この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
どんこ
2012/07/04 11:42
嬉しいことに100トピを超えました!!
千葉県からKLCに通われている方、またお話しませんか。
皆さんまた、よろしくお願いします!!!
返信=33件
※100件で過去ログに移動します。
どんこ
2012/07/04 11:44
こんにちは!!!
自分がカキコミをしたら、一覧表からなくなったのでビックリしました。
100トピを超えたので「過去ログ」に移動されたようです。
こちらに戻ってきたタイミングでなんて♪
皆さまとお話できて嬉しいです。
是非またこれからもよろしくお願いします〜。
プリティーさん、ありがとうございます。
帰ってきちゃいました。てへ。
卵ちゃん、着床はしてくれたんですね!!!
私も経験あります。
期待と期待しちゃいけないって心と微妙な日々だったと思います。
β-HCGの値が移植一週間後にここまでの数値がでないとっていうのが、ドキドキですよね。
でも着床はする!!!
だからきっとまた妊娠する!!!
そう思って、大枚はたくしかないです。
卵1個50万。。。
夫婦で旅行行けますね。
最近、主人に申し訳ないと思うようになってきちゃいました。
湯水のように流れるこのお金で、温泉連れてってあげたいな〜とか。
私も7月はお休みして来月から頑張る予定です。
体温の高くなるこの時期に妊娠したい!!!
KLCきれいになったんですねぇぇぇ。
待ち時間もとりあえず座れれば・・・と思うことにします。
再診の受付は変わらず4階ですね〜。
待合室に皆さんがきっといると思いながら、頑張って通いたいと思います。
頑張りましょう〜!!!!
saruboboです
2012/07/08 20:07
お久しぶりです。さるぼぼです。
どんこさん、お帰りなさい!
プリティーさん、お久しぶりです。
50万…痛いですよね…
でもまだ諦めきれない。
やるしかないです。
私は二月に治療再開しました。どんこさんに再診機が9F→4Fに移動したのを聞いて、助かりました。
治療再開とともに採卵して一つ戻すも撃沈。
お休み期間を経て今月また移植予定です。
あと1つ、最後の胚盤胞にかけています。
またご一緒させてください。
プリティー
2012/08/20 10:52
こんにちは(*^^*)
毎日、ほんと暑いですね。
身体を冷やしたらいけないって思いながらも、冷房がかかせません。
お盆休み中、採卵してきました!
結果は成熟卵が2個採れたんですが、最終的に胚盤胞で凍結できたのは1個でした。
前回の採卵では、成熟卵1個と未成熟卵1個だったのですが、2個とも凍結できたので今回の結果にちょっと凹みます。
理想では、凍結卵3個で2人目の時用に!って思ってたのですが、やっぱり現実はそんなに甘くないですね。
そうそう、病院で採血後に止血テープやるようになりましたね。
荷物とかあると、自分で押さえるの大変ですもんね。
ドンコさん、salboboさんはその後いかがですか〜?
ごんち
2012/08/22 11:35
はじめまして こんちと申します。
今月からklcで 治療をはじめました。お仲間に入れて下さい 宜しくお願いします。
saruboboです
2012/09/02 23:01
こんにちは!
プリティーさん、採卵お疲れ様です。
冷凍胚、確保できてよかったですね。
あとは体調整えて、移植にのぞむだけ!
がんばれプリティーさん(^^
ごんちさん
初めまして、一緒にがんばりましょう〜
来年には絶対産みたい!ですよねo(^▽^)o
私は立て続けに移植が続き、判定日で泣をみて…
残す胚盤胞は、最後の一つとなりました。
最近風邪や疲労が続いているので、
お迎えは秋以降になりそうです。
季節の変わり目、体調管理も抜け目なくいきたいですね。
ゆう
2012/09/03 02:23
KLCにかようかまよっています。なんでもよいのでおしえてください。37才です。
どんこ
2012/09/25 16:31
こんにちは。
お久しぶりです。
暑いなぁと思っていたら急に寒くなりましたね。
ばっちり秋模様になるのでしょうか〜。
saruboboさん、プリティーさんお久しぶりです。
>凍結卵3個で2人目の時用に!
わかるっ!!!わかります〜
でも、まずは1人目!!!
凍結卵のお迎えに向かって体調準備頑張ってくださいね!!!
腹巻ですよ!!!
saruboboさん、ラスト1つの卵ちゃんにかけて体調準備頑張ってください!!
目指せ巳年の子!!!
腹巻ですよっっ!!!笑
ごんちさん(こんちさん?)、ゆうさん、はじめまして。
KLCはとってもきれいで、待ち時間も食事がクリニック内でできたりと色々考えられているクリニックだと思います。
ただ、有名なクリニックなだけあって、混み具合は半端ないです。予約できないため必ず待ちます。
先生は指名できず、毎回違う先生ということもありますがカルテにしっかり記載されているようで引き継ぎが間違ったりしたことは一切ありませんでした。
そう言う意味では、信頼できるクリニックだと思っています。
それから、もし働かれている方であれば通院の日にちは他のクリニックより少ないのではないかと思います。
金額は他より高いという話も聞きますが、薬を沢山使用するクリニックと比べたら薬の分、安く感じました。
(そんな理由もあって、もう一度こちらに戻ることにしたのですが)
さて、私は加圧トレーニングに通い、定期的に自宅でWiiフィットをやるも40日生理が来てません・・・。
今朝ちら〜っと赤いものが見えましたが今はまた出てません。
「妊娠したから生理がこないんじゃないのぉ♪」なんて期待は全くできず・・・検査すらしてません。
次の生理がきたらKLCに行こうと思っているのに・・・。
心のどこかで、また長い待ち時間と無麻酔の採卵にビビっている自分がいるのでしょうか・・・
先日6家族でBBQをしました。
うちだけが夫婦で、5家族は子供2人連れで・・・
夫6名、妻6名、子供10名 合計26名。
あまりにも子供に囲まれて、かなり疲れましたがやっぱり子供が欲しいな〜と感じました。
ごんちさん、ゆうさん、疑問なことがあったら是非聞いてくださいね。
目指せ、巳年の子!!!!
どんこ
2012/10/17 15:49
こんにちは。
KLC再開1回目の治療が終わりました〜。。。
採卵2つ ⇒ 受精1つ ⇒ 分割1つ ⇒ 胚盤胞ならず・・・
もー涙!!!!!
採卵頑張ったのに〜!!!!!!
卵子と精子の相性がって話になるんだと思うのですが
遺伝子検査的なものをやった方が良いのでしょうか・・・
最近、そう思い始めちゃいました。
だって、遺伝子的に相性が悪かったら何度やってもダメじゃないですか。
KLCはきっと、そういう検査をやっても意味がないと言うかもしれないのですが。。。
今日は凹んでます。
ジムの予約が入っているので、今日はモリモリやってきます。
仕事とストレスとお金のことも考えて今の職場にとどまり続けてますが・・・
主人にも「もっと近くで、もっと時間の短い仕事にしたら?」と言われています。
次回も続けて採卵いきたいと思います。
早めに妊娠しないと、今の会社がなくなっちゃうかもしれないから・・・
焦ります〜。
今日は愚痴ばかりですみません。
あ、先日発売のCLEA(クレア)って雑誌は、母親特集でしたね。
東尾さんも出てらっしゃいました。
不妊についても少し記載がありますが、お金の話ではなく気持ちの話が中心でした。
読まれた方いらっしゃいますか〜
プリティー
2012/11/01 21:36
こんばんは。
お久しぶりです。
先月凍結胚盤胞を移植したところ着床し、
先日9週でクリニック卒業となりましたので、本日でこの掲示板も卒業します。
思い返せば治療を初めてから早4年半、本当に長かったです。
うちは旦那さん私と両方に問題があり、タイミング、人工授精、体外受精のステップを飛ばし、最初から顕微でした。
更に途中、私は子宮筋腫の手術を2回、旦那さんは精子の状態が悪く、顕微受精でさえドクターストップで挑戦できない日々が長く、何度も心が折れそうでした。
KLCの1個の卵に50万というのも、これで良いのか途中何度か悩みましたが、うちは顕微のためやはり高い技術力が必要、ということで最後まで信じて頑張ってきました。
結果的には、最後まで信じて良かったなぁと思います。
まだまだ、不安な日々が続きますが、赤ちゃんの生命力を信じて頑張ります。
みなさんの治療がうまくいきますように、お祈りしています。
ありがとうございました。
どんこ
2012/11/08 11:53
プリティーさん
まだ、ご覧になってますか?
遅くなってしまいましたが、卒業おめでとうございます!!!
4年半、長かったですね。
もっと長い方もいらっしゃると思いますが、皆が皆 長い期間頑張っていらつしゃると思います。
私も考えてみたらそろそろそれくらいになってしまいます。
子供が欲しいなと思ってから、時間が過ぎるのが早かった気がします。
あと、お金の減り方も・・・笑
KLC卒業された方のお子さんに会う機会がありました。
すごくかわいいくて、本当によく生まれてここまで大きくなってくれたなと他人なのに、涙が出そうになっちゃいました。笑
最近、KLC仲間の子は自分の子のようにかわいいと思うようになりました。
変ですよね。きっと。笑
なんでしょうね、連帯感なのでしょうか。
きっと、プリティーさんのお子さんも元気に大きくなると思います。
卒業はされたものの、これからも大変ですよね。
初めてのステージに進むのですものね。
ほんと、お身体ご自愛くださいね!!!!
そして、頑張ってください!!!
このサイトでお会いできて良かったです。
KLCを信じ、もう少し頑張ってみようと私も思えます。
どうぞお元気で。
どんこ
sarubobo
2012/11/26 12:57
しばらく掲示板をはなれていました
みなさまお元気ですか?saruboboです。
プリティーさん!!なんと!おめでとうございます。
う、泣くほど嬉しい…これでまたKLCに対する期待が増しました!
本当にお疲れさまでした。
冷えには気を付けて可愛い赤ちゃんを産んでください〜
どんこさん
採卵お疲れさまでした。悔しい気持ちわかります。
もうどうしたら胚盤胞になってくれるんだぁ。どうしたら着床してくれるんだぁ。どうしたら妊娠継続してくれるんだぁの繰り返しです。
来年こそは!!午年?いや!巳年目指しましょう!
ごんちさん、ゆうさん
その後どうですか?
来年こそは!!みんなでママになりましょう〜
私ですが、たった一つの胚盤胞のお迎えの前に何故か自然妊娠、でもってぬか喜びもつかの間、初期流産でした…来年まで治療は再開できません。それにしても卵管閉塞なのに…なんだったんだろう。
妊娠って摩訶不思議ですね。
どんこ
2012/11/30 17:24
こんにちは。
とうとう寒くなってきましたね。
「本当の冬になるまで」と我慢していたダウンをとうとう着ました。
皆さま、体調大丈夫ですか?
saruboboさんお久しぶりです。
そして自然妊娠、すごいじゃないですか!!!
結果は残念でしたが、自然妊娠できるって可能性もあるって思うと、治療と並行して自らが頑張れる子作りの方法もあるのだと私は思います。
私は、原因不明ですがきっと自然妊娠は難しいのだろうなぁ・・・と思ってます。
しばらくお休みしてまた来年頑張りましょう!!!
卵管閉塞なんですね。
それでも自然妊娠が可能だということは・・・
先生に
「排卵後した卵子は卵管を通って子宮に行き、子宮で受精する。受精卵は大きくなりながら一度卵管に戻ってまた大きくなりながら子宮に戻る」
という話を説明されますが、卵管に戻らずとも妊娠が可能!!!
という可能性もあるということなのでしょうか。
本当に、妊娠て摩訶不思議ですね。
saruboboさん、自然妊娠も視野に入れて頑張ってみるのはいかがでしょう!!??
私は引き続き復帰2回目の採卵に行ってきました。
左右で4つ採れ、内3つが受精、2つを凍結することができました。
過去最高です。
自然と期待も上向きで。。。
年末、年始あたりに移植をします。
この2つの胚盤胞で1人目、2人目となれば最高なんですけどね。
ちょうど一年前の年末は、着床したものの着床を継続できず「子宮外妊娠」の可能性も指摘され
ビビりながらKLCに通った思い出があります。
今年もあっという間でした。
sarubobo
2012/12/06 14:02
saruboboです。
どんこさん、採卵お疲れさまです。
そして、2個も凍結とは!!!!
く〜っ!泣けてきます。頑張ったかいがありましたね☆
年明けに向けて、さい先良いですよ!来年こ・そ・は!^^
移植に向けて、よもぎ蒸し・腹巻き・養命酒・モコモコ靴下…
やっておきたいことは沢山あると思いますが、まずは神頼み!
心から応援しています〜
こちらは、もうすぐ生理が来そうな予感…
そうしたら、今年いっぱいは治療はお休み、
奇跡にかけてタイミングです!
sarubobo
2012/12/19 12:10
こんにちは、saruboboです。
先日、加藤さんとこに行ってきました。
久々の王国も平日昼間は緩やかですね〜
(2時間半コースで緩やかと感じるアタリ、麻痺してます笑)
大好きなF田先生にも会えたし!
ただ、HCGがまだ少しだけ残っていたので、もうしばらくお休み。来年2月位に、残す1個の胚盤胞を移植予定です。
この卵ちゃんがグレード低いんだよなぁ…期待出来ないなぁ…
でもF田先生が移植するように進めてくれたし!頑張るぞ!
どんこさん
年末年始あたりに移植ですよね。
うん、大丈夫!そんな気がします。
私が気にしている掲示板の方は、次々と妊娠してますもん!
そういうジンクスがあるんです^^
来年こそ、一緒にかあちゃんになりましょうね♪
sarubobo
2013/01/07 12:04
あけましておめでとうございます。saruboboです。
流産後3回目の生理も終わって、いよいよ来月から治療開始の予定です。
今月は体調を整えて、念のためタイミング周期です。
(卵管閉塞と言われていたのに自然妊娠した体だし…)
流産後の卵巣の戻りが良くないみたいなので、また長丁場の一年になりそうですが、イライラしないで頑張りたいです。
みなさま、今年もよろしくお願いいたします。
どんこ
2013/01/10 15:59
あけましておめでとうございます。
どんこです。
今年もよろしくお願い申し上げます。
年末は今年100歳を迎えた祖母が、私の判定日に亡くなりました。
12/25の大安に100歳で。
大往生です!!!
判定に向かっている時にメールで父親から連絡が・・・。
どよーんとKLCに向かい、判定・・・。
判定結果はダメでした。
β-HCGの値で、着床判定するじゃないですか〜
なんと・・・0.1でした。
ほぼゼロですね。。。涙
先生は「ゼロじゃないです。着床はしています」とは言ってますけども・・・
どうなんでしょうか〜。。。
saruboboさんに嬉しいジンクスの話を聞いたのに残念です。
残り1つにお願いって感じですね。
どん底の気分で、葬儀の手伝いに行き・・・
葬儀の最中に生理になって、都内に戻ってきてD3に再度KLCへ。
バタバタでした。
ただ、28日の終業の前から忌引き休暇を貰い、年末年始も美味しいものを食べ
結構睡眠もとれましたので・・・
体調整えられてないかな〜という感じです。
残り1つを1月中に移植する予定です。
saruboboさん、また来月から治療開始ですね!!!
KLCでのタイミング周期は珍しいと聞いたことがありますが(体外、顕微が得意なのでタイミングや人工は薦めないみたいな・・・)
ちゃんとその人の身体に合った治療を進めてくれるんですね〜。
KLCあらためて安心しました。
そしてそして、12/30、1/10と午前診療のみの中、KLCに行ってきました。
年末でも年始でもすごい混雑です。
この中に、妊娠した人も何人かいるんだろうか・・・(〇週まではKLCですよね?)
とか思うと、座れなくて大変なんじゃないかとか心配しちゃいました。
自分はしっかり空いた席を探してますけど。
しかしsaruboboさん、先生のお名前ってちゃんとわかるものですか??
私は全然先生の名前がわかってません。
最初の頃は名札を一生懸命みてましたが。
今年こそ頑張りたいですね。
皆さまどうぞよろしくお願いします!!!
sarubobo
2013/01/23 12:34
こんにちは、saruboboです。
どんこさん、前回は残念でした。
でも0.1なら一応かすったことになりますよね?妊娠できる準備は整っている体なんです。しかも、まだ次の卵ちゃんが待っている!
少しずつジリジリ行きましょう。
次回は、採卵せずに移植周期に入れますね。
体に負担がないのが嬉しいですよね。体調整えて、頑張りましょうね。
私は生理前の症状が出てきて(お腹が緩くなります)そろそろかなぁ。といった感です。次に生理が来たら念願の移植周期ですが、ホルモンバランスが回復しているかがネックだし、卵のグレードも悪すぎて…微妙にテンションが上がりません。
KLCでのタイミング周期は珍しいと聞いたことがありますが…↓↓↓
今月はタイミングを指導された訳ではなく、勝手に自分でタイミング周期にしちゃったのです笑
(採卵も移植も今の体じゃ無理だと言われちゃったので…^^)
先生の名前は、ブログ関連を覗いている内になんとなく分かってきて…
でもF田先生とY崎先生(クールビューティーといわれる先生)くらいですよ。あとはサッパリ分かりません。実際にこのお二方に当たることが多いので^^
カトー王国の全ての先生の名前を覚えてしまう前に、
目指せ!酒の飲めないお花見!
どんこ
2013/02/06 15:50
こんにちは。
今日は朝から雪が降ります〜!!電車が70%の運転です〜!!
と言われていたのに、今はみぞれっぽくなってます。
明日はなにやらまた春っぽい暖かさになるとか・・・
皆さま体調、気をつけてくださいね。
さてsaruboboさん、今回はタイミングですね。
私は多胞嚢性なので移植後に、念のためタイミングもやってみたりしています。
もーこの際、双子でも!!!
そして、2つ目の移植もあえなく撃沈いたしました。。。
判定Bで着床確立50%とか言われてるのに、続けて二つも撃沈。。。
子宮環境の問題じゃないと言われ、結局は卵の質だという話でした。
しかし、卵の質をあげることは今の医学でははっきりしたことがわからないと
言うことで・・・
質の良い卵が採卵できるまで続けるしかないのが現状です・・・
「2つあればどっちかなんとかならないかしら」と甘く考えていたため
結構ショックです。
いや、実際に根拠なく甘えたこと考えていましたが・・・
また採卵からスタートです・・・
今回はいくつ採れますかね〜。。。
先生はY崎先生とはクールビューティーな女性の先生ですか?
結構きっぱりと言い放ってくれる先生ですよね?
私はあと、副院長らしき方と、少し若めの先生と、40歳代くらいの先生の4人がよく当たります。
結構まんべんなく当たってるのでしょうか。
確かに、カトー王国の先生の名前ばっちり覚えたくないですね〜笑
sarubobo
2013/02/08 16:24
こんにちは、saruboboです。
北風がこたえますが、みなさま、体調いかがでしょうか?
前周期は流産後のホルモン値が戻らずお休み(勝手にタイミング周期に切替え)となりましたがタイミングの甲斐なくリセットしました。
で、本日D13でカトー王国へ。移植するのにホルモン値はまあまあでしたが、内診で右排卵だと分かり…移植はキャンセルしてきました。
(右はかろうじて卵管通っているはず…だからタイミングにしたい)
いつまた閉じるか分からない右卵管に期待するのも期待薄。
グレードEの最後の卵に期待するのも期待薄。
でもでも、少しは前に進めたのかな。。。
どんこさん
本当に言葉が見つかりません。残念です。
グレードBで撃沈経験がありますが、やっぱり期待しちゃうじゃないですか。ホントなんなんでしょうね。もうグレード知らずに移植した方が良いのではと思ってしまいます。どの卵が着床できるのか、その部分は神の領域ってことなんですよね。トホホです。
今日は白髪の年輩?の優しい先生でした。
何度か当たっていますが名前は…分かりません。
どんこさん分かりますか?(物腰がやわらかい先生です)
「うちの先生は厳しいからね〜、例えばタイミングとっちゃった周期なんかは絶対移植しませんよ、双子出来ちゃうし」とやさし〜くクギさされました。さすがカトー王国、凄い自信ですね笑(ぜひとも妊娠させてもらいたいもんです)
どんこさんが当たった少し若めの先生…もしやその方がF田先生じゃないですか?とても親切丁寧ですよね。帰り際に「朝早くからお疲れさまでした」とか言ってくれます。
おたがいもう少し、カトーさん信じてみましょうか…
次回の採卵めがけて、美味しいもの食べて栄養つけてください^^
sarubobo
2013/02/26 11:57
saruboboです。
今周期が右排卵だと分かり、急遽移植キャンセルして独自のタイミングに切り替えましたが…
生理予定日に陰性。
2日後に、極薄い陽性。
3日後も変わらず極薄い陽性。
このあとは、もう測っていません。
この時期でのこの反応だと、
たぶん、化学流産かなぁと思っています。
(ここ1年で3回も経験しているので…)
でも、右の卵管だけはまだ通っていることが分かったので
それだけでも良かったのかも知れないですね。
去年は流産もしているし、
そろそろ、不育症の方も考えなきゃいけないのかなと
思ってしまいます。
どんこ
2013/04/04 17:12
こんにちは。
ご無沙汰しております。
saruboboさん、お疲れ様でした。
不育症ですか・・・。
なんか、せっかく着床しても次のハードルがあったりするんですよねぇ。
おぎゃあと産まれてくれるまで、ハードルはいくつあるのでしょうか。。。
私は2月採卵をし、KLC初の10個もの卵を採卵し内1つが凍結できました。
3月末に生理が来て、4月には移植の予定でしたが、生理と同時に体調を崩してしまい新宿までいけませんでした。。。
体調を整えて、次の月に頑張りたいなと考えております。
さて、最近ニュースで良く見ます「妊娠時の風疹」について。
皆さま、予防接種は受けられましたか?
私はやっぱりやっておいた方が良いかな〜と思い始めています。
本当はすぐにでも移植をしたいのに、予防接種をすると2ヶ月(サイトによっては3ヶ月)妊娠してはいけないそうで・・・
子供に影響が出る可能性があると思うと、やっぱり受けようかな〜という気になりますね。
そこで、KLCに確認してみました。
KLCでは、定期的に(2年に1回)C型肝炎とかクラミジアなんかの血液検査を行うのですが2012年から、風疹の抗体検査もやることになったそうです。
私も調べてもらっているのかしら?と確認しましたが、私は検査していないとのこと。
これからKLCを初診される方は調べてもらえるみたいですね。
ちなみに、KLCで風疹の抗体検査もお願いできるみたいです。
金額は2000円くらいでできますってことです。
抗体があれば、予防接種を受けなくても良いみたいです。
内科のある病院に聞いたら、抗体検査は3,000円〜5,000円くらいです。と言われていたので
KLCの2,000円っていうのは安いなぁと思いました。
風疹の予防接種はKLCではやっていないそうです。
とりあえず早々にKLCに行かないとって感じになりました。
今週が過ぎたら暖かくなるみたいですね。
暖かくなれば〜妊娠率も上がる!!!はず!!!
今年も前向きに頑張りたいです。
それではまた。
sarubobo
2013/04/06 21:22
こんにちは。
どんこさん、採卵で10個って!凄い!
でも凍結は1個。沢山採れても移植できるのは数量になってしまうものなのでしょうか…でも凍結できたとなれば前進ですね!
ちなみに、
私は最高で2個しか採れた事がないのです笑
私事ですが、あれからやはり妊娠しておりました。
つまり右卵管は通ってるって事ですね。
そして半年ぶりに二回目の繋留流産。
今週手術でした。流石に今回はキツかったです。
流産の後は妊娠しやすいなんて、その通りになりましたが、
私の場合は、もう少し子宮を休めてからの方が良かったのかもしれません。
しばらくは移植や妊娠を目指すのが怖いです。
こんな事は二度と味わいたくないので、
生理が来たらまずは不育症検査をします。
秋くらいまでに、風疹予防接種を受けたり体重を絞って運動したりしようかな。
どんこさん、風疹は抗体があるなしに関わらず予防接種しちゃってもOKらしいですよ。抗体検査で時間やお金をかけたくないですよね。あと、移植は焦らず体調整えてからで!^_^
焦った結果が私です^_^;
今後は不育症情報も少しずつ、書き込みますね。
どんこ
2013/04/24 13:58
こんにちは。
ご無沙汰してしまってます。
saruboboさん、自然妊娠されたんですね〜。
結果は、残念でしたね。
私は着床までしかいったことがなく、繋留流産の経験はないのですがお腹の中にいる時間が長い分、辛さも倍増だと思います。
本当に、お疲れ様でした。
卵管は問題なく、着床もする・・・
自然妊娠も問題なくクリアなんですね。
そうなると、不育症って可能性がでてくるわけですね。
うーん。。。
KLCは不育症の相談もやってるんでしたっけ?
秋くらいまでは体質改善って感じですね。
急がば回れって私も自分自身に言い聞かせながらやってます。
さて、私ですが4月に移植の予定でしたが・・・
生理3日目に風邪をこじらせてしまい、クリニックに行けませんでした。
なので移植は1ヶ月延ばすことに。
さらに、風疹の抗体検査を受けていました。
saruboboさんも書いていただいているように、抗体があっても予防接種をしても問題ないからと勧められたのですが、あるクリニックで「生ワクチンなので多少なりとも副作用がありますからね。」て言われてかなりビビりました。
なので、まずは検査からしたのですが。近所のクリニックで2,300円でやりました。
結果は、潤沢にありますって感じなので予防接種はしないことにしました。
予防接種をやったら2ヶ月間は妊娠を控えてくださいってことですし。
5月に移植を是非したいので、検査をして良かったです。
次の移植、期待しちゃいます〜。
sarubobo
2013/06/16 18:46
こんにちは。
流産手術から二回目の生理が来ました〜
今回じつに43日ぶりにやってきた。
生理周期、かなり乱れてます!
しかし、念のため行って見たKLCでは、
良くある想定内と診断され、次周期移植しても大丈夫だよ。と…。
いつまでもグレードの低い最後の1個を凍結しつづけるのもなぁ…と思っていたので、夏には移植しようかな。
どんこさん、お元気ですか?
お互い頑張りましょう〜^_^
sarubobo
2013/07/03 11:49
こんにちは
私事ですが、流産後のお休み期間に不育症の検査をしまして、
みごとひっかかりました。
抗リン脂質抗体です。
これからは妊娠継続のためにアスピリンを飲むことになります。
そのまえに、妊娠しなきゃですね^^
何とか今年中には妊婦になりたい!!
どんこ
2013/07/04 16:27
こんにちは。
ご無沙汰しております。
saruboboさん、不育症の検査されたんですね。
ひっかかってしまったこと悔しいです。。。
でも、改善点がわかったということで・・・前向きに頑張ってください!!!
「抗リン脂質抗体」について調べてみました。
なにかのページで「それほど悲観的に考えることないと思います」って先生のコメントがあり少しほっとしました。
薬の服用で妊娠継続されている方が沢山いるみたいですね。
saruboboさんは自然妊娠されている方なので、是非次こそはアスピリンで妊娠目指しましょ!!!!
心から応援しています!!!
あ、ちなみにこの先生のコメントで「妊娠反応が出てからではなく着床ごろから治療を始めて欲しい」と書いてありました。
なるほどね、という感じです。
またアスピリンを投与すると、血の流れがサラサラになるので怪我には気をつけてくださいとも記載がありました。
(怪我をした際に血が止らなくなる・・・)
本当に気をつけてくださいね。
私はというと、改善策のみえない治療を継続しています。
前回、凍結していた卵を戻しましたがこれっぽっちも着床せずに生理がきました。
移植当日はすごく眠くて、家に帰ってすぐに寝たのですが、少し腹痛があり今までにないことだったので「頑張って着床してくれてるのかなー」と思ってましたが・・・
D3にクリニックに行った時に「卵巣の老化について調べてみたい」と言ってみました。
KLCでは行っていないため、検査だけ他の病院でやってみようかなと。
現在36歳で治療を5年やってきてますが、そろそろ他の人生も少しは考えてみないといけないのかな・・・という気になっています。
卵巣の老化がひどいようであれば、それをきっかけに諦めることもできるでしょうし。。。
何も見つからないまま、諦めるのは難しいと思うのです。
とは思っていたのですが、KLCの先生に
「この程度の薬の量で、採卵できてますし、何個かは凍結もできてますから卵巣が老化しているってことは
ないと思いますよ」
の一言で、また採卵をやることにしました。
結果、1つが凍結できました。
とりあえず、もう少し頑張ってみようと思います。
どうぞ折れかかってる心を応援しててください。
そうそう、ここ数カ月「薬用養命酒」を飲んでみました。
効果はあまりわかりませんが、風邪をひかなくなった気がします。
不妊にも効果があれば良いのですがー・・・。笑
それではまた。
みかりん
2013/07/21 19:59
加藤レディースに、通いはじめて、二年半年、不妊治療は、七年に、なります
sarubobo
2013/07/23 16:54
みかりんさん、初めまして。saruboboです。
お休み期間も入れると長いですが、私は2009年からKLC患者です。
色々情報交換できたら嬉しいです。
流産から3回目の生理が来て、まさに今日が排卵日です。
来月は最後の胚盤法(グレードE))を移植予定なのですが、
その前に神頼みでタイミングとってみました^^;
(流産後に不育症検査をして、その時の卵管造影で詰まっていた卵管が通ったんです)
お互いにラッキーが続くと良いですね。
頑張りましょう〜
りえ
2013/08/26 22:00
今月からKLCデビューしたりえです。宜しくお願いします。先週採卵.移植してきました。初回は完全自然周期とあるだけに、クスリの副作用もなく、今のとこスムーズにきてますが、初回での成功率は、かなり低いですよね^_^;
色々情報交換させて下さい、宜しくお願いしますm(_ _)m
どんこ
2013/09/10 15:00
こんにちは〜どんこです。
なんと、7月に凍結した卵を戻したところ着床してくれました。
9月に入り無事9週目を迎え先日卒業いたしました。
本日でこの掲示板からも卒業となります。
治療も5年目を過ぎ、金銭的にも精神的にももう無理かも・・・違う未来を考えないといけないかも・・・
と思った矢先の着床でした。
ランクも良くないし、前回同様移植日に腹痛もありましたので「ダメかなー」と思いながらの受診。
「まったく着床してませんねー」のテンションとなんら変わらず
「今回は着床してますねー」と言われ二度聞きしてしまいました。
前回と今回、ダメだったすべの回と今回、何が違うのかさっぱりわかりません。
でも、薬の副作用とかがない状態で治療が進めることができたことは良かったのではないかと思います。
りえさん>
はじめまして。薬を使わなくても28日程度の周期で卵が成長してくれる人は排卵誘発剤はほとんど使ってない人もいるみたいですよ。
私の友人(KLCに行ってます)がそうです。
副作用などで体に負担がない治療で進めると良いですね。
そしてsaruboboさん、このトピにコメントくださった方々。
いろいろな話ができて良かったです。
KLCに通うのが辛く、大嫌いになりかけた西新宿も「この場に誰かいるかも♪」と思うことで
頑張ろうって思えました。
saruboboさん
治療と自然妊娠と両方でやっていきましょ!!
アスピリン治療、頑張ってくださいね。
KLCも疑って、別のクリニックに通ったこともありましたが、やはり薬の副作用がないことが自分には合っていた気がします。
あとは養命酒。
私には合ってました。
そして「子宝ねっと」はほんとすばらしい。
ここで知り合った友人もできました。
友達にも話せないことをここで吐き出すことができました。
皆さんの治療が順調に進めることをお祈りしています。
本当にありがとうございました。
かなりあ
2013/09/11 17:06
どんこさん
陰ながらいつも拝見させて頂いてました。
今回は本当におめでとうございます!
長い出口の見えないトンネルに光が見えましたね。
他にも励まされた方が沢山いるはずです。
いつもスルーしていましたが今回はお祝いをお伝えしたくて。
どんこさん本当におめでとう!
身体お大事に!
sari bono
2013/09/15 09:40
お久しぶりです、saruboboです。
どんこさん、おめでとうございます。
本当に大変な経験を積まれてきましたものね。涙がでてきます。
実は私も妊娠9週です。
たった一つのグレードEの卵を移植する前の周期に、神頼みでタイミングとってみたところ。
移植はキャンセルとなりましたが、今回もまた、トイレが真っ赤になる程大出血、あーまただめか。
と思って諦めつつ病院へ行くと心拍確認できました。まだ出血していて、安定期まで長いし、不育症デビューしているのでバイアスピリンも飲んでいます。
とにかく不安定な状況ですので、経過報告も遅くなりました。
卒業しては流産して戻ってきたりもしたこの掲示板。誰にも言えない悩みや不満を吐き出し、励ましあえたこの掲示板。本当に支えていただきました。
ありがとうございます。
自分を含め、ここで頑張っているみなさまのもとに、どうかどうか、元気なあかちゃんがきてくれます様に。
心からお祈りしています。
りこ
2013/12/04 17:45
明後日KLC行きます。
宜しくお願いします
© 子宝ねっと