この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
のんたん♪
2008/06/17 19:30
はじめまして。
私は、津田沼に住む34歳です。
AIHを5回やりましたが、ダメでした><
最近、病院ではステップアップを勧められていますが
なかなか勇気がでません。
良かったらお友達になってください。
返信=17件
※100件で過去ログに移動します。
ヴィヨ
2008/06/17 21:28
のんたんさん、初めまして。
津田沼には、住んでいないのですが
習志野市在住の39歳でヴィヨと申します。
不妊治療暦は、8月で1年なんですけど
AIH7回やって撃沈でちょうどステップアップ
したところです。
きっと治療的には、のんたんさんの1歩ぐらい
先を行っていると思うので勇気を出すための
お手伝いが出来るといいかなって思います。
宜しくお願いします。
のんたん♪
2008/06/17 23:42
ヴィヨさん、はじめまして♪
コメントありがとうございます。
ステップアップするのには時間とお金が必要ですよね
病院はこの辺りですか?
私は、木場の不妊専門医に通っています。
体外も病院によって金額が違うみたいですよね。
やはり、最新の治療機と先生の技術なのでしょうか?
私の通う病院は技術が高いらしく体外で70万〜100万位はみておいて下さいとのことでした。
あとは毎日の注射も。。。
でも、赤ちゃん授かる為ならですよね!
ヴィヨさんは最近ステップアップされたのですか?
通院回数も多くなると思いますが
お体に気をつけて下さいね^^
ヴィヨ
2008/06/18 02:49
のんたんさん、こんばんは。
私が行っている病院は、蘇我の川鉄病院です。
たまたま友達が、子宮内膜症の治療で通っていて
私も筋腫持ちなので「婦人科で有名」に惹かれ
通うことになりました。
(蘇我って?)と思いましたが、京葉線で行くと
結構近かったので通える範囲かと思い決めました。
実は、主治医に「妊娠は最後のチャンス」と言われ
結構ショックでしたが、仕事も辞めて治療に専念する
ことを決断しました。
体外は、段階で言ったら1山越えた辺りです。
採卵が済んで、胚まで育った受精卵を凍結しました。
(やれやれ)というところですか。
実は、OHSSという副作用で、卵巣が腫れてしまい
移植は見送りになってしまいました。
でも、AIHではかなり期待が大きかったわりに、成果も
でなかったので、受精卵までいけたのは感動もの
ですよ。
費用は、大体移植まで合わせて、多く見積もって
40万円と言われました。顕微とか入れての値段なので
、オプションによっても違うようですので
詳しくは川鉄HPをチェックしてみてください。
採卵までの道のりは
先週の出来事なので、何か不安が
あれば聞いてくださいね。病院によっても
まちまちだとは思いますが参考にしてください。
のんたん♪
2008/06/18 20:06
ヴィヨさん
こんにちは。
川鉄病院は婦人科が有名なんですね
そういう病院だと心強いですね。
蘇我だったら京葉線で1本で比較的行きやすいですね。
「妊娠は最後のチャンス」なんて
そんなプレッシャーになる言葉。。だれだってショックですよ。。
気にしないで頑張ってくださいね!!
採卵は終わっって取り合えずほっですね。
後はヴィヨさんの卵巣の腫れがひいたら移植ってなるのですか?
OHSSというのは注射ですか?
すみません勉強不足で。。><
でも、早く良くなるといいですよね。
あと、金額も結構違いますよね。
千葉のTWクリニックも30〜40万位って聞きました。
私の行ってる病院はめちゃくちゃ高いですよね〜
転院も考えてみようかな。。
ヴィヨ
2008/06/18 23:37
のんたんさん、こんばんは。
私の血液型はO型なのですが・・・大ざっぱ、
よく言えばおおらかなポジティブ思考です。
「最後のチャンス」ショックだったんだけど
チャンスがあるだけいいか〜と切り替えました。
その言葉で、治療が始まりましたから
今思えばはっきり言ってもらってよかったかな。
OHSSというのは、卵巣刺激症候群といって
採卵のために卵巣を刺激して卵の数を増やしたり
する薬の副作用って言うのかな。ま、19個も
卵が採れてしまった結果、卵巣が腫れて腹水も
溜まってしまった状態のことです。ちょっと、
説明べたなので、詳しくは、調べてみてくださいね。
生理がくれば、はれた卵巣はすぐ縮むらしいので
あと2回生理がきたら移植になります。
体外は保険がきかないので、かなりな出費ですから
よく考えて病院を選んだほうがいいかもしれません。
のんたん♪
2008/06/21 21:52
ヴィヨさん
ポジティブシンキング、ステキです☆
そうですよね^^
きっかけというか、背中を押して頂いたような
感じなのですかね。
でも、こういう事ってとっても必要ですよね
早く2回の生理が終わって移植が上手くいくと
いいですね〜^^
身体を大事にして頑張ってくださいね^^
所で、採卵はやはり痛いのですか?
入院ってやはりするのですか??
またもや勉強不足ですみません^^;
ヴィヨ
2008/06/23 13:19
のんたん♪さん こんにちは。
今日は、ちょっと涼しくてお散歩には
ちょうどいい感じですね。
かろうじて、洗濯物も干せたし・・・。
湿気だけは何とかならないかと思ってしまいますが。
のんたんさんは、お勤めとかされて
いるのかしら?体外に進むと結構、通院が
かなり頻繁(ほぼ毎日)なのでどうなのかな〜
と思って。
採卵の痛みについては
多分、人それぞれだと思います。
私の病院は、麻酔を使っていたので
採卵しているところを画面で見れたぐらいで
すごい痛みは感じなかったです。
卵管造影ってやったことありますか?
私は、その検査の痛みの方が強烈でした。
入院はしませんでしたが、朝7時45分から
午後2時まで掛かりました。手術なので
付き添いが必ず必要と言われ夫に半休とって
もらいました。入院は、術後の経過が悪くない
かぎりしないと思います。
川鉄病院は、体外の講習があって
それを受けないと治療に入れないんです。
いろいろなお話を3時間ぐらい夫婦で
聞きにいきました。病院でそういうのが
あるといいですよね。
のんたんさん、私もステップアップの時
1ヶ月悩みました。お医者様も、「よく、考えて
納得してからでいいんだからね」と言ってくれて
いました。私は、(受精すらしないのかな)って
思って悩んでいたので、とにかく結果を出したかった。
というのがきっかけでした。
まだ、34歳だったら時間もあるから
旦那さんともよく話し合ってみたら
いいですよ。うちは「やってしまえ〜」
と思い切り後押しされましたが・・・。
のんたん♪
2008/06/25 17:15
ヴィヨさん
こんにちは。
私はパートタイムで仕事をしています。
体外になれば注射を毎日通院しなくてはならないですよね。その時は半日の仕事に変えようと思っています。
今、体外に向けて病院選びで悩んでいます><
最近行っていませんが、私は木場のK公園クリニックにしか通った事がありません。ここは3年間お世話になりました。
かっても分かってるし雰囲気にもなれ
待合室で緊張しないで待つこともできるようになったので本当はここで体外を出来ればいいのですが
以前にもカキコしましたが体外の金額が高額ということもあり転院を考えています。
また一からとなるとなかなか・・・
ましてや体外となるとどこに行ったらいいのか迷ってしまいます。
一昨年、不妊治療に専念する為に10年近く勤めた会社
を辞めたのに肝心な治療が進んでなくて
なんか気ばっかり焦ってしまって。。
はぁ〜
今日はテンション↓です><
気分転換に明日美容院でも行ってこようかな〜
ヴィヨ
2008/06/26 21:22
のんたんさん、こんばんは。
病院選びも、なかなか難しいですよね。
特に不妊治療の専門外来となってくると近所で・・・
となるとかなりしぼられてくると思うし・・・。
参考までにですけど、私も今のところしか
行った事がないのですが、総合病院だとあまり
プライバシーはないかもしれません。
産婦人科、婦人科、専門外来と分かれていても
待合室は一緒で(私はあまり気にならないけど)
妊婦さんを見るのがつらいって思う人は嫌かも。
あと、隣の内診台の先生の声とかも筒抜けだし
むこうのが聞こえるという事は・・・こっちのも。
で、もっと驚いたのが、採卵の時、陣痛室のベッド
しか空いてなくて隣で、陣痛な妊婦さんがずっと
うめいていて1睡も出来なかったこと。かなり、いや、
相当な苦しみが伝わってきて、自分の痛みなんて
どうってことないか・・・とすら思ってしまった。
ま、あんまり気にしてないっていうか、ワイルド
な病院だな〜といつも思います。そんな感じでも
かなり混んでますが。
千葉市の高橋ウイメンズクリニックは有名らしい
ですよね。不妊専門だから、そういう思いはしなくて
いいし・・・。初診予約が3ヶ月待ちらしいですけど。
ここのサイトにも結構出てますよね。
私が悩む時は、上手く行動できていない時です。
考えすぎて動けないと、なおさら悩む・・・みたいな。
誰でも、そんな時はあるんですよ。
今週末は「インディジョ〜ンズ」の前売りを
夫が買って来てくれたので映画を見に久々デ〜トです。
結婚6年目にして、今が一番幸せだと思えるので
治療もやれるところまで頑張っていこうと思います。
のんたんさんも、焦らなくても大丈夫です。
その時・・・は必ず来ますから。今・・・って
思える元気が出た時に転院すればいいんだから。
最近のマイ ブ〜ムは「一休さん」です。
「ひとやすみ ひとやすみ」とか言いながら
主題歌を熱唱してます。(勝手な振りつき)
のんたん♪
2008/06/27 21:15
ヴィヨさん
励ましのお言葉ありがとうございます^^
「今って思える元気が出た時・・・」って言葉
胸にジーンってきました><
そうですよね。
そう焦っても身体にもよくないし自分を苦しめるだけですよね。
ヴィヨさんの言葉通りそう思える時頑張るように
してみます。
なんか、気持ちが楽になりました。。単純!?(笑)
もうどうでもいいやって思う時と、よぉーし頑張るぞーって時と波があるんですよね。
ヴィヨさんはそういう時ありますか?
少なくともここのサイトにいる人は皆同じツライ思いや悲しい思いをしてるのでしょうね。
すんなり妊娠できてたらこんな思いはしなくてすむんですものね。。
みんなも頑張ってるんだし、私もマイペースで頑張りますね^^
所でヴィヨさんはお体の調子は如何ですか?
移植に向けて順調ですか?
なんか最近暑かったり寒かったりと天気がイヤですね
この湿度をどうにかしてほしいですね。
カラッと晴れてお布団やらシーツやら色んな物を
いっぱい干した〜い!
インディジョーンズはどうでしたか?
映画館はシネマックスですか?それともララポ?
私も久し振りに映画に行きたくなりました。
私はもっぱらシネマックスのナイトタイムに行きます〜☆
明日はコストコにでも行こうかな〜
ヴィヨ
2008/06/29 09:33
のんたんさん
おはようございます。
せっかくの日曜日だっていうのに
雨降ってしまいましたね。
(どうでもいいや〜)と思う時はありますよ。
撃沈した後とか・・・ちょっと投げやりな感じで。
でも、AIH後に、(赤ちゃんがいるのかも)って
思っている時って妙に幸せじゃないですか?
妄想でなく、現実の妊娠をするまでは、「ファイト〜」
と自分を奮い起こしてます。
とかいって、今、かなり基礎体温測るのが
めんどうくさくなりつつあり(どうせ、次の周期だし)
と、かなりサボリ気味です。3日おきとか、てきとうに
グラフつけてみたり・・・。いけないですね〜。
体調は、すこぶる良いです。卵巣の腫れもなくなり
無事リセットしました。
移植はお盆にひっかかりそうなので、もしかしたら3回生理が来たらになってしまうかも。
映画は今日の夜、最終で見に行きます。
私は、習志野市谷津に住んでいるのでララポ〜トに
行きます。キャラメルポップコ〜ンが美味しい
映画館です。コストコも行きますよ〜。
私も、治療やすみに入って、ちょっと
ほっとしてます。のんたんさんも、一息いれて
のんびりしましょう。元気な心身がなければ
頑張れませんからね。
パワ〜アップ、ネバ〜ギブアップ(笑)
ってどうかな???私はかなりのベタです・・・。
のんたん♪
2008/07/02 00:13
ヴィヨさんこんばんは。
わぉ〜です!
私も谷津ですよ〜
もしかしてすっごくご近所さんだったり?!
身近に同じ悩みの方と知り合えてうれしいです♪
ララポはよく行きますよ〜
日曜もララポへクリスピードーナツを姉家族が来たので買いに走りました^^
しかもその後コストコへ。。
なんか行動範囲が近いですね^^;
どこかですれ違ってる可能性大ですね〜
生理が3回って事は移植は9月位ですかね
楽しみですね
それまでゆっくり過ごしてくださいね♪
ヴィヨ
2008/07/03 19:12
のんたんさん こんばんは。
わ〜お、谷津にお住まいですか・・・。
世間って、狭いですね。しかし、谷津という住所は
結構広い範囲にわたってますよね。
うちは、最寄の駅が京成線の谷津駅で
谷津干潟のすぐ近くです。ワンコを飼っているので
津田沼の方までよく歩いてたりするので
すれ違っているかもしれませんね。
今日、私も髪切りました。男性の美容師さんで
かなり思いきりよく切ってくれました。イメチェン
できて気分転換になりました。たまに、はずれ・・・
って言う時もありますので、今回は大満足でした。
あと、2ヶ月は治療から開放されるので
パワ〜ヨガとウオ〜キングとダイエットを
頑張って強化し始めました。ホルモン剤の
副作用でかなり太ってしまい、戻すのは
今しかないかもと思って課題は盛り沢山です。
のんたんさんは、冷え性とかないですか?
私は、冬はかなり足とか冷たくて、身体が
冷えやすいので妊娠しやすい体質ではない
から高麗人参茶飲んだり、キムチ食べたり
してしてます。なんか、やっていることって
ありますか?
今は、いろいろ試してみたりして楽しんで
みるのもいいかもしれません。私はウエストの
くびれ作りしないとな〜。
のんたん♪
2008/07/11 12:30
ヴィヨさん
久しぶりになってしまいましたが^^;
お元気でしたかぁ?
私は、元気ですよ〜
私は夏の終わり頃に(ヴィヨさんのちょうど移植の頃かな?)体外をしようと決めました。
病院は都内のクリニックに決めました。
通うのが少々不安(遠いので)ですが、ずっと気になっていた病院なので頑張りますっ^^
その後、ヨガとかウオ〜キング頑張ってますか〜?^^
実は私は、身体を動かすのは嫌いではないのですが
結構面倒くさがりやなので(まさに三日坊主とは私のこと^^)あまりそういった事はやらないのですね〜
冷えは末端が結構冷えますね。
でも体温は比較的高めなのかな?
そしてとっても熱がりです。今までの職場の部屋の中でも一番先に「暑くなぁーい?」と言い出すのは私でした^^;
男性と同じレベルでしたからね。
ちなみに冬場も部屋の中では靴下は脱いでしまいます
お恥ずかしいのですが、子供なみなんです。。
でも知らない間に冷えているのかも知れないですよね
そう最近は腰が冷えてるからなのか?お腹をよくこわします。
夜の冷房がいけないんだと思います。。
色々ケアしていかないといけないんですけどね。。
こういう事は女性には一番大事なのにね〜
ヴィヨさんの何かサプリメントとか身体に気をつけてる
事でおススメありますか?
ヴィヨ
2008/07/15 09:23
のんたんさん、こんにちは。
こちらは、すこぶる元気です。治療休みの開放感から
遊びまくってやる〜と予定入れまくってます。
基礎体温もやめちゃって(本当はいけないんだけど)
後に偽造してしまう予定です。だって、これ続けていると開放されないんだもん・・・。
3Dって知ってますか?「だって・でも・どうせ」
使ってはいけない言い訳用語らしいです。うふふ。
のんたんさんも、いよいよ体外の決断されたんですね。都内だと、もしかして成功報酬せいの病院ですか?
新宿に体外で有名なところありますよね。違うかな。
ちなみに、うちの病院は毎日通えない人は自己注射
を看護婦さんに教わって、自分で筋肉注射しても
大丈夫でしたよ。ちょっと、怖い気もしますが・・・。
最近、サプリメントは全く飲んでません。AIHの時は葉酸を飲んでましたけど。
最近は、移植に向けての目標があるから、体力作りと
ポカポカな身体作りに励んでます。触ると冷たい身体
なのです・・・私。
夫もヨガにはまっているので
一緒に楽しんでやってます。コアリズムも始めちゃった。続かないのは、私も同じです。
興味のあることは
やってみないと気がすまないので、チャレンジは
してみます。飽きるのは、しょうがないと割り切って
ます。私が飽きると夫がはまるので、無駄はありませんが・・・。「続かないよね〜」とけなされますがくじけず次に行っちゃいます。
今週末は、母のお墓参りと、海水浴に行こうかと
3連休を今から楽しみにしてます。ちょっとだけ、
子作りから離れて楽しもうと思います。
のんたん♪
2008/07/20 18:31
ヴィヨさんこんにちは。
さぞかし連休を楽しんでいることでしょう〜♪
しかし暑いですねー
冷房かけすぎると身体が冷えると分かってても
お風呂上りは「冷えてるぅ〜」っていう位の部屋にいたいー。ー
寝る時も少し涼しい位じゃあイヤ〜><
寒い位で毛布にくるまって寝るのが理想なんだけどな。。
ポカポカな身体作りどころではないですね。。
ヴィヨさん見習わなくちゃ。
所でヴィヨさんの旦那さまはヨガやってるのですか?
ではスタイルいいのでは?
それに比べてうちの旦那は。。
コアリズムって最近よく聞きますね
どういうのでしたっけ?あとで調べてみます。
病院はおっしゃる病院です!
ちょっと遠いのが気になるところですが。。
良い噂話を信じて頑張って通院してみようと思います。
それとびっくりしたのですが、筋肉注射を自分で??
え〜〜〜あんな痛い注射を自分でなんてムリです><
針刺してる途中で止めちゃいそうです。
ヴィヨさんは自分でしたことあるんですか??
残りの連休楽しんで下さいね^^
ヴィヨ
2008/07/22 09:11
のんたんさん、おはようございます。
あっという間に3連休が終わってしまいました。
土曜日は富津市のこじんまりとした海岸で
お友達と海水浴&バーベキューをして帰りに
ソフトクリ〜ム食べて帰ってきました。水も
とても綺麗でワンコも元気に泳いでました。
日曜日は、母のお墓参りに実家に帰り、
パッチワークの布地をいっぱいもらって
きました。帰りがけに、高校の友達の家へ
寄って4年ぶりの再会となりました。
楽しかったな〜。だんな同士も、なんか
盛り上がっていて面白かったです。
最終日はのんびりと
自宅でたまっていた録画ドラマを見ました。
そんなこんなで・・・楽しい時間は瞬間に
過ぎてしまいますね。
うちの旦那は、太るのが絶対嫌らしく・・・
ダイエット意識が非常に高いです。すごく
痩せてはいませんが、体脂肪率15パーセント
ですって。ちなみに私のは言えません(しょぼん)
筋肉注射は、自分では打った事ありません。
もし・・・通えなかったら看護婦さんに習ってから
自宅で・・・との事でした。暇なんで、通ってました。
ちょっと、怖いですよね。自分でっていうのは。
転院も勇気がいるかと思いますが
思いきって頑張ってくださいね。
© 子宝ねっと