この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
なお
2016/02/05 19:05
初めまして!
1月からつばきさんに不妊治療に通い始めたなおです☆
大阪から旦那さんの転勤で松山にきて9ヶ月で友達もいません…
同じくつばきさんに通われている方、お話しましょー!
過去ログは返信できません
なお
2016/02/05 20:08
ゆりこさん☆
ありがとうございますっ(^ ^)
まだまだ始めたばかりで不安もあり、色々聞きたいこと山ほどあります!
クリニックでお会いできたらいいですねっ!
なお
2016/02/05 20:18
ゆりこさん☆
あたしは、来週が3回目の通院で、次は卵管造影検査をします^_^;
初回に多嚢胞性だと言われました…
できれば、排卵誘発してタイミング法を…と夫婦では思ってるんですが、まだ検査ばかりでそんな話は一切されてません(;゜0゜)
なお
2016/02/05 20:30
そうなんですね…
根気よく頑張るしかないですよねっ(._.)
この掲示板、LINEID交換とかしていいんでしょうか??
色々聞きたいです!
なお
2016/02/05 20:35
返信はみれてますよ!
シエスタ
2016/02/07 14:50
以前、つばきウィメンズではなく、別の不妊専門病院で1年間の間、タイミング、人工授精へと行い通っていました。中々結果が出ないことと、先生の対応に不満があり、つばきウィメンズに転院して数か月経ちました。人工授精を初めから行いました。自分自身が人工授精を希望していました。
先生がとても優しく、安心して通えています。説明が何より丁寧です。以前行っていた病院の先生は質問もしずらく待ち時間もつばきさんより長かったです。それに比べると病院へのストレスが軽くなりました。院内も落ち着く雰囲気です。
あべっち
2016/02/19 15:05
はじめまして!
不妊治療2年目です。
私も、つばきさんに11月から通っています。
(ちなみに今日も行っていましたよ。)
先日、卵管の手術もつばきさんで行いました。
人工授精も今度は二度目です。
ぜひ、お友達になりましょー。
色々お話ししましょー。
なお
2016/02/22 16:32
あべっちさん
はじめまして!
つばきさんに通われてるんですね⭐️
色々情報交換したいです!
よろしくおねがいします♡
ゆん
2016/03/11 09:29
なおさんはじめましてー。
同じくつばきさんに通っています。
色々お話しませんか?
よろしくお願いいたします(*^^*)
メロンソーダ
2016/03/13 21:09
オレも今月から通います。
よろしくお願いいたします。(^_^)v
なお
2016/03/16 09:32
ゆんさん✩︎
コメントありがとうございます!
ぜひぜひ色々話しましょー!
なお
2016/03/16 09:33
メロンソーダさん✩︎
男性の意見も聞きたいです!
よろしくお願いします!
まーちゃん
2016/03/18 09:29
初めまして(o^^o)
今日から初めてつばきに行きます。
今までは愛大通ってました。
よろしくお願いします‼
そして行ってきます(笑)
メロンソーダ
2016/03/21 09:50
つばきで顕微授精したらいくらくらいかかりますか?
それまでの診察代とか含めた金額を
誰かよろしければ教えてください(。>д<)
こつぶ納豆
2016/05/29 17:34
皆様、はじめまして!つばきウィメンズクリニックに最近通い始めた者です。
医療費がかなり高くて正直、参ってしまってます。。毎回どのくらい必要なんでしょうか?
費用面だけが気になります。よろしければ、どなたか教えてください。
(今周期に初めて人工受精をする予定です。)
お願いいたします。
もちこ。
2016/05/30 21:30
はじめまして。
私も去年の12月からつばきさんに
通っています。
来月、2回目の採卵予定です^^
こつぶ納豆さん、
体外受精説明会の資料によると
人工授精自体は1回15000〜18000円と書いてあります。
毎回の治療費は人工授精はしていないので
わかりません(;;)すみません。
メロンソーダさん
私の場合は、週2回の通院、hMG注射で
大体5万ちょいかかりました。
採卵(4つ)、顕微授精(3つ、1つは体外)で
約26万でした。
参考になれば幸いです^^
こつぶ納豆
2016/05/31 10:18
もちこ。様
丁寧に教えてくださり
ありがとうございます!
人工受精は\15000〜\18000
なんですね。価格が分かって
安心しました。
ありがとうございます。
つばきウィメンズクリニックは
毎回血液検査があり、費用が高く
なるため、いったいいくらくらい
お財布にあればいいのか分からず
初診で不安でした…。
(初診ではギリギリ足りました)
検査があるから、毎回3万ほどは
用意する方が無難ですね。
ありがとうございます。
明日、行って来ます!
えりえりぽん
2016/06/21 13:24
初めまして。39歳、昨年末から別の医院に通院していましたが、今月初めてつばき受診予定です。
つばきは初診から自費診療なのですか??
来月今の通院先で初めての体外受精予定でしたが旦那の出張により延期…正直焦ってます💦
シャチ
2016/06/28 19:46
初めまして。
シャチと申します。私もつばきクリニックへの転院を検討してます。良かったら色々聞かせてください!
また良かったら仲良くさせてください^_^
ポピージジ
2016/08/09 18:03
つばきウィメンズクリニックの検査費用など教えてほしいです。
来週から不妊治療に入りますが、人工授精を希望で・・・、初めはどのくらい検査費用かかるのでしょうか?他の方は高いと書かれていたので・・・・。
クリニックも費用の詳細を載せていないみたいなのでだれか教えてください
Kei♪♪
2016/08/09 19:09
のっかりすみませんm(._.)m
転院を考えています。
つばきさんはまず電話予約ですか?
基礎体温表は必要ですか?
ポピージジ
2016/08/09 20:25
電話予約と言っていましたので、予約しました!基礎体温は持って行っておいたほうがいいかもしれませんね。私も一応持っていきます。Kei♪♪さんはどちらに行かれてるのですか?
Kei♪♪
2016/08/10 08:23
ポピーシジさん
ありがとうございます。
今は体調不良で治療をお休みしています(^_^;)
新しい病院はどうなるかドキドキですね!
私が聞いた話しで申し訳ないのですが、つばきさんはまず最初にできる限り検査をされていくようなので、4〜5万円はお財布に入れといたほうがいいとか‥。曖昧ですみませんm(._.)m
むう
2016/08/16 00:00
はじめまして。私も半年ほど、つばきウィメンズクリニックに通っています。私は体外受精、顕微授精を三回受けましたがなかなかうまくいきません。へこみそうですがお互い頑張りましょう。
ポピージジ
2016/08/17 13:43
つばきで人口受精からスタートしようと思ってます。体外受精、顕微とは費用はかなりかかるのでしょうか??
ぶひこ
2016/08/18 23:03
はじめまして(^^)
他院からの転院で、7月からつばきさんに通い始めました。
私の場合、初回は血液検査で27000円くらい、2回目は20000円程でした。
最初の内は自費検査が多いので高くなりますよね。泣
3回目は卵管造影で投薬等込みで12000円です。
私はすぐ人工授精から始めて、こないだ2回目が終わりましたが
不妊期間も長いので体外を勧められています。不安ですが、、、皆さん頑張りましょう‼(^^)
うわっこ
2016/09/20 17:41
はじめまして
最近不妊治療をはじめた39歳です
今は大洲の婦人科を受診していましたが
年齢や検査等を総合して 体外受精を勧められました
つばきを第一候補として 転院を考えていました
先生とスタッフの方の評判も良いようなので
つばきに転院を決めようと思います
ぽん
2016/10/01 00:33
はじめまして。
つばきさんでの採卵は静脈鎮静ありますか?
それとも無麻酔ですか?
今通っているところは静脈鎮静してもらえますが、それでも途中から痛くて悶絶、、、麻酔追加してもらって意識薄れて、いつの間にか終わってます。
つばきさんに転院も考えていますが、無麻酔での採卵を行うとしたら、私には無理だな、、、と躊躇しています。
ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。
つぶつぶみかん☆
2016/10/01 03:50
ぽんさん☆
初めまして。
私はつばきさんで体外受精、顕微授精を経験したものです。採卵の際の麻酔は局所麻酔と静脈麻酔の二種類から選べます。私は痛みにとっても弱いので初めから静脈麻酔で!とお願いしました(笑)緊張しましたが痛みは全く感じず終わりました。
初めての採卵、移植で無事妊娠することができました。
先生も優しくて質問などしやすく不安に思う事も私は話しやすかったです☆
ぽん山
2016/10/02 15:11
つぶつぶみかんさん
ぽん改めぽん山です。
静脈麻酔もしてるんですね、安心しました☺
静脈麻酔なしでされる方、すごいなと思います!
私も痛みに弱いのでそこが気になってましたが、つばきさんに転院も考えれそうです。
ありがとうございました!
もも
2016/10/18 21:04
初めまして。
つばきウィメンズクリニックに通っています。宜しくお願いします。
つい先日卵管造影をしたら、片側の卵管狭窄がありFTを勧められました。泣
片側のみなので様子見たい気持ちと、早く授かりたいので受けてみたい気持ちがあり迷っています。
実際にFTをされた方がいたら、お話を聞きたいです!
わこちゃ
2016/10/19 11:37
初めまして。
ももさんと同じくFTを勧められています。悩んでいるうちに排卵が近付き、結局しないまま昨日初めてつばきさんで人工授精をしました。
今回失敗に終わったら、FT受けようかなと思ってますので私もお話を聞きたいです。
SILVIA
2016/10/20 00:14
ももサン・わこちゃサン お初です!!
つばきさんは積極的にFT勧めてるんですね〜
私も卵管狭窄でFTして頂きました。
私の場合 体外受精へのステップアップの為 つばきさんへ転院した為 卵管閉鎖ならまだしも卵管狭窄でFTするより早めの体外へ・・と思い悩みました。
お二人が どのような状態かわかりませんが。タイミング・人工でしばらく様子を見たいのか・・
状況と立場で選択は違いますよね。
でも体外でも 先生いわく 移植した後に卵チャンは卵管をお散歩する可能性があるので通りは良い方がいいのでと言われました。
なので 私は納得して受けました。
手術ですが日帰りなので麻酔が弱いのか痛み?て所で目が覚めましたが またすぐ寝たような??
なにより 看護師さんが優しく手を握ってくれて何やら声掛けしてくれていて安心でした!!本当に有難かったです。 なので手術自体が不安なら大丈夫ですよと伝えたいです('◇')ゞ
個人的は意見ですが参考にしていただければです。
余談ですが(*´σー`)
手術前にベットで横になろうと布団めくったら、髪の毛があったんですよね〜(@。@)
日帰りにしろベットメイキングしないのかなーと神経質な私的には・・そこだけが気になるところです(;'∀')
同じクリニックなので 色々と仲良くして下さい(*´∀`*)
わこちゃ
2016/10/20 06:59
>SILVIAさん
お返事ありがとうございます!
卵管造影をしてくださった女性の先生は、閉塞じゃないから妊娠の可能性はあるし大丈夫、でもしてみたら?と軽い感じで言ってたんですが、院長先生には覚悟が出来たらすぐにでもFTを受けてほしいと強く言われ悩んでました。
看護師さん、普段から優しいですが手を握ってくれるんですね(T^T)それは心強いです。手術後は一人で帰れましたか?家まで車で10分ぐらいなのですが、運転しても大丈夫でしょうか?
髪の毛は私も嫌ですね……たまたまだと思いたい(´ロ`;)
SILVIA
2016/10/21 15:12
わこちゃサン
こんにちわ!
FT受ける覚悟出来てきたみたいですね('∀')b
やはりFTで少しでも妊娠率が上がるのであればね!
手術後は、運転できそうな感じですが病院側からも帰りの運転などは禁止されます。
一応 全身麻酔してますからね。
早めに高額医療の申請してた方がいいですよ。
どうやって申請したのか忘れたので(^^;)病院に聞いてください。
でも今期 人工授精されたんですよね?
妊娠してるといいですね〜
♪~(*^ー^)人(^ー^*)~♪
わこちゃ
2016/10/21 19:02
>SILVIAさん
FTで少し成功率あがるのでやらないという選択肢はないですが、検査諸々でお金かかってるので旦那を説得しないといけません( ̄▽ ̄;)
運転禁止なんですね><それは仕方ないか……。ちなみに麻酔はドコに打つんですか??
今期の排卵が詰まり気味のほうからなので、妊娠できるのか…でも初めてだし期待と不安で情緒不安定ですw
そういえば高額医療のこと言われてました!忘れてました;;ありがとうございます☆
もも
2016/10/23 20:19
〉SILVIAさん、
お返事ありがとうございます!!
色々と教えてくださり、大変参考になりました♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ イメージをつけることができました!
旦那さんとも相談してみて、今周期で難しければ、可能性を広げる為にもFTを受けてみようと思います。
高額医療の申請も忘れないようにしますね☆ミ
オータム
2016/10/24 11:27
初めまして。
明日、初めてつばきさんに行きます。
以前まで通っていた婦人科では卵管通水検査を1度しました。
その際、とてつもなく痛くて途中でやめてしまいました。
結果も通っているようだけど、通りが悪い...というようモヤモヤした結果。
自分の今の体の状態をはっきり知りたいので卵管造影検査を受けようと思いました。
しかし、そこでは卵管造影検査ができなかったので紹介状を書いてもらいつばきさんに行くことになりました。
まずはいろいろな検査からだと思いますが、明日がドキドキで仕事が手につきません。
卵管造影検査を受けたことのある方...所要時間は何分くらいだったでしょうか?
通水検査で痛かったのでかなりビクビクしております!
皆様のコメントをいつも参考にさせて頂いたり、励みにしてきました。
これからも参考にさせて下さい。
よろしくお願いします!
*とも*
2016/10/24 14:00
初めまして!!
主人の転勤で今月松山に引っ越してきました!
治療歴が長いのでどこに通えば良いのか悩んでいましたが、こちらの口コミを読んで雰囲気が良さそうなのでつばきさんにしようと思いました!
宜しくお願いします(^^)
SILVIA
2016/10/24 18:19
ももさん・わこちゃさん
手術前に点滴をされるので手術時にその点滴から麻酔が入るのだと思います? 詳しくは分かりません(ノω・、`)
費用も掛かるし 精神的にも不安ばかりですよね><;
高額申請お早めに!デス(*・ω・)
確率UPの為にも お二人とも頑張って下さいね!!
オータムさん
初めまして!
初診は緊張ですよね(ノд`@)
私も卵管造影初めて受けた時にメチャ痛かったです。
転院して つばきさんで受け直す時はメチャ 緊張と恐怖でした。でもあの時の痛さを覚えてる分 あの時よりは痛くないのか、つばきさん先生の腕がいいのか?器具が良いのか? 大丈夫でしたよ(*´∀`*)
先生も うちのは(卵管造影)痛くないのよ〜と言ってましたよ。
明日 頑張って下さいね(*´∀`*)b
ともさん
( `・∀・)ノヨロシクネ
オータム
2016/10/24 20:25
SILVIAさん(^ ^)
お返事ありがとうございます!!!
出来ることなら造影検査...避けて通りたい道ですが、このままでと前に進めそうにないので頑張ります☆
「つばきさんでは大丈夫だったよ...」
心強いお言葉!!
周りに妊活を相談できる友達もいなくて...1人で悶々としていたので、こちらで相談してよかったです(^.^)
まず明日、初診なので一通り検査をすると思うのですが、頑張ってきます☆
ありがとうございました!
わこちゃ
2016/10/24 21:31
>SILVIAさん
点滴なんですね〜!よかった♪
麻酔の注射って痛そうで嫌だな…と思ってたので(T^T)
色々教えてくださりありがとうございます♡
>オータムさん
はじめまして^^私も明日診察に行きます〜♪
卵管造影は受付して1時間後に呼ばれ、検査自体は5〜10分程で終わりました!私は片方が詰まり気味だったので痛みはありましたが、当日坐薬を入れてから受けますし、痛いって言ったらすぐやめてくれましたよ☆
検査たくさんありますが頑張ってください( ´ω` )/
わこちゃ
2016/10/24 21:34
>*とも*さん
松山へようこそ〜(o^−^o)
つばきさんはキレイだし先生たちも優しくていいところです♪一緒に頑張りましょう☆ミ
Kei♪♪
2016/10/24 22:42
*とも*さん
こんにちは。
うちも転勤族です。
病院をイチから探さないといけないの大変ですよね。
私もつばきさんで、松山にいる間に妊娠出来るようにがんばってます(^。^)
*とも*
2016/10/24 23:45
〉SILVIAさん
早速のお返事ありがとうございます〜!
宜しくお願いしまーす(^^)
〉わこちゃさん
今日偵察に行ってみました!笑
ほんとに綺麗だったー(^^)
先生方も優しいと聞き、安心しました!
宜しくお願いしまーす(^^)
*とも*
2016/10/24 23:49
〉keiさん
同じ転勤族の方がいて心強いです!
私は初転勤なのですが、治療の方はなかなかうまくいかず、つばきさんで4つ目になります(^^;;
松山にいる間に妊娠できるように頑張りましょうねっ!
松山の情報なども交換できると嬉しいです(^^)
*とも*
2016/10/28 12:31
〉keiさん
昨日病院に行きまして、座談会の紙をもらってきました(^.^)
情報ありがとうございますーっ!
shuco
2016/10/30 21:01
はじめまして!私も主人の転勤で今年松山に来ました。クリニックを探していたところ、ここにたどり着きました!
知り合いも居なくて心細い中、この投稿を読んで嬉しくなりました。
つばきウィメンズクリニック、良さそうですね。私も検討してみます!
*とも*
2016/10/31 16:20
shucoさんこんにちは!
転勤仲間が沢山いて心強いですーっ!
私は前医院との兼ね合いで、つばきさんへの本格的な通院はもう少し先なのですが、、、初診の感じだと、良さそうな雰囲気でした(^.^)一緒に頑張りましょーっ!
スノー
2016/11/03 11:31
はじめまして。
体外受精をする為、つばきに転院しました。
初診でFTを勧められましたが、最初から体外受精を考えていたので断りました。
(卵管造影は夏に他院でうけて通っているのを確認しています。)
早ければ今月から採卵にむけて治療をする予定です。
説明会にも参加してきました。
思ったよりも費用がかかりそうで今からものすごく不安です。
知り合いもいないのでよかったら情報交換よろしくお願いします。
*とも*
2016/11/08 08:36
スノーさん初めまして♩
無事に採卵周期に入られましたか?
体外・顕微はぐぐっとお値段も高くなり、それに加え身体的精神的負担も大きいので不安になりますよねm(_ _)m
うまくいくように祈ってます〜m(_ _)m
スノー
2016/11/13 18:43
*とも*さん
お返事ありがとうございます。
先日から採卵周期に入りました。
体外、顕微となると本当に不安です。
授かる為には可能性にかけて頑張るしかないんですが(^_^;)
温かいお言葉ありがとうございました。
わこちゃ
2016/12/08 20:01
お久しぶりです(*^^*)
10月末にAIHをして、無事赤ちゃんを授かることができました!
心拍確認も終わり今日で不妊外来は卒業です、と言われました。出産もつばきさんでする予定なので次回からは右側の扉に行くことになります。
ここで相談にのってくれた方、お話してくださった方どうもありがとうございました!
みなさんのところにも可愛い赤ちゃんがきてくれますように。
オータム
2016/12/09 14:44
わこちゃさん☆
わぁ!おめでとうございます(*^^*)
そういった報告を受けると本当に嬉しいですし、励みにもなります(^_^)
私もつばきに通うようになって一通りの検査も終わり両側卵管狭窄のためFT手術を受けることになりましたp(^_^)q
これからもっと寒くなると思うので、お体気をつけて下さいね☆
本当におめでとうございます!
SILVIA
2016/12/09 18:49
わこちゃサン
おめでとうございます♪♪
AIHで授かれてラッキーでしたね(*´∀`*)
元気な赤ちゃん産んでくださいね!!
私も後に続けるよう頑張ります〜
ごま
2016/12/13 16:36
通院している人にお尋ねしたいのですが、つばきウィメンズクリニックの培養士さんはベテランの方でしょうか?
ごん
2016/12/13 16:56
こんにちは!
昨年の10月からつばきに通ってる39歳のごんです!
私もつばきで移植しましたが2回流産してしまいました( ; ; )
私もつばきの培養士さんのことお聞きしたいです。先生はすごく優秀な培養士さんとお聞きしてますが、実際培養されてる方はまた別の方かもしれないなと思いまして。。先生1人では絶対できないだろうし。
福井と矢野の培養の機械も気になります!
つばきはすごく先生も優しいし気持ち的にラクに通えるんですが費用が少し高めなのと実際の実績が表示されてないので気になります。
福井と矢野の機械の情報もご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいm(._.)m
シエスタ
2016/12/17 19:56
ごんさんへ。
同い年でつばきに通っているものです。2度の流産心中お察しします。せっかく授かったのにお辛かったことと思います。。シエスタはつばきで10月体外受精しましたが移植しても妊娠しませんでした。昨年人工授精し→流産の経験があります。来年、また体外受精しようかと考え中ですが、転院も考えたりもしています。院長先生以外の培養士さんの腕はどうなのかなーと実績が公開されていないのでなんともわかりませんよね。高額なお金がかかるので成功率の高いところで行いたいです。東温市のハートレディースも気になります。以前Fクリニック通っていました(タイミング&人工授精)がFの先生よりはつばきの先生の方が自分には合っている気がしてます。Yさんところは先生が厳しいと聞きますが実績はあるようですよね。
SILVIA
2016/12/18 12:10
(^-^*)/コンチャ!
培養士サンは4〜5人居ると雑誌で見ました。
腕はどうなのか気になりますね。
実績は開院して体外受精を始めてから まだ1年経ってないので表示していないのかもです。
もうすぐ1年になると思うのでそろそろ公開されるかもです。HPも変わってきてますよ!
先生は親切に丁寧に説明して頂けて本当にありがたいです。 でも最近 待ち時間が長い(;'∀')
この間なんて受付→会計まで3時間でした;;
支払いも高額なため金銭感覚がおかしくなりますよね。
精神的・金銭的にも不安一杯ですが、授かれるよう情報交換しながら頑張りましょうね!
シエスタ
2016/12/18 16:50
SILVAさん 培養士さん4〜5人いらっしゃるんですね。そしてHPリニューアルされていましたね!
初めての採卵でたくさん卵を育てて自己注射(筋肉注射なので痛い)も頑張って、おなかがかなり張っていました。OHSSになる可能性もあるかも、とのことで覚悟していました。排卵防止のために当日までの間、時間指定された点鼻薬をしていたのに、採卵当日ほとんど排卵していてとれたのが数個でした。あんなに注射して育てたのはなんだったの?って感じでした。結局、初期胚を1つ移植→妊娠にいたらずでした。他は胚盤胞まで育てていましたが途中で停止。もう移植する卵は残っていないので体外するとすると採卵からです。10個くらい排卵してしまってたことが少しトラウマになっています。直後は次回体外するとしたら転院しよう、と思っていました。でも考えが変わってこのまま転院しない方がいいのかな、と思っています。先生いわく滅多にないことだそうでした。
SILVIA
2016/12/20 13:46
シエスタサン
初めての経験の時に嫌な思いされましたね(ノд`@)
トラウマになりますよ;;
次は同じ事にならないように先生が気にかけてくれますよ。きっと!!
私の採卵時は朝早いから皆さん不機嫌なのかな?て感じでしたね。(^-^;
終わる少し前に気が付いたのですが右にモニターがあったんですが、採卵する様子が見れたのかしら??
何も説明がなかったので天井を見つめ続けてました。
そこ気になるのでわかる方教えてください(見たかったw) 受精結果が電話確認だといいのに(;'∀')
それまでの日々不安で長い日々ですよね。
一緒に 頑張りましょう(*^ー^)人(^ー^*)
シエスタ
2016/12/21 16:30
SILVIAさんありがとうございます(>_<)
採卵時は全身麻酔がかかっていたので私はほとんど記憶がないです。モニターで採卵の様子見れるのですかね。私の場合、採卵時、名前を何回か呼ばれた記憶だけあり、採卵後に看護婦さんに聞いたら痛そうにしていたので呼びましたとおっしゃっていました。麻酔のおかげで痛いというのもうっすらとしか覚えていません。。SILVIAさんは天井見続けていたのですね。
受精確認の電話かメールほしいですよね。
妊活していて思うことは私の場合、期待しすぎるとショックは大きいのでどんなことがあってもなるべく平常心保ちたいものです。一緒にがんばりましょう(*^-^*)
SILVIA
2016/12/22 12:12
シエスタサン
分かります!同じですよ!
期待してはいけないと思いながら何処かで期待しちゃったり妊活中は、ほんと浮き沈みが多く大変です><;
シエスタサンは年明けからの治療再開ですか?
採卵うまくいくといいですね!!
私も卵チャン1個しかないのでダメなら また採卵からです。 お互い頑張りましょう(*´∀`*)b
つばきサンは患者さん多いようだけど ここ利用する方少ないようですね。なかなか情報が集まりませんね(;'∀')
ごん
2016/12/23 08:24
シエスタさん、SILVIAこんにちは!
久しぶりにここにきてみたら、メッセージが届いてたのですごく嬉しいです(*^^*)ありがとうございます。
シエスタさんも流産されてたんですね(;;)お気持ちわかります。それに採卵まで頑張ったのに辛かったですね。でも同い年の方がいてくれてすごく心強いです。それに排卵してしまったけど10個もあるなんてすごいです!私は毎回5.6個ですよー(;;)
SILVIAさんも色々情報ありがとうございます!ホームページリニューアルされてましたね。でも不妊部門がまだこれからって感じなので早く見てみたいですね。受精確認の電話もあったらいいですよね。毎回結果を病院に聞きに行くまで不安になるので。
それから採卵の時なんですが、右のモニターで採卵の様子見れましたよ。でも卵らしきものがストローみたいな中に入ってり出たりしてて私的には取れてるのかどうかわからなかったです(笑)映像的にはそういうものなのかなぁ?
私も今月は治療おやすみしてて、また来月から再開するか転院するか、もう少しおやすみするか迷い中です。
芸能人の方が最近も妊娠出産報告多いですが、私はいつなんだろうって不安になったりします(・・;)
不安定になったらいけないとは思うので楽しい年末年始を過ごせるようラクにいなきゃなあとは思ってるんですけとねー。
SILVIA
2016/12/23 12:00
ごんサン(^-^*)/コンチャ!
採卵時の情報(*´∀人)ありがとうございます♪
チクチク時々痛いし明るくて恥ずかしいし天井見るしかなかったですw今度からは、モニターガン見してようと思います( *´艸`)クスクス
私も年末年始にかけてお金もかかるし 何より不安や悲しみなど避けたいため(ノω・、`)来月からスタートです。
明るく楽しく希望をもって新年を迎えようかとw(ショボイ奴なので)
うちらも来年こそは妊娠報告!したいですね(*´∀`*)
ごん
2016/12/23 21:23
SILVIAさん
こんばんは!
そうなんですよー。年末年始何かとお金かかりますしね。
でもこの1ヶ月病院のお薬飲んでないから体がなんだかラクな感じします。こんなにホルモン剤とか何も入れないのかなり久しぶりです(*^^*)
来年はまた採卵からですが体休めて頑張ります!!
いい年になるといいですねー☆
お互い頑張りましょうね(≧∀≦)
シエスタ
2016/12/24 19:51
SILVIAさんへ 苦労なく妊娠→出産している友人には不妊治療のことは中々わかってもらえないだろうな、と思いあまり話さないので、たまに孤独になってしまったりします。こういう場で共感してもらえる場所があり救われます。ありがとうございます(>_<)
治療再開は来月以降です。今月は排卵のタイミングも年末年始とかぶるので、ダメ元でタイミングで頑張ってみます。お互い早く卒業したい!ですね
(*^-^*)
ごんさんへ 採卵の日を決める日の内診時には20個はとりたい、と先生言ってました。だから10個以上排卵してたのかも。採卵数は3個でした。。質のよい卵ちゃんがほしいです。。
ごんさんは今後のこと、迷い中なのですね。お休みの期間も大切なのかもしれませんね。ホルモン剤飲んでるとむくんだり眠くなったりありますよね。私は不妊治療始めて3〜4kg太ってしまいました(>_<)
芸能人のニュース、水野美紀さん妊娠されているみたいですね。自分たちより年上の方の妊娠は希望が持てます。わたしたちも続きたいですね(*'ω'*)
スノー
2017/01/21 09:37
お久しぶりです。
先日初めての採卵&顕微授精を行いました。
無事に判定、胎嚢まで確認できましたが、心拍確認はまだなので卒業に至りません。
ホルモン補充周期での移植だったので、判定後も高価な薬代で毎回財布の中身が飛んでいってしまいます。。すでに70万近く使っているので、いつまで払い続けなければいけないのかと不安になってます。
自然周期で移植された方は移植後の薬はあまりでないのでしょうか?
どなたかわかる方教えてください。
あか
2017/01/25 07:27
はじめまして。
来月つばきウィメンズクリニックをはじめて受診します。
費用の事など色々教えてください。
よろしくお願いします。
Coco
2017/02/07 20:01
はじめまして(^ω^)
つばきウィメンズクリニックで初めて体外受精に挑戦する予定です★
まり子先生のところに2年通っていましたが、ステップアップのため転院しました!
つばきでいろいろと検査をしましたが、特に異常もなく原因不明です(/ _ ; )
正直不安しかありません、、、泣
どうぞ宜しくお願い致します(>人<)
ぶひこ
2017/02/27 11:41
こんにちは☆
私は、不妊治療歴8年で松山市内の病院も転々としお休み期間もあったりしました。去年の夏からつばきさんへ通い始め、AMH1.45というかなり低い数字に落ち込み、数回人工授精をした後すぐに体外へステップアップしました。
採卵数も期待出来ない中、何とか3個取れて2個胚盤胞、1個は初期胚に。
しかし胚盤胞は4ccと3cbとグレードも低くく不安しかありませんでした。
1回目(4cc)の移植は陰性で、かなりショックでした。お金の事も心配で、私はこれから先子供を授かることが出来るのかな…と悲しくなりました。
2回目の移植は出血により延期。年明け1月に2回目(3cb)の移植をしました。
どなたかのブログで、移植時にコウノトリが自分のお腹に赤ちゃんを落としていくイメージを念じていたというのを見て、ただただそのイメージを思い浮かべていました。
その後、陽性をいただくことが出来、何とか無事に育ってくれています☆
色んな病院へ行ったけど、私はつばきの先生がすごく信頼出来て治療にも納得出来たこと。
低AMHで決してグレードも良くない胚盤胞でも妊娠出来たこと。
同じ様に悩んでいる方がいたら少しでも勇気を持ってもらいたいです!
頑張っている皆さんの頑張りが報われますように…‼
私もまだまだ安心は出来ませんが
頑張りたいと思います(^ ^)
長文失礼しました。
kei♪♪
2017/02/28 17:39
ぶひこさん♡おめでとうございます!!
私もお休みしたり転院したりを経て、今1回目の移植の判定待ちです。
体調に何も変化がないので、駄目だったかな?と不安ですが( ; ; )ぶひこさんのお話しを聞いて心強く思いました(〃^∇^)
まだまだ寒いので温かくして楽しいマタニティライフを過ごして下さいねー♪
Coco
2017/02/28 23:16
ぶひこさん♪
陽性反応おめでとうございます!
すごく勇気づけられます(/ _ ; )♡
私は、体外受精の説明会を聞いて今は採卵周期待ちなのですが、
いくつかお尋ねしたい事があります(´;ω;`)
誘発方法は自分で決める感じですか?
それとも、先生が個々に合わせて進めてくれる感じですか??
あと、
体外受精の説明会で、
当病院では例外を除いては採卵した受精卵は全て凍結するとのことでしたが、
一番初めでも新鮮胚移植や胚移植はしないのでしょうか??
分からないことだらけで不安です(´;ω;`)
よろしかったら、どなたか教えて頂けると嬉しいです(/ _ ; )!
ぶひこ
2017/03/01 08:08
kei♪♪さん、ありがとうございます☆
今は判定日待ちなのですね(^ ^)
ドキドキですよね〜。ものすごく気持ち分かります。
私も移植後は2回共全く症状無かったです!よく聞く足の付け根痛?なんかも全くありませんでしたよ☆
良い結果になるよう、願ってますね。
Cocoさん、ありがとうございます☆
私もつばきで初めての体外でしたが
特にこちらから何か決めたりはせず、
先生から言われるがままでした!
誘発方法は採卵時に初めて聞いて
自分がアンダゴニスト法だと知りましたよ。恐らくAMHの数値や身体の状況で判断するんでしょうか??
私も説明会の時、つばきは基本凍結しますと聞きました。治療を進める前は、友人が他院で新鮮胚で妊娠したので
私も新鮮胚が気になってたんですが、
その都度採卵する負担や、確率の話を聞いて納得しました!
また何か気になることがあれば
私に分かることはお伝えしますね!
頑張りましょう☆
オリザ
2017/03/01 19:58
ぶひこさん & ALL
初めまして
本日、つばきに転院表明してきたオリザと申します。
よろしくお願いいたします
ぶひこさん、おめでとうございます☆
私も、あまり卵のグレードが良くないほうなので
もう無理なんだと色々、あきらめていましたが
お話を伺い、驚き、勇気がでました
ぶひこさんの努力はもちろんのこと
病院の培養の技術もいいんでしょうね。
基本、不妊の先生は
訴訟が怖いのか、患者にあまり期待を持たせる物言いはしませんが、
鍋田先生は、こちらが心配になるくらいガンガン前向きなことをおっしゃるので、正直、面食らっていました。
お話をお伺いし
これは、先生の人柄はもちろんのこと
技術に対する自信の現れなんだと
確信しました。
貴重な生の情報ありがとうございました
ぶひこ
2017/03/02 09:38
オリザさん、ありがとうございます☆
グレードに関してはネットで色々調べてしまって、4ccは破棄という病院もあり不安でした。
先生に、これはあまり良くないですよね?と聞くと
あくまで見た目で付けてるだけだから、関係無いよ!気にしないで。と言われ希望が持てました(^ ^)
オリザさんも転院されたとのことで
新たな気持ちと環境で、きっと良い運気に変わると思います☆
陰ながら応援していますね‼
きてぃ
2017/03/02 16:45
初めまして!
去年11月につばきに転院してきて、12月に卵管造影で右閉塞、左高度狭窄で1月にFTしました。
今日計6回目となるAIHしてきました!なんと旦那の運動率が2.7%笑。
男性不妊外来を受診するように言われました。
男性不妊外来受診された方いますか?次リセットしたら体外受精、顕微授精にステップアップしようかなと考えています。
いろいろ情報交換させて頂きたいです!!よろしくお願いします☻
kei♪♪
2017/03/02 17:22
ぶひこさん、もしご存知だったら教えて頂きたいのですが、
助成金の申請をしようと思います。
病院の受付で「書類が欲しいんですが」と言えばいいんでしょうか?
こちらが準備して行くもの(書類の用紙)とかありますか?
Coco
2017/03/02 18:23
ぶひこさん→
お返事ありがとうございます(^ω^)
詳しく教えて頂けて嬉しいです。
排卵誘発は、やはり先生が個々によって決めてくださるのですね!
採卵するのはすごくドキドキしますが、自分に合った誘発方法でいい卵ちゃんが育つように信じて頑張りたいと思います♪♪
ありがとうございます(^-^)★
kei♪♪さん→
私も、助成金について気になっていました(°▽°)!
申請自体は、判定日を終えてから書類をお願いしたので大丈夫なのですかね??
オリザさん→
つばきの先生は、優しく詳しく教えてくれるので、頼りになります(^ω^)
以前通っていたまり子先生も大好きだったのですが、
私も様々な面でつばきに転院してよかったと思ってます★
費用はかかりそうですが、、(`・ω・´)笑
頑張りましょうね♪
きてぃさん→
私は転院していきなり体外受精をする予定なので、まだ旦那の精子を提出したことがありません(>_<)
なのでドキドキしています、、
もしダメだったとしても、男性不妊にも力を入れているようなので、旦那にも協力してもらって頑張りたいとおもいます(^_^)
ステップアップすると決めたときは何度も悩みましたが、いざ説明会に行ってみるとなんだかやる気が湧いてきました!!笑
みなさん→
また皆さんといろいろお話しできれば嬉しいです。
一緒に頑張らせてください!
ぶひこ
2017/03/02 19:40
kei♪♪さん
助成金は、受付の方にまず助成金の申請をしたい旨伝えると、書類を作成してくれます☆
だいたい1週間以内でもらえるので
その書類に書かれてる金額と、自分が持っている領収書の金額を照らし合わせて、自分が書く書類と、必要書類(戸籍謄本や所得証明)と合わせて保健所へ持って行きます。夫婦それぞれ別の印鑑を押すんですが、それも一応持って行った方が良いです(^ ^)
書き間違いがあってもその場で直せるので!
きてぃさん
ちなみに、私の夫も男性不妊外来受診しました。
うちは何故か、今まではかなり悪かったのに、その外来時に持参したのは運動率が正常値でした。
でもがっつり診察もあったそうです(笑)
サプリも処方されてました。
結局、次回も受診するように言われてたそうですが、行かずそのまま顕微に進みました!
*****************************
『ぶひこ』さん、みなさん、こんにちは。管理人です。
こちらの掲示板は、お一人目のお子さんを妊娠される前の方だけが書込んでいただけるルールとなっております。
申し訳ありませんが、一度、妊娠報告(陽性反応、胎嚢確認、心拍確認など、どのタイミングで、その事実に触れるかは自己の判断におまかせしております)された後の書き込みはできません。
近くご投稿を削除させていただきますこと、ご理解いただければ幸いです。
よろしければ、『一人目妊娠中』『みんなOK』などの掲示板をご利用ください。
kei♪♪
2017/03/03 06:32
ぶひこさん
お忙しいところ詳しくありがとうございました!体外になったら費用があがるなぁ、と漠然と思っていましたが、予想以上でびっくりしました(笑)確定申告と助成金が有難いですね( ; ; )
オリザ
2017/03/03 22:55
こんばんは
なんか板が盛り上がってますね☆
ぶひこさん
温かいご助言ありがとうございます。
大事なお体、大切にしてください。
きてぃさん
私もこの前、FTデビューしました。
体外希望なので、基本、卵管は使わないのですが、
やはり採卵中止になった時の備えとして、
通しておきたいなと思いまして。
それにしても、色々原因がわかって良かったですね。
うちの旦那は、男性機能を高めるために、筋トレとか謎のトレーニングに励んでます。
うちの旦那も(頭とか)色々見てもらいたいものです。
Cocoさん
私もまり子LCに通ってました!
男性の先生が苦手だったもので。。
残念なから、結果は出ませんでしたが
ステップアップのための勇気と強さを頂きました。
感謝してます
kei♪♪さん
移植周期、お疲れ様です。
黄体ホルモンで体は辛いし、無理はできないし。。。
期待と不安と金銭ストレスがMAXになるので、私は一番苦手です。
心安らかにとか無理!!!
皆さんファイトです。
Coco
2017/03/04 21:39
オリザさん、お返事ありがとうございます(^ω^)
オリザさんもまり子先生の所に通っていたんですね♪
私も男の先生が苦手、、と思っていましたが、なんだか通ううちに全然もう慣れました(*゚∀゚*)笑
単純な質問なんですけど、やっぱり採卵って痛いですか??(>_<)
今から恐怖でしかありません、。泣
オリザ
2017/03/05 12:04
Cocoさん
ご質問ありがとうございます。
採卵の痛みについては
1麻酔への感受性、2施術者の手早さ、3採卵個数、4環境(リラックスできるか)、5心の痛み
によって、感じ方は人それぞれと思います。
1については、私は麻酔が効きにくい体質なので、施術中に切れてきて痛みを感じる時があります。
でも、先日、つばきでFTをした際に、静脈麻酔をしてもらったのですが、
意識はあるのに全く痛くないし、気持ち悪くならないし
最高でした。
いい薬、使ってます!
(ここでなら帝王切開してもいいかも?と思いました)
2、3は施術の時間に影響を与えますが、つばきの先生は、皆さん上手そうなので問題ないと思います。
4についても、大変快適でした。
むしろ移動にストレッチャーに乗せてもらったりと、楽しかったです
(私は、薬のせいか少しハイになります)
あまりにはしゃぎすぎたせいか、病室に帰ったら、早く寝ろとばかりに電気を消されて、強制終了されましたwww
5は、卵ぽう刺激の経過によりテンションは異なりますが
まあ、死にはしないから大丈夫ですよ☆
むしろ、採卵がキャンセルされるほうが、辛いです(;_;)
kei♪♪
2017/03/05 19:09
Cocoさん
オリザさんのおっしゃる通り、人によっていろいろなのでしょうね。
私は採卵個数が少なかった為、局所麻酔だったので、まず麻酔を注射する痛みから始まり終始痛みはありました(>_<)出来れば二度とすることなく終わりたいです。
採卵数が多ければ静脈麻酔になると思うのでぼーっとしてる間に終わっちゃうのでは?と思います。
ストレスがよくないと言うけれど、金銭的、身体的、精神的 不妊治療そのものがストレスなようで難しいですね。
オリザ
2017/03/06 09:25
Kei♪♪さん
えーーー?!Σ(゜Д゜)
採卵って局所麻酔なんですか?
まじ怖いっす。
そんなカジュアルな感じで大丈夫なんですね。
使ってる針が細いのでしょうか?
まあいいか。
それにしても不妊治療はストレス多いですよね。
わたしは、治療はじめてからは、生き方を変えました。
いい人ぶるのはやめて、治療にかこつけて自由奔放に生きてます。
(他の人にとっては、もはや私の存在がストレスかもしれませんがwww)
Coco
2017/03/06 19:36
オリザさん、kei♪♪さん、
お返事ありがとうございます(^ω^)
そうですよね、やっぱり人によって痛みは違いますよね(>_<)!!
採卵数によっても、麻酔の種類もやっぱり違うんですね〜〜!
これはもう、やってみないと分からない!って感じですね(`・∀・´)笑
少しでもリラックスして望めるよう、あまり考えすぎないようにしたいと思います(^ω^)
私も、不妊治療を始めてから、いろいろと考え方が変わりました。
というより、変わりたい、変えよう。と思って頑張っている途中なのかもしれません(>_<)、、
周りのことは気にしない!自分は自分!それをモットーに頑張っています(>_<)!!
オリザ
2017/03/07 18:15
Cocoさん
いいぞー!!頑張れーー☆
不妊治療にかかわらず、何かを極めようと思うと、なりふりかまってはいられなくなります。
その結果、周りから理解されず、後ろ指、指されることもあろうかと思います。
ただし、一度苦しみを突き抜けると、新しいステージが待ってます。
世界の見え方が変わり、自分らしく、強く生きれるようになります
(その分、周りから頼られるようになり、大変さは雪だるま式に増しますが)
なんだか、年寄りぽくお節介な小言で、スミマセン(;゜∇゜)
Coco
2017/03/07 21:25
オリザさん
わーい٩(^‿^)۶ありがとうございます☆
なんだか前向きになれました!!
自己啓発本を読んでいる気分になりました!!笑
そうですよね、いつまでもウジウジしてたら何も始まらないから、見る世界を変えていこうと思います☆
具体的にどう変えればいいかまだ分からないので、じっくり考えてみようと思います(^ω^)
本能のままに動くのもありなのかもしれませんが(゚∀゚)笑
もう一つ聞きたいことがあるのですが、採卵の時や移植の時には、ご主人様も一緒に付き添ってもらっていますか??
採卵後とかって、結構病院でゆっくりするんですよね?(o_o)
旦那に待合室で待ってもらうのですかね!?
知らないことばかりですみません(/ _ ; )
kei♪♪
2017/03/07 21:36
オリザさん カッコイイっす
(^з^)-☆
オリザ
2017/03/07 23:22
>All
恐れ入ります(//∇//)
さっきまで、これから社会にでる女子学生に向けた応援メッセージ?的なものを執筆していたので
盛り上がって、変なテンションになってしまい申し訳ありません
Cocoさん
静脈麻酔をすると、酩酊状態になるので、当日は運転できなくなります。
なので当日は、お迎えか、交通機関の利用を求められます。
特に旦那様の立ち合いは不必要ですが、
やはり心細いので
旦那様の顔を見てほっとしたいとこですよね。
希望をすれば
処置後、点滴が終わり、異常がなければ
旦那様も病室に通してもらえるかもしれません。
(先般、私は気合いで麻酔を分解し、total4時間ほどで帰らしてもらいました)
ただ相部屋の場合は、
室内が微妙な空気で包まれているので
あまりイチャイチャしてると
ウザッと思われるかもしれません。
(もしそういう夫婦がいたら、私かもしれませんので、生暖かい目で見守ってあげて下さい)
オータム
2017/03/07 23:42
こんばんは★
私は先月、初めて採卵しました。
採卵前の診察で確認できる卵胞が3個だったので先生から「局所麻酔でいきましょう」とのことでした(・Д・)
痛いのが苦手なので採卵日まで緊張しまくりでした。
麻酔は卵胞の数によって先生が判断するようです(´ー`)
採卵当日、やはり麻酔の注射が痛かったです(・・;)
顔がギューッと歪む感じです。
卵胞の数にもよると思いますが私は15分くらいで終わりました。
終わったらリカバリールームで点滴をうち1時間ぐらいで先生からのお話を聞けました。
採卵後、個人差もあると思いますが私は重い生理痛のような痛みが2日続きました。
私は当日、旦那さんに送ってもらい1人でしたが、もう一組いたようで、その方は旦那さんと一緒に来られてましたよ★
旦那さんはリカバリールームには入ってきませんでしたが、おそらく待合室で待たれていたのではないかと思います。
採卵...緊張しますよね(^_^;)
頑張って下さい★★
オリザ
2017/03/09 08:37
オータムさん
初めまして☆
貴重な採卵情報ありがとうございます。
採卵はてっきり手術室でするのだと思ってたのですが
専用の採卵ルームでする感じですかね?(わくわく)。
でも、やっぱり採卵は痛いんですね。
やりたくないなー(´д`|||)。
>All
以下、当スレの採卵情報をまとめました
術後の回復はリカバリールーム(響きがカッコいい☆)で過ごす。
麻酔の感じかたは
局所麻酔は100%の方が、何らかの痛みを感じている(麻酔注射の痛み含む)(n=3)
静脈麻酔は
術中は意識があったり、なかったり様々だか痛みはない(n=2)
といったところでしょうか
ここ数年、静脈麻酔を常習的に使用している私としては、
薬は馴れてきて段々効かなくなってくるので、
痛くても局所麻酔がいいかな?
という感想です。
(薬のせいか、最近はアルコールが効かなくなってきました。つらい。。)
ただし、卵は多いほうが成功率が高まるので、
やはり静脈麻酔を打ってもらえるくらい卵活をがんばらないといけないですね。
オータム
2017/03/09 11:10
オリザさん
おはようございます!
初めまして(^ ^)
採卵はいつも先生が診察する部屋の向かい側でした(´-`)
説明下手でごめんなさい(。・ω・。)
おそらく採卵専用の部屋だと思います。
診察台の右に大きなモニターがありました。
採卵中は痛みで余裕がなく、なかなか見ることはできなかったのですが、あれは採卵している様子が見れるモニターだったのかなと終わってから思いました(^^;)
採卵中は部屋が薄暗くなり、音楽(オルゴール調)が流れてます♪
局所麻酔の場合は意識があるので採卵が終わると看護士さんに支えられて隣のリカバリールームに移動という流れでした。
しかし...採卵が終わって次の月経がくるまで約2週間は診察がないので、ちゃんと受精できたか、凍結できたか、分からないので不安です( ´△`)
電話でいいので連絡欲しいなー...と思ったりします。
月経がくるまで悶々と過ごしています(笑)
オリザさんも採卵、頑張って下さい★
オリザ
2017/03/09 17:38
オータムさん
お返事ありがとうございます。
採卵、あのフロアでできるんですねΣ(゜Д゜)
待合室とか、狭っ!と思ってたのですが
裏はそんなシステマティックになっていたとは!!
カッコいい☆
私は、今周期はお休みなのでプラプラしてますが、来周期に挑戦しようと思うので今から、楽しみです。
ちなみに受精卵については、Hクリニックは、毎日、電話で培養士さんに確認できました。
受精の有無&凍結卵数をすぐに教えてもらえないのは、かなりの生殺しですが
まあ、完全におまかせできるのも楽でいいですね♪
Coco
2017/03/10 14:04
オリザさん、オータムさん
少し見てない間にたくさんの情報が、、(*^ω^*)!!!
ありがとうございます!!!
ご主人様の付き添いの件も教えて頂きありがとうございました(´∀`=)
採卵後って、次の診察まで連絡ないのですね!(o_o)
それは不安で不安で仕方ないかもしれなーーーい(´;ω;`)
電話しても教えてくれないんですかね〜〜?(´;ω;`)
大事な検査結果がなかなか出なくて気になる気分ですね、、ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
kei♪♪
2017/03/10 19:39
あと情報としてー
採卵は朝7時集合です(^_^;)
移植は12時30分集合です。
きてぃ
2017/03/12 21:45
以前に男性不妊外来受診を〜と書いたきてぃです!返信して下ってありがとうございます。来週に予約したので旦那に行ってもらいます(^^)
AIHから10日しか経っていないんですが、出血してもう生理が来ましたー。体外授精を考えてますが、説明会に出席しなきゃ体外受精できないとかありますか?
みなさんの採卵レポや体外受精の話勉強になります!!
オータム
2017/03/13 13:00
きてぃさん
初めまして★
私もAIHからのステップアップで今、体外受精に挑戦中です(^_^)
体外受精はおそらく説明会に参加しないといけないっぽいです(^^;)
1時間ちょっとの説明で、その際に同意書が配られるので、その同意書を提出しないと体外受精はうけれないと思います(^^;)
私は説明会に参加してとても勉強になりました(^-^)
きてぃ
2017/03/13 20:01
オータムさん
初めまして(^^)
返信ありがとうございます!!やはりそうなんですねえ〜!前のクリニックで聞いたからいいかななんて思っていました。ありがとうございます!参加してもう1度しっかり聞いてきます!オータムさん、体外受精なされてるんですね。うまくいくように願っています!!いろいろ教えて下さい!
オリザ
2017/03/14 10:53
きてぃさん
男性不妊大変ですね。
うちの旦那様も元気がいいほうではないのですが
うちの場合、
精子量は体調により変動するのですが
運動率、奇形率は、
自己流の体質改善ではあまり変わっていないところです。
なかなかデリケートな問題なので
あまり追い込まないように
治療や体質改善に誘導するのが難しいですよね。
私の場合は笑い飛ばして、尻をたたいていますがwww
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと