この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
まんぼ☆
2009/09/25 18:07
Aの立ち上げ遅くなりました。
皆さん、またお話しましょうね。
新しい方もどうぞよろしくお願いします☆
返信=22件
※100件で過去ログに移動します。
まんぼ☆
2009/11/12 10:20
ごんねねさん、たったんさん、てつりんこさん
お元気ですか?ご無沙汰しています。
なかなか書き込みがないので、もしかして皆さん、卒業されたのかな…。
寒くなりましたので、体調こわされないようお気をつけ下さいね。
今年もあと2ケ月を切りました。早いものです。
では〜♪
たったん
2009/11/12 15:46
こんにちは。
ご無沙汰しております。
私は人工授精3回撃沈。体外1回撃沈に終わってしまいました。今の病院は自分に合わないと思って来週の火曜日に転院します。今度は自分に合えばいいのですが・・・。
まんぼ☆さんはどのように過ごされていましたか?また色々お話して下さいね!
まんぼ☆
2009/11/13 11:45
たったんさん
お久しぶりです〜(^。^)y-.。o○
結果、残念でしたね。
やはりなかなか自分に合う病院を見つけるのは難しいですね。
でも、セントは有名病院だし、妊娠率高そうですが…。
たしか、セントのHPに3,4回移植して結果が出なかったら転院したほうがいいかも…と書いてありましたよ。
私は、凍結移植も全部終わり、結果ダメで、また休憩中です。
次回、治療開始する時は、転院するかもです。
今のクリニックで4回移植したので、気分転換のための転院になりそうです。
ごんねんさん、てつりんこさん
お元気ですか?
近況報告お待ちしてます。
たったん
2009/11/13 15:44
こんにちは。
まんぼ☆さん残念な結果だったのですね。
休憩中はどのような事されていますか?
気分転換の為転院を考えておられるようですが、どこにしようか候補はありますか?
私は博多の病院も候補に挙げていたのですが、治療費が高いという事を聞いて治療が続けられないかも・・・。折尾の病院と同じで全国から患者さんが来られるから同じような結果になるのでは?と思い天神の病院にしたのですが・・・。
今日病院まで紹介状を書いていただこうと思って行ってきました。院長と話をしました。私が転院を考えた理由はいっぱいあります。その中の一番大きい理由の一つを話をしました。そういう理由で転院はしてほしくない。もう一度頑張ってみませんか?あなたは妊娠出来ますからと言われました。旦那は転院はあまり賛成ではなかったし、私自身何回も病院を変えるのも・・・とも思っていました。でもここで頑張ろうという気持ちがなくなって転院しようと思ったのですが・・・。今転院するのと次頑張って転院するのではどちらが後悔しないだろう?と考えた時、もう一度折尾の病院で頑張ってみようという気持ちになりました。
凍結するのってなかなか難しいのですね。私はショート
法で卵18個取れていい卵が10個。しかし、培養4日目で桑実胚になったのが1個でした。後は全部廃棄(T_T)凍結するには厚い壁があるのですね。トホホ。
ごんねねさん、てつりんこさん元気ですか?
また色んな事が話せたらいいですね!
ごんねね
2009/11/23 09:34
ご無沙汰しております。
なかなかこれずにすみません。
卒業なんて・・・まったくですよ。
実家においてきた愛犬が他界をしたため、秋から何度か帰省をしておりました。本当はもっと不妊治療に専念しないといけませんが、あまり思いすぎても神経質になりすぎますもんね^^;
いつもは北九州の病院に行っていましたが、違う所もと思い、天神の女医さんの病院にも行ってみました。
私には合わないみたいです・・
来月の生理の頃、また体外をトライしてみようと思っています。
たったんさんも転院を考えていたのですね。
私もいろいろと悩んでいますが、やはり全国からみな来るところを見ると、一番なのかもしれませんね。
ただ、自分にあう病院がほかにもあるのかも?とかも思ったりしますね。
料金的には折尾の病院は高いみたいですね。
私もまた転院はせず、頑張ってみようかと思います。
みなさん、がんばりましょうね^^
たったん
2009/11/25 14:09
こんにちは。
ごんねねさんお久しぶりです。
愛犬がいなくなって悲しいですね。私はなつかないハムスターが死んだ時にも涙が出ましたもん。犬だったらなおさらですよね。
私が転院しようと思っていた病院はごんねねさんが行かれた所なんです。一人一人じっくり診て下さるのかな?と思ったのですが、どのような感じでした?
折尾の病院が新聞に載っていたようですね。卵管閉塞の方の卵管が通るようになる・・・というのが全国初みたいな事が書いてありました。毎日診察をしてそのような事をされているとは頭が下がりますね。
他の病院では採卵3回まででいくらという所もありますね。折尾の病院は1回だけですし、やはり高い方なんでしょうね。私もいっきにお金が飛んで行ってしまいました。だけど、ちゃんと受精してくれるという事もわかったし、今度は自然周期で戻したいと思います。とは言っても採卵から始めなければなりませんが。。。
時々息抜きしながらがんばりましょうね。
ごんねね
2009/11/27 08:05
お久しぶりです。
本当にお金がかかるので、先行き不安になりますね。
本来なら、自然にできるものが、なかなかできませんものね。。
折尾の病院は確かに高いですね。
天神の女医さんもおっしゃっていました。
でも、いろいろと資料をいただいてきましたが、同じように体外ですとかかるみたいです。
私の場合、子宮筋腫もあるので、天神の女医さんはそれが気になるらしく、その除去の事ばかりで、私的には早く子供をほしいと思っているのに、何だか違う方面に行っていて・・・
ほかの病院に見ていただくのは良い事だと思います。
博多の病院にも行ってみようかとも思ったりします。でも、その都度初診料ももったいないですね^^;
とりあえず、今度の生理の時に折尾に行ってきます。
40までには欲しいのですが・・・
がんばりましょうね^^
ももにゃーお
2009/11/27 13:29
こんにちは。
初めて、このサイトにアクセスしました。
先月誕生日を迎えて40歳になりました
^^v
不妊治療を始めて約5ヶ月経ち
人工授精2回失敗。
3回目にトライするために、クロミッドを服用中です。
クロミッドを服用するようになってから、食欲が異常な位出るんです。
今までの人生でなかなか無かったことです。
体重増加ってありませんか???
たったん
2009/11/30 14:27
こんにちは。
もう明日から12月ですね。早〜い。
ごんねねさんは子宮筋腫の除去を天神のクリニックでは進められたのですね。私は折尾の病院に通う前のクリニックではカウフマン療法で排卵を3カ月は止めると言われてそれが嫌で転院したのですが、未だに授からず。もしかしたらカウフマン療法をしていれば授かったのかも・・とか思ったりもします。先生の意見が違うと気持ちが揺れたりしませんか?
ももにゃーおさんはじめまして。クロミッドは最近飲んでいないので忘れてしまったのですが、ホルモン剤によっては食欲が出て体重が2キロ位増加したりします。増えないようにヘルスメーターとにらめっこです。
まんぼ☆さん寒くなったので風邪などひいていませんか?
ごんねね
2009/11/30 21:28
たったんさん こんばんは。
そうですね・・私も先生の言葉で相当気持ちが揺らいでしまいました。天神の病院の方が、近くて金額も安いので・・・と安易な考えで行ったのですが・・・
折尾の院長先生の方が私にはあっているのかも?とかちょっとの言葉で思ってしまったり・・・
なかなか難しいと思いますね。
体外を何度もやって、やっと授かる夫婦もいるみたいです。私も何度か挑戦をしてみたいです。
だいぶ寒くなってきましたね。
我が家は毎日なべですよ!
洗物も少なくてすむし、部屋も暖まるので、一石二鳥です^^
だんなは明日もなべでもいいといいますが・・・私がだいぶ飽きてきました・・
なりなほ
2009/12/01 14:17
みなさんこんにちは。今年の10月で38歳になりました。以前は鹿児島で治療を受けており、鹿児島の方の掲示板に書き込みしていたのですが、今年の夏から主人の仕事の関係で福岡に異動となりこちらに初めて書き込みをします。よろしくお願いします♪
不妊治療歴は2年です。
11月に、初めて博多の病院で顕微授精をし、
グレードの良い胚盤胞を戻しましたが陰性でした。
院長先生から、次は凍結して融解したものを別周期に戻してみましょう。と提案されて、その通りにしようと思ってますが、博多の病院は確かに高額で胚盤胞の凍結料も高いので内心それでも妊娠しなかったらどうなの?って思ったりもしてます・・
でも、今はヘソクリが底をつくまでは頑張ってみるつもりです。
他の病院は技術的にどうでしょうか?
色々と教えていただければ勉強になります。
たったん
2009/12/01 16:44
みなさんこんにちは。
今日は寒いので我が家はシチューです。サラダを何にしようかと思ってます。毎日メニューを考えるのが面倒ですよね。。。
ごんねねさん
私の友達の知り合いで体外を8回して授かったという人がいます。今は2人目を作ろうと治療されているそうです。その話を聞いた時8回も出来るだろうか?金銭面で無理かも・・・と思いました。だけど諦めたくないし・・・。貯金が底をつくまで治療し続けると思いますが。。。
鍋はどんなのを作りますか?私の鍋レシピは乏しくキムチ鍋、水炊き、よせ鍋、この間TVで見た白菜チーズ鍋位です。何か美味しい鍋があったら教えて下さいね!
なりなほさんはじめまして。私も今年で38歳になりました。11月生まれなので1カ月違いですね!10月に初めて体外をしましたが撃沈でした。博多の病院は行ってみたい病院です。全国から患者さんがいらしているというのを聞いた事があります。だけど治療費が高いというのを聞いてどうしようかと・・・。今は折尾の病院で頑張ってます。こちらも他県から患者さんがいらしていますよ。技術的にはよく分かりませんが、やっぱり最後には先生との相性なのかなと思います。かと言って幾つも受診は出来ないし難しいですね。
ごんねね
2009/12/01 22:15
こんばんは!
だいぶ寒くなってきましたね。
我が家はマンションなので、部屋はそれほど寒くないのですが、流石に最近はほっとカーペットを使うようになってきました。
お鍋ですが、うちはほとんど寄せ鍋だと思います。
私はキムチ鍋とか好きですが、旦那があまり好きではないみたいです。
こぶだしで、その後白菜・シイタケ・えのき・シメジ・しゃぶしゃぶ肉・牡蠣・ねぎ・つみれなどを入れますよ。そして、ポン酢で食べます。
残ったときは、翌朝おしょうゆを入れて、味をつけてお吸い物にします。
さて、体外受精ですが・・・八回も・・・しんどいですね。
私もへそくりが底をつくのでは?と怖いです。
お金がなければできない治療ですもんね。
今月の生理もそろそろかな?
今回は、旦那の精子を凍結分がないので、また二本凍結すべきかどうすべきか・・・悩むところです。
なりなほ
2009/12/02 16:26
たったんさん、私より1ヶ月体外が早かったのですね。でも始めての体外受精という点で同じだし、歳も一緒でなんだか親近感が湧きます♪
博多駅の側の病院ですが、まず初診で予約した時間通りに(確か9時だったと思いますが)行って、
体外受精のカウンセリングや、院長の説明、会計まで済ませて14時くらいだったと思います。
他に50名ほど待合室に居ました。
採血する時は10時までに病院に行って、採血結果がでるのは昼以降?先生の診察も昼過ぎ。会計は14時近く。数日4時間は軽く待ちました。
折尾もそのくらい待つのでしょうね。
博多駅側の病院は4階にくつろげる部屋があってテレビを見たり雑誌を読んだりしていればいずれPHSが鳴るので随分待たされる事に慣れました(笑)
たったんさんは、卵のグレードはどうでしたか?
実は私、最高に良いA'だったんです。でも着床しませんでした。次回からグレードは気にしないことにしました。子宮内膜も1cmあり、お迎えは万全だったと思うんですが、2年程前に1年で激太り(15キロ)し、血圧も上がっていて、きっと自分の体質を改善しないことには着床しないのではないのかな〜と思い、
次回は来年の2月に体外を予定してるのですが、それまでにとりあえず5キロ減量する予定です。
たったんさんは今回の事で、何か原因と思われる事、自分の中でありますか?
たったん
2009/12/03 14:54
こんにちは。
ごんねねさん
昨日は家も鍋でした。その鍋を囲んで「お鍋ってカロリー低いし野菜もいっぱい取れるから健康的に痩せれるんじゃない?」と言って二人でお鍋ダイエットでもやってみる〜という話になりました。ごんねねさんは毎日鍋という事ですが体重減りました?お鍋が残った後のお吸い物美味しそうですね!
マーベロンを飲んでいる途中で生理が来てだけど基礎体温は下がっていなくって薬を飲み続けていいものかわからず電話すると飲み続けて下さいとの事だったんです。不正出血というより生理なんだけどその後はおりものに汚い血が混じっている感じで・・・。やはり強い薬を使っているからホルモンバランスが崩れているのでしょうね。
旦那さんのは凍結されているのですね。家は旦那が今のところ休みが取れる状況なのでやってません。でも前回は休みが取れないかも〜と言われて前日までドキドキでしたよ。凍結するのも高いし・・・。
なりなほさん折尾の病院も体外を始める時にはその位の時間掛かりました。だけど注射は自宅から近い婦人科を紹介して下さるのでそこで卵胞チェックをしたり折尾の病院の指示で追加の注射を打ってもらうのであんまり時間はかかりませんでした。折尾の病院は予約制ではないのでその日によって待つ時間がまちまちです。博多の病院は先生と話を出来る時間というのはありますか?折尾の病院は受付をする際に問診票に質問事項などを記入すれば先生と話す機会はあるのですが、それを記入しておかないと話をする機会はほとんどありません。
卵のグレードは聞いていないのですが、先生の説明だとすごくいい卵だとは聞きました。私は内膜が薄く、子宮が小さいし、いつも内分泌(生理)が溜まっている状態で着床しづらいようです。今回戻す時7.1ミリしか内膜がなくて・・・。ホルモンを補充する張り薬をしても全く厚くなってくれませんでした。自然周期だと9ミリにはなるようなので今度は自然周期で戻してみようと思います。内膜の厚さと信じる心が少なかったのかも・・・。7.1ミリじゃ着床しないだろうな・・・と諦めてましたもん。体質改善の為に西式運動をしたり野菜たっぷり取ったりと自分で出来る事は頑張ろうと思います。
まんぼ☆さん最近みえていませんがお元気ですか?
ちょるる
2009/12/05 08:27
皆様 はじめましてu.u
今月から治療再開予定のちょるるです。
ちょっと遠方ですが折尾で4年ほどお世話になってて
お友達がいたらなぁ。。と思い参加しました^^*
来週あたり 生理なので一度内診&説明を受けに行く予定です。来年中にはいい結果を!!と考えてます。
どうぞよろしくおねがいします☆
ごんねね
2009/12/06 23:26
こんばんは。
今回の生理から、治療再開と思っていましたが、年末に入るので、来年にまわしました。
そうやっていて、どんどんと遅れていくので、最近は何だか気分がめいりがちです・・
こういうのって、男性にはわからないんでしょうね。
私もこの5年ほどで、10キロくらい増えましたよ。
東京から引越しをして、環境の変化もあっただろうし、いろんなストレスもあるのかもしれません。
また戻したいけど、この年になると、減らすのが大変です。
折尾の病院でお友達ができたりしたら、うれしいですね^^
よろしくです。
たったん
2009/12/07 14:41
こんにちは。
お天気がいいのにとても寒いですね。
パート中腰にカイロ当ててもずっと寒くて・・・。
ちょるるさんはじめまして。ちょるるさんも遠方なのですね。私も高速を使って1時間半位掛かって通院しています。私も今週は生理が来るので次回の採卵へ向けて受診しようと思っています。病院で友達が出来たら嬉しいですね。診察日が一緒の時は長い待ち時間の中話出来ますもんね!よろしくお願いします。
ごんねねさんは1月から治療再開ですね。私も今月は旦那の仕事が忙しく体外は日程によっては無理なようですが、取りあえず受診してみようと思います。治療が遅れて行って気がめいる気持ちわかります。そういう時は体質改善を頑張るしかないですよね。漢方の先生から西式運動法をしなさいと言われ毎日頑張っていますよ。散歩を以前はしていたのですが、パートを始めたら歩く時間もないし寒いので・・・。
私は結婚して3キロ痩せてそれを取りあえずキープしています。だけどお腹はプヨプヨしています。(>_<)一時期コアリズムやってお腹すっきりになったのですが止めると駄目ですね。またプヨプヨ。体重を減らすのって大変ですよね。若いころは食事をちょっとヘルシーにすれば2キロくらいあっという間に落とせたけど、今は運動と食事を併用しなければ難しいですね。
ごんねね
2009/12/10 00:43
こんばんは。
たったんさん
お仕事しているんですね。
私は、夏で派遣の仕事が終わり、今は失業保険を受給中です。それもそろそろ終わります。
最近、何だか気がめいってしまっているので、やはり外に出て働いたほうが良いのかも?と思い、派遣会社に再度連絡をしたりしだしました。
でも、ひとつ問題が・・・また仕事が見つかって、働き出すと、病院に行けなくなるのでは?と思うんです。
子供をあきらめるか、仕事をとるか・・・一大問題なんです。
休めばいいのでしょうが・・・何となく休みにくいですよね。
考えてしまいます。
どう思いますか?
子供は来年こそほしいと思っています。
そして、引越しもしようと考えています。
いろいろと忙しい年になると思いますが、お金もかかりますので、少しでも働こうかとも思ったり・・・はぁ〜頭が痛くなります。
ではでは。
たったん
2009/12/14 14:40
こんにちは。
昨日から注射が始まりました。自己注射をしているのですが、久しぶりの注射は痛かった〜。これが暫く続くかと思うと・・・。ちょっと憂鬱。でも頑張るしかないですね。今回もショートなので卵が増えすぎてお腹が張りそうで怖い。
ごんねねさんは仕事をしようか悩んでいらっしゃるのですね。私も仕事をしようと思った時に同じ事で悩みました。私は病院に行ける事を第一に考え8時から12時までのパートにしました。午前中だと採卵の時に休むだけで済みますし。午前中だけとか午後だけのパートなどを見つけるというのはどうですか?少しは収入あるし、病院も行けるし。
まんぼ☆
2009/12/28 12:38
皆さん、こんにちは。
ご無沙汰してました。
今年もあとわずかですね…。
来年こそは皆さんと一緒に治療がうまくいって、ベビちゃん授かりたいです!!!
他には何も望みません。
たった一つの願いをどうか叶えて〜。
では、よいお年をお迎えくださいね。
来年はハッピーな年になりますように♪
たったん
2010/01/07 13:52
明けましておめでとうございます。
年末年始に掛けて以前通院していた所へ転院しました。
先生は覚えていて下さって「焦りを取ってあげれなくて申し訳なく思っていました。」と言われ何か話したら泣きそうで私は何も言えませんでした。
私の内膜は着床しない内膜で100人に1人はいるそうです。そんなにいるのかとびっくりしてしまいました。
その話を聞いた時は涙が出てしまって・・・。旦那と一緒に聞いていたので旦那から「泣きなすな。」と言われこらえようとするけど涙が・・・。今は気持も落ち着いているので大丈夫なんですけどね。先生の説明ではいい卵が取れるように誘発のやり方を考えなければならないし、内膜の治療もしなければならないので半年か一年はそういう事をやって行きましょうと言われました。私が妊娠するという事は本当に奇跡なんだろうなと思います。だけど後悔はしたくないので治療は続けます。
泣いている私を元気づけようとして大名にあるタルト屋さんは皆さんご存じですか?そこでタルトを買ってもらいました。1カット600円はするので今まで手が出なかったのです。だけどすごく美味しかった〜。また何か機会があれば食べたいです。
まんぼ☆さんお久しぶりです。元気でしたか?
転院されましたか?本当に皆で一緒にベビちゃん授かりたいですね!
© 子宝ねっと