この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
まーちゃん
2016/03/26 00:15
初めまして(o^^o)
今月から通い始めて次の来院で2回目になります。
不妊の病院自体は2年ぐらいの歴があります。
専門用語とかは知識不足ではありますが周りになかなか同じような境遇の人がいないので良かったら仲良くなってお話ししたいです。
出来ればまめにお話し出来る方が嬉しいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
ちなみに私は顕微です。
返信=7件
※100件で過去ログに移動します。
はな
2016/04/04 12:11
私は通院しだして半年、顕微予定です。
よければ仲良くしてください!
☆もこ☆
2016/04/04 13:17
こんにちは!
転院を考えているのですが、つばきさんは検査が多く、体外受精に進むまで時間がかかるイメージなのですが、初めて受診してから、採卵できるまではどのくらいかかるのでしょうか?(1周期は検査のみ、採卵は2周期目以降〜など)
まーちゃんさん、もし今後のスケジュールがお分かりのようでしたら、教えていただけますか?
また、ご存知の方がいらっしゃったら、教えて下さい。
宜しくお願い致します。
マロン
2016/04/05 16:37
もこさん、こんにちは。
私もつばきウィメンズクリニックに転院して、体外受精&顕微をしています。
先ずは、月に一度の体外受精の説明会を予約することをお勧めします。
体外受精は夫婦で話を聞かなくては、先に進みませんからね。
検査しながらも見送りをせず、1回だけ人工授精という選択もあるのではないですか?
でも、検査結果を見て体質に合わせた薬を処方してくださるので、1周期の待ち時間も体質改善と思えました。私は甲状腺の薬を頂きましたが、前のクリニックでは、解らなかったことでしたよ。
☆もこ☆
2016/04/05 18:25
マロンさん
教えていただき、ありがとうございます!
以前、体外受精の件でつばきさんに連絡したところ、体外受精の説明会は受診して体外をすると決めた方しか参加できないと言われました。お話だけでも聞きたかったのですが、それは難しそうですね。
今の病院で1度採卵したのですが、採れた卵も少なく、胚盤胞が1つだった為(結果は陰性でした)また、採卵からと思うと、セカンドオピニオンを受けた方がいいのかも…と思いました。
どの病院にかかっても、採卵1回で1つ胚盤胞ができれば良いという体質なら、それで頑張るしかないのですが、もし他の病院でお願いしたら、結果が違うのであれば転院も視野に入れなければ…と考えています。
年齢的なリミットや金銭的な事もあり、気ばかり焦ってしまいますね。
ありがとうございました。
マロン
2016/04/12 15:14
もこさん、こんにちは
私は、クリニックで体外受精がスタートして1回目の説明会だったから、そこまで厳しくなかったんですけど、ごめんなさいねm(_ _)m
お詫びに参考になることがあればいいのですが、つばきウィメンズクリニックは、胚盤胞にならなかったら初期胚移植もしてくれます。まれに、お腹の中なら育てられる人もいるそうなので。
私の方が年齢はきっとかなり上だと思いますが、先生のアドバイスをいただきながら、自分でも選択させてもらっています。
年齢が高い私には、少しでも老化していない卵を採るために、連続して採卵し、ある程度凍結卵をためてから、毎回1つずつ返していく方法を勧めてくれました。2回連続して採卵しましたが、合計11個のうち1つしか凍結できませんでした。もう一度採卵を勧められましたが、私は先ず1つを移植することを選択しました。
3回目も採卵して、上手くいかなければ4ヶ月何もしないことになり、精神的に参ってしまいそうだったからです。ちなみに今は、結果待ちの状態です。
私は前のクリニックに通院している時に次のクリニックを受診したのですが、その際、パソコンで今までの治療歴、薬や注射の種類、検査結果などをまとめて持参しましたよ。でももし、気に入らなければ転院しないつもりでした。
転院後、通院するうち、先生は話をよく聞いてくださる方ですが、患者さんが多すぎて1人ひとりを覚えていないと思いました。ですから受診する際のデータは大切だと思いますよ。
お互い、何を信じて頑張ればいいか、答えがわからないから妊活は大変ですよね。
何か聞きたい事があれば、また聞いてくださいね。
それから、また私の悩みも聞いて貰えたらうれしいです。
☆もこ☆
2016/04/13 22:52
マロンさん
こんばんは!
色々と詳しく教えて下さり、ありがとうございました。
説明会の件は、気を遣わせてしまったようですみませんでした。
つばきは、初期胚も移植可能なのですね。すごく参考になります!
胚盤胞の方が妊娠率が高いけど、胚盤胞になるまで育たない…悩ましいですよね。
まだ、転院すると決めたわけではないのですが、データはまとめておこうと思います。
つばきは、新しいのでなかなか情報が得られなかったので、マロンさんが詳しく教えてくださり感謝です!
不妊治療は、終わりがわからなかったり、身近な人には相談しにくかったりで、滅入ってしまいますよね。
私で良ければ、なんでも話してくださいね。
今は結果待ちなのですね。
判定日までドキドキですが、身体を大事にしてください。
良い結果でありますように!
ラテやん
2016/05/09 21:34
はじめまして(*^^*)
大洲市で不妊治療をしています。
一般の産婦人科に半年くらい通院していて、卵管造影や血液検査などしたんですが、全く気配がなく(´Д` )
今日ついに、松山での治療を勧められてしまいました(~_~;)
片道1時間半以上かかるため、平日仕事がある時には不可能に近いんですが、一応紹介状を書いていただくことにしました…。つばきさん、松山インターに一番近いということで選んだんですが、果たしてよかったのか(o_o)
ここで皆さん方から、情報をたくさん教えていただきたいと思います★よろしくお願いします(*^^*)
© 子宝ねっと