この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ハクちゃん
2016/02/07 22:01
半年くらいタイミング法をして、そろそろ人工授精をしてみようかと思っています。みなさんは、どのタイミングで人工授精に、その後は、体外受精にしているのか知りたいです。。色々と不安なので、お話ししましょう〜❤
返信=5件
※100件で過去ログに移動します。
ナナ
2016/02/08 22:56
ハクちゃんさん、はじめまして。
私も去年ほりたレディースクリニックに他の病院から転院してタイミングしてます。
前の病院でもタイミング6回したあとに人工受精にステップアップして二回ほどしました。
ほりたレディースクリニックに転院してからまたタイミングからやり直してます。
ステップアップするタイミングは一般的には6回して駄目なら次にって感じみたいですね。
私はほりたではタイミングは2周期目ですが、次駄目ならもう人工受精にステップアップしようと思ってます( ´Д`)=3
体外受精は説明会とかもあるみたいなので取り敢えず行ってみたいとも思ってます。
不安ですよね、分かります!
ハクちゃん
2016/02/08 23:43
ナナさん
返信有難うございます❤
この前、生理がきてリセットしたので、もうすぐ一度してみてと、考えてます。旦那が飲んで帰ったりで、うまくタイミングが合わない事もあったので、ちょっとイライラしつつも。。でも、なんだか、人工授精でも、一歩踏み出すのが怖いような。ひゃー、いま、とても複雑です。
他の病院からの転院の場合は、検査も始めからし直すのですか??
わたしも、人工授精2.3回してダメだったら、他の病院でもしてみたいと思ってて!
体外受精についても、勉強不足なので、、、
ナナ
2016/02/09 11:08
ほりたさんに転院したときは全部はじめから検査しましたよ!
転院すると、前のデータはあっても検査をはじめからっていうところは多いみたいですよ( ・д・)
ハクちゃん
2016/02/10 10:03
そーなんですね〜。1ヶ月1ヶ月を大事にしたい反面、結果を求めると、、
よく考えないとですね、、
りむ
2016/02/11 00:26
私も次の周期から、ほりたさんで人工授精を考えていました。
でも、先生の説明を聞いて、うちはタイミングか体外受精の方がいいのかな?とも。
うちの場合、夫の精子運動量はかなりいい方なので、人工授精の意味はあまりないそうです。
体外受精となると、セントマザーかな…とも思うのですが…。
このような説明を受けても、人工授精を試してみるのもアリでしょうか?
不妊治療5周期目で、遺残卵胞が2周期ありました…。
なので、実際にタイミング療法をしたのは3回だけですが^^;
© 子宝ねっと