この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
なっくん
2008/03/23 02:19
皆さん、こんばんは。
私は木田の○クリニックに通院しています。こちらでもココへ通院されてる方もいらっしゃると思うのですがココの先生へ積極的?に質問とかされますか?私は雰囲気的に何だか先生へ質問しにくい感じがしてて先生へ質問する機会がないように思えます。ですので、いつも疑問に思った事などは看護師さんに質問してます。
木田に通院されてる方で上手に先生へ質問されてる方がいらしたらどんなタイミングで先生に質問されてるか教えてください。
でも私は看護師さんに質問しても的確な答えをしてくださるので看護師さんへの質問をしても楽なんですけどね(^^)
返信=5件
※100件で過去ログに移動します。
toto★
2008/03/25 09:17
私も木田の○クリニックに通院してます。(現在は治療をお休みしてますが・・・)
このクリニックについては賛否両論のようですが、私は信頼しています。
最初は、何がなんやらわからないことばかりでしたが・・・
確かに、看護師さんには色々聞けてもあの先生に質問はしづらいですよね。
たいがいの事は看護師さんが教えてくださいますが、やはり先生の口から聞きたいこともあります。
自分の治療を納得して通院したいのであやふやなままにはできないと思い看護師さん相談したところ、「先生は質問したことは答えてくださるから聞きたいことを聞いてみたら?」とのことでした。
そっけないながらも答えてくださり、ぼそぼそとなにを言ってるかわからないこともありますが、そのときは看護師さんに聞きなおしています。
ちなみに私は、内診のあとに質問しています。
参考にならなかったらすみません。。。
なっくん
2008/03/26 02:08
toto★さん
こんばんは。toto★さんは今はお休み期間なのですね。時にはお休みも大切な事ですよね。
ここの評判は本当にイロイロありますよね。でも私は転院暦もありますがここの病院に転院して9ヵ月後にA数回のAIHで不妊暦6年目で初めて妊娠しました。しかし去年の2月に6ヶ月目前にして死産してしまいましたが妊娠できたともあり信頼して通院しています。
先生は本当に口数が少ないし必要最低限の事しか淡々と話されるので質問のタイミングも本当に悩みます。ですので上手に質問されているtoto★さんを見習いたいと思います。
私も分からない事があれが「内診の後」に質問してみたいと思います。
アドバイス有難うございました。
りこちる
2008/03/27 17:24
私もここに通っています。来月から体外受精をする計画になっています。私も質問しずらくてほんと困っていましたが、勇気を出して質問してみてください。ぼそぼそですが答えてくれます。体外受精をするにあたっては、先月詳細なビデオを見て、その後先生と話す時間がありました。初めてゆっくり話されてたし、少し笑みもあって、こんな表情もあるんだと、驚きました。不妊治療では、評判が良いと聞いています。がんばってください。
ゆきは
2008/03/28 18:52
みなさま、こんにちは。初めまして。
私もこの病院に通っています。転院してまだ日が浅いのですが、5月から体外受精の予定になっていて、現在はそのために身体を休めているところです。
私も先生への質問のタイミングには悩んだことがありました。診察で先生に会っても、椅子に座る暇すらないくらい口数が少なくて、あっと言う間に終わってしまいます。
最初は先生とのコミュニケーションが取れなくて、かなり不安だったのですが、どうせ診察を受けるなら分からないことを聞いたほうがお特だと開き直るようにしました(笑)
なので、看護師さんではなく、どうしても先生に直接聞いておきたいことがあれば、診察が終わって外で待っててくださいと言われても聞くようにしています。toto★さんのように、内診の結果もふまえていろいろと質問するのが良いと思います。
以前、夫婦で不妊治療相談を受けたのですが、この時は看護師さんからの説明の後で先生に会いました。その時は、「何か質問は?」と先生のほうから言って下さいました。
いろいろ不安もありますが、一緒に頑張りましょうね。
なっくん
2008/04/01 13:08
みなさん、ご丁寧にアドバイス有難うございました。最近、少しバタバタしていてPCを久しぶりに開いたら皆さんからのコメントが書いてあり嬉しく思いました。
りこちるさん
はじめまして。りこちるさんの「先生の笑みもあって」というところにビックリしちゃいました!!そんな表情も見せられるのですね。いつも無表情(失礼)なので笑顔はびっくりです。またお話させてくださいね。有難うございました。
ゆきはさん
はじめまして。ゆきはさんも体外にチャレンジなさるのですね。私も先日、子供を亡くして4回目のAIHの時に看護師さんに「ステップアップの事について検討とかなさってますか?」と聞かれたので経済的にも我が家は厳しく(市の補助を受けても)「まだ気持ち的に次の治療まで進むまで考えられない」と素直に話したら「残念な結果からまだ1年程だもんね。無理しなくていいんですよ」と言われました。
でも先生から「何か質問は?」と言う言葉が出るのって意外?(失礼)でした。いつもは「はい次。」って感じの診察なので・・・。私も次に疑問に思った事は皆さんのアドバイスを参考に先生への質問してみたいと思います。
5月からの体外チャレンジ良い結果につながると良いですね。
© 子宝ねっと