この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
そら
2008/07/04 21:54
こんにちは^^
33歳重症の内膜症持ち…そらと申します♪
春に主人の転勤で九州から島根県に引っ越しました。
今月、こちらの総合病院で2度目の腹腔鏡をします。
それが終われば、体外に挑戦したいと思ってます^^(内膜症がひどく自然妊娠は無理みたいです^^;)
体外に挑戦するなら…折尾で!!って思い(JRで片道5時間は辛いですが^^;)
折尾で頑張っている方とお話が出来たらいいなぁ…って思ってます♪
また、わからない事だらけなので色々教えてください^^
過去ログは返信できません
サリー
2008/07/05 16:07
そらさん、こんにちは!!
私は広島に住む36才です。
人工授精は数え切れないほどして、体外・顕微を5回、戻しは4回をしましたがいずれも×。
今年で最後と決め病院を折尾に決め6回目の採卵を6月にして、自然周期戻しを来月初めに控えています。
折尾仲間を探しに福岡のページを開きここをお邪魔させてもらいました。
私は片道2〜3時間かけて通っています。
そらさん2度目の腹腔鏡とはやはりひどいんですか?
折尾のことで何か答えれることがあれば・・・と思いますのでお話しましょう!!
そら
2008/07/05 22:20
サリーさん、こんばんは^^
広島にお住まいなんですね♪←都会で羨ましいです^^;
そうなんです^^;二度目の腹腔鏡…。
一度目は昨年の9月にしたのですが…手術後、生理が来るたびに激痛があり…さらに、チョコまで出来てしまって…二度目とはいえドキドキしています^^←かなりビビリ者です。診察台に座るのも嫌です^^;
手術が終わったら、早く体外をした方が良いと言われていて…体外初挑戦です!←ちなみに人工受精も可能性が低いからっと言う理由でしていません。
体外について色々教えてください♪
実は、広島のハー●クリニックも迷いました。
折尾より近いので…地元の先生からは米子の医院を勧められました…でも、1回の料金が高く。それなら、
交通費を払っても折尾行きを決意しました。
サリーさんは、採卵を6月に済まされたのですね。
体調の方は大丈夫ですか?
暑い日が続いているので、お体を大切にしてくださいね^^
質問をしても良いですか?
●初診時に旦那様は凍結とかされましたか?
(主人が平日に通院はムリなのでやろうと考えていますが問題とかありますか?)
●必ず夫婦同伴ぢゃなきゃ行けない日はありましたか?
●注射は、広島でしましたか?
その時は、折尾に通院しないといけない日は何日ですか?
●注射代なども含め、体外の治療費はどの位でしたか?
答えづらい質問はムシしてくださぁ〜い♪
でも、サリーさんのように、遠方から頑張っている方がおられると思うと、私も頑張らなきゃ!っておもいます^^
サリー
2008/07/06 11:43
こんにちは〜!!
それにしても暑いですね???
もう梅雨は明けたのでしょうか?
質問にお答えしますね!!
●初診時に旦那は凍結しましたよ!折尾は遠方からの方が多いのですんなり初診の時に凍結されますか?と言われました。1回分を2つの容器に凍結していて、前回の採卵の時に1つ使い残りをまた凍結したのでまだ2回分あります。なので旦那はそれっきりでもう行くことはないと思います(笑)
●必ず夫婦同伴ぢゃなきゃ行けない日って言うのはないと思います。私は採卵の日とか結局向こうに泊まったのですがいて欲しいなぁ・・・と思うことはありましたょ。
●注射は、広島でしました!!
結果今までに私が折尾に行ったのは初心時・採卵の日・次の日のまだ3回、往復したのは2回です。戻しの日が今から来るので病院に行った回数としては4回で判定かな?
●初診の検査・広島からの交通費(往復12600円)2回分と宿泊(デイリーマンション4500円)・注射・体外・顕微の治療費は約35万です。戻しで15万くらい使うと思うのでやはり50万仕事です。
広島の高いところでも私はしたことがありますがあそこでは1回に約75万!!交通費とか無しでかかってます。
交通費や宿泊費を考えても折尾のほうが安くて技術も上のような気がしています・・・
ザッとな答えですがわかりましたか?
また質問があったら行ってくださいね!!
私は自然周期の戻し前で今、プラノバールという薬を飲んでいます。どうもこれを飲むと高体温になるらしく身体が常に暑くてちょっと動いただけでも汗ダラダラです***
そらさん、2回目の腹腔鏡、がんばってくださいね!!
どのくらい入院するようなんですか?
麻酔は眠った状態ですか?
暑いので体調管理には気をつけましょうね!!
そら
2008/07/06 22:08
サリーさん、こんばんは^^
質問にお答えしてくださってありがとうございました♪
私も、サリーさんと同じような通院の形になりそうですよ〜
初診の時は、すご〜く早い時間に行きましたか?
島根からだと…遅くなりそうで…。
私も採卵はきっと一人です…。
でも、サリーさんと同じ道を進むと思ったら勇気が出ます^^
今日も暑かったですね^^;
梅雨明けしちゃたかと思いましたよ〜
サリーさんは、今、お薬の効果で高温期なんですね。
暑さ倍増ですよねぇ〜^^;
頑張って1ヶ月乗り切ってくださいね♪
応援しています^^
明日は七夕ですね♪
治療を始めてから、他の事をすご〜く楽しむ余裕が無くなった気がします。
いつも頭の中に治療の事があって…。
でも、明日は何かしたいなぁ…。って思ってます^^
思っているだけで終わってしまいそうな気もしますが…^^;
cindy
2008/07/19 13:58
初めまして
今周期折尾で初体外する予定のCindyです。
今周期4日目で、昨日は地元の病院で注射してもらいましたが、もともと自己注射の予定なので、今日は初の自己注射をする日です。ドキドキ・・・・・・
そらさん、病院行かれましたか?
私は3月に初受診しました。1人で行ったので、前日博多に宿泊し(私は九州の者なので)、金曜日の朝一番に行きました。3時か4時くらいに終わりました。
院長は10時からしか診てくれません。遠方だからか
10時に1番に呼ばれました。1回目は平日でていねいに説明がありましたが・・・・・・
2回目はセミナーの前日に行ったんですが、大雨のため予定より遅れて到着し、2時に行ったのに終わったのは9時でした。だんなさんの精子保存もしたんですけど、セミナーも聞きに兼ねて遠方から来てる人が多かったのか、2時でも満員、午前中の人がずれこんでました。
だんなさんは、先生に「何しに来たの?」って言われたらしく、カルテも良くみるひまも無いくらい急がしそうでした。あとだんなの話では採精室が1つしかないみたいで、順番待ちで、結局遅くなったみたいです。平日に行けるといいですけど、土曜なら朝早いほうがいいのでは?
サリーさんは折尾の先輩ですね。
採卵は何日目でしたか?12日目くらいってプリントには書いてありますが、その予定だと来週の日曜日なんです。ウィークリーマンションが近そうなので、そちらに予約しようかと思うのですが、何日くらい折尾にいましたか?
卵の数や状態で変わってくると思うのですが、予定がわからないのが不安です。
全胚凍結になるか、移植するか、GIFTになるか
いままでかかっていた病院はしつこいくらいホルモンの採血があったのですが、今回は血液検査もなく注射に入ったので不安です。
卵がいっぱいとれたから、全部凍結されたんですか?
質問ばかりですいません
ラウ☆
2008/07/19 20:32
こんにちは^^私も去年から折尾に通っています。
今回は、2回目のIVFを今週の初めにする予定になってます。
もし、よかったらお仲間に加えてください^^
そら
2008/07/20 22:21
cindyさん、ウラ☆さん、こんばんは^^
そらデス♪
私は今週、地元で腹腔鏡の手術をします。
手術が終わって、先生からのOKが出たらすぐに折尾に行く予定です。
折尾は、本当に患者さんが多いんですね^^;
前に九州で通院していた医院も患者さんが多かったので、院長とは話せませんでした^^;
私は、体外未経験なので、お二人に色々と教えて頂けたら嬉しいです。
やっぱり院長先生をご指名した方がいいのでしょうか?
最初に院長先生を指名したら採卵なども院長なのでしょか?
cindyさん♪
自己注射はどうでしたか?
無事に出来ましたか?
ウラ☆さん♪
たくさん、お話が出来たらいいなぁ。
ウラ☆さんは、北九州の方なんですか?
おふたりさんへ
暑い日が続いているので、お体には気をつけて下さいね♪
cindy
2008/07/21 12:17
みなさん こんにちわ
連休というのに暑いですね。私は3連休家事以外は家でまったりしています。
点鼻のスプレーが1日3回に、おまけに自己注射なので、出かけるのは落ち着かないので・・・・・・
自己注射なんとかやってます。
少しは慣れたかな。モニターしてもらう病院が職場からはそう遠くないのですが、家からだと倍時間かかるし、休みの日にモニター先以外の別の病院に行くのもいやなので助かってます
ラウ☆さん 初めまして
折尾の先輩なので、いろいろ教えて下さい。
採卵うまくいくといいですね!!
そらさん 腹腔鏡ですか〜
私は未経験なのですが、GIFTになったら同じようなことするみたいなので、ドキドキです。
そらさんも頑張って下さいね。
さわ
2008/07/22 23:00
初めまして☆
今年の3月から折尾に通ってますさわと申します。
地元の産婦人科で1年間治療して、先月初の人工授精をしましたがOHSSになり、もしかしたら…と期待していましたが、残念ながらリセットしてしまいました。
今は、卵巣の腫れが引くのを待ってます。
わからない事や不安な事ばかりで一人で考えてると、落ちこんでしまうので、色々教えて下さい!!
よろしくお願いします。
パンナビ
2008/07/23 05:15
はじめまして★
福岡在住の42歳の主婦です♪
折尾にて、4回目の体外受精(顕微受精)の
卵戻しが先週土曜日に終わりました。
>やっぱり院長先生をご指名した方がいいのでしょうか?
私は、今まで院長を指名した事が無いのですが
気になる様でしたら指名されるといいと思います。
でも、卵戻し前は院長との面談があります★
>最初に院長先生を指名したら採卵なども院長なのでしょか?
指名した事が無いので分かりませんが
毎回採卵の時は、院長先生ではありませんでした。
ただ、4回目の卵戻しの時
院長先生だったので、ビックリ!しました。
ラウ☆
2008/07/23 13:15
そらさん、cindyさん、さわさん、パンナビさん、
皆さんこんにちは^^それから宜しくお願いします
そらさん
今週、腹腔鏡手術なんですね。
折尾は、患者さん多いですから、待ち時間もかなりかかります。
長い時で2,3時間平気で待つ事も・・・
院長先生とお話を希望の時は、受付に記入できるので確実に話は出来るかと思います。
でも、その他の採卵などは先生が変わることもあるみたいです。
移植に関しては、確実に院長先生が移植をしてくださいます^^
私も、移植は院長先生だったので間違いないとおもいます^^
それから、私は北九州ではないんですよ^^;
福岡の方からしょっちゅう通ってるものです^^;
そらさんも、体には気をつけてくださいね^^
cindyさん
こんにちは^^cindyさんは今、採卵周期ですか?
私は、5月に採卵は終わっているので、今回は移植だけでした^^
良かったら色々お話できるとうれしいです^^
さわさん
こんにちは^^
OHSSきついですね・・・ 私も初めての体外でOHSSになってしまってお気持ちよく分ります。
辛い気持ち分かりますが、今はゆっくり体を休ませてあげてください。
さわさん、ここには沢山の仲間がいますから何でも話してくださいね^^
頑張っていきましょうね^^
パンナビさん
初めましてラウ☆といいます。
こんにちは^^パンナビさんは顕微もされているんですか?
良かったら色々聞かせていただきたいです。
凍結卵がなくなり次第顕微に切り替えと院長先生にすすめられてしまったので、お話が出来れば幸いです。
cindy
2008/07/23 22:09
お仲間が増えててうれしいですね!!
ラウさんに移植お疲れ様でした。
質問したいのですが、5月は採卵だけだったんですか?
やっぱり、採卵の周期と移植の周期はあけるんでしょうか?
それともたくさんとれたから、OHSSを避けるために全胚凍結になったのですか?
明日モニター先の病院で卵胞チェックなんですが、いつ折尾へ移動になるやら、何日いなきゃならないやらで、準備もままなりません・・・・・
パンナビ
2008/07/24 03:59
またまたカキコです★
>●(主人が平日に通院はムリなのでやろうと考えていますが問題とかありますか?)
特に問題ないと思います。
主人の仕事も土日祝休みなので
その時に精子凍結保存してもらってます
>●必ず夫婦同伴ぢゃなきゃ行けない日はありましたか?
私の経験では、特になかったです。
>●注射は、広島でしましたか?
その時は、折尾に通院しないといけない日は何日ですか?
地方でモニター&注射をしてもらう場合は
折尾は最初の診察、卵戻しの時だけでした。
>●注射代なども含め、体外の治療費はどの位でしたか?
だいたい、ざっと合計40万弱ぐらい?
精子凍結とか入ると、もうちょっと金額かかります。
私、最初の治療で子宮内膜が薄く
その月に戻せなかったのですが
受精卵を凍結して、一周期あけて子宮に戻しました。
確か、12万8千円ぐらい追加で支払ったと思います。
それと、初めて折尾に行った時
夫婦同伴で行きましたが
精子凍結もしたので
8万弱ぐらい、お金かかったと思います。
そらさん、二度目の腹腔鏡、辛いですね。
私も以前、腸切除の開腹手術をした事ありますが
手術は本当に怖いです(汗)
パンナビ
2008/07/24 04:13
ラウ☆ さん
こちらの方こそ、はじめまして♪
福岡から通われているんですね。
私は最初の治療はそうしていましたが
2回目以降は福岡の病院でモニター&注射してもらっています。
モニター報告が面倒臭いけど
待ち時間そんなに無いし
折尾までの交通費が楽になるので・・・。
それと、4回の不妊治療
全部顕微でした★
月末に4回目の判定が出ますが、
今回、亡くなった祖母が夢の中に出てきて
「子は授かるぞ」と言ってくれましたが
どーなる事やら月末まで、ドキドキです。
ラウ☆
2008/07/24 14:07
パンナビさんこんにちは^^
あの、質問なんですが・・・
他の病院でのモニター&注射なんですが、高度医療指定病院以外でもできるんですか?
それとも、指定の病院を紹介してもらってになるんでしょうか?
もう1つ質問なんですが・・・
顕微授精って、体外とそんなに変わらないんですか?
料金的にも顕微は、体外よりも高くなるんですよね?
一回につき採卵から移植まで入れてどのくらいかかるんでしょうか?
質問ばかりしてすみません^^;
もし、良かったらお願いします。
今月末に判定なんですね^^
夢のおばあちゃんの言ってくれている事、あたるかもしれないですね^^?
夢って、不思議ですから^^
いい結果が出る事を祈ってます^^
私は、来月の頭なので祈るばかりです^^;
cindy
2008/07/25 00:32
いよいよ移動になります。
今日モニター先で卵胞チェックしてもらいました。
12日目くらいに採卵の予定って書いてありましたが
周期9日目で私の卵ちゃん達はもういいくらいに育ってました。
明日北九州入りの予定、11日目の土曜日に採卵になりました。
今、忘れ物ないように準備中です。
ラウさんへ
質問は他の方にされてますが、私の場合で参考になればと思い、答えますね。
モニター先は一般の産婦人科です。私の県のモニター先になっているところをちらりとちらり見たんですけど、高度生殖医療をやっているところは全部書いてありませんでした。やっぱりライバルだし、相手のプライドもあるからかなーと思いました。
モニターと注射はしてくれましたよ。でも一応自己注射も習ったほうがいいと思います。私は職場と自宅が
ちょっと離れているので、職場の近くの病院をモニターにしたんですけど、休みの日は自己注射してました。わざわざ休みの日にいかなくていいので助かりました。
結局モニター先の病院へは、3日と7日目、9日目 に行っただけで済みました。7日目は注射だけだったので自己注射でも良かったのですが、外出先の途中で打たなくちゃならないので病院に寄ってうってもらったので、これがなければモニター先も2回で済んでました。
採血もしてなくて、注射の量も前の病院より少ないような気がして心配してましたが、ちゃんと育ってました。あとは採卵してみないとわかりませんが・・・・
みんなうまくいくといいですね。
夏実
2008/07/25 03:18
はじめまして。夏実と申します。
現在、福岡の隣の県に住んでます。
不妊治療6年目です。悩んだ末、折尾デビューすることにきめました。
色々教えてくださいね。
折尾は‥初診は予約無しで行くんですか?
いきなり行っても大丈夫なのでしょうか?
病院変わると不安でいっぱいですが、
頑張ります。
パンナビ
2008/07/25 05:38
★ラウ☆さん
>それとも、指定の病院を紹介してもらってになるんでしょうか?
最初に行った時に、病院先リストを看護婦さんに見せてもらって、決めました★
一応、他病院もメモって帰りました。
紹介状の方は、その日にモニター先病院を決めきれなくっても、どの病院でもOK!の紹介状も書いてくれますよ。
>顕微授精って、体外とそんなに変わらないんですか?
精子が卵子の中に入りきれない場合と
年齢が若く無い人は、だいたい顕微でされているようです。
年齢が高くなると、卵子の殻が固くなるそうで
精子が自力で卵子に入りきれないそうです。
そして体外より、卵子一個につき1万500円高くなります
http://www.stmother.com/databook/cost_01.html#6
>一回につき採卵から移植まで入れてどのくらいかかるんでしょうか?
金額の方でいいんでしょうか??
参考になれば・・・
注射&薬代合わせて40万前後
その方に応じての卵の作り方になるので
毎日病院行って注射にもなる方法と
一日おきの注射の方法もあります。
(卵の作り方は、両方経験しました)
期間だと今回は
生理3日から10日経って切り替えの注射
明後日に採卵でした。
★cindy さん
はじめまして。
自己注射、頑張ってされたんですね。
私は勇気なく、病院でやってもらいました。
いよいよ採卵に向けての北九州入り
頑張って下さいね☆
★夏実さん
はじめまして★
いよいよ折尾デビューなんですね。
>折尾は‥初診は予約無しで行くんですか?
無くて大丈夫です。
但し、木曜日午後と日曜日は予約のみです。
私の初診の時、朝8時半ごろ折尾に入って
病院出れたのは、夕方5時ぐらいでした・・・。
土曜日で人が多く、初診だったから
待ち時間かかりました。
さわ♪♪
2008/07/25 13:05
ラウ☆さん
OHSSになったとき折尾に入院しましたか?
2回目のときは腫れなかったんですか?(注射を変えたとか?)
私は激痛で地元の病院に行ったんですが、基本的に処置をした病院で何かあった時のケアはしてもらって下さいと言われました。有名だからといってわざわざ遠方の病院に行くとこうゆうことになるとも言われました。
でも激痛で動けない旨を伝えてなんとか入院はさせてもらえましたが…。
これから先ステップアップした時の事を考えて、折尾に決めたんですが、2つの病院で診てもらうのは難しいのかなぁって今ちょっと迷ってます。
来月折尾まで行って直接先生に相談してみようとは思ってるんですが…。
モニター先の病院と折尾とは直接個人の経過を連絡しあったりはしないんですよね?
モニター先の病院とスムーズにいってますか?
だらだらと質問してすみません。
教えてください!!
ラウ☆
2008/07/25 14:38
皆さんこんにちは^^
cindyさん
詳しく教えていただいてありがとうございます^^
皆さんは、モニター&注射は自宅、職場周辺なんですね・・・
私も、折尾に行き始めのころに先生に伺ったところ紹介できる病院が近くにないと言われて未だに何かあるたびに通う羽目になってます^^;
できれば、交通費とか考えると近くがいいなっておもうんですけど^^;
cindyさん、いよいよ明日なんですね^^
ドキドキですけど、リラックスして頑張ってくださいね^^
きっと上手くいきますよ^^
夏実さん
初めましてです^^
ここにいらっしゃる方がたは皆さん優しくて親切なので、色々聞いたらいいとおもいますよ^^
もちろん、私も答えられるときは書き込みますね^^
ご自分の気持ちをしっかり持って、頑張っていきましょうね^^b
パンナビさん
質問のお返事ありがとうございます^^
以前紹介してもらおうと思って聞いたのですが、無いと断られてしまったのですが・・・
それからは、この話にはノータッチな感じになってしまったんです^^;
どうしたらいいのか・・・
顕微なんですが、私は今23で、主人が35なんですが、どこに問題があるのかわかりません。
やっぱり、若くても卵の質が悪いこともあるんですかね?
金額も高くなるんですね^^;
初めての体外をしたときは50万ちかくまでかかったので顕微はもっとかかるんじゃないかって思ってました。
採卵から入れても、同じくらいになると予想してた方がいいみたいですね^^;
参考になりました^^まだまだ未知の世界が多いので頑張らなくちゃ^^;
また、質問攻めになってしまいましたがわかる範囲で答えていただいたら嬉しいです^^
さわさん
こんにちは^^私がOHSSになったときは入院までしなくてよかったんですが、腹水と下腹痛に悩まされました^^;
2回目のときは、凍結卵の戻しだけっだったので注射はなかったんですよ^^
ただいま判定待ちなんですがね^^;
さわさんは、入院されたんですよね?
副作用救済者制度ってしってますか?
用法、用量を守って使っているのに副作用が出てしまった、その為に入院をしないといけなくなった(入院をした)人たちの救済制度なんです。
入院費など返ってくるみたいですよ?
私は、請求したこと無いんですけど^^;
よかったらOHSSの掲示板見ると参考になるかもしれないですね^^
あと、モニターなんですが、私はずっと折尾にしか行ってないのでよくわからないんです。ごめんなさい。
私は、分からないんですが、cindyさん、パンナビさんは経験されているみたいなので、質問されてみてはいかがでしょうか?
お役に立てなくてごめんなさい><;
ベント
2008/07/25 16:56
みなさん はじめまして。
今年4月から折尾に通っておりますベントと申します。
地元で3年間タイミング、体外とチャレンジしましたが、
妊娠に至らず、最後の1年!と決め折尾に転院、5月に顕微受精ましたが・・・ダメでした。
来月、凍結卵戻しの予定です。
折尾はあまりの人の多さにいつも緊張してしまって・・・どうぞお仲間に入れて下さい。
パンナビ
2008/07/26 04:09
ラウ☆さん
>以前紹介してもらおうと思って聞いたのですが、無いと断られてしまったのですが・・・
先生が言われるとおり、近くに無い場合は
不妊相談を受け付けている産婦人科のある所とかに
自分で電話で産婦人科に聞いて
モニター&注射お願いする方法しか無いと思います。
ちなみに、私は自宅からバスで30分の産婦人科医院で
モニター&注射をお願いしてました★
それと、折尾より交通費を使わない所を探そうと思ったら、注射受ける時の看護婦さんか
会計待ちの時に、受付の方に
「モニター先病院のリストを見たい」と
言われるといいかもしれません。
>やっぱり、若くても卵の質が悪いこともあるんですかね?
先生の経験と判断で決められる事なので分かりませんが・・・
他の不妊サイトを色々見ていたら・・
男性も年を取ると、精子も年を取ると書いてありました。
ちなみに、私の主人は45歳ですが
一回目の治療の時、精子元気なく、卵に精子を振りかけても受精出来なかったので、顕微になりました。
>採卵から入れても、同じくらいになると予想してた方がいいみたいですね^^;
それがいいかもしれませんねぇ・・
ちなみに、私は一回目は精子凍結&スプレキュアの薬代&交通費等々含め全部で60万弱ぐらいかかりました^^;
(内膜薄すぎて戻せず、2ヵ月後に凍結卵を戻しました)
話し変わりますが・・・
日本も早く不妊治療に保険が利くようになるといいのになァ〜〜
貯金飛んで行きますよねぇ・・・(汗)
>ベントさん
はじめまして★
私は4回目の不妊治療終わり
月末の判定待ちです。
2週間前に折尾に行った時は
今まで見た中で一番人多くって
立って待っている人も居て、ビックリ!しました。
ベント
2008/07/26 10:48
パンナビさん こんにちは。
月末判定でしたよね…良い結果でありますようにお祈りしております。今頃おばあちゃまが、パンナビさんの赤ちゃんとお話してるかも!ですよ〜。
パンナビさん教えて下さい。
地元の病院でLH測定してから折尾に連絡とあったのですが…毎回連絡するのですか? 私がモニターをお願いしている病院は、協力病院にはなってますがあまり快く思っていないようで…なかなか質問などはしにくい雰囲気なんです。(←ごめんなさい、ちょっと愚痴っちゃいました…。)
私にちゃんと見極めることができるかしら?間に合うように折尾に行けるのかしらってすごく不安なんですよね〜。
ちっちゃい相談ですいません。よろしくお願いします。
さわ♪♪
2008/07/26 13:35
ラウ☆さん
こんにちは!
早速掲示板見ました。
副作用救済者制度のこと初めて聞きました。
読んで見ると手続きやお金が出るまで大変みたいですが10日入院も入院したのでしてみようと思います。
もらえるものはもらっとかなきゃ!!ですよね(^^)
ありがとうございました。
ラウさん☆は今回戻しだけだったんですね。
良い結果が出るといいですね♪
パンナビ
2008/07/27 05:20
ベントさん
お心使いの言葉、ありがとうございます♪
凍結卵戻しの件ですが
私の凍結卵戻しの時は、折尾にてLH測定してましたので、答えが出ないんですけど
LH反応が出て、卵戻しが決まりますので
折尾の方に電話されて聞いてみるといいと思います。
私も、分からなくなると
折尾によく電話して聞いてましたので★
>なかなか質問などはしにくい雰囲気なんです。
何か分かります〜〜。
やっぱり、モニター先病院って
何か遠慮が出てしまいますよねェ。
4回治療のうち、3回は地元でモニターなのですが
毎回モニターを電話で頼む度
ドキドキします。
ラウ☆
2008/07/27 10:28
皆さんこんにちは^^
パンナビさん
看護士さんか、受付の方に伺ったらいいんですね^^
次回行った時に伺ってみますね^^
卵の質は、関係あるような・・・ 無いよういな^^;
基準が分らないですね^^;
やっぱり、顕微に切り替えるとそのくらいはかかってしまうんですね^^;
ホントに、保険が利いてくれると助かるんですけどね^^;
質問に答えていただいてありがとうございました^^
さわ♪♪さん
何のお役にも立てませんでしたが、申請されるんですね^^
良かったです!!ホントに、もらえるものは貰わないと損しますから^^
判定日まで残り一週間になりました、ドキドキですね^^;
ベントさん
はじめまして^^
来月、凍結卵戻しなんですね^^
私は、今回凍結卵戻し、判定待ちのラウ☆です^^よろしくお願いします^^b
cindy
2008/07/30 16:24
みなさん、帰って参りましたーーーーーー
結局折尾に5泊もしてしまいました。
採卵多かったです。20人くらいいました。
3個以上ととりにくい場所に卵がある人は全身麻酔になるみたいで、気が付いた時には終わってました。
痛み止めもでましたが、使わなくても大丈夫でした。
今回の感想は
最後の採卵が1年2か月前なんですけど、今回採卵して、あまり卵がよくなかったんです。
いままでの病院では卵は胚盤胞にまで必ずなってたし、凍結も3回採卵して、できなかったのは1回だけだったんです。
1歳年取った分、卵の質が悪くなったのか、やっぱり
近くの病院でこまめに採血しながら注射うってもらう方がいいのか、誘発法があってなかったのか(今回はショート、一番良かったのはアンタゴニスト)
結局戻せたのは1個、凍結はできませんでした。
今回妊娠できなかったら、次はどこでしようかなーと
帰りながら考えてしました。
先月セミナーに参加したとき46歳で折尾で妊娠した方は、他県で2回、折尾は4回目で出産までこぎつけたって言ってらしたんです。そのときの戻しはジフトで、ジフト2回目みたいでした。
だからジフトにも興味あったんだけど、初回からはやってくれないのかナー 採卵後に相談したんですが、
卵が数がとれてるから体外って言われてしました。
戻しは院長でしたよ。採卵は違う先生だと思います。
バンナビさんへ質問です。
失礼ですが、何個くらい卵がとれますか?グレードはどうですか?
今回妊娠しなかったら、次は折尾に行くか、地元でするか迷ってしまいます。ジフトは地元はやってないので、折尾に次回も折尾に行く予定ですが、
折尾は血液検査しないんですけど(貧血以外は)、採卵まで折尾でモニターしてもしないんですか?
やっぱり体外する前の月に卵胞チェックに行った方がいいんですかね?
私はバンナビさんより2つ年下だと思います。
パンナビ
2008/07/31 04:32
★cindy さん
おかえりなさい♪
そして、折尾での長期滞在お疲れ様でした。
私の採卵は毎回怖いので、麻酔してもらっています。
>失礼ですが、何個くらい卵がとれますか?グレードはどうですか?
去年の11月が初めて折尾での治療でした。
その時の採卵数・・・6個
戻せた数・・・・・・2個(グレード1、2)
2回目採卵数・・・・2個
戻せた数・・・・・・1個(グレード1)
3回目採卵数・・・・2個か3個
戻せた数・・・・・・1個(グレード2)
4回目採卵数・・・・4個
戻せた数・・・・・・1個(グレード2)
年齢が42歳なので、私の場合、卵取れる数がこんな感じです。
年齢を重ねると、卵も取れなくなるし
妊娠率も悪くなりますねぇ(汗)
分割も5、6分割で、4回目は8分割までやっといったんですけど、分割の進み具合も悪いですねぇ〜。
>折尾は血液検査しないんですけど(貧血以外は)、
折尾のHPを色々見ていると
院長先生のコメントで
ホルモン値では無く、卵の質だと書かれてたと思います。
なので、ホルモン検査はされないんじゃ無いかと思います。
>採卵まで折尾でモニターしてもしないんですか?
治療方法を決めないといけないので
最初だけ、折尾でモニター&注射してもらい、
翌日から切り替えの注射まで
地元で注射&モニターです★
(1回目は、すべて折尾でしました)
>やっぱり体外する前の月に卵胞チェックに行った方がいいんですかね?
心配なら、折尾に電話して聞いてみた方が一番だと思いますが・・・
あくまで、私の意見なので参考にされる程度に・・
治療休みの間
タイミング方法をされていて、心配なら卵胞チェックをとは思います。
ちなみに、私の治療休み間は、全く卵胞チェックとかしていませんが・・・
福さん方式のおりものを見ながら
タイミングを取るようにしています。
話は変わりますが・・・
私は毎回、先生におまかせで採卵していますが
ジフトとか気になりますよね〜。
私の実家の近所の人で
46歳で初産の人がいるんですけど・・・。
もしかしたら折尾?とは思いましたが、なんで出産までいたる事が出来たのかは、全く聞いては無いのです。
★ラウ☆さん
私の4回目は残念な結果に終わりましたが
心遣いの言葉、本当にありがとうございました。
9月に5回目を折尾で挑戦予定です。
★ラウ☆さん、cindy さん
妊娠に至ります様に祈っています★
cindy
2008/07/31 07:45
バンナビさん おはようございます。
今回は残念でしたね。次回に期待しましょう。
バンナビさんは、すごくていねいに答えて下さいますね。
私は8個とれたんですが、グレード2が4、グレード3が4でした。今まで卵はいいって言われていたので
半分くらいは大丈夫だろうと思っていたのに
受精したのは2個、戻せたのはグレード2の8分割1個でした。
精子が寄ってかなくて、顕微になりました。
今まで体外でOKだったんですが、凍結した精子だからですかねー?
院長が体外の時は、その前の月の卵胞の数で全てが決まるみたいに書いていたのを見たことがあるのですが
そうすると前の月の生理2日目か3日目に行った方がいいのかなと思って・・・・・
確か初めて受診するときに院長にいつ行ったらいいかメールしたら、高温期か、生理2日目がいいですよってお返事いただいたので・・・・・
バンナビさんは比較的病院に近いんですよねー
私は次に挑戦するときは、前の月に注射薬をもらいにいくのは生理2日目か3日目にしようかなって思ってます。
私が採卵した日にギフトする人とかもいましたよー
私より全然若そうでしたが、
でもジフトのほうが、受精した卵を戻すから、できればそっちのほうがいいかなと思います。
ジフトやギフトは体外より回数はできないみたいですが
卵胞チェックは病院行ってないときは排卵検査薬でタイミングとってますが、高温期が10日くらいしかないので、卵がよくないと自力ではだめかなと
人工授精でも間にしようかなんて考えてます。地元の別の病院で(今までいってた病院じゃ、次の体外どうするとか言われそうだから)
しかし折尾の日々はひまでした。採卵した次の日は天神に遊びに行きましたが、歩きすぎも卵巣に悪そうで
ひまだと、考え事ばかりしてしまうし、次はなにかひまつぶしを持って行かなきゃ、本は重いし(ハリポタ読みたかったんだけど、帰りのこと考えたら、買えませんでした)雑誌は病院にあるし、DVDがみれたらよかったんだけど
福岡いいですよねー お店がいっぱいあって
地元にないお店での買い物を中心にしました。
だんなさんの実家、北九州地方なんですが、最近実家に行く以外、盆と正月はどこにもよらないことが多く
黒崎とかも近いから行ってみたかったのですが、なにせ暑くて、病院の帰りに座薬渡されたら、冷蔵庫に入れなきゃって帰ると、もう出たくありませんでした。
コンビニとホカ弁ばっかり食べてました。温かいみそ汁が食べたくて、天神の三越で和食たべたのが唯一のごちそうでしたーーーー
だんなさんの大すきな明太子とラーメン買って帰ってきました。
今日までお仕事お休みしようと思います。採卵が週末になったので、助かりました。
みなさんも、暑いですが、疲れないようにしましょうね
ラウ☆
2008/07/31 18:01
皆さんこんにちは^^
cindyさん
滞在期間長かったですね。ホントにお疲れ様でした^^
採卵も多かったんですね。
その後の体調はいかがですか?
週末はゆっくり休まれてくださいね^^
パンナビさん
9月に5回目の移植ですか?
明日からは8月になるからいよいよ準備が始まりますね^^
私は、妊娠検査がもう少しなのでドキドキしながら待ってます^^
また、結果報告しますね^^
のりりん
2008/08/01 19:29
はじめまして、40歳ののりりんといいます。
鹿児島在住。福岡出身です。
3回地元の病院で顕微授精したんですが、一度も妊娠できず、転院して折尾の病院にいきました。最初の凍結卵戻しで妊娠したものの、流産し、もう一度前回の凍結卵の残りをもどしてもらっても妊娠できず、体調をくずし、しばらく治療休んで、今回、排卵誘発からはじめています。
久々の治療のため、地元病院での注射もつらいし、精神的にもつらいです。
いつまでこんな治療が続くんだろう、できるんだろうと思ってます。
今回、採卵がお盆前になるので今回戻し、長期培養できないかもといわれ心配してます。でも、私の場合いつも凍結になるので大丈夫といいきかせてます。
他のページで cindyさんにさそわれて書き込みしてみました。よろしくおねがいします。
は〜ぶ
2008/08/01 20:58
みなさんはじめまして(^^)
41歳 福岡在住です。
のりりんさん覚えてますか?お久しぶりです。
私も折尾に通って2年近くなります。
体外(顕微)をしてます。
採卵7回、移植は4回しかできてません。
前回はギフトをしましたが撃沈で全然だめでした。
受精卵がなかなかできなくて移植まで行かないんですよね(T0T)
すごく落ち込んだ時もあり治療を休もうかなと思ったこともありました。
でも高齢なので落ち込んで立ち止まってるわけにもいかず今また治療頑張ってます。
先週新鮮胚移植したばかりで今判定待ちです。
でもなんの体に変化がなくほとんど諦めてます。
折尾に通っててもなかなかですね〜
こんな私ですが宜しくお願いします(^^)
パンナビ
2008/08/02 04:56
☆cindy さん
>今まで体外でOKだったんですが、凍結した精子だからですかねー?
やはり男女共に年齢による生殖機能の老化もあるからなのかなぁ〜〜っても思います。
そうそう、私個人の実験なのですが・・・
過去2回の主人の精子検査では、最悪でした。
(精子を貯めてしていたので)
しかし、3回目は精子採取する2週間以上前から
3、4日間に一度は精子を出してもらう様にしてもらいました。
結果は・・・
とても元気な精子が沢山でビックリ!
でも顕微なんですけどね。
>院長が体外の時は、その前の月の卵胞の数で全てが決まるみたいに書いていたのを見たことがあるのですが
詳しく全部目を通した事ないので
後日、HP見てみますね。
ちなみに、私は卵採取する月?の生理3日目に折尾に行っています。
>(今までいってた病院じゃ、次の体外どうするとか言われそうだから)
なんとなく分かります。
私、折尾に行く前は
大学病院で精子最悪でしたが人工授精をしました。
次に体外予定だったのですが・・
何も言わずに折尾に行ったので、
休憩中に大学病院で人工授精する様なら
cindy さんと同じ考え持つと思います。
>福岡いいですよねー お店がいっぱいあって
ですよねぇ〜。
そうそう、明太子買われる時
ふくやの家庭用明太子選ばれるといいですよ。
贈答用に出来ない、ちょこっと身が崩れているとかの
商品ですが、500円と安く味変わらないし
お勧めです♪(楽天他、ネットでもセットで通販してます)
☆ラウ☆ さん
そうですね、9月から5回目に挑戦です。
祖母の夢には続きがあったのですが・・
3回目が駄目だった時
夢で「年内には妊娠するから心配せんでいい」
と言う言葉があったので
4回目撃沈でも、頑張れるのかな?って思います★
☆のりりん さん
はじめまして。
過去に流産と言う本当に辛い経験ですよね。
それに、治療中って
普通に妊娠して子供授ったり、
治療をやった事ない人に、この辛さは分からないし、
ちょっとした言葉に傷付いたりと
精神的にも敏感になって、辛さとの戦いですよね。
私も、結果出てないけど、
同じ治療中の人に励まされ、何とか頑張って来れました。
今から体調整えて、9月にまた頑張ります。
☆は〜ぶ さん
はじめまして。
>でも高齢なので落ち込んで立ち止まってるわけにもいかず今また治療頑張ってます。
前までは、結果でなかった時は、夜中に良く一人で泣いていたのですが・・・・・
そうですよね。
私も同じ気持ちです。
判定待ちとの事・・
は〜ぶ さん
どうか妊娠に至りますように☆
cindy
2008/08/02 13:13
☆バンナビさん
〉院長が体外の時は、その前の月の卵胞の数で全てが決まるみたいに書いていたのを見たことがあるのですが
いいかげんな事を書いてたらいけないと思って、どこでみたか調べてみました。
「あかちゃんがほしい」の本にのってた、セントで初診に行ったときに、新聞記事やら雑誌やらのセント関係の資料を集めた、カラーの「繰り返し失敗する体外受精に有効なこと」って特集にかいてありました。
@採卵前の準備として、採卵の前周期に胞状卵胞の状態をととのえることで、よい卵子を育てやすくする方法があるそうです。
具体的には採卵の前周期にピルを月経初日から3週間飲むか、ピルで効果が無い場合はプレマリンか添付剤(多分エストラダームなど)のどちらかを黄体期に入ってから10〜12日間使用すると採卵周期に同じ大きさの卵胞が発育しやすくなるそうです。
40歳以上の人に効果が高いそうです。あとはカウフマン療法でもいいそうです。
A前周期の月経開始2〜3日目の血中の卵胞ホルモンと卵胞刺激ホルモンの値、胞状卵胞の数でどんな卵が育つかという予測ができるそうです。その数で排卵誘発の方法を決める
と書いてありました。
もし資料を持ってらしたらみてみて下さい。
バンナビさんはいつも採卵周期の生理3日目くらいに病院にいってらっしゃるんですよね?
その時は内診だけで、血液によるホルモン検査はないのでしょうか?
誘発方法はショートですか?
私のみた記事は全ての人にあてはまるか、わからないので、セントか院長に問い合わせたほうがいいかもしれませんが、バンナビさんの次の採卵にもまだ間に合うかもしれません。
☆はーぶさん こんにちわ
のりりんさんと久々に出会えて良かったですね。
はーぶさんはもうギフトも経験されてるんですね。
ギフトと体外(顕微)は何か違いますか?
手術したあと、ガスが抜けるまで痛い人もいるそうですが、どうでしたか?
お互い親鳥生活ですね。頑張りましょう。
のりりん
2008/08/03 14:37
こんにちは
今日も暑いですね。休みにも産婦人科にお尻に注射してもらいました。看護士さんに痛みちがいますよね。
cindyさん
親鳥生活いかがですか?私は近頃、移植してないのでうらやましいです。胸が張ったりしない??
同じ県みたいですね。私はMクリニックに3回顕微授精してもらいました。スタッフも先生もすごく優しいんですが、1度も妊娠できず転院しました。Tクリニックも1回だけ検査にいきましたが、遠いので辞めました。
移動は新幹線ですか?私は採卵の前の日の夜中にビジネスホテルに入り、よむ本をたくさんもっていきます。暇だもんね。お互い遠距離ですが、妊娠、出産できると信じるしかないよね。ファイトー。
はーぶさん
お久しぶりです。がんばって治療続けていたんですね。
私も体調崩したりして休んでましたが、また、排卵誘発はじめてます。ギフトをされたんですね。私は太っているのでギフト、ジフトはできないと思います。うらやましいなあ。154cmなのに60kgもあるんです。結婚してからげき太りです。なんとかやせなきゃです。
は〜ぶさん親鳥生活なんですね。いいないいな。ゆったりとお過ごしくださいね。
ラウ☆さん
はじめましてのりりんです。
ラウ☆さんも親鳥なんですね。いいないいな。何か兆候みられますか?結果は神のみぞしるですよね。気持ちおだやかにお過ごしください。
バンナビさん
はじめましてのりりんです。
バンナビさんは来月戻しよていなんですね。私は排卵誘発中です。不妊治療は精神的にまいってしまいますよね。地元の婦人科じゃあ妊婦さんたくさんだし。なんでわたしだけと卑屈になっちゃいます。でも、心も健康にしないと赤ちゃん着てくれないと思いあまり考えないように考えないようにしてます。妊娠、出産できるとしんじるしかないよね??私なんか職場にも妊娠したらめいわくかけないように私の代わりの人も探してもらってます。早すぎ?
cindy
2008/08/03 22:34
のりりんさん
もう誘発してるんですよねー。ショート法ですか?
私は移動は高速バスって考えて、回数券をかったんですが、採卵が予定より1日早くなって、あわてて予約したら、夜遅くしか着く便しかとれなくて、結局新幹線で行って、帰りは高速バスでした。
なんで高速バスかというと、どっちかというと家はTクリニックの方に近いからです。だから高速の方が車の置き場所とか、値段も安いし、でも、帰りは振動がちょっとつらかったです。
胸の張りはないですねー。だんだんなくなってきたような。
切りかえの注射10000単位だったので、打った夜なんて、乳首たっちゃいそうでしたが、徐々になくなってきたような
私のモニター先は、大きな病院の分院なので、予約もいらないし、患者さんもほとんど待ってないし、会計までしても15分くらいでしたよ。
先生もとっても優しい方でした。切りかえの注射だけ本院に行きましたが
ビジネスホテルって折尾にあるんですか?
折尾は駅前のスーパー7時に閉まったんですよ。
7時に閉まるなんて、こっちでもないぞーーーでした。病院より先にサンリブがあったみたいですが、何しろ暑くて、日ごろ車で移動している者には無理でした。
私も毎回、何月から産休かなって数えてますよ。
だんだん薬が減ってきて、判定日が近づいてくるのも憂うつです。
パンナビ
2008/08/04 04:45
☆cindy さん
丁寧な御返答&お心使いを頂きまして、
本当にありがとうございます。
さっき、初診で貰った資料を見て確認しました。
生理開始と同時にピル飲むんですね。
もう生理終わりがけで間に合わないので
今度セントに言った時に聞いてみますね☆
>バンナビさんはいつも採卵周期の生理3日目くらいに病院にいってらっしゃるんですよね?
はい、そうですね☆
血液によるホルモン検査も無いです。
誘発はロングなのかショートなのか
何も考えずに受けてました。
1、2、3回目では
■テイゾー注射液を卵大きくなるまで打つ
■スプレキュア、1日3回使用
4回目は
■フォリチズム注射液 1日おき 4本の注射
■セロフェン? 5日間飲む(クロミッドみたいな薬)
以上です。
4回目の治療は、注射打つ回数も少なく
スプレキュアも使用しなかったので
今までの誘発より金額が安く済んだと思います。
それに、戻し後もピル(ドオルトン、プラバノール)
も飲まなくって良かったのです。
私の場合、ピルの副作用なのか
3回目の治療で2.5s太ってしまいました。
治療後、運動しようが食事に気をつけようが
体重が元に戻らず・・(汗)
ただ、4回目の治療ではピルを飲まなかったので
副作用が抜け出しているのかな?
やっと体重が減りつつあります。
えっ!折尾駅前のスーパー、7時に閉まるんですね(汗笑)
☆のりりんさん
私の地元の病院も妊婦さん&赤ちゃん沢山です。
夜間切り替えの注射の時なんかは
新生児室前を通りながら別室で注射です。
のりりんさん、誘発中との事
痛いし辛いけど、頑張って下さいね。
ラウ☆
2008/08/04 18:32
皆さんこんにちは♪
今回の移植の結果なんですが、今日病院に行ってきました^^
結果・・・・ 陽性反応頂きました^^b
皆さん、色々とありがとうございました。
皆さんに、可愛い赤ちゃんが来てくれる事を祈ってます。
パンナビ
2008/08/05 04:01
★ラウ☆さん
おめでとうございます♪♪♪
私も次回の治療の為に、ラウ☆さんの妊娠菌頂いときます★
私、過去でも自然に妊娠した事が全く無いのですが
陽性反応が出た時って、お腹の中の状態って
何か違うんですか?
ちょっと、聞きたくなって質問してみました★
のりりん
2008/08/05 15:12
ラウ☆さん
おめでとうございます。
後は心静かに安定期になるまですごしてね。
私たちもあとに続けるようにがんばります。
バンナビさん
私はショート法ばかりですよ。
年齢によってちがうのから?私40歳なのでできにくいからかなあ。今日7本目の排卵誘発の注射うってきました。おぼんやすみにひっかからないか心配です。
cindyさん
同じ県の方がいて心強いです。
お互い卒業めざしてがんばりましょう。
私は黒崎駅前のビジネスホテルです。
黒崎にはデパートがあって暇なとき時間つぶせるのでいいですよ。コンビニもあるし。私もセント仲間の先輩におしえてもらいました。
cindy
2008/08/05 18:21
ラウさん おめでとうございます
私も最近は妊娠してる方を見ると、妊娠菌とばしてくれーって思うようになりました。
私の方は胸のはりもなく、うーんあんまり期待してないです。
着床痛っていうのは、移植して何日目くらいでしたか?
移植後は、おへその下あたりがちくちくしたりしてましたが、ここ2日くらい、あんまりないです。
バンナビさん
私は2回初期流産してるんですが(タイミングとAIH)で、胸はとくに張らなかったんですが、指輪がきつくなりました。2回目は5週目くらいのとき、いきなり吐きました。どっちも胎のう確認できないままの流産だったので、あまり参考になりませんが・・・・
のりりんさん
今週末くらいに採卵になるといいですねー。お盆休み気になっちゃいますね。
折尾は最初は基本的にショート法なんですかね?
黒崎のデパート行こうと思ったのですが、だんなの親戚が働いてるんで、会ったらいやだなーと(まあ会う確率低いんですけど)
ビジネスの方がチェックイン気にしなくていいから気軽ですよね
ところで、気になってることがあるんですけど、みなさん
あの内診室の着替えを置くところにたくさん置いてあるスポイドの長ーいやつは、何に使うんですか?
いつも入るたび何に使うんだ?って疑問なんですけど
パンナビ
2008/08/06 04:53
☆ ラウ☆さん
おりものも増えたりするんですね。
私も年内に妊娠出来る様に、頑張ります♪
☆cindy さん
流産経験をされたとの事。
とても辛い経験だったと思うのに
書いて下さって、ありがとうございます。
ラウ☆さんに続き、陽性反応が出る事を祈っています。
>あの内診室の着替えを置くところにたくさん置いてあるスポイドの長ーいやつは、何に使うんですか?
セントで使ったので書きますね★
それ、排卵時期を調べる尿検査用のものです。
決まった時間に一日3回
紙コップに尿を入れて、そのスポイドで吸い取り
名前と時間を書いてスポイトで保存、
セントに提出です★
☆のりりん さん
私42歳なんですけど、卵出来る数が少なく
左の卵巣なんて、ほとんど反応しないんですよねぇ〜〜〜。
左卵管詰まっているし、モニターにも左の卵巣ほとんど映らないから、生まれつき卵巣奇形なのかな?っても思ってしまいます。
さわ♪♪
2008/08/06 09:24
ラウ☆さん
おめでとうございます!!!
ちょっとでしたが、お話できた方が妊娠したと聞くと励みになります☆
かわいいbabyに逢える日までお体を大切にして下さい♪♪
のりりん
2008/08/06 15:28
今日8本目の注射を打ちました。一番大きいのが18mmあるんですが、明日切り替えか、あさって切り替えかで予定変わるのでどきどきです。土日になると思うので旦那に迎えにくる?ってきいたらえっ?!と焦ってました。男ってやつはー。こないでしょう。一人がんばるしかないようです。ホテルで退屈なんですよね。することなくて・・。
バンナビさん
私も1度妊娠したんだけど、胸のはりがありました。こんなに胸あったっけ?と思うくらいにありました。むかむかはずっとあったけど、妊娠してなくてもあったりして・・。お互い今度こそ、赤ちゃんきてほしいですね。
私も左の卵巣が子宮の裏側にあって採卵しにくいらしく、地元の病院では右だけで採卵でした。セントではお腹から針をさされたりして採卵していて、麻酔からさめてびっくりです。
cindyさん
黒崎のデパートの何売り場に親戚いるかきいたら??結構広いので麻酔さめたあとの食事とか、旦那にプレゼントとか鹿児島にないものがいっぱいでたのしめるよ。もちろん福岡天神のデパートにはまけるけどね。
私も採卵へ向けてどきどき してきました。
旦那はきてくれないようなので一人でホテルです。
また、採卵の前日、眠れない夜をすごすんだよなー。
さわ♪♪さん
はじめまして、40歳ののりりんです。
これから採卵へむけて、準備しています。
セントでの採卵は4回目だけど、なれないです。
これからこちらのページお邪魔しますのでよろしくお願いします。
cindy
2008/08/06 22:06
パンナビさん
お答えありがとうございました。尿検査に使うのかなーと思いながら、でもだったらトイレに置くよなって思って、こないだ看護婦さんに聞きそうになりましたが、忙しそうなのに変な質問してもと思って・・・
ということはあそこからみんな家に持って帰るんですかね?
尿検査って、健康診断とかだと、しょうゆいれのような形なので、変なスポイドだなーと思ってました。
ラウさん、着床痛のお答えありがとうございました。
まだ、座薬とかプラノバールとか飲んでますか?
のりりんさん
いよいよ採卵ですね。のりりんさんは今まで新鮮胚移植でしたか?凍結胚移植でしたか?
セントはお腹からとることもあるんですってね。私もモニター先と、採卵前の超音波で見たときより、1個多く卵がとれました。おなかは刺されてなかったみたいですが。
だんなさん、お盆とか休みじゃないのかな?ついでにご実家に帰省できますね。
私は判定がでないと、だんなの実家に行くか決めてないのですが、今回はダメでもパスしようかなと思ってます。あっちの家族が次の週に遊びに来るし、今日お中元だけ送りました。
ところで、座薬について質問なんですけど
前の病院は入れてから最低30分は寝てて下さいって言われてたんですけど、セントの座薬は薬剤師さんに聞いても、別にすぐ動いてもいいみたいに言われたんですが、なんか心配で、横になってるんですが、TV見るしかできなくて、みなさんすぐに動いてますか?
もれてきそうで、効き目どうかなと思って・・・・・
私、黄体機能不全なんで、ただでさえ黄体ホルモンが効かないので
胸張ってませんよー(TT) HCG打つと黄体ホルモンが上がるんですが、OHSSになるからか、新鮮胚移植の時には移植してからは打ってもらえなかったから(前の病院で)
さわさんも一緒に頑張りましょうね。
さわ♪♪
2008/08/07 15:58
みなさん こんにちは♪
昨日折尾まで行ってきました。
先生と話をした結果次は体外をすることになりました。
地元でも折尾でも人工しかしたことがないのでドキドキです。
わからないことばかりなので色々教えてください!!!
のりりんさん
初めまして☆
お腹から針を刺したりするんですね…。事前説明はないんですか…??
話を聞いたり考えたりすると怖くなりますが、私もがんばろうと思います。
これからよろしくお願いします。
cindyさん
私も毎回電車で通ってます。
cindyさんは自己注射でしたよね。
私も昨日家が遠いので…って言われたんですが、勇気がなくて今回は断りました。
簡単ですか?失敗とかないですか?
一日おきに病院に行くのは面倒なのですごく迷ってます。
一緒にがんばりましょうね☆
パンナビさん
これから、わからないことが多々あると思うの色々教えてください。
cindy
2008/08/07 18:35
さわさん こんにちわ
次は体外にチャレンジするんですね!!
自己注射は注射液をセットするまでが、3回ぐらい実際にやってみないとちょっと面倒臭いですが、針自体は細いので、お腹の脂肪に刺すとほとんど痛みはなく、血も出ませんでした。逆にモニター先でおしりに打たれた方が痛かったです。
でも、決まった時間に打つために、休みをとらなくていいし、休日にわざわざ病院に行かなくても良かったので、すごく楽でした。
地元の病院は採卵の周期はひんぱんに採血をされたので、閉院の1時間半以上前に行かなくちゃならなくて、また午後が休診の日など、朝採血して、注射は夕方なんて1日2回も行ったこともありました。
移植後の黄体補充も、座薬と注射だったのでほとんどその周期は病院に行かない日がありませんでした。
それと採卵の2日前の夜にHCGという注射をするのですが、採卵の36時間前なので、夜9時とか10時とか11時に打つんですよ。一回家に帰って、病院からもう寝るだけって状態にして、打ちにいってましたが、働く者にはつらかったです。折尾は看護婦さんに言えば、その注射も自己注射できますよ。
打ち方は教えてくれるので、一度習ってみては?
のりりん
2008/08/08 00:52
地元の病院で夜の22時にHCGの注射だったんですが、もう大変でした。
車でいかないと田舎なもんで不便なので自分で運転したら、自宅前の溝にはまり、これじゃ注射の時間にまに合わないとタクシーで往復しました。旦那は携帯でよんでもでないし、肝心のときに役たたない。
帰ってきてjaf会員なので呼んで、30分後にきてくれて、男の方1人で難なくだしてくれました。
その溝、旦那も一度はまってたのよね〜。
これで、注射うてなくて採卵だめになったらどうしようとおもいましたよ。
こんなこともあるので自己注射もいいと思いますよ。
ふう〜先が思いやられる。
パンナビ
2008/08/08 04:15
☆cindy さん
私の毎回注射は、おしりは痛いので避けて
必ず腕に打ってもらっているんですが
自己注射でお腹に打つって、
そんなに痛くなさそうですねぇ。
それと、座薬入れた時は気にしてしまうので
1時間はなるべくじっとしてしまいますねェ〜。
☆のりりんさん
採卵をお腹から取るって、
私もビックリ!しました。
それと、切り替え注射到達まで、
注射代金も高いのに、JAF代もかかり
最悪な日でしたね・・・。
まじ、採卵まで焦りますよね。
あと、採卵の日は
早朝にタクシー呼んで博多駅まで行き
7時の電車で折尾に行ってますが
毎回、電車が無事に折尾まで着くかドキドキです。
☆さわ♪♪ さん
不妊治療は辛いですが
お互い頑張りましょうね。
この辛さは、治療をやっている人にしか分からないですもんねェ。
ちなみに、私の身内親戚友人
ほとんど、出来婚なのでいいなぁ〜〜って思います。
cindy
2008/08/08 08:26
のりりんさん
いよいよ移動ですね。新幹線かな?
昨夜は大変だったみたいですね。
気をつけて行ってらっしゃい。
HCGも自己注射するつもりだったけど、結局はモニター先で打ちましたが、排卵誘発剤と比べて何百円しかしないので、折尾で出してもらってました。
セントの看護婦さんが、みなさん自分で打たれてますよと言ってました。
夜遅いと大変ですよね。一度11時に打ちに行ったときなんか、帰りに変な車にぶつけられそうになって、「大事な体なんだからー」と注射代かかってますからね。
パンナビさん
私も出来婚は、出来るってことがわかって結婚するから合理的かもなんて思っちゃいます。まあ、うちの場合は私の年齢がむずかしくしてると思うので、だんなには感謝してます。相手が私じゃなければ、子ども持てるのかもって・・・・・
でも仲良いので、出来るだけ頑張ってみようと思います。
のりりん
2008/08/08 11:18
昨晩はばたばただったでした。
タクシー代5千円かかりましたが、
JAFは会員なので無料でした。実は旦那も引越しの前夜同じところに脱輪して、よんだんですよー。入っててよかったです。
なぜか、私が会員で旦那は家族会員で、旦那の会費はやすく、私が払ってあげてるんです。
今日の夜移動です。ホテル絶対暇だし、今晩緊張してねむれないので、たくさん本を借りました。
後は病院を信じて、お願いします。
いってきま〜〜す。
cindy
2008/08/09 07:34
のりりんさん
きっと今頃病院へ移動の頃からな、採卵うまくいくといいですね。
パンナビさん、みなさん
今尿テストで自己判定してみました。真っ白でした。残念!!(T T)
なんか月曜日の午後くらいから、胸のはりがすっとなくなって、お通じもいいし、ダメだろうなと思ってました。いつもと同じだったので
ただ基礎体温が37℃くらい3〜4日続いて、日中は37.15くらいあって、あついなーって感じだったので「もしかしたら」って思ったりもしたのですが現実は厳しい
6時に起きて、基礎体温をはかり、二度寝している間に夢をみて、検査薬がうすーくプラスになって、両親や兄弟、モニター先の先生まででてきて、「妊娠した」って騒いでいる夢をみたのですが、(なぜかだんなはでてこなかった)、期待してたのにーーーーー
今回は卵があまりよくなく、凍結ができなかったので
次回は採卵からやり直しです。
10月〜12月の間に挑戦かな。しかし予算が・・・・・。結構今までボーナスを充ててたのですが、毎月貯めるしかないかな。
今回みたいに何泊も休みがとれるかわからないのですが、地元でやるよりは折尾で2回目って思ってます。
1回じゃなかなか、私にあっている方法もわからないかもしれないし。
また、院長にメールでもしてみるかな。
でもあきらめが悪いので、残っている薬は使おうかなと思ってしまいます。
また、みなさんいろいろ教えて下さいね。
パンナビ
2008/08/11 04:50
☆cindy さん
とても残念な結果になってしまいましたが、
同じく次回頑張りましょう・・・。
でも、本当にお金かかりますよねぇ〜〜。
毎回駄目な度に、貯金出来ないなぁ〜って思うし。
そうそう、私も以前諦めつかないから
残っていた薬使ってましたもんねェ。
のりりん
2008/08/11 14:07
昨日の夜帰ってきました。北九州からすっとかえればもっとはやかったんですが、福岡のデパートめぐりをし、友達をよびだしてお茶したらあっとゆう間に夕方でした。
よくがんばった自分に語法日とおもいいろいろバーゲン品をかいました。おまけに旦那のもね。
病院での採卵、移植の人はお盆前で少なかったですよー。移植の人は12人私より年上そうなひとどうみても20台だろうという人たちでした。一番落ち着きがないのは私だったかも??興奮して血圧あがって、麻酔前に看護士さんにいつもこんなに高いの?といわれ、麻酔後はさがったらしいけど・・。緊張してたみたいです。
卵は8個できてたんだけど、採卵できたのは6個今朝の電話では4個だけが分割してくれてるみたいです。全卵凍結をめざして卵ちゃんたちがんばってくれー。という感じです。
cindyさん
こちらのページにも呼んでくれてありがとう。いろいろな人に意見きいてもらえるし、おうちも同じ県みたいで心強いです。今回は残念だったけど、次にむかうきもとがあるようなのでよかったです。お互い前向きにいきましょうね。
さわさん
初めて体外するんですね。いろいろ不安があると思うので、このページのみんなに聞いてくださいね。
さわさんはどのあたりにお住まいですか?福岡?
バンナビさん
腕のほうがお尻より注射痛くないですか?私逆におもってました。自己注射のほうが、毎日病院いかなくてすむのがいいですよね。わたしも坐薬いれたらしばらく横になってじっとしてます。
さわ♪♪
2008/08/12 08:16
cindyさん
お答え頂いてありがとうございます!!
お腹だとほとんど痛みはないんですね☆病院で打ってもらうとものすごく痛くて毎回憂鬱になります…
次は自分でやってみようかなぁ思ってます。
病院ですすめられた時、帰ってcindyさんに聞いてから決めよう!!って思ってましたから。勇気出ました(^^)
ありがとうございました♪
パンナビさん
今まで誰にも言えなかったのでみなさんとお話できて気持ちが楽になりました。
ちょっと早めに帰省してきたんですが…やっぱり親戚からチクチク言われましたよぉ〜
私も自分では結婚したら半年くらいで絶対出来るだろうと思ってたんですけどね。ダメでしたぁぁぁ
のりりんさん
おかえりなさ〜い!
体外って思ったより大変ですね。金銭面も…。
また色々教えてください。
愚痴も聞いてくださいね。
のりりんさんの卵ちゃんたちみんな元気に成長してくれるといいですね☆
cindy
2008/08/12 21:38
パンナビさん
励ましのお言葉ありがとうございます。
次回は10月くらいに採卵かなーと思ってます。
お金貯めなくちゃ。
初めて体外失敗したときなんか、家建てたばっかりだったので、「テレビが買えたのにー」って思ってしまいました。今は旅行に行ったと思って、治療に使ってます。
パンナビほうが先にチャレンジですね。
パンナビさんは、最初から折尾でチャレンジされてるんですか?
のりりんさんお帰りなさい。
のりりんさんのほうが折尾は先輩だから参考になります。
やっぱり、卵は折尾の時の方が状態がよいですか?
前の病院が、お互い治療受けてない病院だから、そっちとどうなのかなって思って。
今回は卵が良くなくて、Tクリニックの採卵した時の方が良かったです。ただ、その時より1つ年取ってるし、比較にはならないかもしれないけど・・・・・
仕事してるんで、毎回折尾に行けるか分からないので
Mクリニックも気になるんですが。
私の回りには、Mで妊娠した人もいるので、もちろんTもいますが、Tの友だちはタイミングくらいで妊娠しちゃってるのよね。私より年も若いけど
私としては全胚凍結か、ZIFTだったら折尾に行きたいのですが、今回みたいに5泊は毎回はできないだろうと思って
Mクリニックって、判定は尿検査ですか?
Tは尿検査だけです。
他の人の書き込み見てると、病院によっては採血で判定してるみたいですが、中間判定もある所もあるみたいだし。
着床したのか、着床してないのか知りたいんですけど
卵が悪いのか、子宮側に原因があるのか、いまいちわからないんで
まあ、院長にメールしてみようっと。
子宮卵管造影が1年半くらい前にしてるので、もう1回しないとZIFTはしてもらえないかも。
でも、それだけのために折尾に行くのは時間と費用が!!Mで受けられないかななんて、思ってしまいます。ついでに人工授精でもしようかなと。
さわさん
注射はしてもらえるなら人にしてもらった方が楽ですけど、通院のストレスはかなり減ります。
しかし、みなさん膣座薬、決まった時間に入れるのもストレスたまりませんか?
1日2回、寝て無くてもいいって言われても、気になって1時間くらい寝てますが、やっぱりこれもストレスです。何にもできないし、もれてくるし、かゆくなったり
これも自己注射だったら、すぐに活動できるのにと思ってしまいます。座薬の方が安いみたいですが。
明日からお盆ですね。みなさん、少しはゆっくりできますか?
今回は実家にも帰らないので、気が楽です。
まあ、親戚は子どもの事は何も言わないのですが、両方の両親・兄弟は治療のこと知ってるし、流産してるんで。
でも知らない人に、子どものこといきなり聞かれると嫌ですよねー
一度、体外の判定がダメだった日に、近所の人に「お子さんは?」、私「いません」「ご予定は?」私「無いわけじゃありませんけど」って答えました。
自分が2人目生んで半年くらいだからって、「ご予定は?」まで聞くことないだろーって、帰ってから泣きました。
はあ、いつか自分の子ども生んでやるー。
のりりん
2008/08/12 23:58
こんばんわ
cindyサンの質問にお答えしますね。
やっぱり、卵は折尾の時の方が状態がよいですか?
卵の状態は変わりませんが、長期培養、凍結はあまりされませんよ。それに採卵時が麻酔しないのでいたいです。難しい位置のところのはとれなかったりします。
Mクリニックって、判定は尿検査ですか?
血液検査でしたよ。
まあ、院長にメールしてみようっと。
Mクリニックの院長へのメールはわりと早く2〜3日で返事くれますよ。
子宮卵管造影が1年半くらい前にしてるので、もう1回しないとZIFTはしてもらえないかも。
でも、それだけのために折尾に行くのは時間と費用が!!Mで受けられないかななんて、思ってしまいます。ついでに人工授精でもしようかなと。
Mクリニックでは卵管造影はできませんよ。
しかも、初診は週に何人かきまってて、3ヶ月くらい待ちますよ。完全予約制です。
ただし、先生もスタッフもやさしく、ゆっくりと説明してくれますよ。40台での妊娠率はHPでみると低いですね。
cindy
2008/08/13 00:32
のりりんさん ご質問に答えていただいてありがとう。
初診は済んでます。卵管造影できないんですかー
Tは卵管造影、長期培養、凍結できるんですよねー
採卵時は局所麻酔です。希望すれば全身麻酔もできるみたいだけど
ただ、3回やってもだめだったのと、あまりにも薬が多くなってきたので(誘発剤ではなく、移植してからのほうが)疲れてしまって。
ほぼ毎日その周期は注射に通ったんですよ。
Mの先生はやさしいって評判ですよね。初診の時は違う先生でした。
まだ、日にちがあるから、ゆっくり考えてみます。
なんと言っても、まだ生理が来てないし。
のりりんさんはいつも凍結卵を戻すんですか?
折尾は私の治療を今度どうするのかなー?
のりりんさん生理3日目に折尾に行ってるんですか?
いろいろ質問してごめんなさい。
では、おやすみなさい。
のりりん
2008/08/14 22:18
cindyさん
ご質問のMクリニックは採卵が局部麻酔、痛み止めの座薬ですよ。わたしは痛かったです。でも、採卵中にモニターが見れます。採卵されたばかりの卵がみれますし、分割していった、自分の卵の写真を移植前にくれます。
あと、勉強会で出張のときがときどきあってその日に採卵当たらないようにするのが、ドキドキかな?
でも、接客は完璧ですよ。
今後、治療どうするか?遠距離の場合電話でも指示してもらえますよ。生理3日めまでに地元の婦人科でモニターしてもらってます。でも、自己注射のばあいは折尾までいかないといけないのかな??その辺はわかりません。
私は凍結卵もどしばかりですよー。次回も自然周期で戻すことになりましたので、10月です。長いなー。
今回生理来て、次の生理から内服飲んで、その次の周期もどしなので待ち長いです。この際ダイエットして体調整えようと思いました。
昨日から福岡の実家にかえって今日さっき帰ってきました。実家には子供なしのわたしが帰るにはつらいです。
最近兄に子供ができてうれしいのでしょうが、私はうらやましいやらで子供を正視できません。心が狭いよねー。自分は自分人は人と言い聞かせてます。
cindy
2008/08/14 23:42
のりりんさん
実家に帰るのきついですよねー
私も兄の所に2人、子どもがいます。
結婚したのもほぼ同じ時期で、兄嫁は私よりも年上なのに、すぐに1人目が出来て、私が2度目の流産した後しばらくして、2人目が出来ました。
1人目の男の子の時はまだ私も気持ちに余裕があって、かわいく思えたのですが、2人目は女の子で、私は女の子が欲しかったので(今ではできるならどちらでもいいですが)、うらやましくて、かわいいんですけど、会うとつらいです。同じですね。
Mクリニックの採卵の仕方、モニターで見れるところ、写真くれるところは一緒ですね。
のりりんさんの卵は順調ですか?
なんか、夕方くらいから生理っぽくなってきました。
体調を整えながら、次の採卵までの間に自力か人工授精しようかと思うんですが、自力だったら排卵検査薬もいいけど、卵胞チェックだけ、モニター先の先生がしてくれないかなーとか、人工授精だったら、Mクリニックに行って、排卵誘発剤は使わないで、やってみようかなーとか思ってます。
あんまり誘発剤使いすぎると卵巣の働きが落ちそうだし。ピルなどを使って休ませた方がいいのかなーとかも思います。
のりりんさんは凍結戻しなんですね。なんで私長期培養だったんだろう?
凍結戻しだったら、連泊しなくていいですね。
でも、戻りが悪かったらと心配になりもしますが
まあ、ゆっくりかんがえようっと
サリー
2008/08/18 14:33
みなさんこんにちは!!
かなりお久しぶりです・・・
最初の頃に書き込みさせてもらったサリーです!!
久しぶりに開くとかなりいろいろな方が増え心強いです。
私は最近ついに戻してきました。6月に採卵、今回自然周期です。
自分の予想通り自然周期の戻しはかなり無理があったのか27日目が排卵日となりました。そして戻した翌日に出血・・・
しかもかなり・・・私はてっきり生理だと思い込んでしまいました.なにせ戻した日でも基礎体温が上がらず不安だらけで戻したからです・・すると出血は2日でぴたりと止まり今にいたっています。体温は出血の日から高くなりました。
判定まで不安な日を過ごしています・・・
誰か戻した後に出血した人っていますか?
セントの戻しってなんであんなにお腹を押すんですかね?過去の2病院で5回は押されたこととかなかったので・・
また、みなさんと色々お話で来たらなぁ↑↑と思っています。
よろしくお願いします☆
cindy
2008/08/18 23:23
サリーさん お久しぶりです。
出血心配でしたね。
私は戻した後は、出血はなかったです。
セントの戻しって、私もかなりお腹を押された苦しかったです。前の病院では、あんなに押されなかったので、おしっこが貯まって無くて、見にくいからかとともってましたが、他の人もそうなんですね。
あと、戻した後にガーゼを入れられたのも初めてでした。そのガーゼに血が付いてたし・・・・・
院長が子宮の入り口を器具ではさんだときの出血ですみたいなことを言われましたが、今までは戻したあと
出血もなかったし、
サリーさんは自然戻しなんですね。私も次回は自然戻しに挑戦してみようと思うので、いろいろ教えて下さいね。
のりりん
2008/08/20 18:50
サリーさん
はじめまして、のりりんです。もどしされたんですね。体調いかがですか?いいないいな。私は今月採卵して、凍結中です。10月戻しになる予定です。
自然周期もどしで27日が排卵日とは長かったですね。もういいっていうくらい、尿検査と内診したんでしょうね。大変でしたね。
私も戻しのときはすっごくエコーの機械をお腹に押し当てられます。私は太っているので脂肪で見えないのか?とおもってました。看護しさんも院長にいわれるので、ごめんなさいねー。といいながら体重かけて押し当てられました。しかも、スムーズにチューブがいれられないらしく、導尿を前回されました。恥ずかしいやら、痛いやら、戻しの後もそのままだし、
かなりストレスでした。誰か導尿された人いますか?
それと、今日、体外受精の結果の紙をもらったんですが、採卵できたのは7個、受精できたのは4個、凍結できたのは3個となってました。凍結しなかったら4個たまごもどせたのかなー。この減っているのはそうしてだろうとか?凍結をもどすときにまた減ってしまっったrどうしようとおもいました。なかなか、戻しも長い道のりですね。
サリー
2008/08/21 06:54
おはようございます!!
基礎体温を測るのが怖い毎日を送っています(*.*)
ほんと戻しの日までは長くて大変でしたし、なんだかモニター病院に恥ずかしい年て気持ちまで出てしまいました。
私の採卵時の結果は、採卵できたのは5個、受精できたのは4個、凍結できたのは3個となってました。結局戻した菜は1つです。凍結したのは初めてで転院する前の病院では基本的に新鮮胚移植でたくさん取れ胚盤胞になったは凍結・・・でしたが、私は1度も胚盤胞になったことがありませんでした。
けど、みなさんもお腹押されたりおんなじ方法なんだなぁ・・・と思うと安心できました。
週末判定ですが・・・
また報告させてもらいますね。
cindy
2008/08/24 14:38
こんにちわ
のりりんさん
戻しの時、導尿されるんですね?
私は一度もされたことがありませんでした。
戻しの時、更衣室で一緒になった方の1人は導尿されるみたいで、する人としない人の違いは何なんだろうと思いました。
モニター先の先生に渡す添書が、結局渡す必要がなかったので、開けてみてみました。
処置の内容が詳しく書いてありました。胚移植の所にEasyと書いてあったので、私は移植はしやすい方なのかもしれません。採卵の時のDr名とかも書いてありました。
サリーさん
結果が良いといいですね。
昨日から来客があったので、やっと週末ゆっくりできます。
明日からまた仕事ですね。頑張りましょう!!
サリー
2008/08/24 18:45
みなさん、こんにちは!!
毎日だいぶん過ごしやすくなってきましたね!
私の方は戻した日ではなく排卵日とされた日から14日目にモニター病院で判定をしましたがマイナス・・・
しかし、そこから2日間まだ生理は来てなくって時間の問題かなぁ〜なんて思いつつ来週半ばにもう一回検査しに来てくれと言われ行く予定です。
その間に生理になったりして?
・・・と、思っていますが。
今は自分的感でも手ごたえがない感じで今回ダメだったら??なんてことばかり考えたりしていますが、がんばるにしてもまた採卵からなので考え物です。
それに今回は戻しの次の日から1週間仕事を休ませてもらい安静にしたりしてみんなに迷惑をかけたので、また次にも・・・なんて考えるとためらってしまいます。
ただ、旦那の保存分が後2回分あるのでそれまでがんばろうかなぁ?何てことも考えたりしています。
皆さんの中で戻し後のリセットは戻しの日(排卵日とされた日から)何日目でしたか?
1度でなく凍結分がある人ってとってもうらやましいです!!
では、みなさん体調管理に気をつけてがんばりましょうね!!
のりりん
2008/08/25 11:46
やっと涼しい風を感じるようになりましたね。
みなさんお元気におすごしですか?
cindyさん
私は胚移植むずかしいようで、difficultとかかれてました。ショックでしたが、なんとか人と違うチューブを使ったりしてもどしてもらってます。胚移植のチューブいれる時間もエコーをおされるのも時間かかっていると思います。、子宮までが曲がっているんでしょうね。
以前、地元の病院では普通の胚移植は難しいので、お腹からさしてもどす方法を説明されたところで、もう怖くて、地元の病院はいかなくなりました。
サリーさん
私は自己判定用のを薬局でかって、フライングしてしましたよ。排卵日から12日めにしたら陽性のときは陽性ででてたし、陰性の時は12日めと14日めにしました。それから3日後には生理がきたので、病院に電話したら、1ヶ月休んでから採卵となりました。サリーさんもがんばってください。私の場合体調を壊したりして、2〜3ヶ月は休みます。なんとも思っていないと思っても精神的、肉体的ストレスがかかりますよね。それと、旦那さんの精子凍結は再凍結されてかなりの回数できるようですよ。
cindy
2008/08/26 19:04
最近 お天気が不安定ですね
のりりんさん
院長にメールしてみました。
ピルを飲んで、卵巣を休ませてから、誘発する方法のお返事がきました。
ピルや注射も送ってくれるそうです。
卵管造影はモニター先を紹介するとのことですが、
できるのかなー?って不安です。
卵管造影って、産婦人科でそんなにする検査なんですかねー?
ジフトだかギフトかの卵管に入れる方法も考えてみましょうとのことでした。
体外になってから妊娠しないんで、あらゆる移植もやってみてるのに(2段階や胚盤胞移植も)
一度やってみようかなと、でも一泊入院でお腹に穴あけられちゃうらしいけど
mクリより折尾の方が採卵や移植の技術は上みたいですね。
昔は体外って、お腹に刺して卵とってたっていうけど
移植もお腹からだったんですかね?
9月は休みが多いから、遊びついてでに折尾に行ってもいいかなって思っていたので、卵管造影は折尾でもいいんだけどな。
駅ビルに入っていた洋服屋さんがなくなっちゃって、
福岡には何カ所かあるみたいで、ついでに買い物したいんです。
ルクルって、交通不便なんですかね。博多駅からはバスがでてるって話だけど、天神からはでてないんですかね?
1人で福岡に行くには、自家用車は高く付くから、新幹線かバスです。
サリーさん
判定の頃が一番ストレスたまりますよね。リラックスして、いい結果が出ますように!!
サリー
2008/08/28 11:34
みなさん、こんにちは!!
私の方は昨日も検査しましたがマイナス・・・
排卵とされた日から19日目です。しかしまったく前兆もないし身体的勘ですがダメっぽいです。
やはりあの時の出血は着床出血とは言えないくらい量が多かったのでそれが良くなかったのかなぁ・・・とか思ってしまいます。
でも生理は来ないので心配になり病院にTELしてみました。
マイナスでした。と、言うと受付の人は「今回は残念でした。自然周期なのでこのまま治療にはいれますが・・・」と話し出し・・・「いやぁ〜そうなんですが、それなのに生理がこないから心配してTELしてるんです・・・」と!?
リセットしていないうちから考えてもない次の治療を話されちょっとブルーな気持ちになりました。先生に聞いてくれていちを、あと3日してもう一度自分で検査してTELしてくださいとなりました。
私の身体はどうなってしまったのだろう?!?
あがったの?
結果が出ないし次に進めないし、イライラしてしまう自分もいて嫌です・・
雨が降らないかなぁ・・・なんて思っていましたが降れば降ったらでうっとおしいですね。広島は雨です。
ではまた!!
のりりん
2008/08/29 11:45
サリーさん
残念でしたね。もしかしたら?妊娠できてるかもと思いますよね。
生理が来ないんですか?私も採卵後おかしくなって21周期できちゃいました。やはり、体に無理させてるからかしらね。
あがった?いいえ。まだまだ大丈夫よ。卵できてるんだもん。アメリカとかではあと残存卵子が何個とかわかる検査あるらしいけどね。
きっと、もうすぐ生理くるからね。
大丈夫大丈夫。
また、心と体が立ち直ったら次を考えたらいいですよ。
cindy
2008/08/29 21:09
こんばんわ
サリーさんは自然周期ということは、黄体補充はしてないんですか?
黄体補充してると、最後に座薬使ってから3日〜4日くらいしないと生理来ませんでしたよ。
私はやっぱり次の採卵は11月にしようかなーと思ってます。
採卵だけして、凍結戻しだったら10月かなって思ったんですけど、戻しまで10月だと、金銭的にきついなーと思ったのと、スケジュールの都合です。
まあ最近生理が24日くらいできちゃったりしたこともあったので、生理がきてみないとわからないんですがピルだけ頼んでみようと思います。
☆マロン☆
2008/09/07 11:24
皆さん、はじめまして。
大阪から通ってます☆マロン☆といいます。
良かったら、みなさんの仲間に加えて下さい。
今月、初の体外にチャレンジします。
初めてのことばかりで、不安が募ってますが何とか今日まで自己注射5本終わりました。
火曜日が卵チェックなので、ちゃんと育ってくれてるといいなぁ・・・
cindy
2008/09/07 22:17
☆マロン☆さん
はじめまして
Cindyです。南九州から通ってます。
初めての体外ドキドキですね。
私は7月に1回目失敗でした。
10月か11月に2回目にチャレンジしようと思っています。
よろしくお願いします。
☆マロン☆
2008/09/09 16:12
cindyさん、これからよろしくおねがいします。
今日、卵チェックに行ってきました。
HMG6本にもかかわらず、卵は2個しかできてませんでした・・・
1個はまだ小さくて、たぶん採卵できるのは1個だろうと言われました。
いい状態で体外にチャレンジしたいので、今週期は中止になりました。
次は11月のチャレンジになります。
本当に誘発って難しいんですね・・・
cindy
2008/09/09 20:08
☆マロン☆さん
今回は残念でしたね。採卵は22万くらいかかるので
一番いいときにとってもらった方がいいかも。
何回か誘発を方法をいろいろ変えてチャレンジしてみて下さいね。
のりりん
2008/09/10 18:08
マロンさん
はじめまして、私も南九州からかよってます。
採卵は私はセントでは4回してますが、そのうち2回は1個ずつしかたまごとれなかったけど、凍結保存してもらいました。年齢が40歳なので、いつまで採卵できるか不安なので1個なのでどうしますか?といわれてもしました。初めてだからふあんですよねー。
同じ排卵誘発方法で今回は7個できましたよー。なんででしょうねー。
hmgの注射とスプレキュアの点鼻でしたよ。マロンさんは??これからいっしょにがんばろうね。
は〜ぶ
2008/09/11 15:26
みなさんこんにちは(^^)
お久しぶりです。
7月に撃沈後1周期休んでまた治療を始めました。
今回は注射を6本打つ予定でフォリスチムとテイゾーです。
そして久しぶりにスプレキュアです。
注射をたくさん打つので今回は期待したいですね。
私は病院までは近距離なんですがそろそろ転勤なので遠距離通院になりそうです。
これからもセントに通うのか迷ってます。
やはり九州はセントが一番妊娠率が高いのでしょうか?
遠距離の方遠距離通院になったら色々教えて下さいね。
みなさん思うようにいきませんが前向きにこれからも頑張っていきましょう。
cindy
2008/09/11 22:26
はーぶさん
こんばんは
転勤になりそうなんですね。
妊娠率はセントが一番かどうか分かりませんが、他の病院で妊娠しなかった人がいっぱい通ってますので単純に他の病院と比較できるかわかりません。
ただ全国から通ってきてますよね。東京や大阪の人もいるみたいだし、東京や大阪にもいっぱい有名な病院あると思うんですが・・・・・
不妊の理由がそれぞれ違うと思うので、セントでしかできない治療とゆうのもあるかもしれませんが
そんなこんなで、遠距離通院してます。
は〜ぶ
2008/09/13 17:03
みなさんこんにちは
マロンさん初めまして宜しくね。
cindyさん
お返事ありがとうございます。
いつも私も思ってました。
関東、関西からも来ている方がいて
あんな大都市なんだから不妊に良い病院がたくさんあるだろうにと思っていました。
セントは男性不妊にいいと聞いたことがありますが。
遠距離になる前に色々教えてくださいね。
答えていただける時面倒だと思いますので番号ふりますね
@セントには採卵をする周期は何回ぐらい通院しないとだめなんですか?
何回でどんな時ですか?
A旦那さんの採精は何回まで分けて保存できますか?
私は2回までと言われて最近は2回分保存してます。遠距離だとちがうのかなと思いまして。
宜しくお願いします。
cindy
2008/09/14 17:03
は〜ぶさん こんにちは
昨日からお客がきてて、午前中まで対応してました。
さすがに疲れてお昼寝しちゃいました。
やっとゆっくりしてます。
ご質問にお答えしますね。
@セントには採卵をする周期は何回ぐらい通院しないとだめなんですか?
何回でどんな時ですか?
〉採卵の時と移植の時だけです。モニター先の病院を紹介してくれて、そこで卵胞チェックしてもらうので、まず採卵のために1回。注射はモニター先か自分で打つ方法もあります。
だから、採卵のみで卵を凍結する場合は1日だけです。
続けてその周期に移植をする場合は、卵の状態により何泊かするか、一度帰って、電話で卵の発育を聞いて、移植する日にもう1回です。
私はその周期に移植したので、休みをとれたので結局採卵の前日から5泊しました。(最後の1泊は、移植した日にゆっくりして、次の日に博多で買い物したので、4泊でもOKでした。
どこから通うかにもよりますが、泊まらなくていい人もいると思います。採卵が8時集合なので、私は採卵の前日から移動しました。
A旦那さんの採精は何回まで分けて保存できますか?
〉だんなさんは凍結3本までできますよといわれましたが、精子の数もあると思うので。最初の1本が21000円で2本目から1本につき10500円だったと思います。
凍結して1年たったあとの更新料が高くて、だったらまたとった方がいいかなと思って2本にしました。(うちはだんなの実家が北九州地方なので、北九州に行くのは実家に帰るようなものなので、そう苦になりません)
こないだ体外で1本解凍しましたが、解凍後も再凍結できました。また21000円だったか、10500円だったかとられましたが。初めて凍結した日(土曜日)にすごく時間が掛かって待たされて、病院に7〜8時間いたので、病院行くのより、待たされたのが苦痛になって。
こんな感じです。では、また。
は〜ぶ
2008/09/14 20:18
みなさんこんにちは
cindyさん
早速お返事ありがとうございます。
@
通院はとりあえず採卵当日だけでいいんですね。
体外をする周期は生理が始まったら3日まできて下さいと言われますがセントではなくモニター先の病院なんですか?
最後の夜の切り替えの注射も地元の病院でしたんですね。
夜の9時から11時までの時間指定はセントがするんですか?
モニター先はセントが紹介してくれるんですね。
Aやはり遠距離だと3回までできるんですね。
私は2回までと言われて、もうストックがありません。
今回は遠距離のことも考えて3回分してもらおうかなと考えてます。
主人は仕事が忙しくて通院がなかなかできないだろうし、旅費のことを考えたらそうした方がいいのか・・でも更新料高いですよね。
どうしようか今思案中です。
cindyさん
凄く参考になりました。
また色々教えて下さいね。
パンナビ
2008/09/15 05:47
お久しぶりで〜〜す。
日曜日に5回目の戻しが終わりました。
今回の採卵の日には、旦那の都合が付き
精子凍結せずに済みました。
採卵数は1個だけだったけど
細胞分裂が初めて、桑実期胚まで行ってくれました。
あと、9日ぐらいで
結果はでますが、何も考えないように
リラックスして過ごそうと思います。
cindy
2008/09/15 08:30
おはようございます。
は〜ぶさんへの質問への私の回答がジャスト24時間後だったんだと気づいてちょっとびっくり!!
@体外をする周期は生理が始まったら3日まできて下さいと言われますがセントではなくモニター先の病院なんですか?
〉モニター先の病院でOKです。
最後の夜の切り替えの注射も地元の病院でしたんですね。
〉地元でOKですし、自己注射(HCGです)も出来ます。前回私は自己注射するつもりで薬剤をもらって帰ったのですが、モニター先の先生がこの注射だけは病院で打ってといわれたので、病院で打ったのですが夜10時だったので、職場から病院へ夕方行ったあと、10時まで時間をつぶし(家に帰るとまたでてくるには遠いので)打ちに行きましたが、次の日仕事だったので疲れました。だから次回はこの注射も自分で打ちたいです。
夜の9時から11時までの時間指定はセントがするんですか?
〉セントに卵の報告をすると時間の指定をしてくれますが、多分はやくした人から採卵も早くなるのでは。
私は夕方報告したら、最初は9時だったのに、10分後に採卵する人の数が多いから10時にと言われました。1時間遅いとそれだけ、夜遅く注射を打ちに行くので、早く帰ってお風呂に入って寝たかったです。
モニター先はセントが紹介してくれます。
A3回以上もできるかもしれません。うちのだんなは数も状態も良かったのですが、その日はいつもより量が少なかったそうなので。旅費,宿泊費を考えるとたくさん凍結したくなりますが、1年後の更新料は高いですよ。
なんで初回の凍結料より更新料が高いんだって思ったので。
パンナビさん
お久しぶりーーーーでーーーーす。
採卵、移植無事に済んだんですね。
私は胚盤胞は移植したことがあるんですが(他院で)、セントでは桑実胚の妊娠率いいですよね?
期待しちゃいますね。
今週、来週は休みも多いですが、ゆっくりできますか?
朝夕涼しくなってきたので、体冷やさないように気をつけて下さいね。
というのは、私流産したとき、2回とも冬で、寒いなって思った日に出血が始まって、だめになっちゃったので、排卵後は特に冷やさないように気をつけてま
す。
私は次回の生理がきたら、卵管造影する予定です。もうそろそろくるはずなんですが。来週の月曜あたりだと、前後が休みなのでついでにお買い物ができるんだけどなー。
夏は台風来たら、交通機関がとまっちゃうんで、採卵や戻しの日に来たらどうしようって心配しちゃいます。今度東京に遊びに行く予定なので、台風来ないでねって感じです。
パンナビ
2008/09/16 04:57
★cindyさん
ご返答ありがとうございます♪♪
本当にお久しぶりですね♪♪
>セントでは桑実胚の妊娠率いいですよね?
そうなんですね!
今まで、細胞分裂は8細胞期胚が最高だったので
何か嬉しい気がします。
体冷やさないように、気をつけておこうと思います。
今回初めて、卵作る段階でも卵子の成長が早く
確か予定より3日ぐらい
採卵しました。
>今週、来週は休みも多いですが、ゆっくりできますか?
はい大丈夫だと思います★
>卵管造影する予定です。
働いていらっしゃるので、
前後の休みに合うといいですね。
卵管造影って、痛み止めの薬が切れた後
なんか生理痛みたいな痛みが来ますよね〜。
>夏は台風来たら、交通機関がとまっちゃうんで
そうなんですよね〜。
私も毎回採卵&戻しの時、天気予報に釘づけです。
それと、東京遊びに行かれるんですね。
H&M、オープンしたし
いつか覗いてみたいなぁ〜と思います。
のりりん
2008/09/16 09:45
おはようございまーす。
バンナビさん
戻しを終えられたんですね。いいないいな。私は近頃戻しをしてないので、うらやましいです。1個ずつ前回と前々回の凍結卵があるのですが、すぐ、戻しにならずにまた誘発からでした。なんででしょうね。
でも、バンナビさん今回は期待できそうですね。
心と体を穏やかにおすごしください。わたしも、今周期自然周期でもどします。今年初戻しです。
cindyさん
卵管造影ですね。私のときは10人くらい流れ作業のようにされました。始まるとあっという間で、通っていれば私は痛くもなんともなかったです。
戻しのときどうも院長不在の今月末になりそうで不安です。できたら院長先生がいいですよね。
はーぶさん
お久しぶりです。
私も遠距離ですよ。
採卵と戻しのときだけセントにいって、他はモニター先の病院です。地元の病院をモニター先で紹介してもらえます。転勤はどの地方になりそうですか??
それと旦那さんの凍結は私も最初2本とってたのを毛私は5回も使いました。そしてまだ凍結できてますから当分しんぱいいらないですよ。うちのは数も少なく量も少なかったようですが、こんなに使えるんだーと思いました。でも、旦那にもときどき病院にきてこんなにがんばってるんだとわかってほしいときがあります。
は〜ぶ
2008/09/16 23:54
みなさんこんばんは
cindyさん
丁寧に答えて下さってありがとうございました。
よく分かりました。
また教えて下さいね。
バンナビさん
移植終ったんですね。
楽しみですね。
気持ちを穏やかに過ごして下さいね。
のりりんさん
精子は2本取って五回の採卵で使ったということですか?
私は3本取ろうと思ってますが2本より3本の方が高くなりますよね。
遠距離の場合はじゃ2本取っても採卵の時は何回か分けて2回以上使って貰えるということですか?
じゃ2本で良いですよね。
今日まだ卵が小さくて注射追加でした。
早く採卵終ってほしいです。
ごんねね
2008/09/17 10:14
初めまして。
先日からセントに行き始めました。
3年前に左卵巣ののうしゅを取り、今は子宮筋腫が二箇所出来ています。
そろそろ子供を本格的に考えないとと思い、セントに行き始めた所です。
先日、卵管造影を終え、一番出来る確立の高い体外に挑戦をしようとしています。
今度の生理から、注射を始めようと思っています。
質問ですが・・・・
子宮の内膜はなかなか厚くならないものでしょうか?
飛行機に乗らないとならないのですが、気圧の変化とかよくないのでしょうか?
何だかわからない事ばかりです。。
それにしても、保険が効かないのでお金がかかりますね^^;
驚きました。でも、頑張ります。
よろしくお願い致します。
アンジェリーナジョリー
2008/09/17 11:15
はじめまして。私も今年からセントに通っています。
関西から遠距離通院です。
2回体外受精にチャレンジしましたがだめでした。
両方とも新鮮胚での移植、1回目は7分割を、2回目は胚盤胞を2つ移植したのですがだめでした。
10月に桑実期胚の凍結したものを移植予定です。
凍結胚を移植するのは初めてなので、みなさんいろいろと教えてください。
なんだか本当に妊娠できるのかどうか、不安で不安で、お金だけがとんでいっています。
今は鍼に通って体を整えています。
ごんねねさん、はじめまして。
子宮内膜のことですが、お薬で多少は厚くなるのではないでしょうか?
院長先生に質問メールをしてみてはいかがでしょうか?
気圧の変化はあんまり関係がないように思います。
セントはとても大きいし、ベルトコンベア式なので驚くことばかりだと思います。(私も初めはそうでした)
どこの病院がいいかはわかりませんが、信じて一緒にがんばっていきましょうね!!
ごんねね
2008/09/17 11:31
アンジェリーナジョリーさん
初めまして^^
体外受精をすれば必ず出来るって訳ではないのですね^^;
何だか妊娠がこんなに大変なものだったとは、思いもかけませんでした。
何か必ず出来るって方法があればいいのですが・・・
どんどんと年を取ってしまうので、やはり出来るだけ早いほうがいいですね^^
来月から始めてみようと思います。
本当は、まだ人工授精もした事が無かったので、それも挑戦とも思っていましたが、なにしろ筋腫があったりするので・・・^^;
それにしても、お金がかかりますね。
頑張って働かねばとも思いますが、病院に行くのに休まないとならないし、何だか大変ですね。
一緒に頑張りましょ!
アンジェリーナジョリー
2008/09/17 14:14
ごんねねさん
体外受精は1回でできる人もたくさんいるんですよ!
だからみんな同じではないんです。ごんねねさんも1回でできるかもしれないですし!一緒にがんばりましょう。
私も1回目のときは、すぐにできるって思っていたから、だめだったときはすごーーく落ち込みました。
特に2回目のほうが落ち込みました。胚盤胞を2つも移植したので、妊娠する可能性はかなり高かったからです。
それでもだめだったんです。だから本当に落ち込みました。
それで数か月、何も考えないようにしたんです。
でもまた次に進まないと意味がないって思って、来月頑張る予定です。
お金もすっごくかかりますよね。
遠距離通院なので、福岡に滞在中、一人でいろんな店で食べたりしました。それはそれで楽しんだのですが。
でもわびしかったな〜
ごんねね
2008/09/17 14:40
アンジェリーナジョリーさん
お疲れ様です。
そうですか。
私も体外ならばっちりと思ってましたが、色々なお話を聞いて、駄目な時もあるのだろうと考える様になりました。
でも、40までには欲しいです。。
私は福岡に来てちょうど二年半です。
だいぶ慣れましたよ。
ここの病院がこれほど凄いとは知りませんでした。
でも、行ってみると朝から凄い人だし、大きな荷物を持ってる人もいたりするので、恐らく遠方から来ているのだろうと察しています。
うちは、旦那がここを知っていて、
「行ってみる?」みたいな感じでした。
でも、不妊治療はお金かかるし、時間もかかるし、精神的にも大変だし・・・
お互い、早く幸せになれる事を祈ります。
ご飯でもご一緒できたらいいですね^^
アンジェリーナジョリー
2008/09/17 15:01
ごんねねさん
こんにちは。さては、掲示板にかじりついているな〜!!!(笑)私も・・。
セント、確かにすごい人です。私も最初びっくりしましたよ。毎回交通費も滞在費もかかるし、本当に意気込んで強い気持ちで行かないと、心が折れてしまいます。
ああーだめだ、、、って。
赤ちゃんを授かるってこんなに大変なんだなぁって思いました。
一番すごいびっくりしたことは、採卵の朝です。
採卵の朝に30万円を現金で持っていかないとだめなんですが、採卵の朝、だいたいいつも10人以上はいるんです。当日採卵予定の人が。その人が現金30万入った袋を片手に握りしめ、受付の前でずらっーーって並んでるんです。
ああ、、なんて商売なんだってつくづく、いやになった反面、1回で決めないと毎回こんなことになるんだ・・ってこわくなりましたよ。
採卵は麻酔をしているので全然痛くもかゆくもないんです。むしろ、移植のときのほうが痛い!!子宮をつまむので、いたーーーーーい!!おっさん!!!はよしろ!!!って叫びたくなります。。(アハハハ)
ほんと、ご飯でも一緒できたらいいですね。
福岡にいらっしゃるようだし、滞在費の心配もないようだから、ストレスをためないように一緒にがんばっていきましょうね★★
ごんねね
2008/09/17 15:42
アンジェリーナさん
そうなんです。
仕事をしながらたまにネットを除くと更新されていて、
「あら、お返事をしないと」とか思って^^
そうですねぇ、あそこの病院はいいと聞き、皆来るのでしょうけど、確かに凄いですね。
しかも、産科もあるので、おなかの大きな人もあるいていたり・・・まるで陰と陽という感じです。
どんよりとしている夫婦も居るけど、あの雰囲気にやられますね^^;
我が家は待ち時間、旦那はジャンプを読んだりしています。
でも、そんなだからまだ苦痛になっていないのかもしれません^^
私は腹控鏡手術で受精卵をもどしていただくのがいいかしら。どうせお金がかかるなら、一番確実な方法がいいです。
でも、内膜が厚くなっていないと駄目だろうし・・・
色々と難しいですね。
お互い頑張りましょ!
いつか、セントで会えるかしら?
私は身長が169センチくらいですよ。
アンジェリーナジョリー
2008/09/17 15:53
ごんねねさん
腹腔鏡手術、私は数年前にしました。内膜症で・・・。
それがいいかどうか、先生とじっくり話してからのほうがいいかもしれませんね、いきなりそのやり方でするのかどうかわかりませんので!!
ごんねねさんは身長が高くてうらやましいです、すらーーっとされているでしょうね。
私は平均的な身長です・・
10月末くらいにセント入りかな?まだわかりませんが。
今からジムにいってハッスルしてきます!!
ごんねね
2008/09/17 16:24
アンジェリーナさん
またまた来ました^^
私も以前腹腔鏡で卵巣のうしゅの悪い部分を切除しました。同じですね^^
そして今度は子宮筋腫が出来ています。。何だかへこみます。
私もジムに入っていますが、全く行ってませんよ^^;
そろそろ行かないと。
仕事をしているので、なかなかいく暇が無いですね。
またお話しましょうね。
行ってらっしゃ〜い!
cindy
2008/09/17 19:48
ごんねねさん アンジェリーナさん 初めまして
いきなりお二人ですごいいきおいでカキコしてますね。
昨日からセントに何回も電話しても話し中で、なかなかつながらなかった。
みなさんもそうですか?
メールで済む用件はメールですますんですが、今回は予約をしなきゃいけなかったので、ひまをみつけては電話するのになかなかつながらなくて、仕事をしている者には、もっと受付の人増やしてよーって感じでした。
ただいま採卵後のお休み期間なので、自分たちでタイミングとったけど、生理来ちゃいました。
なんか、努力してるのに生理来るとむなしくなるなー
体外失敗したときはなおさらですが・・・・・
アンジェリーナさんは飛行機で通院ですか?
遠距離だと台風やら、いまからは雪降ったらどうしようとか、移動があるだけ天候にも気をもみますよね。
もうすぐスレが100になりそうですね。
そらさんが立ち上げてくれたんですが、次は私がたちあげるかな。
のんき
2008/09/18 11:06
アンジェリーナジョリーさん、ごんねねさん、cindyさん はじめまして。 今年の春からセントに通っているのんきと申します。
レス99ではじめましては…ダメですよね(^^;
すいません。
みなさんの会話があまりにも頷けることばっかりだったので、お仲間に入れて頂きたく思わず! 書き込みしちゃってます。
アンジェリーナジョリーさん、あの「ベルトコンベア式」まだ慣れません…時々無性に悲しくなります。そして30万円の行列、おっさん!はよしろ!! もうわかるだけに大爆笑です(*^^*)
ごんねねさん、「大きな荷物を持ってる人」まさしく私です! 先日はホテルも手配して行ったら「今日はいったんお帰り下さい」と言われ最終でとぼとぼ…こんなことよくあるんですかね〜。
cindyさん、電話ほんとに繋がらないですよね〜。
私は今、排卵待ち状態で、毎日地元で受診しLHチェッカーとのにらめっこ。たぶん明日か明後日には凍結卵戻しの予定です。…なので別室で1時間くらいこもってセントに毎日電話入れてます。何か方法はないものでしょうかね〜。
ということで、レス99で大変失礼とは思いましたがどうぞお仲間に入れて下さい。
アンジェリーナジョリー
2008/09/18 18:44
upしまーす
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと