この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
愛
2016/10/25 20:53
新居浜市で不妊治療を考えている方いらっしゃいませんか?
今年27になります。
結婚して2年になりますが子供ができず、新居浜市で不妊治療へ行こうかなと考えていますが、
産婦人科に行ったことがないので不安があり、なかなか一歩を踏み出せずにいます(/´`\)
いろいろ口コミなど調べてますが、
どこにいったらぃぃのかも決められず…
迷っている方や、アドバイスくださる方、お話ししませんか??
よろしくお願いいたします‼
過去ログは返信できません
オリザ
2016/10/29 17:32
はじめまして。1人で悩まれてお辛い事と察します。
私は東予の人間でないので、病院は詳しくないのですが、
もし、病院が怖いのであれば、女医さんのいるクリニックで、軽〜くフーナーテストや卵管の通りに異常がないかを見てもらい、内診に慣れるのがいいかもしれません。
その程度の異常なら人工受精ですむのでラッキーです。
一番怖いのは異常が見つからないことです。より高度な検査・治療が必要な事を意味します
もし私が27歳に戻れるなら、いますぐ丸亀の厚仁病院で体外受精に挑戦したいと思います。うらやましいです。
とはいえ、やはり自然妊娠が、一番ですよね。何事もないことをお祈りします。
リリー
2016/11/10 21:00
初めまして。
私も新居浜で不妊治療をしている29歳のものです。今年の8月から労災病院に通い始めました。人工授精に挑戦中です( ^ ^ )
私も友達が香川の厚仁病院で妊娠したので、行きたい気持ちはありますが、助成金を貰うことを考えると、住民票のある新居浜以外での病院は難しいかなぁと思ってます。
新居浜は人工授精から助成金が出るのでチャレンジしやすいと思います。
労災病院の先生は話しやすくて私には合っています。
もし良ければ仲良くして下さい☆
はーちゃん
2016/11/18 23:28
(*'-'*)ノはじめましてヽ(*'-'*)
私も去年の12月から労災に通っています。
と言っても今はお休みしていますが…
次の周期から再開しようと思っています。
私はまだ自己注射でタイミングとる感じです。
良かったらいろいろお話したいです!
リリー
2016/11/20 00:40
>はーちゃんさん
初めまして!労災病院に通われてるんですね!よろしくお願いします^ ^
私は今クロミッドを飲んで人工授精しているんですが、クロミッドは長期飲み続けると良くないみたいなので、次周期からは注射になります(・_・;
排卵誘発の注射って自己注射ですよね?やっぱり痛いですか?はーちゃんさんは副作用など出ましたか?
色々聞いてごめんなさい(>_<)
管理人
2016/11/21 14:18
『はーちゃん』さん、みなさん、こんにちは。管理人です。
『子宝ねっと』への書込みはニックネーム登録がルールとなっております。
『はーちゃん』さん、ニックネーム登録はお済みでしょうか? まだであれば、『はーちゃん』さんというお名前は、すでに別の方がお使いですので、別のニックネームを下記よりご登録のうえ、ご交流いただければ幸いです。ご連絡に行き違いがございましたら、ご容赦ください。
http://www.kodakara.jp/nickname/list.cgi
のんここ
2016/11/21 15:49
はじめまして
今年2月から労災に通い始めました
お仲間がいて嬉しいです
39歳で結婚したので、若いひとがちょっと羨ましい
これまでクロミッド飲んだり
自己注射したりしました
人工授精とばして、今周期ははじめての体外授精に挑戦です
自己注射は最初はびびりまくりでしたが
数回で慣れました
そんなに痛くないです
リリーさんにも絶対できます
でも、今周期で赤ちゃん来てくれるのがベストですよね(*^^*)
私はフルタイムで働いてて
体外授精周期はじまりましたが
通院時間、考慮してくれて
今のところ不都合ないです
南條先生ほんとありがたい
みなさんによい結果がきますように☆
おのち
2016/11/24 22:07
初めまして。
結婚して3年3ヶ月、不妊治療歴2年10ヶ月の25歳おのちです。
西条在住ですが新居浜に治療に通ってます。
2年間タイミングで、今年に入って4回人工授精で撃沈しています。
今は体外に進むため、ホルモン剤で周期を整えつつ貯金に燃えています!
今のクリニックは不妊治療に力を入れているわけではないので、最初っから不妊外来のあるクリニックに通っていたらよかったなと後悔しています(íoì)
私は体外に進むときはこにしでお世話になろうと思っていますが、労災での治療のお話も聞いてみたいです。
よろしくお願いします!
のんここ
2016/11/25 20:33
わたしは最初S産婦人科で診てもらってましたが
半年ほどで労災に変わりました
やっぱり専門にしてくれる方が
卵胞チェックにしても信頼感があるのし、先生に相談しやすいし
転院してよかったです
こにしは通院したことないけど
友達が通ってました
先生と相性があわなくて通院やめたら妊娠したそうです
リリー
2016/11/25 23:40
のんここさん
注射について教えて頂きありがとうございます☆絶対出来ると言って頂けて安心しました(^^)私も松山で仕事しながらの通院ですが、南條先生が土日もフルで対応してくれているので、問題なく進めています。
ちょうど今日4回目の人工授精でした!今度こそ上手くいきますように>_<
のんここさんは今周期初めての体外受精なのですね…!ドキドキですね!スムーズに採卵出来て順調に移植まで進むといいですね(*^^*)私もあと3回ほど人工授精して出来なかったら、体外を考えているのでまた色々教えて貰えると嬉しいです!!
リリー
2016/11/25 23:54
おのちさん
私は去年の秋から妊活を始めたのですが、最初は軽い検査のつもりでこにしに通っていました。ただ、先生と合わなくて…決して話しづらいとか怖い印象の先生ではないのですが、すごく淡々としている方で。不安に思っていることを色々質問しても、話してる内容をずっとパソコンに打ち込んでいるだけで、こちらを見てくれる訳でもなく、返答も何だかいつもスッキリしないもので、余計ストレスが溜まってしまい、3か月くらいで通院をやめてしまいましたf^_^; ただ、施設はとても綺麗で最新のものが用意されていると思います。待合も名前でなく番号で呼ばれ、プライバシーへの配慮がされているあたり今風だなと。看護師さん達もよく教育されている感じがします。看護師さん達の対応が労災に比べてビジネスライクな感じでした。あと値段が労災よりちょっと高めです。
労災の先生はベテラン先生って感じでいつも優しく対応して頂けます。こにしに比べて多少検査内容が大雑把かなと不安になる時もありますが、先生の持論がはっきりされているので、先生を信じて頑張ろうと思っています(^^)
おのち
2016/11/26 06:38
〉のんここさん
お返事ありがとうございます(^o^)
やっぱり専門で見てもらえる方が、安心できるし先生のこと信じれますよね。
今のクリニックは、ここで産みたいと思って選んでしまったので(´・_・`)
卵胞チェック、内膜の厚さ、ホルモンの数値、主人の検査すべて数値では結果を教えてもらえません。
のんここさんは今周期から労災で体外受精とのことですが、刺激法は先生と相談できたりするのでしょうか?
料金が良心的、先生が気さく、自己注射対応で労災はいいところばかりなのですが実績は?とか考えてしまいここ半年ほどずっと、労災に行くかこにしに行くか悩んでブレブレです。
(実績についてHPを見てもよくわからなかった)
こにしは看護師さんが怖いと口コミに書いてて少し引っかかっています。
先生との相性も不妊治療には大切だと思うので悩みます。
長くなってしまってすみません(;_;)
おのち
2016/11/26 07:09
〉リリーさん
お返事ありがとうございます。
こにしに通ってらしたのですね!!
通ってた方の話を聞きたかったので嬉しいです。
うーん。でもリリーさんのお話を聞いたら私も合わないかも?って思います。
結構不安が多いので、親身になって話を聞いてくれて、説明などもしっかりしてくれる先生がいいなと思っているので(・_・;
産科メインの今のクリニックでも塩対応されて辛いのに不妊外来に行って塩対応はストレスたまりそうです。
HPを見たらこにしの患者数は物凄かったので流れ作業のような感じになってる可能性ありますよね。
労災の南條先生、卵管造影の時にお世話になりました。優しくて気さくな先生だったので信用できそうだなと思ったのですが、あの時はまさか体外を考えることになるとは思っていなくて。
ブレブレな私はお二人のお話を聞いてまた労災に揺れだしました(^_^;)
人工授精の時は、排卵済みかどうかの卵胞チェックはしてもらえますか?
卵胞の大きさ、内膜の厚さ、旦那様の結果など数字で教えてもらえるのでしょうか?
またもし良かったら教えてください。
リリーさんの人工授精、今周期良い結果が出ますように(^O^)♪
リリー
2016/11/26 09:32
>おのちさん
先生は合う合わないがあると思いますf^_^; ある口コミには '先生はクールですが、色々聞けば教えてくれます' と書いてあったので、自分から積極的に聞いていけば大丈夫なのかもです。私には塩対応&ちょっと頼りなさげに感じられてしまいましたが…
私もおのちさんと同様、実績には不安を感じました。こにしはきちんとHPに記載されてますが、労災は何だかよく分からないですよね(ーー;) 少なくとも去年一年の分は出されてないし…でも通ってる感じだと、こにしのほうが患者数が多いと思うので、一概には比べられないかも。
人工授精の時は排卵済みかどうか確認して貰えますよ。昨日人工授精だったので、明日排卵しているか確認して、恐らくデュファストン貰うことになります。
卵胞の大きさ、内膜の厚さは自分から聞いたら教えて貰えます。先生が何ミリだね〜と言ってくれる時もありますが、基本問題なければ何も言われません。旦那の結果はいつも数値では出てきません。人工授精前に問題あるかないかで教えて貰います。私も最初の頃、数値知りたいなーと思って聞いたのですが、先生の所見で見られていて、機関にはかけていないようです。だからなのか、人工授精もいつも早く終わります。男性の数値は変わりやすいし、これと言った対応策がないから特に気にしないというのが先生の方針みたいです(^^)
のんここ
2016/11/26 12:05
刺激法は相談しなかったです。
わたしも知識がないので、先生にお任せでいいと思ってるので^^
はじめての体外なのですが、なかなか卵ちゃんが大きくなってくれなくて・・・。
ただ先生が言うには
「このやり方が基本」だそうです。
今回うまく育たなかったら次回から刺激法を考えてくれるのかなーと思ってます。
ちなみに、刺激法は生理3日目からFSHの注射を連日打ってます。
それ以外にはなにもしてないです。
注射の量はひとによるのかと思いますが、私は最初3日が125、以降100を打っています。
不妊ブログをいろいろ読むと
点鼻薬したり、別途注射したりするのかなぁ・・・と思っていたのですが
FSHで卵胞が大きくなったら排卵させる注射をするだけみたい。
私が最初に聞かなかっただけで、刺激法については相談できるのかもしれません。
体外に進む前に、時間外に夫婦で面談する時間をとってくれたので
不安なことはそこで聞けると思います。
(面談の結果やめるのもOKみたいな感じでした)
面談のときに実績の話もしてくれたけど、忘れちゃいました。
ただ年々高齢の患者さんが増えているので確率がさがっている・・・って言ってました。
若い年齢のひとだけの実績がでるわけじゃないので、
実績はみてもあまり意味がないかもしれないです。
おのち
2016/11/26 23:31
〉のんここさん
刺激法は相談されてないんですね。
初の体外ということで身体にあまり負担がかからないよう先生も様子を見つつなんですかね(^^)
注射の単位も高くなさそうですし!
私も点鼻薬とかお腹に貼るエストラーナテープとかするんだろうなってすごい思ってました!!
なんなら体外に進んだらエストラーナテープにお絵描きするというジンクスに頼る気満々だったのですが、、f^_^;)
2回目3回目になったら、そんな薬も出てくるかもしれませんね。
でも1回の採卵で受精、そして着床、出産までいってくれるのが理想ですよね(^^)
体外の時はOHSSになりやすいようなのでお身体に気をつけて無理しないでくださいね。
私、もう実績にとらわれないようにします!!なんだか話を聞いててすっきりしました。
労災は体外の前に面談もして頂けると聞いてとりあえず1回話を聞きに行こうと思います(^^)
と言っても、経済的にすぐには無理なので来年になると思いますが、、
周りに妊活仲間が全くいないので、良かったらこれからもお話して頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします!!
おのち
2016/11/26 23:32
〉リリーさん
色々教えて頂き感謝です!!
なかなか聞けない私にはクールな先生は怖いと思ってしまうかも(´・ω・`)
贅沢ですが、何か聞きたいことはある?とか聞いて欲しい派です。笑
そんな先生なかなかいないですよね。
お二人の話を聞いて、実績にとらわれないようにしないとなと思いました!
実績のある病院に通っても、自分に合うか分からないし、自分がそこで妊娠できるとも限らないですもんね。
人工授精の時は排卵後の確認してもらえるんですね(^O^)
今のクリニックでは、排卵後確認が無くて人工授精後2日くらいして体温が上がってたので不安で不安で仕方なかったんです。
色々聞いてばっかで申し訳ないのですが、労災では卵胞チェックの時こちら側からもモニターを見れるのでしょうか?
旦那さんの方は先生の所見なんですね(°_°)!!洗浄・濃縮の処理は無しですか?先生の方針で本当に治療内容も違うので先生をどれだけ信頼できるかが重要ですね。。
体外の前に後2回人工授精をしたい思いもあるのでお話を聞けて助かります!!
ありがとうございます(*^o^*)
リリー
2016/11/27 00:16
>のんここさん
体外ついて色々教えて頂きありがとうございます!私も色々不安に思っていたので、少し解消されました。ネットで調べて勝手に不安に思ってしまうことが多いのですが、やっぱりその道のプロである先生を信じてお任せするのが一番ですね>_<
今周期、無事に質の良い卵が育って採卵出来ると良いですね。上手くいくようお祈りしています(^^)
>おのちさん
わかります〜!私も欲を言えば向こうから寄り添って来て欲しいです。笑
でも患者さんも多いので、現実的には難しいですよね。実績は気になりますが、自分にとって何が一番大切か考えるのも良いかもしれないですね。
卵胞チェックの時、自分も見れますよ。先生が声かけてくれる時もあるし、自分で少しカーテン開けてモニター見る時もあります。基本自由な感じです。笑 今は何ミリとか積極的に聞いてみるといいかもです。
人工授精の時、精子の洗浄、濃縮はもちろんして貰えますよ!精子のはっきりした数値だけが出ないだけです(^^)もう先生信じるしかない。笑
労災での体外のお金について以前立っていたトピックを見てみたのですが、全部で17万位と仰っている方がいて、もし条件が満たせれば、助成金で全てカバー出来るみたいです。あ、西条にお住まいの場合は助成金の額が多少変わるかもしれませんが少なくとも15万までは愛媛県から出るので>_<
繰り返し行うともちろん費用も嵩みますが…
人工授精も他院と比べて良心的ですが、何度も人工授精するより体外に踏み切った方がいいのかな?と思ったり。
私も妊活仲間どころか妊活していることを旦那以外に誰にも言っていないので、ここでお話できると嬉しいです(^.^)
おのち
2016/11/29 09:55
〉リリーさん
お返事遅くなりました(´・ω・`)
自分に何が大切か。。
難しい問題ですよね!(._.)
私は体外の時にはなるべく数多く採卵したいと考えてるので、松山の福井ウィメンズなんかは自然周期で1個2個採卵目指す感じのようなので実績はありそうだけど選択肢から外しました(._.)
労災でも面談の時にその辺を1番聞きたいなーって思ってます。
私もそのトピ見ました!⊂( ˆoˆ )⊃
その時その人によって増減するとはいえ17万で体外ができるのはありがたいですよね!初回は30万助成金が出るようですし♪
新居浜は人工授精でも助成金が出るんですよね!うらやましい〜(^^)
人工授精までだと受精、着床障害、ピックアップ障害の有無が分からないから何回やるかって悩みますよね(._.)
私は4回で心がポキっと折れてしまいました笑
リリーさんは何が原因か分かってるのですか?(´・ω・`)
私は今のとこ分かってるのが多嚢胞性卵巣症候群です。
治療を始めて3年弱で15kgくらい太り、BMI31でダイエット中です(._.)
はーちゃん*
2016/12/02 00:09
リリーさん
遅くなりすみません💧
自己注射、まだ1周期しかしてないのですが私はする度に震えます!笑
HCGとかよりは痛くないんですけどね!
旦那がインスリンみたいと笑います…
私は明日からやっと病院再開です!
だいぶ開いてしまったのでクロミッドでタイミングなのか自己注射なのか…
はーちゃん*
2016/12/02 23:14
行ってきました!
自己注射+漢方での治療になりました!
久しぶりの自己注射…
刺して10秒待って抜くまでがやっぱり怖いwww
アンパンZ
2016/12/03 18:18
はじめまして。
病院ではないですが、私はホームページを見て新居浜市にある「くすり箱くぼ」さんで無料の子宝相談をしていただきました。女性スタッフだけなので安心して相談に乗ってもらえます。自分の食生活や生活習慣を見直す良い機会になりますし、無理に商品をすすめられることもないのでよかったです。
とっても親切で優しいお母さんのようなスタッフさんです。ぜひホームページをのぞいてみてください☆
リリー
2016/12/04 23:59
>おのちさん
人工授精だと不安な気持ちわかります〜!色々他にも要因が考えられますもんね!でも最近は後ろ向きになってもいいことないかな?と思ってとりあえずどっしりした気持ちで治療に臨みたいという境地になってきました笑 浮き沈みはありますがσ^_^; あと3回くらいは人工授精で頑張ってみようかな?すっ飛ばしたい気持ちもありますが。。
私はこれ言った原因が見つかってないんです…初めの精液検査で旦那が軽度の男性不妊かな?と思い、人工授精に進んだのですが、日によって数値が変わるだけで、旦那側には問題ないみたいで。私も毎月自然に排卵するので、原因不明です( ; ; )ストレスなのかも??
不妊治療は太るってよく聞きますもんね(._.)ただでさえ、精神的に辛いのに、体重も増えるとか嫌ですよね。ダイエット頑張って下さい☆良い方法があれば私も知りたい笑
リリー
2016/12/05 00:05
>はーちゃんさん
お返事ありがとうございます(^^)
やっぱり注射怖いんですね〜!今週生理が来てしまったら注射デビューです…ドキドキ(ー ー;)
でも先生曰く妊娠率上がるとのことなので期待もあります☆早く慣れるといいなぁ〜
今週期は自己注射と漢方で治療を進められるのですね!上手く進むと良いですね(^^)ちなみに漢方は何を飲まれているのですか?
リリー
2016/12/05 00:08
>アンパンZさん
貴重な情報をありがとうございます!!興味があるのでHPのぞいてみますね☆病院とは違ったアプローチで攻めてみるのも良さそうですね。
はーちゃん*
2016/12/05 23:57
リリーさん
生理来たら注射デビューなんですね!
今日は3回打ち直してしまいました…
1回目は針が抜けてしまってもう一回打ったのですが痛くて…結局3回目で何とか打てました!笑
ホントは同じ針使ったらダメなんでリリーさんもしデビューされたら気をつけてくださいね!
漢方は先生から柴苓湯(サイレイトウ)を勧められそれを21日分飲みます!
ブロ友さんは柴苓湯を不育症で服用されているようです!
私は今の所原因不明ですが、柴苓湯を勧められました。
他のブロ友さんは当帰芍薬散(トウキシャクヤクサン)を勧められ、妊娠出産されました。
労災は人によって勧められるものは違うのか分からないですが、私は以前も柴苓湯でした!
リリー
2016/12/06 11:31
はーちゃんさん
3回も打ち直されたんですね!!それは大変でした…( ; ; )痛そう( ; ; )最後には無事に出来て良かったですね!私も気をつけないとσ(^_^;)
はーちゃんさんは何日間位注射されてますか?生理開始後5日目位から1週間とかですかね?色々聞いてごめんなさい>_<
漢方についても教えて下さってありがとうございます!興味があるので助かります(^^)
私も前の病院で一時期当帰芍薬散を飲んでたのですが、3ヶ月経っても効果が分からず止めてしまいました。。興味があるので、先生にまた聞いてみます(^-^)/
はーちゃん*
2016/12/06 12:28
リリーさん
私は4日目から100ずつ6日間打ちます!
次は木曜日診察です。
私は前に柴苓湯出された時は1周期だけしか飲みませんでした。
続けて出るのかと思っていたのでビックリです!
今風邪引いているので辛いです(´・ω・`)
リリーさんは体調大丈夫ですか?
リリー
2016/12/06 18:46
はーちゃんさん
お返事ありがとうございます!4日目から注射されてるんですね☆なら私も生理来たら早めに病院行っておかないと(^_^;)
私も漢方は続けて出されるものだと思ってましたが、様子見だったのかもしれないですね。
風邪辛いですね>_< 風邪の中不妊治療もしないといけないのは体力的に参ってしまいそうです…私は今のところは元気ですが、これからもっと寒くなるので気をつけなきゃいけないですね。
明日からまたぐっと気温が下がるみたいなので、お体にお気をつけ下さい(^^)早く回復するといいですね。
はーちゃん*
2016/12/06 23:59
リリーさん
仕事しながらだとなかなか早めに行くことが出来なくて困ります(´・ω・`;)
あと給料日前とか…
結構生活ギリギリで(^-^;
今仕事のノルマがあって家に持ち帰って作業が続いていたり、早出が続いたりで体調が悪いのかもしれません。
インフルエンザの予防接種もしなきゃでバタバタの毎日です(´・ω・`)
リリーさんもお仕事されてるんですよね?
大変じゃないですか?
今日は注射失敗しませんでした!笑
途中、痛くて危なかったですが…
血がすぐ止まったりするのでテープ貼る頃にはどこに打ったのかわからないときがたまにあってだいたいの所に貼っています!笑
リリー
2016/12/07 18:30
はーちゃんさん
家に持ち帰ってお仕事されてるんですね〜!!それは大変だ>_<
毎日お疲れ様です。
私も仕事していますが、非常勤なので今のところ何とか両立出来ています。職業上、私も家で仕事したりもしますが、ノルマはないのではーちゃんさんよりはお気楽なお仕事かもです^_^; でも松山まで通っているので、今後体外受精に進むことも考えて、3月に退職予定です。本当はもっと続けたかったけど、赤ちゃんが早く欲しいので仕方ないかな。
注射上手くいって良かったですね〜!今日も上手くいきますように!慣れてきたら上手くなってくるものなんでしょうかね?私は生理予定日まであと2日で、生理が来そうな気配がびんびんにしてます笑 注射のイメトレしておかないと!(◎_◎;)
はーちゃん*
2016/12/07 19:52
リリーさん
非常勤なんですね!
という事は毎日ではないのですか?
松山まで通勤されてるのですね!
大変だ…(´;ω;`)
仕事してない方が病院に合わせれていいんですけどうちは働かなきゃ病院行けない状態です(´・ω・`;)
注射慣れれば上手くなるんですかね?笑
注射したら1周期お休みになるのが嫌です!笑
予定日もうすぐなんですね!
ドキドキな時ですよね!
上手くいってたらいいですね♡
私は明日また診察行ってきます!
リリー
2016/12/08 00:54
はーちゃんさん
毎日ではないのと、時間が限られてるので融通は効きますが、何にせよ通勤時間がかかるので体力的にもう限界です( ; _ ; ) うちも働かないと金銭的にまずいですが、貯金崩してる何とかやっていくつもりです…
注射は一回打つと次の周期は休まないといけないんですか?!何周期か続けては出来ないんですかね>_< 早く赤ちゃん来て欲しいから集中的に行いたいです〜(*_*)お休みしてる間に注射の打ち方忘れちゃいそうだし(^_^;)
明日診察なんですね。明日は平日だしあまり混んでないと良いですね。
はーちゃん*
2016/12/08 09:14
リリーさん
今病院来てます!
松山までの通勤は疲れますよね(´・ω・`)
私は前回続けて出来んけん休みと言われました。
1周期休むから余計注射怖いです笑
婦人科は空いてました!
小児科と内科が混んでるのかな…
受付のところで熱とか風邪の症状ないですか?と聞かれたのですがはいって答えました笑
リリー
2016/12/11 23:54
はーちゃんさん
お返事遅れました!やはり生理が来てしまいまして、今周期は注射で頑張ることにしました^^; さすがに週末は落ち込みましたが、次こそ体調整えて絶対妊娠するぞー!
平日も日によって混んだり空いてたり差がありますね。休日だととてつもなく混んでる時があるけど( ; ; )
風邪の調子はいかがでしょうか。早く治ると良いですね(>_<)
はーちゃん*
2016/12/15 00:36
リリーさん
リセットしてしまったんですね(´・ω・`)
注射デビューいかがですか?
注射だったらやはり次の周期はお休みにですか?
私は明日また病院に行ってきます!
風邪はまあまあと行った感じです!
やっと仕事はひと段落しました٩(๑>∀<๑)۶わーい
お互い早く授かるといいですね♡
リリー
2016/12/16 19:00
はーちゃんさん
注射は今のところ何とか自分で出来ています!一度抜いた後にちょっと出血して(お腹に垂れるくらい)びっくりしました(^^;;
痛くないよ〜と先生から聞いていましたが、ちくっとした痛みはありますね^_^; まだまだ打つたびに緊張します!やっぱり私も注射は強いので次の周期はお休みと言われてしまいました。。
私も今日病院だったのでもしかしたらお会いしていたかもしれませんね!笑
お仕事お疲れ様でした(^^)もうすぐ年末のお休みですし、後はお互い早く授かれれば言うことなしですね〜!!
はーちゃん*
2016/12/18 00:28
リリーさん
やっぱりお休みでしたか(´・ω・`)
私も次はお休みです!
休むからいつまでも注射にビビります…笑
午前中だったのですか?
だったら一緒だったかもしれないですね♪
先生いなくて診察終わったの12時過ぎで仕事に間に合わないかと思いました…(´・ω・`;)
今回で授かったらいいですよね!
お正月は、やはり親戚に会われますか?
子供は?とか言われませんか?
私は旦那の親戚に会うのが嫌です!笑
リリー
2016/12/18 21:15
はーちゃんさん
休むと確かに注射びびりそうです(^^;;
早く慣れたい!!
病院は午後でした!先生いないことがあるんですね( ;´Д`)仕方ないことですが、仕事がある場合は困りますね。
お正月は主人の実家に帰りますが、もはや子供の話は全然されません!笑 はーちゃんさんは子供の話されたらどのようにかわされますか?
早く両親と義両親を喜ばせてあげたいです>_<
はーちゃん*
2016/12/18 23:35
リリーさん
休むんだから慣れないですよね!笑
午後だったんですね!
救急の患者さんと県病院に行ってたようです(´・ω・`)
私は聞かれたらまだーと笑ってごまかします(´・ω・`;)
旦那の親戚には治療してること話してないので結構傷つきます(´;ω;`)
リリーさんは結婚歴長いんですか?
リリー
2016/12/19 13:29
はーちゃんさん
私は結婚歴3年半ほどです!
最初の2年位は仕事もあるし、子供つくりません〜って周りに断言してたので、何も聞かれませんでしたが、そろそろ聞かれるかも(^^;;
治療してるとか言うと深刻に受け止められてしまいそうだし、言いづらいですよね。かと言って無神経に聞かれるのも心が痛いし(´Д` )
早く授かってほしいなぁ〜
はーちゃんさんは結婚歴長いのですか?タイミングのうちに赤ちゃんやって来てくれるのがベストですね☆
はーちゃん*
2016/12/20 00:42
私も同じくらいですよ!
4月で4年になります!
そうなんですよね(´・ω・`)
もう流すしかないって感じです…
あとから結婚した親戚が出来てしまってなんとも言えない気持ちでした…(´・ω・`;)
タイミングで授かるといいですがもはや期待してないです…笑
今週期は注射が追加になり、3万ほどかかってしまったのでタイミングも考えものです(´・ω・`;)
しかも今旦那と倦怠期で…笑
早く授かってくれないと金銭的にもキツイですよね(´・ω・`)
リリー
2016/12/20 22:35
注射高いですよね〜!
思ってたより高くてビックリ( ; ; )
もうちょっと安くなってくれたらいいのに。。
旦那さんと倦怠期だったらAIHとかの方が手っ取り早くていいかもですね!笑 私達夫婦的にはAIH始めてからタイミングを取るプレッシャーから逃れられたのが良かったです(^^;;
はーちゃん*
2016/12/20 23:27
リリーさん
注射ほんと高いですよね(´・ω・`)
注射+漢方だったから高いです(´;ω;`)
タイミング絶対取らなきゃ!ってゆうのが嫌ですよね!笑
何回かタイミング取れなくて2周期ほど治療を無駄にした事もあって旦那にキレたりしてました…笑
もうAIHの方が気が楽かもしれないですね!
精子とかはやはり自宅で採って持って行く感じですか?
リリー
2016/12/21 14:09
はーちゃんさん
仕事で疲れてたり、飲み会だったりするのに絶対その日にタイミング取らないといけないのが、しんどいです( ; ; )プレッシャーになって余計出来なかったり…でもタイミングとれないとこの世の終わりかと思うくらい悲しい笑
労災はAIHが安いですし、お仕事の都合がつけばデビューしてみてもいいかもですね。いつも自宅で精子を採取して貰って、早目に病院に持って行き、洗浄、圧縮してから処置して貰います☆
はーちゃん*
2016/12/21 18:33
リリーさん
ほんとタイミング取れなかったときはショックですよね!笑
何度キレたり泣いたりしたことか…笑
タイミングじゃ授かりそうもないですし、AIHなら気軽に挑戦出来そうですね!
採卵して仕事行くとか移植して仕事行くのはやはり難しいんですかね?
その日はお休みしたほうがいいですか?
リリー
2016/12/22 20:01
はーちゃんさん
私はまだAIHしかしたことがないので、採卵など体外についてはまだ良く分からないんです…( ; ; )私も体外のスケジュール知りたい〜
AIHはその日の朝だけ病院行ったら大丈夫ですよ。精子を洗浄、圧縮するのに少し時間かかりますが、その後普通に仕事行けると思います!
はーちゃん*
2016/12/23 00:45
リリーさん
体外はまだなんですね!
流れ気になりますよねー(´・ω・`)
分かったほうが都合つきやすいですしね!
AIHは仕事普通に行けるんですね!
なんか漢方以外のお薬飲んだりとかするんですか?
私は今回ダメならAIHになるのかなー(´・ω・`)
仕事が学校関係なので456月は休まれたら困ると休みの日代わりに入ってくれるパートの方に言われました…
リリー
2016/12/24 23:48
私は漢方も飲まず、クロミッドだけでした!人によるのかな?今週期からは自己注射だけです。AIH実施前日には排卵を促す注射を病院でしてもらいます(^^)
私も仕事は学校関係です!なので新年度はバタバタする気持ちわかります〜私は3月で辞めようと思ってるので通院に集中出来ますが、両立は大変ですよね…(^^;;
はーちゃん*
2016/12/25 00:36
クロミッドだけだったんですね!
今週期は自己注射のみなんですね!
HCG打ってもらってるんですかね?
そこまでは一緒なんですね☆*。
リリーさんも学校関係なんですね(´・ω・`)
休みとるなら冬休み明けの時期にしてと言われました…
まあしょうがないですよね!
1月からは週1くらいでお休み取ることにします。
両立、ほんと大変ですよね!
ステップアップすればするほど予定立てれなくなりそうです。
仕事してなかった時は病院に合わせれて楽でしたよ(๑•∀•๑)
来週あたり、生理の予定です。
正月に親戚に合わないことを願います!笑
愛
2017/02/20 18:10
レス立ち上げたまま
自己流タイミング法にまっしぐらで
メッセージがそのままになってしまっていました(TT)
結局自己流では妊娠無理でした(TT)
みなさま、初めて不妊治療にいくとき、緊張などありましたか?
すごく不安で…
まだ病院をきめてなくて勇気なくズルズル日にちだけが過ぎていきます。
新居浜市では、
労災、こにしを検討しましたが、
待ち合いが妊娠さんと同じですよね?
それがすごく抵抗があって。
仕事中でもずっと不妊のことで頭がいっぱいで、生理がきてしまうとすごく情緒不安定になってしまい、一番大好きな友達の妊娠にさえ、ショックを隠しきれない程、妊婦さんにすごく敏感になってしまう自分がいて…
別々の受付がいいのですが、
県外になってしまうので、フルタイムで仕事している自分にとって通院が厳しくなるのではないかと不安で踏み切れず…
のんここ
2017/02/22 13:02
去年から労災に通院しています。
私もフルタイムで仕事をしているので、
通院はほぼ土日です。
妊婦さんが気になったことはないです。
週末は不妊治療がほとんどだからか、みなさん同志!って感じで淡々と待ってます
お子さん連れの方がたまにいますが、私は気にならないかなぁ。
(気になるひとはなるのかも・・・)
労災前は新谷に行っていましたが
新谷は不妊治療に力をいれている病院ではないので、
こちらはやっぱり妊婦さんメインで肩身が狭かったです。
「不妊!」っていうので通院に抵抗があったので、気安く行ける新谷に行ったんですが、
行くなら最初から労災にしておけばよかったと反省しました。
労災行く前に、ホームページ見て、労災の南條先生に相談メールしました。
「仕事休みにくいけど、妊娠したい。
どうしたらいいかわからない。」みたいなグズグズメールに
「とりあえず検査してみたら〜?○日くらいはどう?」って軽く言ってくれたので、行きやすかったです。
こにしは行ったことないのでわかりません。
労災の先生は、こちらの仕事時間考慮してくれるので通院しやすいです。
どうしても平日に卵胞チェックしないといけないときは、相談したら8時から見てくれたりします。
長々とレスごめんなさい。
でもぐるぐる気になっているなら、一度通院してみてください。
悩んだって仕方ないことなので、とりあえず連絡だけでもしてみては?
勇気だしてがんばれー!
オリザ
2017/02/22 23:08
愛さん
大丈夫ですか?
悩まれるのも当然です。
不妊治療は進むも地獄。とどまるも地獄。
女は辛いですね。
その苦しみに終わりが来るかはわかりませんが
たとえ、子供ができなくても、
愛さん自身の人間としての価値に変わりはないことは
忘れないで下さい。
そして、自分を受けいれ
許してあげてください
とりあえず、「不妊治療!!!」とかまえず
軽〜くガン検診とか、体の相談がてら
婦人科を体験してみるのもありかもしれません
そして、何が自分にとって大切なのか、
優先順位を考えてご決断ください
(子供、仕事、今の生活、お金、自分の体・心 etc. )
愛さんの場合、
若さ、経済力という強いカードを持っているので、
ぜひ治療すべきと思いますが
時間や土地的には制限があるので
ある程度は妥協しなくてはいけないと思います
もし、妥協ができないなら、
時間をお金で買うとか打開策を模索してください
悪しからず
愛
2017/02/24 10:43
みなさんのメッセージをみて、
勇気がでました。
不妊治療にいっても授からなかったらどうなるんだろう…とか
色々不安ばかりが先にたってしまっていましたが、
勇気が出てきて、みなさんが言ってくださったように、
軽い気持ちで、行ってみよう、まず治療に行ってみようと思う事ができました。
感謝です(*´-`)
やはりフルタイムでの通院となるので、
労災病院に行ってみます‼
周りに不妊治療いかれた方が居ないので相談もできず、毎日毎日悩んでいましたが、
こちらのサイトを見つけて、
本当に心が楽になりました(^^)
のんここ
2017/02/24 20:39
愛さん
通院することでわかることもあるし
悶々としてるより行動して増える知識もあると思うし、
気楽にトライしてみてください
私も治療開始する前は
新しい世界に踏み込むようで不安いっぱいでした
忙しかったり
気が乗らない周期は休んでもいいようです
前周期はそんな気分で通院しませんでしたが、
明日は久々に通院です
お互い頑張りましょうね♪
のんここ
2017/02/25 09:12
追記
書き忘れてました
初診と検査は、平日の通常診療だけです
私は仕事をあまり休みたくなかったので
初診前にメールで相談しました
そしたら初診後同じ日に、卵管造影の検査までできるように予定をくんでくれました
(ありがたい)
不安なことはどんどん先生や看護婦さんに聞いたらいいですよ
聞ける相手がいるってだけで心強いです
愛
2017/02/25 17:25
のんここさん♪
なるほどですね!!先に労災ホームページにある先生のアドレス?にメールを送ってコンタクトをとってみます(^^)
なるべく、仕事にも迷惑がかからないようにしたいので、その日にいろいろと検査できると本当にありがたいですね‼
いろいろとサイトを見ていると、痛みがすごく強い検査があるみたいで
怖いですが…
そんなことは言ってられないですね(TT)赤ちゃんを授かるために、不安があっても第一歩、頑張らなくては(^^)
のんここ
2017/03/01 12:42
愛さん
お休みのこと、通院前は不安いっぱいでしたが、
通い始めるとなんとかなっています。
忙しい周期は休んだり、逆に薬が効かなくてお休み周期になったり、連続で治療できなかったり、
いろいろです(;´Д`)
それに、私にとっては話しやすい先生です
痛いという検査怖いですよね
初回に卵管造影剤をしたんですが、ネットで検索すると怖いことしか書いてなくて、
ほんと嫌で怖くて恐ろしかったです
でも、やってみるとなんとかなりました
てか、怖い想像しすぎてやる前の方がしんどかったです
検査中お腹が重くて痛くはなったけど、
想像がすごすぎて、終わってみたら「あれ?」って感じでした(^^;)
リリー
2017/03/03 01:40
愛さん
初めまして^_^
私も労災病院に通っています。
残念ながらまだ妊娠できていませんが、今のところ人工受精で頑張っています。
先生はとても気さくで、質問しやすいので、不安があれば色々聞いたらいいと思いますよ。先生と話すだけで妊娠する方もいるとおっしゃっていました(^^) 妊婦さんは確かにいらっしゃいます。羨ましいなーと正直思いますが、同時に不妊治療頑張っている人も多いので、励みになります。
ちなみに小西も少し行ったことがありますが、受付は一緒ですし、2階が入院部屋なのか赤ちゃんの泣き声が聞こえてくることもありました。小西の方が綺麗で入りやすい雰囲気ではあると思います☆
のんここさん
以前、体外受精を準備されているとおっしゃってましたが、その後どうでしょうか?私も体外へのステップアップを考えているので、採卵から移植までのスケジュールなどもし良ければ教えて頂けると嬉しいです。
おのち
2017/03/03 09:49
のんここさん
リリーさん
ごぶさたしております(๐›ω‹๐)੭
先月私もみなさんからの情報を参考に新谷クリニックから労災病院に転院してきました!!
体外に進む気満々でしたが、もう少し人工授精で頑張ってみよう!と先生からすすめられ、転院初日から自己注射、あっという間に人工授精、早くも高温期後半です( ´ ▽ ` )
みなさんの言うとおり先生は話しやすくて聞いたことは優しく教えてくれるのでこのまま頑張っていこうと思ってます!
1月から不妊鍼灸にも通いだし、やる気満々です!
また色々情報交換したいです(*^_^*)
よろしくお願いします!
愛さん( ´ ▽ ` )
はじめまして!
痛い検査、卵管造影ですかね?
私も検査前ネットで調べてしまって、検査の前日からドキドキして、検査直前には死刑執行前ですか?くらいビビってたんですが、検査自体は重い生理痛が数十秒続いただけって感じで大丈夫でしたよ*\(^o^)/*
もちろん個人差あると思いますが、頑張りましょう(*^_^*)
リリー
2017/03/03 12:09
おのちさん
お久しぶりです!
労災に通院し始めたんですね〜!
順調に治療進んでいるみたいで良かったです(^^)私もまだ人工で頑張っています。もう高温期ということなので、今週期で授かっていると良いですね☆
先生との相性も良かったようで何よりです^o^
質問なのですが、不妊鍼灸はどこに通っていますか?ちょうど私も良いところを探していて、なかなか見つからないので諦めモードだったところです(;_;)もし良ければ教えてください!
のんここ
2017/03/03 12:29
リリーさん
ご無沙汰です。
体外受精ですが、実はまだトライできていません。
去年11月に採卵すべく、フォリスチムペンで卵ちゃんに栄養をあげてたんですが、
思うように育ってくれず・・・(;´д`)
採卵中止になりました。
2週間がんがん打った注射の代金だけかかりました。15万円・・・。うぅ。
本来の流れは、
・注射で卵ちゃん育てる
・卵胞チェックをしつつ、採卵日を決める
・採卵日前々日の22時 HCG注射
・採卵日の朝 痛み止めの座薬
・朝イチで採卵
(で、わりとすぐ終わるそうです。ちょっと休んで帰っていいらしい。)
うまく受精して体に戻すのも朝イチらしいです。
たぶん同じ周期。
私は採卵日を決める前にキャンセルになったんですが、
2周期続けての注射はできないと言われ、2回生理過ぎるまでお休みになりました。
基礎体温がガタガタになったりしたので、自己判断でさらに1周期お休みしました。
フォリスチムが合わないのかも・・・と悩んで、
先生にお薬使わず採卵したいって相談して、今周期リベンジ予定でしたが、
ちょうど排卵日付近で先生が不在(+_+)
自己タイミング周期に変更です。
これでうまくいったら一番いいですけどね☆
おのちさん
ご無沙汰です。
労災にようこそ〜(*^▽^*)
私も新谷から労災に行ったので親近感です。
高温期が続くといいですね♪
ところで、不妊鍼灸ってどこですか?
興味はあるけど、松山しかないのかなーって思っていました。
わたがし*
2017/03/03 14:22
はじめまして。
いままでの書き込みを全部読ませていただきました。とても参考になりました(^^)!
去年から自己流タイミングで頑張っていますがなかなか妊娠できず…
仕事の都合もあるので、あと少し自己流タイミングで頑張ってみて、
夏になったら、労災病院に行こうと思っています。
ひとつ教えてもらいたいのですが、病院に行ったら、2階の産婦人科へ行けば良いのでしょうか?
はじめての病院は緊張しそうでキョロキョロしてしまいそうです…(^^;)
もし良ければ、教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
しげちゃん
2017/03/03 14:50
初めまして♪
今月41歳になるしげちゃんと申します。不妊治療歴は1年で人工授精5回、体外、顕微を1回ずつ労災でやりました。
年齢もあるし、子宮筋腫もあるのでなかなか難しいのはわかってますがあと1年は頑張ろうと思い今月末で仕事も辞めます。
労災に通ってる方が多いので色々情報交換できたらうれしいです。宜しくお願いします(^^)
わたがしさん☆
労災での不妊治療は2階の産婦人科で行ってますよ♪
お互い頑張りましょう(*^_^*)
のんここ
2017/03/03 15:16
わたがしさん
はじめまして。
タイミングで頑張っているんですね。
毎月生理時期にはドキドキしますよね。
診察は2階ですが、診察前の受付は1階の正面入り口はいってすぐの窓口のところだと思います。
たぶんそこで診察申し込みをしてからの診察になると思います。
たぶん・・・。
私はいつも時間外ばっかりなので、うろ覚えですが・・・。
わかんなかったらキョロキョロしつつ聞いたらいいですよー。
しげちゃん
年齢的に同級生かもしれないです(*^▽^*)
私も労災に通って1年。
フォリスチムペンを使ってのタイミングを3回しました。
(旦那の動きがよかったので、人工授精はしても意味がないって言われたのでタイミング。)
フォリスチムペンの効きが悪くなったのか、うまく卵が育たなくて、体外にはまだ進めていません。
しげちゃんはお仕事辞めるんですね。
ストレスフリーになってうまくいきますように〜。
おのち
2017/03/03 16:34
のんここさん、リリーさんお返事ありがとうございます!
のんここさん
体外授精のスケジュール見させてもらいました(*^o^*)
参考になります!
フォリスチムで15万もかかってしまったんですね。
落ちこまれた周期だったと思います(;_;)
フォリスチムは本当に高額だし、育たなかった時のショックは計り知れないですよね。
次の体外周期で卵ちゃんが育って、無事、採卵、移植、妊娠とうまくいきますように(*^_^*)
リリーさんも人工授精続行中なんですね( ´ ▽ ` )
自己注射で卵はいくつくらいできてますか?
私は今週期100単位を13日連続でやっと1つ育ちました。
先生はもう少し数が欲しかったみたいなんですが、、
他の方はどうかなー?って気になってます(*^o^*)
そして不妊鍼灸ですが、1年くらい前から探して探してやっと通いだしました!
私は旧東予市住みなので病院が新居浜で鍼灸は松山なんて私の中ではありえなかったので、近場でと決めた結果、旧東予市の玉井鍼灸院にお世話になってます(*^o^*)
玉井鍼灸のHPには不妊治療と書いてあるだけで詳しいことは書いてないし、下見に行ったら古民家だし、不安しかなかったですが試しに1回行ってみよう!って決意し、行ってみると40代くらいの女の先生で不妊治療にも詳しくて今では週に1回通ってます!
ちょうど私が行きだしたのが1月なんですが、そのちょっと前に不妊治療の患者さんがめでたくご懐妊されてひと段落ついたところだったそうです(*^o^*)
それを聞いて頑張って続けてみようと思いました(*^o^*)
おふたりが新居浜住みならちょっと遠いと思いますが参考になればと思います!
長くなってしまってごめんなさい(;_;)
おのち
2017/03/03 16:45
わたがしさん
こんにちは(*^_^*)
自己流タイミングされてるんですね!
通院はじめられる前に妊娠できたらベストですよね。
私も労災病院には紹介状を持っていったのでよく分からないですが、多分1番窓口がはじめての人用だったと思います。
そこで、軽く名前とか住所とか記入して、最初は窓口の人が産婦人科まで案内してくれますよ(*^o^*)
私もすっごく挙動不審だったので、窓口の人が声をかけてくれました(笑)
しげちゃんさん
はじめまして(*^_^*)
同じ病院に通ってる方がたくさんいて、なんだか安心します。
お仕事やめられてリラックスしたらできたなんて話も聞きますし、勝負の年ですね(*^o^*)
私も体外、顕微を考えているのでお話聞かせてほしいです!
リリー
2017/03/03 20:22
のんここさん
体外のスケジュールを詳しく教えて頂いてありがとうございました!仕事しながら両立出来るのかな?と不安に思ってたので、ほとんど朝一に通院すれば問題なさそうで安心しました!
前回採卵中止になってしまったんですね>_< 自己注射は高額なので、心身ともに負担が大きかったことと思います。フォリスチムは次周期休まないといけないのがもどかしいですが、赤ちゃんを最良の状態で受け入れられる為の準備期間と思いたいですね。
次の周期で無事に卵ちゃんが採れ、良い結果になるようお祈りしています。その前に今周期の自然妊娠出来てたら良いですね(*^_^*)
おのちさん
不妊鍼灸院について教えて下さってありがとうございます!私もそこの鍼灸院気になってましたが、少し距離あるな〜と躊躇ってました(;o;)でも藁にもすがりたい気分なので行ってみたいな笑
また感想など教えて下さい!
私はまだ注射は2周期しかしてないのですが、卵胞は1〜2個くらいだと思います。というか卵胞の数を質問たことがありません(^-^; 多分100を8日くらい打ちました。特にいつも何も言われないので、あまり気にしないようにしています(とは言ってもめちゃくちゃネガティヴになって質問攻めしてしまう日もあります笑)
リリー
2017/03/03 20:28
わたがしさん
初めまして☆労災病院に通って人工受精をしているリリーと言います。
労災病院にはスタッフが多くいるので、色々質問したら良いと思いますよ。
見た目少し古めの病院なので、入りにくく感じるかもしれませんが、すぐ慣れると思います(^^)
しげちゃんさん
同じ労災病院に通われている方がいて、とても嬉しいです\(^^)/ 私は地元の人間じゃないので、色々情報交換できると心強いです。
体外も顕微も経験されているのですね。環境の変化が良い方向につながると良いですね!
しげちゃん
2017/03/04 14:51
のんここさん
初めまして♪
フォリスチムでタイミングとってたんですね〜♪うらやましい★私のとこも旦那の状態は良かったんですが恥ずかしながらレスなので人工授精からスタートしました。
同級生なんですか!!良かったです。いつも産婦人科の待合室で見るのは私より若そうな人ばかりなので(^_^;)お互い年齢という壁もありますが情報交換しながら頑張りましょう☆
しげちゃん
2017/03/04 14:57
おのちさん☆
初めまして♪ホント同じ病院の方とお話しできてうれしいです(*^_^*)これから同じときに待合室に居るかもしれませんね〜。
体外、顕微はフォリスチムを使って1回ずつやりました。体外は受精せず移植キャンセル、顕微は移植できたものの着床せずでした。そして先月採卵で病院に行ったのですが卵胞がとれる位置になく採卵できず人工授精に切り替えました。来月また採卵予定です。次は採卵できるといいのですが(^_^;)
おのちさんは今はどんな治療されてるのですか?また色々お話しましょう☆
しげちゃん
2017/03/04 15:01
リリーさん
初めまして♪リリーさんはどちらに住んでるのですか?市外からの通院大変じゃないですか?(*^_^*)
リリーさんは今はどんな治療してるのですか?私は40歳なので治療は人工からスタートして体外、顕微しました。
お互い情報交換しながら頑張りましょう☆
のんここ
2017/03/06 12:51
おのちさん
鍼灸院の情報ありがとうございます。
壬生川の方なんですね。
ホームページ見てみたら、意外に安かった!
ただやっぱり新居浜からは遠いので、要検討です。
私は、長らく普通の整体に月イチで通ってたんですが、しばらくさぼってます。
女性のいい感じの施術士さんが担当してくれてたんだけど、
去年末に、不妊治療考えてるんだーってカミングアウトしてからなんとなく足が遠のいてます。
施術士さんもちろん応援してくれたんだけど、
「労災で自己注射で卵育てて妊娠するひと多いって聞きますよー。がんばって」と言われたんです。
内心、私もうその自己注射3回やってダメだったんだあ・・・(+_+)
って、ショボーンとなっちゃって。
血行よくするのに、整体やマッサージ、鍼灸はいいと思うんで考えますね♡
愛
2017/03/07 15:41
今日初めて労災に受診してきました‼
緊張しすぎてドキドキしていましたが、
皆さんのゆうとおり、先生は話しやすくて良かったです‼
クロミッドを処方され、次人工受精をとおっしゃっていて、
三回くらいしてみて出来なかったら色々と検査してみましょうとなりました。
不妊治療は、まず色々な検査をしてからどの治療にするか決まる感じだと思っいたので、少しびっくりしましたが、
そうゆう方いらっしゃいますか?
やはり初めは検査などしましたか??(´・ω・`)?
のんここ
2017/03/07 16:52
愛さん 初受診緊張したでしょう?
おつかれさまでした。
私もはじめて受診する前は、妊活ブログやいろんな病院のホームページでいろいろ調べて検査まみれになるんだーって思っていました。
でも、実際労災に行ってみると検査なかったなぁ・・・と1年前の初受診を思い出しました。
私は初回に妊娠と不妊について軽くそしてわかりやすく説明してもらって、
卵管造影検査もしてもらったのかな。
はじめての受診前に、
・新谷で見てもらってクロミッド&タイミングで何度やってもダメだったこと
・どんな検査したらいいのかもわからないけど、調べれるなら調べたいこと
を、先生に相談していたので卵管造影検査だけしてもらいました。
はりきって基礎体温表も持って行きましたが、先生は必要ないって考えみたいでした。
やすみやすみ1年通院しましたが、排卵したかどうかわからないとき(超音波で確認がとれなかったとき)に血液検査をして排卵を確認したくらいです(^^;)
ネットで知識をつけちゃったせいで、ちょっと物足りない、
なんか違うかも・・・という気持ちになったこともあり、
先生に「がんがん治療できることないですか?」って聞いたことあるんですが(笑)、
「不妊のひとに行うのは、まずクロミッドから始めて、それで妊娠できたらいいし、順番にやっていくからね」ってことでした。
不妊といわれるカップルに行う「基本の治療」をしているのかなぁーって思います。
とりあえず、受診で前進したことと思います。
どなたかもコメントされてたように、
南條先生に会うだけで妊娠されるひともいる(私も先生から聞きました)そうだし、
ご利益あればいいね(*^▽^*)
愛
2017/03/07 19:34
のんここさん♪
なるほど〜。南條先生はそうゆう方針の先生なのですね(^^)
あたしも、色々なサイトを見すぎちゃったのか、
あれ?色々な検査はしないまま人工受精するのかな?
と少し不安になってしまったのですが、
先生のやり方であれば、
今日第一歩踏み出したばかりだし、
とにかく今は信頼してついていこうと思います。
まだまだ始まったばかりなので、不安しかないですが…
みなさんのコメントみて参考にさせてもらったり勇気もらったりしてがんばります(*´-`)
のんここ
2017/03/24 11:31
今日は卵胞チェックでした
これから何度かチェックしてもらってうまく育ってたらはじめての採卵です
採血してもらってる間に
看護婦さんにいろいろ聞きました
●採卵は朝イチでボルタレン座薬と局部麻酔
(麻酔のときだけちょっと痛いらしい)
●受精は南條先生がやっている
(卵部屋があって、そこで先生が卵ちゃんと精子ちゃんをあわせて育ててるんですよーって言ってました)
●育ち具合を先生がみて、体に戻してくれる
先生が全部やってくれるんだーってびっくりしました
前回は卵がうまく育たずキャンセルになったので
今回は大きくぷっくり育つといいな
でも、採卵のときの麻酔を想像するとちょっと怖い(>_<)
のんここ
2017/03/24 11:40
愛さん
クロミッドどうでしたか?
人工受精できたかなあ?
うまくいってるといいなーと思います
労災は他の病院と比べて料金が安いようです
いろいろ検査して、お薬使って…という方法が近道な場合も多々あると思うけど、
うちは安い方がありがたいので、
労災で頑張りますよー(*´ω`*)
リリー
2017/03/27 18:05
のんここさん
体外受精について詳しくさらに詳しく教えて頂きありがとうございます!
本当、のんここさんのお陰で体外のスケジュールの想像が出来、不安材料もなくなっていき、助かります。
今後、私は体外受精に進むことを考えて、仕事のスケジュールを朝一は空けるようにしました。
今周期は卵がしっかり育って無事採卵出来たらいいですね。そろそろ採卵の時期かしら?採卵怖い気持ちよく分かります。でも過去の掲示板見てると、思ったほど痛くないとおっしゃっていた方もいるので、意外に大丈夫なんてこともあるかもです。
そのまま受精、着床とトントン拍子に上手くいくことを心から祈っています(><)
のんここ
2017/03/30 13:01
リリーさん 応援ありがとうございます。
採卵日を過ぎました。
が、採卵前に自然に排卵しちゃってたので、人工授精に変更となりました。
先生は「自然周期は予測が難しい」ってすまなそうに言ってくれましたが、
私は人工授精もしたことなかったので、ステップアップな気分です。
もし参考になるなら・・・と思い、今周期の通院をまとめときますね。
あくまで私の場合ですが。
自然周期の通院まとめ
()内は卵胞サイズ
・D7 卵胞チェック(11mm)
・D11 卵胞チェック(14mm) 採血
・D13 卵胞チェック(16mm)
・D15 卵胞チェック(19mm) 採血
・D15 PM10:00 HCG注射
・D17 AM8:30 採卵(排卵済みでキャンセル)
※D7のチェックは週末にあわせてくれたのでちょっと早目のチェック。
※D11、D15は平日でしたが、8時から診てもらえたので仕事に間に合いました。
※D11の採血の結果はD13に聞きました。
卵子が成長するときにでるホルモンE2の値が低い(100はほしいけど、80だった)ので、
卵胞は大きくなってるけど、中身が卵かどうかビミョーと言われました。
卵胞がもうちょっと大きくなったD15に再採血。
※D15の採血の結果は電話で確認。
E2の値が200超えたので採卵してみることに決定。
※採卵の1時間前くらいに自分でボルタレン座薬をいれます。
※採卵後は1時間くらい安静にして帰っていいみたい。
のんここ
2017/03/30 13:02
(長くなったので分けます)
人工授精のあと、今回採卵がキャンセルになった説明をしてくれました。
ホルモン値のことは全然知らなかったので、勉強になりました。
排卵の経緯
・卵の成長にあわせて出るのがE2。
・E2の値が増えていくと、排卵を促すLHサージというホルモンが遅れてあがっていきます。
・LHサージが上がる前にHCG注射(偽LHサージ)をすることで、自前のLHサージが上がらず、
HCG効果で36時間後くらいに排卵するとされる。
・採卵予定2日前の朝、私のE2&LHをみて、夜HCG注射をしたけど、想像よりはやくLHサージが上がり出していたみたい。
(朝の計測と、HCG注射の間にLHサージが上昇)
・LHサージがあがりだすと、HCG注射をしても止められないので排卵しちゃう。
すごく丁寧に教えてくれたので感謝。
人工授精にしてもタイミング的にはばっちりだからねーって言ってくれました。
採卵されると思って内診台にのるときに看護婦さんが「顔がこわばってるよー」って
足を撫でてくれたり、(股あいてますが 笑)
優しくしてくれて泣きそうな緊張のなか、
キャンセルになったので、いい予行演習になりました。
次があればもうちょっとリラックスできるかもしれんです。
人工授精ってかなりかなりあっという間でびっくりしました!
皆さんはこれを経験してたんですね。
今周期はこれで通院終わりです。
のんここ
2017/03/30 13:39
あ、↑の説明は
先生の話を聞きながら私がなんとなーく理解した内容なので
違うかもしれません(^_^;)
間違ってたらごめんなさい
わたがし
2017/03/31 15:12
こんにちは(*^^*)
初めて書き込みをしてから、なかなか掲示板に来れず…
久々の投稿になってしまいましたm(__)m
いろいろ教えてくださった
のんここさん・おのちさん・リリーさん
ありがとうございます!!
とても参考になりました!勇気を出して書き込みしてみて
良かったです(*´ω`)
あと気になることは・・・待ち時間です。
患者さんの人数は多いですか?(>_<)
いつもどのくらい待たれるのかなぁと思っています。
教えていただけると嬉しいです。
愛
2017/04/08 20:43
のんここさん♪
まだ人工受精はしてないのですが、もう日にちが間近ですごく緊張しています。
初めてなので…お尻の注射も痛かったので、これから、これを毎月受けるのかと思うと少し不安で(´д`|||)でもがんばります‼
わたがしさん♪
あたしまだ通院し始めて間もなく、4回しかないですが、毎回予約時間より早く着いても早く見ていただけたり、待ち合いもスムーズですし、待ち時間なく、雰囲気も居心地がいいです。何より、総合病院にしては看護婦さんの感じも対応も、すごく感じも良くて、安心して通院しています。
はーちゃん*
2017/04/09 22:15
こんばんは!
休み休み労災に通って1年4ヵ月経ちました。
私は今、自己注射とタイミングで治療してますが、おそらくタイミングじゃ妊娠出来そうにない気がしています💧
行くたびになんで出来んのやろねー?と先生に言われます。チ───(´-ω-`)───ン
昨日から生理になり、今週期はおやすみです。
自己注射、追加になるとすごくショックです…
高すぎる(´;ω;`)
私もだんだん育ちが悪くなっています。
クロミッド初めて飲んだ時なんか4つくらいは出来たのに今は1個か2個です…
次の治療方法はまだ決まってないですが、人工授精だと、だいたい総額いくらくらいかかりますか?
3万くらいで足りますか?
待ち時間はその日、時間などに寄ってすぐ見てもらえる時と2時間ほど待つ時もあります。
急患の患者さんに付き添って県病院に行かれていたこともありました!
そのときの状況によりますね(´・ω・`)
のんここ
2017/04/10 12:34
愛さん
注射痛いですよね
でも、たまーに痛くない日もありましたよ
看護婦さんによるのかなあ
人工授精は、やってみるとかなりあっけなかったです
普通の内診(エコー)の方が痛いくらい
前進あるのみ!ですね
お互い頑張りましょう!
わたがしさん
普通の病院の待ち時間だと思います
患者さんが多いときは待つし、少なければはやく呼んでくれるし
患者さんが多いかどうかはその時々で違うので、わかりませんが(^^;)
のんここ
2017/04/10 12:41
はーちゃんさん
注射がだんだん育ちにくくなってるの、私もです
痛い思いして注射してるのに、効かないの悲しいですよね
私は注射打ちまくって、15万かかったことがあります
そのときは結局卵がそだたなかったので、なんの治療もできず、
助成金ももらえず、泣けた!
懲りたので、先生に注射もなにもせずに体外受精したい!ってお願いしてその方向でやっていくようにしてます
自分にあう治療法が見つかったらいいなーと思います
人工授精の金額はまだわかりません
先日はじめて人工授精したけど、帰るときには請求書ができてなかったので、
私も金額が気になってます(^^;
とも
2017/04/10 22:40
わたしも新居浜で不妊治療しようと考えています。24さいで旦那が34で年の差です。結婚して1年たちます。松山から新居浜にきて友達おらんのも?あるのか不安障害になって月1松山の心療内科に通ってます。
情報交換できたらなと思ってます。
はーちゃん*
2017/04/11 00:30
のんここさん
お返事ありがとうございます☆*。
15万もかかって何も出来ずは辛いですね(´;ω;`)
まだ金額わからないんですね!
私はぎりぎりの生活で病院に通っているのであんまり高かったら治療辞めるしかないので金額が毎回気になります( ´•ω•` )
それで旦那と喧嘩になるときもあります(´Д`)ハァ…
ともさん
はじめまして!
年の差婚なんですね!私も旦那16上で年の差婚です。
私も松山に住んでいたのでこっちに友達はいません(´△`)
もう4年くらい友達と会ってません。
とも
2017/04/11 10:19
はーちゃんさん
返事ありがとうございます(;_;)
はーちゃんさんも年の差!!
一緒で嬉しいです\(^o^)/
わたしも松山からきてもらってばっかで自分から誘えないです。。
高速運転できないし(笑)ペーパーやし(笑)
不安障害ってのもあってバス乗るのがこわいし。。
不便です。毎日引きこもり。。
不妊治療も
検査が怖くてなかなか踏み出せません。
不妊治療って女性が辛いおもいばっかするので
それに耐えれるかも…
おのち
2017/04/11 16:40
みなさんご無沙汰してます。
はじめましての方、2月から労災に通ってます、おのちと申します。
2月に転院してきて早々自己注射、人工授精、あっさりリセット、そして1周期休みということで完全に無になっていました(笑)
今月はまた人工授精のため自己注射を毎日打っています。
人工授精の料金ですが、領収書見たら7000円でした!
他のクリニックに比べるとやっぱり労災は安い!
普段の内診も安く診てもらえるのですごい助かってます(*^o^*)
2月の私の場合ですが、卵の育ちが遅く自己注射100を13日分、自己注射の本体?代、診察代、人工授精代、hcg代など全部入れて37000円ほどでした。
今周期は本体?代がいらないので30000円くらいで収まればと思ってます。
参考までに。
のんここさん、体外のスケジュールのお話やホルモン値のお話等勉強になります。
南條先生が授精も培養もされてるんですね!培養士さんとかがいるのかと思ってたのでびっくりです。
自然周期はタイミングが難しいようで。。それでも人工授精でタイミングばっちしのようですし、いい結果が出るようお祈りしてます( ´ ▽ ` )
私も労災での人工授精2回目ですが(前のクリニックと合わせると6回目)いい結果が出るよう身体作っていこうと思います( ´ ▽ ` )ノ
みなさん一緒に頑張りましょ〜!!!
とも
2017/04/11 20:30
おのちさん
はじめまして!ともと言います。
不妊治療について考えていて
友達なみんなデキ婚で
分かり合えずひとりで悩んできました…。
相談、情報交換できる方見つかってよかったです。参考にさせていただきます!!
はーちゃん*
2017/04/12 08:50
おのちさん
ありがとうございます!
参考になりました!
新居浜は人工授精から助成金もらえるんですよね?
そしたら実質は3万もかからないくらいになるんですかね?
私は今週期おやすみです。
金銭的に治療きつくて何周期かやすんでは通院しての繰り返しです( ´•ω•` )
次の生理がきたら通院なんですが、GWと重なりそうでまた治療が伸びそうです(´;ω;`)
ともさん
私も四国内では高速は使いません。
検査も怖いですよね。
私は血液検査と卵管造影くらいしかしてないですが、問題なく原因不明の不妊です( ´•ω•` )
南條先生はまだ若いから大丈夫ーみたいな軽い感じです。
おのち
2017/04/12 13:27
ともさん
はじめまして(*^o^*)
私の周りも基本デキ婚です。
私は22で結婚して今26歳ですが、
この4年間にことごとくデキ婚集団に
抜かれていきました(´・ω・`)
みんなもう2人目とかです。。
不妊治療、はじめること自体
不安だと思いますがもし何か原因が
あるなら早く知れることに越したこと
ないと思います!
原因不明かもしれないし、
治療しても必ずいい結果が
出るわけじゃないので怖いですが、
軽く基本の検査だけでもやってみたら
少し不安が解消されるかもですよ♪
はーちゃん*さん
はじめまして(*^o^*)
私は旧東予市住みなので、
新居浜の人工授精の助成金については
全然わからないです(´・ω・`)
助成金西条市もやってほしい。。笑
治療はホントにお金がかかりますよね。
私もパートで働いて節約して、
治療費稼いでる感じです。
GWとかぶってしまったら
1周期お休みになるんですか?(´・ω・`)
大型連休で治療が進まないのは悔しい。
なんとか回避できるといいですね!
はーちゃん*
2017/04/12 23:33
おのちさん
私も22で結婚して今26です!
旧東予市に住んでるんですね!
私は母が旧東予市に住んでいるのでたまに行ってます。
リセットしたら通院だと予約なしなので多分、普段の日しか見てもらえないんですよ( ´•ω•` )
私もパートしてますが足りません(´;ω;`)
GWにリセットしたら次は車のボーナス払いの月にあたるのでまたまた通院出来なさそうです(´Д`)ハァ…
最近はこんな調子で3ヵ月以上空いて通院しての繰り返しで毎回初診料とられてます(´・ω・`)
のんここ
2017/04/13 12:45
はーちゃんさん
もしリセットしちゃったら、
電話やメールで予約できるんじゃないでしょうか?
私は、治療周期前にリセットきたらすぐに先生にメールしてます
「生理きちゃった
次いつ診察したらいいですか?」って聞いたら対応してくれます
週末とかでもお薬だしてくれるし、
数か月あいた後でも連絡いれたら予約いれてくれますよ
治療内容等で相談もできると思います
もし治療気分になってたら、GW重なってても相談してみたらいいと思います
とも
2017/04/13 15:54
はーちゃんさん
そうなんですね。。
若いからとかもうそんなん
言われたくないです( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)
24でもできねーよっつーの
おのちさん
年近いですね!
23で結婚して今年24です。
順番守って結婚しているのは
わたしぐらいでみんなデキて結婚。。
どっちがいいんでしょうね(;_;)(;_;)
ちょっとだけでも検査してみよかなぁ。。
はーちゃん*
2017/04/14 00:06
のんここさん
メールしたら病院休みでも診てくれるんですね!
次休み重なりそうならそうしてみます!
ともさん
ですよね!
若くても出来ないもんは出来ないんだよーって感じです(´・ω・`)
毎回、なかなか出来んねー。なんでやろね?って言われています(´;ω;`)
リリー
2017/04/18 00:25
みなさん、お久しぶりです。
のんここさん
体外の詳しいスケジュールや、ホルモンのお話、ほんっっとうに参考になります!!久しぶりに覗いてみて良かった!ありがとうございます。感謝です。
体外が出来なかったのは残念ですが、人工授精が成功するかもしれませんし、初めてとおっしゃっていたので何か良い刺激があると良いですね。これで人工授精が上手くいけば儲けもんですね!今回のシュミレーションのおかげでもし次回があったとしても、きっとスムーズに進むと思います!心づもりが全然違いますもんね。もし良ければ、またレポお願いします(=´∀`)
はーちゃんさん
お久しぶりです!人工授精自体は7000円ですよ♩はーちゃんさんは既に自己注射されているようなので、おそらく自己注射の値段+7000円(助成金がでるようなら半額補助)になると思います。私は昨年度6回やって42000円かかりましたが、21000円返ってきましたよ〜
私は次が7回目の人工授精なので生理来たらいよいよ体外を考えようかというお話になりました…以前相談した時にはまだ一応20代なので(通院歴も8ヶ月くらい)、先生も様子見ようとおっしゃってましたが、やはり2ヶ月経っても出来ないので、体外のが良いかと、、、前に進めることに対する高揚感とやっぱり体外でしか出来ないんだという悲しさが両方入り混じったような複雑な感情ですが、こちらに来ている皆さんの掲示板をみてに励まされました!自分だけが不幸なんだというようなネガティヴ思想は捨てなきゃ!( ˘ω˘ )自分に出来ることを頑張ります!
早く頑張っている皆様の元に可愛い赤ちゃんがやってきますように…
はーちゃん*
2017/04/21 23:22
リリーさん
お久しぶりです☆*。
教えて頂きありがとうございます!
とても参考になりました!
リリーさんは体外に進まれるのですね。
私はまた来てと言われて次どうするかはわからずと言うのが続いています(´・ω・`)
なかなか1周期とばしできっちり行くことが出来ていないからかもしれませんが…
私は自己注射とタイミングでは妊娠できる気がしないのでステップアップしてみた方がいい様な気がしています
ロン
2017/08/02 18:41
34歳です。今3回体外受精をしたのですが移植もできてない状態でして労災病院に病院かえようかなと考えております。
色々情報交換などお話できたら嬉しいです。よろしくお願いします!
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと