この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
うさこ
2008/07/17 18:25
こんにちは。
高齢で、なかなか良い卵がとれません。
漢方の周期療法をしてみたいのですが、ネットで調べると漢方薬局がたくさんあってどこにしたらよいのか悩んでます。千葉か東京でお勧めの漢方薬局があったらおしえてください。
漢方外来はあまりみかけないですが、知っている方いたら教えてください。
返信=13件
※100件で過去ログに移動します。
ゆっきー
2008/07/20 14:52
初めまして。
信濃町にある政治家御用達の大学病院に「漢方外来」があります。
最初は症状にあった既製の物を処方してくれてましたが、体の状態が変わったので煎じ薬に変わりました。
煎じ薬は大学病院では処方してくれず、青山一丁目にある漢方薬局で受け取ります。
曜日によって担当の先生が変わります。私は月曜日に通っていましたが、とても優しい先生で良かったです。現在は漢方を飲まなくても元気なので通院は止めてしまいましたが、何かあれば頼りたい病院です。
ちなみに、診察&薬局は保険適用です。一般の漢方薬局は保険外なのでかなり高くつきます。以前とても金銭面で続かず止めた経験があります。
うさこさんの参考になれば嬉しいです。
ぎんぱち
2008/07/21 16:56
うさこさん、こんにちはです。
私も3年前から不妊の漢方治療を続けています。
私は千葉(北西)に住んでいるのですが半年前まで東京の銀座にある有名な漢方診療所に通っていました。ここは保険が利かない為1か月の漢方薬代が高額なのと煎じ薬なのでなかなか面倒です。遠方からの患者さんも多い為最低でも2時間は待たされます。ゆっきーさん同様、私も金銭面で続かず通うのを止めました。
今は千葉の勝田台駅近くの婦人科病院へ行っていますが、ここは保険が適用で漢方薬も煎じ薬と粉薬を選べます。先生も優しく話をよく聞いてくれますよ。(^^)/
おおさん
2008/07/21 18:44
こんにちは、はじめまして。
私も漢方治療を行っています。
はじめは千葉の船橋駅付近、JR津田沼駅付近、都内だと自由が丘駅付近など展開している漢方店に通っていました。
こちらも保険適用がなく薬代は高額です。
薬も皆さんと同じく煎じ薬ですが、相談により粉薬にして費用を抑えることも可能だそうです。
完全予約制で待ち時間はほぼありません。
私も金銭面に不安をもち、近隣に保険適用の漢方薬処方の婦人科があることを知り、通うのを辞めました。
今は、ぎんぱちさんとおそらく同じ病院ではないかと思いますが、勝田台駅付近の婦人科病院で保険適用の漢方薬を出していただいています。
うさこ
2008/07/23 12:18
ゆっきーさん貴重な情報ありがとうございました。
K大学病院ですね。
さっそくネットでホームページ見てみました。
木曜日に女性専門外来もありますね。
ゆっきーさんは月曜日に行っていたとのことですが、一般漢方の日でも不妊症の漢方治療していただけるのでしょうか。
ゆっきーさんも不妊の漢方治療していたのですか?
とても良さそうなのでちょっと遠いけど頑張って行ってみようかなと思っています。
情報ありがとうございました!
うさこ
2008/07/23 12:34
ぎんぱちさん、おおさん、情報ありがとうございます。
おふたりのおすすめは、露○堂さんでしょうか。
私は今、近所の病院で体外受精にチャレンジ中なのですが、他の病院で体外受精などしながら、漢方のみこちらの病院にお世話になることは可能ですかね〜?
おふたりはどうしていますか?
ネットで漢方いろいろ探していたのですが、なかなか良い情報が見つけられず困っていたので本当にたすかりました。ありがとうございました。
不妊治療はつらいけどお互いがんばりましょうね〜。
ゆっきー
2008/07/23 23:59
♪うさこさん
当時、不妊治療は市川のT大学リ●ロ科に通ってました。ここはツムラの既製品を処方してくれましたが「漢方は気休め」とキッパリ言われたので、だったら漢方外来に行こうと思い、漢方と両立したい事を言って紹介状をもらいました。
K大学ではIVFに向けての体質改善をテーマに処方してもらいました。2つの大学病院を併用してた訳です。
女性外来は「更年期」じゃなかったでしたっけ?間違ってたらごめんなさい。
一般漢方でも不妊の為に処方してくれます。こちらの思いを説明すればOKですよ。月1回なので新宿ショッピングも兼ねて・・と考えると気分もちがうのでは?
自分の経験がお役にたてて嬉しいです。
ちなみにT大学も卒業して他のクリニックに現在通っています。
私も高齢=アラフォーです。同じくなかなか良い卵が採れず3回撃沈しました。
納得出来るところまで進みましょうね。
おおさん
2008/07/24 10:55
こんにちは♪
そうです、露○堂クリニックです。
先生がとてもよく話を聞いてくださるので、相談してみると良いかと思います。
とても優しい先生です♪
ちょっとニュアンスが違うかも知れませんが、通院を始めたとき、漢方は他でお世話になっていたものを飲んでいましたが、先生は「そのまま続けていて良いですよ」とのことでした。
費用を考えて今はすべて頼っています。
私はまだ通院してそんなに時間が経っていないのですが、入院設備は備えていないような・・・
なので体外との併用となれば相談しやすいような気がします。
私ではあまり参考になりませんね;
ぎんぱち
2008/07/24 15:48
こんにちは。毎日暑いですね(@_@;)
私もおおさんと同じ病院に通っています。
漢方だけでも相談に行くなら私もお薦めします。優しくて話やすい先生ですよ。うさこさんは良い卵が取れないとの事でしたから先に漢方の先生に相談した方がいいかもしれませんね。
以前通っていた銀座の玄○堂さんの先生にとにかく母体作りをしないとダメ!とよく言われました。私は漢方を始める前はホルモン治療を続けていたのですが副作用がひどく体がボロボロになるような気がしてやめました。私も高齢なのでのんきにしている場合ではないのですが取り合えず今は漢方で良い母体作りに励んでいます。
夏バテしないように頑張りましょうね!
うさこ
2008/07/25 11:50
こんにちは。暑いですね〜。
不妊治療組は冷房しすぎはいけないからなかなか大変な季節ですよね〜!
スーパーなんか寒いからひそかに腹巻しちゃってます。
皆さん年齢高めと聞いてとってもうれしいです。皆、頑張ってるんだな〜って励まされます。
同世代の友達は、子供が中高校生なんてざらでいつもへこみまくっていたので…。
いろいろ検討した結果、露○堂さんに行ってみることにしました。
皆さん情報ありがとうございました。
ところで、露○堂のホームページに、せんじ薬のパック詰めって書いてありましたが、どんなものですか?家で煎じる必要がないと書いてありましたが創造がつきません。飲んだことある方教えてください。
おおさん
2008/07/26 14:47
こんにちは。
煎じ薬、現在露○堂さんに移ってからは粉末で出していただいているので、お役に立てず・・すみません。
以前漢方店でお世話になっていたときは、麦茶のパックのような大き目のティーバッグをぐつぐつ煎じていました。
スーパーは冷えますよねぇ。
腹巻は良い対策ですね。
うさこさん、ぎんぱちさんも露○堂さんの待合室で同じ時間を共有することもあるかもしれませんね。
ゆっきー
2008/07/27 22:41
パック詰め=麦茶のティーバッグは分かりやすい表現ですね。
私の行っていた漢方薬局ではティーバッグをそのまま煮出すとティーバッグのノリ部分も煮出す事になると指導されたので、自動煎じ機(=ハリオから出ていて電気屋さんでマケてもらいました。黒豆茶等にも使えてすごく便利です☆)に水+袋から漢方を出して煮出してました。
うさこさんの卵ちゃんに良い結果が着きますように。
ぎんぱち
2008/07/29 14:13
うさこさん、おおさん、ゆっきーさんこんにちは。
私も腹巻してますよ♪今カワイイ腹巻たくさん売ってるんですよね。腹巻ブームなのかな…
私も今処方してもらっている薬は粉薬なのでちょっとお役に立てないのですが、前に漢方店で買っていたもので煎じ薬を既に煮出した物をパック詰めしたものがあってそれは飲む時に少し温めて飲むだけなのでとても簡単でした。家で煎じる必要がない。と言うなら多分同じような物だと思います。
ゆっきーさんの自動煎じ機はいいですね。私は玄○堂さんで売っていた土瓶で毎日煎じていたので大変でした。
みなさんもお腹冷やさないように気をつけて下さいね。
うさこ
2008/07/30 00:43
みなさん、こんにちは。
漢方の情報たくさんありがとうございます。
みなさんお家で煎じたり、煎じ器を使ったり工夫して頑張っているんですね〜。
私は治療始めて一年になりますが、ホルモン剤やストレスで弱った体を漢方で体質改善したいな〜と思っています。
昨日、リセットしちゃったので、ゆっきーさんの言葉が、じ〜んと心にしみました。ありがとうございます!
© 子宝ねっと