


弘前の桜は満開のようですね(#^.^#)聞いてるだけで散歩気持ちよさそうです^^
せっかく満開になったと思ったらこの天気・・・(-_-;)暴風警報出ちゃいましたね。
あんまり早く散らないでほしいです((+_+))

久しぶりの移植ですがリラックスして臨んできて下さい(^O^)/
きっと卒業できます!!!!!

[53] Re: はじめまして^^A 

 うみうみ

2009/04/26 16:17

あっぷさん、こんにちは!

びっくり、外は雪です(**)
桜が満開で雪なんて驚きです!
高速道路も雪で「通行止め」の速報が流れてました〜。
満開の桜に雪が降ってるのも見てみたいですけど・・・
弘前城まで徒歩45分程かかるのであきらめました〜
せっかくウォーキング始めたのに生憎の天気でガッカリです。おうちで軽くストレッチしてます。

「育たない卵を移植しても期待は薄いですよ」は、スイマセン、ちょっと端折ってしまいました。
「5日間、そこまで育ちますか・・・?死んじゃいませんか?」との(弱気すぎて恥ずかしい)質問に、
「途中で死んじゃうのは元々弱いタマゴだから、育たない卵を移植しても期待は薄いですよ」というお答でした。
なので、5日後に胚盤胞までいってなくても状態が良ければ移植はOKなんだと思います。
理想は胚盤胞ですが・・・今までの移植からいくと私のタマゴは成長が遅いように感じたので胚盤胞の期待は薄いです。
でも培養の技術も進んでいるからいけるのかな(??)なんて考えたり。
でもまぁ、私はタマゴちゃんには何にも出来ないので30日に移植できるのを信じてストレッチ頑張ります^^

個数は前の晩に旦那さんと話し合い、リスクと確率の両方を考慮して「2個でお願いしよう」と決めました。
でも先生に個数を伝える前に、カルテに「2個解凍」と記入していたので単純に5日後に残ってる個数を移植すればいいな(^^)と思って個数の話はしてないんですけど。

昨日の夜から膣錠も始まりました。
ちなみに前回は凍結胚の状態不良で移植キャンセルになって、
膣錠がたっぷり残ってしまい冷蔵庫に保存していたんですが、見たら1月に使用期限が切れていて、
捨てなきゃ。と思ってたんですが先生に言ったら「膣錠の使用期限は冷蔵庫に保存していたんならそのくらいは大丈夫。」という事で前回の余りを使えてます。
膣錠って結構お高いので捨てなくて「ラッキー」でした^^
余り物に福があるといいですが(^^;

あっぷさんの言うとおり、
考えすぎず、リラックスして移植にいどみたいと思います^^

[54] Re: はじめまして^^A 

 うみうみ

2009/05/01 09:50

あっぷさん、おはようございます!!

昨日無事に移植してきました(^▽^)
自分的に期待薄かったんですが、胚盤胞に育ってくれてました!!
2個のうち、1個だけ胚盤胞でした。
もう1個は遅い成長で、移植するには細胞が壊れていて向かないという事で胚盤胞の1個だけ移植してきました。
成長が遅いとはいえ、5日間も生きて分割をがんばってくれてたので移植しないのは複雑な気分ですが・・・細胞の一部が壊れているとの事でしたので残念でした><
胚盤胞の方は先生にも「きれいなタマゴですね。」と言ってもらえてうれしかったです。
あとは、タマゴちゃんを信じて判定日を待つばかりです。

毎回移植後は大好きなコーヒーを我慢して、ノイローゼみたいになってるんですが・・・
今回は見かねた旦那さんが「カフェインレスコーヒー」を買ってくれました^^
味は普通のよりマイルドですが、「我慢」しなくていいので快適です^^

今日は移植2日目で、胚盤胞移植なので今日か明日には着床するそうです。(え〜と、して欲しいですね)
血行良くするためにお友達とお花見ウォーキングを軽くしてくる予定です^^
旦那さんは冷や冷やしてますが・・・毎回安静にしててもダメだったから今回はあえて動いてみようかなと思ってます^^

それでは、お互いインフルエンザに気をつけて春を楽しみましょう〜(^▽^)!

[55] Re: はじめまして^^A 

 あっぷ

2009/05/01 12:56

うみうみさん こんにちは^^

無事にお迎え出来たんですね(^O^)/!!!
ママの期待に応えて胚盤胞までがんばってくれたんですね^^
もう一つも惜しいところまで頑張ってくれたんですね。
今の培養技術もすごいと思いますが、タマゴちゃんにとってはやっぱりママのお腹が1番居心地がいいはず^^
お腹の外でも胚盤胞まで育つ事自体すごいと思います!
今頃は居心地のいいところで成長もパワーアップしてるんじゃないでしょうか(#^.^#)

コーヒーは私も大好きです(^^♪
ちょっと割高ですがカフェインレスコーヒーは移植数日前〜判定まで飲んでますよ^^
カフェインレスのせいか飲んだ後物足りなさはありますがコーヒーの風味と香りはそのままなので助かりますね^^
旦那さんやさしいですね(#^.^#)
うちの旦那はきっとカフェインがいけないこともよく解ってないと思います(-_-;)

お花見ウォーキング良いですね♪
お天気もいいし温かいし気持ちよさそうです^^

豚インフルエンザ怖いですね(+_+)
とうとう日本でも感染の疑いのある方が出たようですがこれからどうなるんでしょう(-_-;)
うみうみさん大事な時期ですから気をつけて下さいね(^_^)

[56] Re: はじめまして^^A 

 うみうみ

2009/05/06 14:39

あっぷさん、こんにちは。

天候に恵まれたGWですよね^^
うちは旦那さんが休みないので、GWと関係ない生活なんですけどね〜
でも天気が良いので気分良いですよね^^

移植して一週間経ちますが、
特に変化無しです(^^;
膣錠の影響で胸は少し張ってきてますが・・・これは毎回の事ですし。
下腹部にたまに鈍痛がありますが、これも毎回ですし・・・
は〜、11日の判定日が遠いです。
ヤキモキしてもタマゴちゃんには何もしてあげれないので、これまたタマゴちゃんを信じて待つのみですよね(・・;)

素敵な天候ですが、とうとうハワイでも新インフルエンザが出たようで・・・。
空気も乾燥してますし、お互い体には気を付けてがんばりましょう(^▽^)!

[57] Re: はじめまして^^A 

 あっぷ

2009/05/10 22:06

うみうみさん こんばんは^^

いよいよ明日判定なんですね!!!
ゆっくり穏やかに過ごせましたか?
何も感じないのは不安ですよね^^;
でもまだ何も感じないのがあたりまえだと思います^^
こればっかりは判定までわからないのでタマゴちゃんの力を信じるしかないですよ(^_^)

どうか明日無事にうみうみさんから卒業の報告がいただけますように(-人-)
陰ながら祈ってます(^O^)/

[58] Re: はじめまして^^A 

 うみうみ

2009/05/13 10:23

あっぷさん、おはようございます^^

残念ながら、久しぶりの移植も陰性でした〜(TT)
子供っぽい事いうと「筋腫も取ったし、胚盤胞だったし、なんでやねん!!ふじゃけるな〜〜!!」と、帰りの車の中で暴れてたんですが・・・(スッキリ^^)
「ダメなものはダメなんだから、失敗だった事を考えてないで、ハイ!次がんばろうー!!」と旦那さんに押され落ち込む暇もなく続けて移植する事にしました(・・)
先生に聞いたら6月も「移植」はできるんだそうです。

17日間続いた高温期も今朝下がり、きっちり今朝生理がきました。
移植周期の薬の効果か、44日周期とかの長かった周期も36日周期と術前に戻ったようです^^
明日か明後日予約を入れて病院行ってきます!!

でも、凍結胚移植も保険適用部分が減って負担が増えましたね〜(><)(病院が悪い訳ではないです。)
しかも凍結胚移植の助成の対象は移植当日費用のみ・・・
上限が10万なんだから、移植日前の自費診療分も含めて助成して欲しいですよね(==)
失業の身なので、なかなか成功しなくて旦那さんに悪いです・・・

嗜好で吸ってる煙草の禁煙治療が保険適用で、
ついでとはいえ、国の将来にもかかわる人口減少阻止に挑んでる不妊治療が自費なんて・・・日本って意味分からない国だな。とシミジミ思います。
ただでさえマイノリティな民族なのに・・・将来は日本人て希少で世界保護種に認定せれたりして。
・・・なんて今回の領収証をながめて厭味な妄想にふけってしまいました〜(**)

あっぷさんは旦那さんと旅行かな?
たっぷり元気を充電して、楽しんできてくださいね^^

私は秋にまた五所川原に引っ越しする事になりました。
病院が近いうちに治療頑張りま〜す!(^▽^)!

[59] Re: はじめまして^^A 

 あっぷ

2009/10/16 09:25

うみうみさん お久しぶりです^^

だいぶ間があいてしまったのでこちらに気づいてくれるでしょうか・・・(^_^;)

4月の移植が陰性に終わって治療を休んでからこちらのサイトとも遠ざかってました^^;
2〜3か月休んでから治療再開しようと思ってたんですが
薬の影響からかなかなか体外を始める前の生理に戻ってくれず結局病院に行き始めたのは9月に入ってからです^^;

9月24日に3日目8分割胚を2個移植し、10月5日の判定日になんとか陽性を頂くことができました(ToT)/
今回は黄体ホルモンが座薬ではなく内服だったんですけど、移植してからも基礎体温がほとんど高温期にならず
判定2日くらい前から薄い出血もあり今にも生理が来そうでまぁ〜〜〜ったく期待してませんでした。
陽性が出た今でも基礎体温はほとんど低温期です^^;

判定日(4w0d)のhCG値が300を超えてたので先生からもしかしたら二つともくっついたかもと言われてました。
昨日の胎嚢確認で双子が判明しました^^ 
昨日はまだ5w3dだったんですが1人は私の目でも心拍を見ることができました^^

うみうみさんにはいろいろ教えて貰い初めてIVF挑戦するときは本当に心強かったです!
うみうみさんもう卒業してるかもと思ったんですが、お世話になったのでお礼が言いたくて^^

うみうみさんこちらで私の相手をしていただいて本当にありがとうございました(T_T)
一緒に頑張れる方が居て、何度励まされたかわかりません。
子宮外だった時、1度は卒業したもののまたこちらに戻ってきた私を温かく迎えてくれうれしかったです(T_T)

まだまだ不安だらけですが、今度こそこのまま卒業できるように頑張ります(^_^)

うみうみさん お元気で(^O^)/





[60] Re: はじめまして^^A 

 うみうみ

2009/10/16 14:15

きゃ〜!!あっぷさん!!
おめでとうございます!!

しかも双子だなんて!!
きっと前回のベビちゃんが順番待ちの兄弟と一緒に来てくれたんですよ^^
がんばりましたね!!
これからがスタートですが本当に体調に気をつけて、
今度こそ素敵なお母さんになって下さいね^^

私のほうは先月に五所に引っ越して、引っ越してすぐにバイトを始めてバタバタの中、今日やっと引っ越し先でネットをつないで久し振りにこちらを覗いたんですが、あっぷさんの卒業報告があったので嬉しいビックリでした〜(^▽^)
私も最近治療から離れてて、久し振りでしたが覗いて良かったです。
私は8月にもチャレンジ失敗で卒業できてないんです^^;
今は来年、旦那さんが2年間避妊しないといけない治療を始めるので、まだ余剰胚あるんですが2年分のタマゴを採るべく貯金中で〜す(^^;
腎不全の妹もとうとう移植の段階に入り、可能なら私の腎臓をあげたいんですが腎臓って一個でも妊娠、出産てできるのかな??なんて暢気に今からネットで調べるところです^^

ちょっとバタバタしてますが、
あっぷさんの双子ちゃん妊娠報告で、私もなんだかものすごくパワーが出てきました!!
あっぷさんに負けずにがんばりますね〜(^▽^)!
来年の夏あたりに五所で双子の赤ちゃん見かけたら「あっぷさんかな^^」って見いっちゃいそうです^^

それではあっぷさん、体に気を付けて二つの命を大切に育ててくださいね^^
陰ながら応援してます^^
あっぷさんもお元気で!!

不妊に強い頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。おすすめコメント公開中。

不妊に強い病院・口コミ特集

おすすめ病院情報募集中!

皆さまからの情報をお待ちしています!

ページトップへ

© 子宝ねっと