この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
マモ
2007/08/31 11:28
浦安在住・1人目待ち・今月不妊専門病院デビューしたマモです。
3月に産婦人科にて、タイミング指導と旦那さまの検査をした結果・・・重度の乏精子症が判明。
旦那さまには漢方を飲んでもらい、その間自己タイミングで自然目指してました。
このまま産婦人科では治療が出来ない為、再検査に合わせ不妊専門病院デビューしました。
再検査の結果、精子無力症の為、今週期AIHに挑戦し、早ければ11月辺りにICSIに挑戦予定です。
楽しく治療できればいいのですが、注射が大の苦手です。
けど、旦那さまとのかわいい我が子の為に乗り切らなければと思います。
そこで、みなさんとお話しながら、少しでも楽しく進んでいけたらなと思います。
治療や治療以外のことも話しながら一緒に進んでいきませんか?
返信=10件
※100件で過去ログに移動します。
亜圭美♪
2007/09/01 11:34
はじめまして☆
千葉市在住。治療歴2年半の亜圭美♪です。
今年から体外に入りましたが、あまり卵が受精せず、来週期から顕微に変更予定です。10月末から11月辺りを予定しているので、同じころかな?!と思いカキコしました。今週期は、AIHに挑戦との事、上手くいくといいですね(^^♪
私も注射は苦痛ですが、良い卵が取れたりすると、その痛みも消えてしまいます。旦那様のかわいい赤ちゃんを産むため、頑張りましょうね!(^^)!
マモ
2007/09/03 08:47
亜圭美さん
はじめまして。
ありがとうございます。
今年から体外に入ったってことは、もう注射とか経験済なんですね。
お疲れ様です。
そして、来週期から顕微って事は同じぐらいに進んでいくのか、亜圭美さんのほうが少し早いかくらいですね。
いろいろと教えてください。
本当、わが子の為にって思うといろいろ頑張れちゃいますよね。
今、やってることとかありますか?
私は、運動をまったくしないのでそろそろ涼しくなってきたし、散歩でも再開しようかと思います。
けど、今日は暑い・・・。
亜圭美さんは働いてますか?
私は専業主婦です。
パートでもしようかと思ったんですけど、顕微に向かって進んでいくには仕事は無理かなって思って・・・。
頑張って進んでいきましょうね。
亜圭美♪
2007/09/03 16:32
マモさん♪
こんにちわ。。。
私は、今、ピルを飲んで卵巣を整えているところです。22日まで飲むので、その後生理が来たら、注射開始だと思います。
一回目は、自然周期の採卵で、二回目は、アンタゴ法、今回もアンタゴ法です。アンタゴの注射、私は、ものすごく痛かった(^_^;)脅かしちゃったらごめんなさいね。。でも、お腹やお尻だと痛みが和らぐような。。。ぜひ、お試しくださいな(^^♪
仕事ですが、私は、実家で社員としてフルタイムで仕事をしています。実家という事で他の社員の目や、日曜出勤など大変な事もあるけど、治療は、頑張ってる分、おお目にみてもらってます。確かに普通の場所だと大変だと思います。ただ、病院によって、だいたい普段の診療時間が同じであれば、その合間をぬって、パートするのもいいかもしれませんね!(^^)!
ちなみに、私も運動不足です(^_^.)
マモ
2007/09/05 10:16
亜圭美さん、おはです。
ピルってそんなに飲むんですか?
知らなかったぁ。
自然周期とアンタゴ法ってどうちがうんですか?
やっぱ注射痛いんですよね・・・。
採血ぐらいでビビッてたらいけないですね。
頑張らなきゃ。
お仕事なさってるんですね。
しかも、実家?
自営業なんですか?
他の社員さんの目ですか・・・身内の会社とかだとそういうのが余計に気になっちゃいますよね。
負けないで頑張ってください。
サプリとか何か飲んでますか?
亜圭美♪
2007/09/05 11:53
マモさん♪
こんにちわ。ピル、確か、21日と、28日があったような気がします。まだ2回目なのでよくは、わからないんですが。。。^_^;
自然周期とアンタゴ法は、違いますよ。それ以外にロング法とショート方もあると思います。自然周期だと、注射はせず、自然に卵が排卵するのを待つ方法、アンタゴは、アンタゴニスト製薬の注射を打って、卵を育てる方法、ロング法、ショート法は、別の種類の注射を打つんだと思います。。
サプリは、飲んでませんが、ざくろの滴を以前飲んでました。続けなくちゃ意味がないんですが、どうも忘れてしまうんですよねぇー(^。^)
マモ
2007/09/06 08:48
亜圭美さん、オハヨウデス。
注射の種類が違うんですね。
って事は、副作用も違うから合う合わないがあるのかな?
難しいですね。
ザクロの滴?
初耳です。
私はざくろジュースを飲んでます。
あまり美味しいものではないですが・・・。
亜圭美♪
2007/09/06 10:45
おはようございます☆
今日は、台風の接近で嫌な天気ですね。
でも、そのおかげで、仕事が早く終わりそうです(^^♪
注射の種類ですが、人によって、卵の質が変わるみたいで、合う合わないがあるようですよ。。
マモさんは、不妊専門病院は、どの辺りに通ってらっしゃるんですか??このネットでは、名前を入れられないけど、ヒントを書いておいたら、同じ病院の方が書き込みをくれるかもしれないですよ(^。^)
病院によっても、治療方法が違うようなので、参考までに。。。。
ざくろは、女性の体にいいみたいですよねぇー。確かに私も苦手な味ですが。。。ただ、石榴の滴は、不妊の雑誌などによく載っていたので、注文してみました。いろいろ、食べ方(ヨーグルトにかけたり・・・)など載っていたので、試していますよ(~o~)
マモ
2007/09/07 10:18
おはようございます。
台風凄かったですね。
私は1歩も外に出てないので被害はありませんが、旦那さまは仕事の出勤でびしょ濡れでかわいそうでした。
私の通ってる病院は東西線沿いの都内の病院デス。
なので、こちらに書くのもどうなんだろう?なんて思っちゃいます。
亜圭美さんの病院は顕微おいくらぐらいなんですか?
ウチは多分注射込みの値段だとは思うんですけど、約100万って言われました・・・。
亜圭美♪
2007/09/08 15:34
こんにちわ☆
本当に台風すごかったですねっっ
うちも旦那はびしょ濡れでした。しかも、外仕事なので、カッパ着て仕事だったみたいです(^_^;)お互い、そんな日は、旦那様に優しくしてあげましょうね(^^♪
マモさんは、都内の病院なんですね。。東京版にも書き込みしてみてもいいんじゃないですか!(^^)!
金額は、病院によって違うみたいですよ。都内とも違うかも。。。体外だと30万から60万位と言うのをよく聞きます。顕微は??個人クリニックだと成功報酬があったりするので、100万くらいなのかな?
どなたか、詳しい方がいると良いんですが。。。
ゆかなん
2007/09/13 19:21
初めまして。
Mマウスの近くに住んでいるので参加してみました。
顕微100万って高すぎですよ。
私は家の近くの不妊科に通ってましたが今は市●にあるリ●●科に転院しました。
先週、採卵したのですが成熟してなく受精できなかったのでそこで治療がストップしたのですが、30万でおつりくるぐらいです。
もちろん、注射の数や量にもよるので、私の2回目は料金変わると思いますけど。
今の病院は体外受精説明会に夫婦で必ず出席しないと治療出来ません。スケジュールや「注射はいくら、採卵はいくら・・・」と細かく書いてあるプリントをもらいます。
マモさん、病院できちんときいた方がいいですし、経済的に納得感がないと、不安がつきまとって安心してまかせられないのでは?と思います。
ちなみに、顕微代は5万でしたが、受精出来なかったという事で返金になりました。
© 子宝ねっと