この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
くるみ
2015/03/10 20:50
過去ログにいったので新トピたてました。またお話しましょう。
過去ログは返信できません
桜
2015/03/10 21:07
こんばんは(^_−)−☆
くるみさん、新トピ立ててくださってありがとうございます♪
もう、Gになるんですね(>_<)
エズナ
2015/03/11 08:47
初めまして。エズナといいます(^_^)
34歳です。結婚して2年になります。
これから妊活をしたいと思っていますが、わからないことだらけで教えて下さいm(_ _)m
まず病院について。
皆さん、初めはどこの病院を受診しているのですか?
桜
2015/03/11 18:15
エズナさん♪はじめましてm(__)m
桜と言います(*^_^*)
基礎体温は計っていますか?
病院へ行く時に基礎体温表を持っていくといいと思います。まだ、計ってないようであれば…基礎体温を取り始めることからしてみてはどうでしょうか?
二ヶ月から数ヶ月ぐらい、記録してから病院へ行くといいのではないかと思います。
今治で行くなら、県病院がいいと思いますよ(^_^)
エズナ
2015/03/11 21:54
桜さんありがとうございます。
基礎体温は1年ぐらい前からつけています( ^ω^ )
病院は県病院が良いんですね^o^早速行ってみたいと思います_φ(・_・
基礎体温表は、やはり紙で用意して行った方が良いですよね?
ずっとスマホのアプリで記録してて^_^;
エズナ
2015/03/12 12:37
ばりっこさんありがとうございます。
まだまだわからないことだらけで^_^;これからも色々と教えて下さいm(_ _)m
ばりっこさんに幸せが訪れますように☆
桜
2015/03/12 13:03
こんにちは♪
>エズナさん
ばりっこさんも書いてくれてましたが、ドラックストアに売ってますよ。私はレデ⚪︎薬局で買いました(笑)
それを持って、県病院に行ってみてください(^_^)人工授精までなら、県病院でしています。
>ばりっこさん
ご主人と根本的に考え方が違うようですね…協力的なご主人の方が稀なのかもしれません。私の主人は協力的ですが、体外授精がチラついた時には煮え切らない態度でした。私への負担が大きいことを心配してくれてたみたいですが、それで去年の8月から最近まで治療を休んでました。排卵誘発剤など子宮を酷使…(言い方が悪いかもしれませんが)していましたし、少し休ませることも必要だと思ったので(>_<)
実際、Kに通い始めて自己注射を選択しましたが初めてなのもあって1日置き、2日置きに通うのはとても疲れます。往復で2時間弱かかりますし、注射の影響も少なからずあります(´・_・`)
これは体外授精を経験した友達の話ですが、初めての採卵の時はご主人についてきてもらった方がいいよと言っていました。行き帰りの運転など、採卵した当日はしんどかったみたいです。まだ、私は経験してないのでわかりませんが…休みを取れれば、主人も一緒に来てくれますが平日は休みを取ることが難しい為、初めての採卵も一人かもしれませんが…(苦笑)
Kは体外授精の説明はセミナーとかではなく、個別にしてくれました。その時にご主人と一緒に話を聞くことになるのではと思います。
一緒に頑張りましょうね(^_^)
エズナ
2015/03/12 13:32
桜さん返信ありがとうございます^ ^
一つ質問が^_^;
県病院は夫婦で行かないといけないのでしょうか?
旦那さんは仕事してるので休みがとれにくく^_^;まずは私だけでいいのでしょうか?
桜
2015/03/12 14:38
>エズナさん
初めはエズナさんだけでいいと思いますよ。検査等もありますし(^_^)
エズナ
2015/03/12 16:54
桜さんありがとうございます^ ^
早速行ってみたいと思います( ^ω^ )
ととこ
2015/03/12 17:19
ばりっこさん
旦那さんは治療に「大反対」、とまではいかないにしても、あまり良い気はしてないんですね。
だから、話し合を避けるように逃げてるんですかね。
確かに『体外受精』となると…経済的負担、ばりっこさんの肉体的負担…、一歩も二歩も引いてしまうかもしれませんね。
その気持ち、私でも少しわからなくもないんですが…。
最初は、旦那さんの言い方、酷い!と思いました。
でも、本音を隠した『建前』なんじゃないか?と思いました。
本当は、費用が莫大、肉体的な大きな負担、色々旦那さんなりに、大きな不安なんじゃないかと…。だから、そんな治療は出来るならして欲しくない、でも、ばりっこさんの気持ちもわかるから、渋々ながら体外治療の許可は出した…けど、喜んで進んで協力する気には…と、葛藤があるんじゃないかな、と憶測ですが、そんな気がしました。
でも、いつまでも逃げてばかりじゃダメだし、旦那さんはばりっこさんとしっかり向き合って、どうして自分は治療に非協力的なのか、どう思っているのか、しっかりばりっこさんに言えばいいと思います。ばりっこさんの気持ち自体は、旦那さんは痛いほど本当はわかっているのかもしれませんよね。
…偉そうにすみません…私が勝手に良いように解釈したいだけなのかもしれませんが、何となくそう感じました。
…本当に他の皆さんは旦那さんが協力的で、それが当たり前だとさえ思い込んでしまいそうでしたが、時々ばりっこさんの旦那さんのお話があると、ばりっこさんの辛さがとても伝わってきます。
つくづく積極的に協力してくれる主人には本当に感謝しなければ…と思いました…。
体外となると、今まで以上に旦那さんの協力が必要と感じます。
『採卵』は静脈麻酔を使ったら車の運転はしてはいけないです。(←病院によって違うかも?)
私の場合、局部麻酔だけでも、卵の個数が多い時は、痛くて運転なんて不可能で…。
でも、個人差があると思うので、全然平気、という人も居ると思いますが、初めて採卵する時はどうなるかわからないので、念の為、旦那さんについてきてもらった方が良いと私も思います。
(うちは、いつも精子を病院で採っているので、絶対同伴なんですけれどね。(^^;) )
ばりっこさん、旦那さんとじっくりと話し合いが出来るといいですね。
私は『子供を授けられる(妊娠)』は夫婦二人の問題だと思います。どちらかが悪いから、とかではないと思います。
機能的にはあるのかもしれないですが、(実際、うちは私が精子を受け付けないので)、そういう視点ではなくて、『出来ないのは何か意味がある』と私は思っています。だぶん、私達夫婦に与えられた、必要な難問、試練なんだと思っています。
だから、どちらかのせいだと攻めたり、自分のせいだと
負い目を感じたりする必要はないと、私は思います。これは夫婦の問題で、二人で乗り越えていくものだと思います。
私の治療はもう、年齢的なことで終盤に差し掛かっていて、私達夫婦の中では、『治療の終わり』を見据えています。
だからきっと、傷が浅くて済むようにそういう、気が楽になるような解釈をしてるのかもしれないです…、自分でもよくわかりません…
『(子供が)出来ないのには意味がある(んじゃないのか)』
この言葉は、あるドラマの台詞でありました。
私の胸に凄く突き刺さった言葉でした。
桜
2015/03/12 18:24
ととこさん、お久しぶりです(*^_^*)
お元気でしたか?
私は今、初めての体外授精に挑戦中です。
Kは静脈麻酔です。採卵後、数時間休んで診察後に帰宅と書いてありましたが、運転は控えるようにともありました。
私の主人も協力的ですが、病院にも夫婦で来られている方を見かけます。
感謝を忘れてはダメですね。
ととこ
2015/03/13 13:26
桜さん、お久しぶりです(*^-^*)
自己注射されてるんですね。
注射も、ペンタイプと普通のタイプがあるそうですね。桜さんはどちらですか?
ペンタイプは価格は高いですが、あまり痛くないと聞きいたことがあるような…?
私は多分、自己注射はすることはないので未経験なんですが…(^^;)
Fクリニックは毎日の注射があると、今治ではK病院に依頼します。自己注射しろ、と言われたら多分私、ビビります。
来週辺りが『採卵』でしょうか。
順調にうまくいってくれたらいいですね☆
私も今月末から治療再開です。予約もしました。
まずは凍結卵のお迎えです。前回、凍結からの蘇生が上手くいかなかったので(1個は蘇生せず、1個は何とかギリギリ蘇生)、今回もまた同じことが起こるかもと、少し怖いんですが、心配しててもなるようにしかならないので、あまり考えないようにしようと思います。(*^_^*)
愛大に通ってた頃も、今の病院も、ご夫婦で一緒に来てる方多いですよね。愛大では私はほとんど一人だったので、
『もうー旦那まで来てるから座るところがないんよぉー!!』って心の中で文句言ってました(笑)。
でも、夫婦で頑張ってるなぁって、胸を打たれたりもしました。一緒に診察室にも入って行ってました。
でも(F)『採卵』時には、一人で来てる人がほとんどです。皆さん、松山で近いのかな〜って…。
うちは1時間かかるので、少しでも元気な精子をと思って、病院採取しています。
るんこ
2015/03/13 14:05
お久しぶりです!
皆さん、進展ありますね!!桜さんデビューされたんですね。自己注射、私苦手で、てんぱって針がよく手にささりました(笑)あと、Kの静脈麻酔が私には辛いです。合わない体質の様です(ノД`、)
私も、次生理が来たら四月初旬頃に採卵お願いしようと思います( ゚∀ ゚)桜さん、もしかしたら会うかもしれませんね!
…実は仕事を辞める事にしました!(前から予告してたかも?)
なので、時間には少し余裕が出来そうです(*゚▽゚)ノお財布はやばいけど(´×ω×`)ちょっとの間、病院頑張ってまた仕事したりぼちぼち頑張ろうと思います。
桜
2015/03/13 18:14
こんばんは(o^^o)
>ととこさん
そうなんです、自己注射してます。毎日、通うのはさすがにキツイと思って…体外授精の説明を聞く時に相談したら、自己注射もできると言われたので私はそうさせてもらいました。
自動的にペンタイプの注射でした。初めに自己注射の説明を聞きながら、病院で注射をしたのですが「お尻にするのとどちらが痛いですか?」と聞きました(笑)そしたら、「お尻にするのより、全然痛くないよ」と言われたので、戸惑いもなくプスっと刺しました(笑)人によるのかもしれませんが、私は痛くもなく…躊躇もなく(笑)できました(*^_^*)
まだ、初めてなので病院に通う頻度は多いです。行き帰りの運転が労力使いますね(−_−;)片道1時間弱の道のりは疲れますよね…。
初めてのことばかりで採卵がどうなるか、一個一個進んでうまくいくのか不安も多いです。
>るんこさん
お久しぶりです♪お元気でしたか?
体外授精デビューしました(笑)毎日、自己注射してます。るんこさんに質問なのですが、採卵日の流れなど教えて頂けませんか?
静脈麻酔が合わないとは何か不調が出るのでしょうか?
また、お時間ある時でかまいませんので…教えてください(*^_^*)
桜
2015/03/13 18:24
すみません、途中で返信ボタンを押してしまいました(>_<)
お仕事、辞められるのですね。時間に余裕もできて、るんこさんの身体への負担も少し減るといいですよね…>_<…お財布への負担はかなりありますが(T_T)
私が実感したのは往復の運転だけでも神経使いますよね…(T_T)しかも、トレーラーやトラックなどが多いように思います。この間も少しヒヤッとする場面を目撃しました。
るんこ
2015/03/14 13:52
桜さん
こんにちは(*゚▽゚)ノ今日は暖かいですね!!
K病院まで通院大変ですね。確かにトラック多いかも(´×ω×`)
けど市外の病院だと知り合いに合わないから嬉しいです!
市内の婦人科に行くとまぁまぁの確率で知人にあってしまいその度に「おめでた?!」と聞かれ、何度がん検診と言った事か(笑)
話がそれてすみません。
採卵日の流れ、麻酔についてですね(*゚O゚*)
まず、採卵前の準備で別室に行きお尻に安定剤をうち、静脈に点滴をします。
お尻の安定剤を打っただけで私はフラフラ、ボーっとするんですがその状態でトイレ&採卵ベッドに登ります。
あ!採卵ベッドに登る前に看護師さんたちの前でパンツ脱ぐので生着替えがちょっと恥ずかしい(/ω\*)
で、ちょっとすると先生が来て膣洗浄します。その後点滴から麻酔を入れて意識失います(´×ω×`)
私は採卵最後の方に意識が戻りかけてしまいます。が、ボーっとしているので痛みもそう感じず…。
ですが、その後が本当にキツイんです(泣)すごい吐き気と意識朦朧でグルグル回る感じです。
10時採卵、2時半とか3時頃に先生の診察があるんですけど、まだその時も気分悪くて引き続きベッドで休ませてもらいました。
多分、皆はその診察を受けたら帰るんだと思います。私は6時頃に元に戻ります(笑)
K病院は、良心的なので夜までゆっくり寝ていいよと言ってくれるので気分的には楽です(;_;)
私はこんな感じです。くるみさんも同じK病院で麻酔の経験があるので相談しましたが、確かくるみさんは大丈夫だったと言われてた気がします!(くるみさん、違ってたらごめんなさい!)
だから、麻酔は人によって全然違うと思います。
私は、別病院で静脈麻酔の採卵経験あるんですけど、そこの麻酔は採卵終わるまで目は覚めなかったし、普段の目覚めと同じで非常にびっくりしました(*゚O゚*)薬剤にもよるのかな?
桜さん、麻酔大丈夫である事を祈ってます(*´ω`*)麻酔経験されたらどんなかったか教えてもらってかまいませんか?
またわからない事があったらなんでも聞いて下さい( ゚∀ ゚)
みゆず
2015/03/14 21:01
わ-!ちょっと覗いてない間に皆さんのコメントがいっぱい!( ゜o゜)
私も今回またリセットしてしまいました(>_<)
今回は珍しく変な期待してなかったので、割と気持ちも落ち込むことなく「次!次!」と切り替えれました☆
るんこ
2015/03/16 19:30
みゆずさん、私も久々にのぞいて伸びてたのでびっくりしました(*´ω`*)
赤いヤツ来てしまったんですね( ノД`)私も、定期的に来るので毎回毎回「はいはい、いらっしゃい(´×ω×`)」って感じです(笑)
この春は治療考えてますか?私はまた採卵しようかなぁと思っています。ここにいる皆で色々話しながら治療出来るので心強いですね!
みゆず
2015/03/17 15:44
今日は暖かいですね(^^)
今日は旦那の誕生日なので、せっせとケーキとご飯作ってます☆
るんこさん☆
赤いヤツきちゃいました-(TT)
化学的流産をした後、ストレスのせいか生理の周期が乱れたんですが、今は元々の周期ぴったりにくるので「人間の体のリズムってすごい!」って感心してます。笑
先月から人工授精に進んだんですが、今月も人工授精にチャレンジします\(^^)/
本当にここの存在は大きいですね♪
ばりっこさん☆
体外授精に進むんですね!
ばりっこさんももちろんそうですけど、旦那さんも新たに進むと不安や心配が出てきますよね(>_<)
いつでもここで不安やストレスは吐き出しましょう(*^_^*)
エズナ
2015/03/27 17:37
こんにちは(^_^)エズナです。
今日、初めて今治県病院に行ってきました。やはり周りの子供を抱いているママたちを見ると辛いですね( ; ; )
今日は生理が終わって日が経ち過ぎてたので子宮癌の検査と血液検査を受けただけでした。
基礎体温からいって今回も無理っぽいので次回は生理が始まったら予約とって欲しいということでした。
血液検査の結果によっては体外受精に移行するかも知れません。次に行くのが不安です(/ _ ; )
あと旦那さんの精液検査も次回する予定です。今日、旦那さんが仕事から帰ってきてどう切り出そうかドキドキしています。
話は変わりますが、皆さんは葉酸のサプリメントって飲んでますか?
桜
2015/03/28 11:41
皆さん、お久しぶりです♪いかがお過ごしですか?(o^^o)
私事ですが、初めての体外授精は見送りました(T_T)
卵胞が一つしか育たなかったので…一つの為に採卵をすると言う、ある意味…賭けですよね(苦笑)それはできませんでした。次、いい卵胞がたくさんできるように頑張ろう!!と言う選択をしました。
先生も今回の結果は無駄ではないから、これがベースになるからと言ってくださったので落ち込むこともなく、リセットするのを待っています。
>るんこさん
ソロソロ、るんこさんも治療再開でしょうか?(*^^*)採卵日の流れを教えて頂いて、ありがとうございます。今回は見送りましたが、次こそは頑張ろうと思います。その時は私の感想?(笑)を話しますね♪
>ばりっこさん
その後、どうでしょうか?
私は毎日、頻繁に通うのは遠方なのもあって自己選択で自己注射を選択しました。Kクリニックや今治の病院で注射だけ受けると言う選択肢もあるみたいですよ(*^^*)
>みゆずさん
ご主人、お誕生日おめでとうございます♪遅くなりましたが…(笑)
その後、どうでしょうか?もう、2回目の人工授精が終わってる頃でしょうか?(^^)
>エズナさん
県病院、行かれたのですね?お疲れ様でした(>_<)
血液検査の結果次第で体外授精に進むかもしれないのですか?体外授精は県病院ではできないのが、残念ですよね…今治でもできるところがあればいいのにと思います(−_−;)
料金も安いですし、県病院でできる検査はしておいた方がいいと思います。保険外の検査もあると思いますが、転院先で検査から始めるのも時間も取られると思うので…
私は葉酸のみのサプリメントは取ってないです。マルチビタミンのサプリメントを今は取っています。前に取っていたことがありましたが、やめていました。未開封のが残っていたので(笑)今は取っています。
あまり、気にしない程度に始めるのがいいんじゃないでしょうか?(*^^*)
葉酸は妊娠前から取るのはいいので♪
みゆず
2015/03/29 08:27
おはようございます!
今日は月に1回あるかないかの日曜休み♪
旦那と、甥っ子の就職祝いを買いに行きます(^^)
エズナさん☆
お疲れ様でした!
旦那さんには話せましたか?(>_<)
うちは精液検査希望したのに「人工授精の時に検査するけんわざわざせんでも-、お金もその分かかるけん勿体ないよ!」と言われしませんでしたヽ(´o`;
先生によって違うんでしょうね(; ̄ー ̄A
私は葉酸と鉄が一緒のサプリ摂ってます。
桜さん☆
1つの為の採卵‥確かに賭けですね(゜゜;)(。。;)
先生が前向きに言ってくれると気持ち的に違ってきますよね(*´∀`)
私は2回目の人工授精しました!
前回は高温期12日目でしたが、今回は高温期16日目での人工授精で、土日を挟んだこともあって「排卵してしまうんやないと-!?」って不安になりましたが、排卵直後というタイミングでの人工授精となりました!
今はのんびり高温期前半です。
後半になるとまたソワソワしだすんでしょうね(^^;
るんこ
2015/03/29 14:07
こんにちは(*´ω`*)最近は仕事の引き継ぎが忙しく、帰ってバタンキューでした!
皆さんお元気ですか?暖かくなってきましたね!
今周期、採卵することに決めました!私の場合、子宮の動きも良くないみたいですし内膜症と筋腫の再発もありますのでちょっと頑張らないといけない時が来たかもです。
今回は、誘発かけてます。しかも自己注射ではなく通い注射です(笑)自己注射の方が成分良いし楽だけど注射は市内の病院にお願いしています。
通い注射は安いし、針は手にささらないし精神的にありがたいです(*´ω`*)(笑)
昨日、day6日内診で卵2個しか見えませんでした( ;∀;)悲しい!!誘発方法は九州の病院と同じで、高誘発やのにイマイチ卵巣が反応してくれません( ;∀;)やっぱり、何度誘発かけてもこんな感じだから卵巣機能低下してるのかな。
現実を受け止めて、これからもう少し卵が増える事と質にかけたいと思います!!
桜さん
採卵キャンセルになったんですね。
今回は反応がいまいちだったのかな。採卵は、毎回毎回状態が違うみたいですし、次に期待したいですね!
私も今回どうなるかわかりませんが、また経過聞いて下さいね(´ε`;)
みゆずさん
人工お疲れ様でした。排卵直後でも大丈夫みたいですね!私の通っている先生も6時間後までならと言ってたような(*´ω`*)
今日は久しぶりの日曜日休みなんですね!のんびりお過ごし下さい(*´ω`*)
えずなさん
はじめまして!るんこです。
県病院いかれたんですね。確か婦人科と小児科が隣り合わせですよね(;_;)
県病院は先生素晴らしいですけどもっと環境が良くなるといいですね!
検査結果を聞くのはこわいですけど、一歩ずつ前進できますので(・∀・)上手く行くと良いですね(*´ω`*)
私は、葉酸とってません( ;∀;)なんもしてないのでなんかしたいです!
エズナ
2015/04/03 12:05
皆さん、こんにちは
葉酸サプリまだ悩んでいます。ネットで見たんですが結構お高いものが多いですね( ; ; )
旦那さんへ精液検査のお願いができました。表情は微妙でしたがなんとか了承してくれて一安心^_^;
また色々と教えて下さいm(_ _)m
桜
2015/04/05 08:21
皆さん、おはようございます(*^^*)
今回も体外授精は中止です(T_T)ちょうど採卵時期であろう時に主人が出張でいません…一泊二日なのですが、先生に話すと「中止にしよう」と(苦笑)
それは仕方ないと自分でも納得していますし、問題はないのですが…
最近、珍しく情緒不安定で焦りや不安や色んな感情で心が乱れます。
うまくいかないものですね…気持ちばかりが先走って(。-_-。)
最近、不妊治療をしていた方が妊娠されたみたいで…その方は何回めかの人工授精で成功されました。まだ妊娠してるのを明かしてはないのですが、タイムラインなどでそうなんだろうなと察する内容を投稿しています。しかも、弱音ばかり吐いています。つわりがヒドイのでしょう…ただ、今の私には乱れる感情の素です(T_T)
おめでたいことなのですが…
愚痴ってすみません…
るんこ
2015/04/05 16:54
こんにちは(*´ω`*)
昨日採卵してきました。ここの所、通院と注射と仕事の追い込みに疲れてましたが、なんとかです。
今回、麻酔は今までで一番楽でした。自分でもビックリです。
しかし、身体には負担がかかるのか昨日は1日中寝ていました。
採卵の結果は4個とれたみたいです。少ないですけど質にかけたいと思います。
ばりっこさん
体調大丈夫ですか?体外を頑張ろうと思いつくには色々不安や勇気がいる中、今回は見送るという事で残念ですが旦那さんに甘えて少しゆっくりしてくださいね。
桜さん
こんにちは。旦那さん、出張なんですね。私も昨年それで採卵見送ったことあります。
K病院は凍結精子してないのでそれができたら有難いですよね。
愚痴、なんでも言ってください(*´ω`*)
待望の赤ちゃんを授かったのだから、辛い事我慢できないのかなと思うし、私からするとつわりすら羨ましい事です。
私の知人は治療の末授かったけど、つわりひどいひどいと会う度そればかりで聞くの辛かったです。妊婦さんは情緒不安定になるんかな?
あと、二人目なんか考えれない!もういらないってグチグチいよる人に限って二人目すぐ出来てまさかの三人目できてたり(笑)周りに何人もいます!一人くれ!(笑)
めでたいんですけどね(笑)
ってこちらこそ愚痴聞いてもらいました!!私はそんな風にならないように気をつけたいと思います。
桜
2015/04/05 17:49
>るんこさん
採卵、お疲れ様でした(>_<)
実は私も昨日、病院でした♪もしかしたら…会ってたかも?!ですね(o^^o)
うまくいくこと願ってますね♪
私の知人も不妊治療の末、授かったのですが…とにかくマイナス思考なのとかまってちゃんで(苦笑)まだ、妊娠初期で安定期に入るまで公表しないみたいですが、辛い、寝れない、こんな辛いと思わなかったなどなど…妊娠したの?と聞いてほしいのか大丈夫と心配してほしいのか、多分両方でしょうが…誰かが妊娠したと聞けば、凹んで辛い辛いと言ってたのに自分が妊娠したら、忘れてしまうみたいですね(。-_-。)
なんか、うまく進まなくて…今回はなんとも言えない気持ちです(T_T)
一人でいいと言いながら、妊娠→出産したら「2人目欲しい」と言い出したり…私もそうならないように気をつけたいです、本当(´・_・`)
るんこ
2015/04/05 21:59
桜さん
えー!昨日病院やったんですか?
お互い知ってたら探してたかもですね!マスクした怪しい動きをしていたら間違いなく私です(*´ω`*)ちなみに明日も診察です(´ε`;)
応援ありがとうございます。明日、受精確認なんで採卵よりドキドキです。
お友達、少々かまってちゃんですね(笑)ご自分も治療の経験があるんだったら(´ε`;)
不安な事などあるかもしれませんがその様な話は旦那さんか身内かにして欲しいですね。桜さんが治療されてるの知ってたら、良い報告ならいいけどネガティブな発言はもう少し気遣いできたらなぁと思いますけど…。
幸せな時ってまわりが見えなくなったりする時もあり、私も日々人付き合いで気をつけていますが、もしかしたら傷つけてるかもと思う事があります。
桜さん、お互い気をつけましょうね(。・ω・。)そして、愚痴言い合ってストレスないようにしましょうね!
るんこ
2015/04/05 22:03
エズナさん
こんばんは(・∀・)旦那さんの件、よかったですね!男の人の検査なんか女の人の検査より楽勝ですしね(笑)
また一歩すすめますね!
私もなんかサプリはじめようかなぁ!
桜
2015/04/06 08:50
おはようございます(o^^o)
>ばりっこさん
その後、体調はどうですか?今はご主人に甘えて、ゆっくり過ごしてくださいね(>_<)溜め込まずにご主人に、ここで愚痴でも何でも話してくださいね。お役に立てないかもしれませんが、聞くことはできるので…(^^)
>エズナさん
ドラックストアなどにサプリメントが置いてあるコーナーがあるのですが、行かれたことありますか?比較的、安く買えるのもありますよ(*^_^*)ピンキリなのかもしれませんが、安いのからお試し感覚で始めてみるのはどうでしょうか♪
後、牛乳にカルシウムや鉄分、葉酸が入っているものやサプリ米と言ってご飯を炊く時に少量混ぜて炊くモノがあります。それもビタミンだったり、葉酸だったり…が含まれているみたいです。食品に含まれてるモノも最近は多いので、気軽に摂取できるようになってるみたいです。
>るんこさん
今日、受精確認なんですね。うまく受精していますように♪
そうなんです、土曜日に診察だったんです(笑)混んでて初めて待たされました(>_<)駐車場もいっぱいだったので、困りました。
土曜日は子連れの方、パパ付き添いの方も多いですよねぇ〜1人、2人、おなかに3人目!?とビックリすると同時に羨ましい気持ちになります。
今回は前回、中止になり排卵させる注射をしたので26日でリセットしたのですが、今回は自然なので周期は長くなりそうです。そうなると、GWと重なる可能性大です(T_T)
先生は5月1日、2日辺りにリセットするんじゃないかって話してましたが気が気じゃないです(。-_-。)
リセットしたら、連絡してねと言われましたが…GW前にきてほしいです(>_<)
るんこ
2015/04/07 00:31
こんばんは(・∀・)
受精結果、全部ダメでした(泣)
2個は卵自体が悪く、2個は染色体異常で分割してるけどお腹には戻せないみたいです。
先生も、高齢の場合ならよくある事やけど、私の年齢なら1回位は上手くいっていいはずやのに…と言われてました。
結論、卵子の質が悪いみたいです。気づいてたけど_| ̄|○
採卵→凍結できる方が多い中、私はその間に何回採卵せないかんのやろと、ちょっとセンチメンタルになってしまいました。
帰って晩御飯食べて現実を受け止めましたが、本気で頑張らないかん時が来たなと再認識しました(´ε`;)
だから、1回生理を見送って、またゼロから頑張ってみます(・∀・)
桜さん
土曜日、本当に旦那さん家族連れ多いですし、車とめれんしメディカルゾーン座れん時があります。土曜日は朝一がベストですね(*´ω`*)
私はGW前に行く予定です( ´ ▽ ` )ノ私もリセット待ちます!
ばりっこさん
ばりっこさんのお知り合いの方、毎回毎回聞いてくるなんて、どうしたんでしょうねー(;_;)メールの回答も意味不明…。その回答だと(゜Д゜)?!ってなりますね。
もう少し思いやりをもってくれたらいいのになあ。
私は治療してる事を知ってる人に限りですが、
「治療休んでゆっくりしたら自然にできたってよく聞くし、〇〇もちょっとゆっくりしてみたら?」
と言われると微妙な気持ちになります(笑)ゆっくりしたら?だけなら何も思わないし、優しさで言ってくれてるのはわかるけどその根拠はどこからなんでしょうかね・・・・( ̄д ̄)・・・・自然にはほぼ無理だから体外してるんですけどねー・・・・( ̄д ̄)・・・・(笑)
って私も、毒吐きまくりあれまくりすみません!!
桜
2015/04/07 15:06
こんにちは♪
>るんこさん
病院、お疲れ様でしたm(__)m
今回は残念でしたね…私は採卵したことがまだないので、るんこさんのお気持ちをわかることはできないかもしれませんが、毒でも弱音でも何でも吐いてくださいね!!私で良ければ、聞きます(^^)そして、スッキリして次へ向かっていきましょうね♪
>ばりっこさん
きてほしい時に限って、遅れますよね(>_<)ストレスなどにすぐ影響されるからでしょうか…今回はノンストレスでなるべく過ごしたいです。
いますよね、無神経なのかわざとなのかと思いたいぐらい聞いてくる人。私は不妊治療のことは誰にも話していませんが「子供は?まだ?」と聞かれると、心の中で毒づくことあります(笑)「早く作らんとぉ〜」とか言われると何がわかるんだ!!と思ってます(−_−;)何事も経験してない人にはわからないことがありますよね。
実は私も卵子の質を知るのが怖いです。まだ、知らない状態ですが…私は子宮内膜症でチョコレート嚢胞があります。今のところは手術などの治療は言われてませんが、厄介なやつです(笑)
冷え性なので、とにかく温めることだけは続けています。飲み物は温かいのしか飲まないとか…白湯、ココア、ルイボスティー、しょうが紅茶が私のよく飲む飲み物です。たまに、息抜きで冷たいのも飲みます(笑)
みなさんは何かありますか?
くるみ
2015/04/10 00:08
みなさん、こんばんは。
桜の咲く時期なのにまた寒くなってきて着る服を迷いますね(^o^;)
るんこさん、今回は残念でしたね。私も受精がうまくいかない時期が一年続いたことがありました(´д`|||)
採卵しても次にいけないつらさわかります。とにかく今はゆっくり体を休めて下さいね(*^^*)
私も回りの人達から子どものことよく聞かれます。ほっといてほしいですよね。いて当たり前みたいに言うし。友達のところは3人子どもがいて、その妹にも3人いるから孫が6人いるおじさん、「え?おらんの?なんで?」と言われたことも(-""-;)なんでかなんて私が知りたいわ(ー。ー#)
すみません、久しぶりなのに愚痴ばかりで(笑)
県病院に久しぶりに行ったのですが、小児科の前だからか、赤ちゃん連れが多数。ホントに何とも言えない光景でした(´д`|||)
ある病院では、卵の質をあげるのにカルニチンがいいからと処方されたことがあります。私もサプリいっぱい飲んでましたよ。これがいい、と聞くとすぐに買って。ホントにきくかはわからないですけどね(笑)
ワラにもすがる思い…でした。
みゆず
2015/04/11 11:48
こんにちは。
寒い日が続いて、なかなか衣替えが出来ないですねヽ(´o`;
今月もリセットしちゃいました。
珍しく高温期が安定していたので期待したんですけど、それもいい兆候と思って今回は前向きなリセットです\(^^)/
ばりっこ
2015/04/11 16:09
みゆずさん
今回は高温期安定していたんですね。体温が安定してると、体の調子がいいと言いますもんね。私は、最近体温がガタガタです
くるみさん
なんで妊娠出来んのか私が知りたいわあ〜と思う気持ちわかります。本当に、早く子供つくらんと〜とか言ってくる人達に言いたいです。一番私が知りたいわ〜と
私はようやく生理がきて検査日が決まりました。検査頑張ろう〜
るんこ
2015/04/12 01:32
こんばんは!
皆さんの励ましの書き込みありがとうございました!嬉しかったです(;_;)それなのにお返事遅くなって申し訳ありません。
この最近、うさばらしで狂った様に運動しております(笑)体力消耗食っちゃ寝食っちゃ寝の繰り返しです(笑)ストレス発散してますが食べ過ぎて悪循環かも( .. )(笑)!!
卵の質について書き込みがあったので…。
私も体外をするまで卵子の質を知るの不安でした。けど数回するとあまり良くないのかなぁと感じはじめました。
夏に某九州の病院で体外をした時に加齢を遅らせるサプリ、米国医療用サプリDHEAをオススメをされました。
卵巣は女性の身体でもっとも加齢が早く進み、卵子はモロ影響をうけるそうです。私みたいに注射を大量に打っても卵巣があまり反応せず、とれる卵の数も少なく質も悪い為、失敗を繰り返す人に良いと報告されているアメリカのサプリらしいです。約三ヶ月分で一万円です。
気になって、某病院に送って欲しいと頼んではや八ヶ月…。
多分忘れられてますね( ;∀;)
私は質をあげるためや、妊活らしき事は特に何にもしていません( ;∀;)
今回またこの様な結果になったのでこのサプリ試してみたいなと思いました( ´ ▽ ` )ノ
本当に効くかは不明ですけど何かせねばとおもいます。
るんこ
2015/04/12 02:23
ばりっこさん
ばりっこさんありがとうございました!本当、治療してる人にしかわからないですよね。治療している私の気持ちを解って!!とは思いませんが、お願いだからいらん事言わないでと思います。
私も失敗を繰り返すので色々思う事があります。しかし何にも言わない旦那、結婚して8年経つ私たちに何の詮索もしてこない旦那のお父さんお母さんの優しさに感謝しています。
ばりっこさん、検査の日が決まった様ですね。頑張って下さいね!
桜さん
桜さんありがとうございます!!
十分気持ち解って下さってます。おかげさまですっきりできました(・∀・)
また愚痴など聞いてくださいね!
桜さんは飲み物気遣ってますね。私はアルコールは飲まないけどコーヒー飲みすぎです(笑)見習います!!
くるみさん
くるみさん、お久しぶりです!ありがとうございます(;_;)
くるみさんもうまく行かない時が続いたんですね(;_;)
私は以前くるみさんに教えて頂いた、良い卵子がとれる流れがあるからという言葉に救われています。
少し身体を休めてまた頑張ってみます!
私もおじさんになんで子供できんのというか作らんのか聞かれたことあります!!知るかって感じですよね(・`ェ´・)
県病院の婦人科小児科の場所、どうにかしたらいいのになぁといろんな意味でいつも思ってます。
くるみさんも愚痴とかあったらなんでも吐いて下さいね( ´ ▽ ` )ノ
みゆずさん
高温期安定してるのは良いですね( ´ ▽ ` )ノお互い前向きに頑張りましょう!
みゆず
2015/04/19 12:47
ばりっこさん☆るんこさん
ありがとうございます!
前向きに頑張ります(^^)/
先日、3回目の人工授精してきました。
いつもより卵ちゃんが張り切って育ったので、まさかまさかの生理9日目に実行!( ゜o゜)
しかし、その後高温期に突入せずヽ(´o`;
人工授精前の内診で張り切り卵ちゃんは排卵してたのですが、前はいなかった12mmの卵が!
この場合、この卵が排卵したら高温期に突入するのでしょうか?
みゆず
2015/04/27 09:17
ばりっこさん☆
人工授精の前日に注射したんですけど、謎です(^^;
そして検査お疲れ様でした!
結果はまだですけど、とりあえず手術はしなくても大丈夫じゃないかとのことでよかったですね(о´∀`о)
分かります-!
何か勝手に頑張りましょうね!って気持ちになりますよね(*^^*)
前回、安定していた高温期だったんですが、今回は排卵後体温上がらず今に至ります(ー_ー;)
こんなこと今までなくて、ネットで調べたら黄体ホルモンを補う薬を出してもらったとあったので、病院に電話したんです。
「今は何もしようがない、様子見て生理きたら来て下さい」とのこと。
人工授精の時に精子の結果も一切言われないし、そんなもんなんですかね-?(>_<)
何かもやもや。
るんこ
2015/04/27 14:32
お久しぶりです!
みゆずさん
こんにちは!人工受精前と、後に内診で排卵済みという診断はされたんでしょうか?今ある卵ちゃんが、もしかしたら排卵せず残っている可能性はありませんか?2個卵の経験はないのでよくわかりませんが、今回は高温期になっていないという事でうまく排卵できんかったんかなぁ( ;∀;)
健康な人でも一年に一度は排卵障害があるみたいです。私も見送ったことありますが、自然に生理が来たら来院指示がありました!もやもやですけどそんなものなのかもしれないですね( ;∀;)けど精子の結果は知りたかったですよね!
ばりっこさん
検査お疲れ様でした!そうですね、早く治療できると良いですね!そして頑張っている人皆の努力が報われたら良いですね(^ω^)
サプリは、ネットで買えるかは不明です。同じものが買えるなら病院通さずにかいたいなぁ。
みゆず
2015/04/30 21:19
るんこさん☆
人工授精の前に内診して排卵済みのチェックはしたんです。
その時に、前の内診の時になかった卵ちゃんがあったんですが何も言われず。
とりあえず、2日前に体温上がりました(^^)/
ばりっこさん☆
そうやって言ってくれたら「そんなこともあるんや-」って安心できたんでしょうけど、何かそっけなく感じてしまって(TT)
3回して1回も結果を言ってくれないので、私より旦那が結果が悪いんじゃないかって気にしてるんですよ(>_<)
次からは聞いてみます!
桜
2015/05/05 14:29
皆さん、こんにちは(^_−)−☆
GWはいかがお過ごしですか?
私は直前に風邪を引いてしまい、療養のGWになりました(´・_・`)主人の実家に帰省予定でしたが、中止に…ずっと寝てました(笑)
そろそろリセットするはずなのですが、風邪を引いたからなのか気配すらありません。でも、おかげで病院の休み明けと同時に治療再開できそうです(笑)
>ばりっこさん
検査、お疲れ様でしたm(__)m早く治療再開できるといいですね♪私ももしかしたら、同じように不妊治療してるのかな?って人を見ると自分も頑張ろうと思うし、相手の方にも頑張れ!!って勝手に応援してます(笑)
そんな人達が笑顔になっていってほしいですよね(o^^o)
>るんこさん
その後、治療はどうですか?私もそろそろリセットして、治療再開できそうです。飲み物はなるべく気を使うようになりました。なんとなく気を使うようになってからは、生理痛や生理前後の不調もなくなったように思います。
>みゆずさん
ご主人の結果、言われないのはもしかしたら問題ないからなのかもしれないですよ?私は主人も運動率が悪かったので、毎回言われていましたが…問題なくても大丈夫ですよの一言は欲しいですよね(>_<)
黄体ホルモンを補う薬は人工授精後、翌日から飲むようになると思います。私も飲んでいました。次からは処方してくれると思いますが…私は人工授精後は排卵したかの確認はしなかったです。先生によるのかもしれませんが…
るんこ
2015/05/06 13:43
こんにちは(・∀・)
GWも最終日ですね!皆さん、楽しめたでしょうか?
私は、香川や広島に日帰りで行きました。とにかく食べ過ぎの毎日で反省中です(笑)
みゆずさん
こんにちは!そうなんですね、排卵後に卵胞が見える事もあるんですね。あまり気にした事無かったです。人間の身体は不思議ですね( .. )
体温が上がったみたいでよかったですね(*´ω`*)
桜さん
お久しぶりです!風邪、大変でしたね。無理しないで下さいね( .. )ゆっくりして下さい(*´ω`*)
最近、アロマティーにはまってます!寝る前のいっぱいが幸せです(*´ω`*)
私はあれから一周期お休み期間で今回、とりあえずタイミングのみ見てもらいました。
今は高温期なのでリセットしたらまた採卵チャレンジしようと思ってます。
おそらく来週あたり病院かな(*´ω`*)
お互い頑張りましょう( ´ ▽ ` )ノ
みゆず
2015/05/08 09:57
GW旦那とカブった休みは3日のみで、そのうち2日は家族の集まり、旦那が友達の結婚式と出掛けれたのは1日のみでした(T^T)
桜さん☆
風邪は治りましたか?
せっかくのGW残念でしたね(>_<)
また治療再開、気持ち新たに頑張りましょう(о´∀`о)
私も結果言われないのは問題ないけんかな-?って思ってたんですけど謎です
(゜゜;)(。。;)
排卵チェックは人工授精前にあるだけです。黄体ホルモンに薬は出されたことないです。
るんこさん☆
香川に広島いいですね-(^^)
私も7月に広島行く予定です!
そうなんです、不思議ですよね-ヽ(´o`;
今回は不思議やな-と思いつつ、いつもみたいに検索魔になることなく、あんまり気にしてないです( ^∀^)
ばりっこ
2015/05/08 21:46
るんこさん
アロマティーってあるんですね。アロマとか私は好きなんですけど旦那さんが嫌いで結婚してからあまりしなくなりました
ゴールデンウイークは旦那さんの実家に帰っただけで、あとは家でグータラしてました。録画してたまってたのをずっと見てました。皆さん楽しそうですね〜。旅行に行きたいなあ〜
桜さん
風邪大丈夫ですか?旦那さんもゴールデンウイーク風邪ひいてました。今のびみょ〜な時期の風邪は治りにくいですよね
桜
2015/05/12 19:01
こんにちは♪
台風過ぎたみたいですねぇ(´・_・`)一時的に風と雨が強かったので心配でしたが、今は夕日が…さっき虹が出てました(o^^o)
私、風邪を引いてたからなのか…大幅に生理が遅れまして(>_<)
周期40日目で赤いヤツがやってきました(苦笑)治療再開です!!
>るんこさん
もしかしたら、また同じタイミングで病院でしょうか?^_^
アロマティーはどんな感じですか?ネットでアロマティーやハーブティーを飲まれてる方もいるみたいで、気になってます。冷え性、不妊、子宮に良いとかあるとすぐ気になるタイプです(笑)
>みゆずさん
この風邪、だいぶ厄介でした(>_<)1週間ぐらい長引きました。今も鼻が少し詰まってる感じです。
みゆずさんの担当医は専門のH先生ですか?今は排卵誘発剤(クロミッド)飲んでますか?それとも注射をしてますか?質問攻めですみません(笑)
ホルモン補充の薬、次からは出してもらえるかもしれないですね。今回、病院にも問い合わせしてることですし…先生も気にかけてくれるのではないでしょうか^_^
>ばりっこさん
だいぶ良くなりました(o^^o)まだ、本調子ではないですが…微妙な鼻詰まりが続いてます。
るんこ
2015/05/12 22:05
こんばんは( .. )
台風去りましたねー。こんな時期にくるんですね( ;∀;)
今日は昼から大雨の中、病院行ってきました( ;∀;)
生理が来たので今月、採卵頑張ってみようと思います!
今回は完全自然周期で行う予定です。フライングしないといいけど(笑)
桜さんもそろそろ通いますか?
採卵後や、仮に移植できたらやっぱり運動するのは控えた方がいいのかなぁ( ;∀;)悲しいなぁ。自然妊娠だと関係無しにできるのにーヽ(;▽;)ノ
文句言うなって感じですね、すみません。
私が飲んでいるアロマティー、無印良品に置いてます( ´ ▽ ` )ノ
知人から頂いて、自分自身でも他の味?におい?のをゲットしました!身体に良いかどうかは不明です(笑)味も無いですが香りに癒されます( ´ ▽ ` )ノ
是非お試し下さい(*゚ε´*)
桜
2015/05/13 07:32
おはようございます(o^^o)
>るんこさん
あの大雨と風の中、病院お疲れ様でしたm(__)m
私も今日から通います!!
質問なんですが…
今回は自然周期で行うとのことですが、それは先生から提案されるのですか?私はまだ注射の方法しかしたことないので、教えてほしいです(o^^o)
私も今回は採卵して、移植できるように頑張ります!!
るんこ
2015/05/13 14:05
桜さん
こんにちは(*´ω`*)今日は天気良いですね!通院お疲れ様です。
桜さんと通院日があったらいいのになぁ( ´ ▽ ` )ノちなみに次は月曜日の昼からです(笑)
今まで、桜さんが行っている誘発方法で2回実施したあと、うまく行かなかったので先生から薬剤を変えるか、方法を変えるか提案されました。私も変えてみたいと思っていました。
その後、先生に自然周期でお願いしました。排卵のコントロールをしないので2度程フライングして結局できなかったけど(笑)
あまりにもフライングして採卵キャンセルになるので、先生からもう一度薬剤を変えて誘発をしてみようかと提案されました。私もそれでお願いしようと考えてました(笑)
正直、誘発かけてたくさん卵とれた方がお財布にも身体の辛さも楽だしと欲張った結果、ダメでした( .. )私には合ってないと悟りました。
今回は、先生に自分から自然周期で、顕微授精をお願いしてみました。先生もそれでやってみようとの事でした。
K先生、毎回今までの経緯を電子カルテで必ず見てるから、これはいかん!と思ったら先に提案してくれると思います( ´ ▽ ` )ノ
ととこ
2015/05/13 16:35
随分、ご無沙汰しておりました。
先月、凍結胚移植を行いましたが、失敗に終わりました。念願の胚盤胞2個戻しをしたのですが、かすりもせず。
今回の胚は割と良好胚で、先生も着床しやすいよう、あらゆる手段をとってくれていました。
ですが結果につながらず、…さすがに今回の結果で、やっと先生が『着床不全』を疑ってくれました。
私は、愛大から転院した時から気になっていたことで、ここに転院してから1年余り、…やっと認めてくれました。
なので今は治療に入ることができず、着床不全検査中です。
検査項目は全部で6つで、そのうち4つは異常なし。
5つ目は昨日、採血しました、ナチュラルキラー(だったかな)細胞の数値を調べます。
この数値が高いと、受精卵を異物認識して着床させまいと働いてしまいます。
自分ではこれを疑っています…精子を異物認識する体質なので心配してます。
最後は『子宮内膜日付診』
昨日する予定でしたが、薬で身体をコントロールしていたつもりが、まったく効いていなくて、次周期仕切り直しとなりました。
どの項目に引っかかったとしても、治療方法はあるとのことなので、早く結果が知りたいです。
そして、とにかく早く治療に入りたい!!
もう凍結卵はないので採卵からだし、歳も歳なので、この先、良い受精卵ができるのかどうかも心配だし…。
とにかく早く採卵を!と思います。
こういう結果になるなら、凍結卵 1個残しておけば良かったと…思いましたが、その時は2個戻しで成功率を上げたいと、望みを持っていましたし・・・。
・・・せめて、冬場は休まず治療していれば、検査ももっと早く出来てただろうし…1〜2か月は短縮できたのに。
更に、何で1年前にこの検査をしてくれなかったんだろう…と、やり場のない思いがあります。
先生の、「着床不全検査が必要」と判断する基準がある、というのもわかります…。
でも、患者の希望があれば検査するとか、そういう対応をしてくれても良かったんじゃないか、と今更ながら思います。
…って、後ろばかり振り返ってしまって…気が付けば、ため息ばかりです。
気ばかりが焦ってしまって(どうしようもないのに)、心にゆとりを持つことが出来ません…。どうすればいいんだろう…って、どうもしようがない、ひたすら辛抱しかないと思うんですが。
…何だか治療に入れないのが悔しいというか…もどかしいです。
るんこさんも桜さんも、治療再開なんですね。
るんこさんは、完全自然法ということで、ぜひ一度は挑戦して頂きたいと思っていました。
ただ、自然は採卵時期を掴むのが難しいのが難点ですよね。
私も、高刺激法より自然・低刺激(クロミッド)の方が良い卵が出来る確率が高いので、次回も、そのどちらかで行きたいと思っています。
F先生は上手くいかなかったら、スパッと次は違う方法をとる先生なので、自分に合った刺激法を見つけられる時間は早いかもしれないなって思いました。
だから、もっと早く転院してれば、こんなに時間がかかることはなかったかもしれない、と時々ふと思います。
結婚1年経っても妊娠できず病院へ行ったら、子宮筋腫と卵巣の病気が見つかり、その治療に約1年経過。
病気治療後、すぐに妊娠できると思っていたらなかなかできず(人工授精など約1年経過)、体外受精を決意し、その時の検査で初めて抗精子抗体がわかり、今までの治療の全くの無駄だったことを知り、約一年愛大で体外受精。
着床障害を疑い今の病院に転院。
ここで約1年、初めての胚盤胞移植3回。全て陰性。
ついに着床不全検査。
まだ全ての検査結果は出ていませんが、ここまで辿り着くまで随分時間がかかり、長かったです…。
でもそもそも、私の珍しい(?)体質が原因…。
どこまで異物から自分の身体を守ろうとするんだろう?
卵はせっせと作るのに、精子が入ってきたら殺してしまうという、なんて矛盾してる変てこな身体なんだろうって…呆れる程です。
もしかしたら、受精卵からも身体を守ろうとしてるかもしれないし。
(;一_一)
・・・気が付けば、ダラダラと今までの積もり積もった愚痴を書き綴ってしまいました…。
でも、こうやって書き込むだけでも随分スッキリしました。
ここからは少し前向きな話題を。
治療再開に向けて、最近、『インターパンチ』を飲み始めました(復活)、良い卵子が取れるようにと思いを込めて。
タンポポ茶も復活しようかな、と思い始めてるところです。やっぱり、これを飲んでいた頃が、良い卵取れてた気がします…。(気がするだけ?かも)
仕事も、治療が再開できて胚をおなかに戻す頃には辞めることにしました。もう、上司には言ってあります。
辞めることを惜しんで頂き、また戻ってきてね、と嬉しいお言葉を頂きました♪
私の事情を知っているので(実は上司の奥様も治療経験者でした)、『身体の方が大事だから』と辞めることを理解して頂けました。
(まだしばらく居ますが)良い職場でした。
病院がなければ、本当は辞めたくない気持ちが大きいです。
長くなりましたが、るんこさん、桜さん、治療再開!!上手くいきますように。
体外受精は1つ1つ細かい段階を踏みながら、一喜一憂しながらの治療なので、精神的にもしんどく、負担がかかりますが、反対に1つ1つ上手くいくと(安堵と)嬉しい気持ちを何度も味わえるので、そうなるよう、願い、努力し、頑張っていきましょうね!!
桜
2015/05/13 21:51
こんばんは(^_−)−☆
病院へ行って来ました。明日から自己注射再開です。今回は量を増やして、頑張ります!!
>るんこさん
詳しく教えて頂いて、ありがとうございますm(__)m
私はまだ、今回で2回めなので手探り状態なのだと思います。今回こそは量も増やしたので、うまくいってほしいです(>_<)
ちなみに、るんこさん!!次、私も月曜日なんです♪しかも、昼から(笑)
>ととこさん
お久しぶりですm(__)m
ずっと、ととこさんのことが気になっていました。元気にしてるかな?どうなったのかな?と思っていました。
ととこさん、いつでもここで愚痴でも何でも書いてくださいね。話すことで少しでも気持ちが楽になってくれればいいなと思います。聞くことしかできませんが、ととこさんの検査や治療がいい方向へ、うまくいくことを願っています。
ここで、みんなで切磋琢磨しながら頑張っていきましょうね!!
るんこ
2015/05/14 02:19
夜分すみません( .. )
ととこさん
お久しぶりです!
F、相変わらず高い技術ですね!
まだ検査結果出てない項目もある様ですが、
「治療方法はある!」と先生おっしゃってくださってますし、心強いですね!最善の治療が見つかる事を祈ってます(*´ω`*)
ととこさんのおっしゃる通り、患者が希望する事は早めに聞いて欲しいなぁと私も思います。
色々負担かかるし、保険きかないし、長くなればなるほどその負担は大きくなる…。
先生の立場からすると完全に成功するという方法は無いから、経過を見てからで良いのではと思うのかな(´ε`;)こっちはそうじゃない!ヽ(;▽;)ノ毎回の治療でベストを尽くしたいものです。
お互い、頑張りましょうね( ´ ▽ ` )ノ
自然周期で頑張ってみます!
桜さん
明日から注射ですか( ´ ▽ ` )ノ
採卵、うまくいきますように(*´ω`*)
え?!月曜日同じですねー!!嬉しい!!昨年のインフルエンザも同じでしたし運命を感じます(笑)
ちなみに私は3時半です(・∀・)
桜
2015/05/15 07:52
おはようございますm(__)m
>るんこさん
まさかのまさかですが…同じ時間ですっ!!!!!これは運命ですね(笑)
昨日から注射始まりましたが、今朝は起きる時に身体が重く感じました。だる〜い感じです(>_<)
>ばりっこさん
検査等々、お疲れ様でしたm(__)m
Kクリニックにも行かれたんですね(o^^o)病院、お疲れ様でした。
治療法も人それぞれですよねぇ…身体の反応も個人差ありますし。私も今期は体外授精、無事できるように頑張ります!!
みゆず
2015/05/15 11:10
あ-!あとちょっとで書き終わるとこだったのに、消えてしまいました(>_<)
ショック過ぎるので、とりあえず手短に。笑
風邪からの謎の嘔吐下痢からの、赤いヤツ到来しました(ー_ー;)
心身共にぐったりです。
今回は人工授精お休みしてタイミングで行こうかと考えてます。
桜さん☆
私の担当医はY先生です。
今はただただ人工授精の回数を重ねよる感じがして、不妊専門のH先生に変えてもらおうかと考え中です(>_<)
クロミッドは飲んでなくて、排卵前に注射してる感じです。
他の皆さんへのコメントも書いてたんですが、とりあえず今回は桜さんへのお返事のみで(^^;
あ-、消えてしまうなんてヽ(´o`;
皆さん、また治療頑張りましょう☆
桜
2015/05/15 12:41
>みゆずさん
私の経験上で話をします…その先生は新しく来られた先生だと思うので、私は知らないのですが(>_<)
専門でされてるH先生がいいかもしれませんね…私も初めは違う先生でした。勇気を出して、先生の変更をお願いした時には人工授精も8回していて、H先生には何回かしかお会いしていませんが、もっと早く変わっていればと今、振り返っても思います(´・_・`)
ととこ
2015/05/15 16:31
皆さん、励まし、応援、ありがとうございます
(*´ω`)
理解してくれる仲間が居る、というのは、とても心強いものですね☆
焦っても仕方ないし、過ぎた時間は戻らないし、ぼちぼちと、1つ1つの治療を大切に丁寧にこなしていこう!って思います。
それにしても、るんこさん、桜さん、ばりっこさん三人は、Kなんですね(;^ω^)。
う〜ん、私の行ってるところ、この掲示板では人気ないな〜。
るんこさんと桜さんは月曜日にお会いできそうですね♪
ばりっこさん、頸がんの結果は複雑なところですよね。
どっちに転ぶかわからない、定期的に経過を観察、って感じでしょうか。
私の友人も、そういう状態になってて、定期的に経過見てたんですが、今は正常になった、って言っていました。
あまり気にしてストレスになるのもいけないと思うので、体外受精に進めるということなので、そちらに集中して前向きに頑張りましょう。
『自分の身体は自分がよくわかってる』
本当に、その通りだと思います!
体外受精に進もうと決める前、自分ってもしかして、受精すら出来てないんじゃないか…とふと、思っていたんですが、本当にそうでした。
だから、今回も当たってるんじゃないか、、、って思います。
1年前、先生に『今の段階では着床障害ではない』
と言われ、ここでの2度目の移植の失敗時も、『まだ、着床障害とは言えない』と言われ、それを信じたい気持ちもあり、疑い不安な気持ちもあり、でした。
今回の判定結果を聞いた後、『これでも認めないのか?!』と思っていましたが、その後すぐに先生が、
『これは着床障害あるな』って言いました。
認めてくれた安堵感と、正直、少し、怒りのような気持ちもありました。今頃!!??って。
この腹が立つ様な、怒りの様な、複雑な心境をどこにぶつけたらいいんだろうって思いました。
知り合いが、(この話をしたら)
『それって何か自分のことのように酷い話やと思う。本当に検査に異常があったら、思いっきり病院側に言ってやったらいいんじゃないですか?!』
って言うのですが、私には、そんな強気に言える勇気はないです。
先生のその判断基準がある、というのもわかるから…。
母は、『病院も商売だからね〜…』って言うし。
本当はもっと言いたいことはありますが…(#^ω^)。
もう早く、この病院から解放されたいです。
技術がある分、もう転院はしないですが、ちょっとな〜……って感じです。
でも皆さん、今までの選択を後悔しながら進んでいるんですね、私だけじゃないんだな〜って、思いました。
振り返ると後悔するんですが、でも多分きっと、自分にはそれが必要であり、その時にはベストな選択であり、本当はそう歩むべき道を選択してきてるの…かもしれないですね。(そう思った方が少し楽になれるかな)
桜
2015/05/15 17:25
ととこさん、こんにちは(o^^o)
振り返ることありますよね。私は躓く度に振り返ります。
「あの時、こうしとけば…」「判断が間違ってたんじゃないかな…」「もっと早くステップアップしてたら…」振り返れば、キリがないです(>_<)
でも、それを後悔とは思わないようにしてます(笑)全部、自分がその時々で判断してきたことなので…
そんなこと言いながらも落ち込んだり、焦ったり…日々、自分の気持ちや感情と闘い中です。
気づけば、6年が経ちました。
ただ、悔やみきれないことがあります。両祖母の体調が悪く、もう長くないみたいです…小さい頃から共働きの両親に代わり、面倒を見てくれていた父方の祖母。離れていても、いつも気遣ってくれていた母方の祖母。そんな2人にひ孫の顔を見せれないのかと思うと、胸が張り裂けそうになります。
この6年、私は何をしてきたのだろう?と自問自答する日々です。普通に考えれば、一人、二人と子供がいてもおかしくはない年月ですよね…ふと考えてしまう時があります。
すみません…暗くなってしまいましたm(__)m
立ち止まって、振り返っても、必ず前を向く!!笑っていれば、いいことありますよね(笑)
皆さん、一緒にがんばりましょうね♪
みゆず
2015/05/15 22:30
桜さん☆
そうです、新しく来た先生です。
初診の時の先生が、私が診察を受けた次の月に異動になり、その時にH先生を希望したんですが、H先生がお産に入って診察が止まってしまうので他の先生で診察どうですか?とY先生の診察になったんです。
で、そのままY先生のままって感じです(ー_ー;)
やっぱりせっかく通うなら、不妊専門の先生の方がいいですもんね(>_<)
背中を押して頂いてありがとうございます(*^^*)
ととこさん☆
もっとこっちの意見を尊重してほしいし、もっと色んな角度から考えて欲しいなって思いますよね。
私もなかなか先生に言えなかったりして、モヤモヤして帰ることがあります(TT)
その度にここで助けられてます!
何でも吐き出して下さいね(^^)/
るんこ
2015/05/16 21:16
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ変な天気ですねー( ;∀;)
桜さん、ばりっこさん。同じ病院になりましたね(・∀・)病院までの道中に、パン屋さんやらミスドやら色々あってたまに買い食いがちょっと楽しい(笑)良い店見つけたら教えて下さい( ´ ▽ ` )ノ
病院や治療方法はそれぞれですがみんなで頑張りましょうね。
桜さん、運命ですね!時間まで同じとは(*゚▽゚)ノ
もし良かったら声かけさせてもらって構わないでしょうか?
桜
2015/05/17 21:15
こんばんは(^_−)−☆
るんこさん、私で良ければ…嬉しいです(o^^o)
るんこ
2015/05/17 23:11
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ
桜さん、嬉しいです(*゚▽゚)ノ
病院内で初対面したら私、挙動不審になるかもしれないので入口前にある駐輪場にいますね( ´ ▽ ` )ノ
5分前位からスタンバイしておきます(笑)お願いします、楽しみだぁ(・∀・)
みゆず
2015/05/18 09:06
今日、診察に行ってきました。
前回の時に「今回ダメやったら、体外を考えた方がいいですね」と言われてたんです。
でも私の中で「まだ3回やのに?」と思いつつ、そうですねと流して聞いてたんですが。
今回また「今回ダメやったら、体外に進んだ方がいいですね、同じこと何回もしても意味ないし」と言われたんです。
何かもうこの先生無理やな-と思って、今回は人工授精はお休みするつもりでいるので、とりあえずこのまま今の先生で診てもらいますが、今回ダメやったら次から先生変えてもらうと決めました。
3回で諦めるのって早いと感じたんですが、皆さんは何回されて体外に進まれましたか?(>_<)
桜さん、るんこさん今日の病院が楽しみですね(^^)/
私も機会があれば、皆さんにお会いしてみたいです☆
桜
2015/05/18 09:19
おはようございます(・ω・)ノ
>るんこさん
5分前と言うのは、午後診療開始の5分前ですか?それとも予約時間ですか?(o^^o)
>みゆずさん
だいたいは4回〜6回ぐらいして、ダメだったら体外を勧められるみたいです。先生に寄って、考え方があると思いますが…
みゆずさんは排卵誘発剤を使ってしてなかったですよね?私は排卵誘発のクロミッドやhmg注射に通い、人工授精前に排卵させるhcg注射をして、人工授精をしていました。
年齢的なことや不妊原因によっては体外を勧められるのも早いのかもしれません。
るんこ
2015/05/18 12:11
桜さん、3時25分位を予定しています(*´ω`*)もう少しはやくても大丈夫です(*´ω`*)説明不足で申し訳ないです( ;∀;)
みゆず
2015/05/18 13:05
県病院の前に通いよった個人病院ではクロミッド飲んでましたが、県病院に移ってからはhcg注射だけです。
検査は血液検査と卵管造影をしたのみで、問題なしと言われました。
年齢は31で、この現状で3回で体外に進むのは早い気がしてモヤモヤしてます(TT)
とりあえず、まだ体外に進むのは考えてないので、先生を変えてみます。
桜
2015/05/18 15:11
るんこさん
私、白のロングシャツにグレーのTシャツ、ジーパン履いてます。髪はロングのセンター分けです(・ω・)ノ
ちょっと不幸事があって、早めに来ました(´・_・`)
るんこ
2015/05/18 15:22
桜さんなんか混んでますねヽ(;▽;)ノ
今ついて私も中に入りました!
それは大変でしたね( ;∀;)探してみます(*´ω`*)
みゆず
2015/05/18 22:39
ばりっこさん☆
特に何かが悪いからではなく、回数重ねるより体外行った方がいいって感じでした。
「同じこと何回もしても意味ない」って言葉に「そんな心持ちでしよったんかな」と思って信用なくしました。
金銭面も変わってくるし、私がどうするか考えて決めることやのに「これ以上やっても意味ない」って言われてるみたいで(;_;)
ととこ
2015/05/19 15:38
みゆずさん、
私は人工受精6〜7回くらいしましたよ。
5回目が失敗した頃くらいから、『体外考えたほうがええんやろか』と思い始めました。3回目くらいはまだ、私は希望を持っていたと思います。
私の知り合いの友達が、県病院で人工受精を何度も何度も何度もして、やっと出来たー!!って話を聞いたことがありますよ。だから、みゆずさんの先生が言う『意味がない』という言葉は、必ずしもそうではないです。
なので、気にすることなんてないですよ。
無視、無視…(;^ω^)
先生によって考え方はそれぞれだとは思います。
みゆずさんが、不信感を抱かれたのなら、先生は変えてもらうほうがいいですね。
違う先生に診てもらって、何度か人工受精に挑戦してからでも判断するのは遅くないと私は思います。
みゆず
2015/05/21 09:03
ととこさん☆
ありがとうございます(*^^*)
体調不良が続いたところに生理がきて、心身共にぐったりなところでの先生の言葉。
信頼はなくなるし、苛立ちと不安で泣きそうでした(TT)
でも皆さんのおかげで先生を変える決心もついたし、まだまだ希望を捨てる回数じゃないと前向きになれました!
ありがとうございます(>_<)
今日病院だったんですが、子宮内膜がまだ薄いとのことでプレマリンが出されました。
ストレスためずに、今月も頑張ります(^^)/
らんち
2015/05/29 18:51
こんばんは、初めまして。
31歳のらんちです( ´ ▽ ` )
不妊治療で今治の県病院に通ってます。体外授精をすすめられ、体外授精の流れや費用、リスク…など調べていて、なんだか涙が出そうになった時にココにたどり着きました。
みなさんよろしくお願いします‼︎
みゆず
2015/05/29 20:15
らんちさん、初めまして☆
私も県病院に通ってます。
先生はどなたですか?
ちなみに同い年です(^^)
ここでは本当に皆さん優しくて、色々教えてくれるし、とても心強いですよ(*^^*)
よろしくお願いします☆
らんち
2015/05/29 22:13
☆みゆずさん
ありがとうございます、なんだかホッとしました^_^
担当は濱田先生です!
私は不妊治療の前から頸ガンで診てもらってたのでそのまま濱田先生です。
県病院の不妊の先生は違う先生なんですかね?そんなよーなこと聞いたことあるような…
同い年なんですね‼︎なんだか親近感です(*^^*)
みゆず
2015/05/31 16:26
らんちさん☆
(***)
不妊専門の先生って堀先生ですよね?
今回ダメやったら、堀先生に変えてもらおうと思ってます(>_<)
同い年、親近感わきますよね(^^)♪
桜
2015/05/31 20:27
みなさん、こんばんは♪
>らんちさん
はじめましてm(__)m桜と言います。私も同い年です(笑)
私も県病院に通っていました。体外授精を勧められる理由は何かあるのでしょうか?
私は人工授精を6回しても結果が得られなかった為、ステップアップをしました。
これから、よろしくお願いします(o^^o)
桜
2015/05/31 20:33
固有名詞や先生のお名前はイニシャルなどを用いる方がいいと思います。特定できるようなコメントは管理者により、削除される可能性があります(>_<)
気をつけてくださいね(o^^o)
みゆず
2015/05/31 21:47
そうなんですね、気を付けます(>_<)
パスワード設定してなかったけん、編集出来ない-!
桜
2015/06/01 09:03
おはようございます(^_−)−☆
>みゆずさん
私も過去に削除されたことがあるので(ノ_<)
出過ぎだ真似をしてしまい、すみませんでしたm(__)m
みゆずさんも同い年なんですね(o^^o)
らんち
2015/06/01 17:01
すみません私も気をつけます~_~;
→桜さん
卵管の通りが片方よくないのですが、そちらでばっかり排卵しているみたいで、体外授精をすすめられました!
桜さんはステップアップ後どうでしたか?不安がいっぱいです(´Д` )
→みゆずさん
そぅ、H先生、けっこうキビシイって友達が言ってました~_~;
が、やっぱり不妊専門医だからいんですかね?
みゆず
2015/06/02 13:42
桜さん☆
いえいえ、教えて下さりありがとうございます(^^)
桜さんも同い年なんですね☆
らんちさん☆
厳しいんですか-!?
それも複雑(TT)
でもH先生の患者さん多いですよね。
桜
2015/06/02 14:42
こんにちは(・ω・)ノ
>らんちさん
私は左の卵管が通っていないのと、子宮内膜症のチョコレート嚢腫もあり、体外授精を勧められました。
私はH先生でしたが、厳しいと言うよりはサバサバしていて、ハッキリ言われるから厳しいと受け取られる方もいるのかもしれないですね(>_<)
私は特別、厳しいと思うことはなかったです。初めから、H先生に診てもらっていればよかったなとは思いました。
ステップアップには戸惑いもありましたが、ステップアップして良かったと思います(o^^o)
金銭面は痛手ですけどね…(苦笑)
ととこ
2015/06/04 15:25
くぅぅぅぅ〜!!(。-`ω-)カチンとくるわ〜!
聞いて下さいっっっ!
私、子宮筋腫の小さいのが(種)があるんですが、私が、「それがあっても治療には支障はないんでしょうか?
」、って聞いたら、
『支障があったら手術しようって言ってます』
って!!
普通こんな言い方しますか?
この言い方の裏には、『あるわけねぇーだろ、あったらとっくに言ってるわ、くだらんアホな質問するんじゃねーよ』(すみません、言葉が悪いですが)
と、いうような思いがあるように感じます。
『大丈夫ですよ』
って言うのが普通じゃないんですか?
こっちは医療に関しては素人です、筋腫があると言われたら、不安になるのは当たり前じゃないですか!
私、ビックリしましたよ。
この先生、やっぱりこっちが質問したことに対して、返答の言い方がカチンとくることが少なからずあります。
…はぁー…(´Д`)
患者が多いし、次から次へと対応しないといけないから、少々イラつく感情があるんですかね。
そう思って、ムカムカを抑えましょう…(;一_一)
でも筋腫があるならあると、たとえ小さくて気にする程度じゃないにしても、見つけた時にきちんと説明してよ!って言いたいです。(。-`ω-)
それも忙しいから、ちっちゃな事は言うの省いたんでしょうね。
以上、愚痴でした…。m(__)m
らんちさん、はじめまして。
「ととこ」と申します。
体外受精の治療中です。体外治療歴約3年くらいでしょうか。予想外に長期になりましたが、年齢も年齢なので、治療の終了も視野に入れながら今はまだ頑張っています。
体外へのステップアップは決断するのに悩みますよね。
金銭面・身体面・精神面で、いろんなことが不安になりますよね。
体外だからと言って100%成功とは言えないし、でも、少ない回数で成功する、自分に合ってる治療かもしれないし、こればかりは実際にやってみないとわからないですしね…。
決断には勇気がいると思いますが、体外治療されてる方みんな、乗り越えてきたし、1つ1つ治療頑張ってます。らんちさんもきっと大丈夫です。
よく考えてご夫婦で納得のいく決断をされて下さいね。
らんち
2015/06/04 19:17
→みゆずさん
そぅそぅ、桜さんが言うかんじでサバサバした感じらしいです。
でも中には不妊で病んどんのに優しくしてよぉ〜って思われる方もいるみたいで(´-`)
→桜さん
体外になると肉体的にもどんなんかなと…今バイトなんでたいしたことしてないんですけど、やっぱりお仕事は辞めた方がいいかな?とか…
でもお金もかかるので少しでも稼ぎたいし…とか…とか…色々悩んでます。
あと、県病院で出来ないのも難点ですよね。桜さんはどこの病院に通われてるんですか?
→ととこさん
ととこさんお怒りですね(゚o゚;;
でも分かる気が…
患者が知ってる前提で話さないで〜と思うこととか多々ありますよね、私もこないだまで画面で卵だと思ってたのがそうじゃなくて驚きました!6年経って知りました!笑
体外授精、ほんとに悩みます…
先生にも、それだけの労力が必要となるからよく話し合ってねと言われました。確かに、ですよね。お金だけですむ話なら、しやすいですけどね…
肉体的、精神的、金銭的…はぁぁ。って感じです。でも、みなさんが頑張ってるお話聞くとなんだか元気になれます(^O^)
明日も張り切って注射打たれてきます!笑
みゆず
2015/06/05 16:56
ととこさん☆
言い方って本当に大事ですよね!
同じこと言うにしても「大丈夫ですよ、支障があったら手術しようって言ってますから」って言ってくれたら全然違いますよね(>_<)
私が担当の先生変えようと思ったのも、言い方に配慮がないのが大きな原因です。
不妊ってデリケートなことやし、先生にはもっと配慮してほしいな-。
ストレスは禁物!吐き出して下さいね-!
らんちさん☆
サバサバ系なんですね!
その時の自分のテンションによっては、優しくしてよ-(;_;)ってなるかもしれないですけど、今回ダメならH先生に変えるつもりです(^^;
私、体外の話出た時そんなこと言われませんでしたよ-(°Д°)
「何回も同じこと(人工授精)しても意味ないし、体外に進んだ方がいいですよ」って言われました。
今思い出してもイラッとする-!
私もそう言われたら受け止め方が違ったかもしれんな-って思います(;_;)
桜
2015/06/14 18:45
>ばりっこさん
こんにちは(・ω・)ノ
申請は愛媛県と今治市と受けられます。排卵誘発→採卵→移植→判定日と全て終わってから、病院から書類等々頂くので申請はそこからです。採卵までだと助成金は半額になったと思います。
まだ、わからないことは受付の方やスタッフの方に質問すると丁寧に教えて頂けますよ(o^^o)
桜
2015/06/14 18:46
追加です(笑)
領収書は支払いした時に貰う分です。
らんち
2015/06/20 18:41
→ばりっこさん
旦那様も悪気ないんでしょうけど…
そんな言い方せんでも…って思ってしまいますよね。
ウチは
人工授精、何回もしたらえんやないん?って言われました 笑
人工授精と体外授精の違いも仕方も分かってないので安い方でしたら?的な。
でも、人工授精では可能性低いので。
お金もかかるけん何回もは出来んし、金銭的にも余裕もってしたいけん、頑張って貯めるね!
ってことで話は落ち着きましたが 笑
ウチはとくに旦那がお金に興味がないので、やりくり出来るならいーよってぐらいの感じです!
興味ないのかよ!って思うけど、まぁいっか!と私もプラスに考えるよーにしてます。
でもお金も大事なことなので夫婦でちゃんと色々お話せんといかんですよね、子供はもちろん欲しいけど、旦那さんおっての!ですからね、夫婦仲良しやないと!ですね^_^
桜
2015/06/21 20:57
>ばりっこさん
こんばんは(^_−)−☆
覚えてる限りですが、採卵のことを話しますね。
私の場合は木曜日に診察があり、その時に土曜日に採卵することが決まりました。その日の夜、11時に排卵をさせる注射を打ちにまた、病院へ行きました。金曜日は病院へ行くことなく、採卵は土曜日の10時からでしたが、9時半に病院へ行くことになります。主人には家を出るギリギリに精子を出してもらい、胸の中に入れて持って行きました。
採卵についての注意や採卵前後のことは病院から紙を貰うので、それを見ればわかると思います。
病院につくとヒーリング室と書かれた奥に案内されて、ベットが2つある内の一つに案内されます。そこで、点滴と麻酔を効きやすくする注射をお尻に打ちます。
そこからはだいたい予定通りに採卵です。採卵室に案内され、手術台のようなところに寝かされます。麻酔を入れる前に先生がエコーで診察をしたような気がします。点滴のところから麻酔を注入すると同時に1から数を数えていきます。私は20まで数えて、フッと意識がなくなったと思いますが、目が覚めた時には3つめを採卵したところでした。その辺りでハッキリ目が覚めてしまい、先生と看護師の方の会話に笑ったり、先生と会話をしながら採卵が終わるまで耐えてました(笑)
看護師の方におなかを圧迫されるので、痛いと言うか苦しいです。採卵は針で刺された痛みがありますが、こんなもんかなって感じでした。個人差はあると思いますが、多分…私は痛みに強い方なのであまり参考にはならないかもしれません(>_<)
採卵後はそのまま、そこで30分ほど横になります。麻酔をしているので、すぐに起き上がると危ないからだと思います。
そこから、ベットまで戻り3時間ほど休みます。私はずっと起きて、トイレに行ったり、朝から飲まず食わずだったので病院から出されたりんごジュースと自分で持って行っていたお茶を飲んで過ごしました。
で、休んだ後は先生の診察があり、問題なければそこで帰れます。私は問題もなく、元気だったので主人に迎えに来てもらって帰りました。
家に戻ってからはずっと寝てました。やはり、おなかに鈍痛のような痛みなどがあったり、重い感じがしてました。
ザックリな説明ですみませんm(__)m
わからないことがあれば、また聞いてください。
確かに夫婦連れ、子供連れの方が多いですね。土曜日は特にそう感じます。私も主人が休みの時は一緒に来てくれます。ほぼ、平日に行くことが多いので1人ですが(;^_^A
お金のことは言われはしないですが、自分は凹みますね(苦笑)ごめんねと主人に謝ったりしました。一生懸命、働いて稼いできてくれるのは主人なので….申し訳なく思ってしまって(´・_・`)
自己注射は特にお金がかかりますし、一回に打つ量が増えると更にかかります(苦笑)今回、トータル私は30万弱はかかったと思います。採卵〜移植、胚凍結も入れて20万でした。
県と市から助成金で20万返ってくるので、まだ助かるかなぁ〜とは思います。
みゆず
2015/06/29 20:30
お久しぶりです☆
排卵が遅れたのか、予定日より2週間遅れて生理がきました(´Д`)
今回は病院行かずにのんびり過ごす予定です。
また排卵遅れるようなら、先生を変えて調べてもらおうかなと思ってます!
ばりっこさん☆
卵ちゃん順調に育ってるんですね(*≧∀≦*)
このまま順調に育ちますように!
ととこ
2015/07/09 15:43
お久しぶりです(*^-^*)
ばりっこさん、順調に移植・凍結が出来たんですね。
うまくいくといいですね☆
私は、先月から治療を再開することが出来ました。
着床障害検査は、『内膜日付診』に引っかかり、着床時期の内膜の状態が2〜3日遅れている、という結果が出ました。
胚が子宮に引っ付こうとしても、子宮内膜が着床準備が出来てなくて、胚が手を伸ばしてるのに受け止めてくれなくて、『あ〜れぇ〜〜〜……(空振り)』(≧◇≦)って感じなんでしょうか。
子宮の状態と胚の状態のタイミングがガッチリ合わないと、妊娠は成立しないんだなーって、…難しいんだなって、思い知らされました。
元々、私は内膜も厚くない体質みたいなので、『体質』なのかな、って思いました。
ずっと疑問に思っていた着床不全の検査も終わったし、やれるだけのことはやったので、あと数回移植したら多分、『もういいかな…』って、悔いを残すことなく治療を終えられるような気がします。
凍結卵は2個出来ました。いつ移植しようかな、と考えています。気持ち的には早くしたいのですが、今週期は予定があって、その時期と病院とが重なってしまうとまずいので、悩んでいるところです。
明日、一応受診して、卵巣・子宮の状態と先生と、相談してきます。
今回は1個ずつ移植しようと思っているのでチャンスは2回です。
来週、いよいよ退職することになりました。
後任がいないので、後ろ髪を引かれる様な思いがあるのですが、後任がいないからと言ってズルズルと退職日を延ばしていてはキリがないので、スパッと思い切ることにしました。
私がいつまでも居たら、新しい人を入れることが出来ないですし。
それにしても、自分の名前がもう載ってない、次月のシフト表を見ると、寂しさが込み上げてくるものですね…。
『辞めるの止めようかな』って何度も思いましたが、もしも良い結果が出ることなく治療を終える日が来た時、
『仕事辞めて治療に専念してたら結果は違ってたかもしれない』と、
後悔したくないと思いました。
仕事は元気であれば何歳になっても出来ることだけど、治療はもう、今しか出来ないことなので。
経済的には苦しくなりますが…(´Д`)
『仕事、辞めておいて良かった』と思える様な、良い結果に結びついてくれるといいな〜、って思います。
(*^-^*)
みゆず
2015/07/10 13:05
暑いですね-(>_<)
今月は病院に行かずとのことで、いつもより排卵日を意識し過ぎることなくストレスなくいれてる気がします☆
ばりっこさん☆
卵ちゃん、無事に育って移植できたんですね(*≧∀≦*)
よかった-!お疲れ様でした(^^)
この先も順調に行きますように!
県病院そんな感じになってるんですね(°Д°)!
待ち時間前より長くなりそうでやだな-(>_<)
ととこさん☆
まずはお仕事お疲れ様でした(*^^*)
きっとこの決断がいい結果に結びつきますように☆
あと少し頑張って下さいね!
そして移植も頑張ってくださいp(^^)q
ととこ
2015/07/10 15:59
みゆずさん、ありがとうございます☆(*^▽^*)☆
仕事もあと4日出勤、名残惜しい気もしますが、治療のことを思えば、こうするのが今は一番いいと思います。
治療のストレスがある上に、仕事のストレスもあるでは、なかなか結果に結びつきにくい、のかも?、しれないですしね。障害になっているかもしれないと疑いのあるものは、取り除いておくに越したことはないです。
今日、先生と相談してきました。
今週期はお休みして、次周期、戻すことにしました。なので、しばらく病院に行かなくていいので、気楽な約3週間を過ごせそうです。
病院に行かなくていい周期は、いろいろ気にしなくていいので、心が軽いですね!
実は来週の3連休、退職するし、検査や治療も頑張ったし、(誕生日だし)←(これはたまたま)、しんどかった日々を乗り越えた自分へのご褒美に、また、これからの治療への鋭気に、ということで、近場ですが1泊3日で山口へ行く計画をしています。
角島〜青海島〜萩と、日本海側をのんびり、ドライブする予定です。
少しでも節約にと思い、最初の1泊は車中泊(仮眠)の少しハードな旅になりそうです(笑)
角島(大橋)は皆さん、ご存知ですか?CMでも使われた(らしい)くらい、景色の綺麗な場所です。TVで見た時から行きたいとずっと思っていたところなので、とても楽しみです☆(≧◇≦)☆。
ゆり
2015/07/18 16:06
はじめまして。ととこさん、退職されるんですね。
おめでとうございます。私はなかなか勇気がでなくて上司に相談はしたもののきちんと辞めると言えていません。
「仕事辞めて不妊治療に専念してたら結果は違ってたかもしれない」
これっていつも私が頭の中をぐるぐるする考えだったので、思わず初めて投稿してみました。
今は、旅行中とのこと。思いっきり楽しんでください。
ととこ
2015/07/20 20:45
ゆりさん、はじめまして。
治療をしていたら、仕事を辞めるか、続けるか、悩みますよね。
私も随分悩みました。
仕事をしていたら収入があるので、生活費の足しになる。職場の人と接することで良い刺激もある。
…でも、病院の日と仕事日との調整で精神的に疲れる。
色々ストレスも溜まる。肉体的、精神的に余裕が出来ない。
日々、葛藤でした。
辞めよう!と決心しても、いつもグラグラと気持ちは揺らいでて、なかなか上司には言えませんでした。
でも、私には時間がないし、もう治療に専念しよう!と、思い切って退職を伝えました。
でも、退職を伝えてからも気持ちはやっぱり揺らいでて、『この日で辞めます』と言っておきながら、結局、2か月延長してしまいました(笑)。
仕事辞めると随分、精神的に楽になりましたが、後任がまだ居ないので『皆、大丈夫かな』と気になったりもしますし、収入がなくなったので、はぁ〜…っとため息つくときもあります(笑)(^^;)
職種にもよるとは思いますが、私は肉体労働はあるし、
神経も使うしで、これでは駄目だと思って、退職を決意しました。それに、一番大きかったのが、治療を終える日が来た時、仕事をしてた事に対して後悔してしまうかもしれない、と思ったことでした。
悲しいですが、この治療にはタイムリミットがあり、限界があります。時間は巻き戻し出来ません。
ゆりさんにとっても、後悔のない妊活が出来ますよう、お祈りしています☆
みゆず
2015/10/04 12:28
皆さん、お久しぶりです。
ばりっこさん、妊娠本当におめでとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。♡
スマホを変えたりしたのもあって、久々に覗いたんですが、ばりっこさんの嬉しい報告が見れてとても嬉しくなりました♡
まだまだ長いマタニティライフ、無理せず楽しんで元気な赤ちゃんを産んでくださいね(●・v・○)ノ
私の近況としては、8月に抗精子抗体が強陽性であることが分かり、体外に進むことに決め9月からY産婦人科に通ってます。
そして、昨日初の採卵をしてきました!
痛かったけど、子供を授かる為に頑張りました(>_<)
ばりっこさんの朗報に力を貰ったので、まだまだ頑張れそうです⑅◡̈*
ととこ
2015/10/05 12:24
皆さん、お久しぶりです(*^-^*)
ばりっこさん、妊娠おめでとうございます。
初挑戦でしたよね、凄いです!!と同時に羨ましい気持ちもあり…。
出産まではまだまだ不安なこともあるとは思いますが、無事、ご出産されますようお祈り致します。
お身体に気を付けて下さいね。
みゆずさん、体外受精の治療に入られたんですね。
抗精子抗体の原因がわかったんですね。
私も同じでした。
これだけが原因ならば、着床率はかなり高いそうですよ。今行っている病院の先生が言ってました。
私は他に原因がありましたけどね(^^;)。
治療は色々大変だとは思いますが、頑張って下さいね。早めに良い治療結果が出てくれるといいですよね。
応援しています☆(≧◇≦)☆
さて、今日は、皆さんにご報告をするために来ました。
8月中旬、凍結胚移植をしました。
そして、これが奇跡的に引っ付いてくれました。
自分では今回も駄目だと思っていたのですが、判定日、血液検査で妊娠反応がくっきりと出ました。
あまりにもビックリしすぎて、一人で診察室でひっそりと泣いてしまいました。(周りの看護師さん・先生はいたって冷静だったので…)
『ちゃんと着床できる身体(体質)だったんだ』
と、そのことに一番安心したし、嬉しかったです。
8回目の移植でした。
それまで一度もかすりもしませんでした。
判定日のたびにずどーん…と落ち込んで…。
「もう死にたい」と思ったこともありました。
でも、移植4回目、5回目、とくると、もう、最初から期待していない気持ちが大きくなって、陰性判定もらっても、そんなに落ち込むこともなくなってました。
それに最近はもう、子供をあきらめる気持ちも大きくなっていたし、悔いなく治療したな!と思えたら、治療をやめるつもりでした。
そして、今回の移植が駄目だったら、実は、子宮筋腫の手術をする予定でした。
『これで引っ付かなかったら筋腫が邪魔になっているせい。手術しよう。』
と先生に言われてました。
「あー、これでまた、治療が伸びるなー…」と、覚悟してましたが…思いがけず、奇跡が起きました。
まだ、安定期ではありませんし、流産の可能性もあります。でも、今は、お腹の子の生命力を信じるしかありません。
5週半ば、夜中に少し出血もありました。駄目だったか…と思い、一人で青ざめてましたが、流産につながる出血ではなかったと、ひやひやすることもありました。
今でも、診察のたびに『心拍が見えなくなってたら…』と不安で仕方ありません。
今週末の診察で異常がなければ、Fクリニックを卒業となります。
ここまで来るのに、とても長かったように思います。
2010年は子宮・卵巣の病気の治療に専念し、2011年〜タイミング・人工受精を始めました。
2012年に、体外受精をしようと決めて、でも、なかなか採卵まで行くことが出来ず、11月末くらいにやっと採卵出来て、でも、初挑戦の期待を持って挑んだ治療が、1つも受精しない、という、辛い体外治療のスタートでした。
2014年3月、今のクリニックに転院しました。
2015年8月、ここでの4回目の移植で妊娠できました。
これまで頑張ってこれたのも、この掲示板に出会えたおかげです。
ずっと自分は一人だと思っていました。周りには治療をしてる人が一人も居ない、皆、普通に、順調に妊娠して、子供を産んでる…なんで、自分だけ…と。
でも、同じ地域で同じ苦しみを持って、頑張って治療している人がこんなに居たんだと、一人じゃなかったんだと、びっくりしたし、勇気づけられました。
苦しい思いや愚痴をいっぱい聞いてもらいました。応援・励ましのコメントを頂きました。
くじけそうになりそうなときも、皆が頑張っている様子を見ると、『よし!私も頑張る!』と思えました。
この掲示板だけでなく、他の掲示板も覗かせて頂いたりして、知らなかった情報を知ったり、密かに応援してしまう方もいたりして(笑)、私にとって、ここは心の支えでした!
約2年半、この掲示板に出会え、お世話になりました。
今日でとりあえず、こちらを卒業させていただきます。
まだ、流産の可能性はあるので、もしかしたら戻ってくることもあるかもしれませんが、その時は、また、よろしくお願いします…。Σ(゚Д゚)
…でも、無事出産できるよう、頑張ります。
『送信』ボタンを押すのがとても寂しいです。
これからも時々、こちらを覗かせて頂くと思います。
いつか皆さんの嬉しい報告を読むことが出来る日が来るといいなと思ってます。…読みたいです。
皆さんにも奇跡が舞い降りますように…願っています。
長い間、ありがとうございました。
みゆず
2015/10/05 19:19
ととこさん、妊娠おめでとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。
読みながら涙が出てきました。
ばりっこさんにととこさん、私がこの掲示板にやって来た時に優しく色んなことを教えて下さった2人からの嬉しい報告。
嬉しくもあり、掲示板卒業なので淋しくもあります(。ŏ_ŏ)
抗体があり、体外に進むしか道がないと分かった時、不安でした。
でもここで体外を頑張ってる皆さんがいることで、前向きに進めたと思ってます。
ばりっこさんとととこさんの妊娠、本当に嬉しいです(Pq'v`*)
私も続けるように頑張ります‼︎
元気な赤ちゃんを産んでください☆
ゆり
2016/02/17 19:54
みなさん、こんばんは。私、年末に思い切って仕事を辞めて妊活に専念しました。で、今日は、4回目の移植の判定日だったんですが、あえなく撃沈です(T ^ T)
今回は、初めてグレードの高い受精卵だったので本当に凹みました。でもFクリニックの先生は、出来る採卵方法は全部やってくれてるので、もう一度同じ方法で採卵してみる事にしました。
その中で、自分に出来る事で出来て無い事がまだあると思うので、気合い入れて頑張ります。
こんな事してるよ、とか身体作りにこれが良いらしいとかあったら是非教えてください( ´ ▽ ` )ノ
mio
2016/03/18 05:24
はじめまして。県病院で治療をして2年程経ちますが、気持ちばかり焦っています。周りの友達は赤ちゃんを授かっていて、相談できる人がいません。
辛いです。
よかったらお話せませんか?
みゆず
2016/03/22 10:19
ゆりさん☆
初めまして、私はY産婦人科で顕微授精してます。
初めての顕微は結果に至らずでしたが、お互い先生を信じて頑張って行きましょう(^-^)/
私は不妊治療と並行して、カイロプラクティックに通い体全体、特に子宮を整えてます。
自分自身で出来るのは冷え性改善とダイエット位かな-と、ウォーキングとか軽く運動してます。
mioさん☆
初めまして、私も以前県病院に行ってました。
抗精子抗体が分かり体外に進む為に、今はY産婦人科にお世話になってます。
不妊治療って、なかなか回りに相談しにくいし辛いこと沢山ありますよね(>_<)
ここで色々お話しましょう(*^^*)
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと