この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ももたん
2015/10/06 17:05
不妊治療歴3年目の34才、
北九州市在住です。
現在石松ウィメンズクリニックに通院中です。今後体外受精にトライする事になりました。
石松ウィメンズクリニックか、ほりたレディースクリニックで体外受精を考えています。
どなたか経験のある方いらっしゃれば、お話できたらと思います!
返信=27件
※100件で過去ログに移動します。
ナナ
2015/10/14 10:33
ももたんさん、はじめまして(^ー^)
私は結婚四年目の33才で、不妊治療はじめめて2年たちます!
私は来月からほりたレディースクリニックに転院で顕微授精にステップアップの予定です❗
なので、ももたんさんの質問に答えられないんですが年齢も近いので思わずコメントさせて頂きました(^_^)
ほりたレディースクリニックは私も色々調べたんですが、情報がないですよね。
今もセントマザーの方がいいのか迷ってたりしますが、ほりたレディースクリニックの先生は親切で患者さんの不安を取り除くために対話を大事にされてるというので、今までの病院ではあまり聞きたい事も聞けず不安からかストレスになっていたので、今の私にはほりたレディースクリニックが良いと思い転院決めました。
病院選び迷いますよね(・・;)
さぁや
2015/10/15 19:55
はじめまして。
同じ年で、同じ石松ウィメンズクリニックに通院されてるという事で、思わずコメントさせて頂きました。
私も体外受精の予定です。
まだ、説明会すら受けられていませんが…
よかったら、仲良くしてください♪
さささらさ
2015/10/20 21:58
はじめまして。
以前ほりたに通っていた33歳です。
今は転院して他院通ってます。
ほりたはかなり待ちます。予約制ですが、
ひどい時には3時間待ちです。。。
先生はこちらの話もよく聞いてくれますが、
治療方針はいたって普通の、昔の事しかされません。
1年くらい経っても結果がでず、
レベル的にお任せするのも不安になってきたので転院しました。
ご参考になるかはわかりませんが、、、
お目を汚してすみませんでした。
ナナ
2015/10/21 09:08
さささらささん、はじめまして(^ー^)
ほりたはかなり待つって聞きますね❗
今はどちらの病院に転院されたんですか?
ももたん
2015/10/21 15:23
ななさん。初めまして!
ももたんと申します。
コメント下さり本当にありがとうございます。こちらに投稿したものの、なかなか反応がなく諦めていたところ、ななさんのコメントでしたので、嬉しく思います!
お返事遅くなりすみませんでした。
私も来月あたまにほりたレディースクリニックを受診する予定です。初診の予約をとるだけでも1カ月待ちでしたので、それだけ患者さんが多いようですね。
私はこれから体外授精を始める予定で、まだまだ体外授精の右も左も分からない状態です。石松ウィメンズクリニックに通院してたんですが、石松ウィメンズクリニックか、ほりたレディースクリニックのどちらかで体外授精をしようと考えています。
こちらこそ、仲良くしていただけたらうれしいです^_^
ももたん
2015/10/21 16:42
さぁやさん!はじめまして!
コメントありがとうございます。
石松に通ってるんですね!
私も今年の1月から通院してますが、とうとう体外授精へと移行となりました。
ちょうど今日、石松へ体外授精の説明会の予約をしてきた所です。
11月はすでに予約でいっぱいで、12月の予約を取りました。
電話で予約はできないので、直接窓口で予約する形でした。
説明会だけでも待ちの状態なので、体外授精お考えなら早めに予約しておいた方が良さそうですね。
こちらこそ仲良くしていただけたら嬉しいです!
ももたん
2015/10/21 16:50
さささらさん!はじめまして。
コメントありがとうございます!
やはりほりたレディースクリニックは予約していても3時間待ちになる時もあるんですね。
ご意見ありがとうございます。
受診する時は、それなりに待つ覚悟で行こうと思います。
ほりたレディースクリニックは一般治療も行っているので、妊婦さんやお子様連れの方ももちろんいらっしゃいますよね?
その辺も気になる点ではあります。
やはり受診する以上、我慢が必要ですよね。。
ナナ
2015/10/21 20:06
ももたんさん、私もほりたの初診は1ヶ月後しかとれなかったので、今はお休みの期間と思ってストレス発散するようにしました(^ー^)
病院どこにしていいか良く分からないですよね。いまだにセントマザーと迷ったりしちゃってます_(^^;)ゞ
とりあえずほりたに言ってみてまた考えようと思ってます❗
ももたん
2015/10/21 20:31
ななさん!
やはり皆さん初診の時点で一ヶ月待ちなんですね。
予約を入れる時、こんなにも取れないものかとビックリしました。
ななさんの、お休みの期間としてストレス発散と言う言葉に救われました!
早く早くと気持ちばかり焦っていて、一休みする事さえも忘れていました。
来月の初診まで、焦らず体を休めたいと思います!
ありがとうございます^_^
まず先に思い浮かぶのはセントマザーですよね。
私は卵管閉塞でセントマザーでカテーテル手術をしたんですが、どうも先生とも病院の雰囲気とも馴染めず、手術以降通院をやめました。
病院選びも悩み悩みですね。
さぁや
2015/10/21 21:44
ももたんさん♪
こんばんは🎵
私も12月に体外の説明会予約してきました🎵
もしかしたら、待合室でお会いしてるかもですね✨
一人参加なので、心細いですが、しっかり聴いてお互い元気に赤ちゃん産みましょう❗
ももたん
2015/10/22 00:22
さぁやさん!
さぁやさんも説明会予約されたんですね!
説明会はすぐに受けられると思っていたのでこんなに予約がいっぱいだなんてビックリでした。
皆さん頑張ってるんだと思うと、一人じゃないって励みになります!
お互い一歩ずつ頑張りましょうね!
ナナ
2015/10/22 09:02
ももたんさん、焦る気持ちとても分かります(*ToT)
不安が襲ってきて、私は何度か壊れかけました(笑)
だからほりたの予約1ヶ月後しか取れなかった時、排卵日が一回無駄になるとか思いましたけど、今は温泉に行ったりマッサージにいったりしようと思ってます❗( *´艸)
病院との相性、大事ですよね!!!
石松さんは、待ち時間とかあまり無さそうでいですよねぇ。
ももたん
2015/10/22 11:56
ナナさん
一ヶ月に一度、年に12回しかチャンスがないし、自分はどんどん歳をとっていく。日を重ねるごとに妊娠から遠ざかっていくんじゃないかと不安ばかりでした。
ナナさんの言う通り、ほりた受診までのこの時間、何も考えずゆっくり過ごしてみたいと思います。
ちょうど温泉にも良い季節になってきましたね(^^)
主人と出掛ける予定たてようと思います!
石松は多少待つ事もありますが、ほぼ予約通りに受診できるので通院しやすい病院でした。
ほりたではそうもいかない様な感じなので、本でも持っていこうと思います^^;
ナナ
2015/10/22 12:04
私も本持って行きます❗
私はほりたは来月中旬なのでももたんさんの方が先に受診するようだったら、どんな感じかまた教えて下さい(^ー^)
ここメッセージの通知機能があったらいいですよねぇ(。>д<)
ももたん
2015/10/22 16:59
ナナさん
ナナさんは中旬の受診なんですね!
私は月初めの受診なので、どんな感じだったか書きにきますね!
たしかにコメント通知機能があるといいですねー^^;
どうしてもお返事にタイムラグが出てしまいますね。
ももたん
2015/11/10 21:09
ななさん
11月の初旬にほりたを受診してきました!お返事遅くなりすみません。もうななさんも受診後でしたら申し訳ありません(^_^;)
12時に予約してたので15分前位に行きました。最初に問診票の記入が裏表2枚びっしりあるので、すぐに書ける様、治療歴がある人などは準備しておくとスムーズかと思います。HPからも問診票はダウンロードできるようですね!
問診票の記入が終わったら受付の方に診察室の場所や待合室での呼び出し方法など簡単に説明がありました。
が、やはり初めてだったのでしばらくは勝手がよく分かりませんでした。
待合室にテレビモニターがあり、そこに診察の順番が番号で出ています。
名前で呼ばれる事はなく、自分の番号が割り当てられています。
12時予約でしたが、まだモニターには10:30予約の方の番号もビックリでした。それから看護師さんから呼ばれ別室でこれまでの治療歴や今後の治療内容など話しました。かなり親身に聞いて下さいました。その後、尿検査をし、先生の診察室に呼ばれたのは14時でした。先生の印象は悪くありませんでしたが、心なしか早口で流れ作業的な印象も少しありました。私は体外受精が目的だったので、この日は何もせず今後の治療の流れや必要な検査についての説明を受け診察は終わりました。
その後受付で看護師さんが次の予約や今後の予定を親身に対応して下さいました。
予約していても2時間待ちは当たり前の様な感じでした。途中で外出される方もいました。待ち時間の事や、先生との相性が良ければ通院しやすい病院かと思います!
ナナ
2015/11/11 12:05
ももたんさん、詳しくありがとうございます!今ほりたレディースクリニックの待合室にいるところです❗12時半の予約ですが診察室にはいれるのは2時過ぎらしいです。もしかしたらそれ以上待つかもしれませんね_(^^;)ゞ
1ヶ月長いと思ってたけどあっという間に初心の日が来てしまいました。
ドキドキです(。>д<)
ももたん
2015/11/11 14:47
ナナさん
今日受診だったんですね!
初診はやっぱり緊張しますよね。
無事に終えたでしょうか。
よかったらナナさんの感想もお聞かせ下さい(^_^)
ナナ
2015/11/11 20:30
ももたんさん、無事初心を終えました。12時に受付して病院出たのは15時半位でした( ´Д`)=3
でも今日は早いほうって言ってたので、この待ち時間が、長く通うには正直きついかなぁと思いました。
先生は淡々と説明してましたが、質問にも答えてくれて、私が今まで通ってたところはほとんど聞きたいことも聞けない感じだったのでその点は安心出来ました❗
でも知人からも体外するならセントマザーの方がいいと進められて、まだ私の気持ちも固まってないんです(。>д<)
どの病院がいいかは行ってみないとわかりませんね。。ももたんさんはほりたと石松ウィメンズクリニックどちらに通うか決められましたか?
ももたん
2015/11/12 12:50
ナナさん
初診お疲れ様でした!15時半までかかったんですね。。確かに通院となるとこの待ち時間が苦痛ですよねT_T
予約の意味がない様な気がします。
私は、今月ほりたの体外受精の説明会、来月石松での説明会を受けてから決める予定です!
やはり体外受精も病院によって金額や治療方法も違うようです。
しっかり説明会を聞いて決めて行きたいと思います!
ナナさんはセントマザーは行きましたか?私はセントマザーの選択肢がないのですが、どんな感じかはすごく気になります。もし受診する事があれば教えて下さい!
ナナ
2015/11/12 13:39
ももたんさん、セントマザーは行ったことないんです❗セントマザーで妊娠出来たっていう話を聞いたりすると心が揺れます(・・;)
説明会を二ヶ所で受けられるんですねぇ。その場合はほりたでもそれまでに初めから検査することになるんですか?
ももたん
2015/11/13 00:50
ナナさん
ほりたでは、看護師さんには石松かほりたのどちらかで体外を考えていると伝えたんですが、先生には言わず来年からゆっくりスタートしたいと言って診察を受けました。
来年スタートだと12月の生理がきてから来院し、その日から体外受精に必要な検査が始まるという流れでした。
なのでほりたに決めた場合は12月に病院に行く事になりますが、それまでは特に通院はない状態です。
看護師さんとの話で、まだ石松かほりたか決めていない状態なので、とりあえず12月の予約だけ入れておいて、ほりたで体外をするのであれば12月の予約日に来院し、石松に決めたのであれば、内容は言わなくていいので電話で予約のキャンセルをしていただいて結構ですよと親切に言ってくれました。
ナナさんの質問にちゃんと答えられているか心配ですが、こんな流れでした(^^;)
ナナ
2015/11/13 10:21
ももたんさん、丁寧に答えてくありがとうございます(^ー^)
ほりたで体外すると決まったら検査をしていく感じなんですね!
もしわたしがほりたで治療して、その後やっぱりセントマザーに行くってなったらまた一から検査し直さないといけないのかなって引っ掛かってて(・・;)
実はこないだほりたに行ったとき、人工受精とか体外を目的とした検査は保険適用外って初めて知りました( ゚□゚)
今までのところは不妊治療専門じゃないからか人工受精するための検査とかは保険適用だったんです!びっくりしました(笑)
本当に無知でお恥ずかしいです_(^^;)ゞ
身近なひとで相談できる人っていないので、ネットの情報ばっかりです(笑)
ももたん
2015/11/16 12:52
ナナさん
無知なんてとんでもないです!
私もほりたで検査が保険適用外と初めて知りました。
なので初診の日に検査すると、今日から自費になりますと言われたので、まだゆっくりスタートすると言う言い訳で、その日は何もせずに帰ったんです。
確かに分からない事ばかりですよね。私もナナさんと同じ様に情報に頼るしかありません。
石松さんからの紹介状に今までの検査結果も一緒に入れてくれていたので、同じ検査はしないで済む様でした!
なのでセントマザーに行く事があれば、今まで検査した病院に紹介状書いてもらえたらいいのでは?
と思いました!
私も分からない事だらけです。
これからも色々教えて下さい!
ナナ
2015/11/18 13:23
ももたんさんも今までの病院は保険適用だったんですか?
本当に不妊治療ってお金かかりますよね(。>д<)
うちは顕微授精をすすめられてます。費用もかかるのでやっぱり慎重になりますね!!
早く赤ちゃんに会いたいです(^ー^)
ももたん
2015/11/20 02:15
ナナさん
今までは全て保険適用内での治療、検査でした!
体外や顕微適用になると急に検査から自費になるなんて悲しすぎますよね。
もう少し助成金の制度が手厚くなってくれたらいいのにT_T
今日はほりたでの体外受精セミナーに行ってきました!
一人でも夫婦でもどちらでも受けられるセミナーで20人くらいいました!
先生が約2時間くらいお話してくれて少しずつ内容を理解してきました。
来月は石松さんでの説明会に参加してきます!
ナナさんは今後の予定などありますか?
ナナ
2015/11/20 17:59
ももたんさん、セミナーに行かれてたんですね(^ー^)
私はほりたで一通りもう一度検査しなおしです。
主人も精液の検査結果がずっと良くないので今月末にもう一度、精液検査と血液検査をしてもらいます。
主人の結果次第なんですけど、顕微授精すすめられてるけど、ダメ元でもう一度人工受精したい気持ちはあります_(^^;)ゞ
今日生理がきたんですけど、予定よりも5日も早い23日目で来てしまいました❗治療のストレスで早まったなかなぁと少し不安になってたところでした(笑)
© 子宝ねっと