この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
削除
2008/04/21 12:23
削除
返信=6件
※100件で過去ログに移動します。
はるる
2008/04/21 15:58
医療技術に頼らず、自然妊娠を望むっていう考え方の人もいるでしょう。
お母様たちが反対されるのは、
十分な知識がないことも大きいと思います。
体外受精とはどんなものか?
今、日本でどの位行われているか?
現状での自然妊娠の可能性等について説明されましたか?
でも、これは夫婦の問題なので、
根本的には、夫婦二人でとことんお話し合いをされる以外にないのではないかと思います。
まずは、バードさんがどこまで治療をしたいか?
どの程度子供を望んでいるのか?ではないでしょうか?
ご主人は体外受精がどんなものか理解されてるのでしょうか?
個人的には
31歳っであきらめるってもったいないなと思います。
自然妊娠の可能性が十分あるなら
あと数年は自然にまかせるってやり方もありだと思いますが...。
10年後に後悔しない道を決めてくださいね。
舗按゙
2008/04/22 15:28
はるるさん、ありがとうございます。
子供については、夫婦が納得しても周りが・・・というパターンが誰にでもありますよね。
今はさほど、前よりは「赤ちゃんがほしい!」とは思わなくなりました。
今のご時勢、子供を持って大変な時代になろうとしてると思います。
「子供」がいて当たり前の時代でもないとある意味ふっきれました。
主人はやはり「自然」に任せるべきとのことでした。
体外受精の勉強はあまりしてませんが、体外受精をしたことで、子供が「身体障害」を抱えてきたらどうしようと考えたことがあります。
確立はないかもしれないのですが、でもどうなのでしょう?
体外受精をされたかた、このようなご心配はなかったでしょうか?
このことはわたしなりに、体外受精をやめたきっかけのひとつにもなりました。
「自然」にできた子供が「身体障害」を抱えて生まれてきたら私はそれを自然に受け入れることができる。
しかしその一方で、「体外受精」をしたために、「身体障害」を抱えて生まれてきた子供に、なぜか「罪悪感」みたいなものがでてきそう・・・
なにぶん、勉強不足で憶測ばかりの話をしてますが、皆さんはどうでしょうか?
AB
2008/04/22 20:17
バードさんor舗按゛さん
体外受精をされている方々に対して凄く失礼な書き込みですね。
憶測で書き込みをする前に、病院で行われている説明会などに行かれたり、自分なりに勉強してみてはどうですか?
???
2008/04/23 00:03
ネットという便利なツールがあります。
体外受精についてあまり勉強してないなら
勉強したらいかがでしょうか?
憶測で悩んでも結論は出ません。
やす
2008/04/23 00:52
勉強不足なのに体外受精したら
身体障害の子が出来るって軽く
言わない方が良いとおもいます。
もっと勉強してちゃんと理解した上での
話ならわかりますが・・・
こんな考え方でここでは身体障害などという
言葉を出さないで下さい!
憤勿
2008/04/23 10:39
バードさん
私は不妊治療して、まだ日が浅いですが、先のことを考えたら、そういう不安がありました。
実は、私が通っている病院では一人目に身体障害者の方が生まれて、2人目不妊の方がいました。
その方は今タイミングで治療を受けてます。
次に生まれてくるお子さんのことを心配してました。
身体障害者を抱えての生活は大変なようです。実際「普通の子」を望まれてました。
ご家族の人は治療をすることに反対のようです。
古い体質?といいますか、なかなか納得していただけないようで苦労されてます。
その方もまだ、「体外受精」のお勉強まではしていないようですが、自然にできたお子さんが「身体障害者」で、体外受精して「身体障害者」がまたできら・・・・とお話ししてました。
私も、先生に聞いてみようと思います。
いろいろな意見やお気持ちも皆さんおありかと思いますが、不妊治療をだれよりもわかっている方々がこのHPに集まっていらっしゃるので、ここは見守ってあげたらどうでしょう?
バードさんも、するしないは別として、知識はお勉強されたほうがいいと思います。
© 子宝ねっと